ガールズちゃんねる

一人称が名前呼びの人

911コメント2021/09/17(金) 01:15

  • 1. 匿名 2021/08/19(木) 17:00:42 

    職場に仕事の話をしている時も【ガル子は】と
    【私】ではなく自分の名前で呼ぶアラサーの女性がいて
    気になって仕方ないです。

    もうこの年齢まできてしまったらやめれないものなのでしょうか?

    せっかく素敵な女性でも自分のことを下の名前で呼ぶ人は残念だなと思ってしまいます。

    +632

    -28

  • 2. 匿名 2021/08/19(木) 17:01:13 

    ガルちゃん大人気の
    小松菜奈も名前呼びですよ(´д`|||)

    +284

    -16

  • 3. 匿名 2021/08/19(木) 17:01:26 

    みぃちゃん
    って自分のこと言っちゃう!アラフォーです

    +47

    -183

  • 4. 匿名 2021/08/19(木) 17:01:27 

    そもそも誰がダメなんて言ったの?

    +65

    -121

  • 5. 匿名 2021/08/19(木) 17:01:27 

    >>1
    おいどん

    って言ってる女子いた

    +403

    -2

  • 6. 匿名 2021/08/19(木) 17:01:33 

    たまに自分を花子呼び
    一人称が名前呼びの人

    +104

    -3

  • 7. 匿名 2021/08/19(木) 17:01:36 

    アラフォーでもいますよ
    しかも職場の男の人に特別に可愛がられてると思ってる

    +261

    -5

  • 8. 匿名 2021/08/19(木) 17:01:39 

    >>1
    家のなかでは好きにしたらいいけど、職場でそれはないわ。

    +480

    -5

  • 9. 匿名 2021/08/19(木) 17:01:48 

    偏見でしかないけど
    ちあきって女の一人称【ちあき】か【ちー】率高め

    +72

    -42

  • 10. 匿名 2021/08/19(木) 17:01:49 

    >>3
    きゃわゆ~い

    +27

    -24

  • 11. 匿名 2021/08/19(木) 17:02:02 

    なんでいい年して名前でよんでるの?
    誰か周りに注意してくれる人はいなかったの?
    と思う

    +459

    -14

  • 12. 匿名 2021/08/19(木) 17:02:12 

    ボクチンって言ってる女子もいるよ!

    +40

    -9

  • 13. 匿名 2021/08/19(木) 17:02:14 

    20歳で私に変えた
    友人はまだ名前呼びだけどずっと仲いいから気にならない33歳

    +230

    -30

  • 14. 匿名 2021/08/19(木) 17:02:21 

    自己中な人に多い

    +400

    -25

  • 15. 匿名 2021/08/19(木) 17:02:25 

    >>6
    この子、みさえと同じ声優さんなんだよね

    +95

    -2

  • 16. 匿名 2021/08/19(木) 17:02:26 

    >>5
    私の知り合いにもいる!
    さらちごわすって付ける!

    +120

    -5

  • 17. 匿名 2021/08/19(木) 17:02:35 

    地雷率高いイメージ

    +226

    -6

  • 18. 匿名 2021/08/19(木) 17:02:39 

    おばさんだとキツイよね!

    +222

    -8

  • 19. 匿名 2021/08/19(木) 17:02:45 

    >>1
    気になるなら直接言えば?

    +20

    -15

  • 20. 匿名 2021/08/19(木) 17:02:45 

    一人称が名前呼びの人

    +3

    -19

  • 21. 匿名 2021/08/19(木) 17:02:50 

    うちの会社にアラフィフのお局が自分のこと
    「くぅ」って言ってて引いてます
    名前はクミコ

    +465

    -4

  • 22. 匿名 2021/08/19(木) 17:03:13 

    >>1
    あなたも大概な残念臭がする

    +3

    -44

  • 23. 匿名 2021/08/19(木) 17:03:21 

    >>3
    みぃちゃんかわいい🐻

    +21

    -36

  • 24. 匿名 2021/08/19(木) 17:03:28 

    沖縄は名前呼びが多いんだよね
    沖縄出身の友達が言っていた

    +145

    -3

  • 25. 匿名 2021/08/19(木) 17:03:30 

    私は、大人になっても名前呼びが直らない人は、
    本人に直接いう事はないけど、恥ずかしいと思ってます。
    直す機会はいくらでもあるはずなのに、直さないって、幼稚だなって。私は、中学生くらいで直しました。
    誰かに言われたわけではなく、恥ずかしいと自分が感じたので。

    +184

    -29

  • 26. 匿名 2021/08/19(木) 17:03:38 

    名前呼びも僕っ子もきっつい
    「ガルちゃんねー」って名前にちゃん付けも気は確かかと思うよ

    +138

    -4

  • 27. 匿名 2021/08/19(木) 17:03:45 

    一人称が僕の人もいるよね

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/19(木) 17:03:49 

    >>2
    ええ

    +188

    -4

  • 29. 匿名 2021/08/19(木) 17:03:56 

    一人称が名前の人って小さい頃からそうなのかな

    +116

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/19(木) 17:03:59 

    >>11
    私が出会った人がたまたまだったのかもしれんが、むしろ自分を名前呼びする人っていい歳した人ばかりだわ

    +122

    -5

  • 31. 匿名 2021/08/19(木) 17:04:04 

    無理、
    友達にはならないな

    +62

    -5

  • 32. 匿名 2021/08/19(木) 17:04:06 

    >>14
    考えてみたらまじでそれだわ

    +149

    -6

  • 33. 匿名 2021/08/19(木) 17:04:08 

    >>1
    なんで直接言わないの?

    +8

    -27

  • 34. 匿名 2021/08/19(木) 17:04:17 

    10代学生はまだ許せる

    社会人はあかんで
    職場でもいる。
    痛すぎる
    家の中や身内だけでお願いしたい

    +264

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/19(木) 17:04:30 

    >>5
    自分

    ならいる
    自衛隊みたいな

    +163

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/19(木) 17:04:40 

    『あたし』も気になっちゃう

    +84

    -19

  • 37. 匿名 2021/08/19(木) 17:04:54 

    >>3
    今からやめられない?恥ずかしいよ。

    +60

    -15

  • 38. 匿名 2021/08/19(木) 17:04:56 

    あちきって言ってる江戸っ子みたいなやついたなー

    +20

    -3

  • 39. 匿名 2021/08/19(木) 17:04:59 

    家族内でなら全く問題ない。
    子供の頃からの友達の前でもまあOK。
    彼氏や旦那の前ならご自由に。
    職場……?職場の目上の人にも…?主さんにだけならよっぽど心開いてくれてるのかな……

    +137

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/19(木) 17:05:01 

    >>9
    ガルちゃんでは【ま行】に多いって言われがち。
    まお、まな、まみ
    みお、みか、みゆ
    めい
    もえ

    +92

    -11

  • 41. 匿名 2021/08/19(木) 17:05:08 

    >>28
    横ですが
    雑誌とかでもインタビューとかも自分のこと
    ナナはーっていいますよ。
    インスタも。

    +89

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/19(木) 17:05:13 

    >>34
    中3でやめた
    友達に冷やかされたけど姉にぶりっ子って言われるから高校生までにやめようと思って

    +60

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/19(木) 17:05:45 

    深田恭子も

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/19(木) 17:05:49 

    自宅、家族限定で自分の名前呼びです
    きょうだいが多いから
    名前で言う方がわかりやすくて。
    自分の事をお姉ちゃんって言うのと似たような感じ

    +116

    -6

  • 45. 匿名 2021/08/19(木) 17:06:05 

    >>36
    外ではわたし、家族の前はわし

    +70

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/19(木) 17:06:07 

    妹が性格悪そうって言ってた

    +12

    -6

  • 47. 匿名 2021/08/19(木) 17:06:13 

    >>15
    ああ、そうらしいね。全く別の雰囲気を出せてすごいよね

    +95

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/19(木) 17:06:14 

    単に直そうと思ってないんじゃない?

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/19(木) 17:06:23 

    >>2
    小松菜奈ならいいやと思ったけど、一瞬「え?」と思った
    許される人と許されない人がいる。要はそういう事ですよね

    +27

    -55

  • 50. 匿名 2021/08/19(木) 17:06:26 

    >>14
    わかるわー。
    基本名前呼びの人って、自己愛凄いから他人より自分優先って感じ。

    +230

    -15

  • 51. 匿名 2021/08/19(木) 17:06:28 

    リサ 
    リナ

    昭和生まれアラフォーですが
    私ら世代にはハイカラな名前でした(笑)

    リナ、リサは高確率で名前呼びだった
    でもリカは名前呼びしてなかった

    +52

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/19(木) 17:06:39 

    >>34
    中高生でもぶっちゃけキツイ

    +101

    -8

  • 53. 匿名 2021/08/19(木) 17:06:41 

    すごく仲良い子がそう呼んでたけど、なれ過ぎてなんの違和感もなくなってた
    ある日その子を男性に紹介したら、自分のこと名前で呼ぶ女は…って引かれてて盲点だった

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/19(木) 17:06:42 

    >>1
    自分のこと「ガル子」って言ってるならならまだマシな気が…
    「ガル子ちゃん」とか「ガル子さん」ていう人の方が不思議だよ
    自分にちゃん付けとかさん付けしてる人って、どんな心理で言っているのか聞いてみたい

    +57

    -5

  • 55. 匿名 2021/08/19(木) 17:06:51 

    >>21
    きっつ!‪w

    +234

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/19(木) 17:07:06 

    いい年して名前呼びも嫌だしパパママ呼びも嫌
    幼稚だよねとにかく
    頭悪そうだから関わらないけど

    +59

    -4

  • 57. 匿名 2021/08/19(木) 17:07:07 

    >>2
    あんなにクールな感じなのに意外すぎる

    +328

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/19(木) 17:07:12 

    >>41
    可愛いからいいじゃない

    +8

    -65

  • 59. 匿名 2021/08/19(木) 17:07:13 

    友達に何人かいて、みんな自分で直したいとは言ってるものの二十数年使ってるからぜんぜん直ってない(笑)

    自分は低学年まで名前呼びだったみたいだけど直させたって親が言ってた。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/19(木) 17:07:16 

    母親と話すときだけ子供の頃の癖が抜けずについ名前で自分をさしてしまうけど、小学低学年の姪っ子に「○○ちゃん、それ恥ずかしいヤツやで」と指摘されて赤面しました
    それからは家でもちゃんと直せたので姪っ子に感謝です

    +102

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/19(木) 17:07:46 

    >>29
    そうだね。そして精神年齢が子どものままの人多い。

    +59

    -3

  • 62. 匿名 2021/08/19(木) 17:07:51 

    いくつまでなら許せる?
    私は10代かな~

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2021/08/19(木) 17:08:02 

    >>21
    倖田來未ファン?

    +92

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/19(木) 17:08:38 

    嵐の櫻井くんが
    下の名前で呼ぶ女性苦手ってテレビでいって
    櫻井担の若い子たちがみんな【私】って言うようになったって嵐ファンの友達がいってた(笑)

    +162

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/19(木) 17:08:45 

    直すタイミング失ったんだろうなと思う

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/19(木) 17:08:48 

    >>2
    それを言ったらガルちゃんで大人気の浅田真央ちゃんも…

    +238

    -2

  • 67. 匿名 2021/08/19(木) 17:08:51 

    30超えてて自分呼びの人
    だいたいデブが多い

    +51

    -5

  • 68. 匿名 2021/08/19(木) 17:09:03 

    会社の同期で2人いたなあ。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/19(木) 17:09:11 

    >>24
    沖縄は名前呼びです、おばぁーも名前呼びしますよ
    私っていうと逆にぶりっ子?畏まった感じになって恥ずかしいです。
    小学生〜大学生、男女関係なく名前呼び、呼び捨て又はあだ名で呼んで、さん、君付けもしないです。

    +95

    -5

  • 70. 匿名 2021/08/19(木) 17:09:11 

    >>58
    それをガルちゃんで嫌われてる女優さんが同じことしてたらフルボッコしてんでしょ?

