ガールズちゃんねる

自然派の親に育てられた人、何食べてましたか?

327コメント2021/09/08(水) 03:18

  • 1. 匿名 2021/08/12(木) 17:13:41 


    自然派といっても幅が広いため、
    今回は食事のことについて語りましょう!

    私の母は発達障害でこだわりの強い自然派です。
    食べてはいけない物が多すぎて書ききれないので
    食べるのを許可された物のみ挙げていきます。笑

    ・玄米・国産の野菜・国産の魚介類・国産の果物
    ・調味料は天然の塩、醤油、味噌のみ
    以上です!
    中学の頃からは自分で作ってましたが
    それまでは母のくそまずい手料理を食べないといけなくて、1番辛かったのが遠足のお弁当です。
    みんなカラフルで美味しそうなお弁当だしお菓子も持ってきているのに
    私だけご飯は玄米、
    ゆでただけの海老(塩ゆですらしてないからガチの味なし)、ゆでただけのほうれん草(味なし)、
    遠足の日のみ卵OKなので油なしで焼いたぐちゃぐちゃ卵焼き(味なし)、これが毎回の弁当でした。

    子供に強要する自然派が心底嫌いです。

    皆さんは何食べてましたか?
    自然派の親に育てられた人、何食べてましたか?

    +534

    -9

  • 2. 匿名 2021/08/12(木) 17:14:01 

    自然派=宗教、馬鹿

    +391

    -96

  • 3. 匿名 2021/08/12(木) 17:14:48 

    マコモ風呂に入れられてた

    食べ物じゃなくてすみません

    +107

    -13

  • 4. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:07 

    さっき自然派の主のトピが立って叩きが湧いてたから叩き専用のトピを立てたわけね

    +106

    -16

  • 5. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:16 

    うちも自然派だったのでごはんだけでおかずはほとんどありませんでした
    佐藤のご飯ばっかり食べてました

    +3

    -37

  • 6. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:21 

    うちは無農薬がメインでやはり薄味でした。
    高校生になってからはじめて食べたマクドナルドが本当に衝撃的な美味しさだったのはいまだに覚えてます。

    +460

    -3

  • 7. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:31 

    純粋に主何歳?

    +51

    -6

  • 8. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:39 

    中学の頃からお弁当作っていたとか母親反面教師にしたりとか主さんえらいな!よく頑張った!

    +404

    -4

  • 9. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:47 

    オーガニックって美味しくない

    +110

    -38

  • 10. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:49 

    自然に身を任せてお金を払わずにいただいてました

    +14

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:49 

    そりゃ厳しいなぁ

    +88

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:55 

    ゴキブリ

    +2

    -24

  • 13. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:57 

    >>1
    その結果健康に育ったのか気になる。

    +251

    -6

  • 14. 匿名 2021/08/12(木) 17:16:04 

    とにかくジャンクフードや市販のお菓子を与えられなかったから、その反動で自分で稼ぐようになってスナック菓子やマック食べまくって豚になったよ

    +325

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/12(木) 17:16:06 

    これってただのズボラじゃないの?

    小3

    +5

    -34

  • 16. 匿名 2021/08/12(木) 17:16:11 

    >>1
    自分だけなら勝手にしてって感じだけど強要されるのは勘弁だね
    ストレスたまって逆に不健康になりそう

    +222

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/12(木) 17:16:30 

    >>3
    懐かしい!一生お湯変えなくていいとか言ってたけどどうでしたか!?

    +107

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/12(木) 17:17:06 

    >>1
    給食は普通に食べてたの?
    そういう生活してる子供がよそで食事すると狂った様にガツガツ食べると聞いたことあるけど、主さんはそんな事なさそうですね。

    +167

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/12(木) 17:17:21 

    >>5
    サトウのごはんて…それは単に放置子だっただけでは

    +141

    -2

  • 20. 匿名 2021/08/12(木) 17:17:21 

    味薄いし不味すぎて捨てて毎日カップ麺食ってたし金は親からパクってた

    +95

    -5

  • 21. 匿名 2021/08/12(木) 17:17:32 

    油揚げときゅうりw

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/12(木) 17:17:51 

    まさに私が今その母親になってしまっている
    子供の口に入るもの気をつけてる
    基本的に無添加、レトルトは使わず徹底自炊、出来れば国産だけど、中国産以外ならときどき買うこともある、白米でなく玄米、牛乳と小麦製品は腸に悪いのでなるべく避ける、ドレッシングは手作り
    などです

    +17

    -101

  • 23. 匿名 2021/08/12(木) 17:17:52 

    >>1
    ゆでただけの海老を塩も無しでお弁当って食中毒なりそうで怖い

    +287

    -3

  • 24. 匿名 2021/08/12(木) 17:17:56 

    >>15
    ズボラなタイプがお弁当のおかずに海老なんか茹でない

    +81

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/12(木) 17:17:59 

    >>3
    マコモ風呂で10年位風呂の湯を替えてない人の記事を読んだ事ある(減った分だけ湯を足していくらしい)
    あれはキツいね

    +195

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/12(木) 17:18:01 

    市販のお菓子禁止、駄菓子なんてもってのほかでした。かといって手作りおやつ作ってくれるとかでもなく…干し柿やバナナ、干し芋が定番。友人の家でがっついてた。恥ずかしい。

    +192

    -3

  • 27. 匿名 2021/08/12(木) 17:18:09 

    >>1
    給食はどうしてたのか気になります

    +69

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/12(木) 17:18:26 

    >>13
    惣菜、お菓子ばかりの家で育って20代で癌になったから、気を遣ってくれるのは羨ましいな。

    +36

    -53

  • 29. 匿名 2021/08/12(木) 17:18:39 

    自然派国産こだわりの人って魚がどの辺の海泳いでどの辺で餌食べたとか個体管理してんの?

    +137

    -6

  • 30. 匿名 2021/08/12(木) 17:19:08 

    >>14
    私はそれで虫歯になった!!チョコレート禁止だったから反動で食べまくったの。

    +67

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/12(木) 17:19:15 

    発酵玄米。
    味付けしてない煮物。 
    おやつはスルメ、ミニトマトなど。

    小学校高学年の時に友達の家でご馳走になったポテチとアルフォートは衝撃だったな。
    大人になった今は反動でファストフード大好きです。
    何事も極端すぎるのはダメだよね。

    +229

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/12(木) 17:19:18 

    >>28
    惣菜とお菓子は癌の原因になるのですか?

    +66

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/12(木) 17:19:18 

    >>1
    砂糖もダメなのか

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/12(木) 17:19:53 

    >>2
    アムウェイも多い

    +74

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/12(木) 17:20:12 

    >>1
    食べられる物が少なすぎて何が基準なのかわからないんだけど白米はなぜダメ?
    エビは良くて肉類食べてはいけない理由は?
    卵もなんでだめなの?
    自然派じゃないから全くわからん

    +73

    -13

  • 36. 匿名 2021/08/12(木) 17:21:13 

    >>32
    腸が炎症起こしやすくなっていって、そこからって感じみたいです。
    健診で常に白血球数高くて呼び出されてたんだけど、普段何食べてるのか聞かれてました。
    どんなに劣悪な食事してても、ならない人はならないだろうけどね。

    +85

    -6

  • 37. 匿名 2021/08/12(木) 17:21:23 

    以前読んでいたヴィーガンのブロガーさんの娘さんもヴィーガンで育てているからと通信教育で義務教育課程を終わらせたと書いてあって、ひとりでビックリした。
    学校に通って給食やお弁当を食べるのが当然と思っていたから、そういうこともあるんだな。

    +134

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/12(木) 17:21:49 

    >>2
    こういう偏見も馬鹿だと思うけど

    +65

    -34

  • 39. 匿名 2021/08/12(木) 17:22:23 

    >>3
    聞いたことなくてググっちゃった
    あの色はマコモでつくの?

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/12(木) 17:22:34 

    小学生の時にインスタントラーメン食べたい!ってガチギレしたことがあるんだけど、茹でた麺をそうめんみたいに洗われたわ…
    スープはお肉と野菜から取った出汁
    もう、インスタントラーメン食べたいって言わずに学校帰りに自販機で売ってたインスタントラーメン買ってそこで食べたよ

    +205

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/12(木) 17:22:39 

    >>22
    自分のとこでお米と野菜作ってるのですが、市販の玄米は残留農薬に気をつけてくださいね〜!
    もうご存知できちんとされてたらすいません。

    +60

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/12(木) 17:22:51 

    >>3
    レジオネラ菌すごそうよね

    +93

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/12(木) 17:22:54 

    >>14
    わかる
    お菓子や!アイス、カップラーメンも禁止だった
    客がよく、くる家だったからせんべいや、そんな物しかなかった
    親戚が来ると、禁止なの知ってるから、色々買ってきてくれるのが楽しみだったよ

    学校の遠足や家族で日帰りで何処か行く時に買う程度

    +107

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/12(木) 17:23:01 

    金持ちじゃなきゃ中途半端にやって貧相なだけ
    漂白なしの砂糖とか、国産で放し飼いの鶏が産んだ卵とか、老舗で作られた醤油や味噌とかなら健康で美味しいだろうな。一般人はそこまでできないからただの粗食になりがち。

    +144

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/12(木) 17:23:18 

    >>29
    そこまでしてないだろうけど、周りにいるそんな感じの人たちは、金持ちばかりだよ。
    まぁ、金がなきゃ続けられないだろうとは思う。

    +67

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/12(木) 17:23:18 

    精進料理みたいだね

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/12(木) 17:23:20 

    >>5
    自然派云々以前に、ネグレクトじゃん。

    +58

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/12(木) 17:23:54 

    >>21
    田舎の為、それ普通におかず。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/12(木) 17:24:22 

    前の会社の同僚は母親の影響で白いものNGって言ってました。

    小麦粉、砂糖など
    お菓子も母親がつくったよくわかんない手作りお菓子で何度も泣いたそうです。

    外食もした記憶なくて、食費もいちいち無添加オーガニックで家計をひっ迫させてたらしく、変わりに色々我慢することが多かったみたい

    社会人になって自立して好きな食べ物食べられるようになってからも心のどこかで罪悪感を感じながら食事してるって言ってました。

    +131

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/12(木) 17:24:23 

    >>37
    へえー
    お金あれば通信で義務教育終わらせられるのか!

