ガールズちゃんねる

雨続きの洗濯物

209コメント2021/08/19(木) 09:37

  • 1. 匿名 2021/08/16(月) 11:17:17 

    梅雨のような毎日、急な温度差…
    夏の暑さで乾きがよかった洗濯物に困っています💧
    皆さんはどう対策されていますか⁇

    +165

    -2

  • 2. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:01 

    乾燥機

    +207

    -4

  • 3. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:09 

    普通に部屋干し

    +292

    -7

  • 4. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:18 

    サンルーム
    これから家を建てるなら是非に

    +41

    -38

  • 5. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:22 

    部屋干しの時は扇風機の風を当ててる

    +288

    -6

  • 6. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:23 

    除湿機を洗濯モードで使っているから特に困らない。

    +160

    -1

  • 7. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:28 

    お風呂で浴室乾燥させてます
    でも風呂場が生乾き臭して臭い

    +223

    -5

  • 8. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:30 

    浴室乾燥機フル稼働です。

    +119

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:32 

    コインランドリー

    +95

    -7

  • 10. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:38 

    タオル、靴下とか細かいものだけ乾燥機してその他は室内干し

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:45 

    部屋干ししてエアコンドライで扇風機ぶんぶんまわしてる

    +83

    -5

  • 12. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:47 

    我が家はドラム式なので乾燥までやっちゃいます。雨とか関係なく普段からそうなので衣類に関してはなんの問題もないですが、シーツとか大きいやつはまとめてコインランドリー。

    +71

    -4

  • 13. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:48 

    一気にやってコインランドリー行っている
    衣類乾燥機欲しいなぁ~

    +115

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:57 

    ドラム式洗濯機買ったら雨のストレス無くなったよ

    +100

    -7

  • 15. 匿名 2021/08/16(月) 11:19:10 

    乾燥機あるから問題ない
    なかったらコインランドリーに走る
    20〜30分で綺麗に乾くから助かるよ

    +64

    -2

  • 16. 匿名 2021/08/16(月) 11:19:13 

    バスタオルはコインランドリー。
    洋服は必要な分だけ翌日乾燥。
    靴下と下着は室内干し。

    +4

    -3

  • 17. 匿名 2021/08/16(月) 11:19:21 

    部屋干しで除湿機、扇風機、エアコン、乾燥機に頼りまくっています。

    +33

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/16(月) 11:19:37 

    室内干しで除湿機かけてるよ。

    +152

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/16(月) 11:19:49 

    1回くらい洗わずに着回すかな

    +6

    -14

  • 20. 匿名 2021/08/16(月) 11:20:10 

    >>4
    サンルームって太陽隠れてる雨の日はどんな感じ?空気乾燥機とか置くのかな?

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/16(月) 11:20:13 

    コインランドリーは汚いって聞くし乾燥機買おうかなと思ってる

    +65

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/16(月) 11:20:20 

    ずっと部屋干し。
    除湿機の洗濯乾燥っていう機能で生ぬるい乾いた風が出るのでそれを当てまくったらすぐ乾く。
    洗濯機にも乾燥機付いてるけどあれやるとなぜかタオル系がめっちゃ臭くなる。機械臭がするw
    早くカラッとした天気になって欲しいよね。

    +116

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/16(月) 11:20:44 

    梅雨対策で買った衣類乾燥機が大活躍してる

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/16(月) 11:20:53 

    風呂場に乾燥機ないの?

    +2

    -17

  • 25. 匿名 2021/08/16(月) 11:20:56 

    部屋に吊して下に除湿乾燥器置いて乾かす
    パリッパリになる

    +55

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/16(月) 11:21:18 

    >>9
    洗濯だけ家でまわしてコインランドリーで乾燥だけしてる

    +115

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/16(月) 11:21:24 

    リビングに室内干し2台置き、エアコン除湿にしてさらにサーキュレーター回してます。
    まだまだ雨続きそうで憂鬱。

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/16(月) 11:21:24 

    雨続きの洗濯物

    +20

    -8

  • 29. 匿名 2021/08/16(月) 11:21:53 

    雨続きの洗濯物

    +55

    -4

  • 30. 匿名 2021/08/16(月) 11:21:56 

    >>7
    うちも浴室乾燥。生乾き臭がするのは洗濯物が多すぎるか、時間が短すぎるかだと思う。一度5時間くらいしてみるといいよ。風呂場も乾燥できて一石二鳥

    +59

    -9

  • 31. 匿名 2021/08/16(月) 11:22:02 

    室内干し
    室内干し用の柔軟剤とか色々使ってるけど、臭い汚れが溜まっているものは生乾き臭がし始めた…買い替え時かな…

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/16(月) 11:22:05 

    洗濯機に乾燥がついていないので部屋干しです
    乾かないまま次の日の洗濯物が…
    雨が続くと本当に嫌になります
    コインランドリーは混んでるしできれば行きたくない

