-
1. 匿名 2021/08/16(月) 23:45:55
自衛隊や海上保安庁、レスキュー隊、警察官、消防職員などさまざまな立場からあらゆる危機と闘ってくださる名乗らぬヒーロー。
TVや新聞で見たものでも、実体験でも結構です。
奇跡の救出劇でも届かなかった想いでも結構です。
皆さんの印象に残っているシーンを教えてください。
主は、鬼怒川の堤防決壊で電信柱脇に1名、隣接する住宅2棟にそれぞれ救助対象者がいる状態で、全員を見事に救出したシーンが忘れられません。
+283
-13
-
2. 匿名 2021/08/16(月) 23:46:25
DQNの川流れ
+428
-18
-
3. 匿名 2021/08/16(月) 23:46:35
2+7
-25
-
4. 匿名 2021/08/16(月) 23:46:40
津波が起きた時ヘリでどんどん人が運ばれていくところ+132
-4
-
5. 匿名 2021/08/16(月) 23:46:51
ピンポイントだな+13
-6
-
6. 匿名 2021/08/16(月) 23:46:52
+1226
-2
-
7. 匿名 2021/08/16(月) 23:47:45
>>1
コードブルーの、黒田先生の腕切って救出+54
-34
-
8. 匿名 2021/08/16(月) 23:48:02
めちゃイケで岡村復活のとき地面に埋まった外国の土木作業員パロディ的なので出てきたけど、今の時代やったら寒いだけだし(当時もだけど)ひんしゅく食らうと思う+270
-7
-
9. 匿名 2021/08/16(月) 23:48:22
新潟県民なので新潟中越地震で92時間後に救出されたゆうたくん
中越地震のニュースのたびに風化させないように流れてる+552
-2
-
10. 匿名 2021/08/16(月) 23:48:38
>>1
2000年 藁科川水難騒ぎ2000年 藁科川水難騒ぎ - ニコニコ動画www.nicovideo.jp2000年 藁科川水難騒ぎ 2000年8月15日未明、静岡市富沢を流れる藁科川の中洲で酒盛りしてたガキども9人が、雨で増水したこ...
+46
-3
-
11. 匿名 2021/08/16(月) 23:48:49
+456
-2
-
12. 匿名 2021/08/16(月) 23:48:52
日航ジャンボ機墜落事故の少女の救助+343
-3
-
13. 匿名 2021/08/16(月) 23:48:58
新潟地震で親子三人生き埋めに
なって、男の子だけ奇跡的に
救出されたのがすごく印象に
残っています。+366
-4
-
14. 匿名 2021/08/16(月) 23:49:08
>>6
これ何回か見たことあるけど毎回めちゃくちゃ笑っちゃう+582
-19
-
15. 匿名 2021/08/16(月) 23:49:22
>>1
鬼怒川の電柱おじさん
30分くらい全国放送されてて必死に応援してた
でもよくテレビで中継してたなぁと思ったよ
あれ以上のことは絶対に見る事は出来ない
+354
-0
-
16. 匿名 2021/08/16(月) 23:49:36
+290
-3
-
17. 匿名 2021/08/16(月) 23:49:43
生存者確認!!+268
-4
-
18. 匿名 2021/08/16(月) 23:49:46
JR福知山線脱線事故+462
-5
-
19. 匿名 2021/08/16(月) 23:49:46
チリかどっかのめっちゃニュースになってたやつ+88
-0
-
20. 匿名 2021/08/16(月) 23:49:52
海猿で仙崎が吉岡を助けに行くシーン+4
-19
-
21. 匿名 2021/08/16(月) 23:50:11
日航機墜落事故。女の子がヘリで救助された時テレビで観てた。数年前に彼女のお兄さんへのインタビュー記事読んで思い出した。+192
-1
-
22. 匿名 2021/08/16(月) 23:50:13
日航機墜落の時の生還者を救助している報道は子供ながらに衝撃でした。+212
-3
-
23. 匿名 2021/08/16(月) 23:50:41
>>2
レスキュー隊がかわいそう。
何度も注意したにも関わらず逃げないで、あんな罵声浴びせられて、それでも助けなきゃいけないなんて。+587
-0
-
24. 匿名 2021/08/16(月) 23:50:43
施設で着丈に振る舞ってなおが私のことなんてもうなんとも思ってないのかって悲しくもホッとするような複雑な心境を抱いていた後のこれよ
本当は悲しくて早く迎えに来てほしくて泣いてもう一度誘拐してというシーン
受話器ズレてるのすら愛しい+14
-90
-
25. 匿名 2021/08/16(月) 23:50:59
>>6
なぜチェリーをハナコだと思ったのか謎だけど、この救助隊員さんきっといい人だわ+959
-11
-
26. 匿名 2021/08/16(月) 23:51:02
東日本大震災のとき赤ちゃん救出されて自衛隊員が抱っこしてたのなかったっけ?
あれはなんかこみ上げるものがあった+302
-6
-
27. 匿名 2021/08/16(月) 23:51:02
>>15
あの方タクシーの運転手さんみたいですね!+95
-0
-
28. 匿名 2021/08/16(月) 23:51:26
>>1
コードブルー・ドクターヘリの
濱田岳とか小林涼子、他一名にスキー板が刺さって、濱田岳だけ出血多量で死んでしまうやつ。
山Pが助けられなかった回。泣ける。
片想いの相手、小林涼子の命を救うために、
多分死ぬと説明されたけど、スキー板切り離すこと(=自分の死)を了承したところ。+112
-71
-
29. 匿名 2021/08/16(月) 23:51:30
個人情報になっちゃうからなぁ+5
-15
-
30. 匿名 2021/08/16(月) 23:51:30
これ+322
-5
-
31. 匿名 2021/08/16(月) 23:51:31
>>11
あ、この子…あんまり
良い飼い主さんに当たら
なかったんだったよね。
抽選じゃなかったっけ?
保護団体が動いてどうなったったかな?+146
-2
-
32. 匿名 2021/08/16(月) 23:51:34
>>11
この犬引き取られたけど脱走したらしい+91
-2
-
33. 匿名 2021/08/16(月) 23:51:39
>>11
この子は無事に救助されたんですか?+33
-2
-
34. 匿名 2021/08/16(月) 23:51:43
最近の、シンクロ経験者の女性が高校生男子を救助したやつ
奇跡が重なり命が助かって本当に良かった+387
-1
-
35. 匿名 2021/08/16(月) 23:51:49
>>6
たしかにハナコっぽい+440
-8
-
36. 匿名 2021/08/16(月) 23:52:04
>>6
名前間違ってるんじゃなくて、ハナコにチェリーこっちにいるよ!頑張れ!って言ってるんだよね!
助かって良かった+617
-4
-
37. 匿名 2021/08/16(月) 23:52:28
>>9
あれかな?岩の間で奇跡的に生きてた子。
お母さんとお姉ちゃんは亡くなってしまったんだよね(;_;)
当時2~3才くらいじゃなかった?+323
-4
-
38. 匿名 2021/08/16(月) 23:52:32
>>6
わんこ大人しくていい子だね。助かって良かった。+378
-3
-
39. 匿名 2021/08/16(月) 23:52:33
>>6
この子は助かったから良いけど庭に繋がれたままで水が来てるのに逃げられないってものすごく可哀想だな+491
-1
-
40. 匿名 2021/08/16(月) 23:52:39
水上バイクで来たヒーロー 15時間かけ120人救う:朝日新聞デジタルwww.google.co.jp西日本豪雨で甚大な浸水被害を受けた岡山県倉敷市真備(まび)町で、多くの住民が取り残される中、「どげんかしたらないかん」と、水上バイクで約15時間にわたり、約120人を救助した町出身の若者がいる。「町…
西日本豪雨で岡山県の真備町っていう町全体が冠水した時、水上バイクで15時間かけて120名を救った一般人男性。+1043
-3
-
41. 匿名 2021/08/16(月) 23:52:42
私の地元には頻繁に氾濫する川があるんだけど、毎回氾濫する度に同じおじいちゃんがゴムボートに載せられて救助される映像が地方テレビで流れる。
氾濫って言っても玄関まで水が来るか来ないかの軽いやつなんだけど、このおじいちゃんは毎回ゴムボート。全く知らないおじいちゃんなんだけど、いつも家族と「あのおじいちゃんまだまだ元気で安心した〜」って勝手に親近感もってる。+239
-21
-
42. 匿名 2021/08/16(月) 23:52:52
>>6
なぜハナコ?!笑
そしてこんな時に必死に訂正する飼い主さん。笑
でもこんな濁流の中必死に助けてくれて、本当にありがたいね。+54
-67
-
43. 匿名 2021/08/16(月) 23:53:06
>>24
芦田愛菜ちゃん、やっぱり上手いよね。
何度見ても泣ける…
が、これは救助シーンか??
まぁ全体的に言ったら誘拐して虐待母からの救助か。+44
-10
-
44. 匿名 2021/08/16(月) 23:53:21
+6
-157
-
45. 匿名 2021/08/16(月) 23:53:26
破綻した山一證券の社長が「私達が悪いんで社員たちは悪くありませんからー!」
って、社員たちの再就職を同業界に救助要請した会見。救助もしないで都合悪いと従業員の首跳ねる今どきの経営者に見習ってほしい+363
-12
-
46. 匿名 2021/08/16(月) 23:53:40
>>2
最近このワードあちこちで見るけど、本当に胸糞悪い最後だから話題にするのやめてほしい。+9
-85
-
47. 匿名 2021/08/16(月) 23:53:42
オーストラリアの山火事で逃げ遅れたコアラを救出+726
-2
-
48. 匿名 2021/08/16(月) 23:54:09
>>2
これですね。13人も亡くなってるんですね。
リーダーろくでもないわ。玄倉川水難事故、通称DQNの川流れ | 3分ニュース: にゃんぷんu-ff.com玄倉川(くろくらがわ)水難事故とは?1999年8月13日、神奈川県山北町(やまきたまち)を流れる玄倉川(くろくらがわ)の中州でキャンプをしていた18人が大雨による増水によって流され、うち13人が死亡した事故です。増川した川の中に取り残された
+387
-3
-
49. 匿名 2021/08/16(月) 23:54:10
>>33
救助されて助かって里親希望者が殺到したけどそのあとなんかかわいそうなことになってたワンコとは違うワンコかな?+75
-5
-
50. 匿名 2021/08/16(月) 23:54:34
+446
-1
-
51. 匿名 2021/08/16(月) 23:54:53
>>36
え、そうなの!?
ハナコおいで!
ほら、チェリーだよ、チェリー!
ってこと!?
知らなかったーーー!!+336
-0
-
52. 匿名 2021/08/16(月) 23:54:54
救助失敗してるのって結構怖いよね
+145
-5
-
53. 匿名 2021/08/16(月) 23:55:32
>>40
カッコ良すぎる!!!
