ガールズちゃんねる

海水浴場で4人溺れ、43歳女性が死亡 京都・京丹後

225コメント2021/08/16(月) 22:55

  • 1. 匿名 2021/08/15(日) 20:44:08 

    海水浴場で4人溺れ、43歳女性が死亡 京都・京丹後 | 京都新聞
    海水浴場で4人溺れ、43歳女性が死亡 京都・京丹後 | 京都新聞nordot.app

    15日午前11時10分ごろ、京都府京丹後市久美浜町大向の小天橋海水浴場で、男女4人が溺れていると監視員から京都府警京丹後署に連絡があった。3人は近くの漁船に救助されたが、大阪市の女性(43)が搬送先の病院で午後2時ごろに死亡が確認された。

    +18

    -105

  • 2. 匿名 2021/08/15(日) 20:44:38 

    こんな雨の日になにやってんねん

    +921

    -16

  • 3. 匿名 2021/08/15(日) 20:44:41 

    お盆に行くの?ありえない

    +894

    -15

  • 4. 匿名 2021/08/15(日) 20:44:48 

    そんな大人が大人数で、、溺れる??

    +535

    -10

  • 5. 匿名 2021/08/15(日) 20:44:49 

    なぜ今海水浴に...
    どこも波強いでしょ

    +559

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/15(日) 20:44:51 

    >>1
    無理するなし

    +26

    -5

  • 7. 匿名 2021/08/15(日) 20:44:53 

    台風で海は荒れてたのでは?

    +253

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/15(日) 20:44:54 

    お盆に海はダメとあれほど、、

    +628

    -6

  • 9. 匿名 2021/08/15(日) 20:44:59 

    皆んなお盆なのに水辺に行くのね。

    +488

    -3

  • 10. 匿名 2021/08/15(日) 20:44:59 

    4人も溺れるってよほど海荒れてたのかな

    +289

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:01 

    なぜお盆に…

    +186

    -3

  • 12. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:02 

    お盆と台風の時は海や川に行ってはならぬ

    +409

    -3

  • 13. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:04 

    最近溺れてしまう事故多いね

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:11 

    京丹後市って大雨警報でてなかったっけ?!

    +191

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:20 

    関西は今日寒くなかったの?

    +108

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:24 

    台風接近中に、泳いだら危ないよ。

    +123

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:43 

    誰か一人でもやめようって言える人がいたらね

    +220

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:44 

    >>3
    雨とかコロナなら分かるけど、お盆って海行っちゃダメなの...?

    +22

    -131

  • 19. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:51 

    航海じゃなく、後悔

    +8

    -5

  • 20. 匿名 2021/08/15(日) 20:46:02 

    同年齢ではないけど
    もしかしてこの人もガルちゃん民だったかも
    って思うと落ち込む

    +18

    -23

  • 21. 匿名 2021/08/15(日) 20:46:12 

    荒れた天気の日に水辺に近寄るのは危険

    +88

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/15(日) 20:46:14 

    いや、天気悪いのに?

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/15(日) 20:46:22 

    お盆、大雨、大人4人…
    わざと?と思ってしまった

    +213

    -9

  • 24. 匿名 2021/08/15(日) 20:46:25 

    水着で運ばれるのって恥ずかしすぎ

    +87

    -11

  • 25. 匿名 2021/08/15(日) 20:46:27 

    >>1
    男女四人で溺れてる状況って

    誰かが助けようとして、の連鎖で
    全員溺れたのかね?

    パニック状態なら
    お互いに引っ張り合ったり沈め合ったりしそうで怖い

    +124

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/15(日) 20:47:03 

    関西は今朝まで雨凄くなかった?

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/15(日) 20:47:15 

    >>1
    こんな時期に海水浴場行くなんて自業自得

    +118

    -4

  • 28. 匿名 2021/08/15(日) 20:47:17 

    >>18
    引き寄せられるって古い迷信

    +201

    -6

  • 29. 匿名 2021/08/15(日) 20:47:17 

    毎年毎年お盆の時期の水の事故が多いのに。
    私は小さい頃からお盆は海や川に近づくなと言われて育ったけど、事故に遭う方々は知らないのかな?それとも知っていて近づくのかな?

    +135

    -3

  • 30. 匿名 2021/08/15(日) 20:47:20 

    親の霊園が海沿いなんだけど今日めちゃくちゃ人多かった
    お盆抜きにしてもコロナめっちゃ増えてんのによく遊ぶわなって思った

    +69

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/15(日) 20:47:28 

    住んでる者ですがここ数日すごい雨で昨日まで避難指示も出てた。
    人が亡くなる事故が起こるのは悲しい
    お願いだから、もっと考えて行動してほしい

    +156

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/15(日) 20:47:33 

    お盆に水辺はやめようよ

    +96

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/15(日) 20:47:58 

    今日って全国的に大雨じゃなかったんだっけ?!

    +41

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/15(日) 20:48:01 

    >>18
    お盆に川や海に行っちゃ駄目って聞いたな。死んだ人に足を引っ張られるから。

    +213

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/15(日) 20:48:12 

    >>1
    普段から水難事故とかのニュースは、見たり聞かないのかな?

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/15(日) 20:48:25 

    >>18
    お盆くらいからクラゲ出てくるし

    +196

    -5

  • 37. 匿名 2021/08/15(日) 20:48:35 

    仕方ないわ。自業自得。かわいそうではない。

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2021/08/15(日) 20:48:49 

    こんな天気で海に入るの?寒いし

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/15(日) 20:48:58 

    >>2
    今日京都晴れてたしちゃう?

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/15(日) 20:49:17 

    >>18
    先祖だけじゃ無く、この世に未練のある霊も一緒に帰ってくるからお盆の時は水辺で遊ぶと足を引っ張って連れて行かれるよ!
    って小さい頃に祖母に言われた。

    迷信なんだろうけど、怖くて大人になっても守ってる。

    +219

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/15(日) 20:49:24 

    40代なのに...。7月8月は海や川や水のものはだめ。連れていかれる。

    +1

    -8

  • 42. 匿名 2021/08/15(日) 20:49:31 

    え、この天気で?自業自得だわ

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/15(日) 20:49:51 

    >>28
    >>34
    知らなかった!!
    覚えとこ!

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:05 

    大阪市から😞

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:23 

    いい大人が、こんな時期に、、、と思ってしまった。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:23 

    近くに漁船がいてくれたおかげで他の3人は助かったのね。本当に、いい大人が迷惑かけんじゃないよ。

    +80

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:32 

    >>18
    死んだ人に云々は迷信だけど、この時期は海が荒れやすいから危ない
    遠くで発生している台風が原因で急な高波が発生したりするんだって

    +181

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:40 

    お盆以前に、この雨だよ。普通は泳がないよ

    +66

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:59 

    >>23
    しかも40代とか。そんな事普通やる??自殺サイトで人集めたとかじゃないよね。。

    +60

    -11

  • 50. 匿名 2021/08/15(日) 20:51:05 

    >>14
    京都民ですけどお昼めっちゃ天気良かったで!

    +55

    -7

  • 51. 匿名 2021/08/15(日) 20:51:26 

    大阪から帰省してたのかな。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/15(日) 20:51:52 

    よく読んで
    4人で行ったんじゃなくて
    1人は溺れた3人を助けようとした人

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/15(日) 20:51:55 

    大阪から?わざわざ。
    しかも今日は寒いわ

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/15(日) 20:52:28 

    3人の親子(40代の母親、子供2人)が溺れて、それを見ていた70代の別グループの男性が助けに行って溺れた

    +68

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/15(日) 20:52:30 

    はーどらっくとダンスっちまったんだな

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/15(日) 20:52:37 

    >>1
    お盆に海や川へ近づくと死者が寂しがって
    足を引っ張りに来るって祖母に教わった。
    あながち間違いじゃないと思うな。
    しかもこの天候なら尚更死ぬリスクが高いよ…