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/16(月) 11:22:10 

    家で洗濯してコインランドリーで乾燥
    徒歩で行くから大変だよ

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/16(月) 11:22:16 

    >>1
    うちは外干し派なので、多少の雨でもベランダに干してます。
    マンションとかほとんどのところって屋根?というか、割と幅のある天井?ありますよね。(ああいうのなんていうんでしょう?)時間はかかるけど、案外乾く。
    乾燥機派の方にとっては、天気とか全く関係ないんだろうなぁ、、。
    干すって概念ないですもんね。

    +22

    -31

  • 35. 匿名 2021/08/16(月) 11:22:25 

    部屋干しして、エアコンのランドリー機能×扇風機で乾かしてます。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/16(月) 11:22:26 

    1室を洗濯干場として使ってる。室内用の物干しに干して、エアコンと扇風機回してる。シーツとかもしっかり乾きますよ

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/16(月) 11:22:30 

    雨続きの洗濯物

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/16(月) 11:22:35 

    >>29
    中は何が入ってるの?

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/16(月) 11:22:43 

    >>20
    うちはサンルームに新聞紙を敷いてる
    見た目は悪いけど電気代かからずGOOD
    除湿大事

    +51

    -8

  • 40. 匿名 2021/08/16(月) 11:23:15 

    >>9
    雨続きで無人のコインランドリーが殺伐としている。駐車場も。
    順番待ちをどうしたらいいのかー

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/16(月) 11:23:41 

    >>4
    なんでマイナスかわかんないけど、
    ばあちゃん家にあったサンルームすごく便利そうだったなあ。

    大量に洗濯物干せるし
    外に出なくても日光浴できる
    観葉植物もよく育つ

    +102

    -5

  • 42. 匿名 2021/08/16(月) 11:25:59 

    >>40
    ウォッシュハウスのアプリ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/16(月) 11:26:00 

    >>38
    おっさん

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2021/08/16(月) 11:26:36 

    あたし生乾きの匂いしたことないんだけど、たまに臭いやついるじゃん?あいつらはやっすい洗濯機とやっすい洗剤使ってんのかな?www

    +0

    -22

  • 45. 匿名 2021/08/16(月) 11:26:37 

    >>40
    殺伐って人が居ない様な事を言うのでは⁉︎

    +0

    -22

  • 46. 匿名 2021/08/16(月) 11:26:47 

    >>4
    ベランダをサンルームにしたら税金上がるって。
    よー調べてないからよー知らんけど。

    +32

    -5

  • 47. 匿名 2021/08/16(月) 11:27:03 

    昨日コインランドリーに行きました
    駐車場いっぱいで、案の定乾燥機はフル回転中
    止まった乾燥機の主が来ないから、みんで「出しちゃいましょ」ってワゴンに出してるのみて、恐ろしくなりました
    絶対にその場を離れられない

    +16

    -14

  • 48. 匿名 2021/08/16(月) 11:27:17 

    縮んだりしたら嫌な服とかブラジャーとかは浴室乾燥。
    タオルとかパジャマとかはそのままドラム式で乾燥までしちゃう。

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2021/08/16(月) 11:27:33 

    >>41
    そんな簡単に言わないでって意味じゃない?
    サンルームまで構想に入れられるような家を建てるって相当なお金持ちだろうし。

    +43

    -6

  • 50. 匿名 2021/08/16(月) 11:28:22 

    >>40
    私もそれが嫌で行けない

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2021/08/16(月) 11:28:28 

    風呂場に乾燥機付いてるけどモラハラ夫の指示で使えないー!

    +0

    -16

  • 52. 匿名 2021/08/16(月) 11:29:01 

    素材にもよるけど乾きにくいね、ポリエステルなどは乾きやすい。綿は乾きにくい。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/16(月) 11:29:49 

    独立の衣類乾燥機ホント便利。
    今までは浴室乾燥だったけど、乾くまでに時間かかったし、洗濯物の向きを変えたり面倒だった。
    思い切って衣類乾燥機パナソニックの買ったんだけど、ふんわり乾くよ。
    台とセットで8万近くかかったけど、オススメだよ

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2021/08/16(月) 11:30:34 

    >>1
    天気に関係なくタオル類はふんわりさせたいので乾燥機使用
    衣類はランドリールームで干してる
    シーツや大きい物、分厚い物だけ外干しだから雨の日は洗濯しない

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/16(月) 11:30:40 

    室内干しモードで洗って、除湿してる
    部屋干しの臭さ無くてそんなトスレスでは無い
    が、部屋の外観としてはストレス

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/16(月) 11:31:23 

    雨も厄介だし花粉やPM2.5、黄砂もアレルギーで悩まされるから
    我が家は通年部屋干しです
    エアコンの除湿か除湿器をかけてサーキュレーター併用で乾燥させるのも
    気持ちよく乾きます
    浴室乾燥を使う時もサーキュレーターを併用するとより早く乾きます

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/16(月) 11:32:14 

    >>20
    衣類乾燥除湿器置いてる

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/16(月) 11:32:41 

    サーキュレーターで風を送ってる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/16(月) 11:33:09 

