ガールズちゃんねる

会うと元気になれる人、早く帰りたくなる人、の特徴

177コメント2021/08/16(月) 22:42

  • 1. 匿名 2021/08/14(土) 21:25:05 

    会うと元気になれたりする人もいれば、早く帰りたいと思う人もいませんか?

    そんな人の特徴って、何かありますか?

    +90

    -0

  • 2. 匿名 2021/08/14(土) 21:25:30 

    大概帰りたくなるけどね

    +367

    -22

  • 3. 匿名 2021/08/14(土) 21:25:35 

    ほんわかしてる。

    +97

    -4

  • 4. 匿名 2021/08/14(土) 21:25:37 

    会話が弾むか弾まないかでない?

    +363

    -2

  • 5. 匿名 2021/08/14(土) 21:25:46 

    昔いたな。でも最近はいないや。

    +38

    -5

  • 6. 匿名 2021/08/14(土) 21:25:52 

    文句ばかり言う人は会いたくない

    +345

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/14(土) 21:25:53 

    エナジーヴァンパイアかどうかの差

    +195

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/14(土) 21:25:57 

    早く帰りたくなる人なら私ならすぐ正直に言って帰るかな

    +34

    -8

  • 9. 匿名 2021/08/14(土) 21:26:03 

    悪口いう人はやだ
    エネルギー吸いとられる感じ

    +300

    -6

  • 10. 匿名 2021/08/14(土) 21:26:13 

    早く帰りたいと思う人
    →相手の話を聞かない、自分の話しかしない人

    +348

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/14(土) 21:26:17 

    会うと元気になれる人、早く帰りたくなる人、の特徴

    +293

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/14(土) 21:26:26 

    >>1
    私は早く帰りたくなるさせるタイプ(ノ_・、)

    +46

    -5

  • 13. 匿名 2021/08/14(土) 21:26:29 

    会話泥棒、自分の話しかしない人と会うのは疲れる。

    +283

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/14(土) 21:26:30 

    煩いやつは神経に障る

    +37

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/14(土) 21:26:35 

    何か面白い話してよ
    って言ってくる人w

    早く帰りたい( ・∇・)

    +175

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/14(土) 21:26:46 

    可愛いこども
    会うと元気になれる人、早く帰りたくなる人、の特徴

    +19

    -14

  • 17. 匿名 2021/08/14(土) 21:26:58 

    マイナスなこと言う人
    会わなきゃいいのはわかってる

    +136

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/14(土) 21:27:14 

    相性

    +19

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/14(土) 21:27:18 

    暗すぎる、明るすぎる、せっかちすぎるとか度を超えて○○"すぎる"相手は帰宅後どっと疲れる。

    +201

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/14(土) 21:27:19 

    ポジティブな人
    単純に話が面白い人


    ネガティブな人
    愚痴ばかりの人

    +64

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/14(土) 21:27:19 

    >>11
    隣空いてますか…

    +117

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/14(土) 21:27:22 

    >>9
    会うと元気になれる人、早く帰りたくなる人、の特徴

    +267

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/14(土) 21:27:22 

    >>13
    わかる。悪口とかは論外で嫌だけど、明るい話題だとしても一方的に話されると疲れるしつまらないよね…

    +91

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/14(土) 21:27:35 

    誰と会っても、すぐ帰りたくなる

    +57

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/14(土) 21:27:48 

    私のこと嫌いなんだろうな、って伝わってくる相手とは私も話したくない

    +130

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/14(土) 21:28:01 

    >>1
    あえて言うなら
    主が会うと元気になれたりするって思う人か
    主が早く帰りたいと思うって思う人ってことかな?

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/14(土) 21:28:01 

    エナジーバンパイア 、マウンティング


    広くいうと自分のことを下に見てる人
    動物的なカンで2回目くらいでもう二度と会わないなってなる

    +135

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/14(土) 21:28:06 

    会って元気になれるのは
    笑いのツボが浅い
    見た目がいい

    帰りたくなるのは
    話が長い
    自分から一切話さない

    +97

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/14(土) 21:28:20 

    ガル民という人種かな。どっちかはお察し!

