-
1. 匿名 2021/08/15(日) 17:06:52
――「プレウォッシュ」とはどのようなものですか?
茂木 プレウォッシュは文字通り、洗濯機で洗う前の「前処理」「予洗い」のことです。プレウォッシュ液は、市販のスプレー容器などに弱アルカリ性の洗濯用液体洗剤と水を1対1で混ぜるだけで、自宅で簡単に作ることができます。食べこぼしやシャツの衿や袖など、汚れが目立つところにこのプレウォッシュ液を吹き付けて、15分間放置しておくだけで汚れが落ちやすくなります。
――洗濯のプロとして、家庭での洗濯でいちばん間違っていると思うのはどんなことですか。
茂木貴史(以下、茂木) 全部です(笑)。いま、高性能な洗濯機も増えていますし、洗剤もたくさんの種類が売られていますが、どんなに高価な洗濯機で人気の洗剤を使っても、間違った洗濯方法では汚れはきれいになりません。
クリーニング店では基本的に二槽式の洗濯機を使っていますが、これは水の量や脱水のタイミングを全部自分で設定できるからです。これはさすがにベースの知識がないと難しいかもしれませんが、正直、日本では最新のドラム式でなくても、タテ型で充分だと思っています。
――消費者としては、水を節約できる「節水」機能に優れている機種の方がいいように思います。水量が少ないことと洗浄力は関係があるのですか?
茂木 洗濯の「洗い」は汚れを繊維から浮かせるための工程で、「脱水」で汚れが繊維から離れます。そして、汚れが落ちているのは、実は「すすぎ」の行程なのです。美容院で髪を洗ってもらうと、「まだやるの?」というくらいすすぎに時間をかけますよね。これと同じで、すすぎは洗いよりも重要なんです。
すすぎが不十分で繊維に洗剤や汚れが残ると、そこに黄ばみが生じたり、生乾きのニオイの原因になったりします。よく、「汚れを落とすために」と少ない水量でたくさんの洗剤を使う方がいらっしゃいますが、いちばんやってはいけない間違いです。
(2ページ目)「ドラム式とタテ型、洗浄力で勝つのは?」「泥汚れを落とすのは洗剤ではなく…」 プロが教える意外と知らない“洗濯テクニック” | 文春オンラインbunshun.jp町のクリーニング屋でありながら、劇団四季やシルク・ドゥ・ソレイユ、クレイジーケンバンドなど国内外の有名アーティストの衣装クリーニングをしているクリーニング店「LIVRER YOKOHAMA」。プロの洗濯ノウハウを伝授した著書『日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術』(アスコム)のなかから、“長男”の茂木貴史さんに、今日から使える「正しい」洗濯方法を教えていただきました。(全2回の2回目。前編を読む)
+63
-6
-
2. 匿名 2021/08/15(日) 17:07:47
めったに泥で汚れないなあ+194
-9
-
3. 匿名 2021/08/15(日) 17:08:00
洗濯機の話題好きねぇ+32
-5
-
4. 匿名 2021/08/15(日) 17:08:18
なるほど!でも面倒だから毎日はやらないかな。+103
-2
-
5. 匿名 2021/08/15(日) 17:08:38
むり面倒+35
-6
-
6. 匿名 2021/08/15(日) 17:09:14
でもドラム式から縦型に買い替えたけど洗った後の匂いは全然違うよ+165
-6
-
7. 匿名 2021/08/15(日) 17:09:24
すすぎで汚れが落ちてるって分かる! 洗ってる時は汚れを浮かせてるだけなんだよね+73
-1
-
8. 匿名 2021/08/15(日) 17:09:35
洗濯機にお任せしてます+47
-2
-
9. 匿名 2021/08/15(日) 17:10:17
>>6
どう違うんだい+135
-4
-
10. 匿名 2021/08/15(日) 17:11:35
中井貴一に見えた+2
-1
-
11. 匿名 2021/08/15(日) 17:12:00
>>6
柔軟剤の匂いは縦型のが残るね!ドラム壊れて縦型にしたばかり。+94
-2
-
12. 匿名 2021/08/15(日) 17:12:09
>>2
泥汚れじゃないけど下着は前もって手で洗ってから洗濯機に入れてる+76
-2
-
13. 匿名 2021/08/15(日) 17:12:10
>>1
こんな長雨が続くと、バスタオルとか下着とか、ドラム式に放り込んで何時間後には乾いて出てくるって最高。
どうせ汚れがよく落ちても乾かすのに時間かかって臭くなるより余程マシ。+191
-5
-
14. 匿名 2021/08/15(日) 17:12:45
カラキヤてクリーニング屋さんに
最終手段は任せるからな
何でも落として洗ってくれる
素晴らしいクリーニング屋だと思ってる
+4
-0
-
15. 匿名 2021/08/15(日) 17:13:36
昔ながらの節水しないエコでもない
力まかせにガンガン回って洗う洗濯機が一番汚れ落ちてた
デリケートなもの洗うのは苦手だけどw+158
-2
-
16. 匿名 2021/08/15(日) 17:14:47
>>9
>>6だけど、ドラム式を使ってた時は干してるときから雑巾みたいな匂いがすることもあったけど、縦型にしたらなくなったよ。部屋干ししても匂わない。
あくまで我が家の場合はだけどね。+211
-9
-
17. 匿名 2021/08/15(日) 17:15:52
>>13
そこは、縦型+乾燥機とか浴室乾燥とかでカバーできるんじゃないの?+59
-4
-
18. 匿名 2021/08/15(日) 17:16:30
洗剤に「すすぎ1回でOK」って書いてあっても2回してる。なんとなく不安だから。+213
-1
-
19. 匿名 2021/08/15(日) 17:16:46
乾燥機能が欲しいから、頑なにドラム派です。
(別で乾太くんを設置するスペースはなし)
よく、縦型でじゃぶじゃぶ洗いたいから〜と聞きますが、今時のドラム式は水量も洗いの回数も調節できますから〜+16
-27
-
20. 匿名 2021/08/15(日) 17:16:48
私は縦型派かな+82
-1
-
21. 匿名 2021/08/15(日) 17:16:54
>>16
ドラム式は臭うっていうよね。
下水みたいな臭いがするってひともいた。+122
-17
-
22. 匿名 2021/08/15(日) 17:17:17
>>16
雑巾臭がするなんて洗濯した意味ない。
+121
-1
-
23. 匿名 2021/08/15(日) 17:17:34
>>6
でも乾燥重視ならドラムの方が良いよね?
縦型で乾燥させたら着れたもんじゃないくらいシワ寄るから失敗したなぁと思ってるけどどう?+107
-2
-
24. 匿名 2021/08/15(日) 17:18:37
>>15
分かる!
脱水した衣類がめちゃめちゃ絡んでた時代の洗濯機
なんなら二槽式が一番落ちてたわ
服は痛んでたけどねw+89
-0
-
25. 匿名 2021/08/15(日) 17:19:28
結局ドラムと縦どっちがいいの?+5
-0
-
26. 匿名 2021/08/15(日) 17:19:55
うちは乾燥機つきの縦型だよ
お湯と粉洗剤で洗ってるからか部屋干しでも臭わないしタオルふわっふわに乾いて気持ちいい+18
-4
-
27. 匿名 2021/08/15(日) 17:20:36
>>1
ドラムすぐに壊れたから縦型にしたら長持ちする
汚れも縦型の方が落ちるような気がする+29
-1
-
28. 匿名 2021/08/15(日) 17:20:46
>>23
乾燥重視ならガス乾燥機別に買うべきだね。
ドラム式の乾燥なんて、ただただ時間かかるばっかりで、使えたもんじゃない。+106
-26
-
29. 匿名 2021/08/15(日) 17:21:37
>>23
うちも縦型で乾燥機ついてるけどよくない+20
-4
-
30. 匿名 2021/08/15(日) 17:21:44
>>22
ドラム式の洗濯機って洗濯槽洗いをしてもきちんと汚れ取れないよね。洗濯槽の裏側にカビとか生えてると臭い残りしたりする+38
-2
-
31. 匿名 2021/08/15(日) 17:22:54
>>17
ワンストップで終わるのが便利という話じゃない?
あと、縦型と乾燥機の2台を設置するのもマンションだと圧迫感がすごいよね。+71
-2
-
32. 匿名 2021/08/15(日) 17:23:00
ドラム式って洗ってる最中に洗濯物追加出来る?+8
-1
-
33. 匿名 2021/08/15(日) 17:23:36
>>16
わかる気がする
+33
-2
-
34. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:24
>>32
できないんじゃない?
ドア開けたら水出ちゃいそう+7
-2
-
35. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:39
>>25
私は縦型がいいと思う
人それぞれだと思うけど+51
-2
-
36. 匿名 2021/08/15(日) 17:25:51
>>28
置き場所があれば困らないけどね
我が家は無理だ+35
-2
-
37. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:18
>>32
洗濯中はロックかかるから無理だと思う+5
-3
-
38. 匿名 2021/08/15(日) 17:27:35
>>31
マンションは浴室乾燥するんじゃない?+15
-3
-
39. 匿名 2021/08/15(日) 17:27:35
縦型使ってるけど
部屋干ししても臭った事無い
よく部屋干しすると臭うっていうけど+43
-1
-
40. 匿名 2021/08/15(日) 17:29:13
>>32
できるよ。
水が少量だから開けてもザーッと出ることない。
私はよく追加してる。+8
-0
-
41. 匿名 2021/08/15(日) 17:29:37
>>25
私も縦型が良いと思う。+28
-1
-
42. 匿名 2021/08/15(日) 17:29:52
使ってる人に聞きたい
ドラム式のいい所は?
あまりメリットがわからないんだよな〜+16
-1
-
43. 匿名 2021/08/15(日) 17:30:50
>>38
家族多いと、その間お風呂使えなくなるからね…
やっぱり乾燥機は便利だよ。+27
-1
-
44. 匿名 2021/08/15(日) 17:32:43
>>28
日立の風アイロン使ってて確かに時間はかかるけど普通に使えるよ
+39
-1
-
45. 匿名 2021/08/15(日) 17:33:52
>>44
日立だけど風アイロン選ばなかったなあー
風アイロンって少量用じゃない⁇+1
-2
-
46. 匿名 2021/08/15(日) 17:34:26
幼稚園の子供の白い靴下はドラムでも立て型でも洗剤の種類でも漂白剤の液体でも粉でもなく洗濯板で石鹸つけてもみ洗いするのが一番落ちた。+22
-0
-
47. 匿名 2021/08/15(日) 17:34:40
>>28
そうなんですか!?ドラムならコインランドリー並に綺麗に乾くのかと思ってました笑+35
-0
-
48. 匿名 2021/08/15(日) 17:35:16
汚れの落ち方が違うっていうから縦型+ガス乾燥機に憧れているけど、オール電化だから無理。
うちはドラム式だけど臭くないけどなぁ〜。+10
-0
-
49. 匿名 2021/08/15(日) 17:39:24
>>18
すすぎ時間があまり長くないんだよね。あれで落とせてるのかな。3回すすいでる。+18
-1
-
50. 匿名 2021/08/15(日) 17:39:47
>>15
節水モードいらないよねw
今までずっと節水モードの縦型を使っていたけどそれが壊れて安い洗濯機を買ったら節水モードも付いてなくて水道使用量が上がったんだけど汚れ落ちはいい。節水モードだと終わった洗濯物の一部が水に濡れてない部分があったりしたもんな。+59
-3
-
51. 匿名 2021/08/15(日) 17:40:00
>>28
そうかなぁ
私最近縦型からドラムにしたけど初めて乾燥使った時めちゃくちゃ感動したよ笑
賃貸だし乾燥機別で買うのはスペース的にも難しいからドラムで大満足!+81
-3
-
52. 匿名 2021/08/15(日) 17:40:27
ドラム式でも縦型でもすすぎに関しては大して機能変わらないよね?+1
-3
-
53. 匿名 2021/08/15(日) 17:40:35
洗濯機のどのタイプがいいかなんて、その人の生活習慣によって変わるから自分で決めるのが一番だよ。
泥汚れが多くて洗濯に時間が取れる人なら二層式がいいかもしれないし、そこそこ汚れて乾燥がいらない人なら縦型がいいかもしれない。
私はそんなに汚れものが出なくて乾燥重視のタイプだからドラム式を使ってる。+9
-0
-
54. 匿名 2021/08/15(日) 17:43:13
>>45
うちは洗濯10kg乾燥6kgです
乾燥機かけたくないものもあるからそれは外したりするけど、4人家族分は乾かせます+13
-0
-
55. 匿名 2021/08/15(日) 17:43:22
>>42
朝洗濯機を回してそのまま仕事に行って帰ってきたら乾燥機まで終わっているのが便利。
洗濯機と乾燥機が別だと自分で乾燥機に入れないと駄目だからね。フルタイムで仕事して朝時間がない人にはメリットあると思う。+50
-1
-
56. 匿名 2021/08/15(日) 17:43:38
やっぱりちゃんと水で洗い流さないとダメなんだな
縦型一択だな+16
-1
-
57. 匿名 2021/08/15(日) 17:43:49
>>21
その下水の匂いの主な原因は、排水トラップに水がたまっていないからで、排水口や排水フィルターなどの汚れでも下水臭くなることがある。
洗濯機取り付けた時の人の腕と、住民の清掃具合によるね。+37
-1
-
58. 匿名 2021/08/15(日) 17:46:16
>>28
うん!乾太くんが欲しい!でも工事が必要だし高いんだよねー
+26
-2
-
59. 匿名 2021/08/15(日) 17:46:57
>>24
今でもクリーニング店では二層式使うって書いてあるね+16
-0
-
60. 匿名 2021/08/15(日) 17:47:32
縦型で乾燥までできる洗濯機も普通にあるよね+5
-1
-
61. 匿名 2021/08/15(日) 17:49:38
>>19
がっつりすすぎたい派なんだけど、ドラムでも平気なのかな。水は貯めたりはしないよね?+2
-2
-
62. 匿名 2021/08/15(日) 17:49:40
>>16
ドラム式の友人宅と同じ洗剤を使ってたのに友人宅の洗濯物はいい香りがして、うちは香りがほとんど残らなかったんだよね。
汚れも同じことなのかも。+38
-1
-
63. 匿名 2021/08/15(日) 17:49:51
>>16
乾燥機毎日使ってなかったんじゃない?+21
-0
-
64. 匿名 2021/08/15(日) 17:51:06
>>42
縦型も乾燥機つきあるしね+9
-2
-
65. 匿名 2021/08/15(日) 17:53:02
ドラム式は流行ってるし見た目がいいと思う+1
-1
-
66. 匿名 2021/08/15(日) 17:53:59
ドラム式の人は洗濯10分、注水すすぎ2回、脱水4~5分設定がおすすめだよ
基本設定だとためすすぎだから濯ぎが足りない気がする
タオルだけならシワになっても気にならないから脱水10分以上かけてから乾燥すると乾燥時間が短くて済む+0
-0
-
67. 匿名 2021/08/15(日) 17:55:28
長くて読むのが面倒くさい。
もっと 短く書いてほしい+8
-0
-
68. 匿名 2021/08/15(日) 17:56:26
>>17
縦型の洗濯機にガス乾燥機がベストだと思うけど
ガス乾燥機を後付けしようとしたら配管やら何やら色々と工事が必要で諦めたよ
ドラム式で一気に乾燥まで終わらせられるのが楽でもう縦型には戻れない+21
-0
-
69. 匿名 2021/08/15(日) 17:56:59
気合だ!
気合だ!
気合だあぁぁ〜!+0
-1
-
70. 匿名 2021/08/15(日) 17:57:39
>>13
ドラム式って乾燥までやってこその良さなんだよね
私は電気代ケチったのと天日干し好きで乾燥使わなかったら、洗濯槽が臭くなった…+33
-0
-
71. 匿名 2021/08/15(日) 17:57:50
>>64
持ってるけど乾燥機能はおまけ程度に考えた方がいいよ
はまだまだしょぼくてドラムやガスの乾燥機とは比べ物にならない+11
-2
-
72. 匿名 2021/08/15(日) 17:58:21
>>2
子どもがいない人にはわからないのよね+19
-3
-
73. 匿名 2021/08/15(日) 17:59:06
>>16
ドラムで毎回乾燥まで使ってるからか、雑巾みたいな匂いはないよ。日立+71
-0
-
74. 匿名 2021/08/15(日) 17:59:06
何だかんだ手洗いが1番汚れが綺麗に落ちる+0
-1
-
75. 匿名 2021/08/15(日) 17:59:33
>>28
オール電化なので無理です
乾太くん憧れる+24
-0
-
76. 匿名 2021/08/15(日) 18:00:22
>>55
え?出かけてる間に回しっぱなしにしちゃうの?
確かに便利だけど、熱を持つものを放置ってなんか抵抗ある…
せめて帰宅してすぐから寝るまでとかじゃない?+5
-21
-
77. 匿名 2021/08/15(日) 18:00:28
>>16
これガルちゃんで見掛けるけど
うちのドラム式が臭くなったことない
なぜか不思議+70
-1
-
78. 匿名 2021/08/15(日) 18:02:07
>>18
私もすすぎ2回にして注水もしてる。+24
-1
-
79. 匿名 2021/08/15(日) 18:02:41
>>17
『干す』という手間がなくなるからこそ、ドラムは最高なのだよ+43
-1
-
80. 匿名 2021/08/15(日) 18:02:43
>>21
乾燥や洗濯を途中で止めると下水臭するよ
水封式の洗濯機は特に
普通に止めずに使えば問題なし+5
-0
-
81. 匿名 2021/08/15(日) 18:02:46
二槽タイプから買い換え考えてます。
素朴な疑問ですが・・・
温度調節をして洗いたい場合、縦型とドラムとどちらが良いですか?+1
-0
-
82. 匿名 2021/08/15(日) 18:03:42
乾燥機は服が痛んだり、縮んだりするからいらない
今日みたいな雨の日でも使うのは浴室乾燥だなぁ
洗剤は極力少なめで、水をたくさんって昔からよく言うよね+3
-0
-
83. 匿名 2021/08/15(日) 18:03:57
>>30
だから乾燥までちゃんとやればカビないよ+10
-0
-
84. 匿名 2021/08/15(日) 18:05:16
>>24
泥汚れが激しい部活やお仕事の家族がいる家庭は二層式最強よ笑
昔実家では庭に小ぶりな二層式置いててユニフォーム専用になってたなぁ。上履きとかも洗ってた。+25
-0
-
85. 匿名 2021/08/15(日) 18:08:13
>>25
ドラム使ったら縦型に戻れない私は。
+12
-1
-
86. 匿名 2021/08/15(日) 18:09:21
>>39
うちも昔は部屋干し臭なにそれ?だったけど、子供が産まれて家族がどんどん増えて…部屋干しの量も増えて湿気が増えたらたまに部屋干し臭がするようになった。仕方ないから衣類乾燥除湿機とサーキュレーター買ったら改善された。+3
-0
-
87. 匿名 2021/08/15(日) 18:10:35
>>76
大丈夫!自然と放熱して、完全に乾燥してるよ!
むしろ終わってすぐ開けた方がホカホカでまだ水分を含んでる状態。
うちは寝る前に回すけど、朝起きたら良い感じに冷えててすぐたたんでしまえるくらいになってるよ〜
九州で長雨が続いていたけど、前日の洗濯物は全て朝に片付くから本当に助かってる!
子供3人中高生、日立ビッグドラム12キロです。
仕事もあって忙しいお母さん達には心からオススメしたい。+25
-1
-
88. 匿名 2021/08/15(日) 18:12:45
>>32
出来ますよ。一時停止ボタン押すとロック解除されます。水がドアのところまで溜まってるわけではないので漏れません。出来ない機種とかあるのかな?+9
-0
-
89. 匿名 2021/08/15(日) 18:15:35
>>28
ドラム式で乾燥時間4時間はかかりすぎ?
+1
-4
-
90. 匿名 2021/08/15(日) 18:18:56
>>79
そうよね。ドラム式の「干さなくて良い生活」を経験したら、もう縦型には戻れなくなったものw+28
-2
-
91. 匿名 2021/08/15(日) 18:27:27
>>16
ドラム式って基本乾燥までして良さが分かるからね。
乾燥なしだと、脱水も甘いし生乾きの原因になるのかもね。
私は縦型からドラム式にしたけど、もう縦型に戻れない。+79
-2
-
92. 匿名 2021/08/15(日) 18:28:25
>>42
干さなくて良い所。スイッチ押して、終わったら後は畳んでタンスに仕舞うだけ。
干すのが大好きな人には苦痛かもしれないけど。+17
-1
-
93. 匿名 2021/08/15(日) 18:30:14
>>1
予洗いしないでスプレーだけで済むならやりたい。
ブラシでゴシゴシするの面倒。+1
-0
-
94. 匿名 2021/08/15(日) 18:31:04
>>42
雨の日でも洗濯できる
スイッチのみで完結できる
運転が静か
指定の時間に乾燥まで終わらせられる
シワが少ない
臭くない
臭くなるっていうのが分からないんだよね
何年も使ってるけど全然+27
-0
-
95. 匿名 2021/08/15(日) 18:34:46
>>16
ドラム式は乾燥機能使ってこその良さ
洗いだけだと繊維はへたるし洗濯槽もかびるしマイナス要素しかない
うちは乾燥かけられないもの洗ったあと、必ずタオルとか洗って乾燥までかけるようにしてる+39
-2
-
96. 匿名 2021/08/15(日) 18:35:05
>>83
晴れてる日は外干し派はドラム式は向かないよね+6
-0
-
97. 匿名 2021/08/15(日) 18:36:14
>>64
縦型の乾燥機付き使ってます。
高さがかなりあるので、蛇口が高い位置にないと置けません。
防水パンのサイズは普通の縦型と同じです。+4
-0
-
98. 匿名 2021/08/15(日) 18:45:59
うちのばーちゃんは昔ながらの二槽式洗濯機信者。
なんだかばーちゃんちの洗濯した服やタオル着心地拭き心地がめちゃくちゃ良い。
でも二槽式洗濯機種類も少なく何気に高いから買い替えの時地味に困る。+4
-0
-
99. 匿名 2021/08/15(日) 18:47:48
ウルトラファインバブルが効果があるのか気になっています。?
洗濯機に部品を付けてる方、または元々機能が付いてる洗濯機使っている方いませんか?
+0
-0
-
100. 匿名 2021/08/15(日) 18:51:28
>>31
ワンストップで全てが終わるの便利だろうな
縦型と除湿機で部屋干ししてるけど、干すの面倒。
共働きとか忙しい人ならドラム式が良さそう+8
-0
-
101. 匿名 2021/08/15(日) 18:55:27
>>25
電機屋さんには縦型を薦められた。+11
-1
-
102. 匿名 2021/08/15(日) 18:58:40
>>78
注水2回より、ためすすぎ2回のほうが落ちるよ+6
-0
-
103. 匿名 2021/08/15(日) 18:59:27
>>21
え?うちのドラム式洗濯機全然臭わないよ。+18
-0
-
104. 匿名 2021/08/15(日) 19:08:29
>>94
分かります。私も長年ドラム式洗濯機を使っていますが、何が臭いんだろうと疑問です。
全然臭くないし、乾燥するとふわふわで気持ちいい、柔軟剤のほのかな香りで、最高です。+14
-1
-
105. 匿名 2021/08/15(日) 19:22:55
>>79
タオルはともかく、洋服はどうですか?
吊るして干したみたいなシワのない仕上がりになるのだったら、今すぐにでもドラム式に買い替えたいです+2
-0
-
106. 匿名 2021/08/15(日) 19:25:26
>>96
あー私は天日干し大好きだから、縦型一択だわ。
サンルームもあるから、雨の日にもサーキュレーター回して干せるし。+5
-0
-
107. 匿名 2021/08/15(日) 19:37:35
>>2
部活やってる子供が複数人いたらやばいよ+14
-0
-
108. 匿名 2021/08/15(日) 19:38:00
>>28
3時間くらいでしっかり乾くから使えないなんてことないけどな。
ガスには劣るだろうけど、一回洗濯機回してそのまま放置できるメリットが圧倒的に私には勝る!+28
-1
-
109. 匿名 2021/08/15(日) 19:41:47
>>77
毎回乾燥機使う人は臭いでないと思う。
雨の日とかにしか乾燥機使わないユーザーにそう言ったコメント多いよ+16
-0
-
110. 匿名 2021/08/15(日) 19:46:59
>>71
知識が10年前で止まってるね
ビートウォッシュはよく乾くよ+2
-0
-
111. 匿名 2021/08/15(日) 20:00:47
日本の水質には縦型洗濯機が適しているらしいよ。
軟水がどうのこうのって、忘れたけど。+3
-0
-
112. 匿名 2021/08/15(日) 20:08:25
縦型と二層式使ってる
とにかく汚れ落としたいときは二層式+1
-0
-
113. 匿名 2021/08/15(日) 20:11:17
>>9
先日ドラムからドラムに買い換えた
新品で洗ったら匂いが全然違った
10年使ってたからだと思う+4
-0
-
114. 匿名 2021/08/15(日) 20:18:57
>>94
臭くなる主な原因は排水トラップだと思う。
洗濯機でなく、家側の排水の問題。
排水トラップには通常は水が溜まってて、虫の侵入や下水の臭いをシャットアウトする役割をしてるんだけど、何らかの原因でその水が減ったりなくなってしまう事もあるのよ。
そうなると、下水の臭いが上がってきて洗濯物も臭くなっちゃうらしいよ。+9
-0
-
115. 匿名 2021/08/15(日) 20:32:30
>>77
乾燥フィルターやホコリを吸い込むダクトが生乾きだとホコリがしけって匂うよ
頻繁に機能全部使って掃除しないと壊れるってこと~+2
-0
-
116. 匿名 2021/08/15(日) 20:41:59
>>58
幹太くん使ってる家は洗濯機置場にガスコックもあるんだよね?
後付け?+2
-0
-
117. 匿名 2021/08/15(日) 20:46:21
>>2
うち農家だから泥汚れ土汚れはよくある。ワイドハイター入れて水量高め温度40℃すすぎ4回に設定して洗うと綺麗になる。トータル洗濯時間は2時間弱。ちなみにパナソニックのドラム式。
昔すすぎを2回にしていたら洗濯しても臭かった。それからはどんな洗濯の時も常にすすぎ4回。通常の設定が2回になっているから毎回設定を変えなきゃいけないんだよね。+12
-0
-
118. 匿名 2021/08/15(日) 20:52:18
縦からドラムに変えて15年
次の買い換えどちらにするか迷い中
ドラムの一番の不満は水量選べないこと
重量で水量決められてるから、投入時軽くて少ない水量になってしまい、水含んだすすぎの水では落ちない
縦だと自分で設定できる?+5
-0
-
119. 匿名 2021/08/15(日) 20:55:24
>>16
うちも。
あと全然洗えてる気がしなかったから、ドラム式買って半年で縦型に買い替えた。+11
-0
-
120. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:41
>>13
縦型使ってるけど、室内干しで除湿機使えば臭くならないよ+2
-0
-
121. 匿名 2021/08/15(日) 20:59:49
>>31
縦型➕乾燥機だけど気に入ってるわ
天日干しが好きだから乾燥機使うのは雨だけ+6
-0
-
122. 匿名 2021/08/15(日) 21:05:20
>>55
これはタオル類だけですか?下着とかシワになりそうなのは別で洗濯ですか?+5
-0
-
123. 匿名 2021/08/15(日) 21:31:40
>>2
子供が小さい時もあったし、幼稚園は白の靴下だったし、部活もあるし、今現在私が農業のパートで泥だらけで帰ってる。+0
-0
-
124. 匿名 2021/08/15(日) 21:32:48
茂木シェフの息子?+1
-1
-
125. 匿名 2021/08/15(日) 21:33:46
Panasonicのドラム使ってますが、タオルや衣類がバリバリになる。もうドラム式はこりごり+9
-0
-
126. 匿名 2021/08/15(日) 21:36:11
ドラム式は中で水が巡回してないから、しっかり洗われてないと思う。節水とかより、生地を傷ませずにちゃんと洗うのを優先してほしい。
靴下の右左を揃えて入れたら、洗濯終えて取り出した時に同じ場所から出てきた。+4
-0
-
127. 匿名 2021/08/15(日) 21:36:53
>>23
うちパナソニックの別に安くないドラム式だけど、乾燥かけたらしわしわだし毛玉になったり色がくすむ。
みんなならないの?+6
-0
-
128. 匿名 2021/08/15(日) 22:01:40
>>99
通販でみてホースを買って縦型の洗濯機につけて1年以上たちますが、正直つける前と後の効果はあまり感じないような気がしました。
タオルがフワフワ、ワイシャツの襟袖汚れもキレイに落ちると期待したけど、残念ながらいつも通りでした。
+1
-0
-
129. 匿名 2021/08/15(日) 22:47:52
>>127
うちもパナソニックのドラムだけど、乾燥機かけてすぐに取り出して畳めばシワシワにはならないよ。取り出してから放置しておくと綿のシャツとかはシワシワになっちゃうけどね。+6
-1
-
130. 匿名 2021/08/15(日) 23:41:58
>>28
朝回して帰宅したら乾燥まで終わってるドラム式は日中働いてる人にとってはかなり使えるアイテムよ。
縦型の方が水を沢山使うから汚れ落ちは間違いなくいいけど、干す手間もガス乾燥機に移し替える手間もないのは本当に助かる。
白いタオルが黒ずんでいくスピードは確かに早いw+16
-0
-
131. 匿名 2021/08/15(日) 23:44:18
>>125
脱水のしすぎとか?うちは日立だけど、ガッツリ脱水するとドラムの中に固く張り付いてることがあるよ。緩めの脱水だとホワってなってる。+1
-0
-
132. 匿名 2021/08/15(日) 23:49:35
HITACHIのビートウォッシュどうですか?+3
-0
-
133. 匿名 2021/08/16(月) 00:51:46
>>128
返信ありがとうございます。
違いは感じていないのですね。
テレビ通販で洗濯用に部品売ってて、検索したら、Amazonでも売っており、クチコミも賛否ありでした。+0
-0
-
134. 匿名 2021/08/16(月) 00:53:59
縦型から、パナのヒートポンプ式のドラムに替えました。
我が家は毎回乾燥まで使います。
干す手間がなくなって、タイマーセットしたら外がどんなに悪天候でも帰る時間にほ洗濯機の中でホカホカになって乾いてる幸せ。
ドラムで乾かす楽さに慣れた今となっては、外干しのメリットなんてひとつもないと思ってしまう。
外の花粉とか埃の方が嫌です。
もう縦型には戻れない。
縦型には比べて汚れ落ちが悪かろうが、
次も絶対にドラムにします。+4
-0
-
135. 匿名 2021/08/16(月) 01:16:41
7年前の縦型からドラムに変えたけど汚れ落ちを心配してたけどむしろ汚れめっちゃ落ちる
乾燥機も乾かなかった事ないし縮みもほぼなし
洗濯物干すのが家事で一番嫌いだから本当に助かってる+2
-1
-
136. 匿名 2021/08/16(月) 01:31:24
>>127
タオル類と子供のパンツくらいしか乾燥しない
回数重ねると縫い目から切れたり生地には良くないと思った+3
-0
-
137. 匿名 2021/08/16(月) 02:21:02
泥汚れには二槽式。
いまだに二槽式が売っているのは農家さん等に需要があるため。+2
-0
-
138. 匿名 2021/08/16(月) 03:46:12
>>47
コインランドリーはガスだよ。
日本のは電気だから、ガスみたいに数十分では乾かない。2時間とか量によってはもっとかかる。
そして、それだけ時間かかると、それだけ回るから毛玉が出来るし、電気は温度が上がるのに時間かかるから生温かい時間が長くて、湿度が高い時期は生乾き臭が発生しやすい。+4
-0
-
139. 匿名 2021/08/16(月) 03:56:54
>>1
ドラム型めちゃくちゃ服傷むよね…+5
-0
-
140. 匿名 2021/08/16(月) 10:06:10
>>109
うちも臭いが気になったことはないけど、ドラム式だとタオルがごわつくから頻繁に乾燥機能を使ってた。乾燥機能を使ってない人はタオルのごわつきは気にならないのかな?ドラム式でタオルがふんわりする方法があったら切実に知りたい。
+0
-0
-
141. 匿名 2021/08/16(月) 10:47:19
実家は母のこだわりでわざわざ二層式を探して置いてます。
脱水でたまにすごい音を立てています。+1
-0
-
142. 匿名 2021/08/16(月) 12:43:26
>>140
乾燥使ってないとゴワゴワです。干す時に10回くらい強くパタパタして毛を立たせるくらいしかやってないけど、少ししか改善できない。+1
-0
-
143. 匿名 2021/08/16(月) 14:39:47
ずっとドラム式だけど、臭いは合成洗剤多く入れるとくさい。
粉せっけん酵素入ってるのが一番きれいになる。
特に白いタオル、Tシャツの黄ばみがない。
1回のすすぎでも良いようにするには洗剤の量を少な目がオススメ。
マグネシウム粒も役に立たないような記事あったがやっぱり使ったほうが
旦那の加齢臭がすっきり取れるわ。+0
-0
-
144. 匿名 2021/08/16(月) 20:14:09
>>42
私背が低くて手足短いから、底に靴下とかあると手が届かなくて、いつも爪先立ちして取ってた。これがなかなか大変でさ。私がドラム式にした理由はこれです。+1
-0
-
145. 匿名 2021/08/16(月) 23:19:51
>>19
水量調節できても少ない。+0
-0
-
146. 匿名 2021/08/19(木) 09:43:06
ドラム式の乾燥が臭い。アンモニア臭みたいのがする。
実家で縦型の時は臭わなかった。でも毎回全干しもキツい。カンタくんは賃貸なので置けない…どうすればいいのか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
クリーニング店「LIVRER YOKOHAMA」を経営する「洗濯ブラザーズ」の初の著書『日本一の洗濯屋が教える間違いだらけの洗濯術』(アスコム)が、話題となっています。