    >>1
    除湿機使ってる。
    エアコンの除湿機能より、独立型の除湿機の方が性能良い。

    +56

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/16(月) 11:34:07 

    除湿機と、換気扇と、扇風機のフル稼働。
    とにかく湿気を外に出す
    風を当てる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/16(月) 11:34:12 

    Panasonicの除湿機買ったよ。高かったけど買って良かった。
    毎日洗濯物が数時間で乾く。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/16(月) 11:34:52 

    もう最近はコインランドリーに即持って行ってしまう。
    部屋干しでなかなかカラッとは乾かないから諦めました。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:13 

    >>46
    サンルームを後付けで設置したら、建物変更登記が必要です。 さらに、住宅の床面積が増えた分、固定資産税の対象となります。 固定資産税の対象とは「屋根があり、壁やガラスで3方向以上囲まれている建物」です。約6帖程度のサンルームなら、固定資産税の増税金額は年間約15,000〜20,000円です。

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:32 

    コインランドリー使えば楽だろうけど、不特定多数が使ったものか気になりできない。

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:52 

    コインランドリーにいきました

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:17 

    サンルームに干した後、閉め切って除湿機で乾燥させてる
    もう、除湿機手放せない!

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:38 

    >>45
    それは閑散
    殺伐は荒々しい様子、トゲトゲした雰囲気のこと

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/16(月) 11:40:24 

    >>50

    なんだか殺気だってる雰囲気ですよね。
    駐車場も混んでて我が先に!って感じでこわい。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:29 

    浴室乾燥機
    電気代気になるけどこの長雨は想定外だったからしゃーない

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:38 

    >>7
    うちは生乾き臭したことないなー

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:41 

    >>47
    うちもこの前出されてた-
    10分ぐらいは放置しちゃってたけど
    その後故障になったみたいでザマーミロと思った。

    +2

    -34

  • 72. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:52 

    木造ボロアパートだから冷房の効きは悪いが雨の日の室内干しでも夏なら1日で乾く

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/16(月) 11:42:34 

    部屋干しにクーラーに扇風機

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/16(月) 11:42:36 

    >>40
    乾燥機はすべて使用中で、
    待っている人は並んで待っているわけでなく、なんとなく次はこの人っていう状態で
    その中に入って行くのがこわい。

    ということで、スタッフのいるところの方が平和。

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/16(月) 11:43:22 

    洗濯しない

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/16(月) 11:43:31 

    >>1
    洗濯せず雨止むのを待つ。雨続くようだったら諦めて浴室乾燥機使う。あと家の中の干せそうな場所に干す

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2021/08/16(月) 11:44:35 

    >>47
    コインランドリーはそういうところですよね。
    終わったら出していいシステム。

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/16(月) 11:45:16 

    >>60
    除湿機稼働中は換気扇買った方が効率いいらしいよ

    除湿機停止中ってことならすまん

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/16(月) 11:47:21 

    >>8
    いいなー。壊れちゃったよー。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/16(月) 11:49:23 

    快晴関係なく部屋で乾燥機
    いつも夜洗濯して夜乾燥だから天気は関係ない

    寝具類とか大物は晴れないと干せないけど週一で洗濯したいから、仕方ないからコインランドリー

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/16(月) 11:49:29 

    >>47
    いた方がいいよ
    そのために、店?によっては休憩スペース充実してる
    ミニカフェや、漫画や雑誌、今コロナで停止中だけどキッズスペースがあったり

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/16(月) 11:50:39 

    除湿機の衣類乾燥モードで乾かします。
    今年買いましたが、めちゃ便利です。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/16(月) 11:51:40 

    部屋干しして扇風機と除湿機ずっとつけてる。
    乾くのは遅いけど生乾きの匂いにはならない

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/16(月) 11:53:45 

    アイリスオーヤマの衣類乾燥機使ってる。
    冬は暖房で洗濯物が乾くけど夏は天候に左右されるから嫌だねー
    最近ガルで部屋干しする時は脱水を多めにかけると乾きが早いって読んだから実践しようと思うけどまだやってない笑

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/16(月) 11:53:55 

    部屋干しで除湿機と扇風機の挟み撃ち
    その後浴室乾燥で乾かす

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/16(月) 11:56:44 

    >>8
    電気代的なものはいかがですか?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/16(月) 11:58:47 

    >>6
    私も今年から除湿機使い始めたけど、晴れた日の外干しと変わらないくらいカラッと乾くことに感動してる。
    本当に優秀な家電。

    +71

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/16(月) 11:59:13 

    >>1
    数日溜めたのを自宅で洗濯してコインランドリーの乾燥機に持っていってる
    衛生面で抵抗ある人もいるみたいだけど生乾き臭がするより私はマシだから
    浴室乾燥もあるけど古いせいかスッキリ乾かないし
    数百円でそういうストレスから解放されるなら安いもの

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/16(月) 12:00:34 

    除湿機買った。
    使用後めちゃ水溜まってる。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/16(月) 12:00:34 

    タオルは普段からドラム式で乾燥までやってる。
    洋服その他は外干し派なので窓際にある室内干し用の洗濯干し(干し姫さま)にかけて、下からサーキュレーター回してます。
    おこだけで足らない場合は、洗面所の干し姫様に干して洗面所用エアコンで送風して乾かしています。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/16(月) 12:01:14 

    >>47
    待ちがいる場合は出していいってルールだよ
    何分掛けるか自分で把握できるんだから終わる少し前に戻ればいいだけ

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/16(月) 12:03:23 

    >>63
    めちゃ高いじゃん!
    そんなら乾燥機のが良さそう

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/16(月) 12:04:13 

    >>44
    私、生乾き臭の衣類を元通りに復活させるの得意だから、そういう人見かけると私が洗って復活させてあげたくなる。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/16(月) 12:04:44 

    >>40
    今だとネットで利用状況がわかるコインランドリーもあるよ
    当然ではあるけど24時間だったり夜中まで開いてるところは夜9時以降とか遅めの時間だと空いてる

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/16(月) 12:05:19 

    >>5
    うちもずーっと扇風機当ててます。
    扇風機は電気代もたいしたことないらしいし。

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/16(月) 12:05:19 

    酸素系漂白剤足してお湯で洗い
    浴室乾燥は高くつくからケチって扇風機当ててる

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/16(月) 12:05:32 

    部屋干ししてるよ

    夏物は薄いから部屋干しでも乾くよ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/16(月) 12:05:43 

    >>93
    横だけど方法知りたい!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/16(月) 12:06:39 

    >>28
    これ、ええね。 天井に設置のエアコン?
    家庭だと珍しいよね。

    +1

    -13

  • 100. 匿名 2021/08/16(月) 12:07:23 

    >>4
    サンルームも結局部屋干しと一緒じゃないのかな?
    でもガラス張りだから違うのかな?

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/16(月) 12:07:25 

    >>6
    ガルで除湿機評判いいから買おうと思ってググったけどお手入れめんどくさそうだと思ってやめた

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2021/08/16(月) 12:09:05 

    >>47
    コインランドリーはそういうルールだよ。
    出した人が非常識なんじゃなくて、終わってもその場に居ない人が人が非常識なの。
    誰だって人の洗濯物なんて触りたくないよ。
    触らせないで欲しいよ(その場に居ろ)。

    +51

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/16(月) 12:10:44 

    >>77
    終わった瞬間に出そうとした人がいてビビったわ
    5分位は待つもんだと思ってた

    +1

    -15

  • 104. 匿名 2021/08/16(月) 12:12:24 

    >>54
    衣類は縮んだりするから?
    シーツ系とかも乾燥機でも良さそうだけど、時間かかるからかな?
    職場の人は全て乾燥機みたい。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/16(月) 12:15:53 

    リビングにホスクリーンつけたりしたけど洗濯物がずっと視界にあり、取り込んだ後も常にリビングに服が散らかるのがストレス…
    で浴室乾燥にしたけど干すのも面倒だし狭くて干しきれない
    結局乾太くんを設置することに。
    オール電化だからガスの引き込み工事に設置で20万くらいかかるけど洗濯物のストレスが減るならいいかなと

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/16(月) 12:16:30 

    浴室に干して、乾燥+除湿機!
    浴室乾燥よりは安いかな、と思ってるけどどうなんだろう、、

    ただ、狭いからいっぺんに大量に干すと乾ききらなくなる、、

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/16(月) 12:17:28 

    >>63
    審査後に建ててる人いっぱいいない?

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/16(月) 12:18:04 

    潔癖症でコインランドリー使えない
    割と皆平気なんだね

    +4

    -6

  • 109. 匿名 2021/08/16(月) 12:18:06 

    >>98
    塩素系の漂白剤を少し入れて洗濯するだけ。
    塩素は殺菌能力が本当に強烈だから。
    衣類に直接かからなければ、色落ちもさほど気にならない。
    雨続きの洗濯物

    +0

    -18

  • 110. 匿名 2021/08/16(月) 12:18:13 

    >>6
    私も除湿機
    象印の除湿機を四年使ってるけどまだまだ現役👍

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/16(月) 12:20:03 

    通年部屋干しなので雨でも困らないです。サーキュレーターは24時間的過稼働。衣類除湿器は10時間ほど稼働してます。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/16(月) 12:20:27 

    虫が入るのが嫌でベランダのない家に住んでるので、年中部屋干しです。湿度高いときは扇風機当てるだけでもけっこう乾くから、除湿器や乾燥機がなくてもなんとかなってます。北海道なので10月から3月くらいまでは暖房による乾燥で洗濯物はカラッカラなので、生乾きに悩む期間は少ない方なのかな

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/16(月) 12:21:10 

    >>106
    乾燥じゃなくて、換気だ!ミスった!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/16(月) 12:21:31 

    洗濯機を置いている脱衣場に洗濯物吊り下げられるレールをつけているので、そこに干して寝てる間置型の乾燥機つけてる
    あとホースがちぎれた布団乾燥機も、乾燥機代わりになるから捨てずに使ってる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/16(月) 12:22:15 

    >>1
    縦型の洗濯機なので自宅に除湿機と干すのすら疲れた時はコインランドリーで乾燥しています!5人家族なので機械に頼らないととても洗濯が間に合わないです

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/16(月) 12:22:38 

    一人暮らし(特にワンルームとか1K)の方、部屋干しの場合、干す道具はどんなもの使ってますか?

    大きいのほしいけど閉まっておくスペースがない、、

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/16(月) 12:23:16 

    >>103
    混んでて待ってる人がいるなら、たったの5分でも待たせるのは迷惑千万だよ。

    +26

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/16(月) 12:23:54 

    >>1
    幹太くんが欲しい!

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/16(月) 12:24:31 

    >>99


    浴室乾燥だと思います!
    お風呂場です!

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/16(月) 12:28:04 

    >>1
    浴室乾燥
    乾燥機買いな

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/16(月) 12:31:28 

    >>101
    タンク洗ったりするぐらいじゃない?
    たまにフィルターのとこ掃除機ついでに吸うぐらい
    ちなみにSHARPのやつ

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/16(月) 12:32:02 

    一部屋使ってないので、そこに干して閉めきって除湿器+扇風機。数時間でカラッと乾いてる。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/16(月) 12:33:23 

    >>103
    え、逆になんで待つの?自宅じゃないんだから、次の人のために早く出すもんじゃないの?

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/16(月) 12:33:25 

    >>1
    一人暮らしで洗濯機に乾燥機能ついてないから、実家に持って行って乾燥機を使わせてもらう。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/16(月) 12:36:54 

    >>7
    ガスだからか生乾きのにおいしません
    時間が足りないのでは??

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2021/08/16(月) 12:37:37 

    狭めの物置部屋に洗濯物入れて、サーキュレーター付の除湿器かけて閉め切ったら数時間でカラカラになる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/16(月) 12:37:56 

    寒いくらいだからエアコンの暖房使って時短で乾かした

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/16(月) 12:39:13 

    本当に嫌になる。夜中部屋干し、タオル類だけ乾燥機してるけど、厚めのTシャツ、ズボンが朝になっても乾かない、うんざりする💢

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/16(月) 12:42:42 

    >>117
    >>123
    何でいちいちそんな攻撃的に突っかかってくるんですか?
    私が待たせたわけじゃありません
    その場で待ってたから目撃したんです
    終わった瞬間に開けられた人が開けた人に、ちょっと!それうちのです!って言ってる瞬間にであいました
    私は人の洗濯物に触るのは嫌だし、触られるのも嫌なので5分ほどなら待つのも常識の範囲内かなと思っています
    他人の常識と違うかもしれませんが人のものはなるべく触りたく無いし、また、触られたくありませんので

    +2

    -20

  • 130. 匿名 2021/08/16(月) 12:44:23 

    洗濯物もだけどお布団も干せなくてぺちゃんこ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/16(月) 12:45:05 

    浴室乾燥そこまでお風呂広くないのであんまり干せないし、乾燥機&普通に部屋干しして扇風機回すに落ち着いてる。浴室乾燥は引っ越した時すごく期待してた機能だったけどあんまりつかってないなー

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/16(月) 12:47:48 

    >>107
    うちもそれ。
    周りは200棟の新興だけど3割くらいあとづけ。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/16(月) 12:53:50 

    >>1
    タオルや下着、靴下は乾燥機
    Tシャツやトレーニングウェアは除湿機をかけて室内干ししてます
    乾燥機も取り出すと熱々だけど、時間が経つと湿ってるから最後はやっぱり除湿機の風を当ててから畳みます

    除湿機最高

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/16(月) 12:54:50 

    部屋干し扇風機 下にくしゃくしゃにした新聞紙投げてる

    3時間で熱々に乾いた夏が懐かしい
    なにこの梅雨は!大雨ずっと家だよ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/16(月) 12:55:19 

    >>130
    羽毛布団ぺしゃんこ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/16(月) 12:55:36 

    >>1
    扇風機ずーっとあてて乾かす。
    干す時は長いのと短いのでウェーブつくって空気が通るように。

    除湿より扇風機の方がよく乾くと思う。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2021/08/16(月) 12:55:43 

    あまりいないかもだけど、浴室の脱衣場を閉め切ってストーブつけて乾かしてる。狭いから割と早く乾く。

    +0

    -4

  • 138. 匿名 2021/08/16(月) 12:55:47 

    >>1
    扇風機ずーっとあてて乾かす。
    干す時は長いのと短いのでウェーブつくって空気が通るように。

    除湿より扇風機の方がよく乾くと思う。

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2021/08/16(月) 12:56:05 

    外に干しても乾かないので、エアコンと扇風機を駆使したり、布団乾燥機のホースをどうにか固定したりしてる……
    除湿機いいなぁ
    除湿機お持ちの皆さん、使わない時は収納してますか?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/16(月) 12:58:29 