職業で救助にあたる方々も本当に尊敬するけど、一般人でとっさにこういう行動が取れる人も本当にすごいと思う!!+598
-4
-
54. 匿名 2021/08/16(月) 23:55:41
>>1
確か屋根の上にワンちゃんも一緒に避難してたよね。
ワンちゃんもお利口さんだったし、飼い主さんも絶対に離さないぞって頑張ってて、みんな無事でよかった。+203
-1
-
55. 匿名 2021/08/16(月) 23:55:55
>>15
私も見てた!おじさんが救出された瞬間拍手してウルウルしてしまった。+133
-2
-
56. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:01
>>26
これかな+594
-6
-
57. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:02
>>36
初めて知った!!ありがとう。
これ勘違いしてる人たくさんいると思う。これからもこの画像見かけたら教えてあげてください。+397
-3
-
58. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:04
>>1
鬼怒川氾濫?の時の、ひとつだけ残されたヘーベルハウス+258
-4
-
59. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:12
>>41
おじいさん、前もって避難しといた方がいいよね。
レスキューの人達の為にも。+231
-0
-
60. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:13
>>9
あの経験から、
救急救命士になられたのではないかしら。+182
-1
-
61. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:54
おばたのおじいちゃんが、山で迷子の男の子を10分くらいで見つけて戻ってきたシーン。
+181
-2
-
62. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:58
>>31
生後6ヶ月リンリンだ。
四国の徳島の犬を初めて
飼う人に飼われてた。
脱走したんだね。
しつけが出来ないから
訓練もしたらしいけど、
結局飼い主が飼い切れず、
保護施設にいるとか?+117
-1
-
63. 匿名 2021/08/16(月) 23:57:06
>>56
一年後の再会+638
-3
-
64. 匿名 2021/08/16(月) 23:57:39
救助されたときに、2時間も待ったと文句つけたおばさん+158
-0
-
65. 匿名 2021/08/16(月) 23:57:58
スーパーボランティアのおじいちゃんが、行方不明の男児を山で見つけたやつ。
「子供は上に上に行こうとするから、山にいると思った」と言ってたのが凄い洞察力だと思って。
+310
-0
-
66. 匿名 2021/08/16(月) 23:58:06
>>36
そういうことなの?笑
顔がめっちゃハナコだからハナコでよかった笑
そんで無事に助かってよかった。救助してくれた方ありがとうございます!+322
-1
-
67. 匿名 2021/08/16(月) 23:58:27
なんかお母さんの声がして幼子を救助したんだけど、実際はお母さん即死してたやつあるよね+213
-3
-
68. 匿名 2021/08/16(月) 23:58:33
>>56
やだ泣ける。+173
-1
-
69. 匿名 2021/08/16(月) 23:58:45
>>56
そうこれ!
ダメだ、今見ても泣いてしまう
ありがとう
+194
-2
-
70. 匿名 2021/08/16(月) 23:59:09
>>54+375
-0
-
71. 匿名 2021/08/16(月) 23:59:11
>>6
はなこちゃんパニックにならず救助隊に向かって泳いでいってお利口さんだね。助かって良かった。+507
-1
-
72. 匿名 2021/08/16(月) 23:59:18
>>64
今回の大雨でのやつかな+92
-1
-
73. 匿名 2021/08/16(月) 23:59:44
東日本大地震
屋根に登って救助を待つ人たち、波に呑み込まれていく家、ヘリで1人1人吊り上げて救助されてる姿…テレビの前で助かりますようにって何度も祈った。+136
-1
-
74. 匿名 2021/08/16(月) 23:59:57
>>1+508
-1
-
75. 匿名 2021/08/17(火) 00:00:32
>>63
大きくなってるー!よかった涙+253
-2
-
76. 匿名 2021/08/17(火) 00:00:53
+282
-0
-
77. 匿名 2021/08/17(火) 00:00:58
鴨川にオオサンショウウオが流れてきて、警察が救出。その後どうなったんだろ。一応、天然記念物指定だよね+63
-0
-
78. 匿名 2021/08/17(火) 00:01:30
>>9
風化させないように流してる、、って
その子顔も名前も出てるの?
恐怖だったろうに、いつまでもその時の映像を流されて嫌じゃないのかな。。。?+119
-5
-
79. 匿名 2021/08/17(火) 00:01:33
>>76
すごいわ!
こうしなきゃ自殺は止められなかったと思う+348
-0
-
80. 匿名 2021/08/17(火) 00:01:43
そんな経ってないと思うけど、何かの災害の時に救助されたおばあさんがヘリの風か何かで急回転してそのまま振り落とされて死んだ事故。
こわい+99
-2
-
81. 匿名 2021/08/17(火) 00:02:07
>>2
当時、ニュースを見ててホント衝撃だったわ。+144
-0
-
82. 匿名 2021/08/17(火) 00:02:10
>>13
車ごと土砂に埋まりお母さんとお姉ちゃんは亡くなってしまったけれど、奇跡的に生きていた2歳位のオムツをはいたベビーが抱き抱えられて救助される場面、覚えています。+197
-1
-
83. 匿名 2021/08/17(火) 00:02:17
>>64
救助費用請求して欲しいわ。
命がけで救助してる人に失礼だよ。
+206
-0
-
84. 匿名 2021/08/17(火) 00:02:21
>>40
どっかの海で暴走してた水上バイクの輩とは違うね!カッコいい❗+736
-0
-
85. 匿名 2021/08/17(火) 00:02:24
>>76
こっそりバレないように上から近づいたのね…
レスキューすごいな。+253
-1
-
86. 匿名 2021/08/17(火) 00:02:52
>>18
これ、ペッシャンコになってるのは2輌目で1輌目はグチャグチャになってマンションの下にはまりこんでるんだってね…
『1輌目ペッシャンコでこれはすごい事故だ…』って思ってたからびっくりした+215
-3
-
87. 匿名 2021/08/17(火) 00:03:03
>>36
知らなかった
チェリーに「ハナコ助かったよ」って教えてあげてたんだね+222
-2
-
88. 匿名 2021/08/17(火) 00:03:09
>>40
素晴らしい!+261
-2
-
89. 匿名 2021/08/17(火) 00:03:14
>>84
どこだっけ?最近のニュースだよね。神奈川県?+34
-4
-
90. 匿名 2021/08/17(火) 00:03:29
>>62
里親さんが高齢で体調不良になったんで、動物愛護管理センターで飼うことになって、そこで今でも元気に暮らしてる。+348
-3
-
91. 匿名 2021/08/17(火) 00:03:48
>>36
チェリーは何?人間?動物?+12
-14
-
92. 匿名 2021/08/17(火) 00:04:35
>>40
もう彼は一般人男性ではない!
そのこころざし、レスキュー隊にスカウトしたし!+411
-3
-
93. 匿名 2021/08/17(火) 00:04:51
>>82
確か、救出現場生放送していました。+32
-0
-
94. 匿名 2021/08/17(火) 00:05:07
>>91
横。チェリーは犬。(犬の)チェリーがこっちで待ってるから頑張れ!ってこと!+128
-0
-
95. 匿名 2021/08/17(火) 00:05:07
>>30
大人しく救助待ってるのカワイイ( ´艸`)
猫の救助って助けに行っても逃げて飛び降りちゃったり、網でキャッチするイメージだった+145
-2
-
96. 匿名 2021/08/17(火) 00:05:09
>>56
阪神淡路大震災で自衛隊に救助された男の子が大人になって自衛隊に入隊。自分を救助してくれた隊員に再会してお礼を言ったエピソードも泣ける。+403
-2
-
97. 匿名 2021/08/17(火) 00:05:19
>>59
足悪いのかな?
耳も遠いと雨音も聞こえないし、
テレビもあんまり観なくてって
避難が遅れるってあるよね。
近所の人が声掛けてあげないのかな?+94
-5
-
98. 匿名 2021/08/17(火) 00:05:24
鬼怒川
助かってよかった+349
-0
-
99. 匿名 2021/08/17(火) 00:05:25
>>91
ハナコの好物のさくらんぼではないよね??🍒+8
-10
-
100. 匿名 2021/08/17(火) 00:05:48
>>64
なんで女ってすぐ文句言うんだろう+32
-50
-
101. 匿名 2021/08/17(火) 00:06:17
>>1
中越地震で母子3人が生き埋めになって、男の子が救助されたやつ。+107
-4
-
102. 匿名 2021/08/17(火) 00:07:13
>>74
泣ける。ココ最近で1番感動して泣いたわ。
でもなんでひっくり返ったんだろうねw+146
-2
-
103. 匿名 2021/08/17(火) 00:07:16
>>56
目尻のシワが凄く優しそう+241
-2
-
104. 匿名 2021/08/17(火) 00:07:27
>>76
ドコの国だろ?日本じゃあり得なくない?中国かしら?+254
-0
-
105. 匿名 2021/08/17(火) 00:08:38
チームバチスタのジェネラルルージュの由来がわかる過去の火災+0
-0
-
106. 匿名 2021/08/17(火) 00:08:51
>>36
2匹いたってこと?
チェリーとハナコって犬が。+220
-2
-
107. 匿名 2021/08/17(火) 00:09:23
>>60
そうだよね。で、当時救出してくれた隊員さんに、隊員になったご挨拶をしているのを見たよ。
>>9
今、その場所が通勤路だから毎日通るから毎日『あーここだな』って思う。一部、そのまま残してあるから尚更。+220
-0
-
108. 匿名 2021/08/17(火) 00:09:34
御巣鷹山のけいこさん救助。あの事故の衝撃、助かった人がいたんだっていう驚き、等とにかく忘れられない。+96
-1
-
109. 匿名 2021/08/17(火) 00:09:36
>>56
自衛隊員の方の表情が素敵すぎる。+249
-1
-
110. 匿名 2021/08/17(火) 00:10:41
>>2
これ流されていくところTVで放送したよね。
生中継だったのかな?今でも動画サイトに残ってる。
子どもの頃に観てびっくりした。+194
-1
-
111. 匿名 2021/08/17(火) 00:11:04
>>30
あら、あなたも登ってきたの?
という感じにも見える。
助かったようでよかった!+170
-1
-
112. 匿名 2021/08/17(火) 00:11:22
子供の頃に見た世界衝撃映像みたいなんで、どこの国か忘れたけどまだ若い男性が増水して激流になってる町中のコンクリートで出来た大きめの川に流されてて、レスキュー隊が行く先々に対岸にも渡って川に張られてるロープを用意。男性も2カ所で掴まる事が出来たんだけど、本当に流れが急で力尽きて再々度流されちゃったとき・・
一人のレスキュー隊員が飛びこんで男性を反対岸の方に押しやったんだ
その数秒後、レスキュー隊員は川が段違いで滝みたいになってる側に飲み込まれて行って、男性はもう一つの緩やかな方に流され救助。レスキュー隊員は見つからなかった。+106
-0
-
113. 匿名 2021/08/17(火) 00:11:29
>>2
調べたらDQNの川流れ再び
っていうのも出て来た+152
-0
-
114. 匿名 2021/08/17(火) 00:11:32
コードブルーだと、第3シーズンの最終回で藤川先生が男の子にペンライトを渡して、数はいくつまで数えられる?1000を2回数えたら着くから、先生を呼んでほしい、って言うシーンが好き
そういえばクラッシュシンドロームを知ったのもこのドラマだった+15
-19
-
115. 匿名 2021/08/17(火) 00:11:42
小学生の時救助の練習でこんな感じの滑り台の練習しましたが、傾斜が急角度で怖くて履いてるシューズで滑り止めしながら滑ったらシューズが秒で磨り減って穴空いた。速いし衝撃的だった…。+119
-7
-
116. 匿名 2021/08/17(火) 00:12:12
>>64
阪神大震災の時、他県からおにぎりや必需品を集めて公民館に持ち寄って10数人がパイクで走ってくれた。
でも、なんかテレビに映る人文句だらけで同じ関西人だからテレビ観てるの辛かった。
水害の時も女性が文句タラタラ言ってて、こんなふうにはなりたくないと思った。+183
-2
-
117. 匿名 2021/08/17(火) 00:14:02
>>91
さだめじゃ+6
-4
-
118. 匿名 2021/08/17(火) 00:14:05
>>50
がるちゃんでは「そんなにすぐ発見なんて怪しい」て酷い事言ってた人もいたよね…+163
-1
-
119. 匿名 2021/08/17(火) 00:14:20
>>36
あなたのおかげで気分が晴れた!ありがとう!+154
-1
-
120. 匿名 2021/08/17(火) 00:14:41
>>89
岡山じゃなかった?+19
-5
-
121. 匿名 2021/08/17(火) 00:15:35
>>102
ちょっと傾斜になってるからかな?+25
-0
-
122. 匿名 2021/08/17(火) 00:15:55
>>90
兄妹もいて、抽選で譲渡だったみたいだね。+57
-0
-
123. 匿名 2021/08/17(火) 00:16:42
>>43
すみませんトピタイの救助が読めてませんでした…
+8
-0
-
124. 匿名 2021/08/17(火) 00:16:48
>>24
「きたけ」ではなく「きじょう」と読み「気丈」と書きます+82
-1
-
125. 匿名 2021/08/17(火) 00:18:33
>>18
ごめん、通報した。
こんな生々しい画像貼っちゃだめだよ。
いきなり見させられるのキツい人いるよ。+18
-190
-
126. 匿名 2021/08/17(火) 00:19:23
>>90
高齢者に引き渡すなよ、、、+163
-7
-
127. 匿名 2021/08/17(火) 00:19:25
尾畠のおじちゃん+38
-0
-
128. 匿名 2021/08/17(火) 00:20:13
>>2
1番のクズが生き残ってるんだよね。+245
-0
-
129. 匿名 2021/08/17(火) 00:20:17
>>2
勤めていた会社をみてきたら「なるほど」って思う会社だった。+160
-0
-
130. 匿名 2021/08/17(火) 00:20:56
>>89
兵庫+40
-0
-
131. 匿名 2021/08/17(火) 00:21:22
>>115
毎年降りれない子が私の幼馴染の女の子。
後ろにしがみつかせて一緒に降りたよ。
確か5年生の時、同じクラスだったから。
次の年にはどうしたか知らないけど。+53
-5
-
132. 匿名 2021/08/17(火) 00:21:32
>>40
水上バイク買ってくる!+21
-24
-
133. 匿名 2021/08/17(火) 00:21:35
>>40
紹介文だけでもカッコいいのに、記事読むと、さらに素敵だった!!
一度にたくさんは救助できないから、次に必ず戻ってくるから待ってて!とか、まず子供助けたらまたくるから!とか、残された人が希望を持てるように声がけしてる。こういうピンチのとき、もう少し頑張れば助けに来てくれると思えることが、どれだけ心の支えになってことだろう。+559
-1
-
134. 匿名 2021/08/17(火) 00:22:08
>>6
結局このワンちゃんはハナコなの?チェリーなの?+76
-8
-
135. 匿名 2021/08/17(火) 00:23:17
救助ではないけど
東日本大地震の津波映像
老人ホームの老人と介護士さん?と思われるような感じの老人と若い女性映像
津波がすぐそこまで迫ってるのに走れない老人の手を引いて老人のペースに合わせて歩いていた女性はどうなったんだろう
+112
-0
-
136. 匿名 2021/08/17(火) 00:23:23
>>1
その救出劇のドキュメントを見たことがあるけど、ヘリの上から救助に向かう順番を判断してたみたい。
一見、電柱に掴まってるおじさんが一番危険のように見えるけど、自衛隊の方は電柱の周りの水の流れ方からおじさんは最後って判断したみたい。
確か流れが比較的緩やかだったから。
瞬時に判断しなきゃいけないんだもんね。
本当に大変なお仕事だよね。+183
-1
-
137. 匿名 2021/08/17(火) 00:23:33
>>80
福島県いわき市で一昨年10月、台風で被災した女性(当時77)がヘリコプターで救助される際に約40メートルの高さから落ちて死亡した事故
+84
-0
-
138. 匿名 2021/08/17(火) 00:24:06
>>134
www
こんがらがるよね(笑)+49
-0
-
139. 匿名 2021/08/17(火) 00:26:38
西日本豪雨の電信柱のおっちゃん
自分を助けようとしたレスキュー隊に向こうの民家先行けって促してたよね
テレビではそっちを救助すると思ってたけどレスキュー隊も民家のがヤバいって判断して救助した直後に民家倒壊+143
-0
-
140. 匿名 2021/08/17(火) 00:27:26
>>26
すみませんマイナスに指が当たってしまいました+16
-1
-
141. 匿名 2021/08/17(火) 00:28:07
>>67
母親っていつもそうなのよ。
東日本のときもダイバーが懇願されて水の中潜ったら、ご遺体の居場所教えてくれた赤いワンピースの母親の話もある。+5
-32
-
142. 匿名 2021/08/17(火) 00:28:33
>>113
>>10さんが貼ってますね。
本当にDQNって社会のゴミで呆れる。
+104
-2
-
143. 匿名 2021/08/17(火) 00:28:53
>>54
私もこれめっちゃ印象に残ってるわ。
ご夫婦にはお子さんがいなくて、わんちゃん2匹が子供みたいな存在だったんだよね。何も言わなくても自衛隊の方が当たり前のように犬も一緒に引き上げてくれたんだよね。感動した。
飼い主さんは申し訳ない気持ちが強くて、取材とかも全然受けなかったんだよね。
私はこういう時に人間が優先だろ!みたいな発言する人にはなりたくないなってすごく思った。+272
-6
-
144. 匿名 2021/08/17(火) 00:30:08
>>137
これは本当に衝撃だった。
明らかに人災。+13
-30
-
145. 匿名 2021/08/17(火) 00:30:11
>>15
落ちて流されかけた親子にヘリが近づいたせいで風がすごくあたっててマスコミに腹がたった。
+120
-2
-
146. 匿名 2021/08/17(火) 00:30:32
>>90
2006年に助けられてもう15年前だ
飼い主さんもお手おかわり等しつけたみたいだけど元々野犬だったからか逃げてワナしかけてまた捕まえたり、なかなかヤンチャだったんだね!+80
-0
-
147. 匿名 2021/08/17(火) 00:30:44
+195
-2
-
148. 匿名 2021/08/17(火) 00:32:03
>>143
泣いた+89
-0
-
149. 匿名 2021/08/17(火) 00:33:16
>>12
手当してもらったのをきっかけに医療系に進みたいって言ってたね
私と同年代だったからすっかり大人だけど、元気で、そして幸せに暮らせてるかなぁ+106
-1
-
150. 匿名 2021/08/17(火) 00:34:29
+232
-1
-
151. 匿名 2021/08/17(火) 00:35:30
京都水族館に子供と行ったら、向かいの広場にヘリコプターが止まっているのが見えました。「何だろう、見てみようか?」と立ち止まったら、オレンジ色のカバーをシートベルトで固定したストレッチャーが運び込まれて行くところだったので「救助訓練だね、患者さん役の人をああやって乗せて行くんだね。」とヘリコプターが飛び立つまで見ていました。
「ご協力ありがとうございました。」と係員さんが周りに呼び掛けたので、入場する前に「救助訓練ですね、ここがヘリポートになるんですね。」と話しかけたら、「いえ、本当の患者さんの救助でした。」と言われました。
その日水族館で見たもので一番インパクトがありました。+12
-32
-
152. 匿名 2021/08/17(火) 00:35:50
>>74
亀って、本当にひっくり返るとどうしようもないんだ…。危ないじゃん!!進化の過程でどうにかならなかったのかな。甲羅の形を縦長にするとかさー。+84
-7
-
153. 匿名 2021/08/17(火) 00:36:04
>>80
事故の原因は、女性を支える安全ベルトのフックをヘリのワイヤにつけ忘れたことだった。地上に2人の隊員が降りて装着と安全確認を分担する決まりだが、約70~80センチの浸水があり、1人が女性を両手で抱えていたことや周囲の警戒に気を取られたことなどから、分担がうまくできなかったという。その上、女性を抱えた隊員は上空でフックのつけ忘れに気付いたが、両手をふさがれ、地上や機上の隊員らに伝えられなかったという。
同庁ではこれまで、ヘリによる浸水現場からの救助は想定しておらず、訓練も実施していなかった。両手をふさがれた状態でも意思疎通ができる、ハンズフリー式の無線も配備されていなかったという。+99
-0
-
154. 匿名 2021/08/17(火) 00:36:38
>>143
え?
娘が可愛がってる犬で娘は仕事で不在だったけど娘のために犬を助けなきゃと思ったみたいなインタビューを当時見た記憶あるんだけど。+17
-12
-
155. 匿名 2021/08/17(火) 00:36:39
>>134
はなこだよw
チェリーは同居家族(犬)+92
-0
-
156. 匿名 2021/08/17(火) 00:38:20
>>139
西日本豪雨じゃなくて鬼怒川だったし思いっきり>>1に書いてたわ+42
-0
-
157. 匿名 2021/08/17(火) 00:41:59
スーパーボランティアの尾畠さん
2歳の男の子をすぐに発見したやつ+164
-1
-
158. 匿名 2021/08/17(火) 00:42:06
>>135
生きてますように+93
-0
-
159. 匿名 2021/08/17(火) 00:42:21
>>63
これはあかん
泣いてまう+157
-0
-
160. 匿名 2021/08/17(火) 00:42:46
北海道の地震で液状化した道路の取材に軽装でやってきて、泥にはまって身動きが出来なくなり
救助にあたる消防に余計な仕事を増やすマスコミ。+178
-2
-
161. 匿名 2021/08/17(火) 00:42:50
>>21
看護師さんになった子?+18
-0
-
162. 匿名 2021/08/17(火) 00:42:56
まるで津波のよう。
怖かっただろうに…+229
-1
-
163. 匿名 2021/08/17(火) 00:43:03
>>154だけど調べたら>>143さんの言うとおりだったみたい。
なんの救助と勘違いしたんだろう。
確かに犬の話があったんだよなぁ。+12
-7
-
164. 匿名 2021/08/17(火) 00:44:08
>>125
なんでこれにマイナスつくの?
無神経すぎる。+17
-88
-
165. 匿名 2021/08/17(火) 00:45:59
>>9
ずっと中継しててテレビの前で皆んな見守ってたよ+54
-0
-
166. 匿名 2021/08/17(火) 00:46:02
>>154
亡くなった息子さんが飼ってた犬だよ。
本当なら置いていかなきゃいけないのに、申し訳ないって謝ってたね。+123
-0
-
167. 匿名 2021/08/17(火) 00:46:48
対人レスキューではないけど、みなさんに知っておいて欲しい事があります。
雪を大量に川に流してはダメです
私は親から教えられていたので川ではなく田んぼや庭の通路以外のところに捨てていましたが、数年前に同県で住宅街の側溝に許容範囲の雪が捨てられ、川が詰まり冠水の危険になった為にレスキューが出動。川の詰まりを取り除く作業をしていたところ2人の隊員が突然に激流化した道路下に潜り込んだ川に流され亡くなられた事がありました。
捨て場がない地域の方もおられると思いますが、雪は溶けてくれるので何処かに貯めるなどして、川には入れ過ぎないようにしてください。
+178
-1
-
168. 匿名 2021/08/17(火) 00:47:29
>>1
先に電信柱の人を助けると思ったけど、家の人助けて、そのあとにすぐ家が流されてたから、そういう判断も素晴らしいんだなーって見てた
+127
-0
-
169. 匿名 2021/08/17(火) 00:48:50
>>50
尾畠さん、お元気でいらっしゃるかしら+122
-0
-
170. 匿名 2021/08/17(火) 00:50:13
>>98
鬼怒川の救助は本当素晴らしかったよね…
救助→その場所が流される→救助→流される…の繰り返しだったもんね。助ける順番見過ってたら流されてた人いたよね。あの状況で冷静な判断出来るのやっぱりプロだなぁと思った。+195
-1
-
171. 匿名 2021/08/17(火) 00:51:10
>>162
ご夫婦の愛情を感じる。
貴重品よりも何よりも犬の命を最優先にした感じ+212
-0
-
172. 匿名 2021/08/17(火) 00:51:33
>>166
申し訳ないなんて思わないで欲しいよね。置いて行くなんてできないよね(;_;)+189
-0
-
173. 匿名 2021/08/17(火) 00:53:24
>>16
これが日航機の少女ですか?
何年か後にテレビのインタビューに答えた時、車椅子に乗ってたのが衝撃的で忘れられない。+98
-0
-
174. 匿名 2021/08/17(火) 00:54:09
西日本豪雨で水浸しで泥まみれの町で自身の水上バイクがボロボロになることも省みず民間人を救助した一般人男性+174
-0
-
175. 匿名 2021/08/17(火) 00:54:11
>>45
セシルマクビーのジャパンイマジネーションもそうだよ!
退職金とか払うために赤字ゼロのまま全店舗閉鎖
就職斡旋もだいぶ手厚くしてくれた+193
-0
-
176. 匿名 2021/08/17(火) 00:54:32
>>74
アニメみたいw+27
-0
-
177. 匿名 2021/08/17(火) 00:54:37
>>169
元気だよ。
熱海の土石流の時に来てくれたよ。
危ないから捜索の手伝いには参加出来なかったけど、気持ちは十分伝わった。
+179
-0
-
178. 匿名 2021/08/17(火) 00:55:01
>>76
え?怪我してそう+5
-27
-
179. 匿名 2021/08/17(火) 00:55:03
>>13
それって救出された男の子が「ママがずっと声かけてくれてたから頑張れた」って後に話したやつかな?
実はお母さんはすでに亡くなってしまってたから声が聞こえるはずなかった。っていう逸話があるやつ?
嘘か誠かわからないけど読んだ時泣いた+249
-0
-
180. 匿名 2021/08/17(火) 00:55:10
>>161 そうです。今は辞めて家庭の主婦をされてると書いてありました。
+18
-0
-
181. 匿名 2021/08/17(火) 00:56:52
>>56
お父さんの優しい眼差しなんだよねぇ。ジーンとくる。+142
-1
-
182. 匿名 2021/08/17(火) 00:57:26
>>1
>>15
生で配信してて大丈夫なのかと凄く心配だった。もし目の前で流されてしまったら全国みんな見てるのに‥と。本当救助されて良かった。
けどあの後破傷風で亡くなったときいたけどデマだよね??+78
-0
-
183. 匿名 2021/08/17(火) 00:58:11
>>125
何でもかんでも通報通報するなよ+138
-4
-
184. 匿名 2021/08/17(火) 00:59:18
>>107
ええー!凄いアフターストーリー!!偉いね。+83
-0
-
185. 匿名 2021/08/17(火) 01:01:32
>>1
20年以上前になるけど、キャンプしてた団体が中洲に残されて流されるやつ。
DQNの川流れって言われちゃってるけど、たしかに何度も避難指示出してるのに聞かずに流されたんだよね。。
流されながら赤ちゃんを投げて託してるシーンよく覚えてる‥+85
-1
-
186. 匿名 2021/08/17(火) 01:01:33
>>164
多分だけど、「印象に残っている救助シーン」という、災害や事故が挙げられるだろうと容易に想像できるトピをわざわざ見に来て「生々しい!やめろ!!」と騒いだからじゃないかな。全然関係ないトピに貼られたならまだ言い分もわかるんだけど…。
苦手な分野はスルー。ネットの鉄則だと思う。
画像自体は確かに衝撃もあるけど、いわゆる犯罪めいたものや悪意のこもったグロ系というわけでもない。当時、このニュース画像は大変な事故に対するいたましい気持ちや、日頃のラッシュ時の自分に対する反省など、色々考えさせられたな。+117
-1
-
187. 匿名 2021/08/17(火) 01:02:25
>>107
それ優太さんだったっけ?
+17
-0
-
188. 匿名 2021/08/17(火) 01:02:26
>>25
チェリーはチェリー、ハナコはハナコだよ!w
チェリーがこっちにいるからハナコも頑張れ!って声掛けてるんだよ。+183
-3
-
189. 匿名 2021/08/17(火) 01:03:05
>>2
今映像みた。
こわすぎる…。みんな落ち着いてる様に見えた。+40
-0
-
190. 匿名 2021/08/17(火) 01:03:09
おじいちゃんとおばあちゃんとワンちゃんが屋根の上に避難しててレスキュー隊の人がワンちゃんを助けるためにおばあちゃんが持って来てたバッグの中身を捨ててワンちゃんを中に入れて助けたのあったよね+35
-1
-
191. 匿名 2021/08/17(火) 01:11:12
>>188
この画像だけ見たら犬は1匹しか映ってないし、ハナコって呼んでる側から『チェリーだよチェリー』って、名前違うみたいな表記されてたら勘違いしても仕方ないよ。+150
-5
-
192. 匿名 2021/08/17(火) 01:12:01
>>76
人様に迷惑かけるな
死ぬ気ないのにこうやって死ぬ死ぬ詐欺してみんなに注目されたいだなんて
ひっそりと死ね+157
-2
-
193. 匿名 2021/08/17(火) 01:14:18
>>179
やばい。辛い。。+101
-0
-
194. 匿名 2021/08/17(火) 01:16:18
>>9
私も真っ先にこれ浮かんだけど、どこの地震か思い出せなくて。
もう忘れないようにします。+20
-1
-
195. 匿名 2021/08/17(火) 01:16:27
>>45
社員たちは悪くない!と会見した社長は、破綻する寸前に責任を押し付けられた新社長だったんだよね。
事情を知らずに社長になって嬉し泣きしたのに、初めて財務諸表を見て、青ざめたとか。+254
-1
-
196. 匿名 2021/08/17(火) 01:17:01
>>141
怖いわ。
普通に心霊現象。
母親ってなんで分かるん?
+5
-12
-
197. 匿名 2021/08/17(火) 01:17:06
>>191
大丈夫。ここで指摘が入るまで全員そう勘違いしてたから。+140
-0
-
198. 匿名 2021/08/17(火) 01:18:55
13歳の少女のオマイラ・サンチェス ちゃん
当時ニュースで救助の方々に励まされながらも結局お礼を言いながら力尽きて沈んで行く様子を淡々とモザイクなしで放送していた。それ見て泣いたのを覚えている。+56
-0
-
199. 匿名 2021/08/17(火) 01:19:06
>>193
本当なら胸がぎゅーっと締め付けられるよね。でも子を心配する母ならありえる気がする+96
-2
-
200. 匿名 2021/08/17(火) 01:21:09
>>2
玄倉川のDQNの川流れ、何が胸くそって救出されたメンバーが救出してくれた隊員や自治体をボロクソ罵ったのよね。
しかも救出費用は無関係な地元民の税金。+268
-0
-
201. 匿名 2021/08/17(火) 01:22:43
久留米の救助されたBB#!
2時間も待たされましたよってさあ、BB#が避難しないから救助に行ったのに。
元の場所に帰しちゃえば良かったのに。+113
-0
-
202. 匿名 2021/08/17(火) 01:24:01
>>39
Twitterでも水害の時は家に入れて!って流れてきた
首輪繋がれて逃げたくても逃げられない
かわいそうだよね+163
-0
-
203. 匿名 2021/08/17(火) 01:24:04
>>144
でも遺族の人は、レスキュー隊の人達も起こしたくて起こした事故ではない、亡くなった故人の女性は優しい人で、けして人を恨む様な人ではなかった人なのでって許したんだよね。+170
-0
-
204. 匿名 2021/08/17(火) 01:26:05
>>195
何それ酷いな
その社長さんが今幸せでありますように+247
-0
-
205. 匿名 2021/08/17(火) 01:26:53
>>78
あなたは何にでも反対意見出しそうな人だね+3
-23
-
206. 匿名 2021/08/17(火) 01:30:47
>>166
命を守ったんだから申し訳なくなんかないのにね。+103
-0
-
207. 匿名 2021/08/17(火) 01:31:27
>>19
コピアポ鉱山落盤事故?+9
-0
-
208. 匿名 2021/08/17(火) 01:31:43
>>52
すみません、これはどういう意味ですか?+73
-0
-
209. 匿名 2021/08/17(火) 01:32:48
>>203
あってはいけない事故だけど…
それは落とした人も救われるね…😢+118
-0
-
210. 匿名 2021/08/17(火) 01:32:51
>>40
この人の話ニュースで見た!
10人くらい助けたんだと思ってたら桁が違った!
15時間もかけてすごい!!
+342
-0
-
211. 匿名 2021/08/17(火) 01:34:07
>>40
涙腺崩壊したんだけど!+175
-2
-
212. 匿名 2021/08/17(火) 01:37:19
>>179
飴を買いに来る母親の幽霊の怪談を思い出した。
+67
-1
-
213. 匿名 2021/08/17(火) 01:37:50
>>49
かわいそうなことになったって、どうなったの+7
-0
-
214. 匿名 2021/08/17(火) 01:41:49
>>179
霊的な奇跡が起きたから、あの子が生存したと思ってしまうよね。
でも、お母さんの気持ちになると、お姉ちゃんだって助けたかったし、自分も生きていたかっただろうなと。
あの救出シーンは本当に感動と感激の嵐だったけど、やっぱり悲しい。
+195
-1
-
215. 匿名 2021/08/17(火) 01:43:51
>>212
大切な我が子のために・・・
泣くわ(;´Д⊂)+27
-0
-
216. 匿名 2021/08/17(火) 01:46:39
>>52
どういうこと?+6
-0
-
217. 匿名 2021/08/17(火) 01:48:00
>>41
毎回毎回他人の手をわずらわせて、平気ってのもどうなの?+100
-0
-
218. 匿名 2021/08/17(火) 01:48:56
崖のヤギのやつ。
結局餌に釣られて降りてきたけど。+11
-0
-
219. 匿名 2021/08/17(火) 01:49:41
>>18
挟まってても引っこ抜いたらダメなんだと知った+63
-0
-
220. 匿名 2021/08/17(火) 01:49:54
>>155
そうなの?はなことチェリーは別の犬にプラス多いけど、調べても2匹いるとは出てこないんだけど+2
-6
-
221. 匿名 2021/08/17(火) 01:51:10
>>63
横顔見ただけでいい人だってわかるね+143
-1
-
222. 匿名 2021/08/17(火) 01:51:24
>>208
横だけど、前後から掘ったらますます出られなくなるんじゃないかな。+37
-1
-
223. 匿名 2021/08/17(火) 01:52:35
ニュージーランドの地震の時に、救助の際に足を切断するしかなかった人がいて、命を救うためとはいえ本当に怖くて、今も精神的に辛いだろうなと、胸が痛くなる。+52
-1
-
224. 匿名 2021/08/17(火) 01:55:35
>>47
見たら思い出した。
+136
-1
-
225. 匿名 2021/08/17(火) 01:56:08
>>10
これ 地元。
私より年下だったけど 今30半ばくらいになってる。
地元民もカンカンだったよ。+63
-1
-
226. 匿名 2021/08/17(火) 01:59:18
確か東日本大震災の時だったと思うんだけど、倒壊か津波かに巻き込まれた家で救助活動してるのをその家の住人らしい10代くらいの姉妹が心配そうに見守ってて、ふとした瞬間にその子たちが「おがあざあああん!!」って泣き崩れてる映像を見たのをよく覚えてる
すごく辛かった+104
-0
-
227. 匿名 2021/08/17(火) 02:03:41
東日本大震災の時のこの方の言葉が凄く印象に残ってる+262
-0
-
228. 匿名 2021/08/17(火) 02:04:14
>>56
助けた人もすごく嬉しいよね+109
-1
-
229. 匿名 2021/08/17(火) 02:04:19
川に流された子供を、男性が飛び込んで救助したアレ。救助方法が完璧で鳥肌。そして彼が70代の現役医師であったことにおどろき。水の事故、間一髪 カメラ捉えた救出劇| 全国のニュース - YouTubeyoutu.be溺れる男児…飛び込み救助 カメラが捉えた|日テレNEWS24. 75歳医師 川に飛び込み男児救助 「こどもの日」恒例の「どんこ釣り大会」会場が、.毎日放の動画ニュースサイトです 日本とアジアの今を伝えるニュースや番組を世界に発信しています。溺れる男児…飛び込み救助...
