-
1. 匿名 2021/08/17(火) 08:49:47
転がる草の塊+45
-1
-
2. 匿名 2021/08/17(火) 08:50:17
埃っぽい+23
-0
-
3. 匿名 2021/08/17(火) 08:50:24
デンガロンハット+10
-0
-
4. 匿名 2021/08/17(火) 08:50:35
飲んだくれが集まる酒場+35
-0
-
5. 匿名 2021/08/17(火) 08:50:50
実はちゃんと見たことがない+6
-2
-
6. 匿名 2021/08/17(火) 08:50:52
農作業をスカートでやってる+6
-0
-
7. 匿名 2021/08/17(火) 08:50:54
ウエスタンブーツ+7
-0
-
8. 匿名 2021/08/17(火) 08:50:56
>>4
からの喧嘩+18
-0
-
9. 匿名 2021/08/17(火) 08:50:56
砂ぼこり が舞う+8
-0
-
10. 匿名 2021/08/17(火) 08:51:03
+20
-0
-
11. 匿名 2021/08/17(火) 08:51:06
あのバタンバタンってなるドア+47
-0
-
12. 匿名 2021/08/17(火) 08:51:09
ハンバーーーーグ!+2
-1
-
13. 匿名 2021/08/17(火) 08:51:17
ホワンカン がいる。+10
-3
-
14. 匿名 2021/08/17(火) 08:51:18
砂漠にサボテン+10
-0
-
15. 匿名 2021/08/17(火) 08:51:51
昼のbsプレミアム+16
-0
-
16. 匿名 2021/08/17(火) 08:52:06
ポンチョ+7
-0
-
17. 匿名 2021/08/17(火) 08:52:17
足に ジャラジャラと 音の出る何かを つけている。+9
-0
-
18. 匿名 2021/08/17(火) 08:52:33
酒場でポーカー+8
-0
-
19. 匿名 2021/08/17(火) 08:52:42
カウンター、酒しゃー+12
-0
-
20. 匿名 2021/08/17(火) 08:52:43
>>13
www+5
-0
-
21. 匿名 2021/08/17(火) 08:52:47
ルレットみたいなのが付いたブーツ+3
-0
-
22. 匿名 2021/08/17(火) 08:53:24
酒場に若い男が入ると「ミルクかい?坊や」
ぐへへ〜+33
-0
-
23. 匿名 2021/08/17(火) 08:53:48
馬で去って行き… THE END+5
-1
-
24. 匿名 2021/08/17(火) 08:53:55
>>13
ほあんかん(保安官)+7
-0
-
25. 匿名 2021/08/17(火) 08:54:40
>>22
ポーカーやってるね
赤ら顔のオッサン達が+8
-0
-
26. 匿名 2021/08/17(火) 08:55:17
街をキレイにワルから始末したら
去って行く
ソレを見つめてる美女+10
-0
-
27. 匿名 2021/08/17(火) 08:55:24
+9
-0
-
28. 匿名 2021/08/17(火) 08:56:07
撃ち合いでワインの瓶がバンバン割れる+9
-0
-
29. 匿名 2021/08/17(火) 08:56:24
テキーラかジン
酒場の店主は不満げにカウンターで仁王立ちで「ここには何しにきたのかい?」
+6
-0
-
30. 匿名 2021/08/17(火) 08:56:26
>>13
ホワンカンってなんか気が抜けるわね。
ワとおでこんなに違うとは。+10
-0
-
31. 匿名 2021/08/17(火) 08:56:45
乗り物が馬で、入口が腰のあたりの低いドアの屋根あり窓なしの酒場
+0
-0
-
32. 匿名 2021/08/17(火) 08:56:52
>>17
あれ、なんだろうね。
がらがら蛇避け??+1
-0
-
33. 匿名 2021/08/17(火) 08:57:32
草の塊?がコロコロしてる+1