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/14(土) 21:28:24 

    >>1
    職場の元気で分け隔てなくしてくれるおばちゃんは
    挨拶元気よくしてくれた後に必ず一言二言軽く会話してくれる!
    私はパートなんだけど新人の頃はすごく有難かった
    今ももちろん大好き

    +160

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/14(土) 21:28:28 

    悪口や愚痴が多い人とはあまり話したくない
    そういう人って自分が話したいだけで聞いてもらえれば相手は誰でもいいんだよね

    +84

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/14(土) 21:28:31 

    元気になる人
    その人そのものが元気
    私の話もよく引き出し、聞いてくれる
    基本的なことだけど会話のキャッチボールが心地よくできる人

    帰りたくなる人
    自分の話ばっかり
    自分から話さない

    自ずと後者の人とは疎遠になるかな

    +84

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/14(土) 21:28:41 

    笑顔がかわいい人
    爽やかな人は
    話してて楽しくなります

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/14(土) 21:28:52 

    >>11
    かわいいけど、トピタイ無視してどこにでも動物の画像貼られるのはウザイ。

    +11

    -34

  • 35. 匿名 2021/08/14(土) 21:29:00 

    どういう関係なのかにもよる

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/14(土) 21:29:44 

    臭い人は一秒でも側にいてほしくない

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2021/08/14(土) 21:30:13 

    スマホいじって適当に返事する人は出来るだけさけます

    目元を見て相槌うって話をきいてくれる方や
    起承転結や 自分の話の後「あなたはどう思う?」と話を振ってくれる方はまたお会いしたいです

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/14(土) 21:30:13 

    義家族に会うとすぐ帰りたくなる

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/14(土) 21:30:16 

    ちょっとしたことですぐ機嫌悪くなる人はすぐ帰りたくなる

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/14(土) 21:30:47 

    賢いし姉御肌で良くしてくれた友達がいたけど、ランチしてると身近な人を見下した悪口ばかり言ってきてすごく疲れるから縁切った。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/14(土) 21:30:59 

    楽しい人。
    会話がスマートでウィットに飛んでる人。
    教養があって知識人の人。
    ワイドショーのネタでも
    人をけなすのは簡単だけど
    角度を変えた意見とか出来る人。
    帰りたい人。
    悪口オンパレードの人。
    マイナス思考の人。

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/14(土) 21:31:17 

    一緒にいて楽しい人→共感してくれる、話聞いてくれる、相手の話にも自然に共感できる

    帰りたくなる人→否定ばかり、自分の話ばかり、相手の話に全く共感できない

    +55

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/14(土) 21:31:49 

    だから○○ってだめなんだよ!○○ってそういうところあるよねぇと、見下して来る人。疲れる。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/14(土) 21:31:55 

    こっちが頑張らないと会話が続かない人
    何で会ってるんだっけ?って思う

    +67

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/14(土) 21:31:58 

    >>10
    私は逆に自分の話あんまりしたくないから聞いてる方が楽

    +26

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/14(土) 21:32:41 


    興味ない話ばっかりして
    自分だけ楽しんでる人

    今私が思い浮かべてる人は、
    自分の幼なじみの話をする上司

    だれやねんてかんじ

    +56

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/14(土) 21:32:50 

    誰とも会いたくなくなってしまった。病んでるのかな?

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/14(土) 21:33:06 

    なんとなく波長で負のオーラを感じると、一緒にいたくないって思っちゃうかな。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/14(土) 21:33:35 

    >>47
    疲れるよね

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/14(土) 21:34:11 

    元気になれる →話を聞いてくれる

    早く帰りたくなる →自分の話ばかりする

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/14(土) 21:34:37 

    波長だよね。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/14(土) 21:34:57 

    ずっとスマホいじられてたら帰りたくなる

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/14(土) 21:35:21 

    コロナになって、、申し訳ないけど家族以外はみんな帰りたくなる存在になった。。やっぱり何やかんやで家族が一番だわ。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/14(土) 21:35:24 

    延々と兄弟仲良しアピールをしてくる独身がいる。

    その兄弟の結婚式の話が姪っ子甥っ子がとかそういう話、疲れる。



    +12

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/14(土) 21:35:44 

    自己主張強い人とか、声がうるさい人とかと一緒は早く帰りたいなって思う。
    そよ風みたいな人と一緒だと何か癒されそう。

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/14(土) 21:36:29 

    一緒に買い物で優柔不断な人は帰りたくなる。アドバイスした所で話聞いてないし。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/14(土) 21:36:44 

    お互いに話して盛り上がれる、笑い合える人はたのしかったー!と思うけど、一方的に話されて聞き役だったり愚痴や悪口が多いとドッと疲れる

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/14(土) 21:36:49 

    いつも笑顔な人と一緒にいたい

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/14(土) 21:36:51 

    私が前付き合ってた人、会話泥棒の常習犯だった。
    泥棒しなくても私が今日○○だったよ!というとそうなんだ!といい終了。その直後に出た言葉が『空綺麗だね〜』
    会話のキャッチボールができないことがこんなにもストレスだとは思いませんでした

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2021/08/14(土) 21:39:39 

    私が一緒にいて楽だなーと思ってる相手は、私といる時疲れてるのかもしれないと最近気づいた。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/14(土) 21:39:58 

    >>11
    お土産にお高めのジャーキー買って帰っちゃう。

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/14(土) 21:41:18 

    会うと元気になれたりする人→気を遣わなくていい人
    /早く帰りたいと思う人→愚痴ばかり言う、こっちの話を聞かない人

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/14(土) 21:42:16 

    元気になる人
    会話の波長が合う人、色々悩まなくても自然と話題が溢れて楽しく会話できる人。もしくは沈黙があっても苦痛じゃなくてゆったりまったりできる人。

    帰りたくなる人は
    沈黙してると気まずくなって何か喋らなきゃ、どんな話題が良いんだろうって色々気を遣わないといけない人。

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/14(土) 21:42:47 

    元気になれる
    会話のテンポがあう
    話題があう

    帰りたくなる
    会話泥棒

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/14(土) 21:43:22 

    >>45
    分かる。私も。
    話すこと特にないし、人の話聞くのが好きだからなぁ。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/14(土) 21:44:05 

    褒めなきゃ会話が収まらないって強迫観念抱いてしまう相手が男女問わずいる
    女上司にネチネチ言われる→綺麗だから嫉妬じゃない?→ニコニコ
    みたいな 
    会ったからには楽しんでもらいたくて言ってしまうけど相手が満足するたびに何かがすり減っていく

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/14(土) 21:44:18 

    元気をもらえる人は、気が合って、話を否定しない人かな。考え方が似てると波長が合う気がする。
    何でも否定する人は疲れるから、あんまり会いたくないかも。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/14(土) 21:45:54 

    全てを受け入れてくれる人
    愚痴ってもうんうん聞いてくれる

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/14(土) 21:45:57 

    愚痴ばかり言う
    こっちの話聞かないで自分の話ばかりのマシンガントーク
    自慢話が多い
    やたらマウントとろうとする
    人の話をすぐ否定から入る

    こういう人が苦手
    実際友達にいたけど徐々に距離置いて疎遠にした


    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/14(土) 21:46:01 

    元気になる人→当たり障りのない話題(ドラマとか自分の日常とか)を笑い話として話せる人。誰も嫌な思いしない。

    帰りたくなる人→根掘り葉掘り聞いてきたり、でかい声でわーっとまくし立てるように話す人。疲れる。

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/14(土) 21:47:51 

    笑いのツボ一緒だったら、何にも無理せず大笑いできるから帰った後も元気になってる。笑うのって大事って実感する!

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/14(土) 21:48:04 

    早く帰りたくなる人とはもう会いません。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/14(土) 21:48:26 

    今この時を全力で楽しもうとしない人、かな。
    表情とかでもわかるし、会ってる時に会話でもなんでも能動的に楽しもうとしない人は生き方もそんなんだからもう会いたくない。
    なんとなくズルズル付き合ってたような昔からの友人でも、もう一生会わなくていいや、って思うようになった。
    逆に、会ってる時間を大事にしてくれる友達のことは離れてる時もいつも大事に思ってる。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/14(土) 21:49:07 

    職場の一方的に喋りまくる人
    朝一からだと本当にキツい

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/14(土) 21:49:32 

    会うと元気になれる人は
    私と会えて嬉しそうにしてくれる人

    はやく帰りたくなる人は
    愚痴ばかり悪口ばかりの人

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/14(土) 21:51:27 

    >>8
    私は言えないで1日我慢してしまう
    帰宅後、開放感でいっぱいになり
    『やれやれε-(´∀`;)ホッ』となる

    でも付き合い、生きていく為には
    こういう我慢も必要なこともある

    オキシトシンって大事だし
    ザイオンス効果もあるから努力もする

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/14(土) 21:52:05 

    人の財布事情を根掘り葉掘りしてきて嫌味を言う友達
    居酒屋に行ってメニュー見ながらこれ食べようと言ったらそれ高くない?
    美容院行き過ぎじゃない?その服新しいよね?よく旦那許してくれるね

    結婚式のお金貯めたいからお金ないらしい
    距離おこうと思って最近遊んでないけどなんて言えばいいかわからなかったし変な空気になって帰りたかった

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/14(土) 21:53:03 

    >>1
    気が合うか合わないかじゃないかなー。
    同級生グループで社会人になってそれぞれとご飯食べに行くと1人はずーっと話つきなくて楽しくて帰った後もまた会いたい❗と思うけど、逆に会話が続かなくて凄い気を使って私何でこんなに疲れてるんだろうって人もいたし。
    もちろん前者は親友、後者は疎遠に。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/14(土) 21:53:05 

    >>1
    本人の話でもない話をする人。(その人の職場の人の話、知り合いの話など)
    まじ究極どうでもいい。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/14(土) 21:53:09 

    会うと元気になる人…
    癒し系の友達かな。でもその子が元気ないと心配になるし落ち込む。
    早く帰りたくなるのは、他の人も言ってるように会話泥棒、自分の話しかしない人。疲れる!

