ガールズちゃんねる

嫌われてもいい っていう人、なぜそんなに強気になれる?

1451コメント2021/08/17(火) 10:59

  • 501. 匿名 2021/08/12(木) 22:53:56 

    気にしないするでは無くてな
    自分を嫌いな人間とそれ以上関わる必要が無いと思ってるから仕事場でも必要最低限関わる必要無いし
    嫌われたくないって感情が強い人は相手にどう思われたいのていつも疑問よ、こちらも

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2021/08/12(木) 22:54:58 

    嫌われてもいい
    とかいいつつ
    やけに好戦的な意地悪するやつなんなん

    結局嫌われたくないから
    「あいつのほうが悪い」とこさがしてんじゃん
    こっちが黙って耐えてるから被害被るのかな?

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2021/08/12(木) 22:56:36 

    ちょっと違うかもしれませんが、管理者の立場なのに「嫌われるのが怖くて部下に注意できません」とか言っちゃう人には、はぁ?と思います。
    「○○さんは強いから」とか、他人を気遣うふりをして無神経で無責任な人にはうんざりです。
    鈍感なので気もつかえてません。そもそもそういう人は気が利かないので。

    +10

    -0

  • 504. 匿名 2021/08/12(木) 22:58:19 

    むしろ私の方が他人が嫌いだし
    信用してないから
    嫌いな人たちに嫌われても平気よ

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2021/08/12(木) 22:58:23 

    興味ないから

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2021/08/12(木) 22:58:36 

    >>342
    ほんとこれ。
    お金があると自己肯定感が上がり、孤独感は薄くなる。
    あとは趣味を楽しんでいればいいだけ。

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2021/08/12(木) 22:59:06 

    もともと主タイプのアラサーだけど、今は好いてくれたところで幸せにしてくれる訳でもないし、嫌ってくるならこっちも嫌いだって考えに変わった
    正しくは諦めがついた

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2021/08/12(木) 22:59:33 

    >>1
    強気なのかな?
    主さんはそう言うけどそこまで強気だとも思わない。
    おそらく主さんにとって嫌われるのと同じくらい恐怖なのは私にとって「仕事の不手際で迷惑をかける、フォローや負担を多くやらせてしまう」事で
    好き嫌いにそこまで重きは置いてないから、嫌われるのと迷惑かけるのは別だと思ってる。迷惑かける事に関しては本当に平身低頭してる

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2021/08/12(木) 23:00:04 

    >>1
    え?
    別に友達とかいらないと思ってるからかな。

    学校のクラスメートとか同僚は「知り合い」
    部活の仲間とか、プライベートで飲みにいく同僚は「親しい知り合い」
    って感じ。

    「友達」っていうカテゴリが何ともわからん。
    別にいてもいなくても何のメリットもデメリットもないし。

    なので、嫌われようが好かれようが興味がないです。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2021/08/12(木) 23:01:00 

    >>353
    私も挨拶すらしないよw
    存在消してる

    +89

    -1

  • 511. 匿名 2021/08/12(木) 23:01:48 

    >>1
    自力が弱いと嫌われるの怖くなるよ。自力を付けるべし。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2021/08/12(木) 23:02:07 

    >>1 私を嫌いにならない人間なんて居ないから。絶対いつか嫌われるので。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2021/08/12(木) 23:02:47 

    興味ないから
    下手に仲良くなって話し合わせたりする方がよほどストレスだから

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2021/08/12(木) 23:04:59 

    >>502
    愛を試してるんだよ。本当は好かれたくて堪らない。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2021/08/12(木) 23:06:01 

    自分をろくでもなくしようとする人間に好かれたってしょうがないだろう
    好きになって貰うなら自分を良くしようってしてくれる人間にだよ

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2021/08/12(木) 23:06:19 

    >>8
    スクショした笑笑

    +57

    -1

  • 517. 匿名 2021/08/12(木) 23:07:30 

    >>496
    落ち着いて書こうよ

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2021/08/12(木) 23:07:35 

    嫌われるのは良いけど、
    不倫の噂捏造する、
    物が消える、
    当たってケガさせるなどしつこく害があるのが良くないから離れる

    色々やられたことあるけど、
    顔や名前は良く覚えてないし、
    嫌だから辞めます
    嫌で訳行って休みますってノリで人生いいと思う
    めんどくさい

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2021/08/12(木) 23:08:40 

    >>502
    わかるー!
    嫌いなんだろうけど、めっちゃ気にしてんじゃんwってニヤニヤしながら言ってやりたい

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2021/08/12(木) 23:08:58 

    あからさまに嫌いアピールしてくる女がいたけど、どこをとってもそいつの方が劣っているから気にしないようにした
    ちなみに私はそいつと話したこともないのに一方的に嫌われてる
    もうそいつの心の問題だわ

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2021/08/12(木) 23:09:28 

    >>1
    失うものも、執着もないからね!
    他人なんて所詮他人だから、なおさら興味なし!

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2021/08/12(木) 23:09:37 

    >>13
    自分を好いて良くしようとしてくれる人に好かれたら
    それで十分だよね
    人間関係とか

    +28

    -1

  • 523. 匿名 2021/08/12(木) 23:09:45 

    嫌われ無い努力をするのかな?
    凄い大変な生き方だと思うよ
    私の事嫌いだなと感じる時は大抵私も嫌い
    問題は無い

    +3

    -1

  • 524. 匿名 2021/08/12(木) 23:10:49 

    >>1
    私は気が強くて我も強くて、言いたいこと言ってしまったり態度に出てしまったりして後悔してます。
    逆になんでそんなに他人を気にして他人のために我慢できるのかなって思う。

    生まれ持った気質だと思うから、多分余程なことがないと変わらないと思うし、そういう自分を嫌いにならずにあーそうなんだーって気楽に生きて行った方が楽だと思う。

    私も深く考えると落ち込むからあんまり考えないようにしてる。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2021/08/12(木) 23:11:04 

    自分が好きじゃない人に嫌われようがどうでもいいから
    大抵、自分が好きじゃない人って相性の問題だから向こう側も嫌ってるよね

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2021/08/12(木) 23:11:17 

    >>1
    わたしは家族という絶対的に安心できる存在があるからかなって思います。
    外で多少嫌われても、べつに大好きな家族とほぼ過ごすんでまぁいっかって。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2021/08/12(木) 23:11:25 

    嫌な人間に好かれない方が良いと思うけど

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2021/08/12(木) 23:11:32 

    嫌われてもいいって思いたいけど、今まで私のこと嫌いな人は私が嫌いなことを態度に出してくる人が多かったから、極力嫌われたくないって思ってしまう…。不必要に傷つきたくないし…。こう思ってしまうのは私が弱いからなんだけど…。強くなりたい…。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2021/08/12(木) 23:13:06 

    >>523
    むしろちょっとは努力しろよ


    って人はいるよね
    ウザい意地悪してきたりさ

    こっちは大人の対応してんのに


    +4

    -0

  • 530. 匿名 2021/08/12(木) 23:16:29 

    >>47
    めっちゃ良いこと言ってる。本当にそうだよ。結局自分を好きでいられたら最強だもんね。
    今やるべきことに真っ正面から闘ってたら自分のこと好きになるよ。

    +52

    -0

  • 531. 匿名 2021/08/12(木) 23:17:10 

    合わない人ならむしろ関わらない方がお互いにとっていいことなんだから、取り繕う必要を感じない

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2021/08/12(木) 23:17:20 

    会話で自分の意図と全く違う解釈をされることもある。
    そのずれを都度訂正することもできないし、絶対に相手に嫌な思いをさせたくないと思ったらそれこそ会話をしないのが一番、となってしまう。

    誤解であっても嫌われて、嫌って、許されて、許しての繰り返しだなって思う

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2021/08/12(木) 23:17:25 

    >>1
    世の中、全員に好かれる人はいないからです。
    どっかで割り切らないと。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2021/08/12(木) 23:17:48 

    >>502
    逆に友達になりたいのかって思う。
    わざと試す人っているよね。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2021/08/12(木) 23:17:58 

    自分自身の事を好きかどうか。
    自分に自信があるのではなく自己が好きか。
    「自」が多くて読みにくいね、すまぬ。

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2021/08/12(木) 23:18:53 

    こっちの自己肯定感を下げてくる奴には近付かない。寧ろ嫌って離れて欲しいわ。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2021/08/12(木) 23:19:14 

    好き嫌いをそこまで意識せず人と関わっていても、相手が同じとは限らない

    相手やまわりの思考は自分の思い通りにはならないってことわかってる人は、嫌われても抵抗はしないよね

    あー嫌いなのねって感じで距離を取る

    そこにいつまでもしがみつく人は、自分の思い通りにならないことに対してずっと拘っていたい人なんだな、と思う

    相手の好き嫌いくらい、相手の自由なんだから、もう諦めなよ

    自分が頑張れば、自分がもっと○○だったなら嫌われなくて済んだ、とか比べたり嘆くより、他の人間関係や好きなことに目を向けて生きていった方が楽しい

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2021/08/12(木) 23:20:02 

    >>1
    嫌われてても強気そうに見えるのは仲間がいて その人に「居場所」があるから
    強気を装ってても敵陣に一人で乗り込む状況になったら平気ではいられないよ

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2021/08/12(木) 23:20:42 

    気にしないが1番難しいんだよね
    そんな難しく考えず、あのタイプに嫌われるのかと研究してみると違う発見もあるやも

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2021/08/12(木) 23:21:01 

    >>353
    社会人なら挨拶だけはしたほうがいいよ。上司も同僚も部下もみんな見てるよ。

    +84

    -9

  • 541. 匿名 2021/08/12(木) 23:21:11 

    >>1

    小学生の時、いじめを受けたのではないけど受験勉強疲れなのか生きることに疲れて自殺を考えたことがあった。自殺はとても難しく、結局出来なかった。両親が悲しむ姿、親しい友達が目に浮かんだから。だけど、心の中では人生の区切りとして一度死んだと思うことにした。

    それ以来、大抵のことは死ぬことより簡単で、
    今は人生やりなおしてるところで楽しまなきゃ損、
    と思うようになり周りのことを気にしない、
    辛い事も簡単に乗り越えられる性格に変わりました。

    どんな事があっても裏切らないと信じれる人ができることも、周りを気にしないようになれるのではないでしょうか。

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2021/08/12(木) 23:22:02 

    >>1
    人間が嫌いだから、嫌われても構わない。人間って自分も含めてだけど、ワガママで自己中で、世界も戦争とかするじゃん。自分の振る舞いはきちんとするべきだと思うが、その上で嫌われるなら仕方ない。

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2021/08/12(木) 23:22:03 

    自分にも嫌いな人や苦手な人はいるから、自分が相手のその対象になる事も自然だよなって思う。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2021/08/12(木) 23:22:20 

    >>517
    読めるでしょ笑

    +2

    -4

  • 545. 匿名 2021/08/12(木) 23:23:00 

    自分も、きらいな奴いるし
    嫌われたからってその人の意思だから
    それをわざわざかえようとかも思わない
    嫌われても好きになってくれる人はいるから

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2021/08/12(木) 23:23:23 

    >>43
    私もこれだなー
    やりたいことも、やらなきゃいけないこともたくさんあるので、他人の頭の中の事まで斟酌してる暇が無い

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2021/08/12(木) 23:23:23 

    >>402
    あなた都会にいても結構芋臭い人なんじゃない?都会にいる時みたいに好き勝手やって、おしゃれで綺麗な人で高学歴とかハイスペな人だったら間違いなく嫌われるよ。あとは影で嫌われてる。

    ちなみにその夢みたいな場所の名前いってみなよ。誹謗中傷にならずに褒めてるんだから、言ってもいいじゃん。
    まあ、実在するなら、ね。

    +0

    -9

  • 548. 匿名 2021/08/12(木) 23:24:26 

    >>1
    私も聞きたい。
    たまにそれはちがう!と反論するとなんとも言えない空気に。

    その後のフォローなど教えて欲しい。
    私はその後逆にへりくだってしまって、余計下に見られる。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2021/08/12(木) 23:24:36 

    >>502
    本当に耐えてるだけならわかるけど意外とそうでもない
    それは無意識なんだろうね

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2021/08/12(木) 23:25:38 

    >>528
    自分のことかと思いました。
    私も何人かに聞こえるように嫌いとか言われてました。
    多分言いやすい存在だし、優しすぎるところが仇になってるのかもしれないとわかりつつこれが自分だからと思うと悲しいです。


    +2

    -0

  • 551. 匿名 2021/08/12(木) 23:26:06 

    >>1
    気を使いすぎて、都合の良い人になってさらに気を遣うし、どんなに頑張っても嫌われることも多くある。
    何十年も同じこと繰り返して、悟りを開いた。
    色んな人がいる中で万人に好かれるのは無理。
    ありのままの自分でいた方が、自分と相性の良い人といい関係が築けるかと思う。

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2021/08/12(木) 23:29:09 

    自分を好きでいてくれる人を大切にすればいい
    自分が悪いことしてないのに嫌われたとしたら、どうしようもないし、それならもう気にしない方が気楽だよ

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2021/08/12(木) 23:29:36 

    嫌われてもいいって思ってる人は、たぶん相手のことを嫌ってるんだと思う。
    内心思ってるぶんにはいいけど絶対に口に出したらダメだよね。
    攻撃性を見抜かれて嫌われるに決まってる。あえて嫌われに行くことは賢くない。

    +0

    -9

  • 554. 匿名 2021/08/12(木) 23:29:38 

    嫌われない様にとても気を使ってたけど、嫌われる時は嫌われるし、自分も勝手な理由で相手を受け付けられない時もあるから、嫌われても仕方ないと思う様になってきた。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2021/08/12(木) 23:34:44 

    >>411
    横だけど、耳に入らないならいいじゃん笑
    何も気にならなくない?

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2021/08/12(木) 23:34:51 

    旦那がとにかく子供達に対して叱らない、大事な事を教えられないから私が普段叱り役をしています。
    ふざけて物を壊しても、嘘をついても、食べ物をそまつにしても、人を叩いても何も言わないしたまに一緒に笑ってるので子供達は叱らないパパが大好きです。でも同じ事を私の前でやると叱られるのですぐ怒るママは嫌いと言われます。
    嫌われて結構!!悪い事は悪いと叱る事で子供達がまともな大人になってくれるなら嫌われても何ら問題ありません。嫌われる怖さより、旦那の常識が子供達の常識になる方が怖い!
    そりゃ私だって優しいママになりたかったしママ大好きママママって甘えてきてほしいさ!でも私が親として強くならなければ子供達の将来が不安なので強くならざるをえない状況です。

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2021/08/12(木) 23:35:46 

    >>547
    えぇ…何この人怖いわ。

    +7

    -1

  • 558. 匿名 2021/08/12(木) 23:37:35 

    悪いところを見つけて嫌ってくる人がいる中、良いところを見つけて好きになってくれる人がいることって嬉しいなーと思う
    そういう人を大事にしたい

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2021/08/12(木) 23:39:47 

    >>13
    本当にそうですね。一人でも味方がいてくれたらそれで良い。

    +24

    -0

  • 560. 匿名 2021/08/12(木) 23:39:59 

    好んで嫌われたいわけではないけど、他人が自分をどう思うかまではコントロールできないからなあ
    相手のご機嫌とったところで好かれるとは限らないし
    百歩譲って本当に好かれたい人相手ならまだしも、どうでもいい人にまで他人主導で生きると疲れちゃう

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2021/08/12(木) 23:40:06 

    自分のことを大して知らない人から勝手に好印象持たれて好かれたところで、それは好きとは言わないよ。思い込みだよ

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2021/08/12(木) 23:41:35 

    無駄に嫌われたくはないけど無駄に好かれたくもない

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2021/08/12(木) 23:42:02 

    相手は何も責任とってくれないってわかってるから
    無責任な言動とる人に嫌われて、なんの不都合があるのか

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2021/08/12(木) 23:44:09 

    >>320
    なるほどね、その通りだよ、おばあちゃん。
    仕事が出来て、綺麗にしてて、外部とのやり取りとかでイキイキと働いてる、つまり「がんばってる」Aさんがいました。
    Bさんは「私だって頑張ってるし、仕事だって出来るのに、なんでAさんばかり目立つの?」って思ったら、Bさんの物語ではBさんが悲劇のヒロインで、Aさんは悪役だもんね。

    +16

    -0

  • 565. 匿名 2021/08/12(木) 23:44:26 

    >>556
    私も同じ。
    いつかわかってくれるかな、それとも嫌われたまんまなのかなって悩むし落ち込むけど、次の瞬間にはもう怒ってたりする。笑
    強くなるしかないですよね!!いざというとき旦那が怒れば相当効くんじゃないかな?と言い聞かせてます。
    私はガミガミ担当。こんなはずじゃなかったー。泣

    +1

    -2

  • 566. 匿名 2021/08/12(木) 23:44:55 

    >>553
    深読みしすぎ
    嫌われてもいいってだけで嫌われにいこうとは思ってない
    自然体にしてて嫌われたら嫌われたで別に良いってだけ
    取り繕ってまで好かれようとしないってこと

    +7

    -1

  • 567. 匿名 2021/08/12(木) 23:45:07 

    >>1
    嫌われない人なんていないんだから、みんな誰かしらから嫌われて生きているんだからみんな一緒だからそんな事気にしてメンタル病んでたらもったいないよ。
    自分が大事にしたい人だけに好かれりゃいいんだよ。あとは悪いけどどうでもいい存在だよ。
    他人は困った時に助けてくれますか?見向きすらされないような存在を気にしてメンタルやられたらダメだよ。嫌われたってどうでもいい存在だからね

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2021/08/12(木) 23:45:54 

    >>469
    そうだよ。強気なボスママこそ「全員が私を好きでないと許さへんよ!」って感じだよ。

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2021/08/12(木) 23:47:42 

    私を嫌いになった人は避けて離れてくれるものと思っていたから。
    近寄って攻撃してくるとは思ってなかった。

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2021/08/12(木) 23:48:38 

    >>1
    自分を嫌ってる相手に認められようと頑張ったところで、エネルギーと時間の大きな無駄だと気がついたから。嫌われない理由が「(自分にとって都合の)いい人」だったりするし、そもそもが相手に自分を認める気が全くないから悪く取られるばかりだし。
    嫌われないように努力するエネルギーを自分の人生を楽しくする事に使った方が有意義だと開き直りました

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2021/08/12(木) 23:48:55 

    >>1
    強気とかじゃなく、どーでもいい奴に好かれようが嫌われようがどーでもいいからです。
    他人なんてみんな自分勝手です。
    そんな奴らのことを考えても時間と労力の無駄です。
    自分だけを大切にしてください。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2021/08/12(木) 23:50:52 

    >>17
    同意だよ。こんな話聞いたことある。

    いつも何を頼まれてもハイハイ引き受けてる人がいました。でも、そのせいで常に残業、彼女にはオーバーワークでした。こんなに頑張っても飲み会に誘われることもないし、空気のように扱われているように感じていました。
    ある日から無理な事は断るようにしました。そしたら、人が近寄ってくれるようになりました。

    +37

    -1

  • 573. 匿名 2021/08/12(木) 23:51:30 

    >>547
    逆にそのディストピアみたいなとこはどこ??
    絶対に近寄らないようにするから教えて。

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2021/08/12(木) 23:51:46 

    >>47
    ほんとこれ。
    他のとこで誰かに必要とされてることが確信できれば、その他の雑魚に嫌われても痛くも痒くもない。そんなやつ私の世界にいらないってなるよ。

    +42

    -0

  • 575. 匿名 2021/08/12(木) 23:52:02 

    家族も友達もいるからかな。
    その人達がいれば、他の人からは別に嫌われてもいいよー

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2021/08/12(木) 23:52:41 

    >>553
    嫌われてもいいって思ってる人は攻撃性は無くない?
    好かれたいって人は押しが強くて避けようとすると攻撃的になりがちな印象。

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2021/08/12(木) 23:53:10 

    大事な人たちにだけ好かれてたらOK
    どうでもいい奴に嫌われようが知らん

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2021/08/12(木) 23:53:17 

    強気というか、家族や友達とは仲いいから他の人もそうでしょみたいな感覚。
    嫌われても合わないって事でいいんじゃん、みたいな。
    気が合う関係がある程度確立されてる人はそんな感じじゃないのかなぁ。
    あんまり全方位に期待したり相手ありきの事に自分のハードル上げてたら疲れそう。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2021/08/12(木) 23:55:21 

    まさにそれってあなたの感想ですよね?
    でしかないのよ

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2021/08/12(木) 23:57:15 

    >>1
    その時その時で正しいと思ったことを発言したり、行動してるし、過ちに気付いたら謝ってる。
    それでも嫌いなら仕方ないし、好かれたいとも思わない。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2021/08/12(木) 23:58:15 

    >>547
    あなたが嫌われてるのは田舎のせいじゃないんだなぁって思った笑

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2021/08/12(木) 23:58:47 

    逆に聞きたいんだけど。
    人類全員に例外なく好かれていたらそれはそれで気持ち悪くない?

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2021/08/12(木) 23:59:43 

    単純にめんどくさいからだよ。好かれようと思っても嫌われるなら、最初からどうでも良いよねって話
    私の場合嫌われても良いやと思っても、人には気を使っちゃうし、悪いことはできないんだから、別にありのままでいれば良い、好かれても嫌われてもどのみち変わらないんだものというか。変かな?

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2021/08/13(金) 00:00:13 

    何をしてもどっち嫌われるから。好きかれる為に自分を偽ったら、嘘付きになるし...
    そのままでも嫌われる。

    それに盗撮して、スマホハッキングされて、監視しているように匂わせて脅されて嫌われてもね。盗撮、プライバシー、プライベート侵害、恐喝は犯罪じゃないの?

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2021/08/13(金) 00:04:14 

    >>1
    人に関心が無いから、かなぁ。
    前は大好きな人や友達がいたけど、今は上辺だけの関わり合いの方が多くて。
    その人達にどう思われようが知ったこっちゃないし。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2021/08/13(金) 00:05:26 

    >>5
    これに尽きると思う
    大事な友人がいるのでどうでもいい人にどう思われても気にしない
    大事な家族が私を大事にしてくれるので
    嫌われたり嫌な事されたら話してスッキリできる
    自分の居場所ってやつだと思う
    それがあれば強く居られるんだと思う

    +134

    -1

  • 587. 匿名 2021/08/13(金) 00:06:32 

    なんか思考過程ですごくナイスなことを思いついたのに忘れたw
    そうそう。別に自分ってことだよねたいしたもんじゃないんだよ。一生懸命好かれようとして、好かれてもそれって自分?なのかな。
    どっかで疲れてボロが出る程度だったら、無理した自分を好いてくれているだけであって、それはほんとの自分を好いてくれている訳では無い思うんだ。
    つまりは自分はたいしたものじゃ無いんだから、そのたいしたことのない自分を受け入れてくれるならそれで良し、受け入れて貰えないならそれもまた良しだと思うんだ。

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2021/08/13(金) 00:07:24 

    嫌われたほうが楽と気付いたから。
    良い人って思われると苦しい、解放してほしい。
    自分の好きな人だけが自分を好きでいてくれたらいい
    好きな人に嫌われたらそれまで。
    それだけのこと。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2021/08/13(金) 00:08:03 

    >>1
    グループが苦手で上手く演じられない結果嫌われるから私も同じ

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2021/08/13(金) 00:08:33 

    これお気に入りして悩んだ時ここのトピ来るわ。
    本当そうだよね。みんなに好かれて自分が得することなんてないんだよ。
    気を使っていい人演じて疲れるだけなんだもん。
    そしていい人だからって思われ、いいように、利用されてしまう…。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2021/08/13(金) 00:08:39 

    好かれてると思ったら使われてた、
    本当、無関心でお願いしたい。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2021/08/13(金) 00:08:49 

    >>1
    キリないから

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2021/08/13(金) 00:09:52 

    別に自分ってたいしたもんじゃないんだよ。一生懸命好かれようとして、好かれてもそれって自分?なのかな。
    どっかで疲れてボロが出る程度だったら、無理した自分を好いてくれているだけであって、それはほんとの自分を好いてくれている訳では無い思うんだ。
    たいしたものじゃ無いんだから、そのたいしたことのない自分を受け入れてくれるならそれで良し、受け入れて貰えないならそれもまた良しだと思うんだ。
    って思うと人に嫌われてもなんとも思わないよ。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2021/08/13(金) 00:10:05 

    >>1
    私も昔いじめられた経験が有って、人が自分をどう思ってるか気になったりしたけど、昔読んだ本に
    すべての人に好かれる必要はない。すべての人を好きになる必要はない。と書かれてて、そう言われてみたらそうだわ!って思って少し心が楽になりました。
    本でも、テレビとかでタレントさんが言ってる言葉でも、家族や友人の言葉でも何でも良い、あなたの心に響く言葉に出会えますように。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2021/08/13(金) 00:10:22 

    >>540
    常識的にはそうなりますよね…。その人は昔から働いてるおばちゃん達にはニコニコ挨拶するんだけど、私も含め数年働いてる人には挨拶しないし愛想ないしでイラッとしてきたので存在無視することにした。向こうも何故だかしらないけど嫌ってるんだろうと解釈してる。

    +48

    -1

  • 596. 匿名 2021/08/13(金) 00:10:25 

    >>1
    まず、自分をとにかく大事にしてあげよ
    そしたら他人の評価とかどうでもよくなるし
    自分のことを嫌いな他人のことなんか別にいいやってなるよ

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2021/08/13(金) 00:10:36 

    >>1
    人に振り回される程、無駄なことはない😌

    人って…

    馬鹿が嫌い、頭良い人が嫌い
    ブスが嫌い、美人が嫌い
    意地悪な人が嫌い、優しい人が嫌い…


    困ったことに普通も嫌いなんです😌


    だからあなたはあなたのままで良いんですよ🍀

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2021/08/13(金) 00:11:00 

    どうせ誰からも好かれないし

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2021/08/13(金) 00:13:01 

    >>1
    気にしてる方が辛いから。

    もういいじゃん、○○に嫌われたって
    って諦めただけだよ。

    強いんじゃない、嫌われないようにビクビクしながら生きてる人のがある意味強いんじゃないかって思う。(ノイローゼというのかな)


    好かれることを諦めただけ

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2021/08/13(金) 00:13:45 

    >>47
    興味深いです

    具体的にどんなことをしたか教えてほしい

    +13

    -0

  • 601. 匿名 2021/08/13(金) 00:14:46 

    >>593
    私すごく良い事逝ったと思う。みんなコピーしていいでw

    +0

    -3

  • 602. 匿名 2021/08/13(金) 00:15:01 

    人生たった一度しかないのに
    他人に好かれるか嫌われるかどうかなんて
    考えるだけ無駄だと思って。
    嫌いなら話してくれなくて結構。時間の無駄。

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2021/08/13(金) 00:15:21 

    >>593
    これが真理。

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2021/08/13(金) 00:17:04 

    >>1

    地味に生きているのにいつもなぜか目立ってしまって、ああだこうだと言われる人生です。気取ってるとか、人をバカにしてるとか、まったく嘘の噂を流されたり、、。そんなことないのに。
    なので、基本的に他人は敵です。敵から好かれようと思わない。
    愛想良くして礼儀正しく、隙を見せないようにして、でも敵には好かれなくても平気です。
    自然にしていても好きだと思ってくれている家族や夫、友人たちさえいてくれればいい。そんな人たちだけ精一杯大事にしたい。そう思って生きています。

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2021/08/13(金) 00:17:05 

    >>101
    どうやったらやり過ごせるのかな。

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2021/08/13(金) 00:18:48 

    嫌われる≪守るもの

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2021/08/13(金) 00:19:44 

    >>582
    会う人ごとに挨拶して笑顔振りまくなんてめんどくさすぎて嫌になる
    自○するかもしれん

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2021/08/13(金) 00:20:23 

    >>1
    自分が嫌いな奴に
    嫌われたくないってことですか?


    気持ちもわからないでもないけど
    自分をいじめてくる奴に
    好かれなくて良くない?と思う

    だってメリットがないから
    むしろ嫌われるきでいくとコロッと態度変わられる事もあるよ


    私がメイクしたりしたら
    嫌味を言ってくるやつがいたけど
    そうやって得意な事も間に受けて傷ついて
    いつも合わせて辞めたりしたんだけど
    もう自分を貫こうと思ってそのまま続行したら
    嫌味を言ってこなくなったよ
    結局、私がまにうけて辞めてくれると思っていたんだよね←つまり足を引っ張ってこきおろすのが目的
    その魂胆が見えてから私は逆にアピールするような嫌な女になったよ

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2021/08/13(金) 00:21:15 

    >>558
    そう思う

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2021/08/13(金) 00:23:43 

    前の職場にすごく気が強くて思ったことを全部口に出す、自分は絶対に悪くないから謝らない、周りに嫌われてもお構いなしの人がいて、私と逆のタイプだから羨ましかった。
    転職する時に私もその人みたいになろうと決意したけどやっぱり気弱キャラのままになっちゃって、自分のミスではない時も謝って穏便に解決しちゃう。
    やっぱり嫌われるのは怖いし自分を変えるのは難しいと思った。

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2021/08/13(金) 00:24:40 

    >>1
    強気なわけじゃないけど…
    嫌われたくないというか、無理して好かれなくてもいいかな〜、と思ってる。特に会社とかの社会的な繋がりでしかないコミュニティではそう。仕事の話さえ普通にできれば後はどうでも。
    ひとりの時間が好きだし、相手に助けてほしいことも特にないから、無理して好かれてつるむ気もない。
    あと、相手は他人であって、何考えてるかわかんないからね。自分が良かれと思ってしたことが相手にはお節介になることだってあるから、勝手に相手に気をつかって疲れちゃうくらいならすごい無意味だし。
    ちょうど良い距離感で、好きでも嫌いでもないと思われる人になるのが理想。

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2021/08/13(金) 00:25:35 

    >>7
    やっぱかっこいい

    +10

    -67

  • 613. 匿名 2021/08/13(金) 00:28:21 

    >>1
    基本的に、自分の大切な人以外はどうでもいいと思ってるからかな

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2021/08/13(金) 00:29:23 

    >>47
    カッコイイ

    +12

    -0

  • 615. 匿名 2021/08/13(金) 00:30:21 

    >>1
    どうせ死ぬ時は1人
    人のこと気にしてもしょうがない

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2021/08/13(金) 00:33:21 

    そいつが、期待を持ちかけていることを分かっているため笑。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2021/08/13(金) 00:34:25 

    >>394
    素敵な人で輝いているのが羨ましいのよね。
    嫌うんじゃなく、自分たちも見習って努力すれば良いのに。怠け者は努力せずして文句ばかりて羨ましがる。

    +24

    -1

  • 618. 匿名 2021/08/13(金) 00:34:47 

    >>1
    嫌われることと攻撃されることは別だから。
    嫌われても平気・しょうがないと思っている人はこの二つを分けて考えているんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2021/08/13(金) 00:35:34 

    >>11
    これ
    人に自分の存在を覚えられたくない
    常にそこら辺にいるモブがいい

    +47

    -0

  • 620. 匿名 2021/08/13(金) 00:36:24 

    自分のこと嫌いな人は私も嫌いだから。

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2021/08/13(金) 00:37:06 

    1番は自分の大切な人、仲良くしてる人以外はどうでもいいって考えだからかな。他人に全く興味持てない。

    上司や老害に嫌われようが、どうせこいつは10年後には灰になってるかもしれないしと思ったら、どうでもよくなった。

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2021/08/13(金) 00:37:18 

    おばさんになってくると人の評価はどうでも良くなってきた
    若い頃は多少人の評価気にしちゃうのは仕方ない
    でも無理して自分をなくさない様にしてね
    そんな君が好きだって思ってくれる人は必ずいるから

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2021/08/13(金) 00:37:27 

    >>244
    伝わってんのかな〜。。。私自信ない。。。

    +19

    -1

  • 624. 匿名 2021/08/13(金) 00:38:42 

    >>37
    そうだよ、ママ関係は当たり障りなくやってればいいよね。挨拶ぐらいで。
    自然に仲良くなれて本当の友達になれたらそれはラッキーな事だけど、無理につるんだりすることはない。

    +38

    -0

  • 625. 匿名 2021/08/13(金) 00:40:28 

    >>617
    確かにね。
    「じゃあ頑張って資格を取るか、ビジネススクールに通おう」って人は皆無。
    女子は全員同じじゃないと許さない、みたいな、古い考えの人もいる。

    +19

    -0

  • 626. 匿名 2021/08/13(金) 00:42:31 

    過去の経験もありますが職場で貴方皆んなに嫌われてるって言われてから被害妄想も酷くなるし精神科に行かなきゃかなと思うくらい自分が変わってしまった。昔は嫌われててもそこまで気にならなかったのに。親になってもこんなメンタル

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2021/08/13(金) 00:44:41 

    >>11
    気に入られて異常にすり寄られる事や、逆に何もしてないのに悪口を言われる事が多いと、そういう気持ちになっちゃうよね。

    昔の同僚がそんな感じだった。知らない女の人にまで「最近あのお店行かないですね」って街で話しかけられたり、ヨガ教室で初めて話した人に「あなたのことはずっと謎で…」って語られたり、とにかく女性にしつこくされる人だった。かと思えば、新しい派遣さんに無視されたり。その派遣さんは他の人には親切なんだけど。
    本人からしたらほっといてくれって感じだろうね。

    +31

    -0

  • 628. 匿名 2021/08/13(金) 00:47:25 

    イエスキリストやイチロー、ガッキーだって嫌ってくる人はいるんだから、
    こんな凡人が皆から好かれようと思うなんざ烏滸がましいと思うから

    嫌われるのが怖くないというか、嫌われたって致し方ないと思ってる
    誰からも悪感情抱かれないほど完璧な人間じゃない

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2021/08/13(金) 00:47:28 

    >>11
    みつを

    って最後につけたくなる

    +22

    -1

  • 630. 匿名 2021/08/13(金) 00:47:28 

    万人に受けるなんて無理だと思ってるから
    嫌われてもいいから傍若無人に振舞ってる訳じゃないけどね
    最低限の常識的に振舞ってそれでも嫌ってくるなら結構ですわって感じ

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2021/08/13(金) 00:50:18 

    >>434
    良い考え方だな。スクショ

    +14

    -1

  • 632. 匿名 2021/08/13(金) 00:52:03 

    嫌われたくないと思うのが面倒
    嫌われないような言動をするのも面倒
    普通にしてて嫌われるならそこまで、と思ってるからです。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2021/08/13(金) 00:53:09 

    >>3
    嫌い、ってこと自体こっちに興味持たれてて鬱陶しくない?わざわざ言ってくるねっちこさ考えただけで、まじこっちどうでもいいんですけど、、って感じだよな。

    +59

    -0

  • 634. 匿名 2021/08/13(金) 00:53:54 

    >>1
    私も主と同じ感じだった。
    でも、最近少し考えが変わって。

    自分を大切にするようにしたら変わった。
    自分優先に何でもわがままでいいとかではなく、自分のしたいことや好きなことを大切にしてあげることが、自分を好きになることに繋がって、自分の自信になるみたい。

    そうやっていると、人のことどうでもよくなった。これが最大限表現した今の私だから嫌いならしょうがないか、みたいな。今の自分のことに集中するっていうのかな。当たり前なんだけど、本来自分を大切にしないと生きて行けないんだよね人間。
    自分が生きていくために周りに大切にしてもらおうとか迷惑かけないように嫌われないように気を遣うってなりがちどけど、違ってたみたい。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2021/08/13(金) 00:54:05 

    色んな人が居ていいと思う
    色んな人が居るから世界は回ってる
    嫌われてもいいとかメンタル強いのばっかりしかいなければ人類滅びるよ

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2021/08/13(金) 00:56:32 

    嫌ってくる人は頑張って仲良くしようとしても、結局は嫌いになる。だったら最初から当たり障りのない大人なので大人の付き合いでいいのに、好き=常に同じ常に一緒、嫌い=排除って小学校4年生女子的な人がいて物凄く面倒臭い。面倒臭いから排除で結構。お前と関わるだけ私の人生の時間が勿体ない。と思う。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2021/08/13(金) 00:57:11 

    嫌われる事自体は別にそこまで怖くないと思う。ただ嫌われる事によっていじめられたり嫌がらせ受けたりするのが怖いんだよ。
    嫌われるのが怖くないって人は危害を加えられない事前提に言ってると思う。

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2021/08/13(金) 00:58:32 

    >>1
    嫌われるのは私も嫌だな。
    だから人を嫌いだと発言することはないし思うこともない。

    なにもしてなくても嫌われた時は
    (好きか嫌いか判断する程関わった記憶ない)と思ってる。

    万人受けする人って羨ましいと思ったときもあるけど
    実は気を使って疲れていそうだと気がついてから
    羨ましくもないと思った。

    自分らしさを出してる中で仲良くなれた人を大切にしていけばいいと思う。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2021/08/13(金) 01:05:39 

    >>9
    これに尽きる

    +30

    -0

  • 640. 匿名 2021/08/13(金) 01:07:49 

    強気なんじゃなくてどうでもいいんだよ
    家族に嫌われなきゃそれでいい

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2021/08/13(金) 01:15:07 

    ある程度は歩み寄るけどどそれでも嫌われるなら仕方がない。それは根本的に合わないってことだし。
    無理して好かれたところでその人は自分の人生にとって必要な人なのか?
    仕事だとしても仕事以外ではかかわらなければそれでよし。

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2021/08/13(金) 01:15:12 

    前は嫌われないように控えめにしてた
    でもそれがイラつくって人居たからもう自由にやってる

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2021/08/13(金) 01:17:27 

    嫌われるのはショックだけど、仕方ないよね。
    合う合わないが絶対あるし。好きって言ってくれる人を大切にすればいいと思う

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2021/08/13(金) 01:21:26 

    相手の事がどうでもいいから興味が無いから

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2021/08/13(金) 01:23:00 

    人に好かれるメリットがわからない。
    自分を変えたくない。
    人あんまり好きじゃない。笑

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2021/08/13(金) 01:26:00 

    万人に嫌われないようにするスキルを持ち合わせていないから。

    誰にも嫌われなそうな人とかたまにいるけど、選ばれし者だなぁと尊敬はしてるけど、目指すとかおこがましいと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2021/08/13(金) 01:30:55 

    >>547
    どこに行っても好かれる人はいるし
    何をしていても嫌われる人はいるよ。 あなたみたいに。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2021/08/13(金) 01:32:37 

    色々はっきり言っちゃうから嫌われる事が多いけど辛くないわけではない。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2021/08/13(金) 01:35:56 

    罪のない人の事、どーこう言う奴の方が自分より下だと思ってる。私は半笑いで見下します。
    むしろ、そういう奴に直接、あなたそんなこと言って人を傷付けて、生きてて恥ずかしくない?ってデカイ声で確認しに行くタイプなので、私は毎日、堂々としています。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2021/08/13(金) 01:36:30 

    >>573
    医者いじめの話聞くと田舎に移住とか怖くなる。

    +0

    -3

  • 651. 匿名 2021/08/13(金) 01:36:48 

    嫌われてもいいと言うか、誰の事も嫌いになりたくないから好かれようとはしない。
    人に興味を持たないからこそ、相手の悪い面も受け流して許せるんだと思う。

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2021/08/13(金) 01:39:36 

    >>1
    行きつくとこまで行ったから。
    パワハラで体がやばくなって、もうクビでもなんでもいいやと思って上司にたてついて相談窓口まで行って、やれるとこまでやった。
    ついでにふざけた人にも意見するようになった。仲良い人は減ったけど、大事にされるようになったよ。

    嫌われないようににこにこしていなきゃっていうのは、くだらない昭和の女子教育のせいだと思う。

    +5

    -2

  • 653. 匿名 2021/08/13(金) 01:41:04 

    >>7
    イキリやDQN系って目が切長で鋭く、似たような風貌になるのは、何故かな

    +92

    -3

  • 654. 匿名 2021/08/13(金) 01:44:51 

    >>4
    嫌われる要素とか言ってる時点で
    人の目ばっか気にしてそうwwww

    +4

    -28

  • 655. 匿名 2021/08/13(金) 01:48:38 

    >>1
    自分にも嫌いな人苦手な人がいるから、誰かが私を嫌いでも仕方がないし
    私のことを嫌いな人が世の中に一人もいないなんてことはあり得ないと思う。

    でも、あえて嫌われそうなことをするほどではない。

    自分が正しいと思うことをして、その結果誰かに嫌われてしまったらそれは仕方ないなあって思います。

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2021/08/13(金) 01:49:16 

    >>1
    この世の全ての人に好かれようなんて無理だし。
    ある程度の歳になると「自分は自分」って思うようになる。

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2021/08/13(金) 01:58:08 

    嫌われて無視されるくらいならいいんだけど新人のころ毎日皆の前で大声で30分説教された時は本当に辛かった。そいつに人の目ばかりうかがってる言われたけど当たり前じゃん思ったよ…。

    +7

    -1

  • 658. 匿名 2021/08/13(金) 02:04:31 

    家族ができたからかな?
    あと、独身の時は仕事が1番だったし友達、女は特にハムくらい薄い友情だから初めから頑張らないよ^_^

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2021/08/13(金) 02:06:31 

    嫌われた方が楽だよ

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2021/08/13(金) 02:06:53 

    学生時代いじめのターゲットすぐ変わったり、母親の機嫌に振り回されて、顔色伺う人になってしまったけど、家を出て一人暮らしするようになり、会社勤めし始めたら、会社がすべてじゃないしと思ってからは嫌われることに恐怖心もなくなった。
    そこからは、自分をわかってくれる人がいればいいやと思うようになれたし、みんなと仲良くする必要もないってあっさり思えたよ。今機嫌を取ったりしてる人と一生付き合っていくわけでもないし、くだらないいじめみたいなことしてる人って誰かがちゃんと見てるよね。

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2021/08/13(金) 02:07:03 

    >>1
    自尊心高くて嫌われるの平気な人と、低いけど執着無くして平気になった人いるみたいだね。私は後者。楽になったよ!相性が合わないものは合わない。

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2021/08/13(金) 02:07:41 

    全員にきらわれない人は、1人からも好かれない人だと思う。または、だれからも存在を気づかれない人。だから、嫌われることをおそれてびくびくす?より、せめて自分が好きな人には嫌な思いをさせないよう、きをつけるようになった。


    いま、嫌われるのが怖くないわけではないが、守るものがいるので気にしなくなった。

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2021/08/13(金) 02:07:58 

    全員から好かれるのは幻想、てのは頭では理解しているけど、実際あからさまに嫌われたらかなり凹むし病むのが現実の私…

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2021/08/13(金) 02:08:44 

    なんかもうめんどくさいから

    上司とか先輩とかに嫌われたらパワハラされそうで怖いから嫌だけどそれ以外はどうでもいい

    そいつに給料貰ってるわけじゃないしどうしても無理なら辞めればいいかなーって感じ
    正社員じゃないからしがらみも無いしね

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2021/08/13(金) 02:09:24 

    >>487
    凄い、その通りだと思います…。
    私自身が嫌われるのを恐れるタイプだったんだけど、劣等感が強くて拗らせたようなタイプの人にやたら尻尾振ってました。そしてトラブルを抱え苦悩する…を繰り返してました。今思い返すと周りの同僚は私を引いた目で見てました…。「この人馬鹿なんじゃないの?」「あなたが尻尾振るからアイツが増長するんでしょ」って思っていたんでしょうね。嫌われてたし、信用されて無かったと思います。
    自分に自信が無く、劣等感の強い凸凹コンビをいつも成立させてました。

    +2

    -2

  • 666. 匿名 2021/08/13(金) 02:10:40 

    周りがわかるくらいお互い嫌いオーラ出しあってるひとらってたまにいるけど、
    2人ともメンタル強いなってちょっと羨ましいし、そんな対戦的な強さが欲しい。
    私なら相手の嫌いオーラに絶対すぐに折れ負ける

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2021/08/13(金) 02:11:44 

    >>353
    挨拶は3回連続で無視されたら自分からは一切しないと決めてる
    無視どころかため息までつかれたから何の躊躇もなくキッパリやめたわ
    周りは見てるから挨拶だけはした方がいいって言う人いるけど、先に無視したのは向こうで挨拶されるの嫌なのかと思ってやめましたとハッキリ理由言えるしね
    そもそも見てるならそいつ注意してくれよ

    +114

    -1

  • 668. 匿名 2021/08/13(金) 02:11:53 

    上司とか先輩にだけ媚びる人は嫌い

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2021/08/13(金) 02:18:31 

    >>654
    草生やして必死かよ〜

    +11

    -1

  • 670. 匿名 2021/08/13(金) 02:23:31 

    その人に嫌われたところで私の人生に何の影響も出ない。

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2021/08/13(金) 02:24:47 

    すっごい気がキツくて意地悪で、私や気に入らない特定の人だけ常に鉄仮面で、
    お気に入りにはキャピキャピ楽しげ180度態度が違うおばさんがいる。

    いつも嫌われないようにおどおどびくびくしてそれが相手を増長させて…の悪循環だった

    ある日ベテラン社員が、おばさんの私への態度が気になったのか、

    「今は偉そうにしてるけど昔はあの人、仕事出来ない人でさ、そんな人でも20年も居てれば年の功だからね、君も負けるな」と励ましてくれた。


    あんなに重鎮扱いで皆から持ち上げられて威張ってるおばさんも、昔はやらかして泣いてた人だったんだ、と思うと無理に嫌われないように頑張らなくていいなと気が楽になった

    +3

    -2

  • 672. 匿名 2021/08/13(金) 02:25:23 

    >>21
    それですね。
    この場面だと、人付き合いが上手な人はこう言うんだろうなって思うセリフを言うのが面倒で言わなかったりする。自分がそういうのをテキパキやってる姿を想像するとなぜかとても白々しくて。

    +22

    -0

  • 673. 匿名 2021/08/13(金) 02:32:48 

    みんな自分が標的にならないように必死ですよ

    +2

    -2

  • 674. 匿名 2021/08/13(金) 02:34:16 

    逆に他人の悪口ばっかり言って村八分に
    しようとする人のほうが人に嫌われるの
    極端に恐れてる気がする。

    嫌味やっかみ悪口で嫌われてるのに、
    お山の大将気分の人って、ふーんと
    聞いて貰えたり面倒だから持ち上げら
    れてる事すら気付かない。
    最後に誰もいなくなって極度の嫌われ
    恐怖になってる人なら知ってる。

    この場合は全部自業自得だと思う。

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2021/08/13(金) 02:39:03 

    自分が他人に対し誠実にマナー守り
    接してれば必ず自分の味方になって
    くれる友人が増える。
    だから自分の味方の家族や友人
    いるから、他には何思われても
    何とも思わない。
    自分が嫌だなと思う人からは
    むしろ嫌われて興味持たれない
    ほうがいい。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2021/08/13(金) 02:39:28 

    >>51
    ほんとそれ、過剰に期待して一人でキレてる
    情緒不安定

    +13

    -0

  • 677. 匿名 2021/08/13(金) 02:40:27 

    付き合いたくも無い人からは嫌われたほうがラッキー

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2021/08/13(金) 02:43:37 

    弱いやつにだけ嫌われてもいいって意味だよ

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2021/08/13(金) 02:51:48 

    >>47
    ダウンタウンの番組で峯岸みなみがみんなから好かれたいと言ったら加賀まりこがなんでみんなに好かれたいの?他人なんてどうだっていいじゃないと言ってた
    自信の差かなと思った

    +19

    -0

  • 680. 匿名 2021/08/13(金) 02:55:11 

    「教えてイチロー先生」を思い出した

    僕は人から嫌われるの大好きw
    大好きw
    だって、その人たちの僕に対するエネルギー半端ないでしょう

    他人から嫌われるのは怖くないですか?【おしえて!イチロー先生】 - YouTube
    他人から嫌われるのは怖くないですか?【おしえて!イチロー先生】 - YouTubewww.youtube.com

    【おしえて!イチロー先生】他人から嫌われるのは怖くないですか?おしえて!イチロー先生プロ野球選手として、そのプレーと姿勢で、わたしたちにたくさんのことを教えてくれたイチローさん。そんなイチローさんが、今度は黒板の前に立って、先生になってくれました...

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/08/13(金) 02:55:24 

    自分の欲求に忠実な人は好きな人だけ大事にしてる

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2021/08/13(金) 02:57:09 

    好きな人だけ大事にしてる人は好かれてる

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2021/08/13(金) 03:14:29 

    >>655
    あえて嫌われるようなことすんのってなんなん?

    わたしは嫌われたくないというか攻撃されたくないタイプ(誰でもそうだけど)
    なんかつっかかってくんだよね
     

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2021/08/13(金) 03:15:59 

    >>683
    なにかのコンプ刺激すんじゃない?

    俺に媚びないからムカつく
    優しくしないからムカつく
    ムカつくムカつく

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2021/08/13(金) 03:19:38 

    いいトピだね
    気持ちの強い持ち方の勉強になる

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2021/08/13(金) 03:24:40 

    エキストラだと思ってるから。
    通行人Aくらいな感じ。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2021/08/13(金) 03:25:35 

    若いならまだしも30過ぎてもこんな事
    言ってんのは社会性無いと言うか
    人間関係学んで無いよね。と思うわ。

    みんなに好かれてるとでも思ったまま
    20年も30年も暮らしてる事が
    そもそも不思議

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2021/08/13(金) 03:27:38 

    >>679
    峯岸みなみの坊主は何だったんだろう。坊主にならなかったら嫌われてしれっと卒業させられてたのかな?

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2021/08/13(金) 03:28:38 

    私は1度、人間関係決定的に失敗し大事故に合ってるから嫌われても構いません。イジメです。といっても私も悪いんですよ。
    「嫌われてもいい」は投げやりでも自己卑下でもなく、学んだんですよ。私が今まで「友達」「周囲の目が気になるから」と顔色伺って遠慮してた人達は、私が没落しても助けなかった人達。あの顔色伺っていた日々は無駄骨だったのです。
    「当時の周囲は助けなかった」ではなく、そもそも世間は追放された人間を助けないんです。どこのコミュニティに行こうが同じです。それを学んだから。もう誰に顔色伺う事も無いです。

    あと便宜上「世界中から嫌われてもいい」って言葉を使ってるけど、本当に周囲から嫌われて孤立してごらん。破滅するよ。
    あくまで周囲に嫌われぬよう調整しつつ、自我を通せってこと。嫌われて良いと居直ったからって周囲に無礼働いていい訳じゃない。曲解せぬよう気を付けてください

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2021/08/13(金) 03:33:46 

    >>24
    9人に攻撃されても????
    私は同じような状況で耐えれなかったな。
    言い返したらより拍車かけるし、知らんふりしてると調子乗り出すし。

    +16

    -2

  • 691. 匿名 2021/08/13(金) 03:38:20 

    >>107
    小山田圭吾に嫌われたらめんどくさそうだけどね。
    かと言って好かれても困るけどさ。

    +8

    -1

  • 692. 匿名 2021/08/13(金) 03:40:19 

    >>689
    コミュニティーはあちこちありませんか?
    例えば中学同期や高校同期、大学同期、
    会社同僚、他で知り合った人、
    それぞれ上手く威張る事無く無難に
    過ごしてれば友人関係は続きます。
    1つのコミュニティーで万が一嫌われた
    としても他コミュニティーで自分を
    分かって貰えるなら何とも思いません。
    それから人は必ず見ています。
    自分が悪い行いをし無いなら必ず味方は
    いますよ。

    全部ぶち壊し人から避けられてきたなら
    自分の性格反省し改めて行くしか無いです。
    普通は、それを10代でやりますよ。

    +1

    -3

  • 693. 匿名 2021/08/13(金) 03:41:02 

    >>17
    いやマジ同意、結局媚びへつらってると大事に扱われないし結局、悶々とした扱われ方で結局は続かない

    +20

    -1

  • 694. 匿名 2021/08/13(金) 03:43:03 

    自分の人生は自分のモノだから。

    八方美人はストレス溜まるよ。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2021/08/13(金) 03:44:11 

    >>1
    イジメも関係してますが、ご両親に愛情もらいましたか?ありのままの貴方で良いと認められてましたか?愛情飢餓感が強い人は嫌われる事が恐怖になります。何故なら色んな人に愛情を求めるから勿論、本人は無意識です。

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2021/08/13(金) 03:44:31 

    >>692
    どうも私の伝えたい事が伝わらなかったみたいですね。
    コメントありがとうございます

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2021/08/13(金) 03:44:49 

    >>683
    あなたに構って欲しいんだよ。あなたが反応すれば嬉しいの。本当に嫌いなら適当に接するからね。
    大体優しい人をターゲットにしてる甘ったれだから優しくしちゃ駄目。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2021/08/13(金) 03:44:50 

    まともなら何人かは自分の味方、友人が
    いるから他は嫌われても平気だな。

    100%で友人いないとか味方いないなら
    本人が余程性格に問題あるからだよ。
    直しもしないで人のせいにしてる人
    は最後は孤独になると思うわ

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2021/08/13(金) 03:45:43 

    >>1
    他人の評価なんてあやふやなものを基準にして生きるのは馬鹿馬鹿しい。
    お天道様に恥じない生き方をしていれば、それでいいのよ。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2021/08/13(金) 03:48:34 

    >>1
    どんなに性格や顔がよくてもそれを嫌う人がいる。私もカウンセリング通った身だけど嫌われない人はいないって最近思いはじめた。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2021/08/13(金) 03:51:59 

    偉そうに上から目線で悪口言ってるヤツに
    限って誰も友人いない。
    言ってる本人はショボ過ぎだから
    他人を悪口で下げる事でしか
    自分は好かれないと思ってる。

    面倒だから
    ママ友にいれば適当に美人~とか
    すごい~頭良い~と持ち上げられて
    ご満悦。
    バカにされてる事すら気付かない。

    こういう人って最後は精神病んで
    誰もいなくなるから恐怖心になると
    思うよ。
    犯罪者が恐怖心で寝れないように。

    +9

    -1

  • 702. 匿名 2021/08/13(金) 03:52:01 

    要因が複数あるだろう質問にこれって答えるのは難しい
    他人に期待してないとかサイコパスだとか性格因子で自己中なだけとか発達障害の影響だとか

    繊細さをHSPっていう一括りで語ってしまう程、乱暴な話だと思います

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2021/08/13(金) 03:57:57 

    >>689
    私はあなたと同じような経験しています。あなたは人の残酷さを知り、人に期待することをやめたのではないでしょうか。そういう意味で「嫌われてもいい」と思われているのでは。だとしたら、お気持ちはよく分かります。

    +1

    -1

  • 704. 匿名 2021/08/13(金) 03:58:07 

    他人は嫌い

    +4

    -1

  • 705. 匿名 2021/08/13(金) 04:03:31 

    >>692
    よく文章読んだ方がいい。

    +0

    -1

  • 706. 匿名 2021/08/13(金) 04:10:32 

    >>6
    きちんとしていても、それが鼻につく、イヤミだとかいちゃもんつける人もいるから。
    自分が自分を好きでいられるかが大事。
    人の目を気にし過ぎてオドオドするそんな自分を好きになれますか?

    +48

    -0

  • 707. 匿名 2021/08/13(金) 04:14:43 

    両親や兄弟などの元々の家族と、自分が作った家族、あと数少ない友達と仲良くやれてればそれ以外の誰かに嫌われてもダメージない🥰

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2021/08/13(金) 04:16:07 

    自分中心じゃなきゃ不機嫌になったり自分は嫌味ばかり連発するのに人に言い返されたら不満タラタラ、親切にされるの当たり前だけど他人を助けない。

    周りにこんな人がいて嫌われてもいいやって距離置いています。自分の人生に要らないと思ったらバッサリきりすてる。

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2021/08/13(金) 04:24:00 

    好かれた事がないから。嫌われる恐怖がない。嫌われて、暴行されて、殺されるのは怖いけど。。

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2021/08/13(金) 04:38:16 

    >>10
    初めから好かれる気ないし関わってほしくないよね

    +48

    -0

  • 711. 匿名 2021/08/13(金) 04:40:53 

    いつもニコニコして挨拶もするし、誰にでも心配りは忘れないけど
    それでも私を嫌う人はいる
    私はニコニコして挨拶して気を遣ってくれる人なら好きになるかはともかく嫌いになるなんてことはないよ

    だから、私を嫌う人がいても気にしないのは
    そんな頭おかしい人に好かれたいとは思わないからです

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2021/08/13(金) 04:53:03 

    >>1
    嫌われないように気を遣っていても、どうやらそれがむかつくようでナメられたり下に見られることが多かった。

    それに、嫌いな人と上辺だけ仲良くするなんて器用な事、私にはできなかった。かなりストレスだった。その人と会うのが苦痛になってしまう。

    よって、どの道嫌われるのであれば、人のご機嫌取りなどせず、素の自分で生きて、その上で嫌う人はどうぞご自由に。こんな私でも興味がある人は仲良くしてください。という感じ。

    嫌われてるのは全然平気だし、別に傷付かない。嫌われている時点で、私も相手を嫌いだから。

    でも、嫌いだからって聞こえるように嫌味や悪口言われるのはやはり傷付く。

    +6

    -1

  • 713. 匿名 2021/08/13(金) 04:55:26 

    >>1
    嫌いな人にまとわりつかれれば、そいつから嫌われたいと思える

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2021/08/13(金) 04:58:23 

    人が誰を好くも嫌うも勝手だから
    その人が私を嫌うのも自由
    その人の勝手
    他人の勝手は私に関係ない

    +4

    -1

  • 715. 匿名 2021/08/13(金) 05:00:32 

    >>1
    自分にとって、苦手な人とか嫌いな人、一人くらいはいるよね?
    同じように
    相手からしたら、私を苦手な人も嫌いな人も一人くらいはいると思ってる

    何もしてないのに、なんとなく嫌ってくる人なんかは、こっちも嫌いになればいいだけ(表に出さず、心の中でしっかり嫌う)

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2021/08/13(金) 05:02:27 

    >>1
    下手に好かれても、気の進まない誘いや要らない贈り物をされたり話し相手させられるだけで何も得しないから
    不特定多数じゃなく「自分が」好きな人と仲良くする方が10億倍楽しく有意義な人生送れる

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2021/08/13(金) 05:13:18 

    >>1
    嫌われる=虐められる=心身に一生ものの傷を負う
    と考えたら嫌われるのが怖くて当然だと思う。

    嫌われるのが怖くない人は
    嫌われる→一部の人に嫌われてるけど好いてくれる人もいるし、虐められはしない。
    とか、
    嫌われる→虐められる→ムカついたからさっさと転職。辞める前にチクってやったぜ
    みたいな違うイメージを持ってるんだと思う。

    もし人から嫌われたらギロチンにかけられる世界だったら、みんな嫌われるのが怖くてたまらなくなるに違いない。

    +2

    -2

  • 718. 匿名 2021/08/13(金) 05:20:32 

    性格悪い職場の人しかいない所で働くと嫌われてもいいやってなるよ
    常に悪口ばっかで優しい人が居ないから自分も優しくしたくないし
    とりあえず挨拶と業務連絡しかやり取りしないし常に敬語で素を出さない
    家族や友達に素を出したり優しくすればいい

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2021/08/13(金) 05:21:06 

    他人に関心がないから。

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2021/08/13(金) 05:26:20 

    >>1
    同じくいじめのせいかすごく他人の視線が気になる。
    前よりはマシだけど。
    他人て思ったより相手を気にしてないし、クズみたいなのに嫌われたとしても何も不利益ないから。むしろ好かれるために色々するとこちらが損する、

    +1

    -1

  • 721. 匿名 2021/08/13(金) 05:33:35 

    >>180
    このサイトで言えば ガル男の 立ち位置ね チクリと毒を吐くけど 嫌われ役も居ないと 面白くないかもとも思う

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2021/08/13(金) 05:35:18 

    私も人から嫌われるのが怖くて常に良い子で生きてきた
    でも最近どうでもよくなってきたよ
    自分の人生だし、誰かに好かれる為に生きてる訳じゃないから
    多分歳を重ねたからそう思えるようになった

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2021/08/13(金) 05:56:47 

    私を嫌いというのは、その人の問題、と割りきっているから

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2021/08/13(金) 05:58:41 

    自分は変わってるから合う人すら少ない故に若い頃はよく悩んでたし嫌われるのが嫌で下手にでてたけどなんか疲れてしまって。。
    でも夫に出会ってからは1人でも合う人が身近にいればいいと思うようになった
    嫌われてるって思うより合わないって思うと気が楽になるかも

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2021/08/13(金) 06:02:42 

    万人に好かれる人なんていないし、自分を嫌う人と一生関わる訳じゃないから
    嫌われたなら合わなかったと言う事

    それに、あなたが嫌う事もあるでしょう?
    あなたは嫌うとどうしてるの?

    受け身で生きると苦しいよ

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2021/08/13(金) 06:07:15 

    >>702
    こっちから願い下げパターンの強気な人もいるし
    自分に自信はないけど嫌われてもいいって半ば諦め気味に割り切ってる人とか様々だもんね
    歩んできた過程で身につけた、個人の自己防衛術というかなんというか…

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2021/08/13(金) 06:07:41 

    こんな人に嫌われても痛くも痒くもないって思ってるから。その人を少し心の中で見下してる。嫌われたらその人には近づかない。

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2021/08/13(金) 06:25:10 

    付き合いたく無い人に好かれても面倒なだけ。

    道徳的に道を外さないマナーは守って
    他人の悪口、批判はせず
    普通に過ごせば仲間は出来るから
    多少嫌う人がいようが気にならない。

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2021/08/13(金) 06:25:21 

    私も長年いじめを経験した。
    その当時の周りの人間は、気狂いタイプのクズと、小判鮫タイプのクズがたくさん集まった感じだった。
    あいつらみたいにはなりたくないと決心してから、嫌われることは怖くなくなった。
    あいつらは常に群れたがりで、他人の目線を気にしてて、嫌われる事を1番恐れてた。
    皆んなが赤信号渡ってたら渡る。
    他人に流されてばかりの人が良い人扱いされてたけど、私はそういう奴らのクズっぷりをよく知ってる。
    他人の目線を気にしてると性格悪くなる。
    それにめんどくさい。
    他人に流されてばかりの人はいつか絶対に罰が当たる。

    +1

    -1

  • 730. 匿名 2021/08/13(金) 06:31:41 

    自分のレベルと合わない場所だと、イジメが
    発生すると言うか
    馴染めなくなるよ。

    例えば、ちゃんと生きて自立して仕事頑張って
    るのにヤンキー仲間に入ったら価値観合わず
    イジメに合うし、
    自分は何も出来ず貧困層が無理に金持ち仲間や
    成功者の仲間に入ろうとしても居場所は無い。
    自分の身の丈に合った
    似たような仲間の場所なら、
    余程、酷い性格以外は仲間外れは無いと思うよ。

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2021/08/13(金) 06:34:12 

    小中学生の頃から好き嫌いはあるし
    自然と合う人と友人になって
    嫌な感じは避けるわけだから
    大人でも同じじゃ無いの?

    嫌われたく無い意味が分からないわ

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2021/08/13(金) 06:36:58 

    >>4
    子育てする年になって、どんなにいい人に対してでも悪口言う人がいるということを学びました。

    先天的なものならともかく、直せるとこは直さないとなとも思う。

    +61

    -0

  • 733. 匿名 2021/08/13(金) 06:46:08 

    >>732
    嫉妬深く性格悪いママは、たまに居る。
    適当に煽てると調子乗るし
    話が始まったら真顔で聞いて
    もういいですか。
    それじゃ
    と言ってる。

    まず誰からも嫌われてる。

    +10

    -2

  • 734. 匿名 2021/08/13(金) 06:49:53 

    >>1
    嫌われてもいいとまでは思えないけど、大切にしたい友人とか見つかったらそんなに怖くなくなったかな。
    嫌われる時はどうしたって嫌われるから、しょうがないやって感覚。その代わり大切にすべきものを大切にしようと思ってる。家族とか恋人とかも。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2021/08/13(金) 06:51:17 

    話してもいない前から嫌ってくる人いるし
    別に気にしないですね。

    分かってくれる人は分かってくれてるし
    必ず皆、見てるから、
    性格おかしい人がいくら嫌って悪口
    言っても、性格おかしい人は次々と
    誰に対してもおかしいので
    そのうちバレます。

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2021/08/13(金) 06:56:42 

    >>708
    嫌われてもいいやっておかしくない?

    その状況なら嫌いになって切り捨てるだけ
    なんだけど。

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2021/08/13(金) 06:58:26 

    嫌われる分には良いけど、危害を加えられると話が変わってくる。
    嫌われ者だから攻撃していいと考えてる奴。
    そういう奴等のターゲットになって、噂悪口言いふらされたから、益々嫌われたよ。
    暴力や菌扱いもされた。
    真似されたこともある。
    私と仲良くしてる人にも危害を加えられた。
    執念深くてかれこれ10年くらい被害に遭った。
    そいつ等は仲間が多かった。

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2021/08/13(金) 07:01:23 

    >>716
    わかる。
    しょーもない人に誘われて断ってんのに
    しつこい人とか勘弁だわ
    こんなヤツほど嫌われたくない~
    とか何で嫌なわけ?とか思ってて
    鬱陶しいわ

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2021/08/13(金) 07:01:36 

    特に強気な訳ではなく他人だから
    自分のことしかどうにもできないから

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2021/08/13(金) 07:09:23 

    >>717
    別に嫌われてもムカつく必要無くない?
    相手だって選ぶ自由あるんだよ。

    いちいち嫌われてムカついて仕返し
    考えるわけ?
    性格おかしいわ

    普通は
    あ、この人、自分の事嫌なんだな、
    と態度で察したら自然と離れるだけだよ。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2021/08/13(金) 07:20:31 

    どうでもいい奴になんと思われようともどうでもいい。

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2021/08/13(金) 07:21:33 

    >>722
    嫌われるの嫌な子って世間体ばっかり
    気にする子じゃない?
    自分が無いって言うか根無し草みたいで
    他人に流されやすくて
    依存体質。
    人からの評価ばっかり気にする子

    でも人並み枠から出られないから
    結局大成しない。
    興味持たれる程、大成しないし
    興味持たれる程、魅力あるわけじゃ
    無いし
    ただ良い子にしてるだけじゃ
    大人になれば
    誰も興味持たないからね。

    凡人は数少ない凡人とつるんで
    後は嫌われてもいいや



    +1

    -1

  • 743. 匿名 2021/08/13(金) 07:22:51 

    >>1
    私も同じようなもんですが、頑張ったところで嫌われるからです!!ぼっちのまま小学校は通ったし、それが仕方ないなと基本になってます。
    同時にすいてくれる人もたまにはちゃんといるし。
    これは女子の話で、私は男性受けはいいからそこにすがる部分があるとは思います。

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2021/08/13(金) 07:23:36 

    嫌な人に好かれてもしゃーないやん
    好きな人には好かれたいけど
    嫌いな人に御機嫌とって神経擦り減らすなんて時間の無駄
    自分の好きな人を見てればいいのよ

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2021/08/13(金) 07:24:45 

    >>1
    嫌われても殴られるわけじゃないし、特に困らない!
    逆に他人から好かれても、自分が障がい者になったとき養ってくれるわけでもないし、そこまでいいことないと思う。土日の予定ができる程度のことしかない。
    重要なのは何があっても助けてくれる家族を大切にすることだと思う。
    他人なんて好かれようが嫌われようが大差ないよ。

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2021/08/13(金) 07:25:17 

    あんたら
    262の法則って聞いた事ないんだ?
    どんな事しても2割からは嫌われ、逆に2割からは好かれる。
    残りの6割はあなたの事なんか何とも思ってないのさ。
    自意識過剰なあんたらに教えてあげたよ。

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2021/08/13(金) 07:27:38 

    人気が出るほどアンチも実は増える
    芸能人とかもそうだよね
    だから全員に好かれることなんかそもそも目指さなくて良いんだよ
    自分の好きな人に好かれたらそれで良いじゃん!

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2021/08/13(金) 07:30:21 

    >>1
    いじめや差別が原因でと書いてるけど、私はいじめや差別されて人間嫌いになったから、自分が嫌いな奴に嫌われてもどうでもいいやとなってしまった。
    楽だけど身内以外に好かれる努力ができなくなったので、嫌われるのが怖い方がいいこともあるのかなと思う。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2021/08/13(金) 07:30:47 

    人の感情なんてどうこう出来ないから、自分が変わればいい。自分の側にいてくれる友人や職場の仲間や家族や親族に愛情や友情を返せばいい。友達100人居ても1人も居なくても、要は自分の気持ち次第だから。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/08/13(金) 07:37:31 

    >>737
    こんなのがいっぱい居たから馴染めなかった。
    私ばかり悪く言われてたけど、自分たちのほうがもっと酷い事(下手したら犯罪レベル)してるし、もっと自分たちの事客観視したほうが良いよね。
    自分は正しい人と勘違いしてて痛々しかった。
    これは大人になっても直らなそうだし、誰かを殺す可能性あるな。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2021/08/13(金) 07:37:57 

    >>1
    年と共に、どうでも良くなってくるよ!
    非礼な事を人にしていないなら
    それで良しです
    皆から好かれる必要ないしね
    友達と仲良くしてたら良いよ
    だんだん人間関係がわずらわしく
    なって断捨離するようになって行くわ


    +14

    -0

  • 752. 匿名 2021/08/13(金) 07:39:03 

    >>750
    こんなのが大量生産。
    マジでありえん。

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2021/08/13(金) 07:42:12 

    みんなに好かれようと思ったらキリないし、好かれる努力をして好きになってもらっても虚しいから。それよりありのままの自分でいて、それでも自分を好きでいてくれる人を大事にしたい。

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2021/08/13(金) 07:43:04 

    >>3
    私、自分が常識人で人当たりも良いと思ってるから
    あ、嫌われてる〜wって面白く感じるよ。
    頭おかしいやつ認定する。

    +38

    -3

  • 755. 匿名 2021/08/13(金) 07:44:08 

    >>1
    他人なんてどうでもいいし
    気にしたってしょうがないから

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2021/08/13(金) 07:44:58 

    >>3
    だね。
    挨拶以外したくない
    関わりたくないから
    関わってこないでほしい

    +27

    -0

  • 757. 匿名 2021/08/13(金) 07:47:04 

    >>1
    年をとると、ほんと冷静にどうでもよくなってくるよ。
    人間嫌いでもなく好きでもなく
    嫌われようが好かれようが
    どうでもよくなるから楽だよ

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2021/08/13(金) 07:48:01 

    >>1
    他人には興味なし無関心だから

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2021/08/13(金) 07:48:56 

    >>736
    相手が変わり者で「私が誘っているのにお茶もランチにも来ない感じ悪い」からの嫌われてもいいだから。縁切り出来るまで本当に執念かった(笑)

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2021/08/13(金) 07:49:04 

    >>21
    それはあるかもなぁ。
    たださ、最初は頑張ってても、相手がそれに甘えてきてもうそれに疲れてきて、もういいやってやっちゃって、嫌われてもいいやってなる。やらなきゃ(言わなきゃ)誰も直らない。嫌われ役やるか。って。都合よく捉えてやる。

    +11

    -0

  • 761. 匿名 2021/08/13(金) 07:54:28 

    >>338
    うわー、私と全く一緒!
    私も最初は分からなかったけど、あるときSNS見てたら違う国の人だって知ってしまった。
    転職する度に必ず攻撃的な人がいるけど、その人達もまた日本人じゃなかった。業界的に多いのかもしれない。

    だから差別とかじゃなくて、日本人に見えても中身は違うって知っておくのが自分の身を守る助けになる。攻撃性とか狡さとか。
    私は差別じゃなくて、自分の身を守るために気をつける基準になると思ってる。

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2021/08/13(金) 07:54:57 

    嫌われてもいいというか、私のほうがこの人合うな、好きだなと思う人はほとんどの場合あちらも私に好意を持ってくれる。
    たまにこの人好きじゃないな、と思う人はいるけどそういう人には好かれる必要がないし、むしろ距離を置いておきたいので淡々と必要最低限の接触しかしない。
    親兄弟、夫と子供、古くからの友人達に好かれ必要とされているのでそれで満足しているというのがベースかな。

    ただし、新しく友人を作ることをシャットアウトしてるわけでもない。
    ガルではよく「ママ友なんて面倒でしかないから作らないほうがいい」という意見見るけど、ママ友だってひとつのご縁。普通に良い友人関係を築けることはある。
    ちなみにママ友関係で揉めないためには、イヤなこと・気が乗らないことはキッパリ(しかし角は立てずに)断ることが大切。ひとに嫌われるのが怖い人って、イヤでもYESといってしまってあとからどんどんストレスが膨らんでより悪い結果に繋がったりするんだよね。



    +2

    -0

  • 763. 匿名 2021/08/13(金) 07:55:29 

    >>547
    嫌い

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2021/08/13(金) 07:55:52 

    仲良い人から嫌われたらさすがに堪える。
    でもそれ以外の人から嫌われようと何言われようとあんまり興味が湧かない。
    その人のことを私も嫌いになるだけだし、挨拶されたら無視はしないだろうけど、こっちからわざわざしなくなる。

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2021/08/13(金) 07:56:38 

    人付き合いってめんどくさいよね

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2021/08/13(金) 07:56:51 

    >>1
    嫌ってくるようなレベルな人は価値観がそもそも合わないから仲良くしてもこっちがストレスためるだけだから
    ある程度の価値観のすり合わせはするけどね

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2021/08/13(金) 07:59:19 

    >>338
    同じ!!!人を陥れようとする人とか、我先に前に前に出てくる人とか、人の手柄を自分のものにする人とか…通名だった!通名ってそうやって決めるんだ…みたいな感じな話や、○保だった話も聞いてしまった。
    そこから、「そっか。感覚違うよね。育ちも違うもん。色々とね。」と思うようになった。

    +11

    -0

  • 768. 匿名 2021/08/13(金) 08:00:52 

    私も中学の時にいじめられたけど大学進学で東京に行って友達がたくさん出来てから世界が変わった。
    嫌われるというか合う人と合わない人が居るし私を嫌う人はこちらも好きになれない人ばかりと気が付いた。
    元々場に馴染みにくいタイプの人間だけどもう嫌われるかもとか気にしなくなったよ。
    職場やママ達の中でひとりになる事あるけど快適に過ごしてる。

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2021/08/13(金) 08:04:28 

    根本が"人間関係煩わしい"と思ってるから。相手に合わせるのも面倒くさいし都合よく利用されるのも嫌

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2021/08/13(金) 08:07:44 

    職を転々としてるデブのアラフォー主婦に嫌われてるけどゴミクズにしか思ってない
    相手に好意を持ってるから嫌われたくないと思うだけ

    +1

    -1

  • 771. 匿名 2021/08/13(金) 08:08:48 

    >>8
    受け入れてくれる人を大事にと書いてあるけど、受け入れてくれる人が誰一人いない私はどうしたら…笑

    +22

    -0

  • 772. 匿名 2021/08/13(金) 08:13:57 

    面倒だからだよ。別に好かれようとしなくたって、気の合う人一人くらいはいるから。

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2021/08/13(金) 08:17:53 

    単に媚びるのはプライドが許さないから

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2021/08/13(金) 08:19:40 

    >>1
    嫌われてもいいと思ってるから

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2021/08/13(金) 08:29:01 

    >>1
    嫌われきって、意外と何も起こらなかったから。人はそれほど嫌う元気持ち合わせてないよ。自分だってそんな害を与えたいほど嫌いな人居る?

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2021/08/13(金) 08:31:59 

    ママになってから人の恐ろしさを改めて知った。

    一般的には迷惑行為だとしても、そのコミュニティでは普通、そこに染まらないと嫌われるというのもある

    そのコミュニティに染まるより、良心に従って生きたいと思う。

    でも、そのコミュニティが自分の生活を侵食しているなら、すごくつらい。

    おてんとさまは味方でいてくれてると思ってがんばるしかない。
    子供に背中を見せられない生き方はしたくない。

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2021/08/13(金) 08:32:25 

    >>40
    そうなんだよね。自分にとってよくしてくれる人は大切にすべきだけど、それ以外なんて気に留めてたらキリ無いから適当に相槌はうって無視でOK。

    +8

    -1

  • 778. 匿名 2021/08/13(金) 08:33:37 

    >>1
    強気でいることがいじめにつながらない方法だと思うから。

    私も過去にいじめられた経験があるから、あなたの気持ちはわからないわけではないけれども、弱気でいたり相手の顔色を伺うような自信のない人ほどいじめられたり、他人から侮られたりする。

    逆にどんなに性格が悪くても、自信満々だったり、強気な人はいじめられにくい傾向がある。

    自分を守るために大切なのは、強い心を持つこと。
    すべての人に好かれようという幻想は捨てる。
    1人でも自分をわかってくれる人がいるなら、それでいいという割り切りが必要。

    私自身、昔(いじめられていた頃)に比べたら性格悪くなったとは思うけれども、いじめられることはなくなったな。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2021/08/13(金) 08:34:06 

    >>1
    生まれつき人の目を気にしない人って一部いるらしいよ
    モラルがある人なら行動力があっていいんだけど、モラルが無い場合人の目を気にすると言う歯止めがなくなって数々の迷惑行為や犯罪を犯す
    犯罪者や迷惑行為する人の殆どはコレ

    余談だけど子供が人の目を気にしない場合、しつこいくらいにモラルを教えないと犯罪者になるよ

    +8

    -0

  • 780. 匿名 2021/08/13(金) 08:36:40 

    嫌われるのを異常に怖がったり、自分だけが助かりたい気持ちが強い人ほど、嫌われる行動を取るよね。

    自分のほうが上だとマウントとったり、えばったり、悪口言ったり、仲間を引き込んだり。

    自己中かどうかで人は決まるよね。
    自己中なら嫌われても仕方ない。

    いじめられて嫌われるのが怖い人もいるかもしれないけど、自己中にならなければ、自分の味方に出会えると思う。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2021/08/13(金) 08:39:06 

    >>91
    わたしも。この域に達したら楽になって気持ちに余裕が出てきたわ。

    +9

    -0

  • 782. 匿名 2021/08/13(金) 08:39:32 

    >>1
    嫌われてるならわざわざこっちも好かれなくてよくね?って思う。
    その人居なくなっても特に問題ないってし思っちゃう

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2021/08/13(金) 08:39:48 

    >>605
     何をされてるかにもよるけど、話聞こうか?

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2021/08/13(金) 08:40:51 

    >>22
    むしろ嫌われないようにオドオドしてる方がかえって嫌われやすいような気もする
    そういう自分を守ろうとする態度が苛つかせるのかもしれない

    +45

    -0

  • 785. 匿名 2021/08/13(金) 08:42:29 

    目的優先だとそれに関係ない人の評価はどうでもよくなる

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2021/08/13(金) 08:43:04 

    >>771
    自虐〜w
    大丈夫ですよ、そう思ってる人ってだいたい好かれてるタイプだから

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2021/08/13(金) 08:49:21 

    >>667
    たしかに。あっちから挨拶無視するようだったら、こっちだって止めて良いよね。あっちも一応挨拶だけはするようなら、こっちもそう対応するけど

    +40

    -0

  • 788. 匿名 2021/08/13(金) 08:49:56 

    嫌われてもいいって言ってる人、
    世の中嫌われちゃいけない人もいますよw
    そういう人にも嫌われてると自覚した方がいいです笑笑

    +2

    -2

  • 789. 匿名 2021/08/13(金) 08:51:04 

    「俺(私)他人の評価とか気にしないから」って言ってる人で性格いい人に出会った事ないわ

    他人なんてどうでもいいと思ってるから評価が気にならないんじゃない?

    例えばなんだけど
    コンビニ店員でも凄く無愛想な人と凄く愛想がいい人に分かれるよね
    別にコンビニにそこまでの接客なんて更々求めないけど
    無愛想な人は他人にどう思われてもいい人で
    愛想がいい人は良い意味で他人の評価が気になる人だと思うよ
    やっぱり他人の目を気にしてる人の方がいいよ

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2021/08/13(金) 08:59:50 

    嫌われてもいいからぁって自サバがよく言う台詞
    ろくな奴いないよ
    他人の評価ちょっとは気にしろよ

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2021/08/13(金) 09:00:48 

    職場にいるよね。普段は性格いいのに仕事になると性格が変わって責任感が強すぎてきつい人。普段は楽しくて好きなんだけど、仕事になると顔も変わるし大嫌いになる

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2021/08/13(金) 09:11:47 

    >>1
    今の状況に満足しているからかな?

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2021/08/13(金) 09:14:38 

    好かれたい人、どうでもいい人に分類してどうでもいい人にはくそみたいな態度の人がいる。
    お前に嫌われてもデメリットないしって感じで。

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2021/08/13(金) 09:20:05 

    >>1
    別に気にしない。自分のことだけ考えていればいい。

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2021/08/13(金) 09:22:55 

    自分の人生に置いてそいつは重要じゃないから

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2021/08/13(金) 09:27:01 

    職場にいるよね。普段は性格いいのに仕事になると性格が変わって責任感が強すぎてきつい人。普段は楽しくて好きなんだけど、仕事になると顔も変わるし大嫌いになる

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2021/08/13(金) 09:28:38 

    3割私のことが好き
    5割ふつう
    2割嫌いとかなんか法則なかったっけ?
    私のこと好きな人がいるだけでも嬉しい

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2021/08/13(金) 09:29:09 

    >>1
    嫌われることといじめられることは分けて考えた方がいいんじゃないのかな。仮に1さんのことが嫌いであっても1さんに危害加えたり不利益を与える人は殆どいない筈です。いたら環境がおかしいか相手がイカれているかですので逃げるなり訴えたらいい。

    それから嫌われても平気云々ですが、私が誰かの事を嫌いなように相手だって私を嫌う自由がある。好きな人に嫌われたら悲しいですけれどそれも仕方がないかなと思っている。あと好き嫌いは日々変化するから「ま、半年後は好きでも嫌いでもないになってんかもね」くらいに構えてる。

    で、好き嫌いに頓着しない生き方のデメリットは相手が傷つくかどうか感情ではなくて常識と照らし合わせて考えるから時々ズレる。あんまり人に好かれない。友達は少ない。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2021/08/13(金) 09:29:55 

    >>789
    他人の評価気にならない人って愛想悪くなりがちだから
    接客業向きではないよね
    愛想悪いからってクレームつけたりは絶対しないけど
    何だかんだ愛想良い店員さんの方が気分良い人が大多数だと思う
    人間だもの
    私も昔接客業だっだけど、接客業は人に嫌われたくないって人の方が向いてると思う

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2021/08/13(金) 09:32:24 

    一人行動してた時は私に対して素っ気なく挨拶すら無視の人いたけど、顔が広いリーダー格の人と立ち話するようになってから、態度が明らかに変わった人が何人もいた。やっぱり皆、周りの目を気にしてるのが分かる。
    自分にとってメリットがある人には嫌われたくないのね。

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2021/08/13(金) 09:32:46 

    >>1
    生まれつきの傾向 恐怖遺伝子を持っていない人はリスクを恐れず行動する傾向が強い
    環境 嫌われる=迫害でない経験が大きかった、または多かった

    というだけなので、気にしすぎないのも大事かと
    あなたが現在、人の目を気にしすぎてしまうのは、悪いことばかりでもありません
    経験による学習効果が強い、危険を自然と避ける能力があるという利点もあります

    +1

    -2

  • 802. 匿名 2021/08/13(金) 09:38:30 

    >>1
    ごく少数の本当に好きで必要な人たちは徹底的に大切にする
    その他の人間関係では自分が好きな自分でいられれば他人はどうでもいい

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2021/08/13(金) 09:38:45 

    嫌われてもいい(自分にとってメリットない人、自分より下だと無意識に思ってる人には嫌われてもいい)
    ってのが大半だからな
    嫌われてもいいって言ってる人でも、好きな人や上司に嫌われるのは避けたいだろうよ

    嫌われてもいいの思考の人って他人をメリットデメリット等で分ける癖がある人だと思う
    人間を無意識に選別してる人って言うか
    メリットある人や好きな人とそれ以外の人への対応の差がありすぎる人って嫌じゃない?

    +4

    -1

  • 804. 匿名 2021/08/13(金) 09:40:08 

    >>1

    私もです。
    周りに良い顔しすぎて、ドッと疲れます。
    いろいろ調べたらHSPではないかと、自分では思っています。

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2021/08/13(金) 09:41:47 

    全員に好かれることはないって分かってるから。誰かに嫌われても、はい嫌いなんですねで終わる。嫌われてること考える時間があるなら美味しいラーメン食べて心満たした方がいいわ。

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2021/08/13(金) 09:42:14 

    嫌われないなんて無理よ
    顔色伺って嫌われまいとする姿にイラつく人もいるし

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2021/08/13(金) 09:42:25 

    子供の頃に周囲の人から可愛がられて愛された人って
    自己肯定感が高いから自分をぞんざいに扱う様な人から
    愛されなくても別に平気だと思えるのでは?

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2021/08/13(金) 09:43:52 

    昔自分で全員に好かれたい嫌われたくない私と仲良くなってほしいとか思ってたけど、口悪いけど善人の面被ったクソみたいな非常識人間もいるし盛大にいじめられたのもあって考え変わって楽になったよ
    基本他人どうでもいい、嫌いな人間は視野に入れない、私を面倒な事に関わらせなければ何でもいいという精神で生きてる
    生理前とか嫌いな人間のこと考えたりしてイライラするけど基本これになったら生きるの楽になった

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2021/08/13(金) 09:44:44 

    >>506
    これはあるよね
    お金があれば鷹揚に構えていられる事が多い気がする

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2021/08/13(金) 09:45:57 

    >>806
    顔色伺って嫌われまいとする人やおどおどしてる人にイラつく人っていじめっ子気質だと思うわ
    私は顔色伺って嫌われまいとする人やおとおどしてる人を見ると、昔色々あったんだろうな…って保護してあげたい気持ちに軽くなる
    そういう人にイライラするのはねぇ…

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2021/08/13(金) 09:48:27 

    >>1
    人に興味ないのでどう思われようとどうでもいい

    ただし人に迷惑かけたり不快な思いはさせない様には気をつけています

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2021/08/13(金) 09:49:37 

    嫌われることを過剰に怖れていると、他人に気を使って他人の為に人生の限られた時間を使うことになってしまうので、なるべく気にしないで生きるようにしたほうが結果的に人生楽になる気がする

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2021/08/13(金) 09:52:08 

    >>810
    そういう人って心優しい人が多いしね
    イラつく人の中にトラブルメーカーが多い気がするわ

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2021/08/13(金) 09:53:16 

    >>11
    私もこれだ!
    変に興味持たれたくない
    いてもいなくても良い存在になりたい、

    +17

    -0

  • 815. 匿名 2021/08/13(金) 09:53:21 

    >>1 私も昔いじめられてましたよ
    だけど今嫌われても別にって考えです

    結局ね人間ね表向きニコニコしてても優しく近寄ってきて話したりしても本心って分からない
    ニコニコ話してた癖に裏で動いて裏切られたりも経験したし他人が仲良い人の悪口も言ってるの聞いたりもした

    そんな人達見てたら別に低レベルな人間には嫌われても良いかなって思える

    噂話も真実と異なってることを大きく広めて笑い話にしてるだけだから勝手に言えば?ってなってる

    自分を理解してくれる人が1人でもいれば十分だよ
    意地悪な人は幸せじゃないから人を不幸に陥れるだけで

    だから堂々と胸を張って自信をつけていったら良いんだよ



    結局は群れて固まってさ自分の意見も言えずオドオドと周り気にする方が弱いんだから

    いじめも弱いからするんだよ

    幸せな人はいじめなんてしないよ







    +1

    -0

  • 816. 匿名 2021/08/13(金) 09:53:43 

    >>804
    私も
    早く1人になりたいって思うw

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2021/08/13(金) 09:53:55 

    >>667
    挨拶だけはした方がいいっていうけど、無視されてるのに挨拶し続けるって自己満でしかないよね
    お互いが反応して成立するものなのに

    +33

    -0

  • 818. 匿名 2021/08/13(金) 09:54:54 

    何かされた訳でもないのに、他人を気に入らないと目の敵にする人っているよね
    そんな人に目をつけられたら、どうしようもないし無視するしかない
    傍から見たら平気に見えるんだろうけど、興味ない人に一方的に絡まれるのは鬱陶しいよ

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2021/08/13(金) 09:54:59 

    >>1
    主さんに年齢の近い30前半の主婦です。
    私自身は主さんに近いタイプですが、ママ友に嫌われるのが平気の人がいて、その人の話しですが
    「悪いことしていないんだから嫌われてもいいじゃん、本音で生きて嫌われるのと、建前で生きて好かれるのなら、本音で生きて嫌われるほうをとる」と言っていました。
    そのママ友はご主人とも上手くいっており、主人を立てて自分の意見をハッキリ言えない私の方が浮気されたりギャンブルされ放題なので、考えさせられました。
    また、その人のことを確かに嫌っている人もいますが、性格が真逆の私はむしろ仲が良かったりしますし、好いている人もいます。

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2021/08/13(金) 09:56:15 

    >>815
    私も今はこの心境
    だけどこういう気持ちになれたのはアラサー位からだったわ
    10代の頃に思えたらどれ程生き易かったかと感じる

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2021/08/13(金) 10:00:02 

    >>1
    攻撃されたり被害があるなら困るけど、自分に被害がないなら誰に嫌われてようと別にと思う

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2021/08/13(金) 10:00:02 

    >>13
    まじでこれ
    自分の家族、夫の家族がいれば正直どんな親しい友人に裏切られても平気でいられると思う

    +10

    -0

  • 823. 匿名 2021/08/13(金) 10:00:25 

    >>1
    目的が今よりもすごい人物になること(賢くなる・美しくなる・家族や地球、生き物を大切にする)とかなので、よく分からない他人よりも、申し訳ないけど優先したいことに時間を使っている。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2021/08/13(金) 10:00:58 

    嫌われたい人なんていないと思うでも嫌われてもいい意味で自分を貫いてる人は応援したくなる

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2021/08/13(金) 10:01:07 

    迷惑行為やマウント取って嫌われるのは仕方ないけど
    何もしてないのに嫌ってくる人とは仲良くしても良いことがない

    ほどほどに周りに合わせるし意見あれば言うし気が合う人とたまにランチするし服も好きなの着る

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2021/08/13(金) 10:03:21 

    >>216
    >>4さんのコメントをどうしたらそういう解釈になるの?理解力なくて頭も弱いのに攻撃する人ってガルちゃんでも他のSNSでもたまに見るけど本当謎

    +24

    -3

  • 827. 匿名 2021/08/13(金) 10:04:02 

    たとえどんなに人に好かれていても、他人の評価を軸にして生きていては幸せになれないことに気づいたから。他人の評価に気にしないで、自分らしく生きることこそが幸福につながる。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2021/08/13(金) 10:05:58 

    昔から嫌われやすいです。
    喋ったことない隣のクラスのギャルみたいな子にお前調子乗ってるから大嫌いやねん!とか言われたり、バイトしてもおばさんにどーのこーの言われたり。
    最初は傷ついてたけどなんかもーどうせ嫌われるしどーでもいいやwてなりました
    それで自分も相手を嫌いになるとかはないけど。
    どうでもいいやと思っている。

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2021/08/13(金) 10:06:37 

    >>89
    まあこの人にヤイヤイいう人がいても彼からすれば
    高見の見物といった感じなんだろうね

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2021/08/13(金) 10:07:02 

    嫌われるのは利用価値が無いから。
    こちらが得しているので問題は無い。

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2021/08/13(金) 10:07:15 

    >>48
    強気だと、本当は受け入れられないけど、って感じが残っている。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2021/08/13(金) 10:07:51 

    >>826
    理解力なくて頭が弱いから攻撃するんじゃない?
    無知って罪

    +11

    -2

  • 833. 匿名 2021/08/13(金) 10:13:43 

    >>21
    そうそう、私も協調性ないけどもうレベルが違うっていうか、、
    自分の考え以外は聞き入れないから相手は不愉快になるし関わると面倒な人

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2021/08/13(金) 10:13:56 

    >>826
    ごめん横
    確かに216は読解力ないんだけど攻撃って自サバって言ってることに関して?

    +1

    -3

  • 835. 匿名 2021/08/13(金) 10:14:51 

    >>834
    あんたはみんなに好かれないと気がすまないの?←ここからもうおかしいよねw

    +8

    -1

  • 836. 匿名 2021/08/13(金) 10:16:25 

    信頼できる家族と彼以外人間関係は自分に必要ないから

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2021/08/13(金) 10:21:00 


    >>835
    やっぱりそっちで勘違いしたのか
    だから攻撃って何の事か聞いたんだけどね

    多分だけど
    >>216さんは>>4さんに
    「あんたはみんなに好かれないと気がすまないの?」って言ってる訳ではないと思うんだ

    「あんたはみんなに好かれないと気がすまないの?私は別に嫌われてもいいけど」って言ってた自サバがいたんだけど気にしてたよ

    って言う意味であってさ

    >>216の文章よく読めばわかると思うよ
    まぁそれでも>>4への回答としてはおかしいんだけどね

    あなたも読解力を人に言う前に気をつけよう…

    +3

    -6

  • 838. 匿名 2021/08/13(金) 10:21:17 

    >>1
    全員に好かれるなんて無理だと悟ったから。

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2021/08/13(金) 10:21:28 

    >>1
    そもそも人間全員に好かれる人なんていないよ。めちゃくちゃいい人で8割好まれる人がいたとしても残りの2割は合わないなと思ったり、嫉妬とかで嫌ってる人たちだと思う。

    どうせ2割によく思われないなら自分の好きな人たちだけに好かれればよくない?

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2021/08/13(金) 10:22:50 

    >>829
    あなたの事が気になって仕方ありませんって告白されてる気分なのかな

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2021/08/13(金) 10:24:07 

    好かれようとする努力の方が
    めんどくさいから
    それなら一人で結構
    普通にしてたら孤独にはなるけど
    嫌われる事はそんなにない

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2021/08/13(金) 10:25:47 

    >>828
    ギャルやおばさんに嫌われる
    色白、可愛い系のお嬢様タイプかな

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2021/08/13(金) 10:26:08 

    >>503
    今の時代、正当な注意でも相手がそう感じたら
    「パワハラ」「いじめ」になっちゃうからね…
    管理者も大変だろうなとは思う
    そういう大変さ込みの給料なんだろうけどね

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2021/08/13(金) 10:27:43 

    >>826からの流れワロタ
    ブーメランで返って来ちゃったね。

    +2

    -3

  • 845. 匿名 2021/08/13(金) 10:28:20 

    変な価値観押し付ける人いるよね

    衝撃的だったのは
    お菓子やなにかをおごる行為=相手は格下だからなめていい
    っていう思考の人

    逆にお菓子やなにかを詫び的な意味で使用する人もいるからなんとも言えないけど

    好きなのにお金使いたくない、って人が一定数いて
    個人的な感想なんだけどわたしは人から格下扱いされてるんだ
    と衝撃だった。

    なにかもらったら返したりしてたけど
    同じ価値観の人だと安心する

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2021/08/13(金) 10:28:45 

    好かれる→期待される→面倒なことが増える(ストーカー、仕事など)
    嫌われ者のが楽なときもあるよ

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2021/08/13(金) 10:29:59 

    >>835
    理解力なくて勘違いしてるのは貴方だと思うんだ

    +3

    -1

  • 848. 匿名 2021/08/13(金) 10:37:16 

    >>1
    人から嫌われても平気ではなくて
    仕方ないから相手しないが近いのだと思う
    万人に好かれるなんて無理
    好かれた方が良いし好かれたいけど、嫌われるんだものどうしようもない

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2021/08/13(金) 10:42:40 

    資格があるからどうせすぐ転職できるしっていうじしんがあるからかな。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2021/08/13(金) 10:43:21 

    >>820
    そうそう。私もアラサー
    10代と20代は特に悩んだ
    自殺も考えた

    だけど今はネットがあるじゃん
    こういう語り合う場所もある

    私が中学生の頃はなかったよ
    携帯ももちろん持ってなかった

    だから毎日辛かった

    だけど絶対生きてたら何かしら素敵な人との出会いもある

    そういう人に絶対出会えるから今は悩むだろうけど悲観しちゃいけないよ

    絶対大丈夫ってトピ主さんには伝えたいなぁ



    大人になったらいじめはなくなると思ってたけど、未だにあるけど大人になるといじめする方が恥ずかしくないの?って目で見られるから


    大丈夫!自分に負けるな!!!!




    +1

    -0

  • 851. 匿名 2021/08/13(金) 10:44:14 

    >>1
    嫌われても直接害与えられないならどうでもいい!こちらの害になる嫌がらせをしてくるようなら仕返しをする。

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2021/08/13(金) 10:44:27 

    結局自分は自分でしかないからかな。
    ボロが出たり取り繕って苦しむくらいならそのまま正直に生きた方がずっと楽だし生きやすいから。

    周りからどう思われるかよりどう生きたいかのが大事。自分の人生だから他人なんて無責任だし。

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2021/08/13(金) 10:45:02 

    >>5
    これです!
    大学時代からの付き合いの夫は親友のようなもんだし、娘や息子もかわいい。
    母と姉は愚痴を聞いてくれて、父親はいつでも遊びに帰ってこいよと見守ってくれる。
    一人でもくもくと打ち込む趣味(絵画とピアノ)
    もある。

    ママ友、不要。
    嫌われてもいいっていうより興味持てない。

    +30

    -4

  • 854. 匿名 2021/08/13(金) 10:46:42 

    >>802
    本当に好きとか徹底的にとか
    重過ぎるから
    結局、誰からも嫌われる気もするわ

    他人に寄りかかり過ぎ

    まずは自分の生活充実させれば
    他人に好かれようが嫌われようが
    自分の人生において
    本の付録程度でしか無いから
    軽く考えられるよ。

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2021/08/13(金) 10:48:03 

    >>550
    528です。
    共感してくれてありがとうございます。
    私も友達がおらず味方がいないので攻撃しやすいタイプなんだろうなと思います。私は確かに人に興味がある訳では無いので、人と積極的に関わろうとしていないのですが、その人たちのことが嫌いだったり、攻撃する気持ちは全くなかったです。
    なのに、なぜ関わろうとしないだけで陰口言うんだろう、私はサンドバッグになるために生まれて来たのかと悲しくなりました。

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2021/08/13(金) 10:49:59 

    これ以上嫌われることないくらい嫌われてるから気にしなくなった。

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2021/08/13(金) 10:50:23 

    誰彼構わず嫌われてもいいとは思ってないけど、親しくしてる人って何となく価値観や環境が近いから合うと思うからそういう人を大切にして、合わない人に無理矢理合わせたり好かれようとする必要はないって感じかなぁ
    好き嫌いで極端に態度変える事もしないけど

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2021/08/13(金) 10:51:05 

    >>9
    好かれたことがないから、落差を知らない。

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2021/08/13(金) 10:51:10 

    >>390
    新しい職場で後輩さんと全く同じ経験しました。別に私は特別優秀なわけでも無く、普通に仕事をこなしていただけだったのですが、周りの爺と婆が嫉妬してきて嫌がらせを受けていました。
    嫉妬する人って冴えない雑魚ですので仲良くしたって本当に無意味です。踏み台にさせて頂きました。

    +7

    -2

  • 860. 匿名 2021/08/13(金) 10:51:13 

    >>818
    あんまりしつこいと、根回しして潰す。
    「あの人いくら何でも頭おかしいよね?」の訴えが10人までなら様子見。
    一年以内に11人超えたら行動に移す。
    せめてものやさしさ。

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2021/08/13(金) 10:51:26 

    >>1
    私はありのまま自由に生きるだけで、それで私を嫌いになるならそれは相手の問題であって私の問題ではないから。

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2021/08/13(金) 10:51:46 

    >>856
    何やらかしたのさ( ´Д`)y━・~~

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2021/08/13(金) 10:52:46 

    >>802
    徹底的に大切にというのは相手からすると息苦しさを感じない?
    もう少し軽やかにというか良い意味での距離感があってもね

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2021/08/13(金) 10:53:20 

    例えば5人いたとして、同じ態度で接しても嫌ってくる人はいるんだよねぇ
    そういう人にまで頑張って嫌われないようにする必要があるかと考えるとないのです

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2021/08/13(金) 10:53:36 

    >>1
    逆になんで好かれないといけないの?
    自分の好きな人、大切な人、好かれたいと望む関係の人以外どうでもよくないかな?
    人がたくさん集まれば合わない人がいるのが普通だよ。無理して合わないと思う人に好かれようとすると疲れるから、挨拶や仕事上の付き合いだけしとけばどう思われようが関係ない。みんなに好かれようとするから疲れるんだよ。

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2021/08/13(金) 10:54:38 

    >>1
    嫌われないで済むなら嫌われたくはないです。
    ですが、こう思っている私にも苦手な人や、できれば関わりたくない人がいます。
    みなさんおっしゃっているように全員に嫌われないなんて無理です。

    きっと主さんはとても繊細で、人の目も気になるし、どう思われているのか、過去の経験から敏感に反応してしまうのだと推測します。

    ですが、生きている中で誰かの"殺したいほど憎い・嫌い"な人になるのも相当難しいと思います。

    もしそういった心当たりが自分にあるのなら直すべきですが、そうでないのなら、誰かに嫌われていたとしても、主さんの人生には関係ないです。

    その人も誰かに嫌われてます。

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2021/08/13(金) 10:54:42 

    >>1
    他人に不快にさせるような言葉を投げかけない。
    仕事は真面目にやる。
    サービス精神はあるけど、必要以上の媚びを売る必要はない。
    このスタンスでいってるけど、嫌う嫌わないは、相手の問題。
    嫌う相手は、他人に色々すり替えて嫌う理由をつけるけど、本当は自分の心の在り方が問題だと思っている。

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2021/08/13(金) 10:54:43 

    >>21
    そういう人が
    なにもしていないのに嫌われる! とか
    ガルで愚痴を書くんだろうね。
    それ以前の問題なのに。

    +4

    -1

  • 869. 匿名 2021/08/13(金) 10:55:17 

    >>1
    人を見下すそいつより人間出来てると思うから。
    店員さんとかもね。笑顔でスルーしてそんな事考えるより美味しいご飯の事とか考えた方が幸せよ。

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2021/08/13(金) 10:56:38 

    >>810
    限度があるからなぁ。
    DV被害者なのかな?と思うこともあるけど
    内心イライラしてる人はわりといたりするよ。

    +0

    -1

  • 871. 匿名 2021/08/13(金) 10:57:42 

    >>6
    全員から好かれようとすると全員から嫌われる。

    +11

    -0

  • 872. 匿名 2021/08/13(金) 10:58:52 

    >>8
    ありのままだとほんと愛想なくて無口
    頑張ってテンションあげてるわ

    +19

    -0

  • 873. 匿名 2021/08/13(金) 10:59:35 

    >>837
    いや、だからさ最初から返信としておかしいじゃんって話してるよねww

    +5

    -1

  • 874. 匿名 2021/08/13(金) 10:59:45 

    友達作りが出来無い人も
    嫌われる事を恐れるよね。

    知人にいるけど自分が上でいたいタイプ。
    人を上か下かでしか判断しない。
    しかも周りから見れば
    知人は下の下ランクなんだけど
    上の上ランクと付き合いたがる癖に
    上の上ランクを小馬鹿にしたり批判する。
    しかも、べったり。

    たぶん自分に価値無い事知ってるから
    見栄えや職やお金持ちや自慢出来る人と
    つるんで自分の価値上がると勘違い
    してる。

    レベル合わないし、しつこく重いし
    しかも下の下が偉そうに上を見下すから
    誰もが離れる。
    離れるとギャーギャー騒ぎ悪口。
    仕返し考えたり性格おかしい。
    嘘の悪口拡散で仕返し考える。

    これを次々人を変えて繰り返す。
    何度も繰り返すと仕舞いには
    悪い噂が拡がって
    嫌われ恐怖になってるらしい。

    結局、小判鮫、寄生虫体質の粘着女
    だからポンと放され
    誰もいなくなると自分自身の下の下に
    向き合わなきゃならないからね。

    これを恐れて、しつこく粘着する。
    ストーカーのように。


    +1

    -0

  • 875. 匿名 2021/08/13(金) 10:59:59 

    >>837
    両方の読み方が出来る文章力のなさは棚上げなんだ。
    「」つけてないからわかりにくい。
    せめて改行するなりしないと。
    逆ギレはみっともないよ。いい大人はしないね。

    +3

    -1

  • 876. 匿名 2021/08/13(金) 11:00:02 

    >>844
    いや?

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2021/08/13(金) 11:00:03 

    >>1
    それは虚勢はった天邪鬼なだけで本心は誰からも愛されたいと思ってるよ

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2021/08/13(金) 11:00:44 

    >>844
    あなたにブーメランが刺さっているようですけど?

    +2

    -1

  • 879. 匿名 2021/08/13(金) 11:01:00 

    自分で自分を幸せに出来るから。
    他人が居ないと幸せを感じられない訳ではないから

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2021/08/13(金) 11:01:03 

    >>475
    「嫌われても気にしない話」から「世間体を気にする話」にすり替えて勝手に人を貶めている文章を書かれているあたり、娘さんを色んな意味で気の毒に思います。

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2021/08/13(金) 11:01:44 

    >>1
    Yahooのコメント欄でも10%はあおポチだよ。

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2021/08/13(金) 11:01:57 

    >>27
    深い!かな?

    +5

    -1

  • 883. 匿名 2021/08/13(金) 11:02:45 

    >>845
    格下に見られたくないから倍でお返しするっていう人もいたよ。
    ちょっと違うかもしれないがウエンツ瑛士なんかは倍返ししろと躾られてるとか。
    向こうが目上の場合は難しくなるらしいが。

    色んな人がいるね。

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2021/08/13(金) 11:03:05 

    >>837
    あんたはみんなに好かれないと気がすまないの?私は人に嫌われても構わないって言ってた自サバがいたけど普通に悪口言われたーと泣いてたり思い出して眠れなかったと言ってた。←だから、あなたは皆に好かれないと気がすまないの?て最初からもう、話の流れとしておかしいよね?って言ってるじゃん😂

    +3

    -1

  • 885. 匿名 2021/08/13(金) 11:04:30 

    >>839
    8割に好かれるタイプだけど
    2割のこちらへ無関心層にごくたまにとんでもない悪霊みたいなのがいたりする。

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2021/08/13(金) 11:04:57 

    >>107
    この並びに竹山入れるの可哀想じゃない?
    浮気はしたけど、ナイトスクープ観てると、他ほど悪い人間じゃないと思う。

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2021/08/13(金) 11:05:23 

    嫌われてるのか気にしなくていいですよ。
    だって、自分に攻撃してきた人もまた
    自分に攻撃してきた人のことしか気にしてませんから。

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2021/08/13(金) 11:06:01 

    >>803
    それ、人の好き嫌いが激しい人が誰かを嫌う時の姿勢じゃない?そういう人は嫌われたら困る人には普段の好き嫌いが激しい自分を見せないでしょう。

    嫌われても構わないってのは他人の好き嫌いの感情はこちらのコントロール外だからどうにも出来ないと考える人のこと。

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2021/08/13(金) 11:06:24 

    >>875
    ガルちゃんって本当に理解力無いくせに攻撃するアホ多いよね。会話の流れとして最初からおかしいよね?って指摘したら自サバの話をしてるのに、理解してないって言われたけど、どうしてそういう考えになるのか訳が解らない。
    で、1人が言い出すと他のアホがまた攻撃してくるw

    +2

    -1

  • 890. 匿名 2021/08/13(金) 11:06:26 

    >>855
    協調性がないんじゃない?
    大人になってもそれなら、あなたに原因あるよ。
    人と関わる機会を減らすしかない。

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2021/08/13(金) 11:06:47 

    >>1
    社会に出てから、自分に合う合わない環境があることに気づいた。合う環境は探せば絶対ある。
    嫌いって態度で示す人は社会的に問題ある。感情剥き出しで態度や言葉に出していいのは学生まで。大人がやってたら周りが注意できなくて野放しになってる問題児が多い(周りから嫌われてる)

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2021/08/13(金) 11:07:05 

    >>847
    ちゃんと読みなよ?コバンザメ

    +0

    -2

  • 893. 匿名 2021/08/13(金) 11:07:23 

    >>856
    逆に何をしたらそうなるの?殺人?

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2021/08/13(金) 11:07:27 

    >>6
    2年くらい前のがるちゃんのコメント、スクショした。色々考え過ぎてしまう時はこれを思い出すようにしてる。
    嫌われてもいい っていう人、なぜそんなに強気になれる?

    +22

    -0

  • 895. 匿名 2021/08/13(金) 11:08:52 

    >>859
    嫉妬されてる、とか踏み台にした、とか
    認知の歪みがあって嫌われてそう
    ご年配の方たちのほうがそういうの敏感だし。

    +4

    -3

  • 896. 匿名 2021/08/13(金) 11:09:07 

    みんなに媚びうってヘラヘラ~してるやつよりマシだと思っているし
    どーでもいいから無関心で構わないのです。

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2021/08/13(金) 11:09:51 

    >>863
    依存的な人って避けられがちだよね。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2021/08/13(金) 11:11:23 

    >>869
    あなたは他人に期待しすぎなんじゃない?

    +0

    -1

  • 899. 匿名 2021/08/13(金) 11:11:35 

    >>894
    自分も同じ考えです。
    読んでると泣ける。
    pMSのせいかな。

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2021/08/13(金) 11:13:08 

    >>874
    あなたが上のランクとか下のランクっていう風に人を見てるから辛くなってるだけじゃない?

    あなたが一番下のランクなのかな?と思うよ。

    +0

    -1

  • 901. 匿名 2021/08/13(金) 11:13:24 

    >>600
    47です。具体的に何やったかだけど、社会に出てからの行動が大きいと思う。
    就職活動では第一希望のところには入れなかったんだけど、入社後がむしゃらに頑張って営業研修や全体研修で一位取って数年後希望の部署に異動させてもらった。
    そのあと、やはり希望の業界が諦められなくって転職。未経験業務だったけど必死に仕事してそこそこ実力をつけてステップアップの転職。そこでも自分から動いて仕事していくようにしてアラフォーの今はやりたかった仕事もできて管理職になれた。そうやっていくうちにいつの間にか自分のキャラも変わったと思う。

    +7

    -0

  • 902. 匿名 2021/08/13(金) 11:13:58 

    >>886
    竹山も小山田と似たり寄ったりのイジメをしていた過去があるよ
    記事を読んでゾッとした。あれ以来嫌い

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2021/08/13(金) 11:14:45 

    私は今まで人に嫌われてるって
    なかったのですが、
    初めてあ、この人嫌ってるのかも?
    って思った時はすごい悩んで
    どうしたらいいのか考えてたけど、
    「262の法則」って言葉を知ってから
    人間関係楽になったよ!
    全員に好かれる必要はないよ!

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2021/08/13(金) 11:15:24 

    >>1
    自分でも性格悪いなと思うけど
    好かれてメリットがある人 ない人
    分けて接してる

    人の優しさにつけこんで利用するような人とか
    いるからね!自衛の意味もあるよ

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2021/08/13(金) 11:15:55 

    全員に好かれるのは無理だと割りきってるだけでメンタルが強いんじゃないよ。嫌いなのは仕方ない。憎まない、争わない方がずっと自分のためになる。

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2021/08/13(金) 11:16:59 

    >>904
    それは普通

    +0

    -1

  • 907. 匿名 2021/08/13(金) 11:17:41 

    >>889
    どこへ行っても嫌われるって開き直ってる人もいるから。同じ人じゃない?
    文章力もなければ読解力の強要までしてくるし
    仕事はしてないだろうね。頭おかしい。

    +2

    -1

  • 908. 匿名 2021/08/13(金) 11:18:39 

    たまに、嫌われることを、
    正義感が強いだけと勘違い
    している自称サバサバ系ババーがいるけど、
    ただ性格悪いだけだと早く自覚してほしい。
    まぁそういうババーはもう50オーバーで
    手遅れだったりするのだけどね。

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2021/08/13(金) 11:22:02 

    >>895
    反応しているあなたにも何かありそうね。

    +4

    -1

  • 910. 匿名 2021/08/13(金) 11:27:23 

    >>909
    若い人に妬まれるならまだしも
    お年寄りから嫌われるってよっぽどだよ?

    +3

    -1

  • 911. 匿名 2021/08/13(金) 11:27:34 

    >>899
    気弱になることありますよね、あまり考えすぎずにゆっくり休んでくださいねー

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2021/08/13(金) 11:28:41 

    >>908
    いるいる。言葉遣いが悪いだけなのに
    格好いいと言われるの~とかも。

    品性下劣なだけだよね?50過ぎてたら無理だよ。更年期障害も併発してるし

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2021/08/13(金) 11:29:53 

    >>904
    メリットあるなしで判断してると
    デメリットが浮上した時にあなたが大暴れするから気をつけて

    +0

    -1

  • 914. 匿名 2021/08/13(金) 11:32:17 

    八方美人でいるとヤバい人まで寄ってくることに気付いたから。
    みんなに優しくしていたら変な人までジャンジャン来ちゃうんですよね。
    私もみんなから嫌われないようにしてればいざというとき誰か力になってくれるだろうと思ってたけど、ヤバい人て一部いるだけで本当に自己中だし一緒にいて害しかないんです。
    で、そういう人たちは人のことなんて知らんぷり。
    嫌われないようにしよういい人でいようとすると、都合のいい人として利用してくる人が出てくる。
    それに気付いてからは一緒にいて楽しい人、ギブアンドテイクができる人、尊敬できる人たちと生きていきたいと思いました。
    自分の好きを大切にしていた方が幸せを感じます。
    自分を蔑ろにしてくる人になんて嫌われて結構ですよ。

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2021/08/13(金) 11:32:18 

    >>776
    もしかしてだけど…お遊戯会や運動会の類い?

    +0

    -1

  • 916. 匿名 2021/08/13(金) 11:33:56 

    >>913
    言い方悪いけど
    自分が心地よく成長できる人と
    そうじゃない人いるからな

    わたしが嫌いな人って傲慢だったり上から目線で指図する人だから
    わたしが嫌いならたぶん他の人も嫌いなんだろなってタイプ多い気がする

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2021/08/13(金) 11:34:33 

    >>1

    自分も好みをもって生きたいから相手の好みも認めてる。

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2021/08/13(金) 11:39:25 

    >>1
    私も昔いじめられてて人の目を気にして泣いてばかりの時があったけれど、誰にでも好かれている人なんか見たことないし人はいつか死ぬんだからと思うようになったら楽になりましたよ

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2021/08/13(金) 11:39:29 

    >>916
    メリットある人から嫌われたら面倒くさそうだね。

    +0

    -1

  • 920. 匿名 2021/08/13(金) 11:39:45 

    嫌われてもいい、と嫌われたいは違う
    自分のこと好きだし好きでいてくれる人もいるから
    万人に好かれる必要がないだけ

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2021/08/13(金) 11:41:01 

    >>920
    嫌われてるくらいのほうが良かったりする関係性もあるよ。
    周りが勝手に色々と報復してくれるからね。

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2021/08/13(金) 11:42:42 

    自分が嫌いな人多いから。嫌いな人に好かれようと思わないし嫌いな人は自分の人生に無関係だからどうでもいい。自分の気待ちが一番。

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2021/08/13(金) 11:44:41 

    >>1
    誰に対しても優しくいたいと思って、気分の苛立ちとか腹が立つことがあっても平静を装って頑張って行動していました。
    でも、あの子って何あってもニコニコしていて、本心では何を考えてるか分からないと陰口を言われていたようでした。
    それからは余り人の評価は気にしないと開き直りました。人に迷惑をかけたり礼儀知らずな行動をしないように心がけてるけど、必要以上に好かれようと思わない。逆に自分が周りの人を冷静に見ようと思うようになった。

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2021/08/13(金) 11:45:43 

    >>922
    その考え方で傲慢だと最終的に独りになるね。

    +0

    -2

  • 925. 匿名 2021/08/13(金) 11:46:27 


    >>873
    いや文章としては>>216さんはおかしくないよ?
    だってあなたは
    >>216 さんが>>4さんに「あんたはみんなに好かれたいの?」って言ってるように勘違いしてたじゃない?

    そうじゃないんだよ?

    +2

    -1

  • 926. 匿名 2021/08/13(金) 11:46:42 

    全員から好かれるなんてまず無理

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2021/08/13(金) 11:46:48 

    >>292
    お釈迦様は2番目に高いクシャトリアのカーストでしたが1番高いバラモンのカーストの人達から嫉妬されまくったそうです。
    イエスキリストは王に嫉妬されて処刑されていますし。
    神様でさえ、もしいるとしたら無神論者の人に存在まで否定されるほど嫌われていますからね。

    +10

    -0

  • 928. 匿名 2021/08/13(金) 11:47:03 

    >>892
    横だけど
    攻撃的なのはあなたでは

    +1

    -1

  • 929. 匿名 2021/08/13(金) 11:47:11 

    >>923
    ニコニコしてる人のほうが得だよ。
    周り見ててもそう思うよ。
    仏頂面は損してる。確実に生涯年収にも影響はある。特に女性。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2021/08/13(金) 11:47:50 

    >>928
    しつこいね。嫌われるよ!

    +0

    -2

  • 931. 匿名 2021/08/13(金) 11:48:40 

    >>925
    あんた異常者だよ

    +1

    -3

  • 932. 匿名 2021/08/13(金) 11:49:27 

    >>926
    コミュニティによる。

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2021/08/13(金) 11:49:31 



    >>875
    >>837は私だけど
    >>216さんは私じゃないんだよ

    私は勘違いを指摘しただけの横からの人間でさ

    >>216さんの文章構成を私に文句つけられても困る

    +2

    -2

  • 934. 匿名 2021/08/13(金) 11:50:50 

    >>87
    生まれた時から転勤族だけど、引っ越しして1年位は人間関係うまくいかないのは、こう言うことなんだなって分かった。

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2021/08/13(金) 11:51:12 

    家族さえいれば良い

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2021/08/13(金) 11:51:46 

    >>933
    必死すぎるからじゃないの?
    そんなんだと嫌われてそう

    +0

    -2

  • 937. 匿名 2021/08/13(金) 11:52:56 

    その人に嫌われて、何か問題でもあるの?
    別に問題ないならどうでも良くない?
    協調性はない方です。

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2021/08/13(金) 11:53:09 

    いっぱいマイナスついたからってフンガー!ってなる人苦手。

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2021/08/13(金) 11:53:48 

    自分の人生に一生涯関わり持ちたいかだから、嫌われたところでだからなんだなる。

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2021/08/13(金) 11:53:52 

    >>929
    ヨコだけど、性格の悪い人にまでニコニコしてるとつけあがるよ。

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2021/08/13(金) 11:54:09 

    >>937
    協調性ないとコミュニティクラッシャーになりがちだから
    あんまり人が集まるところへ出かけないでね。

    +2

    -1

  • 942. 匿名 2021/08/13(金) 11:54:11 

    >>8
    このシリーズの格言?たくさんあるけど
    どれも心に刺さるっていうか良いよね😌

    +7

    -4

  • 943. 匿名 2021/08/13(金) 11:54:31 

    自分が間違った事してないなら嫌ってくる人の方がおかしい
    積極的に嫌いアピールして嫌がらせまでしてくる人とか
    他人に対しての悪意とか執着強すぎてキモい
    表向きいい顔してても絶対やばい奴だしそういう人に好かれる必要は無い

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2021/08/13(金) 11:54:47 

    >>669
    鼻息あらくしてどした?wwwww

    +1

    -5

  • 945. 匿名 2021/08/13(金) 11:55:02 

    >>940
    それでもニコニコしてるほうがいいよ。
    不機嫌よりはずっといい。
    性格悪い人は避けられるでしょ周りから。

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2021/08/13(金) 11:55:22 

    >>941
    滅茶苦茶ブーメランな性悪コメントで笑ったw

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2021/08/13(金) 11:55:26 

    >>889
    勘違いしてたのは自分なのに
    逆ギレしてたのはあなたで、それを恥ずかしいか知らないけど
    凄い罵声吐いて逆ギレしてるのが恥ずかしいよ
    さっきあなたが>>216さんに攻撃してるって言ってたけど、攻撃的なのはあなたもでしょ

    >>907
    私は>>837だけど
    >>835さんに指摘しただけで>>216さんとは別人

    +1

    -2

  • 948. 匿名 2021/08/13(金) 11:55:34 

    >>944
    しつこいwww

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2021/08/13(金) 11:55:46 

    >>27
    ためになったなぁ〜!ためになったよぉ〜!

    +20

    -0

  • 950. 匿名 2021/08/13(金) 11:55:58 

    >>1
    人生は有限なんだからストレス抱えてまで嫌いな人とかと付き合わう必要ないから多少強気で行ったほうがいい

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2021/08/13(金) 11:56:27 

    >>936
    必死すぎるのは
    あなたではないかな?
    間違いを認めなくて自分の罵声見直した方がいいよ

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2021/08/13(金) 11:56:35 

    >>33
    こういうの面白いと思って書いてる女寒すぎ

    +1

    -16

  • 953. 匿名 2021/08/13(金) 11:57:04 

    >>946
    困るんだよ。協調性ないの自慢とか嫌われ自慢してるようなのは。
    結局はイジメみたいな形になっちゃうから。
    こっちだってそんなことしたくないし。

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2021/08/13(金) 11:57:41 

    >>941
    大丈夫!
    安心して!
    仕事は一人事務だし、引きこもりだから!

    +0

    -1

  • 955. 匿名 2021/08/13(金) 11:57:43 

    >>951
    通りすがりですけど?なんか怖い

    +0

    -1

  • 956. 匿名 2021/08/13(金) 11:59:30 

    >>215
    いたわ、そんな人
    第三者から見ても明らか見下してる相手に疎遠にされそうになったらプレゼント攻撃して引き止めたり、その人が愚痴ったら自分のことかもってビクビクして攻撃的になったり、やってることめちゃくちゃだった

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2021/08/13(金) 11:59:51 

    >>954
    それならいいよ。

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2021/08/13(金) 12:00:35 

    >>956
    何かに利用できるメリットがあるんじゃないの?
    知らんけど

    +2

    -1

  • 959. 匿名 2021/08/13(金) 12:03:07 

    >>956
    心理じゃなくて体験談書いてしまった
    ズレててすみません

    そういう人に直接聞いたら、見下しの態度は無意識で相手が誰であろうと嫌われたくないのは変わらないって言ってました
    自己評価は小心者だそうです

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2021/08/13(金) 12:03:18 

    >>1
    嫌われてもいいという考えの人にもいろいろですよね。
    実際に性格が悪くて嫌われている人と、無理して良い人を演じるのは疲れるから自然体で生きてその結果嫌われたら仕方ないという人。
    後者の人は友達は多くなくても、親友にはとても親切だったりするので好かれる人にはとても好かれていますよ。
    私はトピ主さんと似たようなタイプなのでトピ主さんの辛さがよく分かりますが。

    +4

    -0

  • 961. 匿名 2021/08/13(金) 12:03:33 

    >>943
    その前提が間違ってる人が嫌われてるね。
    自分は間違ったことをしていない!という明確な根拠がどこにもなかったりする。
    思い込み激しかったり。

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2021/08/13(金) 12:03:36 

    >>884

    あなたは
    >>216さんが言ってる
    「あなたはみんなに好かれないと気が済まないの?」って言うのは
    >>4さんに言ってるって勘違いしてるじゃない

    >>216さんの知り合いの「自サバの人が」 「216さんに」

    「あなたはみんなに好かれないと気が済まないの?私は気にしない」って言ったって文章だと思うよ

    って言うのを指摘してるんだけど理解してくれないかな?

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2021/08/13(金) 12:04:12 

    >>1 自分の欲だけで生き、他者を思いやれないから平気というのは強いのではなく人でなしなだけ
    嫌われてもいい っていう人、なぜそんなに強気になれる?

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2021/08/13(金) 12:04:57 

    >>930
    コバンザメとか暴言吐いてるあなたの方が嫌われると思う
    横から見てても凄い暴言だよ

    +1

    -1

  • 965. 匿名 2021/08/13(金) 12:06:02 

    >>962
    なんだろ?ここまでくると
    この人が人生うまくいかない理由をこの人が示してくれてるね。
    こうなったら終わりという見本

    +0

    -2

  • 966. 匿名 2021/08/13(金) 12:06:04 

    >>931
    いや間違い指摘したら切れてるあなたの方が

    +3

    -1

  • 967. 匿名 2021/08/13(金) 12:06:43 

    >>964
    コバンザメは違う人だよ。落ち着いて。荒らしてるの?

    +1

    -1

  • 968. 匿名 2021/08/13(金) 12:06:56 

    >>958
    自己中じゃん

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2021/08/13(金) 12:07:17 

    >>966
    それ違う人だから。しつこいし不愉快。
    出てってくれないかな?

    +2

    -2

  • 970. 匿名 2021/08/13(金) 12:08:35 

    >>968
    メリットデメリットで人づきあいするって書いてる人いたからさ。
    じゃあその人単なる自己中だね。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2021/08/13(金) 12:09:03 

    ずっと多少は気になるんじゃないかな自分は。
    でも、その気になる度合いは確実に変わった。

    あの人は私の事嫌いなんだろうな。でも、何か悪いことしてないし、うん元々合わないんだな!って考えられるようになった。
    昔は嫌いな人が他の人達と話してる=あの人達全員で私の悪口言ってるのかもって考えちゃってたけど。
    経験上突然嫌ってくる人って大きい声、態度もでかい。そういう人は周囲に悪口を言いまくって発散してるだけで、聞いてる人達も(あーこの人また人の悪口言ってるよ困っちゃうよ)って状況が多いのよね。

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2021/08/13(金) 12:10:09 

    >>965
    また凄い暴言だね
    どうしても間違い認められないんだね

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2021/08/13(金) 12:11:03 

    >>971
    あなたは人から嫌われすぎておかしくなってるだけだよ。
    他人に興味津々じゃん。

    +1

    -2

  • 974. 匿名 2021/08/13(金) 12:11:22 

    >>965
    横だけどあなた恥ずかしいよ
    自分が文章を読み誤ってたのに何故そこまで人格否定する言葉出てくるの…
    普通じゃないってば

    +1

    -1

  • 975. 匿名 2021/08/13(金) 12:11:42 

    >>972
    最初のコメントに「」つけるか改行していれば良かったね!

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2021/08/13(金) 12:12:27 

    >>974
    あなたの文章力がなくて大量マイナスついたからって四方八方へ粘着しすぎ

    +0

    -2

  • 977. 匿名 2021/08/13(金) 12:12:44 

    >>970
    すごく自己中ですよね、その人
    それで嫌われたくないとか厚かましすぎる
    自分大好きかよって
    いつかしっぺ返し来てほしいなって思ってます😊

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2021/08/13(金) 12:14:06 

    >>963
    気持ち悪い画像貼らないで

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2021/08/13(金) 12:15:41 

    >>977
    世の中は理不尽だからな。
    人間は不平等なんだよ。あと足るを知るといい。

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2021/08/13(金) 12:15:49 

    芸能人なんてみんなそーじゃん!
    人気ある人だってアンチは居る!
    自分の良さをわかってくれる人が
    1人でもいたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2021/08/13(金) 12:15:57 

    >>976
    私横からだし、元の大量マイナスついた人はとっくに出てきてないと思うんだけど?

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2021/08/13(金) 12:16:07 

    >>959
    無意識は無いと思うよ。
    自分が偉そうに表面的には上で目立ちたい
    だけだよ。

    知り合いにもいたわ。
    高卒スキル無し職務経験ほぼ無し
    単純作業も続かない。
    虚言癖、見た目学生時代下の下

    これが大卒スキル有り職歴有り
    金持ち美人を見下すから滑稽
    だったよ。
    友人になんかなれるわけ無いのに
    こういうヤツ程、
    しつこいしマナー無いし
    無理矢理連絡するしメンヘラで
    同情作戦、プレゼント渡したい作戦、
    悩み相談作戦と、
    纏わり付いて離れない。

    誰からも相手されないから
    しつこいんだよ。しかも嫌われる
    恐怖強いから、他人も自分に嫌われ
    悪口拡散村八分なら恐怖だろう認識で
    悪口拡散する。

    こんな女が悪口言ったとこで
    この女が墓穴を掘るだけなんだよ。
    日頃の行いが悪いからね。

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2021/08/13(金) 12:17:49 


    >>975

    私は>>837で指摘をした人であって
    >>216とは別人なんだって
    同一人物に見えてるのが本当におかしい

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2021/08/13(金) 12:18:55 

    >>955
    通りすがりじゃないよね
    お疲れさまです

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2021/08/13(金) 12:20:15 

    >>976
    傍から見てて粘着してるのあんただよ

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2021/08/13(金) 12:24:29 

    >>1
    自分が自分の1番の味方だからだよ

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2021/08/13(金) 12:25:21 

    >>982
    いるいる。三百円の石鹸をお土産で渡してきて延々とマウント取ってた。

    速攻ゴミ箱行きにしましたけど何か?

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2021/08/13(金) 12:25:43 

    むしろ「誰からも嫌われたくない!」って人の方が不思議だわ。

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2021/08/13(金) 12:26:04 

    >>967
    どう見てもコバンザメって言ったのあなたってバレバレだからね

    +0

    -1

  • 990. 匿名 2021/08/13(金) 12:26:15 

    自分が自分がを認めていて、誇りに思ってるから。
    他人に振り回されるのは人生の無駄。
    自分に確固たる信念があればこそ幸せになれると思っているから。

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2021/08/13(金) 12:27:36 

    自分が主人公だから、嫌いな人は脇役にも入れない
    自分でキャストを組む

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2021/08/13(金) 12:27:55 

    自作自演でたくさんコメントしたら勝てると思ってるのかな?

    +0

    -1

  • 993. 匿名 2021/08/13(金) 12:28:45 

    >>969
    違う人なら異常者なんて暴言まで吐いて噛み付いてくる訳ないんだよ
    間違い認められず、発狂して凄い暴言ずっと言ってる
    明らかに第三者ではないんだよ
    出て行ってくれないかなをそっくりそのまま返すよ

    +2

    -2

  • 994. 匿名 2021/08/13(金) 12:29:32 

    >>835
    読解力無いのは貴方の方だねw
    そのコメ主は他人のコメントに水を差すウザい逆張り人間ってだけだよw

    +2

    -1

  • 995. 匿名 2021/08/13(金) 12:29:45 

    >>216
    このツリーが何でこんなに荒れてるの?
    頭おかしい人がいるとクラッシュされる典型例だね。

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2021/08/13(金) 12:29:48 

    >>27
    プラス押してる人が全員唐揚げ好きなのが伝わった

    +39

    -2

  • 997. 匿名 2021/08/13(金) 12:30:17 

    >>8
    なぜか読んでて前田敦子が浮かんだ
    あの人常にありのままに生きてるよね

    +11

    -0

  • 998. 匿名 2021/08/13(金) 12:30:51 

    >>1
    どうでもいい職場の人とかに好かれてもめんどくさいだけじゃない? 嫌われたくない思いが強い人に限ってあっちではあの人のこと、こっちではその人のこと、、、、って悪口陰口愚痴のオンパレードだよ そんなヤツらと関わるくらいなら嫌われていいし ほんとどうでもいい

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2021/08/13(金) 12:32:11 

    所詮人は孤独なもの。
    夫婦や恋人は他人だし。
    交際関係も損得勘定で付き合うと失敗する。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2021/08/13(金) 12:32:22 

    >>783
    ありがとうございます。
    言い返したりやり返すことが出来なくて特定のいじめっ子にやられっぱなしになります。私にだけ人前で怒鳴られたりけなされたり...。
    仕事は我慢の限界でいつもやめています。
    やり過ごす方法がわかれば生きやすくなるのかなと。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。