-0
-
34. 匿名 2021/08/17(火) 08:58:08
ベタな展開として
主人公「ミルクを」
荒くれ者A「見ろよ、よそ者だぜ」
荒くれ者B「ミルクだってよ!ガキは帰ってママのおっぱいでも飲んでな!」
からの乱闘みたいなイメージ強いけど実際この展開の元ネタというか元祖の作品ってどれなんだろ+16
-0
-
35. 匿名 2021/08/17(火) 08:58:19
疲れ切った娼婦はピンクのドレス着ていて主人公に惚れるがそれが争いの種になる。+3
-0
-
36. 匿名 2021/08/17(火) 08:59:07
>>32
なんか馬に乗る時に使うんじゃなかったたかな〜?+3
-0
-
37. 匿名 2021/08/17(火) 08:59:29
ロープで足をしばって馬で引きずり回す+5
-0
-
38. 匿名 2021/08/17(火) 09:00:00
たんつぼ+3
-0
-
39. 匿名 2021/08/17(火) 09:00:46
インディアンは悪役+5
-0
-
40. 匿名 2021/08/17(火) 09:00:55
野営するシーンが必ずある+6
-0
-
41. 匿名 2021/08/17(火) 09:01:07
荒くれカウボーイが馬上から投げ縄で主人公を捕らえて街中を走り回るのが第一試練。+2
-0
-
42. 匿名 2021/08/17(火) 09:01:30
>>36
なるほどー+0
-0
-
43. 匿名 2021/08/17(火) 09:02:37
>>4
入るとシーンとするんだよね。
よそ者に用はねぇぜ!!+8
-0
-
44. 匿名 2021/08/17(火) 09:02:46
野宿の時の食事はチリコンカン+3
-0
-
45. 匿名 2021/08/17(火) 09:03:37
店主「俺の店で面倒ごとはごめんだ!ケンカは外でやれ!」+14
-0
-
46. 匿名 2021/08/17(火) 09:04:36
ピストルをクルクル+0
-0
-
47. 匿名 2021/08/17(火) 09:05:08
>>32+10
-0
-
48. 匿名 2021/08/17(火) 09:06:20
作品いくつか見てるとアクションは割と少ない
〇〇を殺したのは誰だ?とか罪を着せたのは誰だ?とかサスペンス展開が多い気がする
+3
-0
-
49. 匿名 2021/08/17(火) 09:06:21
ワイルドアームズしか思い浮かばない+1
-0
-
50. 匿名 2021/08/17(火) 09:06:35
縄で縛られて線路に放置されがち+1
-0
-
51. 匿名 2021/08/17(火) 09:06:54
歯が抜けた棺桶屋の爺さん。
決闘前の主人公に「あんたの棺桶はもう用意してあるよ!ははは!」+7
-0
-
52. 匿名 2021/08/17(火) 09:07:01
>>47
拍車がかかるの語源これだったのか+8
-0
-
53. 匿名 2021/08/17(火) 09:07:54
>>50
クラシックな機関車が汽笛をボーッ!+1
-0
-
54. 匿名 2021/08/17(火) 09:08:33
>>48
あー確かに
会話のほうが多いかも+2
-0
-
55. 匿名 2021/08/17(火) 09:10:27
よく吊されがち。とくに街の広場。+4
-0
-
56. 匿名 2021/08/17(火) 09:11:18
>>48
ガンアクションのイメージ強いけど実際はそんな感じだよね
日本で言うとチャンバラシーンが少ない時代劇みたいな+2
-0
-
57. 匿名 2021/08/17(火) 09:11:35
>>30
お じゃなくて、あ+2
-0
-
58. 匿名 2021/08/17(火) 09:12:14
決闘前にどっちが勝つかデリカシーのない賭けが盛り上がる。
「アンタが勝つ大穴に賭けてんだぜ!ヨロシクな!」+5
-0
-
59. 匿名 2021/08/17(火) 09:13:15
アイオワ一の早撃ちジョニー+0
-0
-
60. 匿名 2021/08/17(火) 09:14:25
>>47
拍車ってあれのことだったのね
勉強になったわ+5
-0
-
61. 匿名 2021/08/17(火) 09:14:44
>>15
主人公の声は山田康雄か野沢那智+7
-0
-
62. 匿名 2021/08/17(火) 09:15:17
ケンカでとっちめた相手が町の重役や保安官の息子だったりする+5
-0
-
63. 匿名 2021/08/17(火) 09:15:58
列車強盗をやる泥棒家族。+0
-0
-
64. 匿名 2021/08/17(火) 09:17:07
いかにも悪そうな、その町を牛耳ってる〇〇ファミリーの下っ端連中がヒロインにちょっかい出す。+1
-0
-
65. 匿名 2021/08/17(火) 09:20:32
砂混じりの唾吐き捨てるヤングガンズ+3
-0
-
66. 匿名 2021/08/17(火) 09:20:59
モモンガみたいな衣装きてる+1
-0
-
67. ガル人間第1号 2021/08/17(火) 09:21:52
適当にショットガン撃ってるのに結構当たるw+3
-0
-
68. 匿名 2021/08/17(火) 09:22:01
ジョン・ウェインが出てくる+3
-0
-
69. 匿名 2021/08/17(火) 09:24:01
重要なキャラが途中悪役に撃たれてしまう+1
-0
-
70. 匿名 2021/08/17(火) 09:25:05
西部劇でもアメリカ、ハリウッドのやつとイタリアのマカロニ・ウェスタンでは違うんだよね+3
-0
-
71. 匿名 2021/08/17(火) 09:25:34
噛みタバコ+1
-0
-
72. 匿名 2021/08/17(火) 09:25:47
卑怯な奴が後から撃とうとする
寸でのところで助けるのは敵役+0
-0
-
73. 匿名 2021/08/17(火) 09:26:12
>>34
漫画「コブラ」で見たような記憶
「コブラ」は平井和正からの引用が多いが「ミルク」は記憶にありません
「1.2.3四郎」では格闘家はアルコールを接種しないんだと
「ミルク」「トマトジュース」を注文する場面は記憶しています
元ネタ不明ゴメンナサイ+1
-1
-
74. 匿名 2021/08/17(火) 09:26:56
路上喫煙。
今では有り得ない。+0
-1
-
75. 匿名 2021/08/17(火) 09:28:00
首の周りに差し色バンダナ+1
-0
-
76. ガル人間第1号 2021/08/17(火) 09:28:21
テレビで見るとルパン三世の声でしゃべる。
でも最近放送しないよな。+1
-0
-
77. 匿名 2021/08/17(火) 09:30:40
>>51
黒澤明「用心棒」のオマージュ
マカロニウェスタン「用心棒シリーズ」に使われた
用心棒はハメット「血の収穫」が元ネタ(読んだことない)+0
-0
-
78. 匿名 2021/08/17(火) 09:31:10
おっぱい半分出てる酒場のお姉さん+8
-0
-
79. 匿名 2021/08/17(火) 09:34:34
>>6
昔の欧米の農家ではスカートだった
ただし中には足首まであるブルマを穿いていた
当時はブルマと云わずペチコートと言っていた
初めから「モンペ」にすればいいんだろうけど
女性はスポン状は穿かない風習だった+2
-1
-
80. 匿名 2021/08/17(火) 09:38:14
>>39
たまにいい人のインディアンも出てくるよね+2
-0
-
81. 匿名 2021/08/17(火) 09:38:31
馬がデカイ~+1
-0
-
82. 匿名 2021/08/17(火) 09:40:23
>>62
そいつの差し金でどこの宿にも泊まれない主人公。
ヒロイン「野宿なんてダメだわ、コヨーテの群れがいるのよ。うちに泊まって。」
ヒロインに横恋慕しているバカ息子がぐぬぬぬってなる。+4
-0
-
83. 匿名 2021/08/17(火) 09:41:50
酒場の入り口に茶色いウォンテッドのチラシが貼ってる。それを剥がして酒場に入ってくるご本人登場。+4
-0
-
84. 匿名 2021/08/17(火) 09:42:10
コロンブス「アメリカ発見時」北米には馬は居なかった
のち、スペイン人が持ち込んだ+0
-0
-
85. 匿名 2021/08/17(火) 09:42:56
>>80
「…イナゴの群れがやってくる。」と静かに予言。+1
-0
-
86. 匿名 2021/08/17(火) 09:44:39
牛のエサと肉販売のために移動するカウボーイ
ボーイじゃなくてオッサンばかり
酒場で屯しているのは馬泥棒か牛ドロボウ+0
-0
-
87. 匿名 2021/08/17(火) 09:48:23
>>73
そっか。これから撃ち合いになるかもしれないのにアルコール摂取しちゃ勘が鈍るよね。+0
-0
-
88. 匿名 2021/08/17(火) 09:57:52
>>79
ブルマとペチコートとモンペは別物。
ペチコートは下着。
女性の動きやすい服装としてブルマが普及したのはもっと後。
保守的な層からはスカートを履かないなんてはしたない非難された。
因みの大正時代の女学生の袴も。
WW2の頃の工場や炭鉱、瓦礫の撤去作業などのハードな肉体労働でもロングスカートで作業してた。+0
-0
-
89. 匿名 2021/08/17(火) 09:58:55
メキシコ人はスペイン訛り
興行師はイタリア訛り
科学者、技術者はドイツ訛り
東部出身の弁護士、教師はクィーンズ・イングリッシュ
牧師はフランス訛り(ラテン語風?)+2
-0
-
90. 匿名 2021/08/17(火) 09:59:28
>>80
「良いインディアンは死んだインディアンだけだ」+2
-0
-
91. 匿名 2021/08/17(火) 09:59:34
新しい街に主人公がやってくると街の窓やドアが次々と閉じる。+3
-0
-
92. 匿名 2021/08/17(火) 10:02:11
>>4
入るときの真ん中押して入る扉+4
-0
-
93. 匿名 2021/08/17(火) 10:02:21
ナイフで物を食べる。+3
-0
-
94. 匿名 2021/08/17(火) 10:02:57
>>13
ベトナムかどっかの人かと+2
-0
-
95. 匿名 2021/08/17(火) 10:03:56
鳴り響くバンジョー+3
-0
-
96. 匿名 2021/08/17(火) 10:04:55
>>1
タンブルウィード、回転草。
巨大化して人・車・街を襲うこともあるらしい。+4
-0
-
97. 匿名 2021/08/17(火) 10:07:44
ならず者。
お尋ね者。+3
-0
-
98. 匿名 2021/08/17(火) 10:11:35
ヤンキーが悪口。
日本のヤンキーとちょっと違ってそうだけど。+2
-0
-
99. 匿名 2021/08/17(火) 10:13:50
>>98
ヤンキーは北部人
ディキシーが南部人+3
-0
-
100. 匿名 2021/08/17(火) 10:17:36
>>98
不良的な意味合いになっていったきっかけってなんだろ+1
-0
-
101. 匿名 2021/08/17(火) 10:18:01
ウォンテッドの張り紙がハタハタしてる+4
-0
-
102. 匿名 2021/08/17(火) 10:26:21
2丁拳銃の悪者は意外と倒せる。+3
-0
-
103. 匿名 2021/08/17(火) 10:27:22
>>63
汽車が馬より遅い。+3
-0
-
104. 匿名 2021/08/17(火) 10:28:13
>>100
アメリカ南北戦争時
南部人の合言葉は「ヤンキー(北部人)ゴーホーム」
時を経て戦後日本の占領時代、その後継続された米軍基地周辺の基地反対派は
「ヤンキーゴーホーム」が合言葉に
大日本帝國時代の神国日本が崩れ去った戦後の若者には
「ヤンキー」の風俗がとても恰好よく見えた
何時の時代でもそうだが見た目を派手に変えるのが不良
ヤンキー=不良の図式が出来た
+2
-0
-
105. 匿名 2021/08/17(火) 10:29:04
>>100
戦後に進駐軍が入ってきてパンパンからヤンキーって言葉が流行ったとかかな?+1
-0
-
106. 匿名 2021/08/17(火) 10:30:19
>>96
ガーデニングで育てられるかな…+0
-0
-
107. 匿名 2021/08/17(火) 10:35:14
>>8
からの店主が1番強い
ライフル隠し持ってる+0
-0
-
108. 匿名 2021/08/17(火) 10:37:32
>>104
はぁーなるほど…+0
-0
-
109. 匿名 2021/08/17(火) 10:42:16
>>106
やーめーてー+0
-0
-
110. 匿名 2021/08/17(火) 10:43:07
保安官のバッチは星型+2
-0
-
111. 匿名 2021/08/17(火) 10:43:44
>>109
隣のお宅に飛んでいくわよw+1
-0
-
112. 匿名 2021/08/17(火) 10:44:11
決闘が始まる+1
-0
-
113. 匿名 2021/08/17(火) 10:44:47
幌馬車+3
-0
-
114. 匿名 2021/08/17(火) 10:45:08
荒くれ者が公衆目前で嫌がってるヒロインにブチューとする。臭そう!+4
-0
-
115. 匿名 2021/08/17(火) 11:06:36
>>89
黒人は東北訛り。+0
-0
-
116. 匿名 2021/08/17(火) 11:13:14
早撃ち。
拳銃はリボルバー。
銃撃戦はリロードが鍵。
+0
-0
-
117. 匿名 2021/08/17(火) 11:20:08
>>34
バックトゥザフューチャー3 でもそんな場面があったような気がする。
捏造記憶かも知れないけど。
酒場でミルクはかなり昔からの西部劇の様式美。
初出は知らない。+0
-0
-
118. 匿名 2021/08/17(火) 11:28:18
>>115
黒人の吹き替えは「~っぺ、~ぺよ~」と昔は語尾に付けていた
これは関東方言
江戸へ奉公働きしているのは近郊農家出身、いわゆる「田舎っぺ」を模した
(昔の時代劇では奉公人は「だっべ」と語尾つけていました)
映画は(聞き取れませんが)アメリカ南部訛りなんだそうです
工業化以前の黒人奴隷の多くは南部の綿畑で働いていた+2
-0
-
119. 匿名 2021/08/17(火) 11:38:43
決闘の時にズルして建物の屋根から主人公を狙う悪者の仲間。それに気付いて屋根の上の相手を早撃ちで倒す主人公。屋根からノーカットで落ちる悪者の仲間はおそらくスタントマンのベテラン!+1
-0
-
120. 匿名 2021/08/17(火) 11:40:30
>>118
西部劇ではないけれど、アンクル・トム。
黒人奴隷は「ご主人様、〜〜でごぜえますだ」って口調。
近年は吹き替えで田舎訛りに訳するのは良くないって事で、普通に白人と同じように喋ってる。
標準語の敬語を使ってたり。+2
-0
-
121. 匿名 2021/08/17(火) 11:50:17
>>1
バイクで西部を横断したことがあるんですけど、あの草が何度も転がってきて怖かったです。
あれ、繁殖力が強くてどんどん増えるんですって。+6
-0
-
122. 匿名 2021/08/17(火) 12:06:49
>>121
勇者現る
ルートとバイクの種類、ガソリン何ガロン積めるか宜しければ教えてください+2
-0
-
123. 匿名 2021/08/17(火) 12:19:56
>>19
ピストルもしゃー
三三🔫+1
-0
-
124. 匿名 2021/08/17(火) 12:40:06
馬に乗った悪役が、輪投げで主人公の足首に縄をかけ、転倒した主人公はそのまま市中引き回しに+1
-0
-
125. 匿名 2021/08/17(火) 12:41:04
後から銃を抜いたら正当防衛。
だから早撃ちの腕が大事。+1
-0
-
126. 匿名 2021/08/17(火) 12:46:14
悪者ファミリー
町長
保安官
実は皆一枚岩で主人公を追い詰めている!
さぁどうする?!+1
-0
-
127. 匿名 2021/08/17(火) 12:59:53
>>122
ミーハーでお恥ずかしい。ルート66をずっと笑
途中モニュメント・バレーやグランドキャニオン等に寄り道しましたが…。バイクはハーレー(ファットボーイ)。これもミーハーで恥ずかしい笑
ガソリンは1ガロンだけしか積まなかったです。途中キャンプして疲れたらモーテルに泊まりました。+4
-0
-
128. 匿名 2021/08/17(火) 13:09:49
ストーリーのいざこざに、街に機関車が走るかどうかの話が絡んでくる。いままでぼけーっと観てたけど、そんな展開が多く出てくるし、それだけ重要なインフラだったんだなぁーと思った。+2
-0
-
129. 匿名 2021/08/17(火) 13:55:10
馬車に乗っている女性と赤ん坊を守るために順次離脱していく。+0
-0
-
130. 匿名 2021/08/17(火) 14:29:27
>>22
撃ち合い始めると「店ん中だぞ!やめろ!」+1
-0
-
131. 匿名 2021/08/17(火) 14:29:43
馬が出てくる。大量に。+2
-0
-
132. 匿名 2021/08/17(火) 14:30:08
>>126
そんな町は見捨てて他に行く。+2
-0
-
133. 匿名 2021/08/17(火) 14:31:14
>>118
>>120
一人称は「あっし」で、主人以外の男は「旦那」と呼ぶんですね?+1
-0
-
134. 匿名 2021/08/17(火) 15:41:26
このトピ面白い❗️
みんな目の付け所がいいわ。確かにあるある。
+4
-0
-
135. 匿名 2021/08/17(火) 16:00:26
ドレスの裾汚れる+2
-0
-
136. 匿名 2021/08/17(火) 16:01:09
ハイジャックの語源の時代かな?馬車を強奪+0
-0
-
137. 匿名 2021/08/17(火) 16:26:41
>>132
ズコ!!クリント・イーストウッドなら全員やっつけるわよ!+2
-0
-
138. 匿名 2021/08/17(火) 16:27:51
>>127
すてき〜!ボーントゥビーワイルド〜♬+1
-0
-
139. 匿名 2021/08/17(火) 16:28:31
>>133
奥様そいつぁできねぇ相談だ。+1
-0
-
140. 匿名 2021/08/17(火) 16:36:13
>>131
🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🌵🌵🌵+0
-0
-
141. 匿名 2021/08/17(火) 17:55:00
胸ポケットの保安官バッジかジッポのライターで拳銃の弾が止まって助かる。+3
-0
-
142. 匿名 2021/08/17(火) 18:43:33
>>141
ジッポのライターってそんなに強度強いの?🤔+0
-0
-
143. 匿名 2021/08/17(火) 18:59:34
保安官には小さい息子がいて、その子も将来保安官になる気満々で、父親を真似ている+2
-0
-
144. 匿名 2021/08/17(火) 19:16:37
>>126
町長の娘か訳あり未亡人か気の良い娼婦と仲良くなる。+1
-0
-
145. 匿名 2021/08/17(火) 19:29:57
決闘の雰囲気を察した途端、それが街中なら
建物の二階からボーっと外を眺めていた坊やが、母親に窓際から引き離され、母親は木戸を閉め
酒場なら、今までポーカーに興じていた酔っ払い達が、丸いテーブルを抱えて、ガタガタとホールの隅っこに移動する+2
-0
-
146. 匿名 2021/08/17(火) 19:33:14
>>142
強度はかなり有るよ。
拳銃の種類や距離や時代によって威力は変わるけど。
あと、弾丸も。
重箱の角を突いてごめんだけど「強度強い」は、馬から落馬、頭痛が痛いみたいな表現だよ。+0
-0
-
147. 匿名 2021/08/17(火) 20:18:09
ネイティブアメリカン+1
-0
-
148. 匿名 2021/08/17(火) 20:44:15
>>146
そうね+0
-0
-
149. 匿名 2021/08/17(火) 22:12:49
+2
-0
-
150. 匿名 2021/08/17(火) 23:31:11
地面がオレンジ色。真っ青な空との対比が綺麗
住むのは大変だろうけど+0
-0
-
151. 匿名 2021/08/18(水) 15:21:19
>>79
確かに
スボンは下半身のラインが露出するからはしたないとされていたもんね
今でもスカートよりピチピチのスキニーの方はエロいし男性も好きだよねスキニーw+0
-0
-
152. 匿名 2021/08/18(水) 15:22:35
クリントイーストウッドが銃を構えて登場する+0
-0
-
153. 匿名 2021/08/18(水) 17:27:36
>>84
でも馬はアメリカ原産+0
-0
-
154. 匿名 2021/08/18(水) 17:31:52
新任の若い女教師が町にやってくると、男どもがこぞって夜間学校に来る
(実際もそうだったらしい)+1
-0
-
155. 匿名 2021/08/18(水) 17:32:27
ネイティブアメリカンの乗ってる馬はブチ模様+0
-0
-
156. 匿名 2021/08/19(木) 04:52:27
似たタイトル多すぎて覚えられない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する