    +54

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/15(日) 20:52:38 

    お盆に海水浴とか帰ってきている霊に足ひかれて溺れそうで怖いしクラゲそろそろ出るからやめたがいいよね

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/15(日) 20:52:48 

    >>53
    大阪、緊急事態宣言出てるのにね。

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/15(日) 20:52:55 

    >>4
    お子さんと泳いでいたみたい。

    亡くなった女性は息子2人と遊泳中に溺れ、3人を救助しようとした70代男性も溺れた

    +160

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:06 

    >>23
    呼ばれたのかな

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:11 

    >>49
    ちゃんと読んだら両親に子供たち2人の親子なのね。自己レス

    +12

    -15

  • 62. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:11 

    >>20
    違うかも。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:14 

    >>49
    亡くなった女性は息子2人と遊泳中に溺れ、3人を救助しようとした70代男性も溺れた

    だそうだよ

    +36

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:16 

    >>18
    お盆に水辺に行くのは禁忌
    死者に連れていかれると言われてるけど、土用を過ぎると海の様子も変わるので危険

    +99

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:25 

    >>23
    この女性と息子2人がまず溺れて、70代男性が助けようとして溺れたって書いてあるよ。

    +45

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:38 

    >>18
    現に亡くなっている方いっぱいいるからね

    +54

    -2

  • 67. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:39 

    お盆に海か…
    考えられないわ。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:48 

    >>18
    正しくはクラゲが大量発生する時期だからだよ

    +91

    -2

  • 69. 匿名 2021/08/15(日) 20:54:21 

    >>23
    母親と子供二人溺れて、近くにいた男の人が助けにはいったみたい。
    亡くなったのは母親。

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/15(日) 20:54:26 

    >>15
    兵庫県だけどお昼前から晴れて暑くなったよ!
    雨上がりだからムシムシしてた。

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/15(日) 20:54:34 

    ニュースみて若者かと思ってた
    家族でいったのかな?
    天候悪いしやめたら良かったのに

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/15(日) 20:54:36 

    >>3
    お盆にいっちゃったね

    +124

    -3

  • 73. 匿名 2021/08/15(日) 20:54:38 

    >>48
    全国雨やと思ったはるんですか?
    今日京都の丹後のほう快晴でしたよ。

    +2

    -11

  • 74. 匿名 2021/08/15(日) 20:54:39 

    県を跨ぐ移動…

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/15(日) 20:54:44 

    お盆に川や海に行ったらダメだって亡くなったおばあちゃんが言ってた
    理由は知らんけど

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/15(日) 20:55:00 

    >>61
    >>63
    すまん、全部読んでなかった
    助けようとした方がなくなってしまうの、いちばん苦しいなぁ

    +0

    -13

  • 77. 匿名 2021/08/15(日) 20:55:06 

    >>50
    同じく京都府北部民だけど、 午前中は警報継続されてたし、曇か雨だった。晴れてきたのは午後から。
    海は波も高かったし荒れてた。川も水かさ増してて水遊びするには危ないと判断できたけどね。

    +78

    -2

  • 78. 匿名 2021/08/15(日) 20:55:13 

    おいおい、いい歳して何してんの
    だいたいこんな豪雨で風も強いんだから
    死ぬかもしれない。って誰か一人でも思わなかったのかよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/15(日) 20:55:22 

    >>4
    大人なのかわからないけど、43の女性と息子2人が溺れて、

    それを助けようとした70代男性も溺れみたい。

    +90

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/15(日) 20:55:56 

    ほんとにお盆は海の事故多いな

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:09 

    >>3
    足を引っ張られるって昔母親に言われた

    +167

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:11 

    コロナ禍のお盆の大雨の時に行くって…
    しかも若者集団かと思ったらおばさんと10代の息子かよ

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:28 

    >>28
    潮の流れが変わったりクラゲが出たり理由があるんじゃなかったっけ?

    +67

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:37 

    >>1
    海を甘くみてはいけない、プールとは違うのよ。波がプールの水とは違うし、引き波でザーっと流されたり、急に深くなったり、離岸流も怖い。風強いし波荒かったのでは?お盆は行っちゃダメとよく聞くよ。

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:46 

    >>18
    地獄の釜の蓋があくらしい。

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:51 

    地元やーーん

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/15(日) 20:57:02 

    今でもハッキリ覚えてるんだけど、子供の頃お盆に(大人になって気づいた)祖父母の家行って近いから皆で海にいったんだけど、
    浮き輪に乗ってる筈なのに何故か溺れたんだよね。
    凄いパニックになっちゃってでもどんどん引き摺り込まれていく感じがしてついに海中の中に潜っちゃったんだけど、
    何千万とある手がこっちに伸びてきてゾッとした。

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/15(日) 20:57:03 

    >>15
    京都市内だけど
    朝は涼しかったけど、昼間は少し気温が上がったよ。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/15(日) 20:57:17 