+132
-1
-
230. 匿名 2021/08/17(火) 02:05:11
>>136
電柱のおじさんもわざと「自分はまだ大丈夫だよ」って片手を電柱に添えて片手を下に下ろして余裕のある立ち方したんだよね+75
-0
-
231. 匿名 2021/08/17(火) 02:09:12
>>179
救助隊も女性の声を聞いてる。
だから『子供と女性の生存あり』で一度報告したから、テレビのテロップにも『2名生存』って出た。+206
-1
-
232. 匿名 2021/08/17(火) 02:14:49
東京消防庁が落としたやつ+1
-3
-
233. 匿名 2021/08/17(火) 02:16:56
>>116
私も嫌な記憶として覚えてるわ。
おにぎりばっかり飽きたとかあったかいのくれとか、どこも必死で集めてきた物なのに感謝がまるでなかった。
ああいう状況下になるとしょうがないのかなとも思ったけど、それにしても欲がストレートに出すぎてた。+119
-0
-
234. 匿名 2021/08/17(火) 02:31:28
>>74
生物学科の先生が、ひっくり返った亀が元に戻れなくて死ぬことは、ままある事って言ってたから他のカメさんに助けてもらえて良かった。+124
-0
-
235. 匿名 2021/08/17(火) 02:34:14
>>12
幼い時だったけど、そのシーンは印象に残ってる+27
-1
-
236. 匿名 2021/08/17(火) 02:39:00
>>18
これたまたま休みの日で最初から中継見たんだけど、はじめは断末魔の叫び声がしてた。
その映像は次からは音声なくしてたけど、本当忘れられない。+105
-3
-
237. 匿名 2021/08/17(火) 02:39:03
>>163
気にすんな!あなたのもいい話だったし!+15
-3
-
238. 匿名 2021/08/17(火) 02:39:55
>>2
これ亡くなったし、子供もいたよね。
こうやって揶揄する人も人としてどうかと思う。+20
-44
-
239. 匿名 2021/08/17(火) 02:42:22
>>98
このおじさん わざと『おれ余裕ありますけど?』みたいな態度とったってテレビでみた
そういう態度とることで他の救助が先に行われるようにしたんだって+183
-0
-
240. 匿名 2021/08/17(火) 02:44:23
>>78
テレビ局にクレーム出してきたら?
風化させないためとはいえ一般人で、大変な思いした場面をずっと流すのは如何なものか、と+2
-6
-
241. 匿名 2021/08/17(火) 02:53:33
>>143
今起きてる災害のニュースを見てると自分も猫飼ってるから不謹慎な事なんだけど家で飼われてるペットの事を心配してる
+61
-0
-
242. 匿名 2021/08/17(火) 02:55:59
>>80
フックの掛け忘れだよね
Twitterで動画見ちゃってしばらく落ち込んでたよ
何でそんな凡ミスを…って怒りがわいた
+3
-39
-
243. 匿名 2021/08/17(火) 02:56:16
>>143
このご夫婦、救助されて避難所についたときにインタビューされてた映像見た!
「本当はこういう時に犬は連れてきてはいけないのかもしれないと思うのですが、救助隊の方たちは当たり前のように犬も一緒に引き上げてくれて感謝しかありません」って、すごく謙虚に答えてたのが印象的だった。
そしてこのご夫婦の柴犬もあんなに高いヘリコプターに引き上げられるとか絶対恐怖だったろうに吠えたり暴れたりしないでご夫婦に身を任せてるのも印象的だったなぁ。
普段から大事に飼われてたんだなって感じ取れるよね。
このご夫婦と柴犬いまでも元気で暮らしているかなぁ?+176
-0
-
244. 匿名 2021/08/17(火) 03:02:07
>>6
こういうの見る度に、ワンちゃんも助けてくれてありがとう!ってなる+161
-2
-
245. 匿名 2021/08/17(火) 03:03:16
>>152
海亀の甲羅は平たくて、陸亀の甲羅は丸い種類が多いのは陸亀さんなりに頑張って進化したんだと思うよ。
+32
-0
-
246. 匿名 2021/08/17(火) 03:05:16
>>6
名前の件はともかく2枚目、首まで浸かってしまいこわかっただろうな。助かって良かった。+174
-3
-
247. 匿名 2021/08/17(火) 03:07:30
>>126
きちんと条件で厳選して高齢者に引き渡さなければ今愛護センターにはいないだろうにね+26
-0
-
248. 匿名 2021/08/17(火) 03:10:45
>>76
ナイスキック!!+113
-1
-
249. 匿名 2021/08/17(火) 03:15:05
>>122
調べたら姉妹犬ももらわれたけど引き取り主の都合でセンターに戻されたって書いてあった
+27
-0
-
250. 匿名 2021/08/17(火) 03:19:27
四川大地震
死者に黙祷をする日本の救援隊+75
-0
-
251. 匿名 2021/08/17(火) 03:32:55
>>9
亡くなっているはずのお母さんが励まし続けていたというのはこの親子でしたっけ?+150
-0
-
252. 匿名 2021/08/17(火) 03:39:10
>>12
私も同年代で、
救助のシーンはとてもよく覚えてる。
航空事故で助かるとは奇跡‼️
毎年の御巣鷹山 登山をニュースで見ると、
思い出す。
薬師丸ひろ子さんに似た可愛い人だった。
元気にしてると良いなー!+61
-4
-
253. 匿名 2021/08/17(火) 03:52:10
>>171
いや、旦那は自分だけ足の支えがある+5
-28
-
254. 匿名 2021/08/17(火) 04:00:22
70代の女性がヘリコプターで救助されるも強風で高速回転の映像を見た時…+34
-0
-
255. 匿名 2021/08/17(火) 04:00:42
エスティマだったからこそ助かったという奇跡の救出。ハイパーレスキュー隊の装備にも関心が高まってた。+117
-0
-
256. 匿名 2021/08/17(火) 05:14:08
>>9
私もこれ
今でもその時の映像が浮かんでくるけど新潟ではニュースで流されているんだね+9
-0
-
257. 匿名 2021/08/17(火) 05:30:13
>>60
確か中学で柔道部に入った、ところまでは知ってたけど。そうかぁ、人を救う仕事に就いたのね。
育てられた祖父母さんも本当に立派だし、
きっとお母さんとお姉ちゃんも喜んでいると思うわ。+175
-0
-
258. 匿名 2021/08/17(火) 05:35:09
>>9
岩と車の隙間にいる間、男の子は運転席で既に亡くなっているはずのお母さんが歌を歌ってくれたりお乳を飲ませてくれたりしていた、っていう証言と、レスキュー隊がどこかから女性の声で「子どもがまだ中にいます」って声を聞いたというエピソードを聞いて当時まだ自分も子どもだったけれど涙が出たわ。
お母さん、本当に愛情いっぱいでお子さまたちを育てられたんだな、と思う。+314
-0
-
259. 匿名 2021/08/17(火) 05:38:57
>>15
あの時、私は仕事中だったなぁ。懐かしい。
その後のニュースでは救助された男性が、避難所の体育館で奥さんと娘さんと合流した時、二人は全然嬉しくなさそうだったのを覚えてる。怒ってたのかな。すごい距離取ってた。
畑が心配で見に行ったのかと思ってたらタクシー会社の人なのね。+25
-0
-
260. 匿名 2021/08/17(火) 05:44:12
>>48
これ今初めて知った
胸糞悪い+41
-0
-
261. 匿名 2021/08/17(火) 05:47:15
>>152
上のだと横向きに倒れた状態で詰むのでは+7
-1
-
262. 匿名 2021/08/17(火) 06:18:52
>>4
YouTubeにありますか??+1
-1
-
263. 匿名 2021/08/17(火) 06:32:27
>>224
この子全身やけどで結局亡くなったんだよね…
+44
-0
-
264. 匿名 2021/08/17(火) 06:34:23
>>260
これの生存者のその後ももっと胸糞だよ
口に出しちゃいけない言葉が出そうなレベルの胸糞
当時赤ちゃんなのにこんなのに育つんだ…って感じで心底ガッカリしたわ
+80
-1
-
265. 匿名 2021/08/17(火) 06:41:08
>>149
看護師になった記憶。名前も覚えてるけど、結婚してたら苗字変わってるよね。+41
-0
-
266. 匿名 2021/08/17(火) 06:43:18
>>9
やなせたかし先生が色紙にイラストとメッセージかいてグッズと一緒に送ったんだよね+81
-0
-
267. 匿名 2021/08/17(火) 06:45:48
>>149
看護士になられて
子供さんも3人いらっしゃるみたい+43
-1
-
268. 匿名 2021/08/17(火) 06:45:48
>>202
なんかのトピでそういう胸くそなやつ見たな
軽トラの荷台に犬を繋いだまま飼い主家族が避難して、帰ったら犬が水死してた話
しかも飼い主はあっけらかんとしてたとか
腹立つわ+113
-0
-
269. 匿名 2021/08/17(火) 06:58:15
>>57
他人任せでワロタw+31
-1
-
270. 匿名 2021/08/17(火) 07:17:45
>>48
リーダーのせいとかでなく仲間も忠告無視だったような。
流させてくのを生中継されて、亡くなった女性は結婚予定だったかで葬式も中継され、棺の上にウエディングドレス掛けられてた。でも放送では正直可哀想という感じではなかった。+109
-2
-
271. 匿名 2021/08/17(火) 07:21:54
>>10
「離してー」「バイバーイ」「俺ら帰れたから❗」
こんなの流されれば良かったんや+63
-0
-
272. 匿名 2021/08/17(火) 07:22:35
>>78
私が見たときは過去の映像とおじいちゃんか誰かのコメントだったよ+9
-0
-
273. 匿名 2021/08/17(火) 07:24:13
>>254
これ大丈夫だったんですか?+5
-0
-
274. 匿名 2021/08/17(火) 07:31:05
>>2
こんなクズの集団でも助けなければならないのだなぁという意味で印象に残ってる+128
-1
-
275. 匿名 2021/08/17(火) 07:33:19
>>34
主婦の方で素晴らしいですよね!
