ガールズちゃんねる

「ハッカ油塗ったマスクはお断り」動物施設の掲示が話題に どんな危険が? 獣医師に聞いた

197コメント2021/08/28(土) 07:08

  • 1. 匿名 2021/08/18(水) 23:18:24 

    「ハッカ油塗ったマスクはお断り」動物施設の掲示が話題に どんな危険が?獣医師に聞いた: J-CAST ニュース【全文表示】
    「ハッカ油塗ったマスクはお断り」動物施設の掲示が話題に どんな危険が?獣医師に聞いた: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    コロナ禍の中でのマスク着用が暑苦しいときには、マスクにハッカ油を塗って涼しさを感じようとする人もいるようだ。ただ、ハッカ油は、ネコなどのペットの健康を害する可能性があるともされている。


    (以下抜粋)

    マスクにハッカ油を使った客の入場を断る場合もあるとの貼り紙を出した動物関連の施設があると、ツイッターで話題になっている。 施設の貼り紙については、2021年8月14日にその写真がツイッターで投稿された。「鳥・小動物を守るために知ってほしいこと」と赤字のタイトルで、ハッカ油を始めとした精油について、わずかな量でも命に関わることがあり危険だと注意を促した。

    ネコなどペットへの影響について、猫の病院シュシュ(東京都江戸川区)の獣医、長濱理生子さんは8月18日、取材にこう話した。

    「量にもよりますが、ネコは、ハッカを原料としているものはダメですね。精油ほどではありませんが、メントールもダメだと言われています。人と違って、内臓でこれらの物質を分解する代謝の能力を持っていません。分解できないと、ハッカ中毒を起こして、肝臓が悪くなると言われており、肝不全になる可能性もあります。臭いもしますので、呼吸不全も2次的に起こりうるでしょう」

    +319

    -4

  • 2. 匿名 2021/08/18(水) 23:19:11 

    ダカラナニ😒

    +13

    -168

  • 3. 匿名 2021/08/18(水) 23:19:13 

    そんな人いるの!?

    +18

    -78

  • 4. 匿名 2021/08/18(水) 23:19:36 

    知らなかった

    +432

    -7

  • 5. 匿名 2021/08/18(水) 23:19:51 

    そもそもハッカ油をマスクに塗ろうと思ったことなかった

    +254

    -74

  • 6. 匿名 2021/08/18(水) 23:20:12 

    >>1
    ハッカ油の僅かなニオイでそんな重篤な症状が出るなら殺虫剤もダメそうだな。

    +320

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/18(水) 23:20:21 

    >>3
    マスクにスプレーするのよく売ってるよ。

    +305

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/18(水) 23:20:25 

    猫飼っててアロマたく人もいるよね
    死ぬ可能性あるのに

    +385

    -6

  • 9. 匿名 2021/08/18(水) 23:20:46 

    話は聞いたことあるけど
    実際ハッカ油使ってる人は知らん
    でも注意書き出すくらいだからそこそこ居るって事だよね?
    そこに驚くわ

    +13

    -23

  • 10. 匿名 2021/08/18(水) 23:20:47 

    ハッカと聞いて北見を思い出した。
    北海道民です。

    +179

    -4

  • 11. 匿名 2021/08/18(水) 23:21:07 

    >>3
    マスクにアロマとか香りがするシールとか流行ってたよ

    +78

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/18(水) 23:21:14 

    えっアンメルツヨコヨコもダメ?

    +99

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/18(水) 23:21:17 

    >>7
    そうなんだ
    ハッカ臭くならないの?

    +7

    -14

  • 14. 匿名 2021/08/18(水) 23:21:18 

    敷地内に侵入してくる猫避けになるのかな
    猫自身が嫌って避けてくれればいいんだけど気付かず蓄積していってしまうなら気の毒だし

    +175

    -6

  • 15. 匿名 2021/08/18(水) 23:21:18 

    これにはメンタリストも激怒

    +9

    -10

  • 16. 匿名 2021/08/18(水) 23:21:21 

    動物もコロナの被害者なんだなぁ

    +61

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/18(水) 23:21:22 

    >>1

    マスクリフレッシャーでミントの精油が入っているスプレーあるよね。

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/18(水) 23:21:36 

    花粉症の人用のスプレーあるよね。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/18(水) 23:21:42 

    多数の人間との触れ合い自体がストレスだと思うけど動物関連の施設ってどういうとこなんだろ?

    +7

    -4

  • 20. 匿名 2021/08/18(水) 23:21:44 

    >>5
    花粉症の人とかはやってるよ

    +125

    -5

  • 21. 匿名 2021/08/18(水) 23:21:44 

    どうりで歯磨きのニオイ嫌うはずだ

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/18(水) 23:21:57 

    動物病院や猫カフェに行く人は気を付けないとね

    +104

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/18(水) 23:21:58 

    毎日ミント系のマスクスプレーしてから出掛けてます。
    ネコは飼っていません。アロマとかもダメなんですよね。

    +93

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/18(水) 23:22:02 

    ネコは柑橘もだめだしほんと毒素分解の力が無いから重篤化しやすい。ペットアロマとかあるけど絶対やめてあげて!臭い対策に室内で精油炊くのも動物にとっては虐待と一緒です。

    +128

    -4

  • 25. 匿名 2021/08/18(水) 23:22:08 

    >>3
    私はペパーミントオイルとティーツリーオイルをアルコールに入れてマスクに吹き付けてるよ。
    ペット関連の場所に行ってないけど気にした事がなかった。

    +86

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/18(水) 23:22:18 

    >>3
    マスクにハッカ油はメディアもオススメしてたよ。
    夏の暑さを和らげると。

    +88

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/18(水) 23:22:20 

    >>13
    ??ハッカ臭くするためにスプレーしてるのでは…?
    スースーするでしょ?

    +66

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/18(水) 23:22:41 

    精油が良くないのは聞くし、そうなんだろうけど、マスクに一滴垂らしただけで、同じ空間にいる猫の健康被害まで行くのかな?
    好きじゃない匂いなら猫は近づかないだろうし

    +84

    -8

  • 29. 匿名 2021/08/18(水) 23:22:52 

    猫飼ってるから知ってたけど鳥とかもダメなんだ

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/18(水) 23:23:07 

    >>13
    私はマスクではなく虫除けでスプレー使ったりするけど確かにするね、でもスーッとするかんじで嫌なにおいではないよ

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/18(水) 23:23:42 

    アロマの芳香剤も駄目??
    犬飼いたいんだけど。

    +1

    -12

  • 32. 匿名 2021/08/18(水) 23:23:45 

    自作冷感スプレーが精製水にハッカ油入れてたはず

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/18(水) 23:23:48 

    >>8
    アホだね。
    飼う資格ないわ。

    +106

    -3

  • 34. 匿名 2021/08/18(水) 23:23:48 

    でもイヌハッカは好きだよね
    ハッカと名付けられてるけど
    全然関係ない植物なのか

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/18(水) 23:24:28 

    嗅覚が優れている犬は大丈夫なのかな?

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/18(水) 23:24:34 

    教場というドラマで大島優子が鼻炎でハンカチにハッカ油を染み込ませて吸ってのを思い出した。

    動物の施設では動物ファーストになるよね。

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2021/08/18(水) 23:24:41 

    アロマ大好きだったけど、愛猫の健康が一番だしもう全部捨てたよー

    +36

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/18(水) 23:24:50 

    >>12
    タテに塗ってもダメよ

    +94

    -3

  • 39. 匿名 2021/08/18(水) 23:24:54 

    >>7
    じゃ、それを使ってる人はペット飼ってないんだね。
    ハッカマスクに塗るの知らなかったな。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/18(水) 23:25:00 

    >>28
    量なんて調べられないし
    自己申告もアテにならないから
    一律お断りにしてるんじゃないの

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/18(水) 23:25:32 

    >>31
    猫はアロマほとんどダメだけど犬も大半ダメだったはず
    でもパッチフラワーレメディーとかあるし安全なのもあるよ

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/18(水) 23:26:38 

    ミント系じゃないけど
    こういうのは大丈夫だから売ってるの?
    使わない方が良いの?
    「ハッカ油塗ったマスクはお断り」動物施設の掲示が話題に どんな危険が? 獣医師に聞いた

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/18(水) 23:26:47 

    >>1
    虫さされが凄く腫れる私にはハッカ油スプレーが欠かせないけど、猫も犬も飼ってなくて良かった…散歩中の犬猫にも近寄らないようにします

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/18(水) 23:27:19 

    >>8
    がっつり生花飾ってる人とかね

    +42

    -7

  • 45. 匿名 2021/08/18(水) 23:27:25 

    >>1
    猫避けになるね

    +4

    -7

  • 46. 匿名 2021/08/18(水) 23:27:37 

    >>33
    それ猫の匂い問題的なトピで言うとめちゃ批判受けますよ。そんな人間ばかりなんだなーと思いました

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/18(水) 23:28:30 

    アロマショップやペットショップで売ってるペットアロマとかってのは大丈夫なん?
    なんなら動物病院で炊かれててアロマ売ってるけど、、?

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/18(水) 23:28:44 

    >>41
    ありがとう!!!
    飼う前に知れて良かったー💦危なかったー💦
    気を付けます!!!

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/18(水) 23:28:56 

    >>1
    知らなかった
    使ってないけど気をつける

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/18(水) 23:29:01 

    まだまだ知らないことがたくさんあるな〜
    自分が無知だって自覚するの本当に大事だね

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/18(水) 23:29:12 

    >>44
    農薬凄いからね。
    葉っぱ噛んでも気にしないなんて。
    飼うなら勉強すればいいのに。

    +15

    -13

  • 52. 匿名 2021/08/18(水) 23:29:13 

    >>42
    そういうのとかファブリーズ的な物とかも心配になるなー。

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/18(水) 23:29:24 

    1年前にハッカ油買って使ってないんだけど良かった。全然知らなかった。うち猫を多頭飼いだから。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/18(水) 23:29:26 

    >>46
    あ、今日あったトピ?
    そんな展開になってたんだ
    やばいね。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/18(水) 23:29:28 

    >>5
    今割とそういう製品多いんだよ

    +108

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/18(水) 23:30:01 

    >>1
    柑橘系もダメ🍊🍋

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/18(水) 23:30:37 

    >>12
    メントール入ってるよね。

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/18(水) 23:30:53 

    ハッカに限らず、何か動物を飼ってたりそういう場所に出入りする人は香水でもアロマでも

    『香り系』

    はやめたほうがいいよね。

    柑橘系のアロマキャンドルから出た物質で犬猫が死ぬ話とかもあるし、セキセイインコとかだともっと体が小さいから少量の有毒物質で死に至る可能性がある。

    動物に関わる人はタバコ厳禁はもちろん(ペットは人間よりも少ない有害物質で癌になるから)、香水やアロマキャンドル、お香、部屋の芳香剤とか全部やめたほうがいい。

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/18(水) 23:31:16 

    >>34
    キャットニップとイヌハッカって同じだよね
    紛らわしいwww
    うちの猫は植えてあるキャットニップをよく食べてるわ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/18(水) 23:31:39 

    >>1
    ハーブとかとりあえずダメなんだよね。
    私も猫保護した時棚の上にあげたりベランダに出したりしてたけど、そもそもバジルの香りをすごく嫌うから実家に置かせてもらってた。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2021/08/18(水) 23:32:27 

    「ハッカ油塗ったマスクはお断り」動物施設の掲示が話題に どんな危険が? 獣医師に聞いた

    +35

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/18(水) 23:32:33 

    >>38
    じゃすーすーする体拭きシートもダメだね
    アロマは知ってたけど、そこまでは知らなかった

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/18(水) 23:32:59 

    精油は強いからね~
    人間だって過剰なのはだめだよ。
    妊婦にセージはNGだし。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/18(水) 23:33:38 

    うちの犬が車乗せたら鼻水止まらなくて芳香剤が原因だったことある。慌ててその場で捨てたからなんの香りだったか覚えてないけど。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/18(水) 23:33:41 

    >>5
    マスクしてると暑いからスースーさせたいんじゃない??私はやったことないけどハッカといったらそうなのかなと。

    +52

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/18(水) 23:33:56 

    >>54
    正式なトピ名覚えてないけど動物飼うなら責任持ってっていって人が批判受けてたから見ないことにしといた
    トピで人が変わるから不思議ですよね

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2021/08/18(水) 23:34:38 

    ネコ飼いさんは歯磨き粉もハッカの香りはアウトなの?

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/18(水) 23:34:46 

    >>62
    毎日メントールのボディシート使ってるコレないと汗だくで気持ち悪くて生きられない…ネコ様に近付いちゃダメなのか…

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/18(水) 23:35:06 

    >>60
    そうなの?
    花壇にハーブ系数種類植えてるけど、近所の放し飼い猫勝手に来てハーブの葉っぱモグモグしたり側で寝てるけど…

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/18(水) 23:35:18 

    「ワンコと一緒に使える虫除け♡ハッカ油スプレーの作り方」みたいなの検索で沢山出てくるんだけど犬は大丈夫なのかな?

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/18(水) 23:37:44 

    犬は大丈夫なのかな?
    今日もわんこの少し前で冷感スプレー使ってしまった。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/18(水) 23:38:42 

    慢性鼻炎の人とか、鼻づまり解消のためにマスクに薄荷オイルつけてる人いるよね
    でも、うち猫飼って数十年だけど薄荷とかメントールみたいな匂いを好んで嗅ぐ子が多かった
    それで別に体調を崩すようなこともなかったなあ、みんな長生きだし
    うちの猫たち変なんかね?

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/18(水) 23:38:43 

    >>1
    犬は大丈夫なの?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/18(水) 23:38:58 

    >>8
    初めて動物病院に行ったら、初診の時に獣医さんに言われないかな。
    私は猫を連れていって、ワクチンの話の時に注意しなきゃならない事を書いたプリントをもらった。
    それで玉ねぎやらイカとかタコはダメ、みたいなのを知って自分でも調べるようになった。
    生き物を飼うならペットの環境は人間が整えないといけないよね。

    +82

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/18(水) 23:39:41 

    ペットのお手入れグッズもよく見ないと精油使われてるのあるよ。グレープフルーツとかオレンジ、ミントなどを目脂取りスプレーやシート、肉球保湿ジェルなどで確認した。保存料より精油成分の方が危険なのにどうして入れちゃうんだろう。メーカーからしたら他人の犬猫だから良い匂いがして売れれば良いんだろうけど。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/18(水) 23:40:05 

    >>7
    わたしハッカスプレー作って暑さ対策と虫除けに使ってた。
    猫ちゃんには近づいたらだめなのね😱
    知らなかったわ。

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/18(水) 23:41:00 

    >>61
    ここのタイワンリスはバイオレンスリスだよね。
    リス園行きたいな

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/18(水) 23:41:28 

    >>15
    どうかな〜あいつの猫好きも偽装臭半端ないから意識高いつもりでアロマ焚いてそうじゃん

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/18(水) 23:42:06 

    虫よけになると聞いて部屋に置いていたら
    背中?がすごく苦しくなって息苦しくなった、妊娠中だったからかな
    でも置いていた以外で苦しくなったことなかったし捨てたらなくなったから何かあるのかなー

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/18(水) 23:42:24 

    >>61
    ものすごい勢いでがっつくよね。
    厚手の手袋(軍手)はいててもそれを乗り越えてくるから爪の鋭さがわかる。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/18(水) 23:42:34 

    >>8
    猫飼ってないから知らなくてアロマついた服で公園行ったら野良猫が大量に寄ってきて服に頭擦り付けてラリったようにゴロニャンしたことあったんだけど危なかったかな

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/18(水) 23:42:39 

    >>45
    猫にとってハッカ油は有毒!
    虫よけになるからと、猫にハッカ油スプレーをかけたり、猫のそばでハッカ油を使ったりするのは、危険なので絶対にやめましょう。ハッカ油は猫の肝機能を低下させてしまうのです。ハッカ油は植物性の脂溶性化学物質です。これは、体内に長く留まると、有害な物質に変化します

    猫避けになんか使わないでください!!

    +16

    -7

  • 83. 匿名 2021/08/18(水) 23:42:41 

    >>73
    犬は猫よりは大丈夫な精油があるけど使わないに越したことはない。精油って柑橘の果皮を圧搾したもの以外は自然の中では出会わない濃度に濃縮された芳香成分だから人間でも希釈しないと危険な物もあります。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/18(水) 23:43:05 

    そもそもこのご時世でそんな動物がいるところに好んで行かないから安心しな

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2021/08/18(水) 23:43:20 

    >>14
    ローズマリーの鉢植えおすすめ
    猫に害はない(むしろ体にいいらしい)けど匂いを嫌って来なくなるよ
    精油じゃなくて植物のローズマリーで

    +34

    -5

  • 86. 匿名 2021/08/18(水) 23:44:11 

    うちの庭、ミントがすごいことになってるけど野良猫闊歩してる

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/18(水) 23:45:15 

    >>3
    夏場はマスクにハッカ油垂らしてる
    動物に会う時はしないけどね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/18(水) 23:45:56 

    G対策のためにハッカスプレーを排水溝や隙間に吹きかけてた。
    無知でした。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/18(水) 23:45:57 

    >>85
    地植えすると一帯を侵食しちゃうよね

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/18(水) 23:46:12 

    >>27
    ごめん

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/18(水) 23:46:56 

    >>8
    個人でエステやってる人が猫飼ってる。
    猫が入らない施術の部屋でのみ使ってるらしいけど、それも良くないのかな?

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/18(水) 23:47:06 

    >>45
    最高だね。害のない遠くから猫が匂いを察知してくれれば、猫に近付かれる心配もないね。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/18(水) 23:47:28 

    ファブリーズ系、柔軟剤、アルコール、香水、、
    他にもたくさんあるよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/18(水) 23:47:28 

    >>45
    猫よけのマットあるじゃん。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/18(水) 23:47:54 

    へーいいこと聞いたわ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/18(水) 23:47:56 

    >>86
    ミントは育てるもんじゃないって言うよね
    花壇?庭に地植えはしないほうがいいよ

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2021/08/18(水) 23:48:42 

    >>85
    普通にくるよ猫
    なんならローズマリー食べたり上に乗って寝る
    ローズマリーが痛んで痛んで大変

    +37

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/18(水) 23:49:25 

    >>1
    でも海外の人って香水しっかり付けて、メントール系のガムとか噛みながら動物と触れ合ってる事多いよね。

    あれって動物の体調がおかしくなったりしないのかな?

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/18(水) 23:49:34 

    >>88
    Gは最近ミントは平気になりつつあるらしい。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/18(水) 23:49:49 

    >>44
    舟山久美子じゃん

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/18(水) 23:49:50 

    >>89
    ミントやアメジストセージもね

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/18(水) 23:49:59 

    動物が寄ってこないように全身にかけておこう

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2021/08/18(水) 23:50:39 

    >>72
    変ではなく素晴らしく健康なんじゃない?
    喜ぶべき事だね🐱

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/18(水) 23:51:31 

    >>94
    (´・ω)
    「ハッカ油塗ったマスクはお断り」動物施設の掲示が話題に どんな危険が? 獣医師に聞いた

    +31

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/18(水) 23:54:11 

    >>104
    快眠マットレスみたいな感じなんだろうか
    「ハッカ油塗ったマスクはお断り」動物施設の掲示が話題に どんな危険が? 獣医師に聞いた

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/18(水) 23:55:18 

    薄荷ムリとか嘘だろう!ってぐらいミントだらけの花壇に猫やってくるよ

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/18(水) 23:56:28 

    >>99
    あいつらに苦手なものってあるのかな?
    去年猫がやつを咥えていたので何か対策があれば教えてほしい

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2021/08/18(水) 23:57:06 

    >>5
    ドラッグストアでもポップに書いてマスクの近くに山にして売ってる場所も多いよ〜

    +56

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/18(水) 23:57:40 

    >>57
    昔、猫飼ってた時に風呂上がりにバンテリンの液体のやつを足首に塗ったら寝てた猫がニオイに誘われて起きてきてバンテリンを塗った箇所を舐めだして、臭わなくなるまで舐めてた。
    他にも荷造りしようとガムテープを出したら粘着面のニオイを嗅いで舐め始めたりしてた。

    あれって体に良くなかったのかな?

    +6

    -5

  • 110. 匿名 2021/08/18(水) 23:59:06 

    ムヒ塗るとうちの猫が逃げてくんだけどやはりムヒも猫に良くないのかな?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/19(木) 00:01:21 

    お線香もよくないのかな。白檀の香り。
    うちの猫、よく仏間で寝てるんだけど。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/19(木) 00:01:43 

    >>104
    これが猫避けマットなのだとしたら相当な詐欺販売だよね。誇大広告も甚だしい。訴えたら勝訴できるよ。
    だから、実際の猫避けマットってもうちょっと違うんじゃない?例えば8cmくらいの釘が何本も垂直に固定されているとか、針は短くても尖端に猛毒が塗ってあるとか、きっとそういう商品だよ。

    +2

    -8

  • 113. 匿名 2021/08/19(木) 00:01:53 

    >>82
    横なのですが、
    ミントの葉とかは有害ほどじゃない?
    猫避けになるなら置きたいな。
    うちの庭の砂利で野良猫がうんちしていくんだよね。
    本当困ってる。
    でも別にどうにかしてやりたいわけじゃない、寄り付かないで欲しいだけ。
    2歳の子どもが居て庭で遊ばせることもあるからあのツンツンした猫避けとか、危ない物は置きたく無い。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/19(木) 00:04:38 

    >>8
    あとペット飼ってるのにタバコ吸ってる人も理解できない。

    +56

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/19(木) 00:05:43 

    この記事の後ろ姿の猫ちゃんが気になる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/19(木) 00:07:32 

    >>8
    なんか最近突然なんとかセラピストとかって
    占い師になった知り合いが黒猫飼ってる。
    セッションの時邪気を受けないようにアロマ焚いてる。家でハーブ煮たり石鹸作ったり色々してるよ。黒猫は魔女のパートナーだし、アロマもこれくらいは大丈夫とか言ってるよ。

    +3

    -13

  • 117. 匿名 2021/08/19(木) 00:10:19 

    そんな事も知らんと猫飼ってる奴おるん?
    買う前に調べるやろ普通…

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/19(木) 00:10:23 

    >>82
    猫避けに使わないといけないほど迷惑かける餌やりの人がいるから…

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/19(木) 00:12:38 

    >>104
    すやぁ。。。(=^ェ^=)

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/19(木) 00:13:45 

    入浴剤大好きで毎日入れるんだけど、それもよくないのかな?自分達ですら分かる匂いはペットは…

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/19(木) 00:14:54 

    >>109
    インドメタシンてまぁまぁやばい成分では?妊婦さんが流産してしまったり胎児がお腹の中で死んじゃったりするの。産婦人科で妊娠中は絶対使わないでって念押しされたよ

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/19(木) 00:16:01 

    家がインコだらけのアロマセラピストさんもいるよ。家で石鹸作りの先生もしてる。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/19(木) 00:16:36 

    >>45
    いい事知れたわ
    ハッカ油買いに行こう

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2021/08/19(木) 00:17:08 

    >>103
    ありがとう、嬉しいな
    最年長22歳と半年生きた
    今いる子達は兄弟で保護した15歳が3匹と14歳、13歳
    うちの前に落ちてた4歳
    年長組は歯が弱ってきてるけどまだまだ元気

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/19(木) 00:18:03 

    >>120
    化学的な香料の方が安全だったりするよ。自然のものって一見安全そうに思うけど、自然界には毒がいっぱいだし。植物の芳香成分は害敵からみをまもるためだったりするので虫や鳥にとっては毒だし。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/19(木) 00:18:06 

    >>51
    農薬というか、犬はわからないけど猫は毒になる植物が多いんだよ
    うちも猫飼う前はよく花飾ってたけど猫迎えてからは造花を置いてる

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/19(木) 00:18:07 

    >>109
    猫にとってはマタタビと同じ酔っぱらう感じというか麻薬効果のある成分があったのかも?

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2021/08/19(木) 00:18:53 

    近所の猫カフェでなく猫がいるカフェは今どき喫煙可の店だから猫いつもタバコ臭い体ペロペロ舐めてるよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/19(木) 00:23:59 

    >>52
    ファブリーズ系もダメだよ!

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/19(木) 00:25:23 

    >>127
    関係ないけどキウイってマタタビの一種だよね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/19(木) 00:27:39 

    >>5
    マスクスプレーにハッカ=ミントオイル結構入ってるんよ
    すっきりするで

    +60

    -2

  • 132. 匿名 2021/08/19(木) 00:37:25 

    ミントスハッカッカ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/19(木) 00:38:10 

    昨日猫飼ってる人にハッカ薦められたんだけど

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2021/08/19(木) 00:46:05 

    あーなるほど

    家猫に内臓疾患が多いのは、室内飼育で気が付かないうちに、猫に滅茶苦茶負担がかかる物質をいつのまにか摂取させてしまっていた、ってのはもしかしたらデカいのかもね……。

    まだ解明されてないものとかあるんだろうな……

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/19(木) 00:46:39 

    >>83
    犬用の蚊除けスプレーにいいって
    聞いたのに
    使わなくてよかったです

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/19(木) 00:50:23 

    気管支が弱くて入浴剤ですら、むせたりするんだけど、人間でもきつい香料がそりゃペットにいいわけないよね……アロマオイルなんて、何キロも花を煮詰めて成分蒸留させるんだから、たしかに小動物にとって毒ガスだな……。

    もしかしたらファブリーズとか、柔軟剤とかでも何かしらのダメージいってるのかも

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/19(木) 01:01:58 

    >>85
    うちの猫庭に植えてるローズマリーにめっちゃスリスリしてるよ

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/19(木) 01:03:55 

    >>82
    猫避けとして有能そうな情報てんこ盛りで、さてはフリだな

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2021/08/19(木) 01:06:00 

    >>113
    ものすごくヨコで失礼しますけど、前を通るとチュッと超音波出す装置、うちの場合は結構効果ありました。同じく庭をトイレ認定された時期に設置したらパタっと来なくなった。ビックリするほど。
    効かなかったみたいな口コミもあるけど、我が家とお隣さん(うちに追従して購入)はたった数千円の投資で絶大なる効き目だったし、庭で遊ぶ時はスイッチオフにすればチュッチュチュッチュ言わなくなるから、気が向いたら試してみてもいいかもです。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/19(木) 01:08:29 

    >>97
    やりたい放題じゃねーか!w

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/19(木) 01:14:17 

    >>61
    ひょっとして町田リス園?
    昔行ったんだけど看板がいちいちこんな感じで独特だった記憶が…

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/19(木) 01:19:35 

    うちの犬、最近肝機能の数値が急激に悪くなったんだけど、病院でエタノールとかのアルコールも原因のひとつと言われた。
    分解できないんだって…

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/19(木) 01:27:58 

    >>5
    私は過敏らしく皮膚が痛すぎてそのマスクもハッカ剤も捨てちゃった

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/19(木) 01:41:11 

    こういう注意喚起で逆に悪用する輩が出てきそう。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/19(木) 01:41:35 

    本題とは違うけど、獣医じゃなくて獣医師って呼んであげた方がいい気がするな。
    民間人が通称として使う分には仕方がないと思うけど、メディアとかこういう記事とかだと特に。テレビで医師のこと医者って言わないのと同程度の敬意は必要な気もする。

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2021/08/19(木) 01:47:12 

    うちの猫はハッカとかメントール大好きだよ。
    サロンパスとか湿布薬のセロファンを置いとくと、クンクンして顔スリスリやってる。シーブリーズの汗拭きシートも。

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2021/08/19(木) 01:49:14 

    >>3
    北見のハッカスプレーするとスースーするから愛用してるよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/19(木) 01:52:58 

    >>63
    そうなんだ?じゃあずっとセージ持っておこう

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2021/08/19(木) 02:26:30 

    >>109
    良くないに決まってる
    だから猫は「このままだと飼い主が死んじゃう!」ってあなたを守ろうと舐め取ったのよ、毒って分かってて

    +6

    -13

  • 150. 匿名 2021/08/19(木) 02:39:34 

    >>65
    微々たる量をマスク内側に付けただけで??施設側はマスク誤食を怖れてるのでは?

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2021/08/19(木) 02:53:49 

    >>44
    花もだめなの?
    野生のネコ科の生き物は屋外で元気に生きてるのに

    +49

    -3

  • 152. 匿名 2021/08/19(木) 03:04:28 

    でも猫ちゃん畑に生えてるミントは好きだよ?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/19(木) 03:37:34 

    >>107
    高いけどベチバー

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/19(木) 04:15:04 

    うちノラが敷地内に入ってすごい困ってた

    ってことはハッカ油、敷地内に撒けばいいんだ!

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2021/08/19(木) 04:22:08 

    >>149
    めっちゃ切ない…
    人間でも薬を舐めたら体に悪いって思うのに馬鹿かと思った。自分がなめさせられたらいやじゃないのかよ

    +3

    -8

  • 156. 匿名 2021/08/19(木) 04:38:45 

    >>8
    ペットコーナーでワンちゃん連れの飼い主がマスク越しでも臭う香水キツい人がいてワンちゃんの体が心配になったことある。
    愛犬より自分のほうが可愛いしアクセサリー感覚な人なんだろうね。

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/19(木) 05:01:34 

    >>28
    好きじゃない

    では無く、
    知らない間に健康被害に合うのよ。

    つまり、好き嫌い関係ない。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/19(木) 05:10:35 

    >>149
    あの気ままな猫がそんなに飼い主想いかよ、夢見すぎ

    +18

    -3

  • 159. 匿名 2021/08/19(木) 05:51:04 

    >>1
    虫除けにハッカ油が良いと言われてるけど猫ちゃん危険だね。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/19(木) 06:12:07 

    庭に糞して行く猫が来なくなるなら庭に撒き散らしてみよう

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2021/08/19(木) 06:14:17 

    >>154
    うちも試してみます 猫好きは猫嫌いな人を酷い人扱いするから苦手

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2021/08/19(木) 06:17:30 

    >>149
    お花畑 笑うしかないわ
    どんだけめでたいんだこの人の頭

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2021/08/19(木) 06:20:42 

    マタタビはイヌハッカだからOK?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/19(木) 06:22:30 

    >>132
    ヒジリキホッキョッキョ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/19(木) 07:09:19 

    メンソレータムのリップやめるわ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/19(木) 07:39:11 

    >>1
    腰痛で腰に湿布貼ってたら猫が湿布舐めてた。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2021/08/19(木) 08:39:12 

    >>149
    既にラリってんのか

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2021/08/19(木) 08:39:31 

    やっぱり絶対ダメなんだけど、うちの猫やたらめったらハッカ、メントール大好きで、
    うっかり噛み終えたガムもそのへんのゴミ箱に捨てられない
    マタタビには全く見向きもしないのに、スースー系を目ざとく見つけてマタタビに喜んでる猫状態になってる
    人間の食品の、パセリやハーブ系も好きで寄ってくる
    すごいボタニカル猫
    ダメなのはわかってるけど、あまりにも好きで謎

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/19(木) 08:56:09 

    うちの猫ミントのにおいが大好きでハミガキ中グイグイくる...

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/19(木) 08:58:52 

    >>6
    ペットや赤ちゃんがいても安心みたいなのが最近出てきてるよね。それ買ったよ

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/19(木) 08:59:50 

    >>151
    ダメな花があるみたい。ユリ科だったかな

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/19(木) 09:00:32 

    >>74
    良い獣医さん!そんな獣医さんあんまり居ない。聞いたら答えるだろうけど

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/19(木) 09:54:03 

    >>42
    やっぱ自然に近い鉱物系の砂を使うのが一番ねこの為だと思う。
    システムトイレは人間にとって都合がいいと思うけど

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/19(木) 10:00:45 

    >>141
    町田のリス園やばかった
    母と幼児だった娘と一緒に行った時何故か私にだけリスが群がってしまい、腕にギーっとぶら下がって傷だらけに…
    痛かったし二度と行きたくないわ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/19(木) 10:05:41 

    >>1
    え??
    知らなかった!
    ウチ、去年から保護猫飼ってるから知れて良かった!
    ハッカ気をつけなきゃ!!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/19(木) 10:11:44 

    ハッカは嫌いだからね

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/19(木) 10:21:35 

    >>152
    精油は高濃度精製品だから刺激強い
    食品と薬品の違いですね

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/19(木) 11:01:22 

    >>12
    そもそも鎮痛成分も毒だから
    湿布の匂い嗅いだり舐めたりしてた猫が中毒で死亡した例もある

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/19(木) 11:04:13 

    >>42
    ペットの為に作ってる訳じゃないから。
    人間の為に作ってるだけ。
    本当にペットの事を理解して考えてる人はこういう物は作らない。
    そして買わない。

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2021/08/19(木) 11:30:49 

    >>172
    ネギ類ダメとか基本知識だからね
    何で飼う前に調べないんだろう

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/19(木) 11:41:40 

    >>10
    北見ハッカ大好きだわ!

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/19(木) 13:21:18 

    うちは小鳥が家にいるけど、動物病院の先生にはアロマは絶対ダメ、香水とか消臭スプレーとかも小鳥のいる部屋では厳禁と言われ、ものすごく気を付けている。
    以前趣味で焚いていたアロマが原因で小鳥を亡くした人が結構いたみたい。
    まさかアロマが原因で小鳥が死ぬなんて思わなかっただろうに…。食べ物ひとつにしても、人間が大丈夫なものでも、動物には命を左右するものっていっぱいあるんだよね。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/19(木) 14:27:56 

    >>1
    芸能人ってみんな香水すごいつけてるけどペットは大丈夫なのかな?人間より嗅覚すごいから地獄だよね。
    「ハッカ油塗ったマスクはお断り」動物施設の掲示が話題に どんな危険が? 獣医師に聞いた

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/19(木) 15:00:38 

    >>1
    ブヨ対策にハッカスプレーして知人宅に行って、知人宅の猫が具合悪くなったことあるんだけど、私が原因だったのかな!?

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2021/08/19(木) 18:48:51 

    >>117
    知らない飼い主が多いのが現実なんだよ
    猫は肉食動物。
    犬や他の雑食動物とは違うって事を理解して気を付けて欲しい

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/19(木) 19:21:46 

    猫も犬も嗅覚が凄いからアロマとかハッカはキツいよね。
    セキセイインコも2018年にアロマディフューザーで亡くなってる。

    大のアロマとか好きだったけど、お迎えしてから全て捨てて止めた。

    アロマは愛鳥に有害!オカメインコが死亡するケースも。香水や芳香剤・消臭剤も要注意 | インコ生活〜飼い方・育て方の総合情報サイト
    アロマは愛鳥に有害!オカメインコが死亡するケースも。香水や芳香剤・消臭剤も要注意 | インコ生活〜飼い方・育て方の総合情報サイトinko.exp.jp

    人間が香りを楽しむためのアロマには、実は愛鳥にとって有害な物質が含まれています。自宅に設置していたアロマディフューザーが原因でインコが死亡した情報がありました。アロマや香水、消臭剤などの揮発性の物質は...

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/19(木) 19:38:40 

    >>186
    人間ですら香水・ハンドクリーム・柔軟剤の匂いが香害になってるのに、人間の倍(犬なら1億倍?)嗅覚が良い動物は本当に臭いし辛いと思う。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2021/08/19(木) 21:14:21 

    >>151
    イエネコは原産地が違う外来種だし、そもそも簡単に死ぬ前提で沢山産むような生物だからね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/19(木) 21:15:50 

    仕事場の人にハッカ油マスクにかけるの良いと聞いて始めたところ
    だけど、猫居るから怖くなってきた

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/19(木) 21:20:50 

    >>187
    一億分の一でも分かるだけで、一億倍強く感じる訳ではないよ
    視力良くても拡大して見える訳じゃないのと同じ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/19(木) 21:35:30 

    >>190
    と屁理屈言ってペットにストレス与えるような飼い主にだけはなりたくない

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/19(木) 22:21:10 

    髪の毛につける、椿油は良いけど、アンズ油はダメだよ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/19(木) 23:14:09 

    >>8 ペット可物件で、よくゴミ出しの時に顔を合わせる女性と「犬猫どっちを飼ってるか?」みたいな雑談になったんだけど、アロマというかお香がガンガン漂ってくるなぁと思ってた部屋に住む独身女性だったよ

    聞くと、猫4匹(本当は1匹まで)で、お香焚きまくり、トイレ二つ、餌皿も二つ、動物病院に連れて行った事が一度もなく、ワクチン打たず、避妊もせず、野良猫を撫でた手で家猫を触り「ピンクとか黄色の嘔吐があったけど、猫って良く吐くみたいだし、実際にどの子が吐いたかわからないからぁー、仕方ないかな?って、えへへー」って…

    猫が可哀想で…差し出がましいとは思いますが…と前置きして、なるべく優しく「ピンクは少量の血だろうし口腔内かもしれない、黄色は空腹過ぎたとか、何か病気の可能性もあるし、動物病院で健康診断とワクチンは必ず、ご飯も年齢に合わせてあげてください。猫の育て方の無料アプリもあるので参考になれば」とか(言葉はもっと丁寧に)色々と言ってしまったけど

    「えー、何かお姉さんってー、勉強熱心って感じですよねーwなんか大袈裟w」って馬鹿にされたよ…

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2021/08/20(金) 01:01:02 

    >>191
    それが理解出来ないなら動物を正しく飼育する知能水準にないから諦めてね

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2021/08/20(金) 13:03:03 

    虫除けでハッカ油使うとシバンムシってのがわきやすいんだって
    家中に繁殖して人を刺すみたいだから
    動物にも危険だけど虫除けには使わないほうがいいみたいよ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/20(金) 18:52:21 

    >>150
    人間にとっては微々たる量でも、体の小さな小鳥には致命的な量になりうるかもしれない
    意外と人間って大きな動物なんです

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/28(土) 07:08:47 

    >>126
    ただ実際危険と言われてる葉っぱ齧ってもなんともないんだよね。
    そういう姿見てるとどこまで気にすればいいのってなっちゃう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。