    >>73
    波は高そう

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/15(日) 20:57:52 

    >>18
    私の元カレが、お盆に海水浴してたら沖で全身クラゲに刺されて四肢が麻痺して泳げなくなって溺れかけたよ。
    水球部だったのもあってかろうじて動いた左腕で泳いで岸までたどり着けたけど、あのまま溺死してもおかしくなかった。

    +96

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:16 

    宗教考えたら、お盆に水辺に近づいたらダメなんて教わらないけどね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:17 

    >>76
    助けようとした男性は助かってる。
    最初に溺れた母親がお亡くなりになった。
    お子さん達の年齢が不明だわ。

    +45

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:23 

    いいとしなのにね。
    寒かったしどこも出かけず寝ていたわ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:34 

    お子さんショックだろな
    つらい

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:36 

    >>40
    元々夏って水難事故多いし、お盆の霊と合わせてそう言うのが出来たのかもね
    特に昔の人って、今みたいにどう言うのが原因で水難事故に合ってるのか分かってなかっただろうし、神様、仏様、ご先祖様っていうのを凄い信じてた時代だから

    +55

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:40 

    >>18
    潮の流れが、かわるからと聞いてるけど。

    +34

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/15(日) 20:59:07 

    >>47
    梅雨明けした頃の海とは状況が変わってるんだろうね

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/15(日) 20:59:11 

    >>14
    今日は朝から晴れてたよ。墓参りいけたもん。

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2021/08/15(日) 20:59:38 

    >>17
    類友っていうからねぇ...

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/15(日) 21:00:56 

    >>1
    女性が海で溺れ死ぬのは珍しいね。

    大抵は溺れ死ぬのは子どもか若いお兄さんだよね。

    しかも43歳の中年女性が………
    本当に事故なの?

    +2

    -13

  • 101. 匿名 2021/08/15(日) 21:01:08 

    ご冥福をお祈りします。

    がる民は水難事故に遭わない様に自分の体は守ってね。

    水をある所は避けてね
    海水浴場で4人溺れ、43歳女性が死亡 京都・京丹後

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/15(日) 21:01:20 

    サーフィン かな?

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/15(日) 21:01:24 

    同い年だわ。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/15(日) 21:01:45 

    監視員がいるって事は海には入ってよかったって事だよね?

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/15(日) 21:02:13 

    >>4
    もう水辺で遊ぶ時は大人も子供も関係なくみんなライフジャケット着用するようにして欲しい
    毎年絶対溺れて亡くなる人いるしみんな学んで!と声を大にして言いたい

    +119

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/15(日) 21:02:27 

    みんな浮き輪使わないの?
    うちみんな泳げるけど、浮き輪やらワニやらボートやら必ず持っていくけどなー
    海で泳ぐというよりプカプカ浮いてるのが楽しいって感じ

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/15(日) 21:03:29 

    ご冥福をお祈りします。

    43歳でこんなことになって、きっと若い頃から危険をかえりみず無謀に生きてきたんでしょうね。
    遅かれ早かれこうなっていたというか、むしろ40代までよく持ったというか……

    +32

    -11

  • 108. 匿名 2021/08/15(日) 21:03:52 

    雨あがりの海は水面が真水、中層から海底に海水に分かれてて潮の流れが強くなりやすく離岸流も発生しやすい状態なんだよな

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/15(日) 21:04:47 

    >>15
    東京も寒かったよ雨も一日だったし。
    長袖がちょうど良いくらい。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/15(日) 21:06:04 

    子供たちの母親か。
    いろいろと心残りがおありでしょう。

    ご冥福をお祈りします。

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/15(日) 21:07:01 

    >>1
    久美浜って只でさえ波が荒れるときは凄い
    今回の天候のさなか無茶して泳いでそう

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/15(日) 21:07:39 

    おばあちゃんからお盆は海や川に絶対に行くなって言われてたなあ

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/15(日) 21:07:53 

    >>2
    昼頃からいい天気だった

    +19

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/15(日) 21:07:54 

    >>5
    みんなコロナ禍で1年半もマスク生活で感染対策頑張って生きながらえているのに
    あっさり海で帰らぬ人となる儚さよ

    +85

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/15(日) 21:07:58 

    この天気じゃ波荒れていたし、コロナで海水浴場閉鎖されてないの?