    +30

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/19(木) 17:09:26 

    >>35
    自分、一人称が自分なんだけど、駄目なのかな?
    勿論かしこまった場所では私だけど。

    +83

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/19(木) 17:09:30 

    >>7
    幸せな人だなぁ😌

    +67

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/19(木) 17:09:38 

    一人称が名前って、なぜか名前が二文字の女子に多いイメージ

    思い出しても、ゆか、まり、あいなど。

    +61

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/19(木) 17:09:40 

    >>2
    なんかのトピでもあったね
    それ知った時ちょっとえぇって思っちゃったわ

    +67

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/19(木) 17:09:41 

    >>69
    だから沖縄の人は、、、って言われるんじゃないかな

    +10

    -46

  • 76. 匿名 2021/08/19(木) 17:09:44 

    >>7

    50代でいたよ。
    そして、明らかに男性にはうけていた。
    女性はほとんどがひいていた。



    +39

    -2

  • 77. 匿名 2021/08/19(木) 17:09:48 

    >>29
    そりゃそうでしょ
    大きくなってから言い出したらちょっと怖いよ

    +85

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/19(木) 17:09:58 

    >>70
    あなたみたいに誹謗中傷しないもの

    +6

    -12

  • 79. 匿名 2021/08/19(木) 17:10:12 

    >>66
    真央ちゃんは確かもう、私にかわったと思う!

    +102

    -8

  • 80. 匿名 2021/08/19(木) 17:10:24 

    >>21
    くぅはさすがに笑うわw
    キツいにも程があるw

    +206

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/19(木) 17:10:33 

    >>11
    逆にだめな理由言ってもらってもいいすか?w
    誰も損してないじゃん (論破)

    +9

    -55

  • 82. 匿名 2021/08/19(木) 17:10:59 

    思春期の頃私って言うのがなぜか恥ずかしくてワシって言ってたんだけど親に本当にやめろとキツく言われて私に戻した。
    ワシが自分の中で定着してしまう前に言ってくれた親に感謝しかない。

    +9

    -4

  • 83. 匿名 2021/08/19(木) 17:11:04 

    >>9
    気持ち悪いよね

    +15

    -5

  • 84. 匿名 2021/08/19(木) 17:11:04 

    >>1
    40過ぎと50過ぎてても名前で言ってるアホが居るけどやっぱりどっちも常識知らずでおかしい人だよ。

    +106

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/19(木) 17:11:05 

    >>1
    職場では無し

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/19(木) 17:11:12 

    高校の友達ずっと名前呼びだったけど社会に出てから久しぶりに会ったら私呼びに変わってた
    それからよく会うようになって、たまーーーーにポロッと名前呼びが出るから頑張ってんだなぁって思った

    +28

    -2

  • 87. 匿名 2021/08/19(木) 17:11:24 

    最近テレワークで顔が見えない状態で会議するから自分のこと名字で呼ぶようになってきてしまった…。「それは(名字で)が担当します」みたいな感じで。

    +5

    -9

  • 88. 匿名 2021/08/19(木) 17:11:28 

    いるいる
    しかも50過ぎで
    ちなみに大変なご面相
    口臭もすごい

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/19(木) 17:11:51 

    >>82
    ワシのほうが恥ずかしくない?

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2021/08/19(木) 17:12:02 

    >>4

    あたなの職場では仕事中の会話で下の名前で話すことが許される会社なの?

    どんな緩い会社なんだろ
    家ならともかく仕事中はだめでしょ

    +41

    -4

  • 91. 匿名 2021/08/19(木) 17:12:06 

    >>35
    ガルちゃんでは使う
    リアでは私だけど

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/19(木) 17:12:15 

    >>2
    そうなんだ

    すごい好きな女優さんだったからちょっとがっかりかな
    幼いというか社会人の意識が低くて残念

    +220

    -9

  • 93. 匿名 2021/08/19(木) 17:12:16 

    >>35
    関西だから自分呼び普通に聞く
    自分に対しても自分、相手の事も自分

    +72

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/19(木) 17:12:44 

    元職場の女がガッツリ下の名前一人称だったわ
    一部の人らからみーちゃん、みーちゃん言われてアラフィフがのぼせ上がってたのかな

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2021/08/19(木) 17:12:57 

    >>82
    ワシ、おもしろくていいやん👍

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/19(木) 17:13:19 

    >>2
    彼氏の前だけとか?
    私は夫の前だけ名前になる。でも今まで家族の前でも歴代の彼氏の前でも自分のこと名前で呼んでなかった。
    突然そうなることもある。
    でももう30歳なので直そうと努力中。

    +23

    -37

  • 97. 匿名 2021/08/19(木) 17:13:25 

    名前呼びの人って幼いよね
    学生時代一人だけ30代のおばさんがゼミにいたんだけど、気に入らない子をいじめてたわ

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/19(木) 17:13:59 

    >>82
    広島の人?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/19(木) 17:14:04 

    >>89
    本当にその通りなんですが、思春期の頃はとにかく女に思われるのが嫌でワシの方がマシでした。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/19(木) 17:14:06 

    >>81

    そう言う痛さだと思います
    空気を読めない、自己中な人に多いのもなんだか納得できるコメントですね

    +65

    -3

  • 101. 匿名 2021/08/19(木) 17:14:12 

    >>84
    成人してる姪っ子と高校生の姪っ子が自分の名前呼びしてる

    てか、離婚したけどその母親も自分のこと名前で呼んでたアラフォー
    やっぱり距離感おかしくて
    親しくなれなかった
    離婚してくれてもう付き合いないけど

    +39

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/19(木) 17:14:23 

    >>87
    でも状況的にその方がわかりやすいよね

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/19(木) 17:14:57 

    >>14
    従姉妹に一人称名前がいるけど、義母に指摘されたの逆ギレしてたわ
    省みること無いんだーってこともだし、外でも名前呼びしてるんだーって驚いた

    +85

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/19(木) 17:15:23 

    >>1
    見える地雷は助かるわ
    居ても全力で避ければいいんだから

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/19(木) 17:15:29 

    元ヤンは名前呼び多い印象

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/19(木) 17:16:02 

    人前では私だけど家では名前呼びだよ
    だから何って感じDEATH!!!

    +6

    -5

  • 107. 匿名 2021/08/19(木) 17:16:11 

    私は18の時に彼氏に
    いい加減に下の名前で呼ぶのやめたら?
    自分が子供っぽく見られたいとかそんな感じがしてちょっと無理、、、って言われました

    すごく頭の良い子で裕福で育ちもよい子に真顔で言われて その日はショックで落ち込みまくりました。
    なんか合わす顔がなくてそのまま別れたけど
    それ以来、名前呼びぱったりなくなった!良かったから今では感謝してる。

    +59

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/19(木) 17:16:22 

    今まで関わってきて名前呼びだった人にまともな人ってあんまいなかった
    とりあえず性格悪い人は名前呼びだった気がする

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/19(木) 17:16:23 

    20年くらい前の若者ってやたら自分を名前呼びしてたよね。
    芸能人も一般人も。
    あれなんだったんだろう。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/19(木) 17:16:35 

    あたい

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/19(木) 17:16:35 

    >>62
    10歳くらいで親にしつこく怒られてやめた。
    大変だったから自分の子供には1歳から「私」って言わせた。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/19(木) 17:16:36 

    ごめんなさい。
    自分のことガルにゃんって言ってます。
    でもメル友と話すときだけです。リアルでは言いません。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/19(木) 17:17:12 

    私は家でも私ですが

    家帰ったら、名前呼びでも問題なしかな。
    友達の前や職場とかではやっぱりアウトと思う

    +7

    -4

  • 114. 匿名 2021/08/19(木) 17:17:18 

    名前呼びよりもパパママ呼びのほうが気になる

    +16

    -9

  • 115. 匿名 2021/08/19(木) 17:17:21 

    >>3
    I、my、meのミー?

    +10

    -6

  • 116. 匿名 2021/08/19(木) 17:17:23 

    >>1
    名前呼びが不思議とあまり違和感ない人もいるんだよね
    山本舞香が名前呼びしてもそこまで気にならない、みたいな感じで。


    そういう人はあまり気にならないかなー

    +8

    -22

  • 117. 匿名 2021/08/19(木) 17:17:36 

    あーいたいた
    一人称呼びに慣れちゃって直せないといってた
    ここは職場だ言い訳しないで直せやと思った

    +42

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/19(木) 17:17:56 

    初対面でも言う人いるよね
    誰の事言ってるんだろうと思ってたら、本人で
    お前かい!ってなる

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/19(木) 17:18:13 

    >>96
    30だし治そうぜ

    +46

    -7

  • 120. 匿名 2021/08/19(木) 17:18:17 

    >>5
    わいとかあたいの子もいるし、
    男の子だけどわしの子もいる

    +35

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/19(木) 17:18:19 

    >>35
    2ちゃんねる時代にネット限定で使ってた
    周囲に合わせる為に
    普段は私呼びだし、その私呼びに完全固定したのは小学校時代だったと思う

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/19(木) 17:18:38 

    社会人にもなって職場で自分の名前を使う人は総じてバカと思ってる。絶対口にも出さないけど。なぜか男性上司は一切注意しなかった。むしろ、下の名前で呼んでる。取引先の人に注意されてようやく「人前ではやめなさい」と言ってたけど。同じ会社の人間と思われたくない。

    +43

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/19(木) 17:18:56 

    >>7さんのコメントのような感じの人で、アラフィフいるよ…

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/19(木) 17:19:07 

    >>5
    母親が還暦の同窓会行ったら、同級生の女性が自分を「オレ」って言っててショック受けてた。
    ド田舎だけど還暦世代でオレ呼びはさすがにないらしい。

    +85

    -3

  • 125. 匿名 2021/08/19(木) 17:19:25 

    >>1
    成人してから人前で一人称が名前呼びの時点で素敵な女性の枠から外れない?
    恥ずかしくないのかな。
    罰ゲームだとしても言えないわ(笑)

    +68

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/19(木) 17:19:41 

    >>87
    それとは違うから。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/19(木) 17:19:51 

    >>36
    あたしは聞き間違いのこともあるから、一概には言えないなあ
    まあ気になるっちゃ気になる笑

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/19(木) 17:19:57 

    親の前だけでとかならいいんじゃない?って思うかど職場ではちょっと…って思うな
    前に働いてた所に居たけど、めちゃくちゃ仕事も出来ていい人だったけどそれでもうーん…って思った

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/19(木) 17:19:58 

    >>79
    わたしって言ってたよー

    +67

    -4

  • 130. 匿名 2021/08/19(木) 17:19:59 

    名前呼びしてる人って普通に痛いと思う
    どんなに人気者であろうが美人だろうが
    小松菜奈や山本舞香、浅田真央
    公共の場では痛すぎる。

    良さが台無しになってしまう。

    +50

    -3

  • 131. 匿名 2021/08/19(木) 17:20:02 

    >>111
    横だけどあなたの親みたいな人はしっかり教育してるんだなって思う
    親の躾が分かりやすいんだよね、一人称で

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/19(木) 17:20:12 

    別にディスってはないよ
    一人称が名前呼びの人

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/19(木) 17:20:16 

    >>3
    家でなら好きに呼んでいいと思うけど笑
    職場でみぃちゃんアラフォーはやべーよ!