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/14(土) 21:53:13 

    会うと元気になる人は、山登りとかランニングとかやってて引っ張ってくれる人。早く帰りたくなる人は韓国人のアイドルの話ばっかりしてくる人。

    +6

    -4

  • 82. 匿名 2021/08/14(土) 21:54:16 

    >>10
    話の腰を折るひと、会話泥棒きらい

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/14(土) 21:54:17 

    >>13
    そういう人って自分大好きだから、こっちが普通の世間話振っても、でもそれは…とかって否定しかしてこないから、一緒に居ても楽しくない!

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/14(土) 21:54:37 

    >>10
    まさにこれ。
    義母がこのタイプ。どんな話題も自分の話にしちゃう。話してて、疲れる。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/14(土) 21:56:31 

    >>2
    いやいや、それは気の合う友達がいなさ過ぎで可哀想パターンだよ。笑

    +16

    -3

  • 86. 匿名 2021/08/14(土) 21:57:03 

    >>46
    自分が全然知らない人の話されても萎えますよね
    それを分からない相手が嫌になります

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/14(土) 21:57:26 

    早く帰りたくなる人…ありのままの私を認めない人。
    自分側の価値観に見合う誰かをお手本として押し付けてくる
    具体的に頭に浮かんでるのはお姑さん

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/14(土) 21:58:14 

    会うと元気になれる友達
    久々の再会でも当時と空気が変わらない。
    とにかく笑える。悲しいとか苦しい話してても最後は何故か笑ってしまう。一緒にいたら楽しく朗らかになれる。

    早く帰りたくなる人
    合わせに行かなきゃいけないな、と感じる人。
    とにかく疲れる。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/14(土) 21:58:27 

    一緒に働いているあゆみさん
    明るくて誰にでも気軽に話しかけてる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/14(土) 21:58:32 

    元彼の話ばっかりして、
    自分が昔は取っ替え引っ替えしてた時の
    話する人。
    結局ブスな旦那とデキ婚したから、
    負け惜しみなのかな?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/14(土) 21:58:49 

    会うと元気になる人は
    会話のバランスが良い人かな。
    愚痴も、恋愛話しも、くだらない話しもバランスよく聞いてくれるし話してくれるから居心地よい。


    早く帰りたい人
    毎回同じ案件の愚痴(グチだけで改善する気はない)
    ずっと誰かの悪口
    自慢話
    会話泥棒
    私に話すことで承認欲求見たそうとしてくる人

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/14(土) 21:59:15 

    帰りたくなる人
    人の話の意味がわからない人、解釈がぶっとんでる人
    (初めての胃カメラの話したら、バリウムのむやつ?えやったことないか?おかしくない?とか)

    そうでない人
    常識の範囲内は察して話し聞いてくれる

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/14(土) 22:00:00 

    >>45
    私もー。
    話上手い人とか本当助かる。
    毒親育ちなせいか、自分で何とかしなきゃと自己解決ほぼ出来るから、相談もすることほとんどないし。
    こっちは聞いてて相手の助けになってるかな?と気分になるし、相手は愚痴ってすっきりするしwin-win。あっちが話す内容なさそうなら勿論話す。
    高校からの友達はそんな感じ。もう20年。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/14(土) 22:00:09 

    >>45
    楽だけど、楽しい? 