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/15(日) 21:08:18 

    危機意識が薄い人っているよね
    自分だけは死なないって思ってる人
    昔からずっと安全で幸せな環境で生きてきたんだろうな
    危ない事してもラッキーラッキーの連続で危なげなく生き抜いてきたんだろう
    でも最初の危機でこんな事になってしまって不憫
    子供達もかわいそうだ

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/15(日) 21:08:40 

    >>1
    最近水の死亡事故、毎日あるよね、
    みんな自分は大丈夫だと思ってるのだろうか。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/15(日) 21:08:58 

    >>10
    久美浜の小天橋って普通の時でも波高めだよね

    +48

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/15(日) 21:09:11 

    >>10
    人が溺れると、子供だろうが何だろうが、どんなに水泳経験あっても引き込まれるよ。溺れた人はパニックでコントロール効かないから。だから、毎年、助けに行って一緒に亡くなってしまう人が多い。こういうニュース見るたびに悲しくなる。

    +68

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/15(日) 21:09:13 

    昔、親とか年寄りに言われなかったのかな。
    お盆時期は水辺に近寄るなって。
    いまだに怖いわ、砂浜で波見るので精一杯。

    けど、いるんだよね。
    理解不能な場所でバーベキューやったりとか
    泳いだりしてる人が。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/15(日) 21:10:46 

    >>44
    地元の人はこういう時は泳がないよね
    たいてい他府県からの人だよね

    +31

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/15(日) 21:11:34 

    >>9
    実質お盆くらいしかまとまった休みを取れない人もいる。

    +20

    -12

  • 123. 匿名 2021/08/15(日) 21:11:38 

    ここ最近天気悪いのによく行ったね
    ましや盆よ??

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/15(日) 21:12:37 

    >>111
    大阪の人だしせっかく来たんだしってなるんだろうけど、それより命を大切にしてほしい

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/15(日) 21:12:40 

    >>53
    お盆休みを利用して息子2人と一緒に実家に帰省してたんだって

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/15(日) 21:12:48 

    >>2
    晴れてましたわ

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/15(日) 21:16:28 

    自粛しろよ。
    自業自得。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/15(日) 21:16:31 

    >>23
    以前から計画してたイベントだと変更とか中止できない人っているんだよ。

    +2

    -8

  • 129. 匿名 2021/08/15(日) 21:16:59 

    >>20
    私だったら、ガル民にネタを提供してしまった自分をあの世で激しく罵ると思う。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/15(日) 21:17:03 

    >>126
    晴れたから行こう!ってなっちゃったんだろうなぁ…

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/15(日) 21:18:24 

    >>125
    子供たちを楽しませようと思ったんだろうな…去年は多分行けなかっただろうから

    +9

    -4

  • 132. 匿名 2021/08/15(日) 21:21:22 

    >>85
    おばあちゃんに何回も言われたことある。お盆後は何故かくらげも増えて海が変わるし。

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/15(日) 21:21:43 

    お盆は連れていかれてしまう。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/15(日) 21:21:49 

    久美浜、先月泳ぎに行ったわ。
    久美浜メロン、めちゃくちゃ美味しかった。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/15(日) 21:22:41 

    70代の方の関係性がわからないね

    漁船の人かなぁ

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/15(日) 21:23:34 

    京都北部住みだけど川の水は増水してて午前中まで悪天候だったよ
    昼からは曇りで太陽は出てたけど海に泳ぎに行くって馬鹿じゃない?
    子供が可哀想

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/15(日) 21:24:42 

    >>18
    土用波になるから突破的に高い波が来やすくなる
    クラゲも増えるし

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/15(日) 21:25:12 

    お盆の頃から海水浴はするなて親に教わった。盆波とかクラゲがどうのと。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/15(日) 21:28:27 

    >>27
    気の毒だけど、正直呆れるよね。
    連日水難事故報道してるのに…

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/15(日) 21:30:27 

    自業自得だろ
    お盆に海に行き天気も荒れてるのに

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/15(日) 21:31:11 

    お盆だし大雨じゃん

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/15(日) 21:31:47 

    >>18
    クラゲが多いのと遠くの台風などで土用波が発生しやすくて静かに見えても海岸付近で大波が突然くるから。これにはまると一気に遠くまで運ばれてしまう。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/15(日) 21:33:36 

    >>5
    波強いから行く人がいるんだよね。私海育ちなんだけど、台風前とかサーファーがたくさん来てたよ。恐ろしいわ。

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/15(日) 21:33:40 

    >>18
    迷信だけどお盆は死んだ人が来る時期だから水辺に近づくと連れてかれるとよく言うよ。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/15(日) 21:35:08 

    >>77
    川見たけどすごかった 
    よく海に行けたわ

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/15(日) 21:36:10 

    >>20
    いみふ笑

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/15(日) 21:36:50 

    誤って転落や溺れたとかならかわいそうってなるけれど
    何故にここまで避難勧告や警報が出ているときに...

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/15(日) 21:38:41 

    >>104
    ここじゃなく関東かもしれないけど遊泳禁止にしたけど念のため監視員は配置するってニュースで言ってたから監視員の有無は関係ないと思うよ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/15(日) 21:38:51 

    >>59
    溺れてる人はある程度弱ってから助けた方がいいって本当だね

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/15(日) 21:39:46 

    >>121
    丹後民です。
    他で読んだ記事では、溺れた奥さん、子供連れてお盆休みで実家に帰省中だったとあった。
    元地元民?でもこういう時に海行っちゃうんだ…親御さんも止めなかったのかなと思っちゃった。

    +34

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/15(日) 21:41:49 

    親43歳ならまだ子供小学校高学年〜中学生くらいだろうに可哀想

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2021/08/15(日) 21:43:00 

    >>73
    嫌な言い方

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/15(日) 21:43:42 

    43歳になってこんなときに海行くなよ。子供を止める立場だろうに。

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/15(日) 21:45:03 

    湘南海沿い住んでるけど本当に海水浴場開いてる時だけにして
    毎年毎年ニュースにならないけど何人亡くなるか
    しかも子供ばかりだよ
    ヘリコプターが低空飛行始めるとドキドキするんだよ
    本当にしっかりして!

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/15(日) 21:46:25 

    お盆には地獄の釜の蓋が開く。小さい頃からよく言われてたよ。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/15(日) 21:46:40 

    お盆に海入るから舟幽霊に足引っ張られただーな。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/15(日) 21:47:15 

    >>130
    だろうねぇ
    ずっと雨だったから、気持ちも分かるけどね

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/15(日) 21:48:23 

    大雨の後に海行くとか凄いわ。どれだけ荒れてるとか普通分かるだろうに。

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2021/08/15(日) 21:48:38 

    >>151
    他で見た記事では、12歳と9歳てなってたよ。うちも親子とも年齢近いから、お子さん悲しいよね。
    お父さん出てこないけどシングルだったら辛いよなとか色々考えちゃった。

    +12

    -4

  • 160. 匿名 2021/08/15(日) 21:48:45 

    昔海上保安の人が言ってた。
    お盆の海は何かしらあるって。
    海や川は本来は遊ぶ場所ではないって
    聞いたことがあるなぁ〜。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/15(日) 21:52:01 

    >>92
    12歳と9歳だと他で見ました。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/15(日) 21:55:09 

    お盆は大人しくしていましょう!!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/15(日) 21:55:30 

    >>9
    私も子供の時、お盆にはクラゲが出るし
    お化けが出るよって親に言われてたからお盆に海はもう遅いと思ってたけど、大人になったらお盆休みしか無いしまだ1番暑い時期だからお盆に海は行っちゃうと思うなー。

    もちろん今回みたいな台風の時はイカンけどね!

    +23

    -5

  • 164. 匿名 2021/08/15(日) 21:55:38 

    無知無思慮は命取り

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/15(日) 21:57:14 

    女盛りに…。

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:12 

    バカで仕事でミスしたりするけれど、お盆に河原や海に行こうとする思考はない。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:42 

    お風呂プールでいいやん

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/15(日) 21:59:28 

    >>1
    お盆に海水浴ねぇ...

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/15(日) 22:01:30 

    地元だけどこの時期に泳ぐような場所じゃない。
    まぁどこも盆に海水浴はねぇ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/15(日) 22:01:37 

    お盆に海に入ったら幽霊に足を引っ張られるっておばあちゃんが言ってた。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/15(日) 22:02:25 

    このご時世って意見は分かるけども…

    自分の子供助ける為に必死だったんだよな…時期が時期だけに世間は色々言うけどさ。

    +1

    -4

  • 172. 匿名 2021/08/15(日) 22:04:51 

    20代の若者かと思ったら40すぎの人…

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/15(日) 22:05:03 

    >>105
    こういう事故のときってライフジャケットはやっぱ着てないのが大半なのかな?
    着てても溺れるってことはよっぽど急流とかじゃないと無いよね?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/15(日) 22:05:49 


    お盆休みずっと雨でで最後にやっと晴れたから、息子達の為に出かけたのかなぁ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/15(日) 22:29:24 

    天気よくてもお盆は泳がないわよ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/15(日) 22:33:10 

    >>171
    このご時世?
    コロナじゃなくて大荒れの天気すぐに泳ぐかねって話

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/15(日) 22:39:10 

    >>48
    風も強くて波も高かったからね。危険だよ。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/15(日) 22:39:12 

    >>149
    旦那海保だけど
    溺れてる人を助ける時は蹴っ飛ばせって
    言われてるらしいよ。

    しがみついてくるとこっちまで死ぬ。
    訓練してても人の体重支えられない人が殆ど

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/15(日) 22:44:57 

    >>135
    漁船ではなく、近くにいて助けようと救助に向かった人らしいね。
    他の記事で見ました。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/15(日) 22:49:46 

    若い子かと思ったらおばさんじゃん
    何やってんのよ…

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/15(日) 22:54:31 

    >>178
    そう
    ぐったりしたぐらいが助け時
    素人は浮き輪渡して引っ張った方がいいね

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/15(日) 23:06:30 

    >>100
    女性は珍しいの?

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/15(日) 23:09:31 

    >>18
    よくないって昔から言われてる。
    お盆あたりからクラゲもではじめるし。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/15(日) 23:13:39 

    >>43
    え?知らないのって親から何にも言われてないってこと?

    +24

    -2

  • 185. 匿名 2021/08/15(日) 23:14:54 

    >>1
    コロナで解禁してない海水浴場あるからね。ライフセーバーもいないようなところは特に危険。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/15(日) 23:22:46 

    1メートル程の深さ、波の高さも1メートルだったと。だけど漁船が近づけないほど荒れてたってどういうこと?うちと同じ年齢の兄弟、胸が痛む。夏休みの思い出作ってあげたかったんだろうな。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2021/08/15(日) 23:29:35 

    >>171
    このご時世にってのと、助けるのに必死ってのは関連なくない?
    まず行くなよって話じゃないのか。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/15(日) 23:40:22 

    70代男性は祖父なのかな

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2021/08/15(日) 23:41:09 

    「お盆が過ぎたら海に入ってはだめ!」

    やっぱり先人の人達の言いつけは聞かないといけない。昔からこの時期は海の事故が多いんだろうね。潮や水温の変化、クラゲの発生があるとしても、魂や霊に例えて子ども達を怖がらせるから言うこと聞くんだろう。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/15(日) 23:42:32 

    >>159
    自分の子が溺れたら無謀と分かっていても飛び込まずにはいられないね
    お母さんはもしや洋服のままだったのかな
    子供達、これから辛いね、、、

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/15(日) 23:45:03 

    >>76
    最初に子供が溺れて母が助けに行った、と読んだけど?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/16(月) 00:05:33 

    >>50
    私は神戸やけど、同じく嘘みたいに天気良かった!
    でも車で橋を渡ったとき、水位高くて汚れた水が凄い勢いで流れとってめちゃめちゃ怖かった。

    お母さん、夏休みの思い出を子供に作ってあげたかったんやろ。
    その気持ちは本当に分かる。
    でも命をまず考えてほしいわ。、

    +3

    -3

  • 193. 匿名 2021/08/16(月) 00:23:03 

    >>15
    大阪だけどひんやりしてて過ごしやすかったよー
    スーパーしか行ってないけど、夏なのに帰って汗だくでシャワーしなかったのは真夏になって初めて

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2021/08/16(月) 00:50:29 

    >>34
    もし私が暗い水の底で永遠に1人なら寂しくて寂しくて誰かを仲間にしたいと思うかもしれない
    足が見えればつかんでしまうわ
    悪いけど

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/16(月) 01:01:23 

    >>178
    蹴飛ばせと理解できるけど、水の中で蹴りできる人どれだけいるべ
    ジムプール通ってて真似したけど難しかったよ…
    素人が蹴るなら至近距離でってことかな?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/16(月) 01:08:27 

    >>18
    クラゲをご存知ない?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/16(月) 01:18:06 

    >>3
    父親の夏休みがお盆の時期だから、いつもお盆に海に行ってたなー。

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2021/08/16(月) 01:23:04 

    >>195
    素人は蹴っ飛ばすより浮き輪かペットボトルに
    なにか巻き付けて投げた方が早いと思うよ。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/16(月) 01:32:47 

    >>198
    ない場合さ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/16(月) 01:33:36 

    >>43
    何歳?知らない人いるのね。

    +14

    -2

  • 201. 匿名 2021/08/16(月) 01:39:11 

    馬鹿な

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/16(月) 02:20:52 

    >>199
    まず素人が助けに行かんがいい
    海水浴場なら監視員がいるから
    その人たちにいいなー。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/16(月) 02:58:41 

    晴れていたとしてもお盆に海に入ってはダメでしょ。クラゲもいっぱい波も荒らい。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/16(月) 04:39:17 

    >>200
    日本人の家系でないのでは?

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2021/08/16(月) 05:40:24 

    コロナ禍、お盆、低気圧の中で子供残して海で亡くなるなんて誰にも同情されないやつじゃん。
    43歳にもなって馬鹿みたいで草。

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2021/08/16(月) 08:55:02 

    予定入れてて楽しみだったし晴れてるし大丈夫っしょ⭐︎って感覚なんだろうけど、状況見て我慢する判断しないとね

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/16(月) 09:26:53 

    >>179
    気の毒すぎる。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/16(月) 10:14:09 

    >>204
    たぶんそういうことだよね
    婆さん世代(90代)は必ず言ってたもん

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2021/08/16(月) 12:04:06 

    何日も続いた大雨の後、しかもお盆に海行くってすごいな

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/16(月) 13:55:47 

    >>87
    それたぶん昆布
    海水浴場で4人溺れ、43歳女性が死亡 京都・京丹後

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/16(月) 15:20:59 

    >>18
    死者に引っ張られるという迷信がある
    現実的にはお盆を以降は台風とかの影響で海が荒れたり、潮の流れが強くなって溺れやすい、クラゲ大発生で刺されやすいという問題がある

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/16(月) 15:28:37 

    >>18
    昔からね あの世に連れて帰られるというの。
    そして波も高く成る。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/16(月) 16:54:29 

    >>184
    私も知らなかったよ。
    ネットやらで知った。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/16(月) 17:34:45 

    バチが当たったんじゃないの?

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2021/08/16(月) 17:46:59 

    >>213
    核家族問題ってこういうこともありそう

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/16(月) 18:33:12 

    密猟してた?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/16(月) 18:49:59 

    お盆に入ったら海で泳ぐとクラゲがでるし、ましてや台風のときとその前後は絶対に海に近づくなと母親から言われて育ったわ

    台風来てるけど、波は高くなかったのかね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/16(月) 18:56:33 

    >>108
    なるほど
    勉強になったよ
    危ないね

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/16(月) 18:58:34 

    >>20
    わかる

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/16(月) 19:01:35 

    >>90さん
    水球部だった元カレ、凄いね
    それでも溺れかけてるんだから、普通の人は、四肢が痺れてって時点でもうパニックになって溺れて死ぬ可能性が高いよね

    お盆に海や川とか水辺に近づくなという教えは、やっぱり昔からいい聞かせられてるなら、それなりに意味があるんだよね


    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/16(月) 19:11:54 

    >>4
    おぼれた人を救助しようと近寄ると
    死に物狂いでしがみ付いてくるから
    水泳が得意な人とか関係なく
    救助難易度は高いんだよね

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/16(月) 19:20:18 

    シンママっぽいな
    息子2人が気の毒

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2021/08/16(月) 20:43:56 

    >>59
    海入るのに浮き輪も持ってかなかったん?

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2021/08/16(月) 20:46:10 

    41.42.43.48.49.68.69この歳の時は気を付けたなあ

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2021/08/16(月) 22:55:57 

    >>224
    お前男だろ
    出てけよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。