    +79

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/19(木) 17:20:21 

    名前が2文字の人はそうなる傾向にある。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/19(木) 17:20:24 

    >>7
    私の職場にもいる。
    今月末で44歳になるそう。
    服装や言動が幼くて、ガル美わ〇〇好きくないっみたいな感じ。
    年齢を言うと誰からも驚かれるようだけど、肌感は年相応。旦那が年下だから合わせてるらしい。

    +39

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/19(木) 17:20:37 

    >>36
    50代の母がそうだわ。
    確かに少し気になる笑

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/19(木) 17:20:42 

    私の知り合いにも38歳で自分の事ガルはね〜って言う人いるけど、もう10年近くの付き合いだから気にならなくなったよw

    +3

    -5

  • 138. 匿名 2021/08/19(木) 17:20:50 

    >>1
    私性格悪いから他人がそうでも気にならないや。
    面白いなぁ、直さないでほしいなぁと思って話きいちゃうわ。毎回。

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/19(木) 17:20:54 

    最近また痛感してたタイミングでこのトピックが!
    いつまでたっても自分の事名前呼びがなおらない女には本当ろくなのいない。なおそうともしないとこに既に性格が出てるし

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/19(木) 17:20:54 

    >>116
    ヤンキー臭する人は違和感ないかもw

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/19(木) 17:21:09 

    >>5
    方言なら仕方ない

    +14

    -2

  • 142. 匿名 2021/08/19(木) 17:21:16 

    >>1
    社会人なので下の名前呼びはさすがにいないけど、一人称が名字の人がたまにいて、そっちの方が気になるな

    普通に私は、て話せばいいのに
    高橋は〜こう見えてやるんですよぉみたいな。

    痛い

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/19(木) 17:21:52 

    今年の20歳になるけど一人称が名前呼びの子がほんとに多いと思う
    みづきって名前で「みぃ」って呼んでたり、まいなで「まいは~」って内心痛いな思ってる

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/19(木) 17:22:02 

    >>11
    私と同い年(30代)の義妹がそうだよ
    同い年だからこそ、どんな心理なのか理解できず心底きもい
    しかも主人の従姉妹達も皆、自分を名前呼び
    全員高校生以上なのに
    両親の事もパパママ呼び

    注意しない大人も全員イカれてるよ
    我が子にはそれが普通じゃないとしっかり教えようと決めてる

    +63

    -12

  • 145. 匿名 2021/08/19(木) 17:22:22 

    中学生の子どもいても
    自分のこと名前は呼びしてる人いるよ
    頭にリボンついてたこともあった
    アラフォー

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/19(木) 17:22:36 

    >>1
    職場で雑談ではなく、仕事の話してる時に名前呼びは意識低いなあ、、
    上司も注意しないの?社内の人間として恥ずかしいよ、、
    せめて、身内、彼氏の前だけにして…。

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/19(木) 17:22:38 

    アラフィフで自分を名前で呼んで、LINEで「まぢ」とか「○○なんですぅ~」とか普通に書く人がいるよ。
    心は少女のままなんだなと思ってみてる。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/19(木) 17:22:40 

    その人ブスじゃない?

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/19(木) 17:22:41 

    >>116
    わかる。
    めっちゃサバサバしてて男に媚びないような子が名前呼びなんだけど、別に気にならないわ。

    +9

    -4

  • 150. 匿名 2021/08/19(木) 17:23:23 

    >>69
    へー知らなかった
    あたたかい感じがして沖縄っぽいね

    +46

    -2

  • 151. 匿名 2021/08/19(木) 17:23:51 

    自分を幼くみせたい
    前髪パッツン
    年相応ではなく幼くみえるような洋服
    下の名前で呼ぶ

    これって世界でも日本だけらしいよ。

    海外は
    中学生くらいになると
    大人っのく見られたい!と思う女の子ばかりみたい

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/19(木) 17:24:12 

    >>48
    客観視できないんじゃないかな。
    周りにどう思われるかとか、頭悪そうだとか失笑されてるとか結局損してる事に気がついてないから指摘されても長年のクセだと言い張って直す気もないしね。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/19(木) 17:24:13 

    >>141
    仕方ないよね。
    未だに「わー」とかたま〜に言っちゃうし。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/19(木) 17:24:30 

    >>142
    中学生のときは「鈴木はさぁ」みたいになんかサバサバしたかんじを気取ったり、「アタシ」って言ってみたり
    その後「私」

    よく考えたらアタシも痛いよね
    朝香光代さんならまだしも

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/19(木) 17:24:36 

    >>24
    そういえばガッキーもゆいって言ってた!

    +55

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/19(木) 17:25:00 

    関東から沖縄に嫁いだアラフォーです。
    沖縄だと割と自分のことを名前で呼ぶ人が多い。
    小中高生はかなりの割合じゃないかな。
    私の同年代でもたまにいる。
    仲良くなってからだけど。
    沖縄ではそこまで違和感なく感じてるけど、自分で自分のこと名前で呼ぶって、客観的に見てすごいよね…

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/19(木) 17:25:21 

    >>1
    ボクって言ってる人いたよ
    アニオタ系だった

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/19(木) 17:25:27 

    アラサーだし名前呼びしてる‥
    今さら直せない+直す気がない(笑)

    +0

    -19

  • 159. 匿名 2021/08/19(木) 17:25:55 

    >>1
    アレって女性だけだよね
    すごくアホな男子でも、オッサンでも「太郎は~」って聞いたことない
    体と心の性が違う人も、心が女性だからといって言わないし

    +47

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/19(木) 17:25:58 

    身近には
    名前呼びしてる、美紀40才、よしこ41才がいる。どちらも自撮り大好きでSNSに写真載せてる…

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/19(木) 17:26:03 

    >>2
    私の周りだけかな。
    ななって名前の人、名前呼び率高い

    新卒で働いてた会社の同期が、店頭暇で喋ってる時にななは~って言っててびっくり
    さすがに上司やお客様の前では私だと思うけど

    +67

    -9

  • 162. 匿名 2021/08/19(木) 17:26:07 

    >>9
    私ちあきだけどちゃんと私って言ってるよ
    でも同じ名前の子で確かに、ちーはって言う人いる

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/19(木) 17:26:34 

    よく考えてみてください

    自分のことを自分の名前で呼ぶって
    変すぎませんか?

    家族の前いがいではダメでしょう。
    不快な気持ちになるし職場では勘弁してほしい

    +35

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/19(木) 17:27:19 

    30過ぎて名前呼びしてる人いるけど不気味すぎる

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/19(木) 17:27:36 

    >>154
    あたし呼びは昔多かった
    NANAの影響か?

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/19(木) 17:27:36 

    保育士だけど、1歳児と対等に喧嘩してる名前呼びのママがいるよ(笑)

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/19(木) 17:27:47 

    外では私だけど、夫や実家の家族の前では一人称は名前呼び
    コロナが流行る前だけど友人家族と遊びに行ったら、友人が旦那さんに自分の名前で話しててお仲間だーと思った
    意外とそういう人いるんじゃないかな

    +4

    -10

  • 168. 匿名 2021/08/19(木) 17:27:49 

    東京リベンジャーズのヒナちゃん
    26歳になってもヒナって言ってるのはすごく気になった

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/19(木) 17:28:20 

    >>158
    直した方がいいと思うよ

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/19(木) 17:28:30 

    >>81
    仕事中だよ?
    仕事だよ?仕事、、、、

    社会人としての常識ないのですか?
    親も非常識なんだろうねー

    +45

    -2

  • 171. 匿名 2021/08/19(木) 17:28:37 

    同僚にも名前呼びの子が居るけど
    仕事中は私が、、って言ってるから
    まだ良い方だわ、笑

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/19(木) 17:28:43 

    >>158
    きんもー

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/19(木) 17:28:56 

    >>14
    あとDQNにも多い気がする。

    +80

    -2

  • 174. 匿名 2021/08/19(木) 17:29:00 

    家族間では自分のこと名前呼びでもいいけど(妹は40過ぎてるけど家族間では名前呼び)
    ちょっと外出たら知らない人も聞いてるから名前呼びは気をつけたほうがいいと思う

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/19(木) 17:29:04 

    名前があがってる小松菜奈さんも浅田真央さんも、記者会見とか舞台挨拶とか公共の場?(なんていったらいいんだろう...いわゆるオフィシャルな場)では私って言ってるから別に気にならないな。
    主さんのケースはいわゆる公共の場だから私も気になるかな。癖でやめられないのかもしれないけど、誰も注意してくれなかったのかな?とちょっと引っかかってしまう。

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/19(木) 17:29:06 

    >>167
    50とかになってもそうなのかな?
    なんだか奇妙(笑)

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/19(木) 17:29:10 

    >>73
    浜崎あゆみさんの「あゆ」呼びみたいな子もいたよ

    ももか→もも
    まなみ→まな

    こんな感じ

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/19(木) 17:29:19 

    >>1
    旦那の浮気相手が自分のことを名前呼びする人だった。
    旦那の部下でダブル不倫。「もう旦那さんとは連絡取らないから夫にも会社にも内緒にして」と言っていたのに、その後ズルズル4年程不倫が続いてた。

    大人になっても自分を名前呼びする人は自己中で常識に欠ける人が多いと思う。

    +56

    -1

  • 179. 匿名 2021/08/19(木) 17:29:20 

    >>167

    類は友を呼ぶ

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/19(木) 17:29:42 

    >>167
    あいたたたたーー

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2021/08/19(木) 17:29:54 

    名前呼びより強烈なのは
    あだ名呼び

    ガル子だったら、 ルコとかこそんな感じ

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/19(木) 17:30:14 

    >>1
    私の友達名前呼びからワシ呼びに変わったよ!
    名前呼びやめたい!ってずっと言ってて、でも私は恥ずかしいらしく冗談でワシ呼びしてたら定着しちゃったらしい(笑)
    可愛いのに残念と言うか…まぁ彼氏いるから良いんだけどね

    +8

    -6

  • 183. 匿名 2021/08/19(木) 17:30:27 

    家族の前以外で名前呼びしてるのって

    まともな子いないよね。
    変な癖がある変わった子ばっかり

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/19(木) 17:30:46 

    >>177
    高校のときにめぐみっていう子が、授業中も「めぐは〜」とか言ってたわ

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/19(木) 17:31:10 

    >>1
    擁護派は叩かれて終わりなのわかりきってるのにトピ立てる意味は何なんだろう

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2021/08/19(木) 17:31:11 

    >>1
    職場って「俺」も「アタシ」もちょっと駄目でしょって思ってるのに名前呼びは酷い

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/19(木) 17:31:21 

    >>81
    損してるで。
    気持ち悪い不快な思いさせられてるんで

    +33

    -1

  • 188. 匿名 2021/08/19(木) 17:31:42 

    うちの隣の人LINE交換したら
    ◯◯ちゃん♡♡♡
    って名前でプロフィールが自撮り写真だった。
    35歳です…

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/19(木) 17:31:52 

    >>185
    自分のこと名前呼びしてる痛いおばさんなのですね。

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2021/08/19(木) 17:32:02 

    >>181
    雅代がマヨって言ってた
    美恵子はミコ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/19(木) 17:32:04 

    >>144
    それは家庭内でのやりとりだからでしょ
    仕事先とかで会ったことあるの?

    +32

    -5

  • 192. 匿名 2021/08/19(木) 17:32:27 

    >>36
    あてくしはOKですか?

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2021/08/19(木) 17:32:29 

    >>34
    出来れば身内は身内でも兄弟の嫁の前では止めて欲しい…
    うちの旦那のアラサーの妹が私の前でも自分の事を「○○ちゃん」って言っててそれ聞くたびに顔は笑顔で心はチベスナになってる

    +23

    -3

  • 194. 匿名 2021/08/19(木) 17:32:31 

    >>81
    損はしてると思うよ。名前呼びの本人が
    いい年をして、と思われていて社会的評価が上がると思いますか?会社ですよ?

    +49

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/19(木) 17:32:37 

    48歳ですが、未だにそうです。
    ただ、夫の前以外では言わないように気を付けています。
    夫に直した方がいいか聞いたら、俺の前だけなら別にいいんじゃない?と言われました。

    +3

    -21

  • 196. 匿名 2021/08/19(木) 17:32:42 

    よしこさん41歳が自分のこと、よしこ、よちこ、よっちゃん言っててびびる。前髪ぱっつんで自称童顔ですが 傍から見たら太ったおばさんでした。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/19(木) 17:33:17 

    >>1
    田中みな実は?

    一人称が名前呼びの人

    +2

    -10

  • 198. 匿名 2021/08/19(木) 17:33:23 

    >>81
    わろた(笑)
    頭にでっかいリボンつけて仕事してそう

    +34

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/19(木) 17:33:29 

    >>14
    ほんとそれ。
    極度な偏食と一人称名前は自己中率高い。

    +78

    -2

  • 200. 匿名 2021/08/19(木) 17:33:53 

    >>184
    私も、めぐみだけど
    めぐはね~、、、ないない似合わない柄でもない
    ぶりっこすぎる

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2021/08/19(木) 17:33:57 

    >>195
    時と場所をわきまえられるならいいと思う
    二人きりなら聞いてるほうが許してるならいいんじゃない
    ただ油断して子供に聞かれたらはずかちぃかも////

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2021/08/19(木) 17:33:59 

    >>21
    うちの職場の久美子さんアラフィフも
    COO♥

    っていつも冷蔵庫に入れてる自分の持ってきたペットボトルとかにペンでかいてる

    koo♥じゃなくてCoo♥

    😱😱😱😱😱

    +191

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/19(木) 17:34:24 

    エリカが例えてあげる

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/19(木) 17:34:24 

    >>195
    気持ち悪すぎて(´д`|||)

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2021/08/19(木) 17:34:25 

    >>34
    中学でもヒソヒソ言われてたよ。
    5歳の娘がまだ名前呼びだけど、そろそろわたしにさせようかなと思ってる。

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2021/08/19(木) 17:34:55 

    >>195
    やばいな、
    オカンと同い年ですわ。。。
    オカンが名前呼びしてたら吐き気する

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/19(木) 17:35:08 

    中学の時に名前呼び恥ずかしくないのって友達に言われてやめた

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/19(木) 17:35:15 

    >>195
    夫婦揃って痛い

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2021/08/19(木) 17:35:25 

    >>96
    わたしも旦那と両親の前では名前だよー
    外では私だし、別になおそうとも思わないや。
    外で間違えて名前で呼んじゃったってことも今まで1度もないし。頭?が勝手に切り替わるよね。

    +31

    -17

  • 210. 匿名 2021/08/19(木) 17:35:54 

    >>5
    ワシもいたw
    最初は「ワ、ワシ?」と思ったけど自然に受け入れた

    +65

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/19(木) 17:36:02 

    >>160
    あるある!
    加工した別人の写真ですよね〜(笑)
    アラフォーに見えない!とかお世辞言われて本気にしてそうですね!

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/19(木) 17:36:30 

    >>78
    私誹謗中傷しませんよー
    レズビアンなので女優さんとか見てて誰もが可愛くみえるし目の保養ですもん。

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/19(木) 17:37:03 

    >>189
    違うけど。この手の話は何を話したくてトピ立てるんだろうと思って。その年で名前呼びはありえない、ってただ叩きたいだけじゃん。

    +5

    -4

  • 214. 匿名 2021/08/19(木) 17:37:16 

    >>202
    ぎゃふん!

    +56

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/19(木) 17:37:25 

    >>81
    それを論破したと得意がっているあなたには分からないと思うし、それでいいと思うよ
    あなた自身が気付いていないだけであなたが損してることは多いと思うよ
    でも、それでいいと思う

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/19(木) 17:38:18 

    >>1
    アラサーならまだしも上司は50近くで名前呼び。
    会話の始まりは必ず「○○はさ~」から。
    いい年して可愛いと思ってるんだか知らんけど周りはかなり引いてる。
    仕事では控えるのが当たり前だけどそれが出来ない人だから当然仕事も出来ない。

    +35

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/19(木) 17:38:34 

    >>69
    沖縄の人ってなんか変な人が多いよね

    +6

    -28

  • 218. 匿名 2021/08/19(木) 17:38:51 

    >>105
    そういう雰囲気の、アラフィフのシングルマザーが自分のこと名前呼びしてる。学校でいつも大きい声でしゃべってて、言葉使い悪いからちょっと恐い…。
    こういう人ってネットとか見ないのかな。見ても気にしないのかな。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/19(木) 17:39:03 

    >>217
    地域差かな

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/19(木) 17:39:09 

    >>14
    あと、親のことをいくつになってもパパママ呼び

    +80

    -4

  • 221. 匿名 2021/08/19(木) 17:39:30 

    >>81
    聞かされてる方は損しかないのですが、、、

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/19(木) 17:39:38 

    妹が家でだけ名前呼びなんだけど嫁いで20年、実家に子供連れてるときでも油断したらうっかり名前呼びしてたような気がする
    子供はもう高校生なのに

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/19(木) 17:39:53 

    >>213
    たしかに「あなたのためを思って」って言いそうな人たちだね。
    自分が少々不快に感じるだけでしょーに。

    +6

    -4

  • 224. 匿名 2021/08/19(木) 17:40:11 

    >>217
    恐らく本州きたら生きていくの大変だとおもう
    常識がなんか違う。

    +25

    -1

  • 225. 匿名 2021/08/19(木) 17:40:52 

    >>213
    変なババアだなー
    それなら開くなよ。

    +4

    -3

  • 226. 匿名 2021/08/19(木) 17:42:01 

    >>213
    スルースキルないのかな。
    管理人が承認したトピにケチだけをつけにくる
    一言言わなきゃ気がすまない
    普段からナチュラルに嫌われてそう
    会社に一人はいるよな、こういう人

    +6

    -5

  • 227. 匿名 2021/08/19(木) 17:42:20 

    >>213
    クレームは管理人にどうぞ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/19(木) 17:42:23 

    残念ですがやめられません。
    それで仕事に支障をきたしているのであれば解決しなければいけない問題ですが
    そうではない以上、そういう人もいるよねって受け入れるしかないです。

    +2

    -17

  • 229. 匿名 2021/08/19(木) 17:42:53 

    彼氏のことを「相方」って呼ぶ人がいた。
    でもその彼氏が、ファイナルファンタジーのキャラクターだった。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/19(木) 17:44:15 

    >>3
    みぃちゃんはなんかそのまま突き抜けて欲しい

    +11

    -6

  • 231. 匿名 2021/08/19(木) 17:44:26 

    >>34
    10代でも痛いけどな
    せいぜい小学校低学年までだわ

    +13

    -6

  • 232. 匿名 2021/08/19(木) 17:44:28 

    >>223
    嫌なら見るな

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2021/08/19(木) 17:44:40 

    男で言えば、「ボクチャンね~」って言ってるぐらい鳥肌ものだということを理解していただきたい。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/19(木) 17:45:08 

    >>228
    やめられないって、なんで?

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/19(木) 17:45:10 

    >>1
    自分のこと名前で呼ぶのはもちろん引くけど、いい年した社会人が職場で母親のことを「お母さんがー」っていうのドン引き。ちなみに30才独身実家暮らしでお母さんに毎日お弁当作ってもらってる。オェ〜🤮

    +24

    -13

  • 236. 匿名 2021/08/19(木) 17:45:42 

    会社の上司のオッサンが若い子が名前呼びしてたら「仕事中だからみっともない」って注意するのにそいつと同期のアラフィフオバチャンの名前呼びには「お前は昔っからワガママで仕方ないからな」って…何だよ、それ、と思った。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/19(木) 17:45:56 

    >>228

    気持ち悪い人ですね
    親も非常識人なんでしょう。
    職場で名前呼びされて皆が違和感MAXで
    不快だと思ってると知ったほうがいいよ。
    何歳なのよ、あなた

    +13

    -1

  • 238. 匿名 2021/08/19(木) 17:46:23 

    >>228
    やめれへん病気なんか?

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/19(木) 17:46:40 

    ブサイク率高い

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/19(木) 17:46:47 

    >>213
    そりゃそうでしょう。
    自分の生活圏にいるヤバい人の話をここで共有してるだけでしょう。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/19(木) 17:47:25 

    >>69
    本州には通用しない
    沖縄ルールか、、、、、

    +40

    -3

  • 242. 匿名 2021/08/19(木) 17:47:38 

    >>1
    会社に40近いのに自分のこと名前で呼んでる人いるわ
    つけまバサバサでネイルもゴテゴテ神も金髪でいつの時代引きずってるんだろって感じ...

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/19(木) 17:47:50 

    >>1
    一人称を自分の名前で呼ぶ人って精神年齢が幼い傾向にあると心理学かなにかでみたよ。

    +36

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/19(木) 17:47:58 

    たしかにオバチャンになっても「○○はさ~」って言うのは
    自己主張強くてワガママで自分大好き距離感無い人だらけ。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/19(木) 17:48:13 

    >>167
    おらんやろ、、、、

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/19(木) 17:48:13 

    >>36
    アッシもダメですか?

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/19(木) 17:48:57 

    >>14
    しっかりものだけど意地も悪い人にも多い気がする。
    小学生のとき高学年になっても自分を名前で呼ぶ子がそうだった。
    あと義兄のお嫁さんの姪っ子さんも中学生になったけど一人称が名前呼びでお義姉さんが姪っ子さんの話をする時聞いてるとなんかやっぱりそれっぽい。
    親御さんも一人称が名前呼びなのあまり気にしてないみたい。

    +37

    -1

  • 248. 匿名 2021/08/19(木) 17:48:59 

    >>1
    職場で35歳の先輩から仕事を教えてもらってる時、先輩のPCの画面見てたら、フォルダ名が「♡まいこ♡」(仮名)ってなっていて、その先輩の名前+ハートで、引いてしまいました。

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/19(木) 17:49:16 

    岡田ゆりとかいうYouTuberもたぶん30代後半何だけど自分をゆりと言っていて、ギョッとした
    しまむらの服とかをプロデュースしてるらしいよ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/19(木) 17:49:28 

    >>242
    いやいや!40も半ば超えてるのに自分のこと名前でよんでる人いるし。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/19(木) 17:49:30 

    >>196
    きっつーー

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/19(木) 17:50:57 

    >>2
    土屋太鳳も「太鳳は〜」とか言ってるよねw
    芸能人でもドン引きだわ。

    +229

    -7

  • 253. 匿名 2021/08/19(木) 17:51:03 

    >>237
    皆が違和感MAXって皆に聞いたんですか?
    それに、人の親を非常識扱いするあなたの方が非常識だと認識したほうがいいですよ。

    +0

    -13

  • 254. 匿名 2021/08/19(木) 17:51:10 

    >>21
    私の会社にはアラフィフの久美子さんは
    くぅーちゃんって呼んでますよ。。。
    しかも超厳しい先輩で常識人ぶってるのに
    なぜか自分のことはくぅーちゃん。。。

    アラフィフの久美子さんは何か不思議な人が多いのだろうか(笑)

    +83

    -1

  • 255. 匿名 2021/08/19(木) 17:51:17 

    >>69
    文化が違うんだ!

    +46

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/19(木) 17:52:05 

    さすがに外では一人称は私ですが、実家に帰るとガーちゃん呼びになります。(ガル子だとして)

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2021/08/19(木) 17:52:15 

    >>253
    あなた何歳でそんなこと言ってるの?
    まさか成人してるとかじゃないよね?

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2021/08/19(木) 17:52:18 

    >>15
    へー知らなかった
    全然違うね

    +47

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/19(木) 17:52:27 

    >>36
    家以外なら、ウチも気になる

    家なら名前呼びだろうがチャン付だろうがなんでもかまわん

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/19(木) 17:53:23 

    40代で「あたし」は?

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/19(木) 17:53:46 

    >>228
    仕事ではやめて、マジ勘弁です、、、
    ゾワゾワする。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/19(木) 17:54:12 

    >>9
    ちひろ
    ちさとも追加で

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/19(木) 17:55:05 

    >>202
    Cooは面白すぎwww
    笑わせにきてるとしか思えない(笑)

    +125

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/19(木) 17:55:18 

    自分のこと名前呼びの人ってどういう感覚なんだろう。
    身内や昔からの仲のいい友達の前でならまだ分かるんだけど、そうじゃない時でも自分のこと名前呼びの子を見ると、へぇ~…って思ってしまう。

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2021/08/19(木) 17:55:21 

    自分の周りには名前呼びが一人もいないけど
    ここ読んでたら名前呼びがちらほらいてびっくりした。。。
    しかも職場でもっていう強者もいるw

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/19(木) 17:56:03 

    お花畑から出られない女子もいるんだよ。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/19(木) 17:56:06 

    みか、みき、ちよこ、全員40代だけど言ってる人いる。みんな名前ですら呼んでないのに…

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/19(木) 17:56:28 

    >>228
    何でそんなアタオカを受け入れないとだめなの?
    あなたには年下の後輩とかいないのかな?
    年下の子達には間違いなくネタにされてると思うよ

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/19(木) 17:57:04 

    >>228
    仕事に支障はないって思ってるの本人だけじゃない?w
    みんな大人だからわざわざ言わないだけで、社会人としての評価は下がってるよね。

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/19(木) 17:58:25 

    小学生の頃は自分のこと名前呼びしてたら1つ上の兄にやめろって注意されて強制的にやめさせられたわ笑

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/19(木) 17:58:38 

    >>6
    みぎわさん、花子って名前なんだ。初めて知った。
    この画像みて「みぎわは〜」って言ってるの⁉︎ってなった。そうだよね。苗字だよね。

    +33

    -2

  • 272. 匿名 2021/08/19(木) 17:58:41 

    >>228
    迷惑でしかないんですが、、、、、

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/19(木) 17:59:11 

    >>38
    前世花魁なんじゃね

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/19(木) 17:59:22 

    >>2
    たしか戸田恵梨香もそうじゃなかった?

    +57

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/19(木) 17:59:44 

    いるいる。
    わたしじゃなくて名前で呼んじゃう人。
    そういう人ってだいたい精神的に若い感じ、話し方とかテンションとか。
    自分より年上でも若いなーって思う。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/19(木) 17:59:46 

    >>202
    ウチの職場にもアラサーでメグ呼び、持ち物にMEG♡って書いてる女いたわw

    +79

    -1

  • 277. 匿名 2021/08/19(木) 17:59:49 

    >>228
    周りからは
    ○○さんの名前呼び無理とか言われてるよ。
    仕事中もやめれないって言い切るって
    この人大丈夫なのか心配になる(笑)

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/19(木) 17:59:51 

    昔の職場で、◯◯ちゃんねとか◯◯はとか話す同僚らがいた。私がひいていたら上司に彼女らを見習えといわれた。
    合わず辞めたけど、まさか見習うのは喋り方ではなかっただろうと思いたい。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/19(木) 18:00:47 

    職場のおじさんが名前呼びしてて
    キモ!ってからかったら。

    お母さんがアルツハイマーで
    名前忘れて欲しくないから
    家では名前呼びに変えたんだー
    つい出ちゃったって…

    猛省した。

    +15

    -1

  • 280. 匿名 2021/08/19(木) 18:00:50 

    >>228
    教養がなさすぎて引いてしまう
    ものすっごい変わり者だね

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/19(木) 18:00:51 

    >>21
    一人称が名前呼びの人

    +64

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/19(木) 18:00:59 

    和田アキ子もプライベートだと「アコ」って言ってるんだっけ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/19(木) 18:01:59 

    >>79
    一昨年くらいのアイスショーの密着番組でショーのメンバーにまおちゃんが激怒するシーンがあったけどその時は自分のこと真央呼びだったわ。
    まあ公の場で「私」呼びなら問題ないかもね

    +86

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/19(木) 18:02:49 

    直接喋ってる時は「私」って言うのに、ラインとかSNS上ではあだ名呼びしてる子たち(全員30〜33歳)いるなぁ。「ゆきぴ(仮名)も行きた〜い」とか書いてるの見ると友達ながら背筋がゾワッとする。・・・が言えない。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/19(木) 18:02:51 

    >>253
    そりゃーネタになりますよ。
    仕事中にもきちんと私、僕と言えない大人が社内にいたとしたら。
    うちの会社はそんな非常識な頭の弱い人はいなくて良かったと思う。
    職場は家ではありませんよ?

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/19(木) 18:03:59 

    >>195
    夫婦揃ってやばい(笑)

    +16

    -2

  • 287. 匿名 2021/08/19(木) 18:04:45 

    >>228
    何で誰もが不快に思うことを、一般常識ある職場の同僚が受け入れないとと駄目なのでしょうか。。。

    あなたのお母さんが職場で自分の名前でいっててもあなたは違和感ないのかな?

    ぶっ飛んだコメントで2回読んでしまったw

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2021/08/19(木) 18:04:49 

    >>1
    別に自由じゃない?

    って思ってしまうんだけど。笑

    +6

    -9

  • 289. 匿名 2021/08/19(木) 18:05:15 

    >>195
    きっついなぁ。アラフィフの名前呼び(´д`|||)

    +14

    -2

  • 290. 匿名 2021/08/19(木) 18:05:38 

    >>1
    その人が何歳でも自分のこと名前で言ってたらあなたに何か被害被るの?笑

    +3

    -9

  • 291. 匿名 2021/08/19(木) 18:05:40 

    >>288
    仕事中はだめだろ。
    遊びじゃないぞ

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2021/08/19(木) 18:05:50 

    私も家族とか昔からの友達の前では名前呼び
    26歳だけど

    +2

    -4

  • 293. 匿名 2021/08/19(木) 18:06:02 

    私(20代)がまさにそう、、変えるタイミングを失った。ただ、小学生の頃から名前呼びは恥ずかしいって自覚はあって母と兄以外の前で呼んだことはないから、普通に他人前で名前呼びの人は恥ずかしくないのかなと思う。

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2021/08/19(木) 18:06:13 

    >>290
    連投すなよ。
    名前呼びやめれないおばさん

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/19(木) 18:06:34 

    >>290
    かわいそうに。仕事でも名前呼びやめれないんだね、、、

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2021/08/19(木) 18:06:54 

    高校、大学には数人居たけど社会人になってからは出会った事ないかも。

    学生時代に言ってた人は今も言ってるのかなー?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/19(木) 18:07:12 

    >>290
    名前呼びやめれるように頑張れよ!

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2021/08/19(木) 18:07:51 

    >>1
    この手のトピもう何回目?ってくらい見るから笑っちゃうんだけど。笑
    日本人の気にするところって人の粗探しか、誰が正しくて誰が正しくないかをジャッジするところなんかな?とにかく自分に関係のないことでも直そうとしてきたりすごくお節介だよね。

    +7

    -9

  • 299. 匿名 2021/08/19(木) 18:08:19 

    >>1
    気になるなら普通に聞けば?
    何で自分のこと名前で言うの?って。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2021/08/19(木) 18:08:21 

    228が人気だな(笑)
    男の俺がここでコメントして申し訳ないけど、俺が228のコメントを読む限り
    228は言葉足らずだった可能性があると思うけどね
    残念ですがやめられません。はその年齢まで名前呼びで来たのならもう矯正は無理って言いたいんじゃないかな?
    なぜそう思ったかというと、最後にそういう人もいるよねって受け入れるしかないと書いてるから
    228にとって、仕事に支障がなければ名前呼びでも気にしない人かもしれない

    +1

    -9

  • 301. 匿名 2021/08/19(木) 18:08:26 

    >>290
    仕事中でも名前でしか呼べないような人って
    正直どんな職場なのか気になるな
    間違いなく有名な企業ではないの確かかと。

    +12

    -1

  • 302. 匿名 2021/08/19(木) 18:08:41 

    >>3
    みぃちゃん🎀 よちよち

    +10

    -3

  • 303. 匿名 2021/08/19(木) 18:08:52 

    私アラサーだけど、彼に頼まれて彼の前では自分のこと名前呼びしてる
    店員とか周りの客の冷たい視線を感じるよ笑

    +1

    -5

  • 304. 匿名 2021/08/19(木) 18:08:56 

    一周回れば意外に良いかも
    一人称が名前呼びの人

    +11

    -2

  • 305. 匿名 2021/08/19(木) 18:09:01 

    >>157
    特にボクって一人称に反して女を全面的に主張する人は…って感じがする。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/19(木) 18:09:02 

    私も自分のこと名前呼びだけど別に誰からも指摘されないよ…?
    むしろ好印象を持たれてる気がする。特に男性は。
    職場の男性と会話で「ナオ(←私の名前ね‪w)もそんな気がする〜」等言うと途端に私の事さっきまで苗字呼びだったのにナオちゃん呼びに変わって距離がグッと縮まるのよ!
    それから職場では皆優しくしてくれてる。性別関係なく。
    ガルだとやたら評判悪いけどこうゆう事例もあるということを頭に入れて欲しいな。

    +4

    -36

  • 307. 匿名 2021/08/19(木) 18:09:13 

    >>290
    今日からでも、職場では私と言えるように努力しましょう

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/19(木) 18:10:16 

    >>306
    誰が成人しても名前呼びしてる人に指摘できるんだよ、、、そんな勇者いませんよ
    やばいなー痛すぎるなーと影で言われてるよ

    +29

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/19(木) 18:10:28 

    >>306
    お花畑でワロタ

    +26

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/19(木) 18:10:31 

    >>294
    え?あなたよりおばさんではないんだけど

    +1

    -3

  • 311. 匿名 2021/08/19(木) 18:10:47 

    構ってちゃんが多い…
    高学歴なのに名前呼びしてる子、結構男好きでひく。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/19(木) 18:10:51 

    >>306
    やべーなこの人w

    +23

    -1

  • 313. 匿名 2021/08/19(木) 18:11:18 

    >>24
    私沖縄出身で、本土では私って言うように変えました でも、なんで本土に合わせないといけないのか、みたいな考えの人が多い

    +52

    -2

  • 314. 匿名 2021/08/19(木) 18:11:47 

    うちのアラフィフ義理姉達は2人とも名前で言う
    会話じゃなくてLINEとかも一人称は名前

    アラフォー友人にも一人称名前の人たくさんいる
    この歳で治してないならこのままじゃない?変だけどね。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/19(木) 18:12:06 

    >>1
    アラサーですが、同級生に『自分の名前+ちゃん』の子いるよ

    その子は、木久扇師匠みたいな顔してる

    +20

    -1

  • 316. 匿名 2021/08/19(木) 18:12:32 

    >>253
    やっぱり一人称名前の人は自己中というか強情でズレてる人が多いね。
    「恥ずかしい事なんですね、改めます」とは決してならないw

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/19(木) 18:12:42 

    >>217
    それは人それぞれじゃない?それは差別だよね

    +14

    -3

  • 318. 匿名 2021/08/19(木) 18:13:03 

    >>224
    うん、めちゃくちゃ違いますね

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2021/08/19(木) 18:13:37 

    >>313
    うるま出身の友人も名前呼びだったけど、大学在学中に直してたな

    東京で働くんなら仕事場では名前呼びしない方がいいよね

    +35

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/19(木) 18:14:04 

    リアルじゃ人に言えないけど旦那と二人のときだけ自分の事○○ちゃんて言ってる
    結婚後、いつだったかそういう言い方してふざけてたら癖になってしまった
    それまでの人生でそうだった事はない
    時々ふと、婆さんになっても私こうなのかな…と思ってちょっと不安になるけどなかなか抜けない

    +5

    -6

  • 321. 匿名 2021/08/19(木) 18:14:23 

    >>310

    まさか自分より年下の女の子の前でも
    下の名前で自分のこと呼んだりしてるの?

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2021/08/19(木) 18:14:23 

    >>24
    沖縄の人ってどこに居ても沖縄を全面に出すよね
    沖縄背負って本土に来てる感じ

    +61

    -9

  • 323. 匿名 2021/08/19(木) 18:14:29 

    >>217
    変な人がたまたま沖縄の人なだけであって、沖縄人が変なわけじゃないと思う

    +19

    -1

  • 324. 匿名 2021/08/19(木) 18:14:44 

    >>291
    あ、それは確かにそうですね!

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/19(木) 18:15:25 

    >>306
    ただ頭悪い人が集まってるだけw
    “こうゆう”って書き方見ても馬鹿なんだなーって思う。

    +22

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/19(木) 18:16:08 

    高校生の時、バイト先でいた。
    可愛いくてとても38歳にはみえない人だったんだけど、自分の名前で呼んでた。

    高校生の時でも、すっごく違和感あった。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/19(木) 18:16:19 

    >>210
    女性版大悟😂

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/19(木) 18:17:25 

    最近の若い子に多いイメージだったけど
    おばさんでもいるんですね。

    私は男の子しか育てたことがないから分からないけど女の子は名前呼びする子が多いですね。
    同僚の高校生の娘は「先生!ガル子宿題忘れたー」とかって先生の前でも言うらしい。それをうちの子は可愛いでしょ?みたいに言うからはぁ?てなった。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/19(木) 18:17:31 

    アラフォーだけど彼と親の前では今でも私はそうだよー。

    +0

    -4

  • 330. 匿名 2021/08/19(木) 18:17:40 

    >>306
    頭に入れておいて欲しい程の事かねww
    知性も教養も無くて笑うww

    +22

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/19(木) 18:18:03 

    >>167
    数年前、親族の葬儀で夫側の姪っ子(30過ぎ)に初めてあったとき、会話で「〇〇はー」って誰の事言ってるんだろう?と話が通じてなかったけど、あぁこれ自分のこと名前で呼んでるんだとしばらくして分かった 親(夫のきょうだい)のことも子供が小さいうちに直してあげなかったんだという目で見るようになった

    一人称呼びしている人は、親もそういう目で見られることがあるのを自覚したほうがいい

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/19(木) 18:18:38 

    >>290
    仕事中に名前呼びが許される会社が逆に気になるなw

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/19(木) 18:18:53 

    友達や家では一人称呼びだけど職場ではさすがに「私」だわ…

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/19(木) 18:19:20 

    >>306
    ガチで痛すぎて笑えない!

    +21

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/19(木) 18:19:43 

    >>124
    80過ぎのばあちゃんはオレって言う人もいる 

    +75

    -1

  • 336. 匿名 2021/08/19(木) 18:19:48 

    家、身内→オッケー
    職場→勘弁してくれ

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/19(木) 18:20:08 

    >>306
    まさに子供扱いじゃん

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/19(木) 18:21:30 

    >>209横です
    友達の前では直せるようになったけど、どうしても夫や家族の前だと私の方が恥ずかしくて直せない
    本当に脳が勝手に切り替えてる

    +24

    -6

  • 339. 匿名 2021/08/19(木) 18:23:06 


    まともな人間なら仕事中に名前呼びしたら駄目だって一般常識でわかってる
    誰から教えられるわけでもない。
    皆自然に教養は身に着けてる

    それがわからず
    職場でも名前呼びしてるって
    相当やばいと思います、、

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/19(木) 18:23:28 

    高校時代の同級生に名前呼びの人がいたけど、話し方も舌足らずだったんだよね名前呼びの人達って、幼稚園保育園小学校で周囲の女子達が私呼びに変わっていくのを気に留めなかったんだろうか

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/19(木) 18:24:03 

    >>11
    家族や仲のいい友人が指摘しなきゃ他の人はしないでしょ。それか自分で自覚するか、それができなきゃいつまでも痛い人よ。

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/19(木) 18:24:44 

    新卒の子で、一人称が名字にさん付けの子がいた。田中(仮名)さんはね~みたいな。ずっと違和感あったけど、家族との電話で名前呼びしてたのを見て、納得した。社会に出て名前呼びは恥ずかしいと思った彼女の苦肉の策だったんだろうなと。それでも充分変だし、名前呼び=恥ずかしいが何故名字にさん付けになるのかが理解できなかった。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/19(木) 18:25:07 

    夫と実家の家族、昔からの友人の前では未だに自分のこと名前呼びしてるわ、、
    テレビで自分のこと名前呼びする女は地雷みたいなのやってると、さりげなくチャンネル変えてくれるよ

    外出先や職場では私って言うように気をつけているから、特に指摘されない
    ものすごく焦った時とか咄嗟に名前で呼んじゃうときあるけどね

    +1

    -10

  • 344. 匿名 2021/08/19(木) 18:25:36 

    いるいる。職場に!アラサー子持ちで、マオはぁ…って奴が。しかもそいつの父親も同じ職場なんだけど、パパ呼びしてるw
    親は普通注意するよね。ろくな教育してこなかったんだろうな!

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2021/08/19(木) 18:25:49 

    小さい頃に、自分のことを名前で呼んだら、母親にすごく怒られたのを覚えてる…

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/19(木) 18:26:49 

    >>124
    私の地元にも一人称オレ呼びの地域あるよ笑
    高校生のときバイト先で出会って衝撃だったけどそれから20数年経ってもその子一人称オレ呼びだからもう耐性ついたよ笑

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/19(木) 18:27:23 

    私の友達、もう30過ぎてるのに、Facebookでも名前呼びしててひく。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/19(木) 18:28:15 

    >>144
    私は義兄や義弟とだけで話す時は私って言うけど、家族の前で会話してる時は居ても自分の名前言うよ

    別にそれで元は他人の人が後から家族に入ってきて名前呼び程度で頭イカれてるとか逆に頭イカれてると思う

    +9

    -18

  • 349. 匿名 2021/08/19(木) 18:28:51 

    仕事中に自分のことを名前で呼ぶことは
    普通じゃありえないって気づいてない人がチラホラいて引いてる。

    高校生、大学生のバイトの若い女の子たちでも
    バイト中に下の名前で呼んでる子なんて一人もいないんですが。。。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/19(木) 18:29:00 

    >>338
    私は、5歳の頃に家族に指摘されて直した その時は恥ずかしかったけど、今思えば小学校入学前に直させたかったのかな 直すように言ってくれた家族に感謝してる

    +15

    -1

  • 351. 匿名 2021/08/19(木) 18:29:29 

    30半ばだけど親の前でだけは未だに名前呼び。
    外でうっかり出ると恥ずかしいけど今更辞められなくなってる。

    +5

    -7

  • 352. 匿名 2021/08/19(木) 18:29:43 

    >>345
    いいことじゃん!

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/19(木) 18:30:04 

    >>300
    コメントをするときは相手に意図が正しく伝わるように書かないとダメってことですね。
    もしその通りだったとしても、言葉足らずだった228の落ち度ですね。
    ただ、228の落ち度だったとしても親を非常識扱いした人は個人的にはないですね。

    +2

    -3

  • 354. 匿名 2021/08/19(木) 18:31:07 

    >>5
    はだしのゲンに影響を受けた
    当時低学年の姪が
    ワシと言っていたww

    +50

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/19(木) 18:31:51 

    >>342
    せっかく新しい環境で一人称呼びを止めるチャンスだったのにね  

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/19(木) 18:31:52 

    アラサー

    親と学生時代の友達の前では自分の名前で呼びます

    職場で母親みたいに話しやすい人と話してたら、うっかり自分の名前で読んでしまったことはあります。
    何もなかったように話し続けましたが、、

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2021/08/19(木) 18:32:05 

    >>253
    非常識な親に育てられた結果

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/19(木) 18:32:43 

    私って言う方が沖縄では違和感になり、イジメやからかいなどが起きたりします…こちらの名前呼びをこういうトピックが起きるほど叩かれたりするように逆のことに沖縄ではなるので、普通なら名前呼びです。信じられないかもしれませんが沖縄ではそれが普通です!それは分かっててもらいたいので本土で沖縄の人いたら少し大目にみてあげてほしいです笑 徐々に直していくと思いますが…
    各地でそれぞれ常識?というかそれなりの地元での使い方があるのではないでしょうか?

    +6

    -4

  • 359. 匿名 2021/08/19(木) 18:33:25 

    >>300
    男が何を長文で語ってんだよwwwwww

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/19(木) 18:33:33 

    >>250
    上には上がいたわ、、、

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/19(木) 18:33:53 

    プライベートでもかなり痛いのに、職場は無いわ

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/19(木) 18:33:54 

    >>300
    恥ずかしいね、、、男のくせに。。。。

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2021/08/19(木) 18:34:48 

    小3の時に転校した先で「ゆりりんはー」って言ったら「お前自分の事名前で呼んでんの?気持ちわり!」ってクラスの男の子に言われてカルチャーショック受けたw

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/19(木) 18:34:54 

    >>34
    私は幼稚園の頃から家族の前と外の人とで使い分けてて、間違えて出ちゃうとか無いからいいやと思ってずっとそのままだった

    夫はちゃん呼びしてくるから夫の前ではちゃん付けで言うようになっちゃって、外での会話が誰かに聞かれたら恥ずかしいなと思って直したい

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/19(木) 18:34:58 

    >>300
    こんなおっさんに擁護されても嬉しくないだろうなーー!

    長文乙です

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/19(木) 18:35:34 

    >>300番テーブルさん、お帰りです〜 
    お会計宜しくお願いします〜

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/19(木) 18:35:48 

    >>202
    それはとても珍しい症例ですね。丁重に保護しましょう。

    +102

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:16 

    >>358
    沖縄の会社で働いてたことあるけど、そんな人一人も会ったことない 会社でもそうなの? 

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:31 

    >>353
    228の非常識さん、まだいたのか
    どうせ300もあなたが書いたんでしょー

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/19(木) 18:37:31 

    >>1
    職場で⁈ アラサーで⁈
    社会人として、それは引く。


    プライベートでなら、友だちじゃないし好きにしてくれればいいけど。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/19(木) 18:38:46 

    自分のこと苗字で呼ぶ人もいるよね。
    特に「タナカはー」って呼ぶ田中さんは何人か遭遇した。苗字気に入ってるんだろうな。

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:10 

    20代半ばの弟と、アラ還の伯母が名前呼びです。職場でもそうなのかは知りません。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:44 

    >>358
    例えば、普段はタメ口でも仕事では敬語を使ったりするじゃん、普通に。
    それと同じく、仕事では切り替えればいいだけの話だと思うけど。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/19(木) 18:44:11 

    >>29
    友達に20くらいまでウチって言ってたのに20過ぎてから名前呼びになった子いた。自己中過ぎて友達辞めたけど。

    +9

    -2

  • 375. 匿名 2021/08/19(木) 18:44:37 

    40だけど私ももっと年上の家族も実家では名前呼びになる
    子供時代の名残もあるだろうけど、実家が祖父母の家+田舎で家に集まる人数が多いので名乗らないと誰が喋ってるのかが分からなくなってしまう

    +2

    -3

  • 376. 匿名 2021/08/19(木) 18:44:47 

    >>283
    感情が高ぶったときは名前呼びになるみたいだね
    普段は私呼びを心がけている感じ
    誰かに注意されたのかな
    みっともないと

    +83

    -1

  • 377. 匿名 2021/08/19(木) 18:48:33 

    気にする人は気にするし、しない人はしない。
    ちなみに私は気にしない方です。

    +2

    -3

  • 378. 匿名 2021/08/19(木) 18:49:40 

    60代になっても名前呼びの女性がいます。
    聴き慣れ過ぎて違和感無いですが、多分少数派ですよね。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/19(木) 18:50:21 

    なるみって名前で自分の事なるって呼んでるひともいるな

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/19(木) 18:50:33 

    いやいや、職場では気にしろよ

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2021/08/19(木) 18:53:17 

    アラフォー、子供三人いて自分のこと名前呼びする義妹

    何歳なっても◯◯ちゃんね〜!◯◯ちゃんも!とか、ちゃんまで含めて名前呼びしてる義姪

    そして42歳の娘に◯◯ちゃんと呼ぶ義母

    どいつもこいつも痛いので距離置いてます

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/19(木) 18:55:57 

    >>52
    まじか笑私の周り名前呼びする子ばっかだからおかしいと思ったこと1度もない。
    大人からしたらキツイのか

    +7

    -11

  • 383. 匿名 2021/08/19(木) 18:56:34 

    HIMERU

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/19(木) 18:57:04 

    自分のことママは〜って言うのもアウト?

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2021/08/19(木) 18:58:33 

    職場で名前呼びしてるって必死で書き込んでる人がいるけど

    仕事内容きになるわ。
    パートですが大手で働いてるけど
    名前呼びしてる人、誰もいない。

    誰も指摘してくれないって伸びしろがないってことで見はなされてると思う、、、

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/19(木) 18:58:53 

    家族間だけでなら、アラフォーでもアラフィフでも一生名前呼びの人居るよ。今年50歳になった従姉妹も一人称名前呼び。なんとも思わないw w

    +6

    -2

  • 387. 匿名 2021/08/19(木) 18:59:03 

    >>382
    類は友を呼ぶ

    +13

    -2

  • 388. 匿名 2021/08/19(木) 19:00:00 

    社会人としてアウトだろ
    職場での名前よびなんて
    職場で名前よびなんてまじで存在するの?
    びっくり。

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2021/08/19(木) 19:01:01 

    >>1
    それよりコロナトピ伸ばせ

    +1

    -3

  • 390. 匿名 2021/08/19(木) 19:01:02 

    >>2
    まじか、、、普通にショックすぎる

    +22

    -2

  • 391. 匿名 2021/08/19(木) 19:01:54 

    明日カノのゆあも名前から私呼びに変えてたね
    ゆあ…私は!

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/19(木) 19:03:34 

    >>195
    返信に丁寧に一個ずつマイナスついてるのはコメ主だね笑笑

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/19(木) 19:03:36 

    >>125
    高校が一緒だった人がそうだわ
    今40代
    付き合いやめた

    +14

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/19(木) 19:04:26 

    家族と彼氏の前で、ちゃん付けで呼んでます。
    20代半ばです。

    そろそろ家でも私って呼ばないと!と親に相談してましたが、
    他所で私って言ってたらいいんじゃない?と言われ悩みつつも定着してしまいました…

    お店でメニュー決める時に○ーちゃんはこれ!と言うのが恥ずかしいですね…

    彼が、楽な呼び方してね。私って言いにくかったらちゃん付けで良いよと言ってくれたのでそうしてます。
    でもなぜか彼まで私の前では自分の事を○くんと呼ぶようになりました…

    +3

    -12

  • 395. 匿名 2021/08/19(木) 19:04:48 

    >>387
    残念ながら私は自分のこと名前呼びしてないです笑笑

    +7

    -4

  • 396. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:14 

    アラフィフなのに「ゆうこ、昨日ね〜」と話すイタイ人が居る。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:38 

    >>2
    クールキャラかと思ってたが、そうなんだ
    なんか残念だ

    +48

    -2

  • 398. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:50 

    おばさんで名前呼びしてる人ってさ
    若い子が「私」って言って丁寧な敬語使ってるのとか見ても、自分の事恥ずかしいと思わないのかな?

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:21 

    12歳の時に自分のことを名前で呼んでたら
    兄から「お前それすぐに直せ。大人になったら恥かくぞ」って言われて直した

    今も兄には感謝してるわ

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:30 

    職場で仕事の話してるのに名前呼びは単純にTPO守れてないから嫌い
    自分のこと苗字呼び捨てで話すことはあるけど

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/19(木) 19:10:08 

    >>306
    うん、あなたはそのままでいいよ
    何か合ってるよ

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/19(木) 19:11:21 

    >>1
    知り合いにいる。自分の名前もそうだけど、実家暮らしのシングルマザーで娘がいるけど娘も自分の事名前呼び。注意する人がいないから永遠に続く。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/19(木) 19:13:00 

    >>371
    わたしの知り合いは「鈴木はー」って言ってるw
    うちの地域は鈴木さんって1番多いんじゃないかってくらい居るからなんか失笑w

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/19(木) 19:13:22 

    >>394
    分かる。彼氏の前では自分のことしーたんって呼ぶ。知り合いに見られたらかなりマズイwそして喧嘩の時は何故か私に戻る。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/19(木) 19:14:59 

    >>306
    外で名前呼びしてる人ってみんなこういう思考なんだろうなw

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/19(木) 19:15:39 

    ぶちゃいくなオバチャンが男の前で「○○ねぇ」をやたら連呼するのはほんとキツイw

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/19(木) 19:15:48 

    >>1
    アラサーじゃなくて10代なんだけど私よりも自分の名前の方が短いし言いやすいから他人とか目上の人の前では私って言うけど仲のいい友達の前とかだとまだ全然名前呼びしちゃう。
    友達の前でも治した方がいいんですね

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/19(木) 19:17:44 

    職場では絶対言わないけど旦那の前とか親の前では言ってしまう…(アラサー)

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2021/08/19(木) 19:18:22 

    >>36
    アラサーだけど、あーしって言っちゃってるわ。

    +12

    -1

  • 410. 匿名 2021/08/19(木) 19:19:06 

    小さい頃からの癖でしょうね。
    大人になってからも親や周りが注意することもなかったから
    本人は違和感なく名前呼びを続けているんだとおもいます。
    こればかりは本人が気づくまで待つしかないです。
    主が注意できるのならしてあげればいいと思いますが、多分碌な事にしかなりません。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/19(木) 19:19:49 

    40過ぎのママが自分の事名前呼びしてて痛い
    自分の両親もママ、パパって言ってるし。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/19(木) 19:22:36 

    >>9
    義妹(40代)はちはる、自分をチャーまたはチャーちゃんと呼ぶ。義親もそう呼ぶからだと思う。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/19(木) 19:22:55 

    >>357
    それはあなたも

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2021/08/19(木) 19:24:41 

    >>36
    不動産屋にいた時、ヤンキーみたいなシンママが一人称「アタシ」だった、カタカナ

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/19(木) 19:24:53 

    旦那の前では名前ですが職場等は私と言っています 一応職場ですし…

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2021/08/19(木) 19:26:14 

    >>306
    痛々しい人に敢えて指摘しようってならないから言われないだけでしょ。
    この人いくつなんだろう?

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/19(木) 19:27:17 

    >>271
    高校の時の英語の先生(女性)が、自分のこと「田村は〜」って苗字で言ってたの思い出した!

    +14

    -1

  • 418. 匿名 2021/08/19(木) 19:28:52 

    >>368
    会社ではさすがにないと思う…笑

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/19(木) 19:31:10 

    自分の名前呼びしてる人のコメントが
    やっぱり常識ない変わったコメントばかり

    いい歳きても
    恥ずかしげもなく
    私仕事でも名前よびしてますけど!って逆ギレ系ばかり。

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2021/08/19(木) 19:31:38 

    >>418
    安心したわ(笑)

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/19(木) 19:32:35 

    >>159
    甥が中学生でも自分のことを「〇〇ちゃん」って言ってたから、正月にあった時に「うそー恥ずかし!」って言ったけど、なおったのかな。コロナから全然会ってないけど。

    +14

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/19(木) 19:33:05 

    今35歳の元人気アパレルプロデューサーのエ○さんも名前呼びだよね自分のこと。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/19(木) 19:33:51 

    >>35
    自分呼びが一番落ち着くんだよね
    文字として書く分には私で平気なんだけど、音声としての「私」呼びはなぜか恥ずかしくて緊張する
    周囲も「自分」呼びや「名前」呼びの人が多い

    +9

    -7

  • 424. 匿名 2021/08/19(木) 19:34:05 

    >>36
    話し言葉であたしは発音の問題だから気にならないんだけど、LINEとかで、私でもわたしでもなく、あたしって書く人は要注意だよね。

    +27

    -2

  • 425. 匿名 2021/08/19(木) 19:34:29 

    自分のことを名前で呼ぶのは恥ずかしいことだと小中高当たり前のように思っていたし、そんな人いなかったけど全国津々浦々から人が来る国立の大学に入ったらめちゃくちゃ多くてびっくりした。あまりに多かったので学部の名簿を見ながら数えていったところ3.4割くらいは普通に自分のことを名前で呼んでた記憶がある…

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/19(木) 19:35:03 

    >>36
    aikoか江戸っ子

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/19(木) 19:36:59 

    >>255
    全く文化違います🥺

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/19(木) 19:38:05 

    家ではいつも〇〇ぽんって自分を呼びますよ。
    この前、パート先で気が緩んでしまい「それは〇〇ぽんがやっておくよ」って言ってしまいました…。
    もうパート行きたくない…。

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2021/08/19(木) 19:39:31 

    >>348
    自分に向けてでもないのに急に他人に攻撃的になるあなたもやばいよ

    +6

    -6

  • 430. 匿名 2021/08/19(木) 19:40:24 

    私の職場でも一人いましたが、名前呼びをすること以外は常識的な人でしたから
    やんわりと注意したら直してくれましたよ
    注意したら直してくれる人の方が多いと思います

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2021/08/19(木) 19:41:12 

    >>69
    確かに、〜さんも〜くんもないね。
    外国人がケビンくんとかクリスティーナさんとか言わないのと似てるかな?例えるとそんな感じでさん付けで言わないんだよね!ケビンって言うのと同じ感覚かな沖縄…もちろん、職場では言います。

    +22

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/19(木) 19:43:06 

    >>306
    ナオタソが良ければいいと思うよ😌

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/19(木) 19:46:30 

    私の周りでは、自己顕示欲強い人ばかり

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/19(木) 19:46:41 

    家族とか昔からの友達の前だと名前呼びしちゃう。
    それ以外は「私」だな。仕事で名前呼びしてる人とかびっくりするわ。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/19(木) 19:47:20 

    自分って呼んでます
    大人になって名前呼びはちょっとね

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/19(木) 19:50:08 

    自分の名前が気に入っている証拠じゃん
    嫌いなら絶対呼ばない

    +4

    -3

  • 437. 匿名 2021/08/19(木) 19:55:14 

    小学生の頃にわたしが自分の事名前で呼んでて
    同級生の女の子にぶりっ子だと指摘されたんだけど
    30歳過ぎてからその子に再会して喋ってたら
    その子自身が名前呼びしててモヤモヤしたw
    ちなみに私は指摘されてから私呼びに変えました

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/19(木) 19:55:15 

    >>39
    私37歳なのに、実家では両親兄弟の前で名前呼び…
    もちろん外ではしないし、実家だとしても義姉がいたらしないんだけど

    +20

    -1

  • 439. 匿名 2021/08/19(木) 19:59:59 

    >>33
    その年になって、もう誰も直接言わないよ!(笑)
    言えるのなんて親兄弟くらいじゃない?

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/19(木) 20:01:38 

    >>21
    久しぶりにかたりんのことを思い出したw
    一人称が名前呼びの人

    +73

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/19(木) 20:02:10 

    >>1
    一人称名前呼びでまともな人を1人も見たことない
    全員他人に迷惑かける依存体質かまってちゃんだった
    普通の大人ならどこかの時点で直してる

    +17

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/19(木) 20:05:11 

    >>306
    え、やば(笑)すごい返信きてるんだけどわら
    ちなみに27才になります‪w

    +0

    -13

  • 443. 匿名 2021/08/19(木) 20:09:26 

    同僚でいる。いちいち、「ガル子(自分)は〜、」「それ、ガル子(自分)がするから!」って言うからもう、頭の中で子供と働いてることにしてる。
    もうその子アラサーなんだけどね。
    因みに、中身も子供っぽいです。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/19(木) 20:13:34 

    >>159
    やっぱ男にはいないよね。
    うちの息子、10歳だけど自分の名前で言ってる。
    学校でも言ってるらしい。
    俺か僕かにしたら?せめて学校だけでも!と言ったら、なんか変な感じするし無理と言ってて、変じゃないよ!って言ったけどどうしたら伝わる?
    大人でも女ではいるけど、男で言ってるの見たことないよ?と言ったら、それはあんたが陰キャで男と関わりなかったから見なかったんやろと言われるし。

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/19(木) 20:15:05 

    45のおばちゃんが自分の事を名前で呼んでた

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/19(木) 20:18:44 

    >>395
    横だけど、おかしいって気付けない時点で教養ないでしょ
    類友だよ

    +8

    -4

  • 447. 匿名 2021/08/19(木) 20:20:51 

    小学校の国語で習ったやん
    私、僕って

    作文とか書くのは私と書けるのに
    いざ話すとなると
    職場で一人称なる人ってまじでどうなってるの?と思う。

    職場でそんなことしてたら
    もっと大切な場面にでくわしたときどうするつもりなんだろ

    結婚したら、相手の家族の前でも名前呼びとかしてるのかな。

    職場ってやっぱりどうかんがえても
    きちんと私、僕っていわないと、、、上司と話すとき、部下と話すとき、年下の若い子と話すときも名前で呼んでるってかなりヤバイ人とおもう、、、

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/19(木) 20:21:23 

    友達とか彼氏とか遊んでる時とか独り言してる時とか名前呼びしてるけど
    職場とか先輩とか目上の人と話す時は私と使い分けてます
    あとインスタとかTwitterでも私。
    LINEは友達彼氏以外は私呼び。

    がるちゃんは私呼び

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/19(木) 20:21:47 

    >>395
    アタオカ集団かよ

    +4

    -3

  • 450. 匿名 2021/08/19(木) 20:22:40 

    >>442
    アラサーでやばいね

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/19(木) 20:23:58 

    >>442
    めちゃくちゃめちゃくちゃ頭悪そうでワロタ

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2021/08/19(木) 20:24:36 

    >>373
    あ、仕事ではないです。普通の時です笑

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/19(木) 20:25:08 

    >>1
    アラフィフのママ友だった人が名前呼びだった。
    しかも初対面から。

    少しの間仲良くしてたんだけど、
    最初から抱いていた違和感をずーっと引きずっていて
    やっぱり途中でフェイドアウトした。

    やっぱり常識でないことする人って日常でもそうなんだよ。名前呼びすること自体が常識的でないのにそれが彼女にとってはおかしいことじゃないから
    色々とズレまくりだった

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/19(木) 20:25:25 

    >>442
    27で、名前呼びで好印象とか笑わすなよ(笑)
    18歳とかのバイトならまだギリ許せるけど
    普通にアラサーかよ

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/19(木) 20:27:53 

    >>452
    あなたずっと
    名前呼び擁護してる人だよね
    文章の癖あるからすぐわかる

    頭悪そうなの丸出しで

    +3

    -3

  • 456. 匿名 2021/08/19(木) 20:30:16 

    友達にいたw
    「カナもう歩きたくない」
    「カナこれ食べれない(食べられないじゃなくて食べれないw)」とかワガママばっかりだったよ。
    一人称名前の人って、甘やかされて育ったんだろうなーって感じ。
    周りを振り回す図々しさがすごい。

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2021/08/19(木) 20:30:36 

    >>2
    お母さん沖縄出身だよね!沖縄の人って大人になっても名前呼びの人がたまにいる笑
    若い女の子はほぼ名前呼び😂さすがに社会人になったらやめた方がいいよね!

    +61

    -4

  • 458. 匿名 2021/08/19(木) 20:33:32 

    「自分」って呼ぶのはありですか?

    +5

    -2

  • 459. 匿名 2021/08/19(木) 20:33:55 

    >>1
    小学生の頃友達に指摘されて恥ずかしくて直したなー

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/19(木) 20:35:05 

    >>442
    27でそれはヤバいね
    田舎で暮らしてる偏差値低い高校出身の子って感じ

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/19(木) 20:35:18 

    >>446
    別に中高生で仲のいい友達が名前呼びしてるぐらいよくない?何ピキってんの?

    +4

    -6

  • 462. 匿名 2021/08/19(木) 20:39:26 

    子供の頃からの友達とか家族の前では名前よび。
    あと趣味のサークル仲間の時も、なんせ高齢者ばかりなので20年経っても若手のホープ笑
    彼氏の前でも名前だわ。怒った時は私ってなる。
    友達の子供たちからも○○ちゃんって呼ばれてるから その子らの前では○○ちゃんって自分にちゃん付けてるな。
    変かな?
    ずっーっと独身だから自分も周りも麻痺してるのかな?

    それ以外の人の前では私。
    ちゃんとしてる人だと思われてる方々の前では本当にちゃんとしてる。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/19(木) 20:39:52 

    >>18
    47歳の先輩が
    一人称「みぃたん」とか「みぃちゃん」とか。
    マジでやめた方がいいとツッコミたいけど、先輩だとなかなか言えないのが現実。。。

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/19(木) 20:40:18 

    >>449
    何も悪いことしてないのにアタオカ言う方が頭おかしいんじゃないwブーメランじゃん

    +3

    -3

  • 465. 匿名 2021/08/19(木) 20:41:04 

    います!
    アラフィフなのに自分のことを 愛ちゃん
    ネットではLovechangて言ってる人

    頭悪そうにしか見えない

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/19(木) 20:42:33 

    >>73
    確かに学生時代自分のこと名前呼びしてたの、2文字の子が多かったわ
    みほ、かな、ゆりetc.....

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/19(木) 20:45:34 

    >>306
    誰にも言われないってゆーか、言いづらいよ。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/19(木) 20:47:37 

    声優の田村ゆかりさんもラジオで名前呼び

    ゆかりさ~って
    え?ってなる

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/19(木) 20:47:51 

    >>151
    日本だって中学生くらいの女子はお化粧始めたり自分を大人っぽく見せようとする子ばかりじゃない?

    あと雑誌の海外スナップとかよく見るけど欧米にも普通に前髪パッツンの人はたくさんいるし別に何とも思わない
    鈴木えみは三十代だけど前髪パッツン似合ってるしモードっぽくていいと思う
    別に前髪くらいは人それぞれでいいんじゃないかな

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2021/08/19(木) 20:48:50 

    >>455
    あなたも他人にこんなこと言えるの頭悪そうどころか、お顔が残念そう。

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2021/08/19(木) 20:49:16 

    >>21
    そう言う場面で漫画みたいにズッコケでみたいと思ってしまう
    「え?!今なんて!?」的な

    +14

    -1

  • 472. 匿名 2021/08/19(木) 20:53:18 

    理解してたけど、ガールズちゃんねるって不満のはけ口なんだな
    人間の醜い部分が見えて面白い

    +3

    -7

  • 473. 匿名 2021/08/19(木) 20:56:52 

    70近い叔母がそう。
    あまり好きでない叔母だから余計聞いててイライラする

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/19(木) 20:57:16 

    何で名前呼びするんだろう

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/19(木) 20:57:20 

    >>40
    職場で次々に後輩を泣かせて辞めさせたアラフォーの先輩も仲良い人には、まゆはーって自分の名前呼んでて気味悪かった

    +15

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/19(木) 20:58:28 

    >>5
    一周回って可愛い

    +25

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/19(木) 20:58:35 

    四姉妹なんだけど家族で話す時はみんな名前呼び。
    声似てるから今の誰⁇ってなるからなんだけどさ。

    +1

    -4

  • 478. 匿名 2021/08/19(木) 20:59:56 

    >>14
    マッチングアプリでよく見る40代50代で名前が「まあくん」「としくん」「けんちゃん」・・・

    マッチングむずかしいだろーなー。

    +13

    -1

  • 479. 匿名 2021/08/19(木) 21:02:21 

    ある程度の年齢で周りの家族が注意して治してあげられなかったのかなとその人を哀れんで見てる。

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2021/08/19(木) 21:07:19 

    30過ぎても名前呼びの人いるよね
    その周りの友達も皆名前呼びだったりして
    だから直らないっていうか、おかしいと思わないのかな

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/19(木) 21:09:13 

    一昔前だとアラサーで名前呼びは完全にイタイ人扱いだったと思う。
    でもこれは生まれた時代も関係あると思う。
    アラフォーの私だと、子供の時でも自分の事を名前で呼ぶのは恥ずかしいこととされていたけど、
    中学生の時に華原朋美が流行って、その影響で今まで一人称「私」が当たり前だったのに、自分の事を名前で呼ぶ子が一気に増えた。
    更にその後に浜崎あゆみが流行ったことがダメ押しになってか、私より下の世代は自分の事を名前で呼ぶのが当たり前みたいな風潮になっていったよ。

    今30代前半くらいの人で一人称が自分の名前の子、ものすごく多い。

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2021/08/19(木) 21:11:37 

    覚えてないけど
    多分小学生の頃には直したかも

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/19(木) 21:12:07 

    >>472

    不満とは?
    仕事中に名前呼びは非常識だと話をしてるだけでは、、、、

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/19(木) 21:12:13 

    >>5
    私のクラスには「おいら」がいた。
    自分はキャラ的に許されるだろうと思ってたのか
    知らないが、側から見てると痛いだけ。
    そのくせ人の揚げ足取るのは上手い。
    あんたに言われくないわ!

    +9

    -2

  • 485. 匿名 2021/08/19(木) 21:13:27 

    >>481

    31歳平成元年産まれですが
    周りに一人も名前呼びいませんよ。。。

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2021/08/19(木) 21:15:18 

    >>1
    うちの旦那。
    35過ぎまで、私の前や私の実家で自分のことを名前で呼ぶことが多々あって気持ち悪くて何度かやめて欲しいと言った。未だに自分の実家だと気が緩んでたまに言う。義理家族は弟現在40歳も自分のことを名前で言う。誰か注意しろと思うわ

    +16

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/19(木) 21:16:18 

    >>423「私」呼びが恥ずかしいって警官や自衛官なの?
    いい歳して一人称が自分や名前の方がドン引きで、見ているこっちが恥ずかしい





    +7

    -4

  • 488. 匿名 2021/08/19(木) 21:16:31 

    仕事中に名前呼びかぁ、、、

    社長
    上司
    同期
    後輩

    全部で名前呼びで会話してるの想像してみたけど
    ナイわぁ〜!!!!

    単純に疑問なんだけど
    上の人間と話すときに
    名前呼びって本当にありえるのかな、、

    自分より若者の前でいい年した女性が
    名前呼び、、、いやいや、有り得ない!

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/19(木) 21:17:49 

    一人称が「アユは~」みたいなのは正直、うわ…と思うけど、私はそれよりも地雷なのは一人称が自分の苗字の人だと思っている。

    自称サバサバ女の人に多いんだよね。でも実際は全然サバサバなんてしていない。

    自分の事を下の名前で呼ぶとバカっぽいとかブリッコとかイタイ人扱いされるとわかっているんだよね。でも「私」は普通すぎて気に入らないのかね。計算してのあの苗字呼びなんだよね。

    でもあの苗字呼び、なんか変に個性を出そうとしているというか、存在をアピールしているというか、「私を見て!」感がすごいんだよ。なんかもう存在がうるさいと感じる。

    「矢口は~」「指原は~」も所謂それだったと思っている。

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2021/08/19(木) 21:20:16 

    名前呼びって幼いころのヨシヨシされてた時代が忘れられない人だと思う
    精神的に幼児だと思うし、病気でないにしても、〇〇症候群とかついてもいいくらい変だと思う

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/19(木) 21:20:37 

    >>306
    共学なら中学生くらいから陰で真似されてたと思う

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/19(木) 21:21:18 

    >>105
    佐々木希の一人称気になる

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/19(木) 21:23:52 

    大家族の美奈子が名前呼びで、子供たちに向かって美奈子はこう思うの~って言ってる
    子供を子供と思ってなくて、対等な友達やペットなんだろうな

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/19(木) 21:24:33 

    >>24
    沖縄です。
    職場では気をつけてて私と言ってますが、普段は名前呼び。
    ちなみにアラフォー。

    +28

    -1

  • 495. 匿名 2021/08/19(木) 21:24:59 

    >>478
    笑ってしまった

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/19(木) 21:25:32 

    >>485



    私30だけど、小学校も中学校も高校も大学も名前呼びの子多かったよ。
    私は親の躾でずっと一人称は「私」だったけど、名前呼びの子の方が割合的に多かった。
    6:4くらい。(名前呼びが6)
    さすがに社会に出たら、上の世代が良い顔しないから会社では「私」にする子が多い。
    でも長年名前呼びが染み付いてるから、そう簡単には直せないんだよね。ふとした時にポロっとボロが出てるのをチラホラ見る。
    現実、周りを見てその時その時で一人称を変えてる子多いよ。
    家や彼氏の前では名前呼びの子多い。

    +4

    -3

  • 497. 匿名 2021/08/19(木) 21:26:09 

    >>71
    厳しめの運動部だった?

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/19(木) 21:27:49 

    いつまでも恥ずかし気もなく名前呼びの人に付ける病名や〇〇症候群とかないのかね
    頭の中が万年幼児で気味悪い

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/19(木) 21:28:51 

    >>21
    うちのアラフォーはのりこで「のん」www

    +31

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/19(木) 21:29:37 

    >>69
    沖縄在の沖縄人ですが、正直いって好きではないです。
    ごめんなさい!心の中でひいてます。私は、小1、2位にがんばって直しました。勿論、自由ではあるのですが、ラジオやテレビのパーソナリティ?の方とかにも多くて苦手なので始まると変えてます。

    +15

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード