ガールズちゃんねる

ファミリー向け賃貸で一人暮らししている人

91コメント2021/08/20(金) 09:15

  • 1. 匿名 2021/08/17(火) 16:04:34 

    ファミリー向けの賃貸で一人暮らしをしている人はいますか?
    主は最近引っ越しをしました。
    小型犬を飼っているのでペット可を第一条件に探して見つけた物件です。
    木造アパートで、ファミリー向けなので騒音が心配でしたが
    思ったより気にならなくてホッとしています。
    同じような方いませんか?

    +133

    -1

  • 2. 匿名 2021/08/17(火) 16:05:14 

    間取りは?

    +20

    -3

  • 3. 匿名 2021/08/17(火) 16:05:19 

    してた。
    広くて快適だった

    +108

    -1

  • 4. 匿名 2021/08/17(火) 16:05:37 

    💪🏻🥺💪🏾
    🦵 🦶

    +10

    -13

  • 5. 匿名 2021/08/17(火) 16:05:45 

    離婚で、みんな出て行ったあとの、男性。よくある

    +138

    -6

  • 6. 匿名 2021/08/17(火) 16:05:59 

    高級とりじゃないと無理
    広いところに住めて裏山椎

    +129

    -11

  • 7. 匿名 2021/08/17(火) 16:06:02 

    単身の方だと逆にこちらが子どもの声など気にします
    いつもすみません

    +35

    -16

  • 8. 匿名 2021/08/17(火) 16:06:03 

    社宅で一人暮らし用が埋まっていたから、仕方なく住んでいたことがありました。
    分譲の人が多かったので、住民自治会みたいなのが割とめんどくさかった記憶があります。

    +71

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/17(火) 16:06:20 

    木造で小型犬おオッケーなのが意外

    +84

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/17(火) 16:06:31 

    >>8
    ファミリー向け賃貸で一人暮らししている人

    +0

    -7

  • 11. 匿名 2021/08/17(火) 16:06:44 

    ファミリー向けだとキッチン広いから羨ましい

    +78

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/17(火) 16:07:09 

    姉と住んでた3LDKのマンション。
    姉が嫁いだ後も私が一人で住んでいます。
    格安で猫も飼えるので引っ越しは考えてないです。

    +153

    -3

  • 13. 匿名 2021/08/17(火) 16:07:37 

    >>7
    普通に良い人認定

    +72

    -10

  • 14. 匿名 2021/08/17(火) 16:08:12 

    独身寮が埋まっちゃって、ほぼしんちく2LDK
    快適だったけど、部屋が余る

    +64

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/17(火) 16:08:27 

    ファミリー向けって書いてあるわけじゃないけど、3LDKでファミリーとか高齢ご夫婦が多いマンションに住んでる。
    お互いに窓を閉めてると騒音とかないけど、夜泣きのたびに外にでてお子さんをあやす家族がいて、その時はマンションの組合で問題になってた。

    +95

    -4

  • 16. 匿名 2021/08/17(火) 16:08:50 

    2部屋まるごと物置にしてる
    キッチンも浴室も広いから冷蔵庫も洗濯機もファミリーサイズにしたら大正解だった
    基本置き場所気にせず何でも大型サイズ買えるから嬉しい
    リビングも広いから大型テレビとソファーでゴロゴロできるのほんと快適
    掃除はルンバとブラーバがやってくれるし

    +92

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/17(火) 16:09:44 

    新築の1LDKとかより、意外と築年数経ってる3DKとか2LDKとかのほうが家賃安いよね
    日当りよくて内装リフォームされてるなら広くて快適だと思う

    +143

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/17(火) 16:11:01 

    >>15
    子供不可って書いてないならしかたないけどわざわざ外に出なくてもいいのにね。。
    まぁ時間帯にもよるけど21時以降はやめてほしいよね。

    +108

    -7

  • 19. 匿名 2021/08/17(火) 16:11:46 

    物が増える

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/17(火) 16:12:24 

    お金が余ってるから仕方なく1/3程は何も使ってない。

    ルンバが2日に一回掃除してくれるだけの床です

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2021/08/17(火) 16:12:25 

    マンションがファミリー向けっぽい感じ
    猫がいるのでせめて広いリビングをって感じで選んで入居しました
    私自身が騒音が聴こえても苦にならないタイプだから、赤ちゃんの泣く声が聞こえても「生活音」だと認識してるわ
    うちは赤ちゃんいないけど猫がいるしね
    ママさん頑張ってるなーって感じです

    +71

    -5

  • 22. 匿名 2021/08/17(火) 16:13:45 

    2LDKのファミリー向けで猫2匹と住んでいます。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/17(火) 16:13:47 

    元彼がそうだったなあ…
    ある程度高めのマンションだと治安よくていいなと思っていた

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/17(火) 16:17:00 

    >>6
    田舎に住んでた時にファミリー向け物件を借りてた
    単身者向け物件がほぼ無い地域だったからしゃーなかった

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/17(火) 16:19:46 

    田舎に異動になった時に3LDKのアパートに一人で住んだ
    たぶん子連れが多かったけど、子供が寝静まるような時間に自分は帰宅してたので夜はうるさいと感じたことはない
    だけど近隣の部屋にヤンキー家族が住んでて、子供の幼稚園に行く準備(?)を毎回大声で叱りつけながらしてて、子供も泣き叫んでてうるさかった

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/17(火) 16:20:49 

    1部屋トレンニングルーム
    もう1部屋全身鏡とか置いて
    広すぎるクローゼットにしてる

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/17(火) 16:22:46 

    >>18
    けっこう揉めてて、正直面倒だった。私は気にならないけど、気にする人は気にするんだなって感じで。

    しかも赤ちゃんのお母さんと同じくらいの年代の、お姉さん方同士で揉めてて意外だった。

    +15

    -4

  • 28. 匿名 2021/08/17(火) 16:23:57 

    >>1
    旦那が単身赴任、子供は就職して一人暮らしで私1人で3LDKに住んでる
    正直言って掃除が大変なのと空き部屋に物を溜めがちになっていい事は何もない

    +3

    -8

  • 29. 匿名 2021/08/17(火) 16:25:04 

    >>15
    子持ちに厳しいマンションなんだ。

    +3

    -33

  • 30. 匿名 2021/08/17(火) 16:25:28 

    はい!
    一人暮らしでファミリータイプの
    4LDKに住んでます
    猫二匹かってるので
    動物可となるとファミリータイプになってしまいました

    子供の声とか隣の家のおばあちゃんのテレビの音量とか聞こえるけど 
    こっちは一人暮らしなので
    周りに誰か住んでるな!!と安心しています。

    両隣の家族には
    めちゃくちゃ静かで住んでる気配がない!と言われました(笑)

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/17(火) 16:25:53 

    >>7
    マイナスついてるのは単身に限らず、うるさいのは嫌だからかな?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/17(火) 16:25:59 

    主です。
    初めてトピック採用されて感動です。

    木造二階建てで一階は2DK、二階が2LDKの間取りになっています。
    (一階に住んでいます。)
    ペット共生型のアパートです。

    お隣と上の階に住まれている方とは機会があり
    ご挨拶しました。

    以前住んでいたところは単身者用で、隣人の騒音がひどく
    何度か管理会社に伝えたのですが改善されず引っ越しました。

    今は上の階の人の足音が多少聞こえますが、木造なので仕方ないし
    頻繁に聞こえるわけでもないので快適に過ごせています。

    当然以前より家賃は高くなりましたが、
    やはり家賃と民度は比例するんだなと感じました。




    +39

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/17(火) 16:26:21 

    分譲賃貸の2LDKに一人暮らしです。
    分譲だから築年の割にしっかりしてるし、防音もしっかり!
    かなり快適です。
    家を買ったらのシミュレーション味わえるから、購入前に住んでみるのもいいかもと思いました!

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/17(火) 16:27:39 

    >>20
    1Lの設備良いところとか選択肢なかったのかな?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/17(火) 16:27:47 

    1LKに1人で住んでるけど、1人で住むには広いし、家族で住むには狭いし、謎な間取りだと思ってる。
    他の部屋は家族で住んでるとこもちょこちょこあるみたい。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/17(火) 16:27:48 

    >>1
    大東建託?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/17(火) 16:28:28 

    社宅だけど、新卒のときそうだった。
    田舎で、部屋持て余して寒かったわ。笑
    時々クモが遊びに来てくれた感じの田舎。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/17(火) 16:28:30 

    羨ましー!
    でも、掃除大変だしモノも増えちゃうよね、
    と負け犬の遠吠えしてみる。

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2021/08/17(火) 16:28:35 

    >>18
    子供不可とかあるの?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/17(火) 16:29:03 

    ファミリーマンションの方が防犯上安心
    ゴミ捨ても鍵閉めないで行っても家に誰かいるって思われるから狙われにくいし
    前に他のトピにこれ書いたらすごい批判コメ来たけど、実際ファミリーマンションでゴミ捨てに行く時間なんて1分だし空き巣が狙うわけないんだよね

    +2

    -16

  • 41. 匿名 2021/08/17(火) 16:29:07 

    家族や知り合いが遊びに来たとき泊まれる用に一部屋空けてた。今はこんなご時世で遊びに来るのは難しいからただの空き部屋になっちゃってるけど、、

    マンションはファミリー多いから滅多に不審者も出ない(見かけない)し、治安はそこそこ良いのかなと思ってる。

    赤ちゃんとか子どもの声はしょっちゅう聞こえるけど、私自身そんなに気にならないから問題ないし、窓閉めれば外の音もあまり聞こえないから住みやすいかな。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/17(火) 16:30:36 

    >>31
    ファミリー向けに単身で住んでる奴になんで気を遣わなきゃいけないんだよっていうおばさんのマイナス

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2021/08/17(火) 16:31:46 

    >>29
    うるさいよ、ベランダは。
    夜泣きでしょ?
    昼間ならまだしも。
    建ち方によっては鳴き声反射するから。

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/17(火) 16:31:51 

    >>15
    3LDKならファミリー向けだよね。夜中の夜泣きは仕方ないと思うけど夜9時10時に明らかにドンドン飛び跳ねて遊んでるんだろうなっていうのが腹が立つわ。

    +56

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/17(火) 16:32:47 

    2DKで50平米のそう広くないアパート でも住人はほとんどファミリー ある日別の棟の女性が訪問してきて「子供が駐車場で遊んでいて夜勤の旦那さんが寝れないって苦情言われたんですけど、もうすぐ引っ越しますから!!」と一方的に言われた 「それ私じゃありまんよ、一人暮らしですから」 「そうですか」 今思い出してもムカつく  

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/17(火) 16:33:03 

    >>27
    子育て女性にも子供にも厳しいのは女だよ。
    まぁこれは毎回外であやすなよとは思うけど。

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/17(火) 16:33:23 

    2LDKに一人暮らししてます。
    インテリアが好きなので、たくさん家具を置ける広い部屋を選びました。
    リビング(6畳)、ダイニング・キッチン(10畳)、寝室(4.5畳)、多目的な部屋(6畳)とそれぞれテイストやカラーを分けて楽しんでます!

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/17(火) 16:33:58 

    >>39
    ないんです。むしろ夜泣きのこと詰めてる人達が子供いたり、そのうちお子さん出来てもおかしくない年齢なので、お互い様って感じにならないのが不思議。

    高齢のご夫婦が、多少はしょうがないよね的な感じでフォローして、独身組は別にいいですよって感じか、完全に沈黙でした。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/17(火) 16:34:11 

    >>31
    ひどい〜

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/17(火) 16:34:11 

    >>6
    椎茸の椎だね。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/17(火) 16:35:21 

    2LDKに一人で住んでる。
    若いときなら1Kとかでも大丈夫だったけど、アラフォーにもなると1Kとかには住めない。

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/17(火) 16:35:55 

    >>29
    夜泣きは許容範囲。
    夜泣き状態をベランダであやすのはアウト。
    ギャン泣きは目が覚める。
    度々されたら気が狂いそうになる。

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/17(火) 16:37:04 

    住んでた事あるけど上の階のガキの走り回る音に病んで単身用アパートに引っ越したよ。ペット可ならあまり気にならないと思うけど、もう2度と子持ちの下には住めないわ〜

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/17(火) 16:37:32 

    2LDK1人住まいです
    ペットなし。住人の方は未就学児のお子さん持ちの方が多いです。騒音なし、ゴミ出しなどもマナーも悪くなく快適です。

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/17(火) 16:38:42 

    >>32
    木造って高いですよね。
    でも、夏は涼しかったな。
    私も猫がたくさんいた頃住んでいました。

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/17(火) 16:47:31 

    鉄骨のファミリー向けペット可物件に住んでます。
    快適なんですが
    5世帯しかないアパートなのに2年で4回救急車がきた、ちょっと回数多いし越してきたばかりの人も呼んでるしなんかオカルト的な事を気にしてしまう。

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2021/08/17(火) 16:48:43 

    転勤先が田舎で単身者向きの物件がなくて、とりあえず木造アパートの2DKに入居。
    上の階に小さい子が2人いて、バタバタに耐えられなくて半年で引っ越しました。

    さすがに水回りは1Kとは比べ物にならないゆったり感で、次も広めの部屋にしました。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/17(火) 16:49:12 

    >>15
    多分、マンション以外の近所の住人も迷惑してたと思う。
    鉄筋コンクリートのマンションで窓閉めても音が完全に遮断されるわけじゃないから、毎晩どこかの赤子の夜泣き聞かされたら気が狂いそう。

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/17(火) 16:54:24 

    >>39
    子供不可のマンションあるよー!

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/17(火) 16:55:14 

    >>29
    うちのマンションにもすーーーーぐこういうこと言う人いるんだけどさ
    駐車場で子ども野放し(外で遊んでこいと出してる)
    夜中にベランダで夜泣きをあやす
    共有分階段や廊下で子ども野放し
    叱りつけた子どもを反省しなさい、と廊下に出す…ギャン泣き30分
    こういうことを何度注意されてもやるのよ

    で、決まって子どもに厳しい!って
    バカは子ども作らないで欲しい

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/17(火) 16:58:09 

    >>48
    あはは
    確かに独身はどうでもいいよね
    同じ子持ちのが気になってイライラするのかも
    ママ友問題とかクソくだらないし何でそんなの相手にするんだろうと疑問

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/17(火) 17:02:14 

    >>1
    木造って音響かないんだ!!

    毎回引越し先探すとき立地とか間取りはいいのに木造だからって諦めてたけど、木造も検討してみようかな

    +2

    -9

  • 63. 匿名 2021/08/17(火) 17:09:26 

    >>14
    いいなぁ、巨大なウォークインクローゼットがあるのと同じやん😆

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/17(火) 17:09:29 

    >>18
    外に出ると尚更住民の迷惑だということが考えられない人なら他にも問題ありそうですね

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/17(火) 17:12:30 

    >>61
    そうなんです!
    独身組はたぶん夜更かししてる人も多いし、正直夜泣きよりも、いつまでも揉め続ける組合の会合の方がストレスって感じでした。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/17(火) 17:28:06 

    >>5
    男性が出て行かないパターンあるんだ…

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2021/08/17(火) 18:06:54 

    ぎゃくに独身向けのマンションに夫婦+子ども1人で住んでる家庭がある。クレーム来ないのかとか、狭すぎないのか不思議💦

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/17(火) 18:29:57 

    >>60
    それプラス 旦那がベランダや共有廊下で喫煙…

    しかも、先住者ならもっとチェックしとくんだったなって思うけど、後から来てやりたい放題だと本当に困る。結局、こっちが出ていく羽目になる

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/17(火) 18:30:55 

    >>32
    最近もっと安い物件に引っ越しを考えたけど隣人の事考えたら怖くなってやめた。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/17(火) 18:32:12 

    >>66
    あるよ。妻と子がでていっちゃって残された旦那。

    前にそういう人の住んでいた家の内見に行ったけど、ヤニとか臭いや汚れがひどかった

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/17(火) 18:34:59 

    >>67
    あれって最初に夫婦ふたりで契約して入居して、子供が産まれたのを報告しないまま、住んでるのかな?

    例外もあるだろうけど、賃貸は家族増えたら要報告って契約書に書いてあるよね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/17(火) 18:52:05 

    >>32
    主さんこんばんは。
    逆にファミリータイプのほうが静かなんですかね?今1LDKで夫婦二人ですが単身隣人の騒音に迷惑してて引っ越すか悩んで困っています
    そろそろ猫を飼いたいと思っていてそれもあるのですが、木造でペットOKだと騒音問題が気になります。
    アパートの設計会社はどちらでしょうか?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/17(火) 18:54:45 

    転勤の際の住居は会社が用意してくれるんだけど、たまたまファミリー用の物件しか空きが無かったので4LDKのマンションで一人暮らししてます
    浴槽も大きいし、部屋も広いから水道光熱費が結構掛かってます
    こんなに違うと思わなかった

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/17(火) 19:01:03 

    友達とルームシェアしてて、友達が結婚してしまったので一人で住んでるけど二部屋何も使っていない…
    金持ちでもないのに無駄に広い部屋で無駄に高いお金出して住み続けてる私はアホだわ
    でもコンクリートだから夏は涼しくて冬は暖かくて周りも凄く静かで、住むには最高

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/17(火) 19:09:47 

    >>67
    うちのマンション1LDKなんだけど夫婦+5歳くらいの子供の3人家族いるよ
    他が独身か夫婦二人しかいないからかめちゃくちゃ静かだよ
    壁薄いけどすごい気をつけてるんだと思う
    でもその子が小さい時は休日朝8時くらいから夜19時くらいまで暑い日も寒い日も外出しててめちゃ大変そうだった
    こういう配慮ないと単身向けマンションはクレーム来やすいかもね
    逆に今隣の単身者がうるさくて迷惑してるー

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/17(火) 19:49:36 

    >>62
    なんだっけな

    断熱材だかなんだかきちんと使って防音対策してる木造アパートはただの木造よりは防音しっかりしてるらしい

    しかし安い木造アパートはそんな処理してないだろうから、事前に聞くしかない

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/17(火) 20:05:54 

    閑静な住宅街の一軒家に住んでます。2階はまったく使ってません。寂しくて、去年冬季うつの症状でひどく気持ちが塞ぎました。年内中に引っ越す予定。それを楽しみに仕事頑張ってます!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/17(火) 20:22:25 

    >>1
    猫飼ってて広い部屋に住みたいから、分譲マンション借りてます!
    2LDK60平米以上で探したら自動でファミリー向けになりました。
    港区だから家賃高いので、賃貸から持ち家にするタイミングを探してます

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2021/08/17(火) 20:49:51 

    >>15
    夜に赤ちゃんが泣くのはどうしようもないかな
    外の空気で気分が紛れて泣き止むなら良いけどさ。
    まぁ外に出ても泣き止まないなら家に入ってほしいよね。

    +0

    -6

  • 80. 匿名 2021/08/17(火) 21:44:02 

    すごいこのトピお金持ちばかり…

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/17(火) 22:19:44 

    地方だからか一人暮らし用の物件は極端に安くて物騒な感じのワンルームか、新しいけどやけに高いところしかなくて…
    家賃的に中間をとったらファミリー物件だったこと、そして別々に暮らす家族の荷物があるので、一人暮らし用の物件+レンタル倉庫代とあまり家賃が変わらなかった。
    3DKで55㎡の物件に住んでいますが、私以外上下左右のお宅はファミリーで、隣のお宅には高校生の大きいお子さんがいます。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/18(水) 00:12:53 

    >>7
    わかる。隣に住んでいた単身女性が数ヶ月で引っ越されたので耐えかねたのかヒヤヒヤ…
    大家さんとうちが割と仲良くしてるから大家さんが気を遣ってうちに苦情を言ってこないんじゃないかと心配してる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/18(水) 09:26:06 

    >>36
    そうです。田舎はここの物件がとても多いです。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/18(水) 09:49:26 

    >>72
    おはようございます。お返事遅くなりました。
    大東建託の物件です。
    築3年程でペット共生型なので、多少防音効果があるのでしようか?
    お隣の生活音はほぼ聞こえませんが、上の階の方がドスドス歩くタイプなので
    自分がいる部屋の真上を歩いていると結構響きます。
    でもそんな頻繁ではないし、夜10時以降は気を使って歩いてくれてるような気がします。
    こちらも犬を飼っており、時々吠えたり喜んで走ったりするので
    迷惑にならないようにと気を付けています。

    以前は鉄骨の賃貸に住んでいましたが1Kだったせいか
    隣人の玄関ドアを開ける音や、足音、話し声…、時にはあくびの声まで一聞こえてました。
    今のところはそういう音は全く聞こえないです。

    賃貸はまわりに住んでる人次第で住み心地が決まるように思います。
    騒音出す人が近くに住んでると本当に辛いですよね。

    72さんが快適に生活できる引っ越し先が見つかりますように。



    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/18(水) 10:38:45 

    >>81
    55平米で家族で住むには狭いよね…
    ちょっと広めの一人暮らし

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/18(水) 10:39:41 

    >>78
    これマイナスつけてる人ってどういう意味?
    悔し紛れか…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/18(水) 12:37:00 

    >>85
    大体ご夫婦と未就学の小さいお子さん2人、みたいなおうちですね。
    大家さんが地元の建設屋なので、そこで家を建ててもらって出る、みたいなお宅が多い模様。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/18(水) 21:10:37 

    >>84
    返信ありがとうございます。こちらこそ遅くなり申し訳ありません。
    現在鉄筋コンクリートの家に住んでいるのですが、リノベーション物件なので築年数が経っているのもあるのか隣はもちろん上や斜め上のドアが開く音なども聞こえます…
    大人だけなはずなのに走ってる音とか今壁に何かぶつけたなとか布団敷いたようなボスっというような音とかも…住んで長いので慣れましたが、しんどいです…
    なのでそこまでは求めてませんがあまりここまで生活音が聞こえない家に住みたいです。
    大東建託の築年数が新しい木造が狙い目なのでしょうか?大東建託の作った賃貸はどれも綺麗で気になりました。
    貴重な情報ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/19(木) 00:35:29 

    築20年の2LDKに1人で住んでます
    築浅の1LDKより安かったので

    住人はとっても静かですが、近所の犬が朝5時からキャンキャンめっちゃ鳴きます…

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/19(木) 09:46:12 

    >>88
    鉄筋コンクリートでも騒音に悩まされるんですね。
    主は田舎住みなので鉄筋コンクリートの賃貸はあまりなくて、あっても築30年とかばかりです。
    大東建託の物件は、築浅で設備、外観のきれいですよね。
    ネットで検索するとあまり評判は良くないですが、
    物件探しているときにいろんな不動産を回りましたが、一番対応良かったですよ。

    集合住宅だからある程度は仕方ないのでしょうが、毎月家賃を払って生活しているのに
    なぜ他人の生活音にストレス感じさせられないといけないのかと思いますよね。

    主は鉄骨造と木造の賃貸にしか住んだことがないので、たいして参考にならないと思いますが
    やはり築浅の物件のほうが防音効果があるような気がします。
    とは言っても木造なので、やはりそれなりに聞こえます。

    隣人ガチャでハズレを引かないことが一番のように思いますが、こればっかりは自分ではどうしようもないですよね。

    良い物件が見つかること願ってます。
    頑張れ~(#^.^#)



    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/20(金) 09:15:04 

    3LDKに住んでいたけど広すぎて2LDKに引っ越しました。
    一人だから広々使えて良いしコロナ禍前は友達とか気軽に呼んで飲み会とかしていた。

    ここ1年半は1度も無く職場と家の往復。
    休みは買い物位ですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。