ガールズちゃんねる

なぜ僕?『もののけ姫』主人公アシタカ松田洋治の“葛藤”「超有名俳優でも声優でもない中途半端な存在」だったのに…

423コメント2021/09/08(水) 09:48

  • 1. 匿名 2021/08/15(日) 17:22:06 

    なぜ僕?『もののけ姫』主人公アシタカ松田洋治の“葛藤”「超有名俳優でも声優でもない中途半端な存在」だったのに…(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    なぜ僕?『もののけ姫』主人公アシタカ松田洋治の“葛藤”「超有名俳優でも声優でもない中途半端な存在」だったのに…(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ジブリ映画『もののけ姫』(1997年)が8月13日に「金曜ロードショー」で放送される。17歳のアシタカを演じた俳優・松田洋治さん(53)は、当初主人公であることを「知らなかったし、考えてもいなかった」まま、声の録音に臨んだという。室町時代を描いた『もののけ姫』で、アシタカの凛とした佇まいが生まれるまでの“物語”について伺った。


    ――森繁久彌さんや森光子さん、美輪明宏さんといった大御所の出演に驚かれた。

    松田 誰もが知っている、有名な俳優さんばかり。僕は“声優”という職業はないと思っているのですが便宜上、声優という言葉を使いますけど、僕が声優として実績を持っている人間だったらこの錚々たる布陣のなかで主演を張ってもおかしくない。でも、声の業界においても、一俳優としても僕は名があったわけでもない。超有名俳優でもなく、超有名声優でもない、中途半端な存在。だから山寺宏一さんや三ツ矢雄二さんとかならともかく、「なぜ、僕なんだろう?」という強い疑問。そこはいまだに解決していないというか、引っかかってはいますね。

    ――1997年2月17日にアフレコがスタートします。『もののけ姫』のアフレコは、舞台とは違った発声法で臨まれたそうですが。

    松田 録音を重ねていって、何度もテイクを重ねていくうちに、宮崎さんの演出の狙いが自分なりに見えてきたんです。「声で芝居をするな。芝居をした結果の声が俺は欲しいんだよ」というのが一番のベースになっているのではないかと。そこが声優と呼ばれる人たち以外でキャスティングが行われた理由にもつながっていると思うんですよ。『もののけ姫』は、メインキャストもそれ以外のキャストも声の仕事をメインにされていた方がほとんどいなかった。新劇の人たちなどが参加していますから。いわゆる声優さんというのは、トキ役をやられた(島本)須美さんだけなんです。

    ――確かに『千と千尋の神隠し』(01)ではカオナシを演じた中村彰男さんを筆頭に、『もののけ姫』には文学座の俳優が多く参加しています。タタラ場の民たちを演じていますね。

    松田 声をメインとして活躍されている方たちに「声で芝居をするな」とは言えないでしょうし、そうした狙いではないからこその起用だったのではないでしょうか。

    そのことに気づいてからは、発声そのものというよりも『もののけ姫』という作品の世界に自分がいたらどういうふうにセリフを言うのだろうかを考え、そこに近づくようにしました。ただ、われわれは常に動いて演技をしているので、“動き”なしで演じることに物足りなさを感じる。そのぶんセリフ表現に傾く場合があるんです。そういう時の声だけを切り出してみると、オーバーアクティングに聞こえてしまう。それを削っていくのが、録音作業の肝だった気がしますね。

    +371

    -6

  • 2. 匿名 2021/08/15(日) 17:23:03 

    いい声でしたよ。とても。

    +2707

    -6

  • 3. 匿名 2021/08/15(日) 17:23:13 

    ナウシカにも出ていたよね

    +775

    -5

  • 4. 匿名 2021/08/15(日) 17:23:16 

    そういう意外な人起用するの好きなんですよ

    +803

    -7

  • 5. 匿名 2021/08/15(日) 17:23:23 

    いやでもナウシカのアスベルも松田さんだし、芸能人ばっかのなかで本職の声優さんがアシタカで本当に良かったと思うよ

    ジブリって初期作品はほぼ声優起用してて良かったのにね。

    +1522

    -91

  • 6. 匿名 2021/08/15(日) 17:23:37 

    え?アシタカの声ピッタリだから何も悩むこと無いで

    +2052

    -3

  • 7. 匿名 2021/08/15(日) 17:23:42 

    家族ゲームのイメージが強い

    +632

    -8

  • 8. 匿名 2021/08/15(日) 17:23:53 

    パヤオは素人使うの本当はすきだよね
    トトロでのお父さんの糸井重里とか棒読みすぎて…

    +941

    -30

  • 9. 匿名 2021/08/15(日) 17:23:59 

    子役から有名だったのに謙虚な人だなぁ。

    +987

    -5

  • 10. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:01 

    声優さん嫌いだからね

    +126

    -3

  • 11. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:03 

    ドグラマグラの演技は圧巻でした。

    +118

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:03 

    サン役は同じこと思ったのかな
    聞くたびに酷いなと感じるんたけど

    +577

    -49

  • 13. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:27 

    昔、お昼のドラマに出てたの覚えてる

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:28 

    家族ゲームの演技凄かった!

    +231

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:29 

    アシタカの凛とした声がよく合ってたなぁ
    なぜ僕?『もののけ姫』主人公アシタカ松田洋治の“葛藤”「超有名俳優でも声優でもない中途半端な存在」だったのに…

    +1127

    -3

  • 16. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:39 

    おしんの子役でも見た❗️

    +94

    -5

  • 17. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:39 

    この人はむしろ声優やってたほうがいい
    テレビでの演技見ると笑ってしまう笑

    +7

    -61

  • 18. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:40 

    あーアスベルもこの人か
    今やっと気付いた

    +350

    -3

  • 19. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:49 

    風立ちぬの主人公の酷さ。
    声優じゃなくても役者使ってほしかったわ

    +597

    -27

  • 20. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:57 

    家族ゲームのイメージ

    +103

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/15(日) 17:25:18 

    アシタカはあの声だからこそ、さらにイケメン度が増すのよ

    +1219

    -4

  • 22. 匿名 2021/08/15(日) 17:25:20 

    トキ役の島本須美さんはナウシカ、松田さんはナウシカを助けるアスベルだったよね
    2人とも芯が合って優しい声で素晴らしいと思う

    +646

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/15(日) 17:25:25 

    いまだに引っかかってるんだ。適役だったと思うけどな😊個人的には有名人じゃない方がいい、知ってる芸能人だと顔浮かんじゃうもん

    +437

    -7

  • 24. 匿名 2021/08/15(日) 17:25:34 

    え、声優さんかと思うほど上手いよ。イケボだし。

    +756

    -7

  • 25. 匿名 2021/08/15(日) 17:25:41 

    タイタニックのジャックの声もしてたね

    +314

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/15(日) 17:25:49 

    子役で残ってる方じゃないの?
    舞台とかの演技力すごいよ

    +287

    -3

  • 27. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:09 

    >>1
    もののけは声優が俳優だらけだったからね

    +129

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:11 

    >>1
    こういうネームバリューだけの起用じゃないところが、ジブリ好きな理由

    +204

    -18

  • 29. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:23 

    子役のころから頑張ってこられましたね
    覚えておりますよ。アシタカやってらしたのは知りませんでした

    +223

    -6

  • 30. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:23 

    >>8
    当たり外れの振り幅すごいよね

    +275

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:31 

    なぜ僕?『もののけ姫』主人公アシタカ松田洋治の“葛藤”「超有名俳優でも声優でもない中途半端な存在」だったのに…

    +313

    -6

  • 32. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:34 

    子役の頃、よくドラマに出てたね。

    +105

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:39 

    >>5
    松田さんは俳優が本職
    有名な子役だった

    +628

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:45 

    >>8
    風立ちぬ…

    +225

    -2

  • 35. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:47 

    >>5
    松田洋治は子役からやってたから俳優のイメージだわ

    +503

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/15(日) 17:27:04 

    アシタカは山寺さんや三ツ矢さんじゃないな

    +304

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/15(日) 17:27:24 

    サン役が石田ゆり子って知らずに観てたからクレジットの所に石田ゆり子って出てめちゃくちゃびっくりした。石田ゆり子も良かったよ。

    +179

    -98

  • 38. 匿名 2021/08/15(日) 17:28:23 

    ナウシカにも出てたしその時の実績が評価されたんだと思うけど

    +118

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/15(日) 17:28:28 

    >>19
    素人とかよりも瀧本美織との年齢差がきつかった

    +144

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/15(日) 17:28:29 

    >>8
    トトロの糸井重里と
    風立ちぬの庵野秀明
    すごい棒読みだったね

    +480

    -9

  • 41. 匿名 2021/08/15(日) 17:28:43 

    >>12
    サンは棒なとこが良い

    +161

    -86

  • 42. 匿名 2021/08/15(日) 17:29:02 

    >>8
    あれひどいよね。
    昨日のもののけの石田ゆり子も大概酷かったけど。
    石田ゆり子は女優さんとして演技下手と思ったことはないけど、
    声優だと酷かったわ。
    てかそういう人多いよね、阿部サダヲとかもだけど。
    やっぱり全然違うんだと分かるよ。
    ジブリってそういうの多いけど、餅は餅屋が良い。

    +497

    -29

  • 43. 匿名 2021/08/15(日) 17:29:05 

    >>1
    若い頃がニノとめっちゃ似てる

    +85

    -5

  • 44. 匿名 2021/08/15(日) 17:30:12 

    タイタニックのジャック
    この前の金曜ロードショーでは石田さんになったけど、松田さんのジャックもちょっとやんちゃ感があって好き

    +203

    -3

  • 45. 匿名 2021/08/15(日) 17:30:13 

    青学の先輩だー

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/15(日) 17:30:16 

    >>5
    初期作品も、俳優が本業の人達が多く起用されてたよ。

    +153

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/15(日) 17:30:22 

    ジブリの棒読み素人声優は定番みたいになっちゃってて
    むしろそれがいい!と持ち上げる人までいるけど
    普通に上手な人を使ってほしいよ

    +281

    -15

  • 48. 匿名 2021/08/15(日) 17:30:24 

    >>19
    宮崎駿本人があの声がいいと
    強く希望したから

    +156

    -4

  • 49. 匿名 2021/08/15(日) 17:30:35 

    アシタカの声めっちゃ好きだし合ってるよ
    よりイケメン感が増してる

    +401

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/15(日) 17:30:38 

    >>31

    何このgif
    初めて見た笑

    +250

    -3

  • 51. 匿名 2021/08/15(日) 17:30:38 

    >>16
    エボシ様は田中裕子だよね

    +150

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/15(日) 17:30:43 

    石田ゆり子との声のバランス良いよね。言葉がハッキリしてる。

    +49

    -8

  • 53. 匿名 2021/08/15(日) 17:30:50 

    >>8
    ぽんぽこの野々村真やこぶ平も酷かった
    個人的にはポニョの所ジョージも受け付けなかった

    +343

    -11

  • 54. 匿名 2021/08/15(日) 17:30:51 

    俳優さんでも声で誰か分かったらダメだと思うけど、終わってから実はこの人って言うのが良いな。天空の城ラピュタなんかのムスカ大佐は、後でこの人ドラゴン桜の俳優さんかって思ったぐらい…

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2021/08/15(日) 17:31:18 

    好きだぞアシタカ

    ありがとう
    なぜ僕?『もののけ姫』主人公アシタカ松田洋治の“葛藤”「超有名俳優でも声優でもない中途半端な存在」だったのに…

    +167

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/15(日) 17:31:29 

    >>12
    サンの役どころは難しいよ

    +71

    -43

  • 57. 匿名 2021/08/15(日) 17:31:44 

    >>1
    この人と森繁久彌はパヤオ直々のオファーだったらしいね

    +105

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/15(日) 17:32:10 

    >>43
    これ若くなさそうだけどめっちゃ似てる
    松田洋治のプロフィール・画像・写真(0000001649)
    松田洋治のプロフィール・画像・写真(0000001649)thetv.jp

    松田洋治のプロフィール・画像・写真(0000001649)ニュース特集ザテレビジョン ドラマアカデミー賞フレッシュ美男美女特集草彅剛のお気楽大好き!WEB大注目の俳優・中村倫也の魅力をCloseUp「ザテレビジョン」からのプレゼント!CM GIRL CLIPS岡崎紗絵のSaestagramク...

    +76

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/15(日) 17:32:15 

    >>53
    バズを演じてる所ジョージは好きなんだけど…

    +235

    -4

  • 60. 匿名 2021/08/15(日) 17:32:37 

    >>5
    声優ではないとご自身がおっしゃってるのに…どこ読んでるの?

    +388

    -7

  • 61. 匿名 2021/08/15(日) 17:32:38 

    >>53
    ポニョの所ジョージ
    変だったね
    キャラクターに声質が合ってなかった

    +188

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/15(日) 17:32:58 

    >>48
    声はともかく演技力なさすぎたよ。

    +45

    -5

  • 63. 匿名 2021/08/15(日) 17:33:07 

    >>12
    石田ゆり子はサンは少し違う気がしたけど、故郷の妹(?)役の方の声は合ってたと思った


    +233

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/15(日) 17:33:23 

    山ちゃんや三ツ矢さんだったらズッコケてたなー。声が合わなすぎて。

    +74

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/15(日) 17:33:33 

    >>31
    永遠に起きられないw

    +223

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/15(日) 17:33:47 

    確か宮崎駿さんが声優使うの嫌いなんだよね。プロがやるキャラクターの女の子の声が嫌いだとか聞いた事がある。たぶんもっと自然に近い声が欲しいからプロじゃない人使うのかなと思った

    +102

    -4

  • 67. 匿名 2021/08/15(日) 17:33:49 

    太陽にほえろで沖雅也の回に出ていた

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/15(日) 17:34:32 

    それが良いと思います。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/15(日) 17:34:37 

    >>57
    風立ちぬの庵野秀明もパヤオの指名

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/15(日) 17:35:46 

    >>5
    無知だな

    +60

    -5

  • 71. 匿名 2021/08/15(日) 17:36:55 

    >>1
    アシタカは宮崎駿が「一世一代の美青年を作る!」と意気込んだキャラじゃなかったっけ?
    そのアシタカはこの人の声がなければ成立しなかったと思うし、もののけ姫人気はこの人の演技もかなり貢献してると思う。

    +350

    -2

  • 72. 匿名 2021/08/15(日) 17:39:10 

    >>66
    キキ・さつき・メイはプロで大正解じゃないか。
    萌え声の声優が嫌なのかな。

    +221

    -2

  • 73. 匿名 2021/08/15(日) 17:39:17 

    >>5
    文盲?

    +57

    -6

  • 74. 匿名 2021/08/15(日) 17:39:20 

    >>63
    カヤには合ってたよね。

    +118

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/15(日) 17:39:32 

    >>1
    黙れ小僧寿し!

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2021/08/15(日) 17:40:08 

    若い頃はドグラマグラとか家族ゲームでいい演技だったし売れてたのにパッとしなくなっちゃったよね

    +12

    -8

  • 77. 匿名 2021/08/15(日) 17:40:42 

    >>34
    風立ちぬほんと酷い
    声もおっさん過ぎる
    主人公があれじゃ見る気しない

    +138

    -10

  • 78. 匿名 2021/08/15(日) 17:41:01 

    キャラクターって映画に犯罪者役で出てたけど、
    ヨボヨボのおじいさんみたいでビックリしたわ

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/15(日) 17:41:03 

    >>5
    ムスカは本職が俳優の人で良かった〜!

    +151

    -2

  • 80. 匿名 2021/08/15(日) 17:41:08 

    ナウシカのアスベルから凄く上手くなったよね

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/15(日) 17:41:30 

    芸歴すんごい長く無い!
    性格悪いか、病弱か、完全なお調子者の役所
    すんごい多かった
    いい役者さんだと思ってるけどな

    +100

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/15(日) 17:41:34 

    松田さん洋画の吹き替えはちょっと微妙と思うけどアニメだと美少年美青年好青年役すごいハマる

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/15(日) 17:41:40 

    >>64
    三ツ矢さんだと本人浮かんで今は無理

    +73

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/15(日) 17:42:05 

    >>43
    ググったら本当に似ててビックリw

    +123

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/15(日) 17:43:16 

    Twitterに松田洋治さんの
    実際のアテレコの様子が
    上げられてるんだけど、演技の姿が
    ものすごく格好いい

    お顔立ちはちがうはずなのに
    アシタカに見えてくる

    同じくエボシ役の田中裕子も

    +111

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/15(日) 17:43:27 

    おしんの息子役も良かったよ。

    素朴でどこにでもいそうなのに芯もある。
    優しくて負けを知ってる弱さも出せる。
    役者として雰囲気がある。

    最近はあまり見なくて残念。
    舞台とか中心なのかな。

    +72

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/15(日) 17:43:43 

    日本横断中の旗を閃かせて
    自転車で刑務所から脱走してた犯人
    ヒダジュンヤだったかな
    誰かに似てるて一晩考えてたら
    松田さんだった

    吹き替え良かったです
    またドラマのほうでもっと観たいてす


    +2

    -9

  • 88. 匿名 2021/08/15(日) 17:44:35 

    >>55
    あら!やっぱりいい男じゃない

    +105

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/15(日) 17:44:59 

    家族ゲーム見てたからその後ドラマでは余り見なくなって残念だと思ってたけど
    もののけ観てアシタカの声ピッタリで
    嬉しくなった覚えてたよ

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/15(日) 17:45:14 

    宮川一朗太と間違いがち

    +48

    -3

  • 91. 匿名 2021/08/15(日) 17:45:46 

    アシタカの声がこの人でよかったよ

    +145

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/15(日) 17:46:25 

    >>86
    良かったですよね

    おしんの息子の雄役は成長とともに
    別の俳優さんになっちゃうから
    松田洋治さんの雄をずっと見ていたかった

    田中裕子さんとの絡みも最高

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/15(日) 17:48:10 

    >>51
    田中裕子は上手いよね!

    +190

    -5

  • 94. 匿名 2021/08/15(日) 17:48:34 

    >>72
    ナウシカも入れて‼️

    +66

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/15(日) 17:48:48 

    >>5
    アシタカとアスベルって同じ人の声なんだ!
    でもどっちもすごく合ってるよね。
    アシタカは誠実で強い感じがするし、アスベルは素直な性格で明るい感じがする。

    +235

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/15(日) 17:50:12 

    アマゾンに出ていた

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/15(日) 17:50:50 

    >>8
    ジブリって棒読み多いよね
    高橋一生とかやばい

    +23

    -17

  • 98. 匿名 2021/08/15(日) 17:51:54 

    >>90
    宮川一朗太とこの人と坂上忍が仲いいんだよね。子役スタートで年齢も近くて同じような境遇だから

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/15(日) 17:53:20 

    >>40
    でもトトロのお父さんはもう慣れちゃったなぁ
    それを言うなら耳すまの雫のお父さんも棒だったよね

    +208

    -5

  • 100. 匿名 2021/08/15(日) 17:53:53 

    >>97
    でも14歳ぐらいのリアルな中学生の喋り方って感じ
    声優さんが演技でそういう思春期のボソボソした喋り方しても、ハーレムものみたいなやれやれ系の男子みたいになってそうで嫌だな

    +106

    -4

  • 101. 匿名 2021/08/15(日) 17:54:09 

    >>60
    声の業界においても、一俳優としても僕は名があったわけでもない。超有名俳優でもなく、超有名声優でもない、中途半端な存在。

    +5

    -18

  • 102. 匿名 2021/08/15(日) 17:54:32 

    タイタニックのジャックもこの人だったね
    アメリカでもののけ姫の吹き替えでアシタカ役をディカプリオがやる話もあったとか

    +47

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/15(日) 17:55:08 

    >>12
    山犬に育てられた娘が感情豊かに人間の言葉話す方が変な気がするから私はちょっと棒っぽいのがぴったりだと思った

    +432

    -20

  • 104. 匿名 2021/08/15(日) 17:57:34 

    >>31
    あいたたたたっ…

    +113

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/15(日) 17:57:47 

    映画・キャラクターに出演されていましたね。流石の演技力。リアリティあって、圧倒されました。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/15(日) 17:58:00 

    銀河テレビ小説 たけしくんハイ!のお兄ちゃんの役が印象に残ってる

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/15(日) 17:58:39 

    >>62
    横だけど「演技」は求めてないんだと思ったよ

    +31

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/15(日) 17:59:22 

    >>1
    娼婦の声が嫌なんだって

    +2

    -12

  • 109. 匿名 2021/08/15(日) 17:59:46 

    >>77
    声が棒すぎて内容が頭に入ってこないんだよね。
    さらに、聞きたくない声だから2度目はない映画だった。

    +50

    -9

  • 110. 匿名 2021/08/15(日) 17:59:49 

    >>97
    最近は敢えてなのかとさえ思ってきた。
    声優さんはうまいけどアニメ色が強く
    なりすぎる。あと他のアニメ彷彿させるよね。
    素人だとリアリティっていうの?
    現実感出るような気もするから
    私は嫌いじゃないよ。

    +88

    -7

  • 111. 匿名 2021/08/15(日) 18:00:23 

    アシタカ、ジブリ屈指のプレイボーイだけど、本当にいい男で大好き
    声もよいですよ

    +65

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/15(日) 18:00:27 

    >>21
    そうそう
    低すぎず、でも男らしい声でほんとに爽やかで誠実な青年声って感じ
    変に演技演技してない感じもいい
    簡単にイケボと言うにはまた違った感じの声で唯一無二だと思うわ

    +239

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/15(日) 18:00:39 

    >>8
    今みても、石田ゆり子はひどかった

    +138

    -12

  • 114. 匿名 2021/08/15(日) 18:00:44 

    >>8
    マイナスされそうだけど、
    私は糸井重里のトトロのお父さん好きなんだよな・・・
    演技臭くないところがかえって、素朴で実直なお父さんって感じがする。

    +513

    -8

  • 115. 匿名 2021/08/15(日) 18:00:59 

    >>1
    アシタカすごくよかった
    ジブリの中ではハウルと同じくらい好き

    +55

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/15(日) 18:01:05 

    >>1
    この声のお陰で記憶に残るアシタカの名台詞沢山あるよね

    +90

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/15(日) 18:01:22 

    >>60
    松田さんご本人は謙遜されてるけど声優としても活躍されてるって事を言いたいのでは

    +88

    -5

  • 118. 匿名 2021/08/15(日) 18:01:25 

    アシタカって美声だよね

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/15(日) 18:01:59 

    仮面ライダーアマゾンの子役してたね
    なぜ僕?『もののけ姫』主人公アシタカ松田洋治の“葛藤”「超有名俳優でも声優でもない中途半端な存在」だったのに…

    +50

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/15(日) 18:03:24 

    パヤオは棒など素人声優を絶賛するけどプロの声優にはめちゃくちゃ厳しいの有名だからね
    もののけのプロの声優のオトキさん役の島本さんにブチ切れて何回もリテイク出して酷い扱いしたのは有名

    +30

    -3

  • 121. 匿名 2021/08/15(日) 18:04:20 

    >>31
    このシーンだけどうしても笑ってしまう。

    +205

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/15(日) 18:04:46 

    ほんと、声優使えと皆が言うけど
    これ→そこが声優と呼ばれる人たち以外でキャスティングが行われた理由 なんだよね

    アシタカの声はこの人以外考えられない。

    +14

    -6

  • 123. 匿名 2021/08/15(日) 18:05:56 

    アシタカは岡田くんじゃないの?、

    +1

    -22

  • 124. 匿名 2021/08/15(日) 18:06:51 

    いちいち細かいこと気にすんな

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/15(日) 18:07:01 

    >>120
    逆に声優さんで、宮崎駿みたいな喋り方できる人いるのかな?
    俳優さんは宮崎駿の喋り方の演技できそうだけど、声優さんで宮崎駿みたいな喋り方の演技はできなくなってる人いそう

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2021/08/15(日) 18:07:14 

    >>19
    私は好きだったな、不器用に生きてる人間って感じが出てる気がした

    +92

    -15

  • 127. 匿名 2021/08/15(日) 18:07:20 

    >>8
    トトロの糸井重里と風立ちぬの庵野さん色々言われるけど私はすごく好き
    キャラクターも実際にいたらきっとあんな話し方だったんだろうなって思う

    +130

    -7

  • 128. 匿名 2021/08/15(日) 18:08:00 

    >>114
    私もトトロのお父さんは全然オッケー

    +231

    -4

  • 129. 匿名 2021/08/15(日) 18:08:10 

    >>127
    現実でも大学の先生って棒読みっぽい喋り方の人いるもんね

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/15(日) 18:09:31 

    >>15
    この二人顔が同じだ
    眉毛の太さが違うだけで

    +76

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/15(日) 18:10:03 

    キャラクターに出てた人だよね?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/15(日) 18:11:38 

    エボシの田中裕子さんとアシタカの松田さんは、NHKドラマ「おしん」で親子として共演してるのよね!

    +32

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/15(日) 18:13:04 

    アニメの俳優に文句言う声優ファンの人も、現実での口調はジブリアニメの棒読み俳優みたいな抑揚のない喋り方する側だよね絶対
    現実世界は口調が棒の人のほうが多いからリアル〜

    +8

    -5

  • 134. 匿名 2021/08/15(日) 18:14:47 

    >>2
    ほんそれ。
    声優とかちゃんと見て名前も熟知してる人よく居るけどそもそもアニメも好きじゃなくて声優には失礼かもだけど、違和感ある時しかこの声誰なのかとか気にしなく。
    ただ違和感あって調べるとほとんど俳優だから俳優は声優(特に圧倒的に海外映画の吹替)枠に出てこないでくれ思う。
    その上で単なる感想、アシタカの声は本当に良かったです。ありがとうございます。

    +136

    -6

  • 135. 匿名 2021/08/15(日) 18:14:48 

    最近の声優ジブリの感じにはあんまり合わない。変なアニメ声出されるのが嫌だったんじゃないかな

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/15(日) 18:15:16 

    >>29
    私はたけしくんハイのイメージが強い

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2021/08/15(日) 18:16:16 

    めちゃくちゃいい声だよね
    アシタカはこの人しかいない

    +82

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/15(日) 18:16:33 

    アシタカの声はこの人のこの声だからこそかっこいい!

    +81

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/15(日) 18:17:37 

    >>1
    50代の方々なら松田さんを知らない人が少ないのではない?
    長渕剛に反抗する家族ゲームのメンヘラ高校生

    +89

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/15(日) 18:18:16 

    >>1
    設定が室町時代だったのか…
    初めて知った

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/15(日) 18:18:36 

    >>133
    でもジブリ作品にリアリティは全くないよね

    +5

    -5

  • 142. 匿名 2021/08/15(日) 18:19:05 

    >>34
    でも現実の理系の人の喋り方ってあんな感じに聞こえるけどな
    澄んだ声で美声で感情豊かな理系の男性もいるんだろうけどさ

    +45

    -2

  • 143. 匿名 2021/08/15(日) 18:20:20 

    >>141
    これ以上ない「現実見ろよ」っていう強いメッセージだよね、監督からの

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2021/08/15(日) 18:20:21 

    私、アシタカでなくてもジブリの主役声優が山寺宏一や三ツ矢雄二はイヤだよ。大反対だよ。
    演技臭いんだもん。プロの型通りの芝居。声に悪い意味で素人味が無いもん。
    ジブリ声優は少し素人臭が無いと。聞き取れるけどたどたどしくて少し噛んでるみたいな笑。これは慣れきったプロには絶対出せない味でしょう

    +81

    -5

  • 145. 匿名 2021/08/15(日) 18:20:34 

    逆にアスベルと同じ声だってことにびっくりした!知らなかった!

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/15(日) 18:21:59 

    そう言えば大河の徳川家康の子役だった
    竹下景子に想いを寄せる家康役は良かった覚えがある

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/15(日) 18:23:39 

    松田さんでピッタリだよね。清廉潔白で凛々しくて。声に透明感があって。高潔だったよ

    +111

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/15(日) 18:24:03 

    >>34
    風立ちぬ酷評だけど私はありだと思った
    あの時代の無骨な男のリアルな声で良かった

    +81

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/15(日) 18:24:49 

    声優で有名な人も実は本職は俳優だって人も割といる

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/15(日) 18:24:54 

    >>9
    家族ゲームが懐かしい…
    演技上手かったから、もっとドラマで活躍されると思ってました。

    +133

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/15(日) 18:25:47 

    >>76
    間違えてプラス押した

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/15(日) 18:27:19 

    子役繋がりで
    松田洋二と浅利陽介、林泰文は
    もっと評価されても良い役者さんなのに
    勿体ない

    +104

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/15(日) 18:29:43 

    >>77
    ストーリー、キャラデザ、世界観、音楽はどれも好きだから放送される度に見ようと思うんだけど、声聞いた瞬間やっぱり無理…ってなる。もっと演技力ある人キャスティングしてたらジブリを代表する名作のひとつになってたんじゃないかとすら思う。

    +27

    -3

  • 154. 匿名 2021/08/15(日) 18:29:48 

    >>2
    キムタクの娘、って理由で声優やるのとは訳違うのでいいのよ。いいアニメだったわ。
    あんまり理解できてないところあるけど。
    なぜ僕?『もののけ姫』主人公アシタカ松田洋治の“葛藤”「超有名俳優でも声優でもない中途半端な存在」だったのに…

    +12

    -19

  • 155. 匿名 2021/08/15(日) 18:31:11 

    >>3
    味はともかく、バケツいっぱい食べたいよ

    +188

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/15(日) 18:32:19 

    >>103
    でもモロは棒読みじゃないよ

    +66

    -3

  • 157. 匿名 2021/08/15(日) 18:32:35 

    アシタカもすごく良かったけど、小林薫うまかったな

    +36

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/15(日) 18:33:08 

    >>55
    優しいのに芯がある声でとても素敵です

    +43

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/15(日) 18:36:35 

    >>77
    観たことないけど今後も観なくて良さげかしらね

    +24

    -2

  • 160. 匿名 2021/08/15(日) 18:37:06 

    >>8
    糸井重里さんもだし、亡くなられた方にこんな事言うのもあれだけど耳をすませばのお父さん役もちょっと...
    立花隆さんだっけ

    +14

    -10

  • 161. 匿名 2021/08/15(日) 18:37:32 

    >>159
    ヒロインが亡くなったような描写もあるから、苦手な人はいると思う

    +9

    -3

  • 162. 匿名 2021/08/15(日) 18:40:01 

    誰だかよくわからないけど、当時は29歳くらいだったんだね。この人と美輪さんは良かったと思う。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/15(日) 18:40:08 

    炎の犬
    めっちゃ観た

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/15(日) 18:40:56 

    >>1
    俳優さんとしては私は知らないんだけど、
    アシタカの声は今すぐに思い出せるしめちゃくちゃカッコよかったよ。合ってるよね

    勝手にもっと若い人想像してたから意外…って思ったけど、もののけ姫自体もうだいぶ昔だったw

    +57

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/15(日) 18:41:17 

    >>1
    アシカタの声、ものすごくぴったりだから
    安心して見られたし、世界観に引き込まれた!

    有名も無名もない感じ!
    劇中でアシタカとエボシ様が一番しっくりきた
    この方の功績は大きいと思う

    +111

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/15(日) 18:41:35 

    >>100
    声優さんだとまさにアニメ!になる。
    俳優さんだとアニメほど躍動感ないから
    ドラマ観てるような気分になる。
    それがいい。

    +29

    -2

  • 167. 匿名 2021/08/15(日) 18:46:01 

    >>31
    このgif可愛すぎてなんだけどww
    アシタカ永遠にフルフルさせらるやんw

    +120

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/15(日) 18:48:12 

    >>166
    なら実写でやればよくね?
    今は技術も発達してるから実写でもいけるっしょ

    +3

    -14

  • 169. 匿名 2021/08/15(日) 18:50:35 

    >>103
    それ以前の問題なんだよなぁ
    例えば「あぁ!」「う!」とかの叫び声ひとつとっても下手くそ。子供の頃はそこまで下手と思わなかったけど今は聞くに耐えない

    +83

    -9

  • 170. 匿名 2021/08/15(日) 18:50:56 

    >>114
    私も実はトトロの糸井重里お父さん結構好きでした
    棒読みとかアンチが多いのも知ってるけど
    ボサーとした感じと言うかどこにでもいる感じが良かった
    糸井重里さんのあらゆる仕事の中で一番好き

    +225

    -2

  • 171. 匿名 2021/08/15(日) 18:51:01 

    >>12
    メイキングを見たことあるけど、サンには宮崎さんも頭抱えてたよ

    +179

    -2

  • 172. 匿名 2021/08/15(日) 18:51:08 

    >>168
    宮崎駿監督にどうして実写の映画監督じゃなくてアニメ監督になったんですか!?って聞いてみたいね!

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/15(日) 18:53:41 

    >>62
    まぁ、理系男子って淡々としゃべるイメージだし、美声じゃないのがリアルで良いかなと思ったよ

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/15(日) 18:53:41 

    >>144
    確かにアシタカが山寺だったらショックだわ、、
    もう見られないレベルで悲しくなりそう

    +29

    -1

  • 175. 匿名 2021/08/15(日) 18:54:12 

    この声以外考えられないから、びっくり。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/15(日) 18:55:24 

    >>60
    記事全部読んだけど、松田さん本人は「声優」という仕事はないと思ってるみたいだけど、ただ、声優の仕事っていうのはドラマCDとかよくやっていたみたいだよ。
    だから、今ジブリでボロクソ言われてる声の世界では素人の人よりも声優な訳だし、だからこそあそこまで上手いのだと思う

    +57

    -2

  • 177. 匿名 2021/08/15(日) 18:56:24 

    >>31
    頭がもげるぞ www

    +118

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/15(日) 18:56:26 

    >>8
    トトロのお父さん、すごく良いと思うんだけど!
    実直で優しいお父さんにピッタリだと思うんだけど

    +147

    -1

  • 179. 匿名 2021/08/15(日) 18:58:28 

    >>40
    案外、エボシ御前の田中裕子も下手だったよ。
    静かに話すところはいいけど声を張り上げるシーンとか「え?」って思うもん。

    「放てーーー」とか棒すぎ。

    彼奴を「きやつ」とか言ってるし。「きゃつ」でしょ。

    +40

    -22

  • 180. 匿名 2021/08/15(日) 18:59:06 

    >>130
    ジブリでそれは禁句。

    +55

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/15(日) 18:59:46 

    >>51
    エボシ様いいよね!
    アシタカもすごく良かったと思う

    +95

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/15(日) 19:00:21 

    >>164
    アシタカの頃は29か30だったよ
    いい声でした。惚れました。

    +41

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/15(日) 19:00:24 

    >>19
    ストーリーは面白そうだから見たいのに、あまりにも棒読みすぎて見れない

    +20

    -1

  • 184. 匿名 2021/08/15(日) 19:02:28 

    >>1
    昔、炎の犬見てました

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/15(日) 19:02:49 

    >>179
    じゃあ例えばエヴァのリツ子さんとか攻殻機動隊の素子とかの声優さんがエボシ御前を演じればもっといい映画になったと思うの?

    +0

    -7

  • 186. 匿名 2021/08/15(日) 19:02:50 

    有名とか中途半端な存在
    肩書きとか関係ない
    気にする必要もない

    良かった!!
    もののけ姫の世界観に引き込まれたから
    声優が誰だろうが気にしない

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2021/08/15(日) 19:03:26 

    アシタカカッコよくて好きなのに、なんか謙遜しすぎて嫌だな

    +1

    -8

  • 188. 匿名 2021/08/15(日) 19:03:28 

    >>9
    たけしくんハイ!でお兄ちゃん役やってたよね
    その頃からイケボだったしかっこよかったよ

    +85

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/15(日) 19:03:42 

    結果とても良かったからいいじゃない。
    庵野なんて酷いもんだったよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/15(日) 19:05:54 

    >>40
    オファー断れよ!と思った

    +11

    -2

  • 191. 匿名 2021/08/15(日) 19:06:13 

    >>8
    糸井は見てるうちに慣れたけど、庵野は最後まで慣れなかった

    +60

    -4

  • 192. 匿名 2021/08/15(日) 19:07:46 

    >>1
    今の今まで声優さんがやってるかと思っていました。
    アシタカのキャラとても好きです。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/15(日) 19:08:27 

    >>31
    食べちゃダメ

    +153

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/15(日) 19:09:05 

    >>126
    私も好き
    声より庵野を選びたかったんじゃないかと思う
    多分キャラと庵野が重なったんだよね
    根本の人格が似てると思ったんじゃないかな

    +42

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/15(日) 19:09:21 

    >>25
    この人で観たかった
    妻夫木と竹内結子の吹替えはひどかった

    +88

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/15(日) 19:09:29 

    私『世界ふれあい街歩き』のナレーションも
    松田洋治さんの時が一番好き。
    すごく自然なんだけど、楽しげで、爽やかなナレーションに癒やされる。

    +37

    -1

  • 197. 匿名 2021/08/15(日) 19:10:17  ID:fVprCn129E 

    >>169
    関係ないけど私も素のとっさの声とか動きがわざとらしいってよく言われる
    緊張した喋り方も変なんだろうけどさ
    ただ普通に生きてるだけのつもりなんだけどクラスの子から聞くに耐えないとか思われてたんだろうな

    +2

    -5

  • 198. 匿名 2021/08/15(日) 19:11:04 

    >>156
    モロは山犬だけど300年くらい生きてる神みたいなものだから…

    +80

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/15(日) 19:12:31 

    石田ゆり子って今は有名女優だけど、もののけ姫公開当時から有名だった?

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/15(日) 19:12:40 

    >>195
    この前のタイタニックはカヲルくんが浮かんだw

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/15(日) 19:13:53 

    >>114
    私も。
    というか、子供の頃からトトロを見てたから違和感とか下手とか思わなかったっていうのもあるんだけど

    +150

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/15(日) 19:14:05 

    >>185
    エヴァで思い出したけどリツコさんと冬月司令ってほぼ声優未経験の俳優業中心の人なんだっけ(当時)
    最初から上手かったよね
    最近の役者、声の仕事下手だからたまに上手い人がいると「すごく上手かった!本当の声優みたいだった!」とか褒められるけど、本来上手いのが当然なんだよね
    役者なんだから
    昔の俳優さんは声優も仕事の一貫だから上手な人ばかりだったな

    +29

    -1

  • 203. 匿名 2021/08/15(日) 19:15:51 

    >>195
    ジャックがカヲルくんの声の人の時のタイタニック、ローズ役の人プロの上手い声優さんなんだろうけど17歳には聞こえなかったよ
    38歳ぐらいの大人の女みたいだった

    +21

    -1

  • 204. 匿名 2021/08/15(日) 19:16:50 

    >>169
    嫌だ祟り神なんかになりたくないおっことぬしさまぁー

    個人的にこことか本当に聞くに絶えない

    +83

    -4

  • 205. 匿名 2021/08/15(日) 19:17:40 

    >>84
    松田くん好きでまんまとニノ担になりましたw

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/15(日) 19:18:18 

    >>53
    アルフの所ジョージは良いんだけどね
    私もポニョではずっこけた

    +87

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/15(日) 19:19:43 

    >>179
    「きやつ」は「ファン」を「フアン」っていうおばちゃん感覚で聞いてたわw

    +48

    -2

  • 208. 匿名 2021/08/15(日) 19:21:41 

    >>204
    じゃあ例えば少女革命ウテナのウテナ役の声の人とかがサンだったら満足なの?

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2021/08/15(日) 19:23:53 

    取舵いっぱいってドラマみてました。
    当時からスゴく演技がうまく存在感のある子役でした。
    坂上忍と同学年で子役の双璧だったと思います。
    地道に俳優を続けていらして素敵です。

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/15(日) 19:25:09 

    本業の声優使いたくないって気持ち分かるかも
    声優さんて仕事してるうちにどんどんアニメ声になっちゃうんだって
    だから現実感というかリアリティ持たせるためにはそういう声は避けたいんじゃない?
    アニメみたいな可愛い声って作ったような声だし現実世界ではそんな声で会話してないもんね

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2021/08/15(日) 19:27:11 

    >>208
    うん

    +12

    -2

  • 212. 匿名 2021/08/15(日) 19:28:50 

    >>208
    別に川上さんが良いとは言ってない(川上さんは好きです)
    ただ石田さんの声優としてのサンは個人的に聞くに絶えないってだけ

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2021/08/15(日) 19:29:14 

    >>211
    そうなんだ
    アニメの世界があなたの思い通りにならなくて残念だったね

    +0

    -11

  • 214. 匿名 2021/08/15(日) 19:30:07 

    >>130
    サザエさんよりは差別化されてるのね

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2021/08/15(日) 19:30:27 

    声優さんはね、食堂のメニューを読んでも感情がこもって感動するんだよ
    なぜ僕?『もののけ姫』主人公アシタカ松田洋治の“葛藤”「超有名俳優でも声優でもない中途半端な存在」だったのに…

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2021/08/15(日) 19:30:33 

    >>212
    他に良い声優さんが見つからなかったんじゃない?
    あなたも代替案ないんでしょ

    +1

    -6

  • 217. 匿名 2021/08/15(日) 19:35:30 

    >>216
    宮崎さんは石田さんが好きだから起用してる
    私に代替案を今更出す必要はなし
    「個人的に聞くに絶えない」ってだけだから
    これ以上は意味ないし終わるね

    +18

    -4

  • 218. 匿名 2021/08/15(日) 19:36:07 

    家族ゲーム!
    この人大好きだった。
    セーラーズの服がお好きで、よく着てらした。
    懐かしいな。

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/15(日) 19:36:12 

    >>216
    最初から声優さんの中から選ぶ気なんて無かったでしょ
    あの頃のジブリは既に声優さんより芸能人ありき路線にシフトしてたじゃん

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/15(日) 19:36:52 

    三ツ矢さんがアシタカ……?(コミカルなイメージあるから)

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/15(日) 19:38:53 

    >>1
    すごい!
    芸歴の長いプロの方の仕事。
    分析と実行。
    これはいいもの読んだ。

    +28

    -1

  • 222. 匿名 2021/08/15(日) 19:40:33 

    >>217
    耐えない、ね

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2021/08/15(日) 19:41:45 

    堪えない、だわ!

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/15(日) 19:44:28 

    >>123
    岡田くんはゲド戦記

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/15(日) 19:47:44 

    この人の声ぴったり。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/15(日) 19:48:28 

    >>114
    私も雫のお父さんは「日常で普通に喋ってる」感が好き
    宮崎駿の「声で演技するな」ってなんとなく分かる
    「いかにも声優です」って感じの演技が私はあまり好きじゃない

    +128

    -3

  • 227. 匿名 2021/08/15(日) 19:49:57 

    >>114

    同じく。
    考古学の教授の知的で素朴な雰囲気がよく出てる。
    私も糸井父さん好きだわ。

    +128

    -2

  • 228. 匿名 2021/08/15(日) 19:55:34 

    松田洋治さんは北の国からにも出演してたよね
    蜷川幸雄の舞台にも出演してるし、この人が有名じゃないなんて本人しか思ってないと思う。

    +42

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/15(日) 19:56:55 

    この方がアマゾンのまさひこと知って驚いた。
    昔から演技が上手くて凄い。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/15(日) 19:57:10 

    >>7
    永遠の中学生
    byナンシー関

    +33

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/15(日) 19:57:21 

    ちゃんとオーディションをすればいいだけのことだよ
    ほかのテレビアニメーションはほぼオーディション実施されてるんだから

    +7

    -4

  • 232. 匿名 2021/08/15(日) 19:58:37 

    キャラクターで拝見して、後で調べたらアシタカ役の人って知ってビックリした。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/15(日) 20:01:19 

    とても素敵な声だよね
    アシタカはこの声だからこそ魅力増してる

    +23

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/15(日) 20:02:03 

    >>19
    瀧本美織はよかった、すてき

    +69

    -1

  • 235. 匿名 2021/08/15(日) 20:05:00 

    >>48
    しゃーねーんじゃ
    庵野を気分転換させてやりたかった師匠心よ

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/15(日) 20:06:56 

    たたらばの気さくな女の人も上手くない?
    アシタカが背負って山越えて助けたおじさんの奥さんの人

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/15(日) 20:10:57 

    >>155
    長靴じゃないっけ?

    +28

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/15(日) 20:11:00 

    映画「キャラクター」に出てたけど、最後まで松田洋治だと気付かなかった。
    後で知って、ええっ⁉︎てなった。
    演技派の良い俳優さんになってたんだね。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/15(日) 20:13:23 

    >>144
    ハウルの声優は石田彰や緑川光が良かったって言ってる声優ファン見かけるけど、この人達はアニメ芝居すぎてジブリの世界観に合わないと思う

    +35

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/15(日) 20:15:46 

    >>1
    駿さん、小難しいこと言うんだね。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/15(日) 20:16:36 

    >>236
    島本須美さん(声優)が演じてた人の気がするんだけど、彼女が演じてた女性とは違う女の人なの?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/15(日) 20:17:52 

    >>7
    1と2両方出てたね😃

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/15(日) 20:18:56 

    みかんちゃんSOS

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/15(日) 20:20:21 

    >>108
    声優にふられた腹いせでしょ

    +5

    -5

  • 245. 匿名 2021/08/15(日) 20:22:48 

    アスベルと同じ声と知ってびっくりした

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/15(日) 20:23:52 

    昔から好きだった 
    ガルでトピになるとは感慨深い
    コンビニが舞台のドラマで主役もやってたね

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/15(日) 20:24:37 

    マサヒコ、トモダチ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/15(日) 20:26:02 

    凛としてて、意志的で、かつ優しさもあって。
    素晴らしい声と演技だと思う!
    これ以上ぴったりな人には出会えないと思う。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/15(日) 20:26:31 

    >>31
    こんな噛んでて死なないんだと思ってたw

    +113

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/15(日) 20:28:19 

    え、若い頃からドラマに出ずっぱりのイメージだしかなり有名人だと思うけど。名前が出てこない人はいるかもしれないけど。存在感のある方だよね

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/15(日) 20:30:22 

    >>83
    タッちゃんが本当に好きだったから、三ツ矢さんの情報は一切見ないようにしている

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/15(日) 20:30:39 

    >>133
    ドラマの口調も演技入ってるけどそっちはいいの?
    ガラスの仮面のような役者が多いドラマや作中劇の演者役なら、ハキハキして聞き取りやすい、喜怒哀楽豊かな話し方でもいいだろうけどさ
    リアルさを追及したいなら多くのドラマも現実の一般人の話し方に合わせて、ボソボソで棒口調にすべきでしょ

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2021/08/15(日) 20:34:58 

    「声で芝居をするな。芝居をした結果の声が俺は欲しいんだよ」

    宮崎さんは人間の日常にある声に価値を置いてるから、声優さんではなく俳優さんを選ぶんですよね。

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/15(日) 20:35:41 

    >>19
    庵野さんは普段もあんな感じだよね、話し方が。不思議な人だといつも思う。

    +34

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/15(日) 20:35:45 

    家族ゲームの演技は天才的だった。

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/15(日) 20:39:07 

    >>9
    「仮面ライダーアマゾン」の少年役も上手くて評判だったそう

    家族ゲームの屈折した少年役、すごいなと思ったよ~!
    昔のドラマの再放送はないかもしれないけど、もし夕方とかにやったら反響あると思うな

    +77

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/15(日) 20:51:34 

    キャラクターの役よかった

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/15(日) 20:52:02 

    >>114
    むしろ糸井さんの声じゃなきゃやだ。

    +80

    -2

  • 259. 匿名 2021/08/15(日) 20:54:11 

    青春アドベンチャーの大化の改新・青春記がすきだった
    聴いてた人いないかな

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:19 

    理論的には間違ってないけど、宮崎監督が演劇や芸術の知識がないから説得力に欠ける

    +3

    -5

  • 261. 匿名 2021/08/15(日) 20:57:22 

    >>139
    覚えてる!
    だからエンドロール見た時におおってなった
    家族ゲームはどれもそれぞれに良かったなあ

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:55 

    >>42
    もののけのサン役はわざとあの話し方なんでしょ
    石田ゆり子はカヤ役もやってたけどそっちは普通だったし

    +88

    -7

  • 263. 匿名 2021/08/15(日) 20:59:12 

    >>42

    いやー不機嫌な果実も大概だったよ

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/15(日) 21:01:01 

    アニメもナウシカ以外にも何作か出られてるけどいかにもなアニメ声優って感じのしゃべり方じゃないとこが好きです

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/15(日) 21:06:47 

    「押しとおぉるっ‼︎」
    「あの子を解き放て、あの子は人間だぞ」

    もうアシタカの声はこの人じゃなきゃ絶対ダメ‼︎

    +48

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/15(日) 21:08:06 

    >>66
    声優さんだってプロなんだからアニメらしくないリアルっぽい演技だって出来るのにね。

    +23

    -5

  • 267. 匿名 2021/08/15(日) 21:11:48 

    >>72
    じゃあ、最近の若手や中堅あたりの女性声優は全滅だね。みんな判で押したかのような可愛い一辺倒の声ばっかりだし。
    この手のキャラならツンデレ、こんなキャラなら可愛くあざとく、みたいなテンプレートの小慣れた感じの演技をめちゃくちゃ嫌いそう。
    だからプロの声優使うの嫌になっちゃったんじゃない?

    +23

    -4

  • 268. 匿名 2021/08/15(日) 21:17:17 

    >>257
    エンドロールでお名前が出てきて、一体どこに出演してた?と思って検索してみたらびっくり!
    あの男の人が松田洋治さんだったのかー!
    気味の悪さが役にぴったりで素晴らしかったです!

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/15(日) 21:17:37 

    パヤオが声優を避けはじめたのって90年代頃にアイドル声優が出始めた頃からかね?
    アイドル声優って声がかなり特徴的だから

    +21

    -1

  • 270. 匿名 2021/08/15(日) 21:19:50 

    >>114
    お父さん、て感じがするよね。

    +75

    -1

  • 271. 匿名 2021/08/15(日) 21:22:29 

    >>237
    あー!長靴だ…ごめん

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/15(日) 21:29:24 

    >>114
    トトロのお父さんの声が好きな人もいっぱいいてよかった
    わたしもあの雰囲気が好き

    +113

    -2

  • 273. 匿名 2021/08/15(日) 21:33:06 

    >>252
    ヨコだけど色んな作品があっていいんじゃないかな
    萌え系もあっていいしリアルを追求した作品があってもいい
    同じような作品ばかりになるのが一番つまらんくない?

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/15(日) 21:33:50 

    >>72
    シーターもあれでいいな。
    初期スターウォーズのレイア姫の声優さんだったけど。

    +33

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/15(日) 21:34:07 

    >>179
    誇張してたらとり直しされてたよ。おっことぬしの「黄泉の国から帰ってきた〜〜、さぁゆこう!」ってやつだけど。だから監督がそう指示したんじゃないの

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/15(日) 21:35:18 

    若い頃 ニノが入ってる

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/15(日) 21:40:12 

    松田さん、子役の頃から知ってます♡
    炎の犬で懸命に役を演じる松田さんに密かに恋をしていた同世代です。

    なので当時、アシタカ役が松田さんと知って嬉しかったです。

    +16

    -1

  • 278. 匿名 2021/08/15(日) 21:43:14 

    >>5
    アシタカはよかった。ゆり子は今聞いてもゾワッとする。

    +75

    -3

  • 279. 匿名 2021/08/15(日) 21:44:56 

    >>114
    あのお父さんの声、いいよね!
    大人になって見ると、その良さがすごくよく分かるし、ジブリの狙いもなんかわかる気がする。

    逆に、さつきとメイはゴリゴリの声優さんゆえに、今見ると、そんな子供いねーよって思っちゃう。

    でもカンタの声は大人になった今聞いてもすごくいい!!
    ポニョのソウスケと火垂るの墓のセツコみたいに当時本当の子供の方を起用したのかな?

    子供は子供が演じるって、もの凄く重要だと思う!


    +47

    -11

  • 280. 匿名 2021/08/15(日) 21:48:34 

    Goodbye 青春

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/15(日) 21:50:10 

    >>33
    青い瞳の聖ライフの人?

    +0

    -5

  • 282. 匿名 2021/08/15(日) 21:54:53 

    >>1
    初期のジブリ大大大好きで、宮崎駿引退するかも→からのやっぱり復活!しかもナウシカのようなオリジナル世界観!
    しかも、かなり超大作らしく、公開までかなりかなり待たされた!めっっっちゃ楽しみ!

    からの・・・ヒロイン大根棒の絶望感・・・アシタカは声聞いてすぐアスベルの人だとわかったからよかったけど。

    もう、島本須美さんでよかったじゃん!顔同じだし!

    と思った作品でした(笑)


    +19

    -3

  • 283. 匿名 2021/08/15(日) 21:56:01 

    >>19
    受け入れたけれど、もうちょっと違う人だったらまた違う印象だったろうな…と思わずにいられない。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/15(日) 22:00:39 

    >>26
    尾美としのりさんとか林泰文さんとかアラフィフ元子役をテレビでもよく見かけるようになって嬉しい

    +42

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/15(日) 22:09:26 

    >>10
    でも監督ほどではないけど気持ちわかるな
    最近の声優って独特じゃない?
    吐息まじりで、ですますの語尾が強くて
    体が動いた時の声の揺らぎみたいなものがなくて

    +87

    -8

  • 286. 匿名 2021/08/15(日) 22:11:00 

    >>8
    実際の生活ってそれが普通の感じなのにアニメっぽいしっかりした滑舌や発声の聞き取りやすい声がいい方が、リアリティがなくてガルちゃんの人達のジブリの棒読みに違和感って感想にいつも不思議。

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2021/08/15(日) 22:13:43 

    >>3
    アスベル!

    +91

    -1

  • 288. 匿名 2021/08/15(日) 22:13:48 

    >>130
    (思ったけどそれ言っちゃダメなやつな気がした)

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/15(日) 22:15:37 

    >>19
    正直、チラッと聞いただけでも酷すぎて未だに見れてない。いくら声があってても、声だけじゃそのキャラの声帯にはなれないんだなってよく分かる。

    +27

    -1

  • 290. 匿名 2021/08/15(日) 22:21:57 

    >>279
    申し訳ないけど、私は真逆の意見です
    メインの二人やばーちゃんがど素人だったら、見るに耐えないものになってたと思う

    セリフの少ないキャラなら下手でもなんとか作品もつけど、メインに近いセリフの多いキャラがど素人だと作品崩れる

    もののけ姫のサンはドヘタだったけど、セリフの少なさと周りの上手さとジブリさで作品の評価は高いのではないかな

    +23

    -7

  • 291. 匿名 2021/08/15(日) 22:24:25 

    >>51
    個人的には「撃て〜」の言い方だけがちょっと違和感ある。
    「撃て!」と言って欲しかった。勿論エボシ様役最高なんだけど。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/15(日) 22:28:24 

    >>7
    長渕のやつだよね?殿村くんだっけ?

    +39

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/15(日) 22:29:28 

    家族ゲームのイジメられ方で
    子供の時、この人トラウマだった。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/15(日) 22:32:12 

    >>279
    子供の思い出作りにはなるからね
    コナンの映画恒例、ゲスト声優枠のお子様たちみたいな

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/15(日) 22:33:31 

    正直この役でしか知らない方だったけど、元々有名な俳優なんだね。このトピでも大絶賛だし。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/15(日) 22:34:08 

    >>286
    そもそも二次元のアニメキャラにそんなリアリティは求めてない人が多いんだと思うよ

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2021/08/15(日) 22:34:57 

    なんで自分が!?

    みたいなインタビューを見るたびに思うんだけど、道端で突然声を掛けられた訳じゃないのに、なんで自分が!?って面倒くせって思う

    +0

    -10

  • 298. 匿名 2021/08/15(日) 22:38:53 

    >>120
    オトキさん、下品さというかガサツさ?が足りない、品がありすぎる的なこと言われてた記憶。

    いや、だって島本さんのお声って品の塊やん!!!って思ったわ。ナウシカとかで知ってるだろうに。そんな嫌なら何故起用したし。

    +60

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/15(日) 22:42:48 

    >>40
    駿『庵野がいい』
    鈴木『wwwwww』
    スタッフ『』(絶望の表情)

    +23

    -1

  • 300. 匿名 2021/08/15(日) 22:53:15 

    >>99
    とんねるずの番組で落札した素人さんだからね

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/15(日) 22:57:02 

    >>66
    80歳の駿は声優が嫌いってのもあるけど、昔の声の決め方を変えてないんだと思う
    もののけ姫やハウルの頃も爺さん化してて世間の批判は予想しなかったでしょう

    昔は声優という呼称が一般的ではなく、アニメ映画の声担当は俳優や一般人参加のオーディションで決めることが多く、女優の島本さんも駿から指名を受けカリオストロのオーディションに参加したり、松田さんは90年代半ば頃は俳優活動が少し留まり、駿の中ではナウシカやシュナの旅で声担当してもらって声の印象の方が強く、この声ぴったりと思ったのでは

    ジブリ以外でピッコロの古川さんとかも俳優から声優になった話するけど、もうその選び方が消えてきたからこそ駿は文句言われるんだと思う

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/15(日) 23:13:24 

    >>56
    難しいからこそ声優にやって欲しかった。
    声優が嫌いで俳優を使うにしても、上手な人にやって欲しかった。
    石田ゆり子は嫌いではないが、サンは下手。

    +35

    -6

  • 303. 匿名 2021/08/15(日) 23:13:31 

    >>2
    私は アシタカは声にも惚れたって感じです

    +118

    -1

  • 304. 匿名 2021/08/15(日) 23:13:47 

    >>179ジブリは目一杯演技するとOK出ないって言うからね~個人的には田中裕子は素晴らしかったと思うけどな。

    +62

    -2

  • 305. 匿名 2021/08/15(日) 23:15:16 

    >>228
    北の国からには出てないと思うよ

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/15(日) 23:18:37 

    >>285
    あの入りと語尾が震えるの何なんだろうね
    ここぞってとこならまだ分かるけど日常会話からそんな感じなんだよな
    養成所でそういう指導でもされてるのかな

    +37

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/15(日) 23:20:03 

    >>300
    それは、雫の友達のゆうこのお父さんだったよ。
    雫のお父さんは、有名な方だったけど、さいきんお亡くなりになった

    +13

    -1

  • 308. 匿名 2021/08/15(日) 23:22:16 

    風立ちぬ、庵野に決めた会議ドキュメンタリーで観たけど
    ピックアップされた声優全部なぎはらって庵野にしたんだよね
    宮崎さん鈴木さん以外スタッフがマジか…って顔してたの笑ったw

    +22

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/15(日) 23:26:55 

    私もそう。ちょっと屈折した 男の子役

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/15(日) 23:32:54 

    >>308
    それ観たことあるけどスタッフっていうか代理店の女の人?
    堀越を「線の細い人ですよね」みたいなこと言って
    違うって鈴木Pに即否定されてたけど(この人ずっと頓珍漢だった)
    これから推したいイケメン()声優か俳優テキトーに見繕ってきたんだろうなぁと思った
    物作りに確固としたものがあるところ以外はそれがまかり通るんだろうな

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/15(日) 23:38:13 

    今後、松田洋治さんには
    堤真一、池脇千鶴、藤田ニコル、生見愛瑠と一緒に
    劇場版機動戦士ガンダムSEEDの映画へ出演して欲しい
    『機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE』プロジェクト特報映像 - YouTube
    『機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE』プロジェクト特報映像 - YouTubem.youtube.com

    『機動戦士ガンダムSEED』の新たなMSV 『機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE』2021年7月より展開スタート!7/26発売予定の「ガンダムエース」9月号より連載開始!下記をチェック!!https://bandai-hobby.net/site/seed/comic- STORY -C.E(コズミックイラ...">&...


    『機動戦士ガンダムSEED』新プロジェクト始動。テレビシリーズの続編となる映画を福田己津央監督のもとで制作中、新作ゲームも開発決定!
    『機動戦士ガンダムSEED』新プロジェクト始動。テレビシリーズの続編となる映画を福田己津央監督のもとで制作中、新作ゲームも開発決定!www.famitsu.com

    バンダイナムコグループは、『機動戦士ガンダム SEED』シリーズの新プロジェクト“GUNDAM SEED PROJECT ignited”を始動した。

    なぜ僕?『もののけ姫』主人公アシタカ松田洋治の“葛藤”「超有名俳優でも声優でもない中途半端な存在」だったのに…

    +1

    -8

  • 312. 匿名 2021/08/15(日) 23:45:30 

    岩田光央さんと最終オーディションまで争ったんだっけ

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/15(日) 23:49:09 

    アシタカはこの人だからこそよかったよねー!
    今考えても豪華なメンバーだな。もののけのアフレコ映像でパヤオがうんうんって納得しながら見てるの好き。美輪さんの演技に圧倒されちゃう。

    +28

    -1

  • 314. 匿名 2021/08/16(月) 00:01:06 

    >>84
    うわぁ!!!ほんとだニノに似てる!!

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/16(月) 00:01:28 

    良く考えたら、アシタカは
    アレと同じ、自分自身をないがしろにしないヒーロータイプかもしれない
    「わきまえる」ヒーローの時代は終わった プリキュアと「鬼滅の刃」煉獄さんの共通点 | ハフポスト
    「わきまえる」ヒーローの時代は終わった プリキュアと「鬼滅の刃」煉獄さんの共通点 | ハフポストm.huffingtonpost.jp

    【加藤藍子のコレを推したい、第5回】私たちはもはや、自分自身をたやすく放り出す「ヒーロー」には心を動かされないのだ。

    +0

    -2

  • 316. 匿名 2021/08/16(月) 00:10:58 

    >>154
    マイナスつけてる人、キムタク七光娘擁護派ってこと?!まじか…

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2021/08/16(月) 00:12:41 

    素人でも上手ければファンとしても文句はないんだよ…パヤオが気に入ってるからって聞くに絶えないレベルの人を起用するの本当に辞めて欲しい
    子供の頃からジブリ見てるけど下手だと、子供でもおかしいなと言う気持ちは湧く…トトロのお父さんなんであんな変な声なんだろってずっと思ってた
    大きくなって声優じゃないと知って納得したの覚えてる

    +4

    -3

  • 318. 匿名 2021/08/16(月) 00:16:41 

    声優さんばっかりにしない事によって淡々とした演技のおかげで観客は目が覚めるから
    完全な完璧なここちよいアニメの世界に没入しすぎてアニメの世界から戻ってこれなくなる人ばかりにはさせない効果があってよかったと思う
    ジブリヲタはジブリアニメの配役に文句言いつつちゃんと現実生きてるから

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2021/08/16(月) 00:23:56 

    >>31
    永遠のプルプルやめてーww

    +39

    -1

  • 320. 匿名 2021/08/16(月) 00:28:02 

    >>259

    私も大化の改新めっちゃ好きでした!青春ものに似合うお声でほどほどにかわいくてよかったですよね(^^)CD出てたら絶対買ったのになぁ…

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/16(月) 00:41:41 

    青山学院で蓮舫と同期生だったよね?

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/16(月) 00:46:50 

    >>85
    見てきたー
    声だけじゃなく全身で演技してる、あれを全編してたら大変だっただろうな。
    かっこよかったです。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/16(月) 00:46:52 

    >>199
    有名だったわよ
    同時期に主演ドラマがあったと記憶してる

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/16(月) 00:49:53 

    若い頃たまにバラエティに出てたけど顔だけじゃなく口調も声もニノと似てたわ。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/16(月) 00:52:04 

    松田の洋ちゃんのトピが立つとは
    坂上忍や宮川一朗太、尾美としのり等同世代の子役出身達と麻雀した話覚えてるわ

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/16(月) 00:53:06 

    >>31
    弟とこのシーン何回も巻き戻して観て爆笑してたのいい思い出です。懐かしい〜〜

    +29

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/16(月) 00:55:31 

    >>8
    確かに素人声優の棒読みは気にはなってたけど、ある棒読みを聴いてから他の全ての棒読みを許せるようになった。FF10-2の倖田來未を聴いてからは。

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2021/08/16(月) 00:58:39 

    >>226
    雫って?他のジブリにもお父さん役で出てるの?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/16(月) 01:00:17 

    >>285
    なんとなくだけど、声質はいいのに演じわけができない、もしくは似たような役ばかりやってる中堅層が食傷気味なぐらい第一線で活躍してて、それを若年層の声優達が模倣してるイメージ

    +23

    -2

  • 330. 匿名 2021/08/16(月) 01:17:05 

    >>10
    上の人に同じ、私も気持ちわかる
    良くも悪くもオーバーだから
    宮崎駿作品だと浮きそうな気がする

    +26

    -1

  • 331. 匿名 2021/08/16(月) 01:24:01 

    >>114
    私も大好き
    あの声だからこそ知的で実直な感じが素敵だった
    清楚な声のお母さんともしっくりくる夫婦

    +30

    -2

  • 332. 匿名 2021/08/16(月) 01:27:35 

    もう上映終わっちゃったかな?菅田将暉くんの「キャラクター」って映画に出てた。気になって調べたらアシタカの声の人って知ってびっっっくりでした!

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/16(月) 01:37:53 

    >>19
    まだ一度も観た事ないからどんだけ酷いか気になるw

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/16(月) 01:47:15 

    >>1
    悪気は無いんだろうけど、この方に限らず俳優の方達が声優という職業はないって表現をよく見かける。個人的には、なんて言うかモヤッとした気分になるんだよね。十分に職業にカウントしてもいいくらいに発展してると思うし この方達の理屈で言っちゃうと警察官や消防士という職業はない、あるのは公務員という職業だけって言ってるようなもので感じの悪い表現に聞こえるんだよね。

    +2

    -9

  • 335. 匿名 2021/08/16(月) 01:50:58 

    >>55
    私は刀を指でひん曲げながら「どいてくれ」のシーンが一番好き

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/16(月) 01:59:32 

    >>110
    声を張りすぎてるというか、滑舌良すぎるというか、声の印象が強すぎるからかなーとか思った。
    声優さんは本職だから当たり前なんだけどさ。
    たくさんいる登場人物の中で声優さんだけわかるもんね。
    ジブリの絵に合ってるし味になってて私は好き。
    ただ話題集めのために俳優がアニメに出てくるのはあんまり好きじゃないんだよね。
    ジブリ以外はちゃんと声優でお願いって感じ。

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2021/08/16(月) 02:15:27 

    松田さんのアスベルもアシタカも好き
    初井さんのドーラも大好き

    ドラマや映画と舞台では演技も違うよね
    画面アップになる映像系では大げさな表情もやたらはっきりしゃべることもない
    でも舞台では後ろの観客にも届くように声も張るし体を大きく使う

    アニメにはアニメに相応しい演じ方が最低限あると思う
    俳優、女優としてはいいのにアニメで声をアテると棒になる人と、アニメでも問題無しって人がいるいうのはそのへんの感覚じゃないのかな

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/16(月) 02:18:17 

    >>226
    いかにも声優ですの方がきちんと仕上がってていいけどな。

    結局、何回も見て、その声に慣れてきてるんだろうね。

    +5

    -14

  • 339. 匿名 2021/08/16(月) 02:32:14 

    >>8
    糸井さんは好きだったよ。
    なんか声優声優してなくて新しい感じで。
    なんとも言えないジブリらしい独特の謎のオシャレ感があった。

    庵野さんはだめだったー
    キャラの骨格と違いすぎるんだよね、
    実物の骨格が。このキャラの骨格だとこの声は出ないなっていうのを終始感じて、ずっと絵と声が頭の中で分離したままだったな。
    これってアニメとしては結構致命的だったなー

    +33

    -2

  • 340. 匿名 2021/08/16(月) 02:56:38 

    声優でも俳優でも役作りが出来る人なら誰でもいいよ
    庵野は主人公の役作りなんてしてないただの庵野だから違和感ある

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/16(月) 03:06:49 

    >>235
    そう
    あれがあったからエヴァが完結できた

    風立ちぬ自体は内容覚えてないくらい庵野さんの声の印象しかないけど

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2021/08/16(月) 03:09:52 

    >>301
    横だけど
    パヤオは自分の知ってる声の中から勝手に選んで、どんだけ説得しても頑固だから気持ちをかえてくれないって鈴木さんも言ってた
    頑固さが原因なのかなww
    歳だから知ってる範囲狭いのにその中から「この人の声がいい」って選ぶから、他の声優たちの声をもっと知ってくれてればよかったんだね

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/16(月) 03:13:41 

    >>120
    長澤まさみも、何回もリテイクされたって言ってた気がする。
    「その時代の人は、そんな媚びた喋り方をしない」って。

    長澤まさみは演技下手だから、なぜキャスティングされたのかが、そもそも謎だけど。

    +18

    -1

  • 344. 匿名 2021/08/16(月) 03:34:19 

    >>1
    最近こういう帽子見ると小山田思い出してすごい不快になる…

    +0

    -9

  • 345. 匿名 2021/08/16(月) 03:42:25 

    >>279
    えー、サツキとメイはあの配役がぴったりだとおもうけどな。
    メイの泣きかた上手だったし。
    ふたりともハキハキ話すから、都会から来た快活な子って感じするよ。

    +29

    -1

  • 346. 匿名 2021/08/16(月) 05:20:41 

    >>281
    宮川一朗太?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/16(月) 05:20:55 

    >>330
    浪川がジブリもディズニーも一回も出たことないって嘆いてたけど、今の声優はジブリが目標じゃないから出たいと思ってないんじゃない?

    +2

    -3

  • 348. 匿名 2021/08/16(月) 05:31:13 

    >>66
    声優嫌いがアニメーション作ってヒットして、見てる側も声優に興味がない人が多いから一致したのかもね

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/16(月) 05:46:15 

    松田さんは俳優だけど声優も名乗っていいと思う
    本人は違和感なんだろうけど

    昔は俳優が声優さんやってたよね?

    +6

    -2

  • 350. 匿名 2021/08/16(月) 06:18:47 

    家族ゲームに出演してた時好きだった
    もう53才なんだね

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/16(月) 07:19:45 

    >>1
    「声で芝居をするな。芝居をした結果の声が俺は欲しいんだよ」

    「声で芝居をするな」は分かるけど、「芝居をした結果の声が俺は欲しいんだよ」って、「芝居をした結果の声」が出せるならいいよ、でも小学生の朗読会程度もいるじゃん。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/16(月) 07:22:20 

    >>66
    確かに最近の「ザ・アニメ声」はちょっと苦手。

    +26

    -2

  • 353. 匿名 2021/08/16(月) 07:45:59 

    >>8
    宮崎駿はプロの声優のいかにもプロ、の発声が好きでないから、声優をあまり起用しないと聞いたことがある。

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/16(月) 07:53:25 

    プロの声優さんの中で選ぶのも、個性的な声質の人はどうもジブリ作品には合わない。他の作品なら全く問題ない。

    もののけのアフレコ現場の映像を見て、駿の演出のこだわりが非常に細かいなぉと思った。
    島本須美さんは上手い人だけれど、演じて欲しい話し方に
    なかなかならなくて苦戦していた。
    たくましいカカア天下のような話し方をして欲しかったが
    島本須美さんの声質がどう頑張っても優しくて、最終的に
    まぁ、この人はこういう人なんだね、と駿がOK出してた。

    他の俳優さんへの演出についても
    そのキャラクターの語られていない人間性だったり、背景や過去だったりも感じられる演技をして欲しい様子で。
    石田ゆり子さんなんてもう混乱して泣きそうになってた。

    もう、アニメ映画というよりは普通に映画だなと思った。

    松田さんはアシタカそのものだった。
    素晴らしかったと思う。

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/16(月) 08:09:06 

    >>110
    わたしも。素朴になるよね。
    声優さんのギラギラの声とぼくとつとしたかんじってあわないかも。違和感あったのは雫の父くらいであとはあまり思わなかった。しずくの父も無機質な感じで良いのかも。熱血さが少しでもあったら、人と違うレールを生きる難しさを語る部分がうざかったような気もする。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/16(月) 08:13:15 

    >>302
    人の中で育ってないのに饒舌な方が嫌だな。
    純粋な内面や透明感があるからあれでいい。あのどんな声になるか計算できないけど向き合う感じが監督のお気に入りなんじゃない?

    +12

    -3

  • 357. 匿名 2021/08/16(月) 08:19:35 

    作る側からしたら声優さん使うとどんな仕上がりになるか見えすぎてつまらなさそう

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/16(月) 08:23:14 

    >>226
    いやいくらなんでも日常でだってあんな棒な話し方しないよ。

    +4

    -4

  • 359. 匿名 2021/08/16(月) 08:26:55 

    声優の作られすぎた感が好きじゃないというのもなんとなく分かるけど、
    かといってあまりに棒だとそっち気になっちゃって物語入ってこないんだよなぁ。
    それがもったいないと思う。

    +8

    -3

  • 360. 匿名 2021/08/16(月) 08:47:07 

    >>172
    押井守監督や高畑勲監督が
    実写映画を監督してたとき
    「紅い眼鏡」のパンフレットにそれについて
    宮崎駿が書いてたと思う

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/16(月) 08:55:08 

    >>90
    同時代に子役から数多く活躍してたししかも
    映画の家族ゲームは宮川一朗太で
    ドラマ版家族ゲームは松田洋治だから
    記憶がごちゃつくのかも

    家族ゲームどちらも面白かったけど
    同じ原作と設定でもテイスト大分違った記憶
    映画は今でも放映されるし配信にもあるけど
    ドラマ版は今見るとどうなのかまた見てみたい
    長渕剛が今とはほぼ別人のようなんだろうなー

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/16(月) 09:16:47 

    >>133
    というか「アニメ」という表現の仕方を取ってる時点でリアリティも何もという感じがするので、どうして声だけそこまで棒演技にこだわるのかよく分からないかも
    映像はアニメ的な表現(目が大きかったりとかとにかく現実の人間ではありえない容姿。当たり前だけど)で、音声だけがリアル的になるとちぐはぐな感じがしてたまに違和感を感じるときがある
    でもそれが合ってると感じる場合もあるので正直あまり声優、俳優の区別の問題じゃないと思ってる

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2021/08/16(月) 09:21:18 

    >>354
    詳しくないんだけどジブリってオファーありきでオーディションってしないのかな?
    島本さんのエピソード聞いてると「こういう人なんだね、って選んでから何言ってんだよ」って思っちゃった(笑)
    なんか「誰を使うか」ありきで、その人の声質とか演技の性格とかあまり考慮されてない?って感じする
    (ジブリの出演者の選び方よく知らないので違ってたらすみません)

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/16(月) 09:54:49 

    昔は演劇の俳優さんが声優をつとめてたんだよね

    もののけ姫のころにはもう声優は声優さんになってる時代で、俳優も声優もできる人がメインキャストの声つとめてたのは良かった

    アシタカ、とても良かったです

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/16(月) 10:03:46 

    松田洋治は家族ゲームの印象が強いけど…
    うん、アシタカの声、凄く良かった。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/16(月) 10:14:34 

    この人の声だったからこそアシタカのキャラの魅力がすごい増したと思う。
    自信もってほしい!

    むしろハウルのソフィーは少女時代もおばさんボイスだったから、シータみたいに可愛い声だったらもっと好きになってたと思う。キムタクは良かったが。

    +6

    -2

  • 367. 匿名 2021/08/16(月) 10:39:03 

    >>307
    は!失礼しました作家さんだっけ?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/16(月) 10:57:00 

    >>363
    演出して演じさせての繰り返しをしているうちに、キャラクターの内面が島本須美さんの出す優しさとか涼やかさに
    マッチングして聞こえるようになって、このキャラクターってこんな人なんだね、きっと、っていう感じに駿が納得した感じでしたね。
    田中裕子さんのアフレコの時も同じ感じでした。
    演じていくうちに役の内面が駿の意図していたイメージから
    新たな発見というか、エボシはこういう人なんだろうね、ということに納得させられる。
    これは、俳優さんの演技の引き出しの多さなのでしょうし、
    おそらく、駿は人物にピッタリの味わいが出る人を選んで、キャスティングしてるんでしょう。

    観ている人からすれば賛否両論ありますけどね。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/16(月) 11:14:44 

    聞き慣れるとそんなことはないんだろうけど声優の演技ってほんと特徴的なんだよ
    時に棒を凌駕するくらい邪魔してくる
    表情や場面から十分伝わる場面でも変な声過剰に入れてきて萎えることがある
    すごく好きな漫画がアニメ化されたとき
    普通に靴履く場面でずっとンッンッって変な声あてててすぐ消したわ

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/16(月) 11:22:08 

    >>351
    今の若手のこれからを担ってく声優達には重要なことよ

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/16(月) 11:28:53 

    >>368
    詳しくありがとうございます!
    何となく自分の中で納得がいきました。
    ジブリの場合、宮崎監督オリジナルの脚本であったり、原作の漫画や小説がある場合もかなり大胆に脚色している印象があるのですが、そういうところも出演者選びに関係してるのかもしれないですね

    何というか「キャラクターの個性そのもの」を含めて、選んだ俳優・声優と模索して作り上げていく方式だからそういうやり方になるんだなと思いました
    多分、一般のアニメは特に最近は原作レスペクト!という感じで、そのキャラクターの個性は不変のものとしてあり、そのキャラの個性に合わせた人を選ぶというやり方になっていると思うので、どちらが良い悪いというのではなく根本的なキャラ造作のアプローチ方法が違うんでしょうね

    モヤモヤと感じていたことが言葉になりスッとしました!
    勉強になる情報をありがとうございます!

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/16(月) 11:30:06 

    「錚々たる」読めないから調べました。
    「そうそうたる」勉強になりました。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/16(月) 11:56:42 

    >>356
    人間以外とも日本語で会話してたしずっと棒だったよ

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2021/08/16(月) 12:37:48 

    この人、若い頃結構な人気俳優でドラマの主演とかもしてたけどコケてから消えちゃったよね?
    いい俳優なのにね

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/16(月) 12:43:12 

    >>1
    松田さんオフの時も凄く優しい方でファンを大切にされていました。タイタニックの吹き替えも松田さんの方が私は好きですね!

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/16(月) 12:48:57 

    マスコミに何でこの人?みたいな雰囲気になったときに、宮崎駿が「アシタカはこの人以外考えられない」みたいなこと言って毅然と守ってくれたらしい。

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/16(月) 12:55:34 

    >>302
    公開から何十年も経ってるんだから…呆

    +13

    -2

  • 378. 匿名 2021/08/16(月) 12:58:10 

    >>1
    パヤオが声優を使わない理由をちゃんと理解&言語化しててすごい。

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/16(月) 13:00:14 

    >>202
    リツコさんとかニコロビンの人、役に入ってない時発声も喋り方も全然違って驚いた

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/16(月) 13:05:52 

    >>234
    瀧本美織は本当に良かった!
    うまかった分、庵野とのバランスが悪かった笑

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2021/08/16(月) 13:08:07 

    >>25
    ローズ❗️って叫ぶところがどうしても、サーン❗️ってところとかぶって笑っちゃった。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/16(月) 13:18:01 

    アシタカの声がこのひとで良かった

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/16(月) 14:05:15 

    >>356
    モロも乙事主も人間じゃないのに感情表現豊かだったのにサンだけ上手く喋れないの変だよ

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2021/08/16(月) 14:30:16 

    >>84
    家族ゲーム2のシーンね😃

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/16(月) 14:36:58 

    ピッタリの良い声だわ、上手だし。
    良くないのは想い出ポロポロの主人公に今井美樹と柳葉敏郎の声、それだけでなく 顔まで似せていた気持ち悪さったら!ストーリーは良いのにゾワゾワして観れない。

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/16(月) 14:36:59 

    タイタニックのジャックの声もやられてます

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/16(月) 14:50:05 

    >>148

    婚約者?が亡くなった知らせを受けた時
    「そうですか」が棒読み過ぎて
    ショックすぎて無感情になるというのとも違うただの棒
    年寄りのこんなキャスティングしちゃう俺らかっけー✨に付き合わされた制作の人たち可哀想

    +3

    -3

  • 388. 匿名 2021/08/16(月) 14:54:37 

    >>12

    石田さんは声に腰がないんだよね 喉からの声 ご本人には合ってるけどサンには合ってない

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/16(月) 14:56:18 

    >>12

    サンは20世紀少年の時の平愛梨みたいな涼しげで凛とした声が合ってると思う

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/16(月) 15:43:24 

    >>8
    私は棒でもいい。
    パヤオはこの人の声が好きなんだろうな〜って思う。
    ジブリはいいんだよね、なぜか。
    洋画の吹き替えとか他のアニメでは気になっちゃうけど。

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2021/08/16(月) 15:45:26 

    >>376
    パヤオかっけー!

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/16(月) 15:45:46 

    >>21
    良かったですよね。

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/16(月) 15:50:25 

    ホーホケキョ隣の山田くんという映画の制作ドキュメンタリーで、主役クラスの6歳くらいの女の子がなかなかOKもらえず苦戦している横で、ほんのチョイ役の当時2、3歳の神木君が来た途端、ハヤオや高畑その他が「お、天才が来た!」と大歓迎していて(既に一緒に仕事したことがあったらしい)、そんなすごい子なのかなと見ていたら、泣いている迷子という難しい役だったのだけど、さっきまでニコニコしていたのにマイクの前に立つと豹変して大泣きして台詞を言って一発OKですぐに帰っていった。
    神木君の天才ぶりに驚いたし、主役級の女の子が気の毒だった。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/16(月) 16:17:07 

    トピと関係ないけど、ナウシカの主題歌を安田成美にやらすのは聞き苦しかった。
    あの時代なら松任谷由実あたりに歌ってもらった方が良かったし、名曲として語り継がれたかも…
    もし、もののけが美輪さんでなく、シロウト新人だったら…何かやだ

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2021/08/16(月) 16:33:07 

    >>114
    私もあの落ち着いた喋り方大好きだな〜見た目のまんま優しいお父さんなんだなって
    逆に棒読みって思ったことなかったから、私は幸せ者だ笑

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/16(月) 16:47:48 

    変な演技されるよりは棒の方がむしろ感情を感じさせる余地があるからそれはそれでいいんじゃない?
    ビート武が、役者にむしろ演技しない九九でも数えててって言ったのと一緒というか。
    命かけて作った作品を最後の最後声で全部台無しなるくらい声って重要だよね
    本当に引き込まれるような凄い演技ができる役者で、しかもキャラにも合っててってなかなかいないだろうから

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/16(月) 16:50:04 

    >>278
    痛みを耐えているはずのシーンとか叫んでいるはずのシーンとか、この切羽詰まった状況でこんなのんびりした声出すんだ?って呆れてしまった
    サンの声は表情と合っていなくて間抜け

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/16(月) 16:51:19 

    >>19
    じさつしそうな庵野さんを励ましたかったらしい

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/16(月) 16:51:56 

    >>299
    元々鈴木Pが庵野さんはどうだろうって宮崎監督に言い出したんじゃなかったかな?そんで監督が乗り気になったんだよ

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/16(月) 17:02:35 

    >>399
    そうそう
    パヤオがリストアップされた声優見てすごい難色示したんだよね、雰囲気を出してるだけとかなんとか
    鈴木さんが「素人の方がまだいいかも…庵野とか?」って言ってパヤオが庵野いいね!ってノッた
    2人の描く堀越像にピタッとはまった感じだった

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/16(月) 17:15:22 

    >>171
    キャスティングで?石田ゆり子の演技で?後者なら直ちに変えろw

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/16(月) 17:21:09 

    おしんの子供(雄)役が素晴らしかったなぁ。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/16(月) 17:30:12 

    >>42
    やっぱり本職声優さんがいいよね。
    アニメ声が嫌ならそうオーダーすれば自然な声でやってくれるのに。

    +3

    -3

  • 404. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:52 

    >>396
    その声の演技で他の良い面を全て台無しにされるから、ジブリは見れなくなった
    声以外のBGM等は良いからキャラの声だけ消された字幕版が欲しい

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/16(月) 18:38:03 

    >>332
    観ました!
    うんうん、私もびっくりした。
    後から松田洋治さんだって気付きました。
    『振り向いたらブスッと』のシーンで悲鳴出ちゃったよ。
    Fukaseもとってもうまかったよね。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/16(月) 18:49:51 

    >>394

    美輪さん歌ってないけどね

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/16(月) 19:04:33 

    >>387
    実際にご高齢向けだよ
    ジブリだけどキッズステーションではやらないしレンタルの置き場も児童アニメじゃないです。
    訃報の「そうですか」に抑揚がなかったのは、結核でもうじき亡くなるのは分かってたからだよ
    不慮のお知らせと覚悟してるのでは違うでしょ
    でもって亡くなったのは婚約者じゃなくて妻だよ、家入の儀をしてるよね。

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2021/08/16(月) 19:15:02 

    >>387
    制作陣がキャスティングに不満を持ってたなんて話聞いたことないよ。スタッフの誰が言ったの?
    ご自分が理解できなかった、肌に合わなかったという話だよね。

    +2

    -2

  • 409. 匿名 2021/08/16(月) 20:53:10 

    >>383
    モロたちは(まとめてごめんw)何百年も生きてるような存在じゃないっけ
    サンって少女だよね?

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/16(月) 20:55:07 

    >>154
    宇多田ヒカルに見えた

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/16(月) 20:57:00 

    >>407

    そういう次元の話じゃないんだよ

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/16(月) 21:01:54 

    もちろん例外はあるけど
    テレビアニメ、例えばコナンとかアニメのお芝居が相応しい場所では俳優は浮いちゃうし
    ジブリみたいな表情や間で語るようなアニメはいわゆるアニメ演技は浮くと思う
    どっちが上とか下とかじゃなくて別物だと思ってる
    ジブリが昔は声優さん使ってたのはその画(え)に合った微妙な使い分けを声優さんがしてたからじゃないかな
    今でも普通に声優さんも出てるしね
    堀越役の庵野は私は「ああいう人」なんだと思った
    普段からあんな話し方だし役にピッタリってパヤオが思ったらあれが正解なんじゃないかな
    もちろん観た人がヘタクソって思うのは自由だけど

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/17(火) 05:24:52 

    我が名はアシタカ!!
    最初見た時は、普段言わないセリフを
    言うから、少し言い方が
    ぎこちないのかな?と思ったけど
    松田さんのタイタニック吹き替えの時は
    余り違和感なかった。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/17(火) 08:51:10 

    >>347
    若手からジブリ出たいです憧れます宮崎駿監督に会いたいですって聞いたことない

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/17(火) 09:24:49 

    >>408

    お前が聞いてることないとか何も関係ない

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2021/08/17(火) 11:18:00 

    >>339
    糸井さんは時々棒読みが気になったけど、優しくて素朴な声質がトトロのお父さんにピッタリだったよね
    声の年齢も合ってた

    風立ちぬの人は声質も年齢も合ってなくてずっと集中出来なかったわ

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/17(火) 11:19:10 

    アシタカの声合ってたね

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/17(火) 12:58:42 

    >>415
    煽ったような元コメは良くないけどソース聞いてるだけじゃないの?

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/17(火) 16:53:01 

    >>416
    同意^ ^

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/21(土) 20:05:38 

    >>405
    私もです!一人で観に行ったんですけど、
    ヒィッ!って思いっきり息吸いました笑
    Fukaseさん、ほんと強烈でしたね!
    一番印象に残ったのがFukaseさんの演技でした。。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/09/06(月) 16:05:57 

    >>1
    俳優の松田洋治さんは
    声優業なら、この3人と同じイケメンだしね

    杉山紀彰

    中村悠一

    松岡禎丞

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/09/06(月) 16:13:22 

    もしも、松田洋治さんがね
    久々にアニメ映画、TVアニメ出演するなら
    早見沙織、竹達彩奈と一緒に出演は、必然的になる

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/08(水) 09:48:52 

    >>28
    >>1
    松田さんはおしんにも出てたし、年配の方とかならわかると思うし、なんなら海外でおしん大人気だから海外の方も知ってると思う
    この人はキャリアで言えば大ベテランですよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。