    近くにコインランドリーがあるので、乾燥だけそこでやってます。衛生的にどうかな、って思うこともあるけど、あまり考えないようにしてる。ふんわり乾いていいよ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/16(月) 13:02:09 

    うちは天気関係なくずっと部屋干しです。
    夜に干して、次の日の朝〜昼にはジーパンも乾いています。
    雨が降っている時は24時間換気のルフロをいつもより上げて調整しています。
    うちは、家の外観と合わなかったのでサンルームはつけませんでした。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/16(月) 13:07:05 

    浴室乾燥機あるけど、電気代怖いから使わない。
    普通に部屋干し、クーラー点けてるからある程度は乾くけど、カラッとは乾かない。でも妥協して良しとしてる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/16(月) 13:08:34 

    >>63
    勉強になりました!

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/16(月) 13:11:05 

    >>7
    時間不足か、パワー不足かな?
    あと、浴室乾燥機のフィルターってめちゃくちゃ早く汚れるよ。それもカビっぽくて黒い見た目。

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/16(月) 13:13:16 

    >>6
    こないだ初めてやったんだけど、おおかた乾いたところで晴れてきて、やられた!と思った

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/16(月) 13:16:25 

    うちも去年まで部屋干し+扇風機、急ぎのはドライヤーで対応してたけどにおいと手間とストレスで嫌になり、サーキュレーター付除湿機買いました。締め切った部屋で普通の量の洗濯物も半日くらいで乾くので、雨続きのストレスは減りました。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/16(月) 13:16:52 

    家の前がコインランドリーなので、家で洗濯して乾燥だけコインランドリーに持っていきます。
    乾燥だけなら300円〜400円ぐらいなので、家の中でジメジメ干しっぱなしにするぐらいならいいかなと。
    でもこの時間みんな考える事は同じなので乾燥終わっても洗濯物出さないとすぐ次の人に放り出される。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/16(月) 13:17:23 

    サーキュレーター

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/16(月) 13:22:10 

    >>53
    検討中です。洗濯物何キロで何時間で乾きますか?

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/16(月) 13:31:53 

    >>149
    4人家族で5キロ位の洗濯物で2時間〜2時間半位で乾きます。

    昨日は布団の上に敷くヒンヤリパッド、シーツ2枚乾燥しましたが、フカフカです。

    買ってよかった!

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/16(月) 13:32:00 

    ボーナスで絶対にドラム式洗濯乾燥機買う!!!!!
    Panasonic頑張って生産してくれ!!!!!!!

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/16(月) 13:33:18 

    >>7
    雨続きの期間限定で夜と昼2回に分けて洗って浴室乾燥しています。少しずつならちゃんと乾くよ。
    あとは部屋干し系の洗剤、ハイターを併用すれば、生乾き臭は軽減されます。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/16(月) 13:35:14 

    >>21
    ペットの汚れ物やアウトドア系はコインランドリーという人が結構いて、なんか抵抗がある。

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/16(月) 13:37:52 

    >>20
    我が家の日当たりも風通しも良くないサンルーム、全然乾かないよ。。賃貸だから仕方ないけど。
    今は扇風機をあててる。でも出来れば除湿器を購入したくて、夫を説得中

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/16(月) 13:41:53 

    >>153
    在宅介護も…

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/16(月) 13:43:39 

    今の賃貸の浴室乾燥が万能すぎる!
    3人家族で3時間乾燥かければ乾いてる。
    前の物件は全然乾かなくて使えなかった。
    浴室狭いけど、突っ張り棒も渡して温風が当たる所に乾きにくい衣類を干すなど工夫してる。
    梅雨時、月20回は乾燥使ってたけど、電気代も一万いかなかった。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/16(月) 13:46:29 

    出てくる風が室温より高めになっちゃう除湿機を使っていても、部屋が全く暑くならないほどの寒さに怖いくらい 都内です

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/16(月) 13:50:23 

    >>95
    エアコンのドライ点けずに、扇風機の風だけですか?
    家のエアコン、ドライ点けると寒くなっちゃうので点けたく無いのですが。
    扇風機の風だけで、乾く時間結構違います?

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2021/08/16(月) 13:54:36 

    ストーブつけて乾かした

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/16(月) 14:01:29 

    >>132
    建物変更登記はしなくていいのですか?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/16(月) 14:02:09 

    >>1
    ドラム式乾燥機と、乾燥機かけられないものは扇風機当てて部屋干し。

    浴室乾燥機もあるけど
    うちのは古くて電気代すごいから
    もう使わなくなっちゃったや。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/16(月) 14:03:12 

    >>4
    サンルーム作るより部屋数増やしたい

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/16(月) 14:03:13 

    >>153
    私もコインランドリーってそういうイメージがあってなかなか使えない。前にガルちゃんのコメで「ノロとか吐瀉物はコインランドリーに持ってく」っていうのを見てより一層手が出なくなってしまった。

    我が家は雨の日は浴室乾燥を使っています。

    +27

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/16(月) 14:10:46 

    ベランダに屋根があるから外にそのまま干しておく
    それなりに乾くから
    夕方、中に入れて下に新聞紙を広げておくと朝には乾いてる

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/16(月) 14:11:46 

    タオルとか靴下に旦那の下着etc、多少傷んでも良い物は洗濯機の乾燥機任せ。
    敷きパッドとか大物は浴室乾燥機で浴室内に引っ掛けておく。
    服とか浴室乾燥機に入り切らない&乾燥機かけたくないのは部屋干し、除湿機&扇風機のW使いで短時間で綺麗に乾く。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/16(月) 14:14:05 

    浴室乾燥機

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/16(月) 14:16:03 

    古いアパートでドラム式洗濯機も置けないから、衣類乾燥除湿機使って乾かしてるよ!パリッパリに乾くし、1階だから湿度も気になってたから本当に買って良かった!
    タンクに沢山水が溜まってると爽快 笑😃

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/16(月) 14:41:28 

    乾太くんは衣類縮みますか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/16(月) 14:45:21 

    >>2
    うちの乾燥機めっちゃ縮むし、タオルぐらいしかできない。
    どこかお薦めありますか?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/16(月) 14:57:39 

    >>1
    近くにコインランドリーなくてめちゃくちゃ困ってる!!てか、コインランドリーがない地域ってあるの??普通にあると思ってた!だから雨続きめちゃくちゃ困ってます。みんなどうしてるの?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/16(月) 14:58:57 

    乾燥機か浴乾

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/16(月) 14:59:51 

    >>169
    よこだけどセーター以外縮んだ事ない
    ちなみにシャープ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/16(月) 15:08:52 

    >>1
    うちは戸建てで裏が空き地で、外に干すと虫が付いてたりするので、部屋干しスペース作って除湿器使ってます!

    前はドラム式洗濯機で乾燥までさせてましたが、シワシワで柔軟剤の匂いも全くしなくなってしまったので、縦型に買い替えました(^_^;)

    ココではパナソニックのドラム式は評価良かったんですけど、私には合わなかったです。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/16(月) 15:10:04 

    >>129
    攻撃的に突っかかってるのはあなたの方だよ。自分が人のを触りたくなきゃ待てばいいけど出されても文句は言えないって話でしょ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/16(月) 15:28:30 

    >>40
    順番待ちの番号とかあればいいのにね。
    この乾燥機次に使いますってボタン押したらお知らせが来て次に使えるとか。
    でも、順番だけ取ってなかなか来なかったら腹立つか。笑

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/16(月) 15:34:42 

    布団干したいよーーー!!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/16(月) 15:36:52 

    >>1
    除湿器や扇風機当てるとか

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/16(月) 15:57:27 

    >>158
    リビングの横にある小さな和室に干してるんですけど、リビングでエアコンの冷房をつけてて、扇風機は洗濯物に向けてだけまわしてます。
    あんまり深く考えたことがないので、どれくらいで乾くとかは全くわからなくて…すみません。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/16(月) 15:59:40 

    除湿機サイコー!

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/16(月) 16:04:23 

    ナノックスのニオイ専用で洗って部屋干し+サーキュレーター
    一日干しておけば大体乾く

    たまに臭くなったら過炭酸ナトリウムで消臭して洗濯すれば大丈夫

    早くカラッとした晴れになってほしいー

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/16(月) 16:09:44 

    >>105
    凄く凄くうらやましいです!
    やっぱりガス良いですよね!
    デメリット話をあまり聞かないので我が家も欲しいのですが、賃貸の為(*_*)
    最初高くてもガス代は安いので本当に羨ましい!
    引っ越したい

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/16(月) 16:41:19 

    >>9
    先日久々にコインランドリー行ったら、10分100円だったのに、8分100円になってたわ。
    コスパだとどうなのかしら。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/16(月) 17:04:53 

    >>150
    149です。大変参考になりました!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/16(月) 17:28:14 

    >>158
    扇風機+下に新聞紙敷くと乾きが早くなるよ。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/16(月) 17:44:10 

    ドラム式洗濯機に変えてから雨の日の悩み一切無くなった。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/16(月) 18:07:46 

    >>47
    私、座るところがなくても立って待ってるよ。
    こればかりは仕方ない。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/16(月) 18:19:28 

    >>184
    ありがとうございます!
    やってみますm(__)m

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/16(月) 18:21:44 

    >>178
    返信ありがとうございます。
    やってみましたが、今日は肌寒くてエアコンはつけられませんでした。今日、寒いですね?
    1番暑い時期に変な天気です…。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/16(月) 19:32:22 

    >>188
    横ですが私はエアコンの除湿で乾かしてますが、寒いです〜。少し前の猛烈な暑さはどこへやら?といった感じです。まだ向こう一週間は雨降りの予報で、先が思いやられます。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/16(月) 19:43:46 

    サンルーム、浴室乾燥機、除湿器、ガスの幹太くんがある。
    大体使うなのは除湿機と幹太くん。
    隣の家が臭いから外にあまり干せず大変。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/16(月) 20:30:51 

    >>1
    縦型洗濯機です。
    浴室で換気扇・除湿機・サーキュレーターとこの3つで乾かしてます。
    除湿機購入まで数年渋りましたが、大活躍です!本当にオススメです!!
    ちなみに浴室乾燥機もありますが、全体にまんべんなく温風が行き渡らず使用していません。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/16(月) 22:39:23 

    潔癖だからコインランドリーの乾燥機使えない。
    ガスの幹太くんと除湿機をフル活用。電気代ガス代すごい。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/16(月) 22:42:19 

    乾燥機は縮んだり入れられないのも多いから除湿機は絶対的だとおもう。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/16(月) 22:46:31 

    タオル縮んでます。洋服も縮んでるのあります。夫の仕事のズボンやワイシャツみたいなのは縮ませないために計4まいだと15分だけ幹太くんに入れたら8割から9割乾いてるのを部屋干ししてます。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/16(月) 22:52:46 

    >>49
    近所でサンルームついてる家は確かに金持ちばかりだわ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/16(月) 22:58:04 

    ガス乾燥機おすすめです
    乾燥時間も30分もあれば乾くし、フワフワに仕上がります。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/16(月) 23:01:11 

    195です。
    168さんへ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/16(月) 23:28:05 

    除湿機+浴室乾燥かサーキュレーターかな。

    暑い日は扇風機+サーキュレーター。

    けっこうコインランドリー行く人多いですね!
    乾燥機とか買っちゃった方が手間や時間かからなそうですがコインランドリー行く方はどうしてなのでしょうか?
    コインランドリーの方が乾燥する力強いとかですか?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/16(月) 23:38:36 

    ドラム式洗濯乾燥機は家事時短になるので昔から使ってます。
    最近奮発して30万くらいの買いました。
    洗剤自動投入、フィルター自動掃除、携帯アプリから洗濯スタートなど便利になってますよ

    外干しは雨の日困るし、チリ埃花粉など付着して身体によくないし、
    大昔の話だけど洗濯物取り入れる時に蜂が🐝付いててそのまま部屋に入ってきたことあったからトラウマ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/17(火) 01:21:25 

    浴室乾燥機をずっと使ってたけど、乾燥まで結構時間がかかるしたくさん干すと生乾き臭くなった。夏場とか急にシャワー浴びたいなって時とか洗濯物干してあると面倒だったりで使うのをやめちゃった。
    今は衣類乾燥除湿機を買って寝室に大型物干しを置いてる。この方が乾くの速いし臭いもないしカラッと乾くよ。おしゃれ着も乾かせるし部屋の除湿にも使えるし大満足!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/17(火) 04:31:58 

    >>4
    サンルームよりランドリールーム。
    サンルームは陽当たりの良い場所にガラスだらけの部屋なイメージで
    暑くてサンルームに隣接する部屋の陽当たりも奪われるし防犯面も心配事だけど
    ランドリールームなら陽当たりとか考えずに配置できるし(衣類除湿器サーキュレーターを設置)
    洗濯機や洗濯の細々したもの纏めて置けたり、
    ファミクロと隣接するかランドリールーム内にちょっと作ったり。

    サンルームよりメリット多いと思う。

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2021/08/17(火) 09:38:53 

    我が家は中古住宅で元からサンルームついてるんだけど、下がタイルでテーブル置いてお茶でもしそうなサンルームで結構隙間があり風が入る。
    隣のヤンキー一家のたばことダウニーが隙間からバンバン入り込みなかなか臭いがぬけなくてサンルームとして使えない。
    滅多に閉めることはない。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/17(火) 11:15:31 

    >>14
    でも雨☔続くとバスタオルなんて中々乾かない、ドラム缶乾燥機使っているけど、、

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/17(火) 16:13:14 

    >>30
    ただ電気代を考えると5時間は手を出せない😂😂
    自分がケチで嫌になるわ 笑

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/17(火) 19:54:59 

    ガス乾燥機つけるひとは排気口の場所よく考えたほうがいいよ。結構デカい音が排気口からするし、柔軟剤の匂いも排気口からバンバンでる。
    至近距離に家がある人は排気口の場所考えないとトラブルになるよ。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/17(火) 22:10:00 

    実家隣の家のガス乾燥機の排気口の柔軟剤臭被害者だからわかるけど臭いに敏感な人は大変!排気口場所マジで考えて欲しい!

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/18(水) 03:10:26 

    >>150
    ガスの乾燥機ならもっと早く乾くし、ガス代も安いですよ

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/18(水) 06:34:00 

    >>207
    ただしガス乾燥機は工事費など高額。プロパンガスだとガス代高い。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/19(木) 09:37:15 

    >>207
    我が家は新築建売で購入したので、カンタくんも検討したのですが、ガス管を増設や壁に穴(気密性が良いので開けたくない)がネックになり辞めました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード