-
1. 匿名 2021/08/19(木) 16:08:07
出典:www.uhb.jp
午前7時30分から始まった初競りでは、1キロ2万8000円と2020年の1万1880円の倍以上の記録的高値となりました。
・関連トピ
サンマ流し網漁、水揚げゼロ 97年以降で初 北海道東部girlschannel.netサンマ流し網漁、水揚げゼロ 97年以降で初 北海道東部サンマ流し網漁、水揚げゼロ 97年以降で初 北海道東部 | 毎日新聞7月上旬に解禁され、サンマ漁のシーズン到来を告げる北海道東部沿岸の流し網漁の不振が続いている。9日時点の水揚げはゼロで、記録の残る1997...
+2
-23
-
2. 匿名 2021/08/19(木) 16:08:44
サンマが安かった時代に戻りたい+232
-1
-
3. 匿名 2021/08/19(木) 16:08:47
もう缶詰めでしか食べられない+59
-0
-
4. 匿名 2021/08/19(木) 16:08:54
高級魚+61
-0
-
5. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:13
一匹100円前後が普通だと思ってたのに、高級魚になってしまったね+186
-0
-
6. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:13
昨年は一度も食べられなかったよ…
今年も食べられないのかな+87
-1
-
7. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:26
安くなぁれ~~いっぱい食べるから!!!+15
-1
-
8. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:33
もう毎年高いよね
食べたいけど、高いからいいやって買うのやめてしまう+103
-0
-
9. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:36
中国がサンマの美味さに気づいたから乱獲されてるのかな+141
-4
-
10. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:41
サンマ美味しいけど骨が多いのよね...+23
-8
-
11. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:44
一尾100円くらいで買えてたのに…+59
-0
-
12. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:47
もう食べられない
魚は高級品+39
-0
-
13. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:55
サンマが鰻くらいの価値になる時代がくるのかな…+50
-0
-
14. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:55
サンマの切り身を釣りの餌にしてたのにここ数年高くてとても買えない。むしろ自分が食べられなくなるなんて、、+5
-1
-
15. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:55
どっかの国が捕りすぎなんだよね?
捕まえようよ。+86
-1
-
16. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:58
3尾で98円の時代はもはや伝説やな+45
-0
-
17. 匿名 2021/08/19(木) 16:09:59
去年698円で二度見した。
買わなかったわ。(いや、買えなかった4人だもん)+43
-0
-
18. 匿名 2021/08/19(木) 16:10:11
サンマ昔はよく晩ご飯に食べてたけど、ここ数年母が買ってきてくれる事なくなったなぁ。。。+5
-0
-
19. 匿名 2021/08/19(木) 16:10:18
サンマもだけど、魚が全体的に高い
今日イオン行ったらアジ1匹350円+51
-0
-
20. 匿名 2021/08/19(木) 16:10:24
秋はさんま食べないと始まらないよ…🥺+9
-0
-
21. 匿名 2021/08/19(木) 16:10:24
>>9
稚魚まで盗人してそう+77
-0
-
22. 匿名 2021/08/19(木) 16:10:38
去年スーパーで買ったサンマ、めちゃくちゃ不味かった…+1
-0
-
23. 匿名 2021/08/19(木) 16:10:48
数年前まで1匹80円とかじゃなかった??+11
-0
-
24. 匿名 2021/08/19(木) 16:10:49
高いし、細いのばっかりで去年食べなかったな…
手軽に食べてた頃に戻りたい+33
-0
-
25. 匿名 2021/08/19(木) 16:10:59
中国人も秋刀魚を食べるようになっちゃったからね。
むかつく。+45
-2
-
26. 匿名 2021/08/19(木) 16:11:01
しかもなんか、小型じゃないか?+4
-0
-
27. 匿名 2021/08/19(木) 16:11:16
私のお酒のお供がぁー🍶+0
-2
-
28. 匿名 2021/08/19(木) 16:11:17
脂乗ったやつに大根おろしかけて食べたいなー+30
-1
-
29. 匿名 2021/08/19(木) 16:11:22
>>10
そう?
比較的取りやすくて食べやすい魚だと思ってたけど…+33
-0
-
30. 匿名 2021/08/19(木) 16:11:48
脂の乗ったさんまに、大根おろしとすだちを添えて、新米と一緒に食べるの幸せだったなー+22
-0
-
31. 匿名 2021/08/19(木) 16:11:58
目黒で捕れないの?+0
-4
-
32. 匿名 2021/08/19(木) 16:12:02
これも中国のせい?
滅びて欲しい+29
-1
-
33. 匿名 2021/08/19(木) 16:12:07
>>1
中国が根こそぎとっていくからって聞いた漁獲量右肩下がりのサンマ 漁獲制限に中国反発か(18/07/03) - YouTubeyoutu.be日本の食卓を彩ってきたサンマを巡る問題です。日本のサンマの漁獲量は2014年の約22万トンを最後に下降の一途をたどっています。背景には中国や台湾の漁獲量が急増したことがあります。サンマは各国が自由に行き来できる公海を回遊しているため、日本の水域にたどり...
+43
-1
-
34. 匿名 2021/08/19(木) 16:12:12
高いなら買わないだけ。+0
-0
-
35. 匿名 2021/08/19(木) 16:12:39
サンマ好きだ+4
-0
-
36. 匿名 2021/08/19(木) 16:13:07
東北住みなんだけど、小学生の頃はイカもサンマもホタテも100円だったんだよな
またサンマ?またイワシ?みたいな感じだったのに、今は高級魚+16
-0
-
37. 匿名 2021/08/19(木) 16:13:08
いつからこんな高級魚になったんですかサンマさん...+8
-0
-
38. 匿名 2021/08/19(木) 16:13:48
>>31
あては三陸から提供してなかった?+0
-0
-
39. 匿名 2021/08/19(木) 16:13:51
高値が付いて「今後に期待」って消費者側からしたら全然嬉しくないし気分悪いからもっと安価な他の魚食べるわ
+1
-0
-
40. 匿名 2021/08/19(木) 16:14:09
>>9
アイツらのせいで地球上も海もめちゃくちゃになる
マジ地球の癌だわ
+134
-0
-
41. 匿名 2021/08/19(木) 16:14:32
>>10
小骨は食べるのよ+6
-0
-
42. 匿名 2021/08/19(木) 16:15:08
くぅーーー
今年もダメかーーー+0
-0
-
43. 匿名 2021/08/19(木) 16:15:36
>>31
目黒川ではさんま獲れないよ
さんま祭りで有名だけど、宮城とか東北でとれたさんまを提供してるみたいだよ+2
-0
-
44. 匿名 2021/08/19(木) 16:15:50
>>9
コロナ撒き散らした奴がサンマ食うな+102
-0
-
45. 匿名 2021/08/19(木) 16:16:11
サンマが高級魚
庶民の魚だったのに
誰のせいだ!
+4
-0
-
46. 匿名 2021/08/19(木) 16:16:17
>>9
人口すごいから、ブームになると食らいつくすことになるよね…。
後先考えられる頭もないだろうし。
ネット記事で見た外国のバッタの大群を思い出す。+86
-0
-
47. 匿名 2021/08/19(木) 16:16:30
>>20
始まらずに過ぎていくのだよ🥲+2
-0
-
48. 匿名 2021/08/19(木) 16:17:16
>>2
わかる、秋刀魚もだけど鮭も最近昔に比べたら高くなってるし、気軽に食卓で食べられた美味しいお魚が高級魚化していくの辛い。
秋刀魚に大根おろし乗せて醤油かけて熱々のご飯に乗せるあの秋の幸せが気軽に食べられなくなるの嫌だ+40
-1
-
49. 匿名 2021/08/19(木) 16:17:43
>>1
また中国が日本の解禁前に乱獲したの?+9
-1
-
50. 匿名 2021/08/19(木) 16:18:03
>>9
どこまで地球を破壊すれば気が済むんだろうな+45
-0
-
51. 匿名 2021/08/19(木) 16:18:58
>>9
サンマ、あの国の人たちに食べさせるにはもったいないよ…+52
-1
-
52. 匿名 2021/08/19(木) 16:19:10
>>44
あいつら、増えた分を支えるためにまた人口増やしに必死だからな。増えた分余計にサンマ食えなくなる。怖い話やで+11
-0
-
53. 匿名 2021/08/19(木) 16:19:20
>>9
サンマの缶詰工場を中国に作ったんだよ+9
-0
-
54. 匿名 2021/08/19(木) 16:20:04
>>33
やばいよね+1
-2
-
55. 匿名 2021/08/19(木) 16:20:18
>>46
そういえばバッタどうなったんだろう?
中国人に国民総出でバッタ食べればいいのに何でサンマ食べてんだろ+25
-0
-
56. 匿名 2021/08/19(木) 16:20:22
毎年高い高いってニュースになるけど、スーパーの新物生サンマ3匹で400円もしないし、生協のサンマも冷凍ではあるけどすごくお安いよ。本当にそんなに高いのかな?それか私が買うのはサンマじゃないのかな?+1
-0
-
57. 匿名 2021/08/19(木) 16:20:47
>>1
温暖化のせいもあるけど、日本の海域ぎりぎりの所で台湾と中国の超大型漁船が乱獲するからだよ
+5
-0
-
58. 匿名 2021/08/19(木) 16:21:05
>>52
なんであんなに無駄に増えるんだろ
奴らみたいな下品でお行儀の悪い人種を無駄に増やすことこそ環境破壊だし大気汚染なんだけどな+14
-0
-
59. 匿名 2021/08/19(木) 16:21:17
うなぎみたいな値段だな+1
-0
-
60. 匿名 2021/08/19(木) 16:21:23
>>9
まじで中共は地球上から消えて欲しい
ダニの方がマシなレベル+44
-0
-
61. 匿名 2021/08/19(木) 16:21:46
>>53
詰める材料からして腐ってそう+12
-0
-
62. 匿名 2021/08/19(木) 16:23:57
>>2
「また、秋刀魚〜。」と言ってた自分を殴りたい。
+21
-0
-
63. 匿名 2021/08/19(木) 16:24:39
>>9
根こそぎ獲るからね。+5
-0
-
64. 匿名 2021/08/19(木) 16:25:13
>>58
Gの化身としか思えない+10
-0
-
65. 匿名 2021/08/19(木) 16:25:44
>>55
本当だよねバッタで十分だろむしろバッタを喰らい尽くしてくれたら他国から少しは感謝されるんじゃないのかなと思う+16
-0
-
66. 匿名 2021/08/19(木) 16:26:36
前はもっと脂がのっていたような……秋刀魚もダイエットしているのかしら。
スレンダーなのよ。+4
-0
-
67. 匿名 2021/08/19(木) 16:27:09
>>53
衛生観念無い国が魚なんか清潔に扱える訳ない
自分らの作った缶詰食べて全滅すればいいのに
+13
-0
-
68. 匿名 2021/08/19(木) 16:28:41
>>46
確かに。
サソリ食べるみたいにバッタ食えばいいのに+7
-0
-
69. 匿名 2021/08/19(木) 16:28:50
>>52
お得意の爆破があるのにこういう時は使わないんだ
増やしたら無限ループじゃんバカだね+3
-0
-
70. 匿名 2021/08/19(木) 16:30:19
美味しいうえに貧乏一人暮らしでも手に取りやすく処理もしやすい魚だったのに+0
-0
-
71. 匿名 2021/08/19(木) 16:30:54
>>67
多分腐ったもん食っても死なないよあいつらw
不衛生な状況が当たり前だし
雨水やら下水やらで電車が浸水してるのに平気な顔してその場で立ってるような人種だから即死レベルの毒とか盛られない限り全滅は無理だと思うw+4
-1
-
72. 匿名 2021/08/19(木) 16:31:48
うなぎと同じレベル+0
-0
-
73. 匿名 2021/08/19(木) 16:38:53
>>10
ニシンはそう言える魚だがサンマは当てはまらないと思う+4
-0
-
74. 匿名 2021/08/19(木) 16:39:49
サンマは毎年高いだ安いだ言うね。
去年は確か安かったんじゃなかった?そりゃ高い年もあるでしょ。+0
-0
-
75. 匿名 2021/08/19(木) 16:40:04
>>67
外食であなたが食べてる食材も中国産ばかりだけどねw+0
-2
-
76. 匿名 2021/08/19(木) 16:40:04
>>1
毎年聞く話題だけど手が出ないくら高値なのって最初だけじゃない?今日みたサンマは冷凍で2尾300円だった+0
-0
-
77. 匿名 2021/08/19(木) 16:40:21
>>5
当時からこんなに美味しいのに、100円もしないなんて凄い魚だなぁ!と思ってた。
大根おろしとポン酢で又たくさん食べたいなー+16
-0
-
78. 匿名 2021/08/19(木) 16:40:24
漁業権のない海域で乱獲してるやつらが悪いんだろうなあ。
温暖化で日本の近辺に泳いで来なくなったのかもしれないし。+4
-0
-
79. 匿名 2021/08/19(木) 16:41:32
>>64
サイズがデカすぎて駆除困難。
それにGは夏しか来ないのに。+2
-0
-
80. 匿名 2021/08/19(木) 16:42:34
>>57
ギリギリなら文句言えない
日本の海域内で取ってるのよ。中が。+1
-0
-
81. 匿名 2021/08/19(木) 16:42:59
>>56
うちもー。
都市部だけどそのスーパーが地元密着型で市場直送だからか去年も一匹100円だった。
大手のスーパーに置かれるのが高いのかな。+2
-0
-
82. 匿名 2021/08/19(木) 16:46:37
500円までなら出す!どうしても食べたいから仕方ない!でも500円でも買えないのか?もしかして。+0
-0
-
83. 匿名 2021/08/19(木) 16:51:02
>>59
そのむかし北海道の人気コンビニ「セイコーマート」で「うな重弁当」のうなぎが価格高騰してきたときに手頃な値段の「さんま蒲焼き重」を発売しました。
ところがそのさんまが高級食材になって「さんま蒲焼き重」もコンビニ弁当としては高級化してしまいました。+0
-0
-
84. 匿名 2021/08/19(木) 16:52:53
とか言いつつちゃんと生サンマが毎年2匹300円くらいで普通にあるんだけどあれ何?
+0
-0
-
85. 匿名 2021/08/19(木) 16:54:51
>>6
うなぎと一緒で年1のご馳走だわ+1
-0
-
86. 匿名 2021/08/19(木) 16:55:22
初モノだからね+0
-0
-
87. 匿名 2021/08/19(木) 16:59:41
手が出ないよ
さんまは庶民魚だったはずなのに+0
-0
-
88. 匿名 2021/08/19(木) 17:02:24
そういや回転寿司のサンマも見なくなってからなかなか復活しないな+1
-0
-
89. 匿名 2021/08/19(木) 17:04:26
サンマ綺麗に食べれない。。+0
-0
-
90. 匿名 2021/08/19(木) 17:06:26
ゴキ中国+2
-1
-
91. 匿名 2021/08/19(木) 17:11:23
>>2
>>1
サンマに限りませんよ
古くはマグロから…
海の幸は値段も良心的で質も鮮度も良かったのにいつの間にやらその限りではなくなってる、なんでも改悪されてしまってろくなことがない
海の幸騒がれすぎ
テレビでご馳走をやる時も海の幸ひけらかすし
お酒のおつまみやご飯のおかずにもいいもの!って主旨でも必ず魚介だよね
なんでも魚介ばかり取り沙汰される+2
-0
-
92. 匿名 2021/08/19(木) 17:14:39
毎日毎日中国を恨んでる
早く滅んで欲しい+3
-0
-
93. 匿名 2021/08/19(木) 17:20:16
>>1
日本人は貧相な粗食だの味も醤油しかないだのレパートリーがないだのとみんな海外の人達は文句言うくせに
まず体質や性質的にも
耳や目や舌、脳的にも異なるんだからそれに合った美食があったんだよ
単純な自然な新鮮な食材に単純な調理法や調味料で脳の方を工夫して愉しめるし
それに加えて少数民族で狭い土地でちょうど良かったの
だから広い陸続きの逞しい大陸の多くの多様な民族、人種達の必要な栄養素や体質とも異なるんだから
それぞれの健康に合ったものでやりくりして、ほかにとって貴重で少ない物はあまり奪わないで欲しい
それがなくても死なないし不具合いないんだから+1
-0
-
94. 匿名 2021/08/19(木) 17:32:20
>>1
毎年細く小さくなってない?
ふっくら大きいの食べたい+0
-0
-
95. 匿名 2021/08/19(木) 17:58:25
>>2
生さんまなんて夢の夢だね〜
スーパー行っても今はほとんど解凍品だし+2
-0
-
96. 匿名 2021/08/19(木) 18:01:50
>>1
サンマって日本でしかとれないの?
+0
-0
-
97. 匿名 2021/08/19(木) 18:05:09
これは主に台湾のせい+2
-0
-
98. 匿名 2021/08/19(木) 18:07:06
>>2
80円90円で、気兼ねなく食べていた時は「当たり前」だと思っていた+11
-0
-
99. 匿名 2021/08/19(木) 18:18:19
今日解凍したやつを2尾300円のを買ってきた。
今年も高そうだから、買うなら解凍サンマかな。+1
-0
-
100. 匿名 2021/08/19(木) 18:59:27
>>2
何年ぐらい前ですか!+2
-0
-
101. 匿名 2021/08/19(木) 19:00:55
秋刀魚=鰻
同レベルになったな。+0
-0
-
102. 匿名 2021/08/19(木) 19:11:59
>>54
【マニラ時事】フィリピンのロクシン外相は3日、禁句の英単語を使って「中国よ、消えうせろ」と発信した。南シナ海で船の停泊を続ける中国へのいら立ちが、過激な表現で飛び出した格好だが、両国の対立をさらにエスカレートさせる恐れもある
ロクシン外相はツイッターで「中国、わが友よ。どうすれば礼儀正しく表現できるだろうか。さて…」と記した後、アルファベット4文字の禁句を交えて「消えうせろ」と投稿した。
どこでもいつでも鼻つまみのならず者中国+2
-0
-
103. 匿名 2021/08/19(木) 19:22:04
>>2
田舎のスーパーでバイトしてたけど
特売のタイムセールで1匹50円で出してたよ
みんな袋いっぱい買ってたし
本当にあの頃が懐かしい…
生さんま5年ぐらい食べてないや
解凍の塩さんまばかり+6
-0
-
104. 匿名 2021/08/19(木) 19:37:10
>>2
最近は身が細くて、なのに200円くらいするから買う気になれない。ぷっくり太ってるあの秋刀魚を食べたい。+5
-0
-
105. 匿名 2021/08/19(木) 20:13:52
>>5
ホッケも安くて大好きだったのに今や高級魚+2
-0
-
106. 匿名 2021/08/19(木) 20:19:10
>>9
台湾が採ってるんだけど……+4
-0
-
107. 匿名 2021/08/19(木) 20:24:22
日本は禁漁するのではなく、逆に通年捕れるように規制を弛めると農林水産省からお達しがあったらしいけど、なんかイミフ+0
-0
-
108. 匿名 2021/08/19(木) 20:28:59
中国はそんなにサンマ獲ってないよ
漁獲量一位は日本で、ついで韓国、ロシア、台湾、中国だよ+2
-0
-
109. 匿名 2021/08/19(木) 20:29:13
この雨で野菜やお米も高くなりそう+0
-0
-
110. 匿名 2021/08/19(木) 20:36:50
みんな台湾好きみたいだから不都合な真実かもしれないけど、サンマを沢山獲っているのは台湾です……
あと、尖閣諸島も台湾と争っていることを忘れないでくださいね……
サンマ漁獲量交渉で決裂 資源管理会合 上限提案に中国反対 - 産経ニュースwww.sankei.com日本や中国、台湾など8カ国・地域が北太平洋のサンマの資源管理について話し合う北太平洋漁業委員会(NPFC)の年次会合が5日、閉幕した。サンマの漁獲量に上限を設ける日本の提案に対し、中国とバヌアツが反対し、交渉は決裂した。一方、公海での違法…
+3
-0
-
111. 匿名 2021/08/19(木) 20:40:42
15年くらい前は一匹25円だったよ。北海道住。
去年が2匹で298円とか。
今年は一匹350円とかになるのかな+0
-0
-
112. 匿名 2021/08/19(木) 20:48:29
>>106
どーせ漁場は台湾近郊で取って売って食ってるのは中国人だろ。台湾人が働き中国人に売って中国人が儲けて中国人が食べる。現状はそんなとこだろうと思う。+0
-3
-
113. 匿名 2021/08/19(木) 21:21:52
>>106
今日、台湾産のサンマを見かけた
ああ、こういうことなんだなと思ったよ+5
-0
-
114. 匿名 2021/08/20(金) 01:15:24
逆にセリ落とした業者は稼げる自信あるの?
一匹だよ。1キロ3500円ならなんとか出来そうだけど。+0
-0
-
115. 匿名 2021/08/20(金) 07:15:25
去年も高くて買えなかったのに
今年も無理かも+0
-0
-
116. 匿名 2021/08/20(金) 07:28:06
>>9
日本人にも問題あるよ。
和食の素晴らしさを世界に広めてるんだもん。
寿司なんてもう少しで食べられなくなると思う。+0
-1
-
117. 匿名 2021/08/20(金) 07:29:53
>>60
でもコロナの件も世界中が許しちゃってるよね。+0
-0
-
118. 匿名 2021/08/20(金) 13:16:55
去年近所のスーパーの鮮魚屋さんで生さんま400円で高いなーって思ってたのに、もっと高くなるの?
高級魚じゃん…
生さんま1人3尾くらい食べたいよーーーー+0
-0
-
119. 匿名 2021/08/20(金) 13:18:39
>>10
真ん中の大きい骨と一緒にペリペリって取れるの快感じゃない?+0
-1
-
120. 匿名 2021/08/20(金) 13:19:27
>>20
もはや日本の四季に秋はない…
春夏冬だよ+0
-0
-
121. 匿名 2021/08/20(金) 13:21:24
>>46
わたしもイナゴを思い出した+0
-0
-
122. 匿名 2021/08/20(金) 13:22:48
>>56
それ本当に新物?
解凍でもないの?
羨ましすぎる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する