肩にのせて気道を確保。
プールの監視のバイトの経験が
活きたって言ってましたが、なかなか
できる事じゃなく素晴らしいと思いま
した。+84
-0
-
276. 匿名 2021/08/17(火) 07:34:12
>>126
高齢者も簡単に応募できるのも問題だよね。
高齢で犬飼えると思ってる時点で軽く考えてるなって思う。
何より言い訳が「高齢で飼いきれなかった」とかなの良くあるから本当に腹立たしい。+48
-0
-
277. 匿名 2021/08/17(火) 07:39:37
>>273
アメリカの話だけど、脊髄損傷の重症で治療費が相当かかったのもあって
200万ドルの損害賠償請求してるって
回転防止装置が機能してなかったらしい+21
-1
-
278. 匿名 2021/08/17(火) 07:44:26
>>6
真っ先にこれ思い浮かんだ+8
-1
-
279. 匿名 2021/08/17(火) 07:44:56
>>224
女性が自分の服脱いで。咄嗟に出来るかなー。凄いな。+107
-0
-
280. 匿名 2021/08/17(火) 07:45:08
報ステの冒頭で雪に埋まってたおばさん+0
-0
-
281. 匿名 2021/08/17(火) 07:46:31
>>54
柴犬二匹をそれぞれだっこしていた老夫婦だよね
救助されるとき、どっちかが屋根の上で一瞬足滑らせた記憶がある+43
-1
-
282. 匿名 2021/08/17(火) 07:47:00
>>34
この方にも金メダルを!+43
-1
-
283. 匿名 2021/08/17(火) 07:47:09
>>189
落ち着いてるんじゃなくて、危機感を感じる能力が欠けてるんじゃないかな。
ずっと文句言ってたみたいだし。
危険を想像する頭もない。幼児以下ってことだね。+86
-0
-
284. 匿名 2021/08/17(火) 07:47:18
>>90
テレビで見たけど正直この子の譲渡会に人が殺到してて嫌な気分になった。
この子の為には良いんだけど、崖っぷち犬ってテレビで騒がれたからミーハーがよってたかってる感じがして。この子の兄弟とか他のワンちゃんには誰も応募しないってところがまた腹立たしかった。+82
-0
-
285. 匿名 2021/08/17(火) 07:48:23
>>67
?何の災害のときのだろう?+3
-0
-
286. 匿名 2021/08/17(火) 07:48:26
>>40
朝から良いもの見たなー
29とか私と同い年だ
本当かっこいい!!+126
-2
-
287. 匿名 2021/08/17(火) 07:53:33
>>48
地元の人のおにぎりの差し入れを一口食べてまずいと言って投げ捨てたってのが一番信じられない…+114
-0
-
288. 匿名 2021/08/17(火) 07:53:39
>>259
だから言ったでしょ!早く避難しようって言ったのに!ひとさまに迷惑かけて!!って感じかな+20
-0
-
289. 匿名 2021/08/17(火) 07:55:54
>>76
めちゃ笑った
ごめんなさい+80
-1
-
290. 匿名 2021/08/17(火) 07:56:36
>>134
ハナコやで。
チェリーは既に助かってこっち側にいるの。
チェリーも待ってるぞ!ハナコ!みたいな。+44
-0
-
291. 匿名 2021/08/17(火) 07:59:33
>>243
東北大震災の時マンション住まいで生後7ヶ月の子供を先に外に連れ出して、近所の人に子供頼んで、
8階まで階段上がって(エレベーター止まってるから)犬2匹助けに戻ったの思い出した。
余震も凄かったし津波来るところなら赤ちゃん人に任せて上に戻るなんて有り得ないんだろうけど、
幸い津波の心配ないところだったのと、2匹抱えていっきに降りれる体力あったから良かったなーと。
ああ言う時ってもう咄嗟なんだよね。犬とか忘れて家族だから絶対助けたい気持ちしかない。
うちの子たちはそれぞれ高齢で亡くなったけど、この話見てあの日を思い出したわ。自分語りスマン+96
-1
-
292. 匿名 2021/08/17(火) 08:00:52
>>63
1歳なの?髪の毛多い!って思ったら赤ちゃんの時からしっかりある子だったのね。泣+66
-0
-
293. 匿名 2021/08/17(火) 08:04:07
>>76
合理的な救出だねw
咄嗟だったのかな?助けた人凄いな。+76
-1
-
294. 匿名 2021/08/17(火) 08:04:25
よくやってるテレビの番組のなかで救助する訓練流れてて
車から救助する時人形の頭を車にぶつけちゃったの見た記憶があるけど
探してもないんだよな〜+0
-0
-
295. 匿名 2021/08/17(火) 08:06:09
>>42
救助隊がハナコに対してハナコおいでって声かけてる。
飼い主さんがハナコに対してチェリーだよ、チェリー(チェリーこっちにいるからハナコもおいで)と声をかけてる。+18
-1
-
296. 匿名 2021/08/17(火) 08:07:12
不謹慎かもしれないけど、ワンコやニャンコ(他の動物も)が無事に助けられてる様子に和むというかほっとする+143
-2
-
297. 匿名 2021/08/17(火) 08:14:46
>>40
記事読んで私も泣いた。アップしてくれてありがとう。かっこよすぎ。+115
-0
-
298. 匿名 2021/08/17(火) 08:31:03
>>48
今、これを詳しく初めて知りました
本当に子どもたちが可哀想
こんなん毒親確定じゃん
なんでいつも罪の無い子どもたちが犠牲になるのか
生存者たちはなにを思うのだろうか?+50
-1
-
299. 匿名 2021/08/17(火) 08:31:20
>>40
こういうこと出来る人ってほんとにヒーローだよね
救助活動って一歩間違えれば自分も危ないことってあるのに15時間も活動するなんて普通できない+175
-0
-
300. 匿名 2021/08/17(火) 08:33:26
>>6
涙出る
辛かったけど頑張ったね
助けてくれてありがとう+75
-3
-
301. 匿名 2021/08/17(火) 08:37:35
>>18
これ大学入学してすぐの出来事で、電車通学してたけどしばらく怖くて一番うしろの車両に乗ってた…。
+81
-0
-
302. 匿名 2021/08/17(火) 08:42:44
救助される時には犬猫なんぞ置いてこいってなるかもしれないけど
置いてきたら、それこそ一生後悔すると思う+47
-0
-
303. 匿名 2021/08/17(火) 08:49:09
熱海市の土石流発生の時。災害救助犬が泥まみれになって頑張っているのを見て、「わんちゃんもありがとう」と思いました。+144
-2
-
304. 匿名 2021/08/17(火) 08:57:12
>>198
めちゃくちゃ覚えてる
当時は子どもだったからなんで助けられないのか分からなくて子どもごごろに胸糞だったし、写真家が賞とったよね?それも信じられなかった+34
-0
-
305. 匿名 2021/08/17(火) 08:57:40
>>78
きっと本人の了承は得ているはず+27
-1
-
306. 匿名 2021/08/17(火) 09:06:35
>>222
ありがとうございます!+5
-0
-
307. 匿名 2021/08/17(火) 09:10:37
>>287
最後の晩餐になったのね、、+1
-12
-
308. 匿名 2021/08/17(火) 09:11:16
>>152
亀さんの絵がかわいいw
縦長は障害物のすり抜けに不自由だし横転しやすくなるんじゃないですかねー、
車でもハイトワゴンより低重心の方が安定感ありますしね。
+19
-1
-
309. 匿名 2021/08/17(火) 09:15:27
>>128
リーダー格Kとその息子と娘は助かったんだ…
なんだかなぁ…+92
-1
-
310. 匿名 2021/08/17(火) 09:16:36
>>307
不味いって投げ捨てたやつは助けられて生き残ってんだよ
子供と一緒に+78
-0
-
311. 匿名 2021/08/17(火) 09:17:42
+62
-0
-
312. 匿名 2021/08/17(火) 09:27:21
崖っぷち犬
しかも兄弟がもう一匹いたという…+6
-0
-
313. 匿名 2021/08/17(火) 09:30:47
>>40
この方、覚えてます。
インタビューされても自分に出来ることをしただけだし、怖かったけど自分は動けた状態だから当たり前です!みたいなすごく謙虚な方だったと思います。+207
-0
-
314. 匿名 2021/08/17(火) 10:07:29
>>263
悲しい
人間のせいでごめんね+18
-14
-
315. 匿名 2021/08/17(火) 10:14:15
>>310
そんな親に育てられた子供が心配だね。+53
-1
-
316. 匿名 2021/08/17(火) 10:17:49
>>90
テレビで見たよ
「軽い気持ちで応募したら当たっちゃった」みたいなおばあちゃん、その後の取材にもこの子に懐かれてないのがはっきりみてとれた。
行政に腹が立ったわ。
流石に批判あったみたいで「今後は審査があります」って注釈入ってた。
心に傷を抱えたワンコの飼育なんてベテランにも難しいのに…+108
-0
-
317. 匿名 2021/08/17(火) 10:58:23
>>76
けられて目を覚ましそうなケリね+25
-0
-
318. 匿名 2021/08/17(火) 11:00:30
>>1
鬼怒川の決壊現場近くに亡き母の実家があり、子供の頃は夏休みに遊んだ場所なので本当にハラハラした
母の兄夫婦は床下浸水で、自衛隊の方の船で救出されたと聞きました+9
-0
-
319. 匿名 2021/08/17(火) 11:15:02
>>270確か一緒にいた年配の夫婦は危ないと思って先に避難してたよね。だから抜けられない雰囲気ではなかったと思う。同類だね+50
-0
-
320. 匿名 2021/08/17(火) 11:15:44
>>288
ずっとそうなんだと思ってたけど、ここのコメントを読むと、冷静な人みたいだし、的確な指示を出していたようだから、もう何がなんだか。
土地を熟知しているから、自分が指示を出してやる!って意気込みだったのかな・・+3
-3
-
321. 匿名 2021/08/17(火) 11:38:39
>>231
レスキュー隊の神経って研ぎ澄まされているんだね。こういう母親の声というか魂の声というか、聞こえるなんてすごい・・・
身体を強くするために鍛錬しているイメージだったけど、五感や六感も磨かれるのかね。+87
-1
-
322. 匿名 2021/08/17(火) 11:39:33
>>250
この時の、真摯な姿や懸命な活動を見て
反日感情を持つ人たちの考えが和らいだんだよね。
+22
-2
-
323. 匿名 2021/08/17(火) 11:48:07
>>314
降水量が少なくて乾燥してたから自然に発生した山火事だよ+40
-0
-
324. 匿名 2021/08/17(火) 11:50:35
>>182
地元だけど私もそう聞いたよ+3
-0
-
325. 匿名 2021/08/17(火) 12:00:22
>>40
水上バイクは知り合いのを借りてたんだよね、100万以上する水上バイクを簡単に貸す知り合いも凄いし、陸で何度も給油を手伝ってくれたメンバーもいたみたいだし関わった人皆んな凄い+261
-1
-
326. 匿名 2021/08/17(火) 12:06:02
>>291
産後1年も経ってないのに、若い母ちゃんの精神力すげー
慢性睡眠不足だろうし、ホルモンの変化で心も身体もきついだろうに。
お子はもう10歳なのね。ご無事でなによりですね。+33
-0
-
327. 匿名 2021/08/17(火) 12:07:18
>>63
初めて見た。素敵。涙出る。
この子のご両親も無事なのでしょうか?
元気にすくすく育ってね。+66
-0
-
328. 匿名 2021/08/17(火) 12:13:47
>>293
合理的で思い出したけど(関係ない話だけど)
本気の人って、合理的で確実な方法を選択してしまうんだよね。目立つようなこともせず、誰にも相談しないで💧
救命センターで働いていた時に搬送されてくる人たちを見て思った。
なので本当は、大丈夫なふりをしている人ほど助けが必要な気がする。+15
-1
-
329. 匿名 2021/08/17(火) 12:14:46
>>86
最初に気付いたのが鉄オタなんだよね。
車両の形だか模様だかに違和感あって
あれ?1両目は?って。
それまでみんな潰れてるのが1両目だと思ってた。+63
-1
-
330. 匿名 2021/08/17(火) 12:29:44
>>326
ありがとうございます。誕生日来て11歳です
当時は離乳食少し始めててた頃ですが、完母だったので避難先でも飲ませてればいいので大丈夫でした。
逆に幼児のお母さんならもっと大変だったんじゃないかと思う。
それこそ犬がーとか言ってらなかったかもですね。
災害は風化させてはいけないですね。スレチ失礼しました。+26
-0
-
331. 匿名 2021/08/17(火) 12:38:35
>>39
想像するのもきついです。+38
-0
-
332. 匿名 2021/08/17(火) 12:43:04
>>182
デマだそうです。+10
-1
-
333. 匿名 2021/08/17(火) 12:59:49
>>204
多分こないだ亡くなってたよ。
新聞で見た。
氷河期世代で就職浪人中に山一潰れたの衝撃だった。+51
-0
-
334. 匿名 2021/08/17(火) 13:02:09
>>98
これずっと見てたけど、この方はその前から他のおうちが流されてるのを実は見てたんだよね。
だから、まだ引っかかってるけど流されそうな家の人の方を助けてってジェスチャーまでしてた。
そして、その通りに助けた後に、その家も流されてて。それも勿論この方も見てて。
だから余裕あるように見せて次々流されちゃう家の人たちを助けてあげてってしてたみたい。+71
-2
-
335. 匿名 2021/08/17(火) 13:03:40
>>329
地元だけどそこらじゅうで葬式だらけだった。
みんな大阪や京都に向かうのに使ってる。
最初、車が踏み切りで電車と接触って一報だったのに
全くの誤報で唖然とした。+53
-0
-
336. 匿名 2021/08/17(火) 13:21:40
>>145
緑色の屋根のお家の方ですよね、確かこの電柱おじさんのご家族だったような…。おじさん家を見に行こうとしてあの状況になったって言ってた。ニュースでインタビュー受けててあの流された人達が家族って報道されてて、電柱おじさんも流された親子もどっちも見てた私は、え~~!そうなのってなった記憶が。間違った情報だったらほんとごめんなさい。+12
-0
-
337. 匿名 2021/08/17(火) 13:27:38
>>6
ハナコだろうがチェリーだろうが救助されて良かった!+86
-0
-
338. 匿名 2021/08/17(火) 13:35:54
>>231
救出してみたらどう見ても即死だったやつだっけ?
ずっとお母さんの声が聞こえてたんだよね+96
-0
-
339. 匿名 2021/08/17(火) 13:45:54
>>56
目じりの笑いジワが人柄と人生物語ってるわ。。+54
-0
-
340. 匿名 2021/08/17(火) 13:46:21
>>264
横だけど、当時赤ちゃんって誰ですか?+11
-0
-
341. 匿名 2021/08/17(火) 13:48:00
>>290
なんだそうなのかw+8
-0
-
342. 匿名 2021/08/17(火) 13:48:38
>>144
レスキューってホントに命がけなんだよね。
ヘリで引き上げてるのも簡単そうに見えてるどあれも日頃の訓練の賜物なんだもんね+49
-0
-
343. 匿名 2021/08/17(火) 13:54:49
>>2
初めてしった。
なにこれ、、。どうやって生きてきたらこうなるの?
しかも一人や二人でなく、集団、、。子供もいて。
+35
-0
-
344. 匿名 2021/08/17(火) 14:02:35
>>50
美咲ちゃんを見つけてやって。。。+10
-3
-
345. 匿名 2021/08/17(火) 14:16:54
>>258
泣ける。お母さん、何とかして子供一人だけでも助けたかったんだね。+88
-0
-
346. 匿名 2021/08/17(火) 14:42:18
>>18
祖母のお葬式後に祖父の家に戻りテレビを付けたら頭から血を流した人がインタビュー受けてて何が起きた?!って思った+12
-0
-
347. 匿名 2021/08/17(火) 14:47:21
>>1
アンビリバボーか仰天ニュースのどっちかだったと思うけど、高速道路走行中に意識不明の運転手を通りかかった男性会社員と女性看護師さんが救出した話。
今思い出しても胸が熱くなる。+10
-0
-
348. 匿名 2021/08/17(火) 14:57:11
>>310
大人になって、自分の親がそんなことしてたって事実を知ったら、全力で縁切るわ+43
-0
-
349. 匿名 2021/08/17(火) 14:59:08
>>6
大型犬ってこうやって抱っこするのか〜
赤ちゃんの縦抱きみたいな感じでするのかと思ってた+21
-0
-
350. 匿名 2021/08/17(火) 15:01:20
>>255
レスキュー隊がお母さんの声を聞いていた話も何だか切なかった
+45
-1
-
351. 匿名 2021/08/17(火) 15:20:58
>>267
あ、お子さんもいらっしゃるんだね♬
しかもしっかり看護師さんにもなられてて
良かった(*´꒳`*)
+12
-3
-
352. 匿名 2021/08/17(火) 15:39:24
>>298
うん、でもまあ、生き残った子供もその後立派なDQNになったからね。蛙の子は蛙。+49
-1
-
353. 匿名 2021/08/17(火) 15:47:05
>>231
読んだだけでめっちゃ泣いた+55
-1
-
354. 匿名 2021/08/17(火) 15:56:52
>>54
本当は動物は後回しみたいなルールあるけど、自衛隊の方もワンちゃんの事「ご家族ですか?」って確認してくれて一緒に救出してくれたんだよね。
切羽詰まった中、臨機応変に対応してくれた自衛隊員の方たち凄いと思った+70
-0
-
355. 匿名 2021/08/17(火) 16:00:54
田んぼを見に行ってしまったおじいさんが救助されたニュース。後日インタビューに答えるときにおじいさんは背広を着て謝罪していた。あれを見て全国の田んぼおじいさんは反対する家族の意見も聞いてあげて欲しいな
+41
-1
-
356. 匿名 2021/08/17(火) 16:14:12
>>10
思いだした
玄倉川。。。一杯流されて行った。未だに脳裏に焼き付いている。+4
-1
-
357. 匿名 2021/08/17(火) 16:15:06
>>17
感動したなあ+6
-2
-
358. 匿名 2021/08/17(火) 16:25:04
>>71
この犬種は超ひとなっこいから+9
-2
-
359. 匿名 2021/08/17(火) 16:26:32
>>249
どんな境遇なの可哀想に。てことは今みんな一緒に暮らしてるのかな?+8
-1
-
360. 匿名 2021/08/17(火) 16:27:04
>>115
これ布ですか?!怖い😱、+13
-0
-
361. 匿名 2021/08/17(火) 16:29:56
>>347
似たような話だけど、マラソン大会の時に急に体調崩して倒れた人がいたんだけど、ちょうど近くに居合わせた人が医療従事者ばかりで助かった話もあったね。
何のテレビかは忘れちゃったけど。+7
-0
-
362. 匿名 2021/08/17(火) 16:46:35
>>195
これひどかったよね
ずっと現場で頑張ってきた人よね
その方を急に社長に持ち上げてすべての責任をなすりつけた
それなのにこの立派な態度+98
-0
-
363. 匿名 2021/08/17(火) 16:47:55
>>131
これは怖いわ+13
-0
-
364. 匿名 2021/08/17(火) 16:48:36
>>132
ガルちゃんには 金持ちおるん?+0
-0
-
365. 匿名 2021/08/17(火) 16:53:24
>>352
えっ…そうなんですか?
なにかこの事件について話してますか?+14
-0
-
366. 匿名 2021/08/17(火) 17:03:45
>>227
私もこれ真っ先に思いついた
涙がでた+27
-0
-
367. 匿名 2021/08/17(火) 17:30:42
>>2
助けられても子供、女性じゃなく我先になタイプ。
こんな人が居てる職場は一緒に働きたくないな(´・ ・`)+18
-0
-
368. 匿名 2021/08/17(火) 17:43:09
>>96
阪神・淡路大震災で助かった子が自衛隊になって東日本大震災に救助に行った際に子供達に心のケアをした話もテレビで見て泣いたよ…。+42
-0
-
369. 匿名 2021/08/17(火) 17:59:04
>>15
私も見てた。心配過ぎて予定あったのにキャンセルした。皆が『電柱のおじさんを早く助けてー』って願ってたんだけど救助隊ヘリは古い木造の家の屋根上にいた夫婦とワンちゃんを先に助けたんだけど、その後その家が直ぐに流されて。おじさんの所の水流はまだ耐えれると救助隊が判断して屋根の上の方逹を先に助けた。やっぱプロは凄いなって皆が感動したんだよね。
そしてへーベルハウスの家だけ流されてなくて旭化成の株が上がったんだよね。マスコミのヘリが邪魔してたのも思い出したわ+75
-0
-
370. 匿名 2021/08/17(火) 18:33:49
>>60
そうなの?まだ18か19くらいじゃない?+1
-0
-
371. 匿名 2021/08/17(火) 18:45:55
>>231
救助隊員は「もう大丈夫」っていう女の人の声をきいた。テロップにも流れた。
助けられた子供も「お母さんとお歌を唄って待ってたから怖くなかった」と証言。
検視の結果は母親と長女は即死。
でもお母さんの霊はずっと子供に寄り添い
救助隊員が助けに来たから
「もう大丈夫(お母さんはいくね)」
となったのだろう。
昔話でも、お墓に埋められた臨月で死亡した埋められた母親が生まれた子供のために霊となって夜な夜な飴玉を買いに来る話があった。
+88
-0
-
372. 匿名 2021/08/17(火) 19:05:32
>>361
近くに病院があったんですかね?医療従事者が沢山通りかかってくれるのはすごく心強いですよね!+4
-0
-
373. 匿名 2021/08/17(火) 19:12:36
>>354
わんちゃんを、ご家族ですか?って確認する一言だけで優しさが感じられるね。+39
-0
-
374. 匿名 2021/08/17(火) 19:15:12
95年の阪神大震災。40代のお父さんが7歳の息子さんを抱えて救助されて、でも息子さんはとうに息を引き取ってて硬直してた。息子さんは足だけ毛布にくるまれた状態で映されてたけど、水分が取れてなかったお父さん、救助隊員から差し出された烏龍茶のペットボトルの飲み口を口に当ててもらい、一心不乱に隊員に飲ませてもらってた。ペットボトルが離されると「もっと!もっと!」って飲み足りなくて催促して、1週間以上も水すら飲めなくて冷たい息子さんを抱きしめたままで、当時5年生だった私も映像を見て泣いた。+44
-0
-
375. 匿名 2021/08/17(火) 19:17:07
>>372
調べたらアンビリーバボーだった。
近くに病院は無くて、ちょうどマラソン大会で規制がかかって救急車の遅れが予想されていたみたい。
でも、丁度ランナーとして参加していた、医師や看護師、救命士の方が通りかかって、AEDを使って必死で蘇生したおかげで助かったんだって!
胸熱だったの覚えてる。
+11
-0
-
376. 匿名 2021/08/17(火) 19:41:34
>>194
間違えてマイナス押してしまった、ごめんなさい😭+1
-0
-
377. 匿名 2021/08/17(火) 19:41:49
どこか忘れたけど自宅が土砂崩れで埋まってひとりだけ出かけていてお母さんだけ無事だった救助シーン。家に向かって子供の名前呼びながら、「お母さんひとりになっちゃうよー!」って泣いてたの心に残ってる。家族みんな助からなかったと思う+40
-0
-
378. 匿名 2021/08/17(火) 20:14:12
80年代後半~90年代前半に繰り返しテレビの衝撃映像系番組で見たやつ。
アメリカの洪水で女性が流されていて、
救助のヘリがやってきて安堵した顔をしてたんだけど
手を掴めなくてそのまま流されていく映像。
昔よく流れてたのに今探しても見つからない。
小さい頃見たからトラウマになった。
+5
-2
-
379. 匿名 2021/08/17(火) 20:48:48
>>238
うわ、さすがガルちゃんだね+2
-1
-
380. 匿名 2021/08/17(火) 20:50:15
>>178
死ぬよりマシだろ+7
-1
-
381. 匿名 2021/08/17(火) 20:54:58
>>135
優しいね+8
-0
-
382. 匿名 2021/08/17(火) 20:57:19
>>2
初めて知った。あんな小さな子どもまで….
子どもの命を守れるのは親なのにその親が危険に晒すなんてあってはならないよね。子どもまだ乳児だけど絶対こんな目に合わせないようにしようと心の底から思った。+4
-1
-
383. 匿名 2021/08/17(火) 20:59:19
>>143 もし、自分が救助を待ってて、犬がいる方を先に救助されたら、人間を優先しろって思っちゃうわきっと。+8
-6
-
384. 匿名 2021/08/17(火) 21:08:34
>>383
バッグにつめて一緒に救助されてるから、あまり変わらないと思うよ。救助を待ってて、道路とかに1匹で流れそうな犬と人間なら、もちろん人間優先だろうけど。
それにこの夫婦は自分達だけ助かっても、犬が死んでたら心が死んでたと思う。それに屋根で避難してたから、犬を連れて行けないなら避難しなかったんじゃないかな?あんな屋根瓦の上で犬を離すことは無理だよ、わ+13
-4
-
385. 匿名 2021/08/17(火) 21:20:51
>>219
どういうことですか?+3
-0
-
386. 匿名 2021/08/17(火) 21:27:10
>>6
救助隊員さん大型犬の持ち方上手すぎる!
教科書に載ってる大型犬の正しい持ち上げ方通り!
どこかで習ったのかな?+17
-0
-
387. 匿名 2021/08/17(火) 21:49:55
>>2
救いようの無いクズっているんだな…と思った
コンクリ事件メンバーとか+7
-0
-
388. 匿名 2021/08/17(火) 21:51:32
>>112
こういう仕事を選択してやってるわけだど、救助側が犠牲になるのは本当に避けて欲しい。
危険の線引きは難しいけど、自分が助けられなくても恨みはしないから。
むしろ、長生きしたくないから、運命受入れるよ。+21
-0
-
389. 匿名 2021/08/17(火) 21:54:07
>>2
失っていい命なんてない!みたいな綺麗事を稀に聞くけど、それを言ったやつに例外もある事を教えてやりたい事件だわ+10
-2
-
390. 匿名 2021/08/17(火) 21:56:14
>>76
死ぬのが怖くなるくらい痛そうw+6
-0
-
391. 匿名 2021/08/17(火) 22:01:29
何年か前に吹雪の中、9歳の一人娘を守る為に10時間覆い被さり亡くなられた父親の話が忘れられない。
北海道・暴風雪から娘を守るため10時間抱き続けた父の最期 | マイナビニュースnews.mynavi.jpオホーツク海に面する人口1万人ほどの漁師街、北海道・湧別町。昼までの春らしい陽気が一変し、大雪が降り始めた3月2日午後3時過ぎ、漁師の岡田幹男さん(享年53)は、学童保育に通うひとり娘・夏音ちゃん(9 ……
暴風雪8人死亡!妻先立たれ一粒種守って凍死した父親…長女「お父さんは?」: J-CAST テレビウォッチ【全文表示】www.j-cast.com先週末に北日本を襲った寒波は凄まじい暴風雪をもたらした。とくに北海道東部では雪の吹きだまりに立ち往生する車が続出し、車の中や車を捨てて助けを求める途中で8人が死亡した。中標津町ではおととい2日(2013年3月)夜、母親(40)と17歳から11歳までの3人のこど...
+46
-0
-
392. 匿名 2021/08/17(火) 22:01:51
>>40
今ガルちゃん見るまでこれ知らなかったけど、すばらしいですね!
貼ってくれてありがとうございました!
トピタイ見て、
どうせD○Nの川流ればっかりなんだろうなー
と思ってた自分が恥ずかしいです…。+6
-0
-
393. 匿名 2021/08/17(火) 22:08:20
>>334
素晴らしい!年配の男性でも素敵な方はいるんですね!+16
-1
-
394. 匿名 2021/08/17(火) 22:11:21
少年が川に流されて、75歳の医師が飛び込んで救出する映像
助かって良かった!&おじいちゃんカッコいい!+8
-0
-
395. 匿名 2021/08/17(火) 22:46:06
>>67
中越地震のゆうた君ですね+5
-0
-
396. 匿名 2021/08/17(火) 22:48:57
>>375
ランナーとして参加してたんですね!想像しただけで少し胸が熱くなります。詳細をありがとうございます😊+1
-0
-
397. 匿名 2021/08/17(火) 22:53:01
>>369
ヘーベルハウスのお陰で電柱おじさんのあたりの水流も弱められていたと見た。
ヘーベルハウス住人の奥様はミネラルウォーターや子どもの浮き輪とか一番高いところに運び込んでいて出来る人だなと思った。+17
-1
-
398. 匿名 2021/08/17(火) 22:56:36
>>2
そうか、ここのコメでも改めて思ったが、もうこの事故を知らない世代が増えてきてるのよね。
いつの時代にもやっぱり同じことをする輩は絶えないから、後世のためには定期的に伝えていかなきゃならないわ、このDQNの川流れ。+5
-0
-
399. 匿名 2021/08/17(火) 23:03:56
>>48
これ、流される瞬間とかの動画あったよね。小さい子供はレスキューに放り投げられて助かったけど奥さんの手を離して流されるの見た後この人助けられたって。
今おおきくなった子供の手記見た。+5
-0
-
400. 匿名 2021/08/17(火) 23:12:19
これ。カッコいい姉妹。+9
-0
-
401. 匿名 2021/08/17(火) 23:29:06
>>98
これ足元どうなってるの?たまたまガレキでも溜まってるの?既に2階の高さまで浸水している状況だよね。+1
-0
-
402. 匿名 2021/08/17(火) 23:29:27
こういうのってつい民間人の活躍とか動物・赤ちゃんの救出とかドラマ性があるものに目が行きがちだけど、誰にも賞賛されないし亡くなっても「自分の選んだ仕事」とか無責任に言われるのが分かっていながら、何十万もの人の命を体張って守って、見つけたご遺体には敬意を払ってってしてるプロの救助人達も本当にすごいと思う。
どんな悲惨な環境でも人の死に慣れることなく必死で救い続けようとするってメンタル的にも成熟してなきゃできないと思う。
尊敬する。+11
-0
-
403. 匿名 2021/08/17(火) 23:33:36
>>369
そうそう、ヘーベルの家があったから水流が分断されて電柱おじさんの辺りの水の勢い弱まってたんだよね。木造家屋2軒が衝突してもびくともしないし、そのおかげでワンちゃんといたご夫婦と、その前に家が壊れて一瞬濁流に巻き込まれたご夫婦も助かった。+7
-1
-
404. 匿名 2021/08/17(火) 23:34:25
>>136
おじさん最後だった?今ちょっと動画見てみた感じだとまだヘーベルハウスに人がいたみたいで。子どもも複数いたはずだけど優先されなかったのかな?ここは大丈夫と判断されたのかなと思って。+2
-1
-
405. 匿名 2021/08/17(火) 23:41:09
>>377
覚えてますよ。東日本大震災です。+6
-0
-
406. 匿名 2021/08/17(火) 23:47:13
「動画さらずぞ」立憲民主党・石川大我参院議員が「コロナ救急搬送」強要の疑いgirlschannel.net「動画さらずぞ」立憲民主党・石川大我参院議員が「コロナ救急搬送」強要の疑い 「「救急隊員は『保健所の判断です』と説得したのですが、彼らの怒りは収まらず、救急隊員をスマホの動画で撮影し始めた。そして『搬送しなければ、この動画をSNSでさらすぞ!』と言っ...
↑こういうのも救急隊員の仕事かと思うと、可哀想過ぎる。制服着てる相手に対して「仕事だろ」って感謝もなく過剰に要求する人が多いのって何なんだろうね+2
-0
-
407. 匿名 2021/08/17(火) 23:47:21
>>400
左69歳、右66歳。若々しすぎる。+10
-1
-
408. 匿名 2021/08/18(水) 00:12:24
>>365
2ちゃんに書き込みしてた気がする+2
-2
-
409. 匿名 2021/08/18(水) 00:18:24
>>197
だよね。私も初めてこれ見た時、笑ってしまう画像系のトピだった。後で飼い主さんはチェリーも飼ってて、ハナコにチェリーここにいるよ!って意味でチェリーだよ!って声かけてたって知った。笑+2
-0
-
410. 匿名 2021/08/18(水) 00:20:59
>>125そういうトピなの想像出来ないのが不思議
+7
-0
-
411. 匿名 2021/08/18(水) 00:21:20
>>48
流されたテント返してって言ってたよね+3
-0
-
412. 匿名 2021/08/18(水) 00:53:20
>>48
何度も警告無視して暴言まで吐いて無理矢理居座ってるのに、救助費用が公費なのか謎すぎる。
沢山の人に迷惑かけて、周りに死亡者10人以上出して、倍払っても安いくらいだよ。
今、何事も無かったかのようにのうのうと暮らしてるのおかしいと思う。+7
-0
-
413. 匿名 2021/08/18(水) 01:18:55
>>31
孫が欲しい!って言うから孫を釣るため犬を飼ったことがない婆さんが応募
その後取材されてたけど、粗末な小屋で人に慣れた雰囲気もなく、可愛がられてる様子もなく気の毒だなあと思ったら案の定手放して保護センターへ。
センターの人はもうリンリンを誰かに譲るつもりはないとブログで書いてあった記憶
ちなみに同じく譲渡会にいた、崖っぷち犬リンリンの妹犬には抽選から外れた人誰も見向きもしなかった。
有名だから欲しいとかヘドが出る話だよ+10
-1
-
414. 匿名 2021/08/18(水) 01:44:36
>>223
そのときのインタビューで足切断した男の子に「もうスポーツできないね」とか言ったんだよね?+1
-0
-
415. 匿名 2021/08/18(水) 06:42:22
>>414
!?
誰が??+1
-0
-
416. 匿名 2021/08/18(水) 07:59:40
>>385
いきなり身体を抜いたりすると大量出血になったりしてショックになります。+1
-0
-
417. 匿名 2021/08/18(水) 08:06:05
>>104
確か中国だった気がします!+1
-0
-
418. 匿名 2021/08/18(水) 11:58:20
>>416
横ですが。
そういう意味だったんですね。確かに、ずっと血流が遮断してて血栓とかできてしまっているのに、考えもなしに身体を引き抜いたら血栓が身体を巡ってしまうってブラックジャックで見た。
出血もそういうことよね。
でも、画像からコメントの流れ的に「電車」を引きぬいてはいけない、という意味かと思った。でもそれも急に引き抜いたらビルの倒壊リスクが高まるからかと思った。+1
-0
-
419. 匿名 2021/08/18(水) 13:53:18
>>291
スーパーお母さんじゃん!!子育てしながら、非常事態の時に、我が子もわんこも。素晴らしいよ。動物だからと置いてこれないよね。家族だもんね。
被災地から離れてた私は何もできないからせめて、支援物資送ったり赤十字に募金しました。+1
-0
-
420. 匿名 2021/08/18(水) 15:56:24
>>151
京都市内でヘリで運ぶ必要あるの?
私だって訓練だと思うわ+1
-0
-
421. 匿名 2021/08/18(水) 22:20:34
>>18
関係ないかもだけど、この事故があった日は私の誕生日だわ😨
ちょっと複雑だった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する