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/14(土) 22:01:32 

    うんうん、って話聞いてくれて
    自分の話もしてくれて
    いろいろあるけどお互いがんばろうね!
    って笑って別れられる人が好き

    説教系、幸せ自慢系は向上心があっていいんだろうけど
    話聞いてて疲れるから私はむいてない

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/14(土) 22:02:14 

    >>47
    私も誰とも会いたくない。
    誰であってもひどく疲れる。

    1人が気楽

    寂しくなるくせに
    いざ会うとなると
    ものすごく会いたくない

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/14(土) 22:02:22 

    >>94
    もちろん基本話聞いてるけどこっちも答えるし楽しいよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/14(土) 22:02:35 

    >>84
    横だけど
    私の話してるのに、すぐ義妹(自分の娘)の話しになる。
    私が手術したときもそう

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/14(土) 22:03:08 

    >>10
    わかる!
    毎回その人は私と会うと元気出る〜って言うけど、それは自分の話をマシンガントークしてスッキリしてるから。
    だいぶ歳上だし、やんわり断ってるけど。
    断っても断ってもガツガツ来る人。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/14(土) 22:03:18 

    >>34
    猫よりマスク

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/14(土) 22:03:25 

    積もり積もった話があるのは分かるけどメニュー選んでるのにベラベラ長話されて「ちょっと待て」と言いたくなる。
    料理が運ばれても全然食べず話し続ける。
    前菜のサラダをいつまでも食べないから次が運ばれずイライラ

    昔はそんなじゃなかったのに何でだろう?
    とりあえず今度会う時はコース料理はやめよう

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/14(土) 22:04:30 

    自分の愚痴はよく言うのに、
    私の相談は、「まぁその人も疲れてるんだよ」で流されまた自分の話にされる。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/14(土) 22:05:08 

    帰りたくなる人
    会話の内容が毎回同じ

    楽しい人
    アップデートされてる

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/14(土) 22:05:34 

    くだらない話、たいして中身のない話などだけでも過ごせる人とは過ごせる。
    自分の価値観が正しい、他は貶したい(遠回しでも)、それを話題にしてまた自分の地位を固めたがる人はしんどい

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/14(土) 22:05:45 

    >>54
    そういう人いるよね。やたらと身内の話が多すぎ 笑

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/14(土) 22:06:33 

    >>101
    あるある

    全員選ばないと注文できないから早く決めてもらいたいね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/14(土) 22:07:47 

    >>104

    それ職場系でたまにみる

    なんか可哀相だよぬ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/14(土) 22:08:13 

    >>10
    いたいた。しかも男の話しかしない人で辛かった。
    自分の男関連の話しかしたくないから話終わったらまた最初から話し始めて同じ話3回聞かされた日にこの人ダメだって確信して疎遠。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/14(土) 22:08:27 

    >>7
    その場合、相手は元気になるから
    こっちは嫌なのにやたらと誘ってくるよねー
    「何でこの人こんなに私と会いたがるの?」って心底不思議な人っている

    +38

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/14(土) 22:11:59 

    とりあえず誰かの悪口、なにかの否定をしてそれで満足してるのはもうその場から離れたくなる

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/14(土) 22:12:43 

    会うと元気になる人は
    声に力強さがある(声が大きいのとは違う)聞き上手
    会話をポジティブに締めくくるのが上手い

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/14(土) 22:13:36 

    >>1
    両方職場にいるけど、元気になれる人はその人がその場に登場した時から謎の安心感があって、仕事はできるけど、ふざけたりユーモアがあって話してて楽しい人です。なんでも笑いに変えることが出来る人で、凄いなと思います。掴みどころがなくて雰囲気がコジコジに似てます。
    反対は、メンヘラでいつも被害者ぶってて自分語りし出す人がいて顔は可愛いけど男女ともに嫌われてる。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/14(土) 22:14:01 

    >>1
    職場の女性なんだけど、頭の回転が速くて会話のキャッチボールが上手い。こちらが会話下手でも適切にアシストしてくれるから自分が話し上手なのかと勘違いしてしまうくらい。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/14(土) 22:14:39 

    ちゃんと五分五分で話せる人とは時間も早い 自慢しかない人は数分で帰りたい

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/14(土) 22:16:53 

    >>9
    他人なら帰れば良いんだけど、意外と家の中に居るのよね。母親とか。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/14(土) 22:17:58 

    >>2
    +の多さよ。さすがガルちゃん。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/14(土) 22:18:01 

    >>1
    私は自分のことを話すのが好きじゃないので、大体話を聞く立場になりますが、相手はすごくすっきりするようで、楽しいから定期的に会いたいと連絡をもらうことが多いです。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/14(土) 22:19:20 

    >>6
    わかるーなんか聞かされてる方って辛いよね
    ずっとモヤモヤするんだよ

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/14(土) 22:19:37 

    会話に出てくる登場人物が、私の全く知らない人ばかりで構成されてる話を延々とする人。
    興味が湧きません。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/14(土) 22:19:58 

    >>2
    わかる、五時間で充分

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/14(土) 22:22:11 

    規格外の声の大きさで話す人。
    声の大きさ合わせないとかき消されちゃうから、体力消耗する。
    ほぼ叫んでるレベル

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/14(土) 22:22:15 

    心に余裕がある人
    私は余裕無いからな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/14(土) 22:25:26 

    若く見える

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/14(土) 22:25:32 

    >>1
    話が広がらないから帰りたくなる
    何を考えているのかわからないと帰りたくなる
    会話をしていて嘘を言われると帰りたくなる
    前回と言っている事が違うから嘘だとバレてる
    毎回、話がつながらなくて会話ができない

    元気になれる人は言葉で元気をくれる
    相談ができてアドバイスをくれて話し合いができる人、どうしたいかを伝えられる人
    ハキハキ意見を言えて覚えていてくれていれば嬉しい

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/14(土) 22:25:40 

    自分が一通り話したい事話したら、そろそろ帰る?って言ってくるマイペースさん。
    私に興味ないんだね。
    win winの関係でいたいよ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/14(土) 22:26:20 

    >>123
    トピ間違えました

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/14(土) 22:28:09 

    >>54
    いる。旦那の妹の婚活話とか、自分の四姉妹の甥っ子姪っ子がどうしたとか、頑張って聞いててもどうしようもなく興味なくて(だって顔も知らない完全なる他人)覚えられなくて聞き直したら「さっき言ったじゃんね!」って天然扱いされる。
    興味なさすぎる話は疲れる、、、

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/14(土) 22:32:27 

    恋バナしかしない子はフェードアウトしていったな。
    私は恋愛体質だから話すネタはあるけど、ずっと仲良い子とは恋バナなんてほとんどしない。
    恋バナしかしてこない子は中身ないなーと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/14(土) 22:36:45 

    >>2
    まじそれ。
    よっぽど気を許した人じゃないとどれだけ優しい人でも疲れて帰りたくなる。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/14(土) 22:36:53 

    声がでかい人は一緒にいて恥ずかしくなるから帰りたくなる。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/14(土) 22:37:41 

    話題を提供してくれない人は速く帰りたい。質問考えるのめっちゃ疲れる。あと子供連れ。なんか知らんがこっちが面倒みることになるから、さっと集まってさっと解散したい。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/14(土) 22:38:27 

    一人が好きだわ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/14(土) 22:41:41 

    面白いことを言ってるつもりで反応をいちいち求めてくる人は、相槌と作り笑いするだけで疲れて帰りたくなる。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/14(土) 22:41:50 

    私は愚痴を言い合って、そのあと笑いになる友達が凄く癒される

    こういうことが凄く嫌だったんだよねー

    わかるーーって共感しあって

    どんどん共感するとこが出てきて笑えてくる

    友達一人しかいない

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2021/08/14(土) 22:43:39 

    >>2
    なぜ、会う?www

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/14(土) 22:52:40 

    オラオラ系の人。私の妹は、中学の頃、突然グレて オラオラ系女子になりました。会うと、何かをやってきます。やられないうちに、帰りたくなります。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/14(土) 22:54:56 

    いくら仲いい人にでも、夜見た夢の話はダラダラしちゃダメだと思う
    ものすごく共感しにくいからどう返していいかわかんないし、何よりどんなに話のうまい人でもやっぱり夢の話はつまらない
    たまにクスッとなるのもあるけどさ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/14(土) 22:59:09 

    いい歳してキャピキャピ系の人とは会話がしんどい。特に主婦。そういうのに相手されて喜んでるの奥さんいるおじさんだったり、モテない男だけ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/14(土) 23:00:42 

    複数人でいると何も思わないけど二人きりになると何話していいか分からなくなる人がいる。
    別にその人が嫌いとかでも無い。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/14(土) 23:04:27 

    ○心が広い人、明るいオーラがある

    ✕声が大きいうるさいだけ、ネガティブ発言が多い

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/14(土) 23:11:51 

    >>34
    この犬に会ったら絶対元気になると思う。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/14(土) 23:15:31 

    本当に好きか、そうじゃないか

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/14(土) 23:17:09 

    芝犬って、昔は庭の杭につながれて小屋に住んでたよね。
    この子は、自分から布団に入るのかな?
    犬というより、もう人間に近いなら、こんな友達もいいよね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/14(土) 23:32:52 

    >>1
    会話って親の影響大きいよね
    親が会話上手だとその中で育つから自然と楽しく会話上手になる
    私は親と会話したくても直ぐ言葉遣いを指摘されて内容なんてなんにも聞いててくれなかったから凄い嫌だった
    一緒に出かけて嬉しくて話しても電車の中や歩いてて
    その言葉遣いは下品とかそういう言い方しないでと始まり不機嫌になると貴女と出掛けると不機嫌になるから嫌なのよと言われてた
    母が大好きで会話したいのにいつもそうやられてもの凄い辛かったわ理不尽だったし友達との会話の仕方がうまく行かず物凄く苦労した
    晩年は向こうもだいぶ会話出来る様になっていた

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/14(土) 23:38:29 

    いまの自分と合うかだけじゃない?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/14(土) 23:40:17 

    良き理解者かどうか

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/14(土) 23:54:47 

    >>16
    錦戸亮?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/15(日) 00:02:48 

    >>1
    いるね

    私は学生時代の仲良し数人グループで今も会ったりするけど、その中の1人が若干マウント気質?というかマウントしなくても自慢気質というか、とにかくちょっと心が毎回疲れる

    例えばグループ内の独身者(既婚と独身半々ぐらい)に対して「早く今の彼氏に結婚迫るべき!子供産むリミットあるんだから!」みたいな発言とか。

    私の旦那の職業とかに対してもなんの気なしに「順調な時はいいけど何かあったらキツそうだねー」とか

    ほかのメンバーは全然居心地いいし1対1でも会って楽しいんだけど、その子とは2人きりはきつい 明るい子なんだけど

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/15(日) 00:22:01 

    >>104
    くだらない話し、最高だよね!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/15(日) 00:24:52 

    自分の好きな芸能人(話し相手は興味ない)の話をする人

    愚痴をいう人

    だと思う。
    気をつけてます。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/15(日) 00:25:27 

    つまらんやつ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/15(日) 00:26:16 

    自分から喋らない人や会話が続かない人が、他の人とは楽しそうにしてるのを見た時かな。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/15(日) 00:34:39 

    自分の知らない人の噂話や悪口、愚痴をいう人
    例えば友達Aが、私と共通の友達ではない人から聞いた、健康の悩みや恋の悩み、家族の病気、秘密の話をベラベラ名指しで話してくる。
    つまりこいつに話すと、友達じゃない人間に筒抜け(友達に関節的に筒抜けも嫌だが)

    あと誰かのちょっとした発言にカチンとして、本人にはヘラヘラいい顔して、それも他人に名指しで悪口言ってくる。
    裏表がある八方美人。裏の顔が最悪な。

    知り合った頃から引っかかってたけど、もっと早く縁を切っておけば良かったという思う人間でした。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/15(日) 00:36:20 

    こっちから話題を提供しないと何も喋らない人
    つまらない

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/15(日) 00:53:47 

    >>1
    話題云々より友人付き合いしているのに、私に対して嘘や誤魔化しが多い人やこちらを疑って気持ち開かずそれを私にスライドしてくる人は無理でした
    早く帰りたかったし最後は会うのも苦痛だった
    腹わって話せないし、探られてばかりで
    友人関係継続させる上での信頼関係や安心が無い人達とは私から切って終わらせた
    8年も裏切り続けていた癖に尚、継続したがる気持ちが全く解らない
    時間は沢山あったのに悪口ネタにしかされ無かった
    私の中でそうした人は友人じゃない

    一緒に暮らしたいくらい好きな友人達は基本的信頼関係が出来てるから楽しいし、友人という絶対的な心の安全圏で家族みたいな存在
    共通して全員がマウントしたり見下したりバカにしたりが無いし、ちゃんと腹わって自分はこう思うよと話してくれる、正直で誠実、優しい

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/15(日) 00:58:43 

    >>104
    長く続く関係ってくだらない話の積み重ねだと思う
    その中で相手の人となりを知っていくのに他人に対してつまらないという人程観察力や他人の好みを知ろうとしない
    自己中で自分を楽しませてくれる人が好きだから基本姿勢が違いすぎて合わない
    日常生活の雑談やドラマなんかのどうでも良い話をニコニコ楽しめる和を大事に出来る人が私は好き

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/15(日) 01:08:11 

    >>54
    友達に兄弟姉妹が一番仲良し親友みたいなもの!アピールする人がわからない…
    家族仲良いのは良いことだけど
    それを私にアピールされても…牽制されてるのかな?と考えて距離置いてしまうから親密にはなれない
    姉妹が一番仲良しアピールする人とはあまり関わりたくない
    そこで完結しているのに友人に何を求めているのかも解らないし対応に困る

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/15(日) 01:19:59 

    >>1
    会うと元気になれる人→お互いに楽しい会話のキャッチボールが成立してる。どちらかが悩んだりネガティブになってる時に、一方が目から鱗のアドバイスだったりこちらが想像つかないようなポジティブな考え方や発想を返してくれる。
    ビタミン剤的な人

    早く帰りたい人→会話のキャッチボールが成立しない。こちらが話題振ったら返してはくれるけど、向こうからは一切話題を振ってこなかった…
    あっちから「会おう」って言ったくせに、会話こんなんだったからその内の一回でも「何か話題振ってくれるかな?」と思いながら様子伺ってたけど…向こうからはホントに全然無かったので、私人生初で痺れきらして「帰ろっか(-_-)」と切り出した
    以後、言うまでもなくその子とは会わずFOした

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/15(日) 01:22:53 

    最近会食もして無いけど、長時間はあまり良くない様な気がする。
    ランチまではお互い気を使って楽しく過ごせるんだけど
    その後のお茶タイムに本性が現れるんだよね。
    否定したり相手の幸せを喜べない人は無理だな。。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/15(日) 02:33:31 

    >>13
    こっちの話を最後まで聞かずにかぶせて話してくるよね
    本当キライ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/15(日) 02:42:45 

    >>73
    その時の体調で変化するから、こういう人って気軽に会えないんだろうな

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/15(日) 02:45:52 

    元気になれるのは私の職場の先輩
    話を聞いてくれるし、いつも欲しい言葉をくれる
    頭が上がりません
    早く帰りたい人は義母

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/15(日) 03:02:37 

    >>161
    いや、そういうんじゃなくて、なんというか性質というか、気質だよ。
    心底お互いが気に入ってるわかりあえる友達とは体調とかメンタルが良くなくても揺るがないしどんなに凹んでたり辛い状況にあっても会うだけで力がもらえるの。
    変な時間にレスごめん。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/15(日) 03:33:50 

    早く帰りたい人は、昔、勝手に見合い写真を持って来た人。
    条件が合わないから、見合い前に断ったけど、あんまり過ぎる。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/15(日) 04:11:47 

    >>11
    口がほんのちょっと開いてる~。かわいい。
    いい夢見ろよ!

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/15(日) 04:25:25 

    柴犬OKなら猫も良いかな

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/15(日) 06:31:50 

    元気
    友好的な人、人に気を遣わせない人

    疲れる
    人に自分の機嫌をとってもらおうとする人
    なんの話題なら振っていいかわかんない人

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/15(日) 08:41:09 

    >>141
    それはそうだけど、人じゃないじゃん…

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/15(日) 10:44:09 

    >>6
    分かるわ〜しかもその愚痴がいやいやお前も原因あるんちゃう?って言いたくなる様な内容。黙ってりゃいいのに無駄に目上や雇い主に噛み付いてクビになったって話とか、もう共感しづらいからこっちは頷くだけ。
    で、言うだけ言ったら私先帰るわ〜って自己中過ぎてLINEブロックした。聞かされるだけって本当時間の無駄。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/15(日) 11:22:18 

    政治批判
    コロナは若い人が出歩いてるからだ説
    今時の大学批判
    自分は正義で自分以外は悪と力説する人
    疲れて帰りたい

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/15(日) 12:17:42 

    Veganの友達。別に強制してくるわけじゃないけど結局その子が食べれる物があるお店に行かなきゃだしその子の前でお肉とか食べづらい。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/15(日) 19:13:26 

    ずっと鬼みたいな顔して悪口言ってる人
    会いたくない

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/15(日) 19:50:51 

    >>13
    身近に1人こういう人いる
    必ず自分の話にすり替える
    もう気にしない様にしてるけど
    自分はそうならないようにしようと
    いつも心の中で思う

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/15(日) 20:09:51 

    私が悩んでいた頃、「いつでも相談乗るよー、お茶しようよ」と言ってくれていた友人がいたけど、あえて断っていた。
    結局話しててもいつもその友達の話にすり変わってるんだよね。
    元々、人の話を聞くスキルが無いっていうのと、これまでの人生でもそれに気づく機会がなかった人なんだなと思うから、自分のメンタルが安定している時しか会いたくない人。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/15(日) 23:59:18 

    >>28
    確かに自分から話さない人やだ〜
    結局こっちが聞き出したりして話し広げて
    あれ?私だけ喋ってるやん!ってなります。笑
    つまらなかったかな?って帰宅後虚しくなる。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/16(月) 00:07:22 

    >>19
    仕事終わってからどっと疲れる理由がわかった。
    せっかちすぎる人が多い職場だからだ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/16(月) 22:42:02 

    >>152
    それ、あなたが嫌われてるんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード