ガールズちゃんねる

大阪府、宿泊療養は40歳以上に限定 厳しい療養体制

167コメント2021/08/15(日) 09:26

  • 1. 匿名 2021/08/14(土) 08:58:17 

    大阪府、宿泊療養は40歳以上に限定 厳しい療養体制:朝日新聞デジタル
    大阪府、宿泊療養は40歳以上に限定 厳しい療養体制:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     大阪府は13日、新型コロナウイルス患者の療養方針について、宿泊療養施設への入所は40歳以上やリスクのある人に限定すると発表した。入院対象者も中等症以上か重症化リスクのある人に制限する。…


    これまで府は入院の必要ない患者は原則全員を宿泊療養としていたが、40歳以上に絞って入所させる。無症状でも65歳以上は原則入院としてきたが、入院基準も変える。府は、比較的リスクの高い人を優先的に入院させ、早期治療をすることで重症化や入院の長期化を防ぎたい考えだ。

     入院患者や宿泊療養施設の利用を制限することで、自宅療養者の増加が見込まれる。府は自宅療養をしている患者が地域の病院で受診できる仕組みを設けるなどの体制を整える方針。

    +15

    -40

  • 2. 匿名 2021/08/14(土) 08:59:36 

    >>1
    若い人優先だろ

    +58

    -95

  • 3. 匿名 2021/08/14(土) 08:59:41 

    若者は○ねと

    +112

    -57

  • 4. 匿名 2021/08/14(土) 08:59:52 

    39歳大阪住まい。
    詰んだ😭

    +161

    -16

  • 5. 匿名 2021/08/14(土) 09:00:20 

    若い子たちの方が大切だよ

    +22

    -51

  • 6. 匿名 2021/08/14(土) 09:00:35 

    海外と逆を行くお年寄り票集めに必死な日本

    +173

    -12

  • 7. 匿名 2021/08/14(土) 09:00:35 

    >>3
    実際死ぬ人少ないから、自宅療養に必然的になるんじゃない?

    +166

    -4

  • 8. 匿名 2021/08/14(土) 09:01:28 

    30代、基礎疾患なし、軽症、ワクチンなし、自宅療養

    こんな方が亡くなってるのにね。

    +175

    -23

  • 9. 匿名 2021/08/14(土) 09:01:59 

    民度低い人は自宅療養と言われても出かけそう

    +86

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/14(土) 09:02:07 

    東京もぜひそうしてほしい

    症状出ないし、重症化しないしって出歩いてる若者多すぎ

    そして重症化したら受け入れてもらえないからって
    埼玉の病院に来てるのをニュースで見てバカらしくなった

    +180

    -6

  • 11. 匿名 2021/08/14(土) 09:02:13 

    家族がうつる確率が上がるね

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/14(土) 09:02:21 

    何かやってることチグハグで
    でもワクチン予約は10代優先とかやってるじゃん

    +68

    -6

  • 13. 匿名 2021/08/14(土) 09:02:36 

    現状じゃしょうがないよね
    若かったり無症状からいきなり悪化する場合もないわけじゃないから、不安だけど

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2021/08/14(土) 09:02:38 

    ファイザー社(及び米政府FDA)の公式HPを読むと現在、各国で投与されている同社のコロナ・ワクチンに関して、その冒頭で
    それが米政府の正式承認は得ておらず、あくまでも緊急使用(EMERGENCY USE)だけが認められている点を明記している。
    HPの別の箇所では「ファイザーのコロナワクチンは依然として臨床試験(clinical trials)で研究中です」とも明記している。
    またリスクに関しては、ワクチン接種によるアレルギーや発熱、嘔吐などの短期的な各種の副反応リスクなどを列挙した後で更に
    「リスクは以上に挙げたものだけではないかもしれません。深刻で予期しない副作用(Serious and unexpected side effects)が起きるかもしれません。」
    などと明記してある。

    ファイザー社公式HP 

    ↑ マジ?

    +12

    -24

  • 15. 匿名 2021/08/14(土) 09:03:09 

    岸和田のだんじりとかマスクさえしてない人もいたのに自宅療養とか絶対守らないと思う

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/14(土) 09:03:18 

    >>9
    自宅療養といっても政府が食糧送ってくれるわけでもないので、自力で買いに行くしかないよね

    +26

    -3

  • 17. 匿名 2021/08/14(土) 09:03:31 

    >>12
    そうなんだ。我慢できなくて大人数であそぶからじゃない?

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/14(土) 09:03:32 

    命の選抜がまた起きているね

    +2

    -13

  • 19. 匿名 2021/08/14(土) 09:03:38 

    冷静に考えると致死率や重症化率はかなり低い!
    怖い人はワクチン打てば解決

    +18

    -4

  • 20. 匿名 2021/08/14(土) 09:04:02 

    ジジババも良識があれば子供や孫世代の治療を優先してくれって声あげるべきなんだけどね
    結局みんな自分が一番可愛いんでしょうね

    +67

    -16

  • 21. 匿名 2021/08/14(土) 09:04:05 

    >>7
    ガルちゃん年齢層高いから

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2021/08/14(土) 09:04:10 

    若者を自宅療養にするなら、無症状なら法整備しないと遊びに出るんじゃないの?

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/14(土) 09:04:15 

    >>3
    それが嫌なら外出控えなさい

    +54

    -11

  • 24. 匿名 2021/08/14(土) 09:04:35 

    >>23
    仕事あるだろ

    +9

    -23

  • 25. 匿名 2021/08/14(土) 09:05:05 

    そんな分け方ある?

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/14(土) 09:05:20 

    >>24
    読解力って必要だね

    +22

    -7

  • 27. 匿名 2021/08/14(土) 09:05:29 

    >>3
    経済回して仕事してるの20-30代なのにね
    40代以上のおじさんたちはリモートばっかりなのに

    +5

    -56

  • 28. 匿名 2021/08/14(土) 09:05:32 

    >>10
    東京は既に年齢問わず、かなり状態悪くても入院できなくなってない?

    +58

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/14(土) 09:05:33 

    大阪さぁ…
    クラブは大行列でノーマスクでアルコール煽りまくってんだけど何で取り締まらないわけ?
    LINEのタイムラインやインスタに本日も行列ありがとうございますとか続々とアップされてるけど?

    ほんまクソだな。

    +107

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/14(土) 09:05:34 

    30代なら子供小さい人とかいるし
    家庭内感染のリスク高いのに、入院できないのつらいね

    +24

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/14(土) 09:05:34 

    もう年齢関係ない

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/14(土) 09:05:42 

    陽性者は1000単位でどんのん増えるし、で宿泊施設などが有限ならそうするしかないよね。何か対策決めれば文句でるけど

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/14(土) 09:05:44 

    >>26
    おばさん頭わる

    +2

    -20

  • 34. 匿名 2021/08/14(土) 09:05:53 

    重症化リスク高い人が優先なのは当然

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/14(土) 09:05:53 

    指定感染症の分類を見直せば解決することがたくさんあるのに。

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/14(土) 09:06:04 

    >>24
    ほんとそれ

    +8

    -10

  • 37. 匿名 2021/08/14(土) 09:06:33 

    >>23
    ニートの意見。

    +2

    -9

  • 38. 匿名 2021/08/14(土) 09:06:49 

    遊びまくってるからバカがいるからこんな事になるんやろうが💢

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/14(土) 09:06:54 

    >>10
    40歳以下だよ?
    そんな一部メディアで大袈裟に取り沙汰された例を挙げられても…

    20代30代、普通に仕事あるし通勤あるし職場クラスターもあるんだけど…

    +4

    -18

  • 40. 匿名 2021/08/14(土) 09:06:55 

    はぁ?!

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/14(土) 09:07:14 

    >>12
    > ワクチン予約は10代優先

    どこの地域?聞いたことないけど本当?

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/14(土) 09:07:32 

    >>2
    ガルちゃん年齢層高いからマイナスつくの?

    +8

    -12

  • 43. 匿名 2021/08/14(土) 09:07:44 

    >>28
    だから埼玉の病院に受け入れ貰ってるんだよ
    埼玉の人が重症化しても病院入れないのに
    おかしいでしょ?

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/14(土) 09:07:46 

    >>22
    無症状の若者が二週間も自宅待機するわけがないよね。
    普通に出歩いてると思うよ。

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/14(土) 09:07:50 

    >>16
    ネットスーパーとかUber eats をご利用ください

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/14(土) 09:07:59 

    >>38
    オリンピック

    +0

    -7

  • 47. 匿名 2021/08/14(土) 09:08:11 

    >>45
    田舎は無理

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/14(土) 09:08:14 

    >>33
    お前がおばさんなんじゃない?
    頭の老化ww

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/14(土) 09:08:42 

    >>43
    年齢で区切っても同じじゃない?

    +4

    -5

  • 50. 匿名 2021/08/14(土) 09:08:47 

    >>27
    経済回してる働き盛りは30代~50台前半だろ。

    +55

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/14(土) 09:08:56 

    >>4
    感染しなければいい話じゃん
    なんでコロナ感染前提なのよ

    +34

    -17

  • 52. 匿名 2021/08/14(土) 09:08:59 

    >>33
    この出歩くは
    遊びの意味と捉えてるけど

    仕事は不要不急じゃないってコロナ始まったから何年経った?

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/14(土) 09:09:21 

    >>47
    大阪の話してるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/14(土) 09:09:37 

    >>19
    ワクチン打てば解決、と言い切るのもどうかとは思うけど、これまでのデータから恐怖の死のウイルスではないことはハッキリしてるね
    厚労省や自治体の公式発表を虚心坦懐に見れば解る
    持病のある人や高齢者が罹ったら危険なのはこのウイルスに限った話ではないし

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2021/08/14(土) 09:09:39 

    >>14
    怖すぎるやん。もうかなりの人が打ったよね!?
    もはやコロナ感染もワクチンもどっちも怖い!

    +5

    -8

  • 56. 匿名 2021/08/14(土) 09:10:21 

    >>10
    若者ばかり批判するの何?
    私たちからしたら出歩いてるジジババ多すぎ

    +2

    -20

  • 57. 匿名 2021/08/14(土) 09:10:36 

    >>52
    おばさん

    +0

    -17

  • 58. 匿名 2021/08/14(土) 09:11:08 

    >>1
    年齢は関係ないな
    東京、大阪は特に外国人が多いんだから外国人を強制帰国させなきゃ
    少しくらい強行手段をしないと収まらないよ

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2021/08/14(土) 09:11:11 

    年寄りだろうが若者だろうが出歩くバカは出歩くよ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/14(土) 09:11:39 

    >>41

    大阪市が12~17歳の接種を開始 16日から
    大阪市が12~17歳の接種を開始 16日から
    大阪市が12~17歳の接種を開始 16日からgirlschannel.net

    大阪市が12~17歳の接種を開始 16日から大阪市が12~17歳の接種を開始 16日から - 産経ニュース大阪市は13日、12~17歳の市民対象の新型コロナウイルスワクチン接種を、原則として16日から開始すると発表した。対象となる12~17歳の市民は約12...



    これの子と言いたいのかも

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/14(土) 09:11:59 

    >>50
    さすがババちゃん

    +0

    -15

  • 62. 匿名 2021/08/14(土) 09:12:16 

    大阪府民です。
    春にかかったときも10日はホテルに入れなかった。入れる頃には体調も良くて、もう断った。
    5日間くらい高熱がつつきか息が出来なくて今日こそ死ぬなと恐怖の中耐えてた🥲
    カロナールを2日分しかくれないし、もうそのころから医療体制は完全崩壊だよね…

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/14(土) 09:12:37 

    >>12
    そうなの?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/14(土) 09:12:43 

    60代以上打ち終わったら重傷者減るとおもったのに今度は4.50代で重傷ふえるとはおもってなかったな。デルタ株恐いわ。でも高齢者打ち終わってなかったらもっとひどかったのかも。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/14(土) 09:12:46 

    >>14
    私はモデルナだけど、そこは理解して打ったよ。
    欧米がこれまでの経験を元に開発したワクチンと、中国から発生した未知のウイルスと、どっちが脅威か考えた結果。
    三回目の時期が来たら、接種するよ。

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/14(土) 09:13:38 

    >>12
    優先なんてしてる?大阪市?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/14(土) 09:13:40 

    >>47
    ウーバーない県ってあるの?

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/14(土) 09:14:19 

    >>62
    大阪は春の方が酷くなかった?
    今回過去最高感染者数だけど、前回ほどの医療逼迫って聞かないのは高齢者のワクチン接種のおかげなのかな?と思うけど。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/14(土) 09:14:34 

    >>15
    祭りは9月だよ、来月
    あれは2時間くらいの入魂式

    9月の祭りがこわい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/14(土) 09:15:16 

    >>66
    大学での職域接種の話かな?
    どのくらい進んでるか知らないけど。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/14(土) 09:15:36 

    >>60
    それより早くオンライン授業開始して欲しいよ

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2021/08/14(土) 09:15:37 

    >>49
    その時見たのは都内の20代と30代の人が受け入れて貰ってたよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/14(土) 09:16:49 

    >>60
    可能になるってだけで、優先では無いね。

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/14(土) 09:17:00 

    >>15
    だんじりって血気盛んな人ばかりだし、死人も出てる祭りなのに何で存続してんだろ。

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/14(土) 09:17:43 

    >>1
    正解が何かはわからないけど、若い人たちにもっと配慮してほしい

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2021/08/14(土) 09:18:23 

    >>72
    この記事は宿泊療養の年齢制限の話だから、重篤化して入院レベルなら、年齢関係なく入院先探す事になると思うよ。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/14(土) 09:19:15 

    >>1
    府のやるべきことは年齢を絞るんではなくて大阪に海外からの帰国者などを入れないことや、府民に外出させない案じゃないかな

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/14(土) 09:19:36 

    >>75
    でも宿泊療養ってただ隔離してるだけに等しいよ。
    一応看護師居るけど、パルスオキシメーター読み間違えて亡くなった方がいたような記憶ある。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/14(土) 09:20:06 

    >>51
    都会で働いてたらいつ感染してもおかしくないからね。
    感染する前提で考えておかないと。

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/14(土) 09:21:40 

    >>51
    感染したいと思って感染してる人が何人いるのか。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/14(土) 09:22:00 

    感染対策しろって散々言われてるのに

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/14(土) 09:25:33 

    >>70
    大学進んでるよ、けっこうしている。でも10代という言い方にはなるのかな。職域なら企業もしているしね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/14(土) 09:30:03 

    >>14
    >>マジ?
    って今頃かい

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/14(土) 09:30:09 

    >>76
    だから、この記事みたいに東京もしてほしいって意見書いただけなんだけど?
    なんで絡まれてるのか謎

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2021/08/14(土) 09:30:44 

    >>76
    宿泊は東京も入れませんよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/14(土) 09:33:11 

    >>57
    それしか言い返せないの?

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/14(土) 09:34:47 

    >>56
    出歩いてるジジババも多いかもしれないけれど、路上でマスク無しでワーワー呑んで騒いでるのは若者の割合が多い気がする。
    そう言う意味で、若者の方が危機管理が甘いイメージになっちゃうんじゃないかな。

    若者でも年寄りでもちゃんとしてる人にとったら迷惑な話だけどね。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/14(土) 09:35:33 

    >>75
    どんな配慮?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/14(土) 09:36:32 

    >>7
    >>8
    真逆のコメントでワロタ

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2021/08/14(土) 09:37:04 

    >>51
    感染したくない!で感染防げたらいいのにね

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/14(土) 09:37:06 

    >>30
    ほんまそれ。
    大阪の市内とかだと、マンション住み多いし、よっぽど裕福じゃない限り隔離できる部屋数やスペースに余裕のある家庭少ないと思う。子供いる家庭ならなおさら。
    こういう決定をしてる人達って現実分かってるんか?って言いたくなるわ。

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2021/08/14(土) 09:38:04 

    >>14
    はやく世に出すために緊急使用みたいなもんってわかってなかった?通常経過だと全然間に合わないもの。そういう認識だったけどな

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/14(土) 09:38:36 

    40代も若いよね…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/14(土) 09:39:12 

    >>4
    宿泊療養に期待しすぎじゃない?
    詰むと分かってるなら対策考えるしかないね

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2021/08/14(土) 09:40:27 

    >>30
    入院できないとは書いてない

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/14(土) 09:41:48 

    同居人いる人からしたら隔離されてるだけマシなのかもしれないけど、市販薬とスポドリしかくれないですよ。熱と酸素の数字見てるけど基本的に様子みてくださいと言われるだけ。夫がそこから入院したときにはすでに大きな肺炎。
    肺炎は市販薬では治らないよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/14(土) 09:42:00 

    >>29
    見回り隊何してるんだろ
    小さな個人店よりそういうとこ優先にして欲しいわ

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/14(土) 09:43:22 

    >>67
    たくさんあるよ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/14(土) 09:45:28 

    ビジホで働いてるけど、大阪市は部屋の清掃は従業員がやらなきゃいけない。今週からコロナ陽性者宿泊になるけど、なんか本気で怖いから辞めようか悩む。そこまでする必要があるのか

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/14(土) 09:47:05 

    現実には無理とわかっているが原因重視にして欲しい
    外で飲んだり遊びに行ってた人は重度でも後回し
    しっかり自粛して気をつけてたけど、なぜか感染
    通勤しか心当たりないみたいな人は若くても優先で
    もちろん遊びまわってた子供から家庭内感染した親は、そんな子供野放しにしてたんだから後回し
    子供も自分が原因で親が死ねば遊ぶの控えるようになるでしょ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/14(土) 09:48:47 

    >>8
    今のところ、その人1人だけだよね?
    確率だいったら、ものすっっっごく低い
    そんな稀な不運を挙げたらキリがない

    +64

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/14(土) 09:50:09 

    >>54
    もともと生きていく以上完璧な安全はないから十分解決と言えるよ!
    これで不十分と感じるならば、常日頃リスクから目をそらしているだけ!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/14(土) 09:53:23 

    >>98
    知らなかった…
    そこまで田舎ならコロナ心配しなくてもよい状態ではないの?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/14(土) 09:53:40 

    まぁ40代は子供も居るし働き盛りだから仕方ないよね…by.アラサー独身女

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/14(土) 09:55:38 

    >>8
    年代関係なく自宅療養で急変って酷い話と思うわ。
    旅行や帰省する人とか、ほんとよくこの時期にやるよなぁ。

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/14(土) 09:55:43 

    >>12
    これ本当なら何か貼らないと誤解まねくよ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/14(土) 09:58:09 

    >>67
    全国の話となるとない県というより地域のほうが多いんじゃない?大阪でも田舎の郊外だとみかけないw

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/14(土) 10:01:40 

    >>51
    全員が遊び歩いてたら感染してると思ってるの??
    大阪市でワクチン接種済みだけど通勤中も仕事中もいつ感染してもおかしくないと思ってる

    +9

    -5

  • 109. 匿名 2021/08/14(土) 10:03:22 

    >>4
    この【詰んだ】って私大嫌い

    +10

    -14

  • 110. 匿名 2021/08/14(土) 10:07:12 

    >>1

    遂に大阪もか。。。。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/14(土) 10:07:45 

    >>3
    感染する人の大半は自粛、感染対策守ってない人だしね〜

    +7

    -3

  • 112. 匿名 2021/08/14(土) 10:08:47 

    >>45
    玄関前に置いてもらうんだよね
    でも自宅療養者のとこに配達行きたくないよね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/14(土) 10:10:04 

    >>109
    ネットでやられるとね
    同じ条件の私も詰んだのかよ!って思うよね

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2021/08/14(土) 10:10:56 

    >>8
    でも何千人や何万人もじゃないじゃん。基礎疾患なしも、エナドリ飲みまくりで寝不足+不摂生でも病院いってなきゃ基礎疾患なしだし。
    過剰すぎるわ。

    +23

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/14(土) 10:18:05 

    >>8
    ヘビースモーカーとかではなかったのかな?

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2021/08/14(土) 10:18:53 

    大阪府、宿泊療養は40歳以上に限定 厳しい療養体制

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/14(土) 10:19:41 

    >>51
    遊んでる人だけが感染してると思ってるの?
    バカなの?

    +14

    -3

  • 118. 匿名 2021/08/14(土) 10:20:24 



    大阪府、宿泊療養は40歳以上に限定 厳しい療養体制

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2021/08/14(土) 10:20:43 

    >>94
    家族が居ると自宅療養も気が気じゃ無いからね。
    冷たい人だね

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2021/08/14(土) 10:23:30 

    >>38
    職場クラスター

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/14(土) 10:25:30 

    >>3
    ガルちゃん40代以上が多いからマイナス多いな

    +6

    -5

  • 122. 匿名 2021/08/14(土) 10:25:48 

    >>51
    自分は絶対感染しないと思ってるの?
    ちょっと想像力に欠けてる人間だね。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/14(土) 10:28:51 

    >>119
    詰んでない事が分かって良かったよ

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/14(土) 10:31:12 

    >>94
    へぇ。
    対策教えてよ。

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/14(土) 10:32:07 

    >>109
    わざわざトピに関係ないコメントしてまで自分の好き嫌いを言いたがる人w

    +6

    -5

  • 126. 匿名 2021/08/14(土) 10:35:50 

    お年寄りはワクチン打ったんでしょ?重症化しないんでしょ?ならまだ打ててない若年層の面倒をみればいいのに。重症化しないワクチン打った年寄を保護って無駄しか感じない

    +1

    -6

  • 127. 匿名 2021/08/14(土) 10:36:00 

    >>8
    若い人の突然死なんて知らないだけで結構あるよ?
    基礎疾患ないけど寝てたら脳梗塞起こして朝に死んでたり

    かなり希な事例を上げて過度に恐怖心煽ってどうするの?

    +20

    -3

  • 128. 匿名 2021/08/14(土) 10:37:13 

    >>111
    田舎はそうなのかもね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/14(土) 10:38:59 

    >>20
    そりゃあみんな死ぬのは怖いからね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/14(土) 10:42:06 

    大阪府民だけど、大阪はまだ吉村さんが色々と動いて頑張ってくれたのが分かるから、まだ協力しようと思える。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2021/08/14(土) 10:43:49 

    >>126
    ホテル療養40以上と言っても摂取済みは60以上ばかり
    まだ40から50は全員打てて無いと思うけど

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/14(土) 10:44:33 

    >>3
    実際バーベキューして感染したとか自業自得な人が多いもんね
    対策しっかりしていて感染した若者は助かって欲しいけど

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/14(土) 10:45:43 

    >>8
    短時間睡眠、太ってる、食生活カップ麺、コンビニ、添加物ばかり

    こんな生活でも健康診断行ってなかったり、投薬治療するまではないのよ若いから

    基礎疾患ないとはいえ、こういう生活してる人はかなりハイリスクだけどね
    そういう人が重症化してもおかしくない

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/14(土) 10:52:07 

    >>113
    ネット以外で使う方がやばいだろw

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/14(土) 10:58:19 

    >>10
    ジジババめちゃくちゃ出歩いてるんだけど?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/14(土) 11:06:16 

    >>15
    先週の土日の入魂の話し??

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/14(土) 11:12:49 

    >>127
    煽るってか、事実を言っただけなのにそこまでヒステリーになるのもどうかと思うよ

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2021/08/14(土) 11:28:07 

    >>119
    一人暮らしの人に比べたら、家族居るだけ恵まれてるよ

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/14(土) 11:29:06 

    >>135
    ワクチン打ってるんでしょう高齢者は
    若者は打ってない人が多いから、出歩くのは危険

    +2

    -4

  • 140. 匿名 2021/08/14(土) 11:30:40 

    >>20
    苦しまずに死ねるのなら、そうする人は多いんじゃないかな
    地上でおぼれるような死に方、誰だってしたくないでしょう

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/14(土) 11:33:03 

    >>3
    こんな状況になるのを防ぐために、自粛してた人が多かったのに
    オリンピックのために4連休作って、お祭りムードで気が緩んで、出歩いた人が増えた結果だから
    しょうがないわな

    だからオリンピック止めとけって言う人が多かったのに、強行したんだから
    しょうがないわな

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2021/08/14(土) 11:45:28 

    もし夫が感染して、妊婦が家にいても自宅療養になるのかな?
    すごく困る。。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/14(土) 11:47:05 

    >>139
    そりゃーワクチンも療養所もジジババ優先で、若い世代だけが出歩くな!施設利用するな!って言われても…

    20-30代なんてめちゃくちゃ働き盛りだし子育て世代だし、ジジババよりも出る事が必要になってるのに。

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2021/08/14(土) 11:51:06 

    >>8
    本人も気づかない基礎疾患があったとか?

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/14(土) 11:54:33 

    >>51
    仕事してたら混んだ電車にも乗るし危険だらけだよ?
    都市部ではもう運かもしれないレベル

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/14(土) 12:12:30 

    >>14
    去年、緊急使用が始まるときに公表されてた文です。最初から分かってたことです。他のワクチンも緊急使用なので似たようなものです。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/14(土) 12:23:15 

    >>74
    あれで地域社会が団結するのよ。岸和田は若い人が都会に出て行かず、地元に定着する人が多い。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/14(土) 12:31:07 

    >>47
    ヨコ
    だから今のうちに日用品や保存がきく食料品を買いに行けばいいのでは。2週間ぐらい家から出られないことを考えながら。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/14(土) 12:34:09 

    >>33
    年齢を架空設定?w

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/14(土) 12:34:58 

    >>33
    自己嫌悪⁉︎

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/14(土) 12:40:13 

    >>109

    詰んだとは?
    どういう意味かわからないのだが!

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/14(土) 13:21:05 

    >>12
    10代優先のメリットは全く感じないんだけど
    ワクチン接種しても、感染はするよね

    無症状で回りに移す可能性が高いのに
    その行政は全く考えてないの?

    もともと無症状の多い10代を優先してメリットゼロでしょ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/14(土) 14:22:53 

    >>143
    しょうがないよ
    ワクチン接種が始まったころ、高齢者から打て!と言ってた人も多かったからね
    短期間で作ったワクチンで、若い世代に後遺症とか出たら困るから、治験として高齢者から打てと。
    そういう流れもあったのだから、若い世代が後回しになったのはしょうがない
    40代以上に比べたら、20~30代は死ぬ人も少ないから、感染予防を頑張ればいい
    コロナになっても入院が出来ないなら、出来る限り外出を控えるしかないんだよ…

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/14(土) 14:43:55 

    >>151
    終わった
    って意味じゃない?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/14(土) 14:55:08 

    >>3
    若い人はファイザー製のワクチン優先だし、大阪市の40歳~50歳以下は集団接種の予約すら新規は受付けていない。ワクチンはアストラゼネカだし。
    あと、病院でも若者ジジババ優先なのに。
    学生の子供がいる親世代や、いやな仕事引き受けてる世代が死んでいったら日本はもっと滅茶苦茶になる。知人は両親なくなって親戚にたらい回しにされて就職も不利になった、会社の現場の中心だった人が死んでその後すごく大変だった。40歳以上だからで必要じゃない人なんていないよ。
    宿泊療養ぐらい優先してもいいのでは?結局ホテルに迷惑かけてガラスわって逃げたの20代だったよね。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/14(土) 14:58:45 

    >>29
    クラブは営業禁止されてないんですよ。だから朝のカフェにクラブ帰りの人がわんさかいる。
    おかしいですよね。飲食店は禁止なのにね。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/14(土) 15:05:21 

    遊び回ってる人ならまだしも、ちゃんと自粛してる人も同じ扱い酷いな
    自粛してない人は見ませんってなればいいのにな〜難しいけど

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/14(土) 15:12:35 

    でも、近くのクリニックは普通に空いてるんだよね
    コロナ受け入れないし、PCRキットはドラッグストアで売ってるのに、
    インフルチェックは専門家のクリニックじゃないとダメなんだよね

    クラスで一番頭良くて国立大医学部行った人は、大手サラリーマンと変わらない収入で論文読みながらコロナ対応やってるのに、

    町医者って受ければ受かるけど授業料は数千万の私大医学部入って
    医学部じゃないと受けられないけどほぼ全員受かる国家試験合格して医者になって
    商店街の自転車屋さんがパンク治すのと変わんないようなルーティン医療しかやってないよね

    でも、消毒と点滴で栄養と免疫抑制剤入れるだけのコロナ対応は感染症わからないんでって受け入れないんだよね

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/14(土) 15:21:01 

    >>154
    そうなんだ。
    教えてくれてありがとうございました😊

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/14(土) 15:29:55 

    >>15
    岸和田だけじゃない。
    岸和田が9月にだんじり、他の地域では10月。
    大阪南部はコロナ感染者だらけになるよ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/14(土) 19:58:10 

    命の選別が始まってるね

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/14(土) 22:20:58 

    >>86
    病気レベルに頭が気の毒なんだよ きっと

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/15(日) 00:27:46 

    >>101
    30代の重傷者増えてますよ?あれだけニュースでやってるのに知らないの?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/15(日) 00:30:29 

    >>8
    こういう時に、自分は大丈夫だと思い込むのは勝手だけど実際に亡くなったり重傷化してる例があるのに
    いまだに低い確率だのなんだの、言ってる人達って
    なんなの?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/15(日) 05:06:36 

    宮城は30歳が死んだよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/15(日) 08:29:20 

    >>4
    1年以内に40やん。
    ハッピーバースデーは、盛大に。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/15(日) 09:26:03 

    >>45
    都会だけよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。