    +17

    -4

  • 51. 匿名 2021/08/12(木) 17:24:32 

    >>18
    主じゃないけど
    アレルギーじゃ無いのに牛乳や砂糖の除去は出来ないか学校に掛け合ったみたいで恥ずかしかった

    同時は除去食みたいなのは出来ないから牛乳を飲まないで妥協したみたい
    みんなにはアレルギーと嘘ついていたよ

    +118

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/12(木) 17:24:47 

    自然派と言えるのか分かりませんが(むしろ不自然派かもしれない)炭酸ジュースやポテチ、ハンバーガー、ピザ等分かりやすく身体に悪そうな物は全て禁止でした。
    両親共にアム○ェイ信者で、毎食15〜20粒のサプリメントを飲んでからじゃないと食事しちゃいけない(^_^;)
    サプリは信用するのに、病院と薬は信用していなくて、
    頭痛や腹痛などの時は病院へ行かず、薬も飲まず、自宅で音波治療機を当てて耐える謎の習慣もありました(笑)

    +133

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/12(木) 17:25:17 

    >>40
    病人食だね、糖尿とか腎臓病の。

    +66

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/12(木) 17:25:35 

    >>1
    最悪やな

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/12(木) 17:25:46 

    食べ物っていうか、洗剤を一切使わない家だったので
    洋服は洗っても黄ばんだまま
    コップも茶渋だらけ、
    トイレの便器もバスタブもなんとなく黒ずんでる

    自分には当たり前だったけど、友だちが泊まりにきた時「ゲェ!!!気持ち悪い!!!」って言って途中で帰った。
    変な家の子だったよ

    +145

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/12(木) 17:25:54 

    >>33
    やたら白砂糖禁止するよ

    +57

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/12(木) 17:26:24 

    >>22
    やっぱり肉なんかは飼育環境も見に行くのですか?

    たしか松居一代さんは、お子さんのアトピーの関係で
    飼育環境等、徹底して調べて購入しているとインタビューで答えていた記憶があります

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/12(木) 17:26:30 

    コウロギ
    カマキリ
    セミ

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2021/08/12(木) 17:26:42 

    >>35
    マイナスつけるならなぜダメなのか誰か教えてよ

    +32

    -10

  • 60. 匿名 2021/08/12(木) 17:26:56 

    >>22
    自然派さんが情報交換するトピが他に立っていましたよ

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/12(木) 17:26:56 

    >>1
    虐待

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/12(木) 17:27:08 

    >>1
    大変だったね
    大人になった今の食生活はどう?
    反動で真逆のもの食べまくるようになっちゃうって、よく聞くけど…

    +66

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/12(木) 17:28:42 

    >>1
    自然派で良かったね
    多くの発達障害の方は添加物やジャンクフードに
    かなりこだわりがあって偏食家が多いからね

    +0

    -35

  • 64. 匿名 2021/08/12(木) 17:28:47 

    >>51
    牛乳ってご飯に合わないから、給食で出るのは辛かったわ。
    嗜好品なのは間違いないと思うわー。

    +65

    -4

  • 65. 匿名 2021/08/12(木) 17:29:20 

    肉卵牛乳ダメ🙅‍♀️!
    30年前から、発芽玄米、オートミール、豆乳、三育の大豆肉食べてたよ!
    流行り先取りすぎだね!!!

    勿論いじめられたよ!!!

    +77

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/12(木) 17:29:33 

    >>31
    味付けしてない煮物って??
    水煮ってこと?

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/12(木) 17:29:58 

    >>1
    マヨネーズ。
    ぶっ飛ぶゼ!

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/12(木) 17:30:07 

    国産無農薬無添加のみ。
    外食は滅多になかったし外食とかに憧れてたけど今は国産無農薬無添加以外は受け付けなくなった。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2021/08/12(木) 17:30:08 

    うちはできるだけ地元産の無農薬野菜(自分の畑の野菜も含む)、国産のお肉、化学添加物が入っていない調味料に母がこだわっていましたが、いろんな国の料理を作ってくれたりと料理上手だったので美味しくないと感じたことはなかったです。
    平成の時代に投げワッパに雑穀米のお弁当で少し恥ずかしかったけど、美味しかったので平気でした。笑
    時々ファストフードや菓子パンも食べることもあったし、何が何でもルールを守らなきゃとガチガチじゃなくて、いい食材でいい食事をしようという考えでした。
    大人になった今は化学添加物の入ったものもわりと食べますが、味的に美味しくないと感じることはあります。

    +103

    -3

  • 70. 匿名 2021/08/12(木) 17:30:18 

    >>66
    出汁だけってことじゃない?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/12(木) 17:30:37 

    >>65
    そんな感じではないのにいじめられた。
    いじめやすい人っているんだろうね。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/12(木) 17:30:45 

    >>36
    なるほど、ありがとうございます。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/12(木) 17:30:55 

    まぁ意味ないよね
    無人島でも住んでるなら分かるけど

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/12(木) 17:31:13 

    そういう人って昔からいたんだね
    今流行りの、オーガニックが~のリネン系おしゃれママじゃなく、添加物がどうのこうの言うママかな

    +46

    -3

  • 75. 匿名 2021/08/12(木) 17:31:18 

    >>41
    やはりそうなんですね。
    知り合いで玄米を常食にして食べている人にガンになる人が多くて、気になっていました。

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/12(木) 17:32:20 

    >>32
    お惣菜はスーパーの?コンビニの?
    お菓子のように日もちする加工品には防腐剤やら防カビ剤の添加物も入っているだろうから健康とは言えないよね。特に甘いものには大量の精製砂糖が入っているし。

    +18

    -4

  • 77. 匿名 2021/08/12(木) 17:32:41 

    >>1
    自然派ってより母親に色々問題ありだよね。
    自然派でも、こだわった塩や、醤油や味噌、自然派食品の無農薬野菜、肉や卵なんかめちゃめちゃ美味しいよね高いけど…。
    ちゃんと作れば素材がいいだけに、自然派でも美味しい弁当はできそうなのにね。
    白米は食べたいけど。

    +107

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/12(木) 17:32:54 

    >>75
    玄米はかなり選ばないと悪い方向に行きやすいとは聞くね
    玄米自体は便秘にもいいみたいだけど

    +32

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/12(木) 17:33:08 

    父が獲って捌いた鹿だよ

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/12(木) 17:33:24 

    1日塩分何グラムとか計算して作ってた。味はほぼない。皆京懐石とか味薄いと言うが、私にはかなり濃い味に思える程。
    インスタント食品はもちろん禁止、保育園に通ってる年齢から、お菓子の合成着色料とか書いてある物は毒だから接種してはいけないと毎日のお経のように口酸っぱく言われ、一部の漢字のみ読めてた。
    小学生の頃からひどい貧血だったが病院にも行かせてもらえないある意味虐待

    +71

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/12(木) 17:33:35 

    >>35
    予想される中途半端な知識と結論を書いてみました。90年代までに流された健康情報のアプデがされてないか課程を理解せず結論だけを知識として溜め込むタイプだと推察します。


    白米は精製度合いが高く外側の繊維が含まれている部分を削って糖分が高くなってるから健康に良くないに決まってる。悪。

    魚介類にはDHAという頭の良くなる物質が含まれている。人間より温度の低い場所で生息する魚の油は高脂血症を招きにくい。肉料理はコレステロールを上げる。悪。

    卵はコレステロールが高くなる。1日1個とか言うがそれくらいなら食べない方がいいに決まってる。悪。

    +59

    -2

  • 82. 匿名 2021/08/12(木) 17:33:45 

    >>17
    母親がマコモ信者になって15年くらい自宅の風呂が禍々しいことになってました
    肌触りはヘドロ、臭いは公衆トイレと動物園を混ぜたような感じでした

    怪我をすると母親に強制的に入れられていましたが、特にマコモの治癒力を感じたことはありません
    幸い悪化して大変なことになったという記憶もありませんが...

    年頃になってからは自分のお金で銭湯に行ってました

    +136

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/12(木) 17:35:08 

    >>1
    国産でも無農薬じゃないと意味ないよね
    「農薬の使用率が高い国ほど発達障害が多い」…日本の野菜は本当に安全か?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    「農薬の使用率が高い国ほど発達障害が多い」…日本の野菜は本当に安全か?(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     先日、若いお母さん方との話し合いの中で、「今、みなさんが食べている野菜には農薬が残留してるんですよ」と言ったところ、こう返された。「国が検査してるんだから問題ないんでしょ?」と。「食べて中毒を起こ

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/12(木) 17:35:14 

    >>78
    怖くて玄米やめました。完全無農薬とかの農家の方の家族用や超お高い玄米なら違うのでしょうが。

    +25

    -3

  • 85. 匿名 2021/08/12(木) 17:35:25 

    >>56
    お菓子類を上手に膨らませるには白砂糖必須だったりするのにね。

    +14

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/12(木) 17:35:35 

    菓子禁止だと絶対ハブられていじめられる負け犬コースだから自然派は糞

    +41

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/12(木) 17:35:36 

    干物と、自宅で取れた野菜と米ばかり食べてたよ。お弁当のデザートは大量のミニトマト。
    一度、食卓の大皿にお肉が山盛りにのっていてら大喜びしたけど、よく見たら大量の人参だった。。

    +43

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/12(木) 17:35:56 

    >>70
    そっか
    出汁はOKなのか

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/12(木) 17:36:09 

    >>77
    私も同感!
    主のお母様は料理が上手じゃなかったのかもなんて思ったわ。

    +20

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/12(木) 17:36:42 

    >>6
    でも、マクドナルド身体に悪いよね😣
    何が正解かよくわからないね

    +11

    -41

  • 91. 匿名 2021/08/12(木) 17:37:27 

    親が発達障害で過敏だとありうるかも。側で見ると自然派でこだわりがすごいとしか言えない。本人曰く肌が弱いとか、胃腸が弱いとかあるみたい。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/12(木) 17:37:33 

    こういう我が子にもガチガチの食生活させてる親って、いずれ子どもが自立して大人になってからの反動とか喫煙や飲酒することについてはどう思ってるんだろうね。

    大人になってからも自分のいいつけを100%守っていくと信じてるのかな?

    喫煙なんてしたら今までガチガチに固めてきたもの一瞬で台無しになると思うんだけどね

    +67

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/12(木) 17:37:42 

    >>1
    自然派というわけではないけど 血圧や健康を気にして 油と塩と砂糖を極端に嫌う母親だったから 野菜炒めも生か焦げてるかのどちらか
    おかずでご飯が進むものがなかったので 最後に味噌汁にご飯を入れて食べてた
    給食が美味しくて仕方なかった

    +52

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/12(木) 17:37:57 

    >>81
    すご〜く丁寧にありがとう
    自然派って添加物や人工物だけを嫌うわけではないんだね

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/12(木) 17:39:56 

    >>52
    健康食にこだわる人と、現代医療を拒否する人は結構重なるのかな
    治療の必要な病気にならなかったら良いんですけど

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/12(木) 17:41:18 

    >>94
    多分、主の母親はグルタミン酸ナトリウムも嫌いだと予想します。実は私の母親も嫌がります。惣菜の味付けや原材料欄は全く気にせず買うのにグルタミン酸ナトリウムはダメらしい。

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/12(木) 17:41:48 

    国産無農薬の薄味和食がメインだった。おやつは手作りのお焼きとかどら焼き
    不味くはないけど刺激に欠ける食生活だったから、10歳で友達の家で食べたポテチにカルチャーショックを受けた
    高校に上がってからはファストフード、ラーメン、スイーツを放課後に食べまくったよ
    今も大好き

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/12(木) 17:42:30 

    >>13
    知人のことだけど
    反動で、朝ごはんはお菓子、昼ごはんは毎日カップラーメン、晩ごはんはコンビニ弁当
    昼間学校では2リットルのコーラを毎日
    食生活のせいか親子関係のせいか、社会人になったら鬱で退職や休職を繰り返してるよ
    健康とは言えないなと思った

    +182

    -4

  • 99. 匿名 2021/08/12(木) 17:42:32 

    >>65
    うちの近所のスーパー田舎なのにオートミールあったな。豆乳とか自然食品も。田舎だからそういうの良いことだって言われてた。漁村だから魚は食べてたけど。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/12(木) 17:43:10 

    >>52
    映画の、『星の子』思い出した

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/12(木) 17:43:32 

    >>79
    超・自然派だね⁉

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/12(木) 17:44:46 

    自分がもし宗教家や詐欺師だったら、自然派の人をターゲットにするわ

    +65

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/12(木) 17:46:32 

    >>1
    肉・魚・牛乳・白砂糖は悪。

    豆腐と玄米、野菜だけだった。幼稚園の頃から、隣の子のミートボールとか美味しそうだなってずっと見てた。
    おやつも玄米おにぎりだけ。

    皆より体は小さいし、細いし、体力なかったよ。
    原発事故も全く関係ない地域なのに放射能測る機器?を持ってて、遊ぶのも制限された。

    妹なんて歩き方おかしくなったけど多分日光浴びてないからビタミンDが足らなくて骨の成長が遅かったんだと思う。
    高校行って、初めて友達と一緒にファーストフード食べて涙出るくらい嬉しかったの覚えてる。

    +111

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/12(木) 17:46:47 

    ウチも私がアトピー酷くてオーガニック生活。
    弁当は酵素玄米で遠足のおやつも自然食品屋の地味色クッキーをタッパに入れたり。
    反動で大人になった今、ジャンク大好きです(o´艸`)♪

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/12(木) 17:47:43 

    >>37
    それは日本の方ですか?
    義務教育を通信で受けられる小中学校があるとは驚き。

    +53

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/12(木) 17:48:50 

    親の価値観の中でのみしか動けない子ども時代を過ごすと、どんなものでも歪むよね。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/12(木) 17:49:04 

    >>1
    うちも自然派だったけど
    添加物に対しては口うるさかった
    塩分糖分は保存のため必要だから
    味噌はしょっぱかったし
    ジャムは甘かった
    美味しかったよ

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/12(木) 17:50:14 

    >>1
    発達だと拘り強いよね

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/12(木) 17:50:22 

    >>18
    玄米食の家のお子さん、うちに泊まりに来た時は白米バクバクお代わりして食べるわ笑

    +92

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/12(木) 17:50:34 

    >>92
    YouTuberにいるな
    子供の時にカップ麺とかそういうの食べさせてもらえなくて
    大学も行ってから好きなもの食べに食べて100数十キロ越えに
    楽しそうだけどw

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/12(木) 17:50:38 

    焼き米

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/12(木) 17:50:48 

    はったい粉

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/12(木) 17:50:53 

    >>23
    会社の同僚が前日の夜にゆでたかぼちゃを持ってきて、お昼にカビが生えててびっくりした。

    +58

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/12(木) 17:50:56 

    >>103
    自己レス。
    小麦粉も悪でした。

    家でパンとか食べたことない。

    +48

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/12(木) 17:52:30 

    >>1
    塩は使ってオッケーみたいなのにエビとほうれん草を茹でるのになぜオッケーの塩を使わなかったのだろう?

    +79

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/12(木) 17:53:08 

    >>37
    ヴィーガンはみんなが想像する以上に宗教とか思想とかたくさん理由があってしてる人が多い

    +41

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/12(木) 17:53:49 

    >>1
    拗れた自然派って普段の会話とかも癖強そう

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/12(木) 17:54:00 

    >>1
    太古の昔とか戦時中ではなく現代の話ですよね?
    天然の塩や調味料OKなら弁当にも味つけて欲しいですね!味つける事で傷みにくくなるのにね

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/12(木) 17:54:34 

    >>84
    41です。
    私は家で家族用のお米を作ってますが、平日はサラリーマンだし半分趣味みたいなもので完全無農薬は無理なので、精米して食べてます〜。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/12(木) 17:55:08 

    >>104
    アトピー治してあげたくて親御さんは頑張ってくれたのね

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/12(木) 17:56:23 

    >>13
    そこ大事よね!!
    私はそこまで厳しくないけど、ほぼ国産、毎日母手作り、レンジなし、半年に1回程度の外食で育ててもらったおかげで、高校からその反動でインスタント、ファストフード食べまくったけど、すごい健康体だよ。滅多に病気しない。

    +132

    -5

  • 122. 匿名 2021/08/12(木) 17:56:33 

    自然派まではいかないけど、小学校上がるまでチョコレートとか市販のお菓子食べたことなかった!
    おやつはレーズンとか根昆布だったよ!笑
    自然派というより母親が虫歯多くて歯医者で苦労したかららしい。
    お陰で40越えた今でも削って埋めた治療した歯が一本あるだけで虫歯なし。
    小学校入ってからお誕生日会とかあったし好きなもの食べさせてくれてたし感謝してる!
    妹も小さいときに矯正してもらって今とても感謝してるって言ってるし毒親ではないと思う

    +49

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/12(木) 17:56:47 

    >>57
    松居さん、そんな手をかけた息子さんから絶縁状態になってるのかぁ…
    確か息子さんは料理家になったんだよね?
    松居さんの料理をブログで見るにちょっとどうかなと思う所も多いんだけど、やっぱり反面教師みたいな面があるのだろうか

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/12(木) 17:57:34 

    >>5
    よそんちでご飯食べてた迷惑な子供かと思った

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/12(木) 18:00:00 

    ジャムもマヨネーズもドレッシングも手作りだけど、自己流で健康アレンジで作るからゲキマスだった。

    中途半端に甘みの少ないジャム、塩気の少ないマヨネーズなど、しっかり砂糖や塩を入れないと保存に耐えられないしゲキマズなのにいっつもそればっかりだったw

    甘味のないいちごジャムを想像してみてほしい。本当にまずいから。

    +31

    -1

  • 126. 匿名 2021/08/12(木) 18:00:46 

    >>89
    うちの母がそれだったわ。
    「私は余計なものを入れない主義なのよ!」って言って、ただ焼くだけor切るだけ。味付けはお塩かお味噌。
    ちなみに、切るだけでも、お刺身は親が嫌いだからと食べさせてもらえなかったよ。

    +37

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/12(木) 18:03:34 

    >>1
    私も一緒です。それプラスお菓子も。洗剤とかもこだわってたな。結婚してからは、せいぜい国産のもので揃える程度。無添加も安ければ買うって感じ。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/12(木) 18:04:57 

    >>79
    北海道で食べたエゾシカのハンバーグ、美味しかったなぁ。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/12(木) 18:05:01 

    >>28
    そうなんだ
    息子が寮に入ってて、そんなに食堂に力をいれてない学校だから、ほぼ毎日業務用の惣菜を食べてる状況らしい
    なんか不安になってきた

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2021/08/12(木) 18:08:34 

    >>90
    何事もほどほどだといいと思う

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/12(木) 18:08:55 

    >>127だけど、すみません。全文ちゃんと見てなかった。うちは全部無農薬でしたが砂糖も卵もは普通に使ってたし、絶対ってわけではないのでそこまで厳しくはありませんでした。ご飯は美味しかった。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/12(木) 18:09:21 

    ご飯はいつも玄米と黒米をブレンドしたものだった
    一人暮らししたら白米が美味しくて美味しくて…
    玄米は一生食べたくない

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/12(木) 18:12:14 

    >>130
    だな。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/12(木) 18:13:29 

    玄米とアワ、ヒエを食べてたよ
    肉、魚禁止、野菜と海藻がオカズ
    森◯自然食品に傾倒してて、飲み物は
    どくだみ茶

    お弁当はもちろん蓋で隠して食べてた
    友達の家にいったらお菓子をがっつく

    一人暮らししてからはジャンク一辺倒

    アラフォーだけど、お腹を良く壊す
    胃腸が極端に弱い

    小さい頃にある程度の悪い物を取り込まないと
    耐性つかないんじゃないかと本気で思う

    +46

    -3

  • 135. 匿名 2021/08/12(木) 18:14:15 

    主の場合は自然派が問題というより、味なし料理を食べさせられていたことが問題。お母様、料理以前に食べることそのものに興味なさそう。

    厳しいマクロビでもめっちゃ美味しいご飯作る人はいくらでもいるから。。。

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/12(木) 18:14:51 

    ケーキやスナック菓子などのお菓子は一切食べさせてもらえなくて幼児〜高校卒業までおやつは毎日旬の果物だけ…てのは自然派に入る?
    サプリは摂らずに旬の果物を剥きたて切りたてで食べてビタミンを摂ろうっていう親。自然派ですか?

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/12(木) 18:20:26 

    カップ麺、コンビニ飯禁止だったから大人になってからコンビニのおにぎりの剥き方がわからなくて、お嬢〜って馬鹿にされたり、カップ麺作れないって知られて相当な料理下手ってみられたりしたな
    おやつはホットケーキか果物だった
    苦ではなかったけど、今は反動でジャンクな物大好き

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/12(木) 18:22:04 

    >>6
    私もマクドナルド初めて食べたのが高校生だった。悪いことしてるみたいでドキドキしたけど、すごく美味しかった。

    +83

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/12(木) 18:22:25 

    かなりライトな方だと思うけど、緑茶ばかり飲まされてあんまりジュースがない家だった。遠足の水筒も緑茶。
    診察して処方された薬は飲むけど生理痛の時のイブなんかは飲ませてくれなかったので義務教育中は耐えてた。高校入ってからは勝手に買って勝手に飲んでた。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/12(木) 18:24:06 

    >>38
    バカかつ世間知らずだね…

    +7

    -9

  • 141. 匿名 2021/08/12(木) 18:24:33 

    >>129
    幼い頃の食生活がそうでないなら大丈夫かと。
    10歳くらいまでは大事みたい。
    土台づくりというか。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/12(木) 18:25:26 

    >>14
    高校生で初めて買い食いした時のフリーダム感、はんぱなかった。

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/12(木) 18:26:49 

    >>40
    でも、>>1 の環境考えたら出汁取ってくれるだけいいと思った
    なんで自然派信者って自然派食材で美味しく料理する方に行かないんだろう

    +68

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/12(木) 18:30:24 

    自然派とは少し違ってごめんね。

    うちは毒母が管理栄養士の資格を持ってたから、
    好き嫌いを許されず、出されたものは全て食べなきゃいけなかった。

    残すことも許されず、アフリカでは食べ物が無くて困っているんだ、とか言って脅されて。
    (お前が作り過ぎるのが悪いんだろうが、と今は思う)

    食事の時の飲み物は牛乳しか飲ませてもらえなかったり。

    最近では牛乳は体に悪いとか言うから、
    無意味な事をされたんだと腹ただしい。

    +20

    -2

  • 145. 匿名 2021/08/12(木) 18:30:59 

    >>90
    いちいち要らないコメぶち込んでしょうもな🙁

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/12(木) 18:31:54 

    >>36
    食べるにしても限度があるから、それはお菓子のせいではない。

    +7

    -6

  • 147. 匿名 2021/08/12(木) 18:32:01 

    なんかね、少しトピずれだけどコロナ前は私も添加物避けたり生活用品も自然派で色々口うるさくしてたんだけどコロナ禍になって世界が変わって価値観が少しずつ変わって今は多少体に悪くても美味しいもの食べたい、成分悪くても良い匂いのものつけたい、髪の毛も普通のカラー剤で好きなように染めたいってなったよ。自然派貫いて色んなこと我慢するなんて人生もったいないなって。

    +64

    -1

  • 148. 匿名 2021/08/12(木) 18:33:43 

    >>22
    まさにそういう家の子が子どもの友だちで、遊びに来るとジュースやお菓子にがっついてる。
    「なかなか食べられないんです。ママには内緒にしてください…」って言われて気の毒に思う。

    お子さんの健康を思う気持ちは素敵だけど、お子さんの気持ちも大事にしてあげてほしいな。
    コメ主さんのお子さんが何歳でその食事をどう思ってるかわからないけど。

    +78

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/12(木) 18:33:47 

    >>20
    親から金パクっても責められないわ。
    親がそうさせてるんだもん。

    +34

    -2

  • 150. 匿名 2021/08/12(木) 18:33:54 

    >>146
    医者にわざわざ食べ物の事聞かれてるんだから関係あるって事だよ

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/12(木) 18:34:31 

    >>146
    お菓子でもクッキーとかケーキ好きだと影響かなりあるよ。
    小麦と膨張剤。

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2021/08/12(木) 18:35:06 

    >>90
    いや、毎週とかじゃなければ適当に食べなれてた方がいいよ。今まで口にしたことのないジャンクフードをいきなり食べたら ちょっとした中毒みたいになるよきっと。友達みんなが食べなれてて、自分のバイト代やお小遣いで買えるとなるとさ。

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/12(木) 18:37:06 

    どくだみ茶しか飲んだらだめだった。
    まずいよー。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/12(木) 18:38:43 

    >>150
    じゃあ20代で食が原因で癌になる人ゴロゴロいるわけ?適量食べれば問題ないわ。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/12(木) 18:38:45 

    母と一緒で妹が自然派みたいだけど本人達はそんなつもりないみたい。おやつはドライフルーツ、蒸しパン、ご飯は玄米、手作りドレッシングなど。基本茶色。
    私は彩りのない、我慢する(させる)生活絶対に嫌だ。
    美味しく食べて楽しく暮らしたい。

    +34

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/12(木) 18:38:54 

    >>15
    小3!?
    はよ夏休みの宿題やりな!!

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/12(木) 18:38:58 

    >>151
    安いものばかり食べてたんだろうね

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2021/08/12(木) 18:39:24 

    >>2
    でもさ、子どもには少しでも
    身体に良いもの食べさせたいなって思わないかなぁ
    野菜食べてほしいな、
    ジュース少なめのがいいかなって。

    もちろん過剰なのは
    子どもも辛いとは思うけどね。

    +53

    -4

  • 159. 匿名 2021/08/12(木) 18:39:48 

    >>36
    腸の病気はほぼ遺伝

    +18

    -2

  • 160. 匿名 2021/08/12(木) 18:41:19 

    >>157
    そうだろうね。
    お店に普通に並んでるのは大抵ちゃんとしたもの使ってないからねぇ。
    お金ないとなかなかね。

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2021/08/12(木) 18:42:01 

    >>159
    腸の炎症は誰でも起こりうる。
    癌は遺伝もあるかな。

    +12

    -2

  • 162. 匿名 2021/08/12(木) 18:42:11 

    >>6
    自然派、薄味で育っても、やっぱり"ジャンクフードしょっぱくて無理"みたいな味覚にはならないんですね。

    +67

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/12(木) 18:43:10 

    >>15
    ほかのトピにも小3いたな

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/12(木) 18:43:35 

    >>154
    お金ある家庭はまともなの食べてるから心配いらん、

    +2

    -4

  • 165. 匿名 2021/08/12(木) 18:43:38 

    >>2
    自然派アンチ=自堕落な自分の正当化に必死

    +9

    -12

  • 166. 匿名 2021/08/12(木) 18:44:35 

    カルピスと言って手作り乳酸菌飲料飲んでた。牛乳にヨーグルトを入れてヨーグルトを作ってクエン酸と砂糖を加えカルピスみたいに水で割る。本当のカルピス飲んだ時の衝撃は忘れられない。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/12(木) 18:45:58 

    >>154
    そもそも癌なんて怖くないと思う。
    早めにわかってる人たちはほとんど完治してるし。
    好きなもの食べたら良い。

    +6

    -3

  • 168. 匿名 2021/08/12(木) 18:46:21 

    >>164
    だからお菓子というよりご飯変わりにお菓子食べさせられた親のせい

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/12(木) 18:46:47 

    >>92
    たぶんそういう食生活に慣れさせることで、子ども自身がそういう自然派の食事寄りの嗜好、味覚になると思ってるんじゃないかと予想。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2021/08/12(木) 18:47:16 

    >>152
    横だけど私島育ちでマックどころかスーパーとかのパンや肉が割と貴重だった
    友達も都会にでてる子も多いけどマックもスーパーとかのパンも肉も好きじゃない子が多いわ
    子どもの頃に食べ慣れないものは美味しく感じないんだと思うよ

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/12(木) 18:47:19 

    >>160
    お店のはまだマシ。ヤマザキパン食ってそう。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/12(木) 18:49:07 

    >>22
    言うほど自然派でもないような?

    +1

    -6

  • 173. 匿名 2021/08/12(木) 18:49:15 

    >>1
    妹がそれだった。
    食べられる食材は主さんと大体一緒。
    甥っ子の運動会のお弁当は、
    玄米のオニギリ、鰤の唐揚げ、蒸したジャガイモ、
    菜葉のお浸し(実母談)
    現在自然派に飽きて数年、妹も甥っ子も肥えてます。

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/12(木) 18:49:58 

    >>2
    自然派食品の店って、ある程度金銭的余裕ないと毎日そこで食材揃えられないよね高いし。
    客層からして添加物まみれ中国産もありの激安スーパーと比べたら、どっちが馬鹿な部類かは一目瞭然だよ。

    +39

    -1

  • 175. 匿名 2021/08/12(木) 18:50:24 

    >>79
    ジビエは羨ましい。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/12(木) 18:52:52 

    自然派やってる人がガンとか大病患ったらどうなるんだろ?好きなもの食べたい!って価値観変わるのかな

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/12(木) 18:58:40 

    >>103
    子供が小麦・卵・牛乳アレルギーで、母乳だったのでしばらく私がマクロビ食してた。たんぱく質は主に大豆からで、成長期の男の子だけはほんの少し白身魚を摂ってもいいって書いてあったけどそんなんで足りる訳ないだろと思ったわ。やっぱり子供には良くないよね。痩せられたから産後ダイエットには良かったし私は嫌いではなかったけど、家族を付き合わせるのは酷。

    +25

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/12(木) 18:59:04 

    インドが好きな親だったので、毎日位スパイスカレーでした。手づかみで食べてました。食器洗いは石鹸でします。あと、トイレはペーパーは使わず、ウォシュレット後、古布で拭いてます(独立した今も。客が来た時用にトイレットペーパーはある)。

    +3

    -10

  • 179. 匿名 2021/08/12(木) 19:01:27 

    >>166
    どんな衝撃?カルピスの方が美味しかったから?手作りのものと同じだったから?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/12(木) 19:05:49 

    >>13
    確かに気になる。
    それで健康ならまじで優秀な母親やん。
    うちは母親がかなり塩分濃いめの料理しかつくらなかったから、自分が大人になって減塩で作る料理が不味く感じるよ。

    +37

    -2

  • 181. 匿名 2021/08/12(木) 19:06:22 

    >>34
    天理教系も多いよね。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/12(木) 19:10:57 

    >>165
    自然派も程よくやってりゃいいのに他人に押し付けたり度がすぎるから宗教とか言われちゃうんだよ、馬鹿は言い過ぎだけど

    +5

    -3

  • 183. 匿名 2021/08/12(木) 19:11:58 

    >>179
    横だけどカルピスの方が美味しいに決まってるでしょう…

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2021/08/12(木) 19:12:30 

    >>176
    ガンに勝つためにさらに自然派を極めそうw

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/12(木) 19:15:56 

    >>154
    チェーンスモーカーレベルの35歳の肺癌が年齢的にもまだタバコ由来ではないだろうと言われてた。20代なら生活習慣によるものより遺伝じゃないかな。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/12(木) 19:19:22 

    >>82
    気分を害されたらすみません。単純な疑問なのですが、こういう場合、コメ主さんのお父さんもマコモ風呂に入っていたのですか??

    +53

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/12(木) 19:20:38 

    海老はいいんだね。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/12(木) 19:20:53 

    >>1
    発達の軽めな人に聞いたけど、重めの人は食事の味が分かっていない 美味しいとか楽しいって目に見えない物は存在しないことになってるって言ってた

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/12(木) 19:22:42 

    とにかく外食は悪と思ってたみたいで、いつも家のご飯だった。
    おば(母の姉)が買ってきたコンビニのハンバーグ弁当食べたときに、おいしくてびっくりした。4歳くらいだったと思うけど、それまでコンビニのものって食べたことなかったんだな。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/12(木) 19:23:00 

    >>182
    押し付けてなくてもガルでは嫌味三昧言われるよ。
    自然派だけが語るトピも荒らされる。
    それは反自然派を押し付けてるのと同じじゃないの?

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2021/08/12(木) 19:24:04 

    >>2
    薬以外で私のアトピーと喘息を必死で治そうとしてくれた母親はバカじゃないでーす。

    +21

    -9

  • 192. 匿名 2021/08/12(木) 19:28:06 

    調味料は全てこだわってた。塩は海水、砂糖は黒いやつ、とにかく原材料を見て買ってた。あとは玄米。
    おかげかどうか、42年間薬は痛み止めしか飲んだことない。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/12(木) 19:30:14 

    >>13
    母が強烈な自然派。
    小さい頃からおやつは煮干し、料理は超薄味、炒め物は油なし、加工品は駄目。
    よそで出された普通の料理に文句言ったり。砂糖は毒っていう話を聞かされた。

    全く健康じゃないです。
    兄は高校生の時に腎臓病で長期入院し留年、私は大学時代に血液の病気で長期入院し留年。
    母は婦人科系など色々、父は脳梗塞など。
    病気がちだから健康志向になったのではなく、昔から猛烈な自然派だったのに全員病気。両親は酒はほんの少し、タバコは全く吸わない。食事以外も規則正しい生活。
    家族それぞれが別な病気。親戚は元気、だから家系どうこうじゃないはず。

    +125

    -1

  • 194. 匿名 2021/08/12(木) 19:33:03 

    >>145
    あなたがね!

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2021/08/12(木) 19:35:22 

    >>193
    友達の自然派のお母さんも40代で病気して亡くなった
    宗教的に注射か点滴もダメとか言ってたから治療もしなかったのかも

    +70

    -2

  • 196. 匿名 2021/08/12(木) 19:41:52 

    ・ご飯は手作りでお惣菜や外食は滅多に無し
    ・ジャンクフードは月に3回くらいまで(友達との付き合いもあるから守れる範囲で)
    ・ジュースは滅多に買わない
    ・発癌性高い添加物が入ってるものはなるべく食べない(なので買う時は成分をよく見なさいとの教え)

    ↑子供時代これで育ちました。
    私も母と同じくらいの緩めの自然派ママになりました。
    これからも無理なく気をつけていきたいと思ってます。

    +18

    -1

  • 197. 匿名 2021/08/12(木) 19:46:34 

    >>25
    引っ越す時にわざわざペットボトルに詰めて持って行った人も聞いたことある…見た目ほぼヘドロだけどあんなの追い焚きしてお風呂壊れないのかな?

    +45

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/12(木) 19:49:35 

    >>169
    そう信じてるんだろうね。
    でも主も嫌がって自分で作り出したし、反動でジャンクフードに走った人のコメ見ると、自然派へ育て上げるのは難しそう。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/12(木) 19:50:12 

    おやつに、はったい粉を食べさせられてた。
    麦だか何かの栄養満点の粉らしい。
    それを、ただお湯で溶いたやつを食べさせられてた。

    味は土。
    見た目も土。

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/12(木) 19:52:37 

    子どもの時、糖分を欲しすぎていたのかコッソリ砂糖をなめるのが習慣になってしまった。
    砂糖といっても家には甜菜糖しか無かったけど。

    かなりの量を習慣的になめてたと思うけど、ガリガリだった。

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2021/08/12(木) 19:52:59 

    今日まさにポイ捨てしてる人見ました。
    田舎の国道沿い、路駐して何をしてるかと思えば後部座席からスーパー袋いっぱいに詰めたゴミを草むらに思い切り投げ飛ばしてた。
    交通量も多い国道沿いに路駐してポイ捨て。
    頭に障害があるとしか思えない。

    +0

    -8

  • 202. 匿名 2021/08/12(木) 19:55:12 

    >>191
    薬使わせてもらえなかった私はしんどかったよ

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2021/08/12(木) 19:55:15 

    >>170
    横だけど味覚ではなく心の問題を指摘してるんだと思う
    そもそもお店がないなら自分も周りも仕方ないよねと納得できるけど
    アレルギーじゃないのに自分だけ食べられない、どうして?って抑圧を何十年も積み重ねてからだと
    親への色々な感情の噴出や解放心と共に貪り食う、ハマってしまう可能性がある
    あと味覚も遺伝するから、先祖代々刺激物の少ない暮らしが長いところの子孫なら
    好きにならないのはおかしくないかも

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/12(木) 19:55:59 

    >>144
    アフリカ人は可哀想論者って一体何に影響されたんだろうね!?
    私の担任の先生も論者だった。
    あんまりにもアフリカ人は云々聞かされ過ぎて、アフリカ国民は全員難民だと思ってた。

    てゆーか、そこまで可哀想可哀想言うなら自分が助けに行けよって話だよね。

    +37

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/12(木) 19:57:25 

    >>98
    そりゃそうなるよ

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/12(木) 19:57:45 

    >>162
    ジャンクフードって匂いからしてある種の麻薬というか、一度摂取して知ってしまったらダメなんだと思う。早くから知ってほどよくとるか、我慢して我慢して中毒になるか。

    +23

    -2

  • 207. 匿名 2021/08/12(木) 19:59:28 

    >>34
    アムウェイは料理教室や栄養講座、子供の食育などで人を集めて鍋売るのが定番ですからね。その流れで無添加を推してくる人が非常に多いです。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2021/08/12(木) 20:00:53 

    自宅で採れた無農薬野菜

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/12(木) 20:06:22 

    >>113
    かぼちゃの煮物とかもお弁当に入れたらアウトなのかな、、。結構入れてる、。

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/12(木) 20:07:40 

    >>202
    まぁ合う合わないがあるんで…。別に薬を悪とは言ってないし。

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2021/08/12(木) 20:07:54 

    >>209
    いやいや、そのための醤油や砂糖では?傷むのはただの水煮かぼちゃ

    +52

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/12(木) 20:11:38 

    >>55
    洗剤を避けるなら重曹、クエン酸でやればいいのに・・・不衛生で逆に良くないですよね。大変な思いをされましたね( TДT)

    +65

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/12(木) 20:12:26 

    食事って原材料も大事だけど五感で楽しめるかどうかのほうがもっと大事だと思うわ。毎日たいして美味しいと思えない物で腹を満たすなんてストレス溜まっていきそう

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2021/08/12(木) 20:14:33 

    >>42
    マコモ自体に強い殺菌作用があるらしいって話だったな
    うちも定期的にあの粉入れてたよママン‥
    まぁうちはそれでも1週間位で変えてたけどね
    マコモは傷にぬったり飲まされたりしてた
    オブラートに包まずに飲める幼稚園児だったよ‥

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/12(木) 20:15:25 

    ナチュナルハウス、CIオーサワジャパン、森下‥

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/12(木) 20:18:37 

    >>211
    あっそう言うこと!
    調味料ってすごいのね。

    +41

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/12(木) 20:21:10 

    >>158
    でも離乳食でもないのに味なしって可哀想。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/12(木) 20:26:07 

    >>25
    マコモ風呂か単なる節約か忘れたけど、10年以上前にテレビで紹介していて、お湯が真っ黒だったのを見て衝撃だったの覚えてる。

    +79

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/12(木) 20:26:43 

    反動がすごくて幼少期に強制する意味ないんよな。
    母親の精神的な闇だろうね。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/12(木) 20:28:45 

    旦那だけどジャンクな飲み物食べもの大好きだよ。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/12(木) 20:49:39 

    >>6
    これ思い出すなあ
    私の場合おやつはさつまいもとか、かぼちゃを煮たやつしか食べた事なくて
    そういうものかと思ってたんだけど
    友達にたまたまもらった森永エンゼルパイが衝撃的美味しさだったんだよね
    一気に自然派おやつ苦手になったなあ
    子供に変な反動が起こりやすいかもね

    +50

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/12(木) 20:52:06 

    うちの親、発達なのかな…
    食事は1と比べたらマシと思うけど添加物ダメ 冷凍食品やファストフードの悪口 めっちゃ薄味、主菜はほぼ毎日野菜

    毎日読んでた本が本当は危険な処方薬みたいなタイトル
    しかも私成人して1年くらいで若いんだけど、テレビは大人の見るものって親に許可された番組しか見れない。ゲーム禁止。読んでいい本は文学作品。勿論学校で孤立
    本当のお嬢様ならいいよ。でもシンママ貧乏家庭。お父さんいた時は毎晩大喧嘩、そのあとも祖父には会いたくない、祖母とは定期的に喧嘩して叫んでた。 朝5時に起こされて8時には寝る生活強制されたし、どんな暑くても寒くてもクーラー暖房は付けちゃダメ。3歳くらいから習い事差せられて家で毎日6時間以上練習させられて、思い通りにいかないと発狂して手あげられる生活、小学校上がる前くらいからはそれが勉強の時間に変わって、学校行く前と帰ったあと勉強。高熱だして学校休んでも熱下がってないのに学校休んだ時間分は勉強させられる。反動で何かを頑張ることが出来なくなった。おかしいよね。過干渉と自然派の毒親だと思う。自分が間違ってるとは絶対に認めなかった。親から逃げたくて高校卒業してすぐ東京に逃げたけど、死にたい気持ちは無くならないし、辛い気持ちから逃げたくて市販薬大量に飲むの繰り返してたら依存症になった。普通の仕事が出来ない精神状態だから人に言えない仕事してまた死にたくなって市販薬ODして辛い気持ちから逃げて本当救いないなって、でも誰が悪いって訳じゃなくてそうなっちゃったんだなぁって。決まっていた事だと思うし、人からしたら私が死んでもそんなのすぐ忘れることだし、そう考えたら、もう死んでもいい気がするけど、辛い思い出とか出来なかったことを埋め合わせて死んでもいいやってなるまで死ねないとも思うし、でも不安な気持ちが辛くて今日もODしちゃうかな…


    +35

    -2

  • 223. 匿名 2021/08/12(木) 21:00:06 

    インスタで自然派の若いお母さんのアカウント見かけたことがあるんだけど、
    真夏に扇風機しか使わないこと良しとしてマウントを取っていて、2、3歳くらいの子供の前髪がぐっしょり濡れておでこにへばりついていた。
    お産の時に入院した産婦人科の食事のデザートの成分表示をキレ気味にシェアしていて
    なんか大変そうだなーと思ったよ。

    +34

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/12(木) 21:13:23 

    >>80
    私もグラムまで計らないけど、塩分控えめ!と母がうるさかった。
    醤油かける量とか監視されててすごく嫌だったよ。
    だけど、大人になって、少し塩分を多く摂らないと体調が悪くなる事に気づいた。体がすごくだるくなるというか、体が重くて動けなくなる。
    減塩もしすぎると良くないって言うよね。

    +29

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/12(木) 21:14:16 

    自然派を強要されて育つと、気づかない間に体もストレス受けそう…。食事や生活を抑圧されるなんて辛いなー

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/12(木) 21:14:31 

    なぜ神は体に良くないものを美味しく感じるように作りたもうたのか…体に良いものがめちゃくちゃ美味しかったらこのトピの人たちみたいに嫌な思いする人が少なくてすんだのにね。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/12(木) 21:19:29 

    >>92
    うちもちょっと自然派寄りの母親で、同じ事聞いてみた事があるんだけど、いずれ添加物や良くない物を食べるようになるなら、子供のうちだけでもそういう物を控えておくのがいいんだと。
    いずれ反動で大量摂取してしまうなら、子供時代の友達とのお菓子やファストフードを制限して仲間に入れず寂しい思いをさせる事ないと思うんだけどね。

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/12(木) 21:23:49 

    うちの親が自然派にゆるくかぶれてたせいで

    今もカップラーメン食べるとわくわくする。
    添加物いっぱいの菓子とかも。
    盗んだバイクで走り出す~♪みたいな感覚をコンビニで売っているもので味わえる。

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/12(木) 21:26:32 

    >>185
    最近肺癌は若い人に増えてるんだよね。何が原因かはわかってないみたいだけど最近増えてるんだから遺伝というより環境な気がする
    肺癌は食べ物というよりは吸い込む何かだろうけど

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/12(木) 21:26:39 

    >>92
    喫煙とか飲酒とかしなくても
    カラフルなソーダ飲んでいるだけで背徳感タップリな気分になってしまうのでそこまでいかない。

    うちの母親がライトな自然派になったのも多分私の身体が弱かったのもあるし、気管が弱いしお酒も弱い。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/12(木) 21:32:00 

    >>143
    修行してる感覚なんじゃない?
    こんなにまずいもの食べて我慢してるんだからきっと体に良いはず、みたいな
    素材が良いなら美味しく調理すべきだよね

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/12(木) 21:38:32 

    >>222
    偶然読みましたが、222さん心配です
    お母さんの事、家庭環境などつらかったですね
    生きていてほしいな、美味しいもの食べさせてあげたいよ

    +38

    -1

  • 233. 匿名 2021/08/12(木) 21:49:26 

    >>92
    他にもコメントしましたけど、やはり幼少期、成長期の食事内容が大事と思ってるようです。(親)
    「今は口うるさいと思うだろうけど○○の為だから親元にある間は我慢しなさい。」と何度か言われました。
    結果私のアトピーはかなり良くなり今はアレルギー体質なので手荒れ酷かったりするものの首や脇膝裏等痒くなる事はありません。
    ただし赤ちゃんの時の所謂予防接種は全く受けてないと思う💦

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2021/08/12(木) 21:49:42 

    無農薬野菜でスープや鍋を作られた時に大雑把な母親だったので綺麗に洗えておらず虫がいっぱい浮いていた。。家族が嫌がったら虫が食べる安心な野菜なんだ!虫も食べないような野菜の方が恐ろしいわ!と主張していたけど、今思うと別に無農薬でもいいからしっかり洗って虫は取り除けや!

    +36

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/12(木) 21:54:40 

    私の親自然派で私が3歳でかなり田舎に引っ越した。
    ほぼ自力で薪で沸かす五右衛門風呂。
    熱が出たらユキノシタ(植物)を煎じて飲まされ、アトピーで痒いのはびわの葉を煮出したエキスを塗られて真っ黒。

    おぼえてるのは5歳ぐらいの時数日間熱下がらなくてさすがに病院に連れて行かれて処方された薬飲んだら即下がったw

    ちなみに妹は助産師なしで父が受け取る自宅出産。
    無事だけど万が一考えてなくて怖いわ。

    +33

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/12(木) 22:03:55 

    >>191
    いい事を言っているのに文章が少しお馬鹿っぽいので勿体ない

    +14

    -2

  • 237. 匿名 2021/08/12(木) 22:05:31 

    素材の味を生かすのがポリシーの家庭だったから味付けが常にオリーブオイルと塩だった。

    ある意味味覚が貧困に育ってしまったし、カレーの味とかビールシチューの味とか
    ケチャップの味とか、味噌炒めの味とか色んな料理を食べて成長したかった。

    大人になっても、何食べたらいいかわからないんだよ。
    味付けの仕方もよくわからない。レシピ見てその通りに作っても、それで正解なのかよくわからないんだ。

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/12(木) 22:13:34 

    >>28
    ガーン!!

    +0

    -8

  • 239. 匿名 2021/08/12(木) 22:17:14 

    濃ゆ目の自然派になってしまうお父さんお母さんは、何きっかけで現代食をそこまで拒んでしまう事になったのか気になる。
    自分や子どもがアトピーや病気で、どんな薬飲んでも治らなかったとかね、現代医療に疑問を持つ生い立ちなら、そうか大変だったのねって理解する気持ちになるよ。
    たまに何の病気でもないのに凝り性で、ただただ創意工夫を凝らす作業にどハマりした挙句に周りを巻き込んで顰蹙買ってるチンピラみたいな自然派見ると家族は気の毒だなと感じる。

    あと、自然派とは違うかもしれないけど震災後の原発不安や昨今のコロナヒステリーで、人を押しのけて湧き水汲みに行ったりワクチン拒否してる人見ると、そうまでして自分だけ助かりたいか?って呆れた気分になる。
    なんにせよ、他人を思いやる余裕がないこだわりは本当の意味で健康的だとは思えないんだよね。

    +21

    -3

  • 240. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:23 

    >>22
    たまにチョコレートやポテトチップスは食べさせてあげて
    食事に気をつけてれば、おやつは市販品でも良いと思うよ

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:25 

    >>201
    ポイ捨て、絶対許せないですね。

    ところであなたは自然食についてどう思う?

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/12(木) 22:26:54 

    >>237
    うちは自然派じゃないけど父が偏食で、母が醜形恐怖症。父の好き嫌いとアップデートされないダイエット知識で献立が回ってたから大人になるまでろくに魚食べた事なかった。たまに出てくる魚は白身魚をコンロで焼いたやつ。あとイカタコも駄目だし鶏肉以外の肉も駄目。そしたら私も大学進学するまで味の知識があんまり無くて。進学して一人暮らしするようになった時、食費が浮くかなぁと思って洋食のレストランでバイトしだしてからやっと食の楽しみに目覚めたよ。大学の友達とラーメン屋行って、食べながら卓上調味料で味変する技とかその時初めて知った。お酢をちょい足ししたラーメンの美味さに感激したこといまだに忘れない。

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/12(木) 22:28:02 

    子供の頃、大人になったら働いて弟にお腹いっぱいピエネッタ食べさせてやりたいと思っていました。

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/12(木) 22:29:45 

    同僚が自然派よりだったけど、子供が児童館にかようようになって見て見ぬふりをするようになったみたい。最初は児童館であたえられる菓子に相当不満だったらしいけど。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/12(木) 22:29:52 

    >>243
    優しいお姉ちゃん

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/12(木) 22:33:13 

    >>243
    小さい子がこんな風に思ってたの想像したら胸にくるものがあるな…

    +26

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/12(木) 22:33:31 

    家庭菜園で育てた野菜ばかり食べてた

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/12(木) 22:35:27 

    >>29
    魚ってどこ産を選ぶのが良いのか分からないので悩んでしまって中々買えません
    ただ、養殖は抗生物質を沢山食べさせてるという話を聞いて以来、出来る限り避けてます(´;ω;`)

    +1

    -5

  • 249. 匿名 2021/08/12(木) 22:42:48 

    >>193
    体に悪そうなものを徹底排除してもそうなのか…。
    やはり何事もほどほどが1番なのかもね。
    これからは食を楽しんでください。
    美味しいもの、たくさんありますよ。

    +57

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/12(木) 22:48:39 

    >>186
    最初は強制的に家族全員入ってましたが、5年くらい経ってから母親には黙って父親も銭湯に行くようになってました

    +42

    -1

  • 251. 匿名 2021/08/12(木) 23:05:42 

    自然派はコロナのワクチンも受けなさそうだねー

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2021/08/12(木) 23:22:37 

    旦那の先輩の奥さんが子供産まれて自然派になって
    離乳食は一歳から予防接種は受けない人なんだけど、子供6歳の食べ盛りなのに肉を食べたことがほとんどないらしい。

    もちろん市販のお菓子も絶対NGだからママ友の家に遊びに行ってお菓子出されても絶対手をつけないらしい。外食もオーガニック専用店しか無理だから御用達の一店舗しか行けないらしく子供達はそこの店だとケーキも肉も食べれるからってがっついて食べる。

    その自然派ママは友達が欲しいらしくよく誘われるんだけど…絶対合わないし無理だから毎回断ってる。

    +14

    -2

  • 253. 匿名 2021/08/12(木) 23:26:33 

    >>22

    子を想う気持ちはとてもよく分かります。

    でも体の健康に気をつけすぎて、心が不健康にならないようにしてあげてくださいね…。

    あまり押し付けずにほどほどに、と勝手に願ってしまいます(T ^ T)

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/12(木) 23:28:04 

    >>29
    お肉だって飼料は輸入かもしれないし、野菜の種なんて外国産だったりするよね

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/12(木) 23:29:07 

    >>211
    だからおせちは味濃い。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/12(木) 23:42:11 

    >>254
    そこまで追跡できないし、完璧にやることそれ自体が目的なんじゃなくて、できる範囲で、できることから、だよ。

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2021/08/12(木) 23:45:21 

    くどうまき知ってる?
    キッチャリーとか無農薬とか自宅出産とかしてて自然派ぶってるけど歯がすごい白くて違和感ある。金髪だし

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/12(木) 23:46:54 

    添加物、肉、お菓子、ジュース、アイス、ご飯のおかわり禁止
    おやつはサツマイモだけ
    その生活にずっと強く耐えていた
    楽しみはマックのチラシを見ながらふかしたサツマイモを食べる事だけだった
    結果、一人暮らしを始めて1ヶ月で85キロ増えた

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/12(木) 23:56:46 

    >>143
    精進料理の方が肉や魚なくても工夫してるよね。

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/13(金) 00:13:44 

    家もマヨネーズや味噌を手作りしたりオーガニック野菜育てたりするレベルの自然派だったので中学にあがるまでインスタント食品とかファストフードとかを食べたことなかった!でも母が作ったご飯は本当においしかったのもあって、今もインスタント食品やファストフードを食べるのは年数回のみ。

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2021/08/13(金) 00:15:38 

    >>51
    同時ではなくて当時です

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/13(金) 00:22:02 

    みんなとお菓子食べたいのに私が持って行くお菓子が煮干とかイワシの乾燥したやつとか昆布とかだったからみんなから引かれた

    みんなから「海」ってあだなつけられた
    最悪な幼少時代


    +36

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/13(金) 00:43:56 

    >>255
    アムウェイのレシピで作られたおせちの筑前煮?全然味がなかったの思い出した…

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/13(金) 00:45:10 

    >>258
    ある意味ものすごい相対的貧困の中で育ってきたんだもんね。食欲って生物の本能の基本だしそうなる気持ちもわかる…けど1ヶ月で85kgって!

    +14

    -2

  • 265. 匿名 2021/08/13(金) 00:48:59 

    マクロビや精進料理も結局「代用肉」とか「うなぎ風」とかやってるの見ると人間の身体が自然に欲しがるものを我慢して代用してるんだよな…

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/13(金) 01:08:48 

    >>102
    私も
    自然派は入れ食いだと思われる

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/13(金) 01:31:21 

    私の親も自然派だったけど、私は感謝してるよ。全然病気しないし。ここのコメント見てると、親は子供の為を思ってやってくれてるのに、それが分からないのかなって悲しくなってくる。極端に拘られるのは辛いと思うけど、放置されて子供の食べ物気にしない親の方が良かったの?
    ジャンクは美味しいかもしれないけど、そればかりじゃ体に良くないんだよ?
    野菜食べないと病気になるよ。

    +4

    -15

  • 268. 匿名 2021/08/13(金) 01:40:32 

    ちょいちょい別なスレに行った方がいい人紛れ込んでるな…

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/13(金) 01:56:32 

    うちは母がヴィーガンで給食の牛乳も飲ませてもらえなかったよ
    同級生に「ガル子ちゃんアレルギーじゃないのになんで飲まないの?」って何回も聞かれて担任の先生からも変な目で見られてほんとに辛かった

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/13(金) 02:01:31 

    炭酸やカラフルな色のついたお菓子は禁止、家にある飲み物は麦茶か牛乳か紅茶だった
    母は料理上手だったし特に不満はなかったけど中高大とファストフードやお菓子食べまくった
    基本健康だし、太りにくいし、肌もわりと褒められるので食習慣をつけてくれたことに感謝してる

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2021/08/13(金) 02:08:48 

    >>22
    牛乳と小麦製品は腸に悪いとは、何がどんな悪さするんですか?

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/13(金) 04:14:24 

    玄米

    玄米一時食べなくなってまた食べだしたらオナラが出なくなった

    オナラで悩んでる方
    玄米おススメです‼️

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2021/08/13(金) 07:16:42 

    >>209
    水分多いとお弁当は腐りやすいよ。
    カボチャの煮物なら汁をしっかり切ったらある程度は大丈夫。
    スライスカボチャをフライパンで焼いた
    のは腐りにくいからお弁当によく入れるよ。

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/13(金) 07:52:15 

    >>37
    そこまでこどもにしてしまうのは、こどもの権利侵害、虐待だと思う。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/13(金) 08:09:54 

    >>9
    無農薬の野菜はえぐみが無くて美味しいけどね。
    有機肥料は別に関係ないと思う。
    化成肥料使った家庭菜園の野菜もえぐみが無くて美味しいから。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/13(金) 08:14:47 

    >>22
    白米おいしいから子供には食べさせてあげたいなあ。
    玄米は玄米の美味しさがあるから時々食べるのが一番美味しく感じるわ。
    あと乳製品は大好きだからやめられないけどホルモン関係考えると少なめに食べてる。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/13(金) 08:23:12 

    >>32
    家庭菜園で無農薬の野菜を収穫して原材料にこだわった良い調味料や天然物の魚などを厳選して購入して半自給自足生活してそれらを食べていたご夫婦は二人とも癌にもならずに90歳以上まで元気だったしやはり食料に気を付けている人達の方が癌になる確率は低そう。
    有名なベニシアさんもいいものを食べていたから脳神経の病気にはなったけど癌にはなっていないし。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/13(金) 08:28:05 

    >>40
    カップラーメン製造していた会社の社長さんは昼食は毎日自社のカップ麺を商品検査を兼ねて食べていたらしいけど90歳以上で健康長寿だったらしいよ。

    +33

    -1

  • 279. 匿名 2021/08/13(金) 08:31:07 

    >>44
    映画「人生フルーツ」の高所得者だった老夫婦や有名人で高所得者だったベニシアさんなどが実行していたのを観てうちでは経済的に無理だわって思った。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/13(金) 08:42:23 

    >>134
    よくダエイットして油抜きとかしてたけどしばらく油分摂らないと身体から消化酵素とか出なくなるらしくてダイエット明けに油類を食べると必ず下痢になった。
    油分摂取になれるまでしばらくかかった。
    人間の消化機能は普段食べているものに適応していくんだなあと思ったよ。

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2021/08/13(金) 08:46:19 

    >>177
    マクロビは理論がメチャクチャで説得力ないんだよな。
    工夫されたマクロビ食やお菓子は美味しいと思うけど。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/13(金) 08:47:05 

    私は普段意識高いところの食材で料理作るしスナック菓子やジュースやインスタント食品は買わない。でもたまに夫が買い物に行くとそういうのばっかり買い与える。子供は大喜びでカップラーメンとかポテトチップス食べてるよ。私も呆れながらもたまの娯楽だと思って何も言わない。外食に行ったらジュースも飲んでいいことにしてる。マクドナルドとかファミレスは私も小さい頃連れて行ってもらえなかったから今も大好き。こういうところも娯楽としてたまに行く。年に一回くらいはピザ頼んだり。毎日だと健康に良くないだろうけど、たまになら子供も喜ぶし満足するからいいと思うよ。

    +8

    -2

  • 283. 匿名 2021/08/13(金) 08:53:59 

    >>275
    無農薬の野菜の方がえぐみが強いんだよ
    病害虫から身を守るための物質の生成量が増えて、それはえぐみの元になるんだって
    あとアレルゲンにもなるから無農薬=健康的ではないらしい
    東京農大の研究で判明してる

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/13(金) 08:58:27 

    >>267
    うちで時々手作りのタコス作るんだけど、トルティ-ヤに牛肉炒めて甘辛く味付けしてサルサ作ってレタスとアボカドと一緒に具を挟んでケチャップとマヨネーズと黒こしょうで味付けして食べるんだけど、風味がチェーン店のバーガーキングのワッパーそっくりなんだわ。
    意外とハンバーガーとかって悪いもの入ってないのかもと思ってしまったよ。
    天ぷらするなら芋を揚げて塩で味付けしただけのポテトチップうす塩味なんて別に食べても無問題なんだと思うわ。

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2021/08/13(金) 09:04:13 

    >>283
    そうなんですか。
    知りませんでした。
    うちで採れる無農薬の野菜や父の友人の育てた無農薬の白菜が市販品に比べて全然えぐみやクセが無くて柔らかくて美味しいからてっきり無農薬の方がえぐみが少ないのだと思い込んでいました。
    教えてくれてありがとうございます。

    +3

    -5

  • 286. 匿名 2021/08/13(金) 09:10:41 

    甘い炭酸飲料は骨が溶ける、化学調味料も白い砂糖も毒だと言われて育った
    おやつは畳いわし、煮干し、ナッツ、果物。友達の家に遊びに行くときは
    麦茶の水筒と煮干しとナッツ持たされて惨めだった
    母と絶縁して何年も会ってない

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/13(金) 10:11:17 

    >>222
    頑張ったんだね。
    そんなにコントロールされた中でも、やばいって思って東京に逃げられたのはすごいよ。
    いざと言う時に乗り越えられる人だと思うな。
    無理に乗り越えなくていいと思うけど、何かあっても大変な経験をしてきたんだし、乗り越えられると思うから焦らず、ゆっくり過ごして欲しい。
    自由にさせてもらえなかった分、今は自由気ままに過ごしてみるといいよ。
    あなたは多分あなたが思ってる以上にすごい人!

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/13(金) 10:22:09 

    >>5
    自然派はむしろサトウのごはんたべないんじゃない?

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/13(金) 11:08:56 

    >>222
    がんばってがんばって頑張った222さんを抱きして表彰状をあげたいです。本当によくがんばってると思います。今もきっと、頑張って頑張り抜いてると思います。
    私の夫の母、義母と全く同じのお母さんです。

    これは、お母さんが病気で自分と子供を分けて考えられない。愛情とプライドをはき違えている、あなたを所有物として見ているなど色々な原因があります。
    夫は、母親から依存され結婚も許されないまま40手前まで束縛され続けました。
    なかば逃げるように家を出て今は疎遠です。
    それまでは、一日何十回も連絡が来たり、自宅に帰るよう強要されてました。1年たち、すべて着信拒否し今に至ります。夫の母親もシングルでした。

    連絡をたって、あなたは悪い事をしている感覚に囚われるかもしれませんがあなたが幸せになるために必要な事なので悪いなんて思わないでくださいね。

    いつかきっと、その苦しみを深く理解してくれる人と出会うと思います。一回、二回、傷つくかもしれないですがめげないで進んで下さい。

    頑張ったぶん、必ず幸せになれます。
    今度はあなたが子供を持ったとき、愛して自由に子育てをして笑顔溢れる家庭を築けばいいのです。

    お母様は残念ながら変わることはありません。222さんが、諦めと切り離しを考え自分はここから幸せに進むんだとそう心に決めて進んで下さい。

    お母様を切り捨てる判断をしたとしても、それは英断で決して悪い事ではありません。

    私の夫と全く同じで、思わず書き込みしてしまいました。
    味のない料理も辛かったと今も話しています。

    読んでくれていますように。
    頑張ってるの、お天道様は見てるからね。

    +25

    -1

  • 290. 匿名 2021/08/13(金) 11:52:45 

    >>92
    煙草もお酒もファストフード、お菓子大好きになったよ!!自由って最高!

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/13(金) 11:55:10 

    >>282
    お母さん嫌な顔してない?子どもは表情も見てるよ…

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2021/08/13(金) 11:57:11 

    >>1

    >>49
    自然派の人って小さい時に美味しさや食べる楽しみを感じないから顔や表情が貧相で幸薄そうな雰囲気になるって本当でしたか?

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2021/08/13(金) 12:41:38 

    >>204

    我が家はプラス、戦後の食糧難を思えば贅沢は言えないはずってうるさく言われたわ。
    食べ物があるだけありがたいと思えっていう考え方。

    そんな事言われ続ける食事時間。
    楽しくなかった。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/13(金) 12:44:58 

    >>214
    うわぁ、いろんな家庭があるもんだ。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/13(金) 12:46:59 

    >>222
    自己愛性人格障害もあるのでは…
    非を認めない、過干渉…

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/13(金) 12:51:27 

    >>143
    味覚がおかしいんじゃない?
    亜鉛不足で味覚障害出るっていうし、いろんな栄養足りてなさそう。
    そして、独り善がり。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/13(金) 13:23:17 

    >>35
    エビも食べない人増えていますよね。マングローブ云々で。学校でもマングローブ問題は取り上げられましたが、何十年経っても同じことが問題視されるのでしょうね。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/13(金) 13:56:33 

    >>1
    つぶつぶ料理教室主催している人たちもヤバイよ。
    ノーワクチン、ノーマスクだし、顔付きがみんな一緒。
    子供たち、絶対反動で思春期なったらファストフードバカ食いするわ。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/13(金) 15:08:44 

    >>224
    塩抜きって言う拷問があるくらいだもんね。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/13(金) 15:33:21 

    >>98
    私の大学時代の友人もお昼が毎日カップラーメン・菓子パンだから、
    不思議に思って聞いたら
    「親が絶対ダメって家だから、やっと食べられると思ったら嬉しくて。
    美味しくてたまらない」って。

    高校まではお昼も管理されてたから。
    冷凍食品も口にしたことないって。

    この子のお母さんえらいなと思いつつ、
    結局こうなるんだ…と思った。

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/13(金) 15:35:49 

    >>121
    何故電子レンジはダメなの?

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/13(金) 15:45:07 

    >>22
    気を付けるのは良いことだけど、あまりにも吟味し過ぎると

    普通の食事いただいただけでお腹壊してる人(子供も) 居ますよ。
    身体がビックリしちゃうんでしょう。

    ほどほどに!

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/13(金) 16:09:16 

    >>1
    兄と私が体が弱かったので
    結構自然派でした。
    食べ物は生協のもので
    買い食い禁止、遠足のときだけ
    市販のお菓子OKでした。
    後は青汁、整腸剤、養命酒を飲まされてました。
    それでも健康にならなかったので、体質なんだと思います。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/13(金) 17:23:53 

    >>1
    胚芽米だったんで白いごはんに憧れました。
    あとビタミンEの変なグニグニしたのとビタミンCの錠剤と、青汁飲まさせれてた。
    青汁は本当にケールをミキサーで混ぜただけ!って感じの葉っぱの繊維が残っててすごい飲みにくいマズイやつ。

    健康だったのかな…メンタルは病みましたね。
    熱出ても学校休ませてくれなかったから皆勤賞だったけど健康かどうかは謎。
    自然派で医学信じない人だったから予防接種もさせてくれず、大人になってから自費で色々受けました。
    妊婦の時は風疹にならないか不安だった。
    親とは縁を切りました。後悔してないです。

    +13

    -1

  • 305. 匿名 2021/08/13(金) 17:50:40 

    ちょい自然派程度。野菜は産直、おやつはにぼしやサツマイモ、手作りのあまり甘くないゼリーなんかが多くて友達が来たとき恥ずかしかった。
    竹の皮でまいたおにぎりがお弁当のときもあった。
    惣菜やインスタントもたまーにはあったけど、あまり使わない家だった。結婚してから初めて焼きそばのインスタント麺があると知った。

    和食は比較的上手な親だったけど、製菓や洋食は苦手だったみたいでたまに作るそれがあまり美味しくなかったのは覚えてる。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/13(金) 18:01:46 

    義母が自然派だったようで食べ物やおやつにすごい制限があったようで結婚してもう10年経つのに旦那はいつも「好きなだけふりかけが食べられる!」「がる子が作るご飯やおやつはすごくおいしい!俺のおやつはにんじんや大根やったんやで!」「ラーメン屋に自由に行けて毒素出しの酵素も飲まされやんから嬉しい!」とかいろいろ言ってるよ。

    体には良いのかもしれないけどそれを強要してほしくは無いよね。旦那が気の毒に思うもん。

    +16

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/13(金) 18:13:01 

    >>301
    横だけど、電磁波ガー!ってことじゃない?

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/13(金) 18:47:56 

    >>98
    なんでこの手の極端な人達は体の健康が考えられて、精神の健康が考えられないんだろうね。

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/13(金) 19:33:55 

    >>69
    これは単に素敵なお母さんだね!

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/13(金) 20:18:20 

    一時期玄米でした、訳あって半年くらいでやめたけどトラウマが残り、他の食べ物にはうるさくないけど米の飯だけはこだわり持つようになりました。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/13(金) 22:05:17 

    >>296自然派人って健康やエコが目的じゃなく、もともと味覚が異常の人も多いと思うよ
    塩や砂糖は刺激が強くて嫌いで味付けなしが美味しいと思っていたりね
    自然派は言い訳であって本当はそれが一番食べやすいので家族に強要している
    普通は味がないと不味くて食べられたものじゃない

    +5

    -2

  • 312. 匿名 2021/08/13(金) 22:07:32 

    >>298自然派って食べ物だけじゃなく、ワクチンも禁止、ゲームもアニメもテレビも禁止だよね

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2021/08/14(土) 07:35:18 

    >>301
    老化物質AGEsがたまるのは本当らしい。
    使っちゃうけど。

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2021/08/14(土) 09:28:59 

    >>267
    あなたも書いているように
    極端に拘られるのは辛いよ というトピですよん。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/14(土) 09:32:16 

    >>282
    子育てってそういう さじ加減 が肝心だと思います。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/14(土) 14:53:53 

    >>1
    自然派ってほどではないけど、母の料理は
    お菓子買ってもらえない
    パン食ではなくごはんばっかり
    塩、醤油、味噌のみの詰まらな味付け(砂糖、みりんNG)
    でした。

    今、コンビニ菓子は不味くて食べれない。
    舌が高級志向になっています。
    量より質です。
    親に感謝はしていませんけどね。

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2021/08/14(土) 17:47:36 

    >>14
    ジャンクフードばかり食べてるとアトピーの子が産まれると聞いた事あるよ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/14(土) 17:49:56 

    >>271
    今は産婦人科でも牛乳からではなく小魚からカルシウム摂るように指導してるみたいよ
    やっぱアトピーとか色々問題あるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/14(土) 17:53:57 

    >>278
    昔カップヌードルを一年食べ続けて死んだ若者いたよ
    ニュースになった
    それからビタミンCが入ったり色々栄養面が重視されるようになった

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/14(土) 19:27:41 

    >>1
    母親が自然派でうちも発酵させた玄米。けどそれ以外のおかずはまだマトモ?だった。

    それより酷かったのがアトピーは毒素が出てるから、毒素を出し切るまで放置みたいなの。結局よく分からないヒノキのクリームだけ渡されて終わり。顔も真っ赤で手も真っ赤。友達なんてできなかった。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/15(日) 20:10:58 

    呪いみちるってホラー漫画家の七色の脳だったかな
    そんなマンガあるよ
    すごい女性キャラが美人なんだよね

    自然派ママに育てられた友達が・・・って話
      エクストリームマンガ学園020 呪みちる 七色の脳みそ
    エクストリームマンガ学園020 呪みちる 七色の脳みそleedcafe.com

    エクストリームマンガ学園020 呪みちる 七色の脳みそ26. エクストリームマンガ学園020 呪みちる 七色の脳みそ JavaScriptを有効にしてください。 ホラーマンガファンの皆さま、お待たせしました。レアなやつです。 春に紹介させてもらった『鬼貫きの針』は、あ...


    +1

    -1

  • 322. 匿名 2021/08/16(月) 08:35:57 

    >皆さんは何食べてましたか?

    草。
    食べられる草と食べないほうがいい草がわかった。

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2021/08/16(月) 13:46:00 

    自然食品うたってるところの茶色い蒸しパンがおやつだった
    あとは加工品をなるだけ使わない料理
    お歳暮で貰えるハム・ソーセージはご馳走
    単にお金のない田舎半農だったからだと思うけど
    地域的に果物だけは豊かだったので幸い

    一人暮らしでジャンク漬けになったのは言うまでもない

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/17(火) 19:32:06 

    >>36
    なるほど。人工甘味料 アスパルテームとかアセスルファムKなどは腸に炎症おこすって聞いたけど、こういうところに繋がってるんだね。

    最近、味のついたプロテインが人気だけど、人工甘味料の商品が多い。お菓子だけでなく気をつけないと。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/17(火) 19:32:54 

    >>323
    ハム・ソーセージは添加物まみれだから、食べられない環境でよかったね。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/25(水) 17:07:47 

    >>298
    HP見たことあるけどなんかあれ宗教っぽくて怖い

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/08(水) 03:18:39 

    チャーリーとチョコレート工場って親にチョコ禁止されてたから反動でチョコ大好きになって工場作ったみたいな話だったよね
    親は自然派じゃなくて歯医者だったけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード