ガールズちゃんねる

中年以降の男性が美容院に通うことについて

331コメント2021/08/13(金) 16:19

  • 1. 匿名 2021/08/12(木) 15:06:35 

    40代の主人はいつも男性友人美容師が経営する美容院に売上貢献の為に通っています。担当は友人のみでカットと頭皮マッサージのみで染髪はしていません。
    若い頃は色々な美容院に通っていて理容院は全くの未経験です。
    ふと思ったのですが、私は美容院に通っていて
    中年以降の男性客に出会ったことがありません。
    髪の毛フサフサのオシャレそうな若い男性ならよく見かけます。
    正直私としては中年男性が美容院に違和感があるのですが、今のご時代年齢や性別で区別するのも
    おかしい気がするし、逆に言えば女性が理容院に行ってもいい訳ですよね?
    主人にそれとなく自分の考えを話して見ましたが、ずっと美容院で髪を切ってきたから
    「えっ?何でそんなこと言うの?訳分からない」と聞く耳持ちません。
    どう思いますか?ご家族やパートナーの方はどちらでカットとしていますか?
    美容師さん理容師さんの意見も聞きたいです。

    +8

    -297

  • 2. 匿名 2021/08/12(木) 15:07:28 

    どっちでもいいと思います

    +437

    -1

  • 3. 匿名 2021/08/12(木) 15:07:37 

    主人の髪は私が切ってます

    +29

    -30

  • 4. 匿名 2021/08/12(木) 15:07:41 

    ②げと

    +2

    -27

  • 5. 匿名 2021/08/12(木) 15:07:41 

    個人の自由

    +299

    -0

  • 6. 匿名 2021/08/12(木) 15:07:44 

    別にいいじゃん

    +272

    -0

  • 7. 匿名 2021/08/12(木) 15:07:47 

    1000円カットおじさんばっかやで

    +106

    -5

  • 8. 匿名 2021/08/12(木) 15:07:47 

    え?逆になんでダメなの?別にいいじゃん

    +441

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/12(木) 15:07:49 

    別にどちらでもいいかと…

    +178

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/12(木) 15:07:55 

    おっさんが求めるものが美容院に無いから

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/12(木) 15:07:56 

    勝手にすればいい
    何を悩むのかわかんないわ

    +216

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:03 

    気にした事なかった

    +110

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:04 

    本当になんでそんなこというの?

    +268

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:18 

    中年以降の男性が美容院に通うことについて

    +38

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:26 

    うちの旦那も美容院に行くけど、私が通ってるような所ではない。

    +66

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:28 

    こだわりあって金があるなら別にいいんじゃない

    +71

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:28 

    主が本当にわけわからない。
    意味わからないぐらいどうでも良い疑問

    +306

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:30 

    別に行きたいとこ行きゃいいんじゃない?
    1000円カットに行く女性もいるし美容室に行く男性もいるし、自分でカットする人もいるし。
    私が行ってる美容院は老若男女問わずいろんな人が来てるよ。

    +167

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:31 

    面倒くさい嫁だなって思います

    +202

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:34 

    好きにしたらいい

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:36 

    >>1
    主人にそれとなく自分の考えを話して見ましたが、ずっと美容院で髪を切ってきたから
    「えっ?何でそんなこと言うの?訳分からない」と聞く耳持ちません。

    ガル民がなんと言おうとご主人にその気がないなら意味ないし、それくらい許してあげれば?

    +154

    -3

  • 22. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:36 

    美容室には美容室の理容室には理容室の良さがあるし好きな方行けばいいと思う

    +91

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:38 

    別に行きたいとこ行きゃいいよ
    でも家計のこと考えたら中年になって見た目どうでもよくやくなったら1000円カットとか行くんじゃない?

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:39 

    何を気にする事があるのか。他人の目?何とも思っとらんわ

    +75

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:41 

    よく分からない偏見だなぁ

    +90

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:41 

    別にそんなこと言わずに自分の意志で行けばいいのでは

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:43 

    変な主

    +106

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:44 

    コスパを考えると中年以降の男性は特別お洒落にしていないといけない職業の人を除いて1000円カットでいいと思う。

    +2

    -34

  • 29. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:45 

    >>1
    営業妨害になるよ

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:50 

    >>7
    それに比べたら美意識高くていいと思うけどな

    +68

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:51 

    3行くらいが良かったな

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:53 

    好きなところ行かせてやれよ

    +49

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:56 

    行きたいなら行けば良いんじゃない?
    あまりに高額な美容院でシンプルな髪型オーダーしてると勿体無いな…とは思う

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:57 

    売り上げのために通っているなんて素敵だなと思いました。

    +53

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/12(木) 15:08:57 

    私が行ってる美容室におじさんのお客様普通にいるけど何も思わないよ
    主のご主人はお友達がやってるところなら更に自然じゃん

    +101

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:04 

    うちの旦那は若者がやってるお洒落な理髪店に通ってるな

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:04 

    >>1
    夫はもう中年なんだから、高い美容室じゃなくて理容室に行くべきですよね?!ってトピ?

    +128

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:10 

    >>14
    ツンツンしたい🥺

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:11 

    40代旦那は美容室行ってます
    安いとこだけどね
    美容室はバリカン駆使しなくてもハサミで色々上手くしてくれるみたい

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:11 

    スタイリッシュな空間や若いスタッフさんと交流して、おしゃれになるならいい事じゃない?

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:14 

    何でもいいし、どうでもいい

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:17 

    でも美容院にゴルゴ13置かないからね
    そりゃオッサンは行かないよ

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:18 

    お母さんの愚痴を聞いてるみたいでストレス

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:21 

    「えっ?何でそんなこと言うの?訳分からない」と聞く耳持ちません。

    いちいち美容院行くだけでケチつけられて旦那可哀想

    +95

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:26 

    >>1
    主、頭が昭和だぞ
    美容院=女性・若い人の店じゃないし

    +129

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:27 

    おじさんになっても美意識高いのはいいことだと思うよ

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:29 

    「えっ?何でそんなこと言うの?訳分からない」です。
    別に友達の美容院だし良くない?ほっといてくれって思います。

    +70

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:33 

    聞く耳持ちませんって当たり前じゃん
    主がおかしな事を言ってるだけだから

    +88

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:42 

    >>1
    じゃあ主が理容院行けば良いじゃんどうぞどうぞ

    +70

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:47 

    40代男でもオシャレな人は美容院に行きそうなイメージ
    だいたいの40代男は千円カットとか格安の美容院に行ってそう

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:52 

    自分が行くところに中年の男性はいないけど、中年の男性も美容室に行く人はいるよ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:55 

    私の周りは中年男性でも美容院行く人が多いけどなぁ。男性美容師さんが多いところに行ってる。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/12(木) 15:09:57 

    >>1
    「えっ?何でそんなこと言うの?訳分からない」

    私も同じこと思いました

    +122

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:01 

    >>1
    完全にハラスメントだと思うよ

    +72

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:02 

    >>1
    旦那さんの友人美容師の店に行ってるんでしょ?お店の売り上げにも貢献してるし何も悪いことないじゃん!

    +74

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:03 

    >>1
    40代で美容室って別に普通じゃない?

    +73

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:04 

    えっ?何でそんなこと言うの?訳分からない、マジで

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:10 

    >>1
    友達のお店に行ってるだけでそんなの言われるのめんどくさいよ…。

    +62

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:15 

    会社の人、銀座にきりにいってるけど、顔はあれだけど髪型めっちゃかっこよくなってる。

    まじ美容師さんのチカラすごい

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:20 

    田舎住まいなのかな?
    都会だったら普通に男性も美容院いるよ。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:28 

    >>14
    これでも行ってるんだし、自由だよねw
    中年以降の男性が美容院に通うことについて

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:30 

    主しばく

    +0

    -10

  • 63. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:37 

    自分で年代や性別で分けるのはおかしいと理解してるのに何故わざわざ.....?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:40 

    あーお金かけて欲しくないの?

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:41 

    >>1
    私の行く美容院は老若男女問わずいろんな方がいますよ。

    あと私も顔ぞりしたいときは理容室に行きます。

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:42 

    駄目な理由がない

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:46 

    自分のおかしさを顧みたほうがいい

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:52 

    ただの差別ですね。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:56 

    >>1
    釣りトピだよね?
    個人の自由だよ

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:01 

    >>1
    えっ?何でそんなこと言うの?訳分からない
    旦那さんと同じ感想です…

    +46

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:06 

    変な主ばかり.今日

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:08 

    本当に訳がわからない...旦那さん可哀想だ...たかが美容院でこれだから普段の生活キツそう

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:09 

    >>1
    男同士の義理があるならしかたがない。義理の束縛は強い。

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:17 

    うちの旦那
    キャバクラ行ってるんです>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>美容院行ってるんです

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:19 

    中年以降の男性が美容院に通うことについて

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:19 

    切る髪がある。それでいいじゃないか。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:20 

    「えっ?何でそんなこと言うの?訳分からない」


    旦那さんと同意見。
    というか主が何が言いたいか訳分からない…

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:22 

    きっと今の若者が歳を重ねると旦那さんのような年代で美容室にいく割合は増えるんでしょうけどね!
    男の人が美容室って最近の話だし、先駆けてていいじゃないですか!

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:25 

    >>1
    40歳の旦那は若い時から通ってる美容室に今も行ってるよ
    美容師さんにおまかせでもいつも気に入るように切ってくれるから、もうそこ以外行きたくないって
    カット、シャンプーのコースしか使ってないです

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:26 

    >>1
    おばさん、そんな意見聞いてどーするの?
    美容、理容院の人にとったら、ありがたい客だろう?
    嫉妬すんなよ。醜いね

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:35 

    >>71
    昨日はもっと酷かった。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:35 

    何が違和感なのか、失礼な。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:44 

    ガルちゃんって変な人いるよね

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:49 

    >>1
    意味がわからない、、、何でダメなの?

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/12(木) 15:12:00 

    悩みがくだらない人って幸せそうだよね

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/12(木) 15:12:01 

    >>1
    トピ立てるほどのことかな。
    もう旦那さんから答え出てるよね。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/12(木) 15:12:01 

    元・美容師です。
    お金さえ払ってくれるのであれば子供だろうがおっさんだろうが構いません。
    おっさんだから出来ないとは言える訳がない

    +6

    -8

  • 88. 匿名 2021/08/12(木) 15:12:02 

    >>71
    毎日だよ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/12(木) 15:12:13 

    何がダメなんだ…

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/12(木) 15:12:14 

    >>1
    結局何が言いたいの?
    中年なのに美容室に行ってる旦那が気にくわないの?

    +42

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/12(木) 15:12:16 

    >>1
    女性もお顔剃りで理容室通ってもいいんだよ
    そういう専門店もあるよ🤗主の住んでるところは田舎かな?

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/12(木) 15:12:19 

    以前も今の美容院も普通に男性がいます。
    男性美容師もいるし、特に違和感を覚えた事もありません。

    若い方から中年の方までいますが、初老から年配の男性はたまたまなのか、見かけた事ありません。
    主人は理容室に行ってますが、息子は気分で使い分けているようです。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/12(木) 15:12:40 

    おばさんなんだからオシャレな美容院じゃなくてその辺の理容院に行けば?って言われたら嫌だな。
    旦那の好きにさせてあげなよ。

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/12(木) 15:12:42 

    48歳の夫は私と同じ美容院でカットしてもらってます。1人で経営してる美容院で私のカットの後に他所の40代の男性が順番待ちしてるのも見た事あります。
    特に違和感を感じた事ないけど、髭剃りして貰えないけどいいのかな、とは思った事はあるけど夫自身気にしてないみたいです。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:01 

    >>1
    どういう事?
    おっさんは理髪店行け!って、なんで?

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:01 

    >>37
    わかりやすい!!!

    +46

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:02 

    >>69
    うわー釣りだったんだ
    まんまと釣られてしまった
    本心なら主は婆さんだろうね

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:11 

    なんでこんなトピが採用されてわたしの朝顔が見たいトピとかお盆ぼっち雑談トピは採用されないの??

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:24 

    >>1
    不毛なトピ
    採用された事に感謝して旦那さんを好きな美容室で散髪させてあげてください

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:26 

    若者だけの美容院よりも、年配の男女も来てる美容院の方が、いい美容院だなって思うよ。
    顔が年取ってても、髪が少な目でも、その人にあわせたカットができるってことだし。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:32 

    >>28
    みんながみんな低収入な訳やないんやで。

    美容室に行って家計圧迫してるなら1000円カットにして!って理由ならわかるけど、そうじゃないなら別にコスパとか考えず美容室でもよくない?

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:34 

    >>1
    美容室で働いてたけど普通に中年以降の男性客多いよ
    全く気にしなくていいと思う

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:35 

    >>1
    そんなの旦那さんの自由でしょ
    あなた面倒くさいよ

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:40 

    主に賛同する人は誰もいないと思うよ。
    旦那じゃなくて自分がおかしいって気づいたほうがいい。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:41 

    >>1
    20代からしたら、オジサンもオバサンも一緒です
    どっちも床屋行けよって思う

    +1

    -11

  • 106. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:43 

    >>21
    許すも何も。

    +48

    -2

  • 107. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:55 

    女性でも顔剃りで理容院行くよ。
    プロに剃ってもらうと手触りが全然違うしトーンアップする。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/12(木) 15:13:59 

    >>1
    私も訳がわからない。

    別にお爺ちゃんだろうが誰が行っても良いと思うけど。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/12(木) 15:14:04 

    >>1
    全く意味がわからない主初めて見た
    別に中年男性が美容室いっててもよくない?
    美容室のコンセプトだって個々で違うから若い女の子向けのサロンもあるしメンズ向けのサロンだって全年齢向けサロンもあるよ
    しかも旦那さんは友人の美容室へ行ってるのに場違いでもなんでもないでしょ
    そこまで固定観念に囚われて旦那さんに物言うってモラハラっぽい

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/12(木) 15:14:09 

    >>1
    要するに美容室は女性が行くところで男性は理容店に行けって事?
    何なのその決めつけ
    私は友達が理容店オーナーだから理容店行ってるけど、それもおかしいって言われてるみたいで気分悪い

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/12(木) 15:14:28 

    いるよ
    中年以降の男の人
    別に変だと思わないけど

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/12(木) 15:14:33 

    今の30〜40代はオシャレを気にする年齢になった頃から美容院のお世話になってるんだよ。だから床屋さんに行ったことがなくて美容院行く人がいるのも当たり前。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/12(木) 15:14:34 

    美容師は顔剃りできないんだっけ
    それにほとんどの男性が短髪だから女性より頻繁に通う人が多いだろうし、安いとこ選ぶ人が大多数なのは当たり前かと
    でも友人男性のお店に通うくらい別に良いじゃない、高いシャンプーやら売りつけられてるなら別だけどさ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/12(木) 15:14:35 

    コロナ禍前の話ね
    いきつけの美容院で老紳士のお客さんがいて、いつも女性客しかいないから珍しいと思いつつ何となく注目してた
    らシャンプーの時に美容師の女性がその人の時だけがっつり手袋してシャンプーしてたの見てなんか悲しくなった
    お年のわりにというとあれだけど清潔感のある人だったし

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/12(木) 15:14:42 

    >>1
    今のご時代年齢や性別で区別するのも
    おかしい気がするし、逆に言えば女性が理容院に行ってもいい訳ですよね?

    主はこう思ってるんでしょ?それをご主人に言ったら
    「えっ?何でそんなこと言うの?訳分からない」と聞く耳持ちません。
    ってなる意味が分からない。
    なんて言ったの?

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/12(木) 15:14:48 

    >>1
    エイジハラスメント

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/12(木) 15:14:50 

    何がいけないの?それならブスも美容院行けないよね?美容院はキレイに男性も女性もなれるし素敵な時間を過ごせる場所だよ。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/12(木) 15:14:54 

    >>1
    さてはその美容院に旦那のお気に入り女性スタッフがいて、建前だけ友人の売上貢献て名目でお近づきになろうとしているな?

    +1

    -7

  • 119. 匿名 2021/08/12(木) 15:14:59 

    釣りだよね?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/12(木) 15:15:49 

    >>1
    主さんの考えが全く理解できないわw
    自分で区別するのもおかしいと言いながらも中年男性が美容院に違和感とか。
    誰がどこに行こうがそんなの人の勝手。

    うちのはずっと美容室。
    旦那曰く美容室と理容室の違いは髭を剃ってもらえるかもらえないか程度の認識みたい。

    ちなみに兄がいるけど、兄も美容室だわ。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/12(木) 15:15:54 

    >>37
    もしそんなこと言われたらムカつくよね
    美容院くらい好きに行かせてくれって感じ

    +75

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/12(木) 15:15:55 

    >>102
    私が行ってる美容院も、おっさん多いよ~。おばさんもお婆ちゃんも若い男の子もいろんな人がいる。
    それでいいと思うけどな。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/12(木) 15:16:06 

    いくつになっても身ぎれいにしていたい男性って素敵じゃん。別に美容室にいてもいいじゃない。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/12(木) 15:16:14 

    >>1
    真意が全くわからんな。
    旦那が高い美容院代を毎月払うのが癪なんか?

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/12(木) 15:16:16 

    母は理容院に行ってるよ
    顔剃りとマッサージが最高なんだって

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/12(木) 15:16:48 

    >>1
    私が通ってる美容院では男性も(中年も)けっこういますよ。
    あんまり気にしなくてもいいんじゃないかと。
    ちなみに夫は美容院で切ってます。
    以前理容院で切ったら角刈りにされちゃったので、もちろんお店によると思いますが、美容院の方が女性ウケいい髪型にしてくれる気がします。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:00 

    >>37
    そしたら主もそれなりの年齢なら1000円カット行かなきゃ。

    +63

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:03 

    >>101
    べつに低収入だって行ってもいいよ
    何を拘りたいのかは人それぞれ。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:08 

    たまに中年男性も見るよ
    でもあのヘアスタイルなら理髪店で十分じゃね?って思ってるけど、旦那にきいたら理髪店の方が高いんだよと言っていた。
    美容院は3980〜からだけど理髪店は4500くらいは最低でも取られるんだそうだ。あと髭剃りとか要らないしとも言ってたな。だからおじさんには1000円カットみたいなスピーディ美容院が人気らしい。

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:08 

    >>1
    多分行く時間帯が違うせいじゃないかな??
    私も平日昼とかに行くから男性は若い人しか見たことない
    あと男性向け女性向けみたいなのもあるしね
    ご主人はお友達のためという特殊な事情があるからいいんじゃない?
    主が理容室行くのも全然アリだと思うよ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:08 

    オレは顔剃りを絶対にしてほしいから床屋に行ってます。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:11 

    >>1
    主もさ?もう40代のおばさんなんだから美容室行く必要ないよね?千円カットで良いよね?って言われたらどう思う?
    男女関係なく年齢関係なく美容室は行きたい人が行っていい場所で他人から違和感あるから行くのやめな?って言われて行くの控えるなんてそんな馬鹿馬鹿しいことはないよ

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:30 

    旦那はアラフォーですけど、大学生の時から通ってる美容院に今でも行ってますよ。仲もいいみたいで一緒にご飯食べて帰ってきます。
    売り上げ貢献もあるでしょうけど、気心知れた人に切ってもらう方が気が楽なんじゃないですか?
    ちなみにうちの母は顔剃りしてほしいみたいで女性ですが理容室に行っています。
    美容室で切ろうが理容室で切ろうが好みの問題なので本人の自由でいいと思います。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:30 

    あなたが切ってあげたらいい

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:34 

    主はいまだに、男のくせにとか、女々しいとか言う言葉を普通に使ってそう。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:42 

    >>1
    要するにおじさんが美容院に行くのはおかしいって言いたいの?
    私が通ってる美容院は男性美容師が個人でやってるからか中年男性客もよく見かけるよ。
    主が見たことないのは行ってる美容院が女性向けなだけじゃない?

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:43 

    1000円カットに行かせたい、が本音?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:46 

    >>1
    見事に+1しかついてないのが全てを物語ってるよ残念だったね主

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:51 

    うちの旦那も友人の美容室に行ってる。
    私より美容院代が高いわ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/12(木) 15:18:05 

    >>71
    さっき別のトピで変な人に絡まれたし、なんかあるのかな

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/12(木) 15:18:07 

    理容師です(今日は休み)。
    どちらでもいいです、男性が美容院に行っても女性が理容院に行っても。
    実際レディースシェービングもありますしね。
    理容院に行くと古臭い髪型にされる!と思われる方もいらっしゃいますが、理容院と一言に言っても得意としているスタイルが様々なので今風のスタイルから、昔ながらのバーバースタイルが得意な所までありますよ。
    理容師目線で見ると、美容の男性のスタイルは襟足のあたりの処理が少し甘いかなとは感じます。
    理容だと襟足の形はシェービングで作りますが、美容はそれができませんので。
    ご主人が行きたい所に行けば良いと思います、個人の自由です。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/12(木) 15:18:53 

    好きにしなさい

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/12(木) 15:19:03 

    >>91さん、
    ごめんなさい、手が滑ってマイナス押しちゃいました。+1でお願いします。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/12(木) 15:19:36 

    理由つけてやめさせたいだけだよね?
    お金がかかるからってこと?
    それなら周りくどい理屈言わなくても賛成してあげるのにw

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/12(木) 15:19:36 

    おじさんは美容院に行っちゃいけないってこと?
    別に迷惑行為してるとかじゃないんだし好きにさせてあげなよとしか。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/12(木) 15:19:38 

    うちの80過ぎの父は美容院に行ってるよ。
    若いときからおしゃれで美容院行ってたので
    その延長線上。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/12(木) 15:19:52 

    道に痰吐きするような小汚いジジイなら来るなって感じだけど、普通ならいいんじゃない。

    女性も1000円カット行く人増えてるみたいだし。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/12(木) 15:20:04 

    うちの旦那(40代後半)は、男性客多い美容院にも1000円カットにも行く。
    友達がやってる脱毛サロンにも行ってるよw
    顔も体型もゴマフアザラシみたいな中年だけど、小奇麗なオッサンの方が周りの印象いいよ。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/12(木) 15:20:16 

    >>1
    夫もずっと病院ですよ。今は40代。
    私が行っている美容院も男性客もよく会います。
    何が悪いのか分からない。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/12(木) 15:20:17 

    >逆に言えば女性が理容院に行ってもいい訳ですよね?
    当たり前だろ
    さっさと行ってこい

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/12(木) 15:20:23 

    >>1
    ごめん
    主の話は何が言いたいのかわからない

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/12(木) 15:20:31 

    主がすごい差別的でひいた

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/12(木) 15:20:35 

    おじさんは見るけどおじいちゃんは見たことない
    どこで切るんだろ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/12(木) 15:20:43 

    高校生の息子は私がいきつけの格安美容室行ってるよ。
    メンズカットも料金にあるし客も美容師もおばちゃんしかいないけど気にしてない。
    理容室でバリカン使われるのが嫌なんだってさ。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/12(木) 15:20:54 

    おじさんが美容院でカットしてもらってるの普通に見かけるよ
    男性美容師もずいぶん増えたし

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/12(木) 15:21:11 

    男性が理容室に行くのは髭を剃ってくれるからだと思ってた。
    髪の毛を切るだけなら美容室でも何処でも個人の好きなお店でいいでしょう。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/12(木) 15:21:22 

    >>1
    なげーんだよ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/12(木) 15:21:27 

    >>1
    主の文面からにじみ出るモラハラ臭。
    旦那さん色々と縛られてそうだな……

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/12(木) 15:21:32 

    >>1
    夫は50代ですが若い頃からずっと美容院ですよ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/12(木) 15:21:40 

    >>1
    もうちょっとまともな文章にしようと思わなかったのか

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/12(木) 15:21:40 

    お金とか別の問題で行かせたくなくて、必死に理由つけて反対してるのかなって印象w

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/12(木) 15:21:40 

    >>1
    アラフォー旦那はずっと美容院行ってる
    私の通ってる美容院も若い人から年配の人まで男性客見かけるし別に何とも思わないけどな
    何が気に入らないのか分からん

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/12(木) 15:21:50 

    >>137
    1000円カットって髪の毛が短くなればそれでいいって人用の店だよね
    ご主人可哀想

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/12(木) 15:22:26 

    美容室経営してるけど
    子供からお年寄りまで男性客はいるよ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/12(木) 15:22:44 

    >>153
    おじいちゃんたちは床屋さんだよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/12(木) 15:22:49 

    うちの父はハゲているけど理容室に行って散髪してもらってる。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/12(木) 15:22:51 

    ウチの主人も友達の美容院に通ってます。息子達も美容院です。
    なので、なんの違和感もありませんが

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/12(木) 15:22:57 

    >>153
    おじいちゃんはもう切るとこないんじゃん?

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2021/08/12(木) 15:23:29 

    私が行ってる美容院は男女スペースが分かれていて
    男性客に人気ですよ
    男性の方はカット、シャンプー、ブロー、頭皮マッサージやエステ、顔剃りまでセットになって一万しなかったのでいつも満員です。
    女性の方はそういうコースないので....羨ましいです。

    +1

    -5

  • 170. 匿名 2021/08/12(木) 15:23:50 

    近所のお手頃な美容院は、最近中年のおっさん客がやたら増えて、若い女性客がその分かなり減ったと思う。私はおばさん世代なので値段につられていまだに行っているけど、イケてないおっさんがうろうろしている店内だと、オシャレしに来た気分には確かにならない。すみわけって大事。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/12(木) 15:23:52 

    >>135
    何時代だよなwww

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/12(木) 15:24:43 

    旦那は30代前半で
    美容院と床屋に髭剃りに行く。
    確かに美容院でおじさん見かけないけど、
    髭剃りついでに髪もやってもらうって感じなのかな?


    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/12(木) 15:24:47 

    >>169
    美容院って顔そりしちゃダメなんじゃなかった?理容とわけているのでは?

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/12(木) 15:25:00 

    >>22
    頭皮マッサージやヘッドスパって、理容院でやってるとこほとんどないよね?

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2021/08/12(木) 15:25:17 

    自分で稼いだ金で、どこで髪切ってもいいじゃん。
    ほんと他人の事ごちゃごちゃ言うのウザイ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/12(木) 15:25:20 

    >>97
    そこまで言うかw?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/12(木) 15:26:16 

    主フルボッコ過ぎて

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/12(木) 15:26:21 

    美容師ですが、お客様を年齢や見た目で差別したりしません。

    美容師じゃなくても、するべきじゃないと思います。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2021/08/12(木) 15:28:13 

    住んでるところにもよるよね
    都心のど真ん中に住んでるけど、理髪店はあまりないし、男性でも当たり前のように美容室にいるし
    全く違和感ないけどね

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/12(木) 15:28:32 

    美容師だけど60代や70代のおじいちゃんも来るよ〜!60代くらいだとホットペッパービューティで予約入れてくるよ!

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2021/08/12(木) 15:30:03 

    >>37
    「君、もう40代なんだから街のオシャレな美容院じゃなくて、そろそろ近所の美容院に変えたらどう?」
    って夫に言われたら絶対に喧嘩になるわ。

    +82

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/12(木) 15:30:20 

    髪型体型ともに出川なのに美容院行って眉カットまでしてもらってる。自分の小遣いでやってるから何も言わない

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/12(木) 15:30:25 

    限られてる日々の時間の中で身だしなみに気を遣いつつ、友達と会う時間も作れてって効率いいじゃん
    どっちみちどこかで髪切らなきゃならないんだし

    いやほんとになんでそんなこと言い出すの?

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/12(木) 15:31:01 

    >>1
    中年男性が美容院に行ってもいいと思うけど
    それに、お友達に会うのが楽しみで通ってるかもしれないよ

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/12(木) 15:31:22 

    うちの夫40代で美容室へ行っているけれど
    男性が行ってもおかしくない世代だから私も主の言うことが分からない
    床屋しかない所で育ったの?

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/12(木) 15:31:23 

    >>1
    私は主の言っている事わかるよ
    私の行っている美容室も女性か若い男性しか見たことないし、もし40代50代のおじさんがいたらなんかテンション下がる
    もちろん口には出さないけどね

    +3

    -13

  • 187. 匿名 2021/08/12(木) 15:31:24 

    >>1
    そんなん言い出したら実際の年齢書いてないからわからんけど、トピ主も中年の女の人だったとしたら理容室でいいってならない?
    自分は美容院行っててなんで旦那はダメなの?

    別に友達が居て売上に貢献してるんだったらいいじゃん。いちいちそこまで口出される方がうっとおしいと思うよ。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/12(木) 15:31:46 

    何歳からを中年と思ってるのかわからないけど若者でない男性普通にいるよー

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/12(木) 15:32:01 

    主ですが、私がたまたま中年の男性客を見かけたことなかったので、(1000円カットの店に入る方は見かけます)世間がどう思ってるのか心配になって知りたかったのです。気にしない、男性のお客さんいるよとの意見が多数なので安心しました。
    クソトピ読ませてスミマセン!

    +4

    -18

  • 190. 匿名 2021/08/12(木) 15:32:03 

    女性が理髪店行くの、顔剃りしにだって聞くけど。
    私も行ってみたいなー

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/12(木) 15:34:27 

    中年おばさんだって普通の美容院行ってるのに
    何で中年親父はダメなのか、、偏見すぎるよ
    てか美容院の口コミでも割りと中年親父とか投稿してんの見るよ

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/12(木) 15:34:47 

    >>1
    何がいけないの?
    他人に迷惑かけてる訳でも無いでしょ?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/12(木) 15:35:04 

    「えっ?何でそんなこと言うの?訳分からない」←私もそう思います

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/12(木) 15:35:16 

    美容院と理容院の雰囲気はちょっと違うからね。
    そこは男女関係なく個人の好みじゃない?
    友人が美容師なら余計な気を使わなくて済むだろうし。
    自分が通ってる個人経営されてるこぢんまりした美容室は中年の男性時々見かけるよ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/12(木) 15:35:18 

    私は顔剃りに理髪店行きますよ
    別に何とも思わない

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/12(木) 15:36:05 

    私の行ってる美容院はおじさん見かけるけどなぁ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/12(木) 15:36:25 

    >>186
    若い男性客や美容師はおばはんの客にテンション下がっとるわ。

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2021/08/12(木) 15:36:40 

    >>1
    それよりも、女のくせに半年以上美容院に行かずにきったない髪をひっつめにして済ましてるブスのほうがたち悪いです。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2021/08/12(木) 15:37:30 

    低料金の美容室で働いてるけど髪の毛薄いおじいちゃんも杖付きながら来るよー

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/12(木) 15:37:43 

    なんで?
    年とってるからこそ、見た目には気をつけた方が良いと思うけど。
    私も夫も40代半ばだけど、同じ美容院通ってるよ。
    若めの美容師さんだからこそ、カットも上手でおしゃれだよ。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/12(木) 15:37:44 

    売り上げになるなら年齢とか性別なんて気にしないよ

    それに主が何にこだわり持ってんのか謎

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/12(木) 15:38:10 

    面倒くさい奥さんなんですね。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/12(木) 15:38:17 

    >>1
    変な奥さんだね。
    マジで意味わからない。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/12(木) 15:38:48 

    なんか色々買いてるけど、言いたいことは
    おっさんが美容院なんて勿体ない!安く済ませろ!ってことよね

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/12(木) 15:39:09 

    >>189
    夫が美容室で場違いになってないか心配になったってことかな。
    ご友人ってことだし、心配する必要はないと思いますよ!

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2021/08/12(木) 15:40:00 

    >>1
    主さんフルボッコにされてかわいそう!ちょっとした疑問だっただろうに(笑)

    +5

    -15

  • 207. 匿名 2021/08/12(木) 15:40:22 

    >>1
    あなたの美容院がイケオジと呼ばれるお洒落なお父様達の御用達ではないだけではないですか?

    場所にもよりますし。

    たとえば、畑ばかりの町ではたしかにお洒落なオジサマは少なくて昔ながらの理髪店で切ってもらっているかもしれません。

    若者メインの街にもお洒落なオジサマはよほどの美容院でないかぎり立ち寄らないと思います。

    私の行っている美容院にはお洒落というか、仕事出来そうなスマートな風貌の中年?くらいの男性を見かけます

    +0

    -6

  • 208. 匿名 2021/08/12(木) 15:41:07 

    旦那さん可哀想…

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2021/08/12(木) 15:41:14 

    中年のおっちゃんの友達も中年のおっさん美容師なわけで

    おっさんの店におっさんが行って場違いも何もないやろ

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/12(木) 15:41:39 

    >>187

    旦那さんが友達の売り上げに貢献してるのが無駄遣いに見えてイライラしてるのかな、とも思った
    もっと安いとこ行けばいいのに!って

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/12(木) 15:41:50 

    つるっ禿げなのに美容院行ってるのならちょっと言いたくなるかもだけど別に年齢だけの話ならいいじゃんって思う
    好きにさせてあげなよそれくらい

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/12(木) 15:42:27 

    >>1
    誰がどこで髪を切ろうがその人の自由だと思います
    そもそも他人をそこまで気にしませんね

    聞く耳持ちませんって言い方をするってことはやめて欲しいってことですか
    なら他人は尚更関係ないです
    当人同士で話し合ってください

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/12(木) 15:42:57 

    >>204
    それ言ったらおばさんが美容院なんて勿体ない
    安く済ませろになっちゃうよね

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2021/08/12(木) 15:43:39 

    例えば月に1回は行っててちょこっと整える程度なのに8千円とか取られてるのなら言うけどそうじゃないなら好きなようにさせるかな

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/12(木) 15:43:58 

    >>189
    本当にトピ主なの?
    嘘くせー
    IDだして

    +1

    -6

  • 216. 匿名 2021/08/12(木) 15:44:02 

    男性でも美容室と1000円カットじゃあ仕上がり全然違うよ!

    +0

    -2

  • 217. 匿名 2021/08/12(木) 15:44:53 

    アラフォーだけど、確かに学生の頃みんな同級生美容院行ってた気がするけど床屋の人いたかなー?子供の頃から美容院行ってる人はこれからもずっと美容院だろうから美容院に行くおじいちゃんも増えそう。

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2021/08/12(木) 15:44:56 

    >>206
    と、トピ主本人が申しております

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2021/08/12(木) 15:46:25 

    >>1
    正直私としては中年男性が美容院に違和感があるのですが


    本当に意味がわからない。
    昭和の化石ですか?

    あなた結婚してるんだから美容院で髪切るなんてもってのほか。主婦は質素倹約に励むのが努め。ハサミで自分で切るべき!とつい言いたくなってしまう

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/12(木) 15:48:15 

    うちのじーちゃんハゲだけど美容院いってたよ。高い!って言ってた笑

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2021/08/12(木) 15:48:20 

    >>1
    どっちに行ってもいいと思います。
    なんなら私は理容院に行ってますよ。
    顔剃りもしてまらってます。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/12(木) 15:50:15 

    >>135
    底意地の悪い姑じゃないんだからwwwって思うもう令和なのにねw

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/12(木) 15:50:33 

    夫は美容院行ってるよ
    若い頃に担当してもらった美容師さんが
    独立してからも通ってるよ

    マンツーマンだし、慣れてる人だから安心みたい
    美容院ジプシーの私は正直うらやましいよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/12(木) 15:51:14 

    全然いいと思うけど

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/12(木) 15:51:28 

    なぜ年齢関係あるのですか?

    気になる方がおかしいです

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2021/08/12(木) 15:51:28 

    >>1
    もちろん自分は1000円カットとかなんだよね?
    今時男性客専門の美容院あるくらいなのに

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2021/08/12(木) 15:52:25 

    >>215
    そこまで言うなよ暇人ババアめ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/12(木) 15:52:50 

    >>186
    そういうの自分に返ってくるからやめた方がいいよ…

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2021/08/12(木) 15:53:36 

    >>218
    いやいや普通の真面目な奥さんだと思うよ。こんなに冷たく言わんでもww

    +3

    -8

  • 230. 匿名 2021/08/12(木) 15:53:44 

    >>1
    刈り上げとかベリーショートなら理容師の方が上手いよ。
    主の旦那さんがどんな髪型なのかわかんないけど…
    あと、床屋さんなら顔を剃ってもらえるよ。眉毛もついでに整えてもらえるし。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/12(木) 15:53:47 

    >>206
    ちょっとした疑問の割には長々と書いてるよねw
    書き方だってもっとあったはずだよ

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2021/08/12(木) 15:54:29 

    >>213
    それでいいやんw

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/12(木) 15:55:41 

    >>1
    うちの旦那も40近くになるけど、友人が経営する美容院に毎回行ってるけど何とも思わんわ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/12(木) 15:57:50 

    美容師です
    40代男性、少ないけど来ますね。
    常連客もいます。
    いろんなお客様がいるし、性別、年齢で、何か思ったりしませんね。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/12(木) 15:59:27 

    ハゲの旦那が美容室に行ってヘアカラーしてくださいと言い出してから困ったり悩んだりしてください。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/12(木) 16:00:10 

    もしかして金額の問題かな。
    男の人だってヘアスタイル気にいったのが良いじゃない。
    うちの80代の義父もあそこの美容院が一番良いってお気に入りのお店があるよ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/12(木) 16:03:40 

    主の髪こそ美容院なんか行かなくていい
    自分で切っとけ

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/12(木) 16:03:41 

    >>201
    そうなの?!
    引きこもり系中年おばさんでも勇気振り絞って行くか…
    中年男性以上に店の雰囲気壊しそうで行きにくくなってる

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/12(木) 16:03:57 

    ちょっと切るぐらいだったら1000円カット行くよ。ヘッドマッサージ付きの美容院と1000円カット交互に行ってる。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/12(木) 16:05:41 

    床屋さんも女性客に来てほしいからと顔剃り強化してるとことかあるよね
    私が通ってる美容院では普通に40歳ぐらいの男性も見るよ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/12(木) 16:06:48 

    >>14
    ラス1取れそう

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/12(木) 16:07:54 

    バブル世代のおっさんなんかむしろ美容院行ってる人が多い。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2021/08/12(木) 16:08:43 

    >>1
    これななかなかのあたおかだね

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/12(木) 16:12:15 

    >>198
    そう思うわ。
    ロングでも、手入れしてあるロングヘアを結ったのと、手入れしてないのを結ったのは全然違う
    服買ってるヒマがあるなら髪切って欲しい。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/12(木) 16:14:29 

    >>1
    62歳の9歳年上の旦那は私と同年代の女性美容師さんのキャラや腕が気に入ってて20年同じ美容院に近く通い続けてて、これからも通うって言ってたよ。

    あとパートで訪問掃除料理支援に通ってる90歳の男性利用者様も髪カットは美容院に通ってるって言ってた。

    男性が美容院に行くのがどうかとか私は考えた事もなかったわ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/12(木) 16:16:29 

    >>173
    ホームページにも書いてありますが....

    +0

    -3

  • 247. 匿名 2021/08/12(木) 16:17:21 

    >>215
    IDだす気はありませんが、主ですよ。
    主人は多くの若い人と仕事をしてるためか、若い子に嫌がられてないかセクハラモラハラに該当していないかとか、お互いそんな話ばかりしています。
    それで私も必要以上に気になってしまい、女性向けな雰囲気の美容院に通うのが心配になってしまいました。
    ウン十年前からの経験上疑問に思ってしまったのは事実であり、主人を傷つけてしまったと今改めて反省しています。
    友人の美容院は少しお高めですが、友人と楽しい時間を過ごすことに関してはむしろ手を振って見送ってます。
    何も思われてないと知り、それで安心したのも事実です。

    +3

    -15

  • 248. 匿名 2021/08/12(木) 16:21:08 

    >>1
    美容院で働いてます(美容師ではなく)
    おじさんもおばさんも普通に来ますよ。
    若い人向けの美容院だと見かけないってだけだと思います。
    独立して何年も立ってる美容師とかだと昔からのお客さんがほとんどなので、お客さんも年齢層が高いです。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/12(木) 16:22:34 

    アラフィフの夫、生まれてこのかた床屋には行ったことないそうです。別に美意識高い訳ではなく、ただそう育っただけらしい。毎月美容院で6000円。

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2021/08/12(木) 16:23:58 

    >>7
    子育て中のママとかはわりと聞くよ
    行ったことないから見たことはないけど

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/12(木) 16:26:13 

    >>1
    こんな考えの人いるんだ。。。そりゃハラスメントはなくならないわね。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/12(木) 16:28:25 

    >>37
    髪すら好きな店で切れない世の中じゃ若者も結婚離れするわ…

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/12(木) 16:28:54 

    >>246
    理容師の免許も持ってるんじゃない?

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2021/08/12(木) 16:30:29 

    >>21
    既婚者のこんな話枚挙に暇がないのに、よく「結婚しても自由は失われないよ?自由を失いたくないから結婚しないなんて結婚できない言い訳」とか言えるなっていつも思う。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/12(木) 16:30:36 

    私の弟、50代になったけど、今も美容院通ってる
    20代の独身時代から通っているところで、今住んでいるところからかなり離れているけど、慣れているしもう変える気ないみたい
    私自身が行っているところにも中年の男性客いるけど、特に気にしてない

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/12(木) 16:31:33 

    >>227
    と、トピ主が申しております

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/12(木) 16:31:52 

    友人の美容師の人なら髪質とか癖も好みも解ってるだろうし 変える必要ないと思うけど。
    うちの旦那も40代だけどずっとやって貰ってる美容室に行ってるよ。私は逆に1500円カット

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/12(木) 16:32:42 

    男はむしろもっと美意識持った方がいい
    美容院行くのも賛成

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2021/08/12(木) 16:33:01 

    >>247
    はい、嘘🤥

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/12(木) 16:33:26 

    >>1
    友達の美容室に行ってて気心知れてるのに?
    酷いね。
    何がそんなに不満なんだろ。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/12(木) 16:34:52 

    >>1の文章読んでも>>247みたいな意図があっての質問とはとても思えないけど
    中年の旦那が高い美容室代使うのが気に入らなかっただけじゃないの?

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/12(木) 16:36:39 

    私は中年男性見かけるよ。
    40代くらいの人よくいるけどなー

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/12(木) 16:38:41 

    >>247
    わけわからん御託並べて。
    縛り過ぎて旦那さん窮屈そう。

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2021/08/12(木) 16:39:35 

    >>165
    床屋、つまり理容院ね。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/12(木) 16:39:51 

    >>247
    少なくともトピ主はモラハラとセクハラの加害者に該当してるね。

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/12(木) 16:40:04 

    店や場所による
    私の行ってる都内の最寄り駅東横線の美容室は男性率高いです
    50代~60代くらいの人もいる
    シャンプー台の両横とも男性のときがあるくらいです

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/12(木) 16:40:20 

    >>1
    中年男性が美容室行っても全然いいし、むしろよく居るし、女性が理容室にいくのも普通だよ。
    疑問に思うこともないくらい普通の事だよ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/12(木) 16:44:46 

    今はもう法律以外の年齢別マーケティングなんて無いと思ってたけど、まだそういう人がいるんだね。

    主の旦那さんの場合は友人との交友関係を維持する意味もあるんじゃないの?

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2021/08/12(木) 16:46:18 

    >>258
    それは理容院に対する差別発言にならない?

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/12(木) 16:46:50 

    >>1
    都内の大手サロンのレセプションしてましたが、中年の男性のお客様沢山いましたよ。
    お子さんや奥様と一緒に来られる方もいたし、普通だと思います

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/12(木) 16:50:19 

    >>204
    勿体ないというよりは
    美容院は若者の物だからジジイは出てけ!
    と言ってるよね?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/12(木) 16:55:33 

    ずっと行きつけの美容院があるなんて、めちゃくちゃ良いじゃん。
    しかも友人の売上貢献なんて素敵!
    コロナ禍で美容院控えてたガル民も多いし、友人の美容師さんも助かってると思う。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/12(木) 17:06:28 

    以前働いていた美容院は若い男性から年配の男性まで幅広くいらっしゃってましたよ
    なぜか男性人気のある美容院で、たまに気付いたらセット面全て男性で埋まることもあったぐらい😅
    男性だから理容院、女性だから美容院と決めなくて気に入った場所があればそこに行けばいいと思いますよ
    友人だからタダでやってくれてラッキーという思考じゃなくて、友人のお店の売上に貢献したいと思って通ってるなんて素敵な旦那様じゃないですか!

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/12(木) 17:09:02 

    >>1
    あんたが意味わかんない
    別によくない?美容院行ったって

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/12(木) 17:11:21 

    >>28
    プラス押そうとしたのにマイナスにふれてしまいました😭
    プラスです!すみません!

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/12(木) 17:13:58 

    >>1
    長年通ってる美容院、美容師さんを変えるって絶対嫌じゃないですか?旦那様のご友人という事ならば気心も知れてるから尚更では?
    私も友達が美容師でかれこれ20年以上担当して貰ってるし、結婚を機に旦那も一緒にそこの美容院で、私の友人に担当して貰ってますよ。
    誰がどこで髪の毛切ろうが何も問題無いと思いますし、今更店を変えろなんて可哀想だと思ってしまいました。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/12(木) 17:14:51 

    なんか、前も中年男性の足を出した半パンは非常識みたいなトピあったよね。ルール守ってるならどうだっていいのに。そんなに中年男性が許せないのかしか。

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2021/08/12(木) 17:18:55 

    >>247
    おじさんが美容院に行っただけでセクハラになるか心配とか……常識とか諸々大丈夫?

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/12(木) 17:23:59 

    元美容師です
    店の雰囲気によると思いますが
    偏った雰囲気の店でない限り(ブリーチやエクステのお客様が主など…)
    おじさまもおばさまも

    なんならおじいさん、おばあさんも
    ご来店されてましたよ!

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/12(木) 17:24:01 

    見たことないからって決めつけるって頭悪いわ。
    主が美容院にいない時間の方が長いんだからさ
    自分が来てない時に来てるとか思わないの?
    美容院が10時間営業で350日営業したとして
    客1人の時間って3500時間の中の微々たる時間だよ。考えればわかるでしょ。
    わからないなら美容師に聞いたらいいよ。
    結構いらっしゃいますよ〜😄って返ってくるから。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2021/08/12(木) 17:24:55 

    >>241
    危険なことするな

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/12(木) 17:29:09 

    >>7
    逆に私は、そう言う所に行ってます(笑)

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/12(木) 17:39:40 

    40代の男でカット、シャンプー、ヘッドスパ、カラーを毎月やってる友達いるよ。芸能人かっていうくらい整えてるけどオシャレな人だよね。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/12(木) 17:46:25 

    >>2
    スッカラケッチ〜!!!!!

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/12(木) 18:00:11 

    主さんが言いたいのは、美容院で中年の男性を見ないけど、中年の男性も美容院に行っていいよねってことを言いたいのでは…?
    逆に女性も理容室行ってもいいのに、女性で行く人いないですよね、と。
    どちらもなんとなく行きづらいけど、実際は行ってもいいよね?って事を言いたいように見えますが違いますか…?

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2021/08/12(木) 18:08:18 

    >>1
    主の行っている美容室に関しては、
    場所と客層によるのでは?

    私は担当の美容師さんがベテラン女性のせいか、
    彼女の固定客はアラフォー以上の男性が多いです。
    親子三代の女性客もいますが…

    拘りある人は年齢関係なく
    美容室に行くと思いますし、
    あまり拘り無い人は近場の理容室に行くのでは?

    老若男女関係無いと思います。
    そもそも美容室の方が店舗数も多いので、
    1000円カットを除けば美容室の方が行きやすいとは思います。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/12(木) 18:14:21 

    職場の20~50代男性を見る限り、
    殆どが美容室だと思う。

    アラ還だと「昨日、床屋行った」
    とか言ってる方もいますが。
    最近は理容室も見た目&サービスが
    美容室に近い店が増えた気がする。

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2021/08/12(木) 18:14:23 

    >>1
    切ってくれる友達の美容師さんも同じように歳をとっていくんだし、本人が行きたい所でいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/12(木) 18:15:06 

    >>247
    主追加トピ
    傍目からみたらクソトピで言い訳がましく嘘くさいと思われるでしょうが、嘘じゃないしここで聞こうと思うまで様々な心情がありました。

    主人に対して、傷つけてしまったと思いますが、
    あくまで年齢の部分でいらない疑問を本人にぶつけてしまったこと。
    (聞く耳持たなかったと書きましたが、実際は何で?と言われた時点で話はやめており、でも私の勝手な心配とモヤモヤが止まらずこんな表現になってしました。)

    男性客が大勢いますよ。気になりませんよ。差別ですよ。ご主人かわいそう。
    のコメは分かります。本当にどう思ってるのか本音を聞きたくて、嫌がられてたらどうしようと思ってそう書いたトピですので・・。
    思った以上に男性客を大切にするコメが多かったので、心配がとれたと同時に反省が生まれたのも事実です。

    でも美容院に行くなお金を使うな友人に会うなと
    どこに書いてある?
    主人の行動、お金の使い方を制限してるような話に飛躍させないでいただきたい。



    +2

    -7

  • 290. 匿名 2021/08/12(木) 18:15:09 

    >>253
    理容と美容を同一店舗にするには、店舗で働く資格者すべてが、美容師と理容師の資格を持っていないといけないという条件があるから、そんな人少ないし、実際どうなんだろう。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/12(木) 18:20:03 

    >>289
    被害妄想が強過ぎない?

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2021/08/12(木) 18:21:25 

    若い子からおじさんまで色々な年代の人が来る美容室はいいところと聞いた
    以前通ってた美容室がそういうとこで、やっぱり腕の良いお店でした
    今通ってるところも、たまにおじさんが来るけど別に何とも思わないです

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2021/08/12(木) 18:22:47 

    >>285
    主です。(何度もここに来て、嘘つきと言われてますが。)
    そう!これなんです!
    本当に未熟なトピ起こして申し訳ございません。
    そして自分の話なのに、人に書いてもらったコメでスカーっと晴れるなんて恥ずかしいです。
    ありがとうございます!

    +4

    -9

  • 294. 匿名 2021/08/12(木) 18:28:25 

    床屋より美容院のが多いから別に比べるとかなくても美容院かよう男性もいるよね。

    知ってるオジさん髪の毛ギザギザで眉毛もゲジゲジほったらかし!多分マスクとったら鼻毛出てそう。
    要するに汚い見た目。床屋でも美容院でもいいからお手入れしなよ!って思う。
    偉そうな口調な割に仕事出来ないオジさん。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/12(木) 18:33:40 

    >>77
    中年男性なのに友人が経営しているからという理由で理容院より値段の高い美容院に行くなんて勿体ない、理容院に変えてよと言いたいのでは?

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/12(木) 18:34:55 

    理容院な顔剃りしてもらえるから、カットに細かいニュアンスを求めない人なら却っていいかも。

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2021/08/12(木) 18:36:24 

    >>289
    「悪気は無かった、そんなつもりは無かった」って人間思っていないことは言わない(書かない)んだよ。
    無意識の悪意は言葉の端々に滲み出るものだよ。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2021/08/12(木) 18:40:30 

    トピ主は追加コメで他の人にどう思われるか心配って言い訳してるけど、1コメに
    >正直私としては中年男性が美容院に違和感があるので
    と書いてる。

    仮に言い訳通りでもいらん心配だし、それなら聞く耳を持たないって表現はしないよね。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/12(木) 18:42:26 

    夫が美容室経営してるけど、医者、歯医者、パイロット、会社経営者など多く、身なりがきちんとされてる方ばかりです。60,70代もたくさん来られます。

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2021/08/12(木) 18:58:58 

    主さん、オバサンなのに美容院行ってないで床屋にすれば?
    って言われたら悲しくないのかな。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2021/08/12(木) 18:59:13 

    くそトピ

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/12(木) 19:11:14 

    >>1
    バカじゃないの笑

    今は中年男性も美容院に通うし、若い女性も理容院に通うよ。
    美容院も理容院も昔ながらの店が進化してたり、おしゃれなお店が新しく生まれたりしてる。
    間口を広げて、老若男女関係なく顧客の目的に応えられるようになってる。

    こういうバカが自分らしく生きようとしたり「私はこれが好きだ」と胸張ってる人に冷水のような言葉かけたりお門違いなお説教たれたりするんだろうね。

    旦那さんが好きで行ってるんだからいいじゃん。
    時代錯誤な偏見ひけらかしてみっともないんだわ。

    +9

    -4

  • 303. 匿名 2021/08/12(木) 19:12:17 

    >>1
    前六本木ヒルズの中にある美容院に行ってだけど、おじさんばかりだったよ。それもお金持ちそうなおじさん。髪をやってもらいながら、手のネイルとフットマッサージいっぺんにやってもらってた。。
    うちの旦那さんは、千円カットより安い美容院に行ってます。

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2021/08/12(木) 19:21:12 

    >>278
    まあまあ、どうにか取り返そうと頑張って言い訳こじつけてるだけだから。

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2021/08/12(木) 19:24:53 

    >>293
    男性が美容院に行くことに違和感があるって書いてあるけど…。
    違和感ってことはそれはおかしいと思ってるんだよね?どういうこと?

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2021/08/12(木) 19:46:44 

    >>305
    男性がというより、美容院そのものが女性的だから、男性が行きづらい面があるんじゃないかって事じゃないでしょうか。
    場所は違いますけど、カフェとか男性も行ってもいいけど、女性的なところが多いから、入りづらい人が多そうだなと思うことあります。
    おしゃれ男性は何も気にせず行けるけど、ちょっと自信ない人は美容院もカフェも行きづらそうで違和感というか場違いな思いをさせてしまう…って事じゃないでしょうか…。でも、別にみんな気にせず行ってもいいよね、誰も気にしてないですよね?ってことかな、と…。長文すみません…

    +2

    -4

  • 307. 匿名 2021/08/12(木) 19:48:35 

    >>289
    正直私としては中年男性が美容院に違和感があるのですが
    ↑いくら取り繕っても、やっぱりこの表現は、中年男性は理容店にしとけよ、って感じますよ。
    言葉足らずの問題ではありません。

    +13

    -2

  • 308. 匿名 2021/08/12(木) 20:28:49 

    旦那さんの友人と旦那さんの間の話なのに何で関係無いトピ主が口を出しているんだろう?
    二人の間には何の問題も起こってないし。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/12(木) 20:33:51 

    >>296
    ???
    理髪店も、もみあげの角度とか襟足のシャープさとか眉の形とか角刈りや三分刈りの仕上がりに気を配ってるんじゃないの?
    なんか理容室師や理髪店を美容院より下位だと思ってる?

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/12(木) 20:59:47 

    >>309
    角刈りや三分刈りはセットで誤魔化しがきかないから、高い技術が必要だと思う。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/12(木) 22:27:38 

    大真面目に答えるとすると、理容師と美容師は得意分野が違うと思うから、やりたい髪型にあわせればいいと思う
    けど、多分美容院の方が料金高いから、旦那が金使うの嫌なのかな?刈り上げみたいなのは絶対理容師さんの方が上手だけど、下手したら板前みたいな角刈りにされる恐れもある

    自分は2000以下の激安カットで節約してんのに、旦那が禿げてんのに美容院で二万とか使ってきたら腹立つ気持ちはわかる

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/12(木) 22:33:21 

    今の40代って元ギャル男もいる世代?

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/12(木) 23:51:01 

    >>2
    人の自由をとやかく言うほうがおかしいよね。自分が言われたら激怒するくせにね。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/13(金) 00:06:16 

    旦那も美容院。理容院とか床屋ってなかなか見かけない。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/13(金) 00:30:24 

    おしゃれじゃなくて安い美容院もあれば、おしゃれで高級っぽい理容院もあるよね?
    資格が違うだけだし。

    ウチの夫はおしゃれじゃなくて安い美容院に通ってるよ。ちょっと薄くなってきてるから、散髪する頻度を上げた方がいいと思って。

    美容師と理容師との違いは何?何が違うのかを教えます | モアリジョブ
    美容師と理容師との違いは何?何が違うのかを教えます | モアリジョブrelax-job.com

    髪をキレイにカットしてくれる美容師に憧れて、美容師になりたいと考えている方もいると思います。しかし、髪をカットする職業は美容師だけでしょうか。髪を切る、髪を整える職業としては、美容師のほかに理容師がいます。 実際に街では […]

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/13(金) 00:49:57 

    うちの父親60歳超えだけど美容院だよ。母親が美容師だったから、結婚する前から母親に髪やってもらってて、母親亡くなってからもなんか知人の美容院行ってる。カットだけなら床屋の方が顔剃りもあるしいい気もするけど、本人曰くレザーでシャシャッとやられるよりハサミでチョキチョキされたいらしい。(床屋もハサミ使うけどね)

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/13(金) 01:04:56 

    ガル男だけど、中年以降では男は髭の量が多くなるので、髭剃ってくれる方がよい

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/13(金) 01:48:22 

    >>1
    アラフォーあたりからは美容院しか行ったことない男性の方が多いし年齢で床屋に切り替える理由も無いと思うので、今後は美容院に行く中高年が増えて理容院が廃れて行くだけだと思います。

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2021/08/13(金) 02:18:05 

    >>7
    いやー、前通るだけだけど年配の女性もまあまあいるよ。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2021/08/13(金) 02:22:34 

    >>285
    でも旦那さんに話したら「聞く耳を持ちません」だよ?
    これって旦那さんに否定的な言葉を投げたから出る言葉では?

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/13(金) 02:53:03 

    >>1
    主が見てないだけでおっさんもおじいさんもいるよ普通に
    ただ女性みたいにあちこち繊細に髪切って染める人も少ないし
    シャンプーやドライヤーにも時間かからず長居しないから気づかないだけでしょ

    男性は安ければどこでもいいやで選びがちだからどちらかというと理容店で済ませやすいけど
    美容室に行っちゃダメなんて主しか考えてないよ

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2021/08/13(金) 08:16:31 

    私旦那に「最近の千円カットすごくいいよ!!〇〇ちゃんもいってみなよ!」って言われてびっくりしたよ。1回言われるくらいならいいけど、何回もしつこかったので本気で嫌だった。
    美容院代が出せないほど家計が逼迫してるわけでもないなら何にお金かけようが個人を尊重して欲しい

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/13(金) 10:55:36 

    >>1
    主は美容室ジプシーなの?
    例えば同じ価格&技術&サービスのサロンがあるとして、話が楽しかったり、自分の好みや意思が伝わりやすい方を選ばない?

    理容を使って欲しいのはひげ剃りついてるからとか安いからとかそんな理由?

    うちは旦那は理容室だけど、息子は私の友達がやってる美容室、髪薄い父は親戚がやってる美容室とバラバラだよ

    髪の毛ぐらいどこで切っても良いと思うけどなぁ

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/13(金) 10:59:16 

    >>322
    前髪切るぐらいなら千円カットでもいいけど、シャンプーついてないからなぁ
    前髪カットとシャンプーブローで1500円払う方がいいわ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/13(金) 11:07:57 

    実際おっさんって気持ち悪いし嫌だよね
    どうあがいても気持ち悪いんだから下手におしゃれとかしないでほしい
    主の言うとおり若い女性と同じ空間にいるとかそれだけでセクハラ的だよね
    >>1みたいな書き方したから主が叩かれてるけど
    男のおしゃれが気持ち悪いとかよくトピ立ってる
    本音は男は気持ち悪くて容姿の自由なんてない、だよ
    ただ叩きやすい>>1だから叩いてるだけ
    主と同じで男が美容室とか気持ち悪いって思ってる

    +0

    -5

  • 326. 匿名 2021/08/13(金) 12:09:45 

    >>7
    それか子供

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/13(金) 13:01:01 

    >>1
    男性友人美容師が経営する美容院に売上貢献の為に通っています。

    理由は明確

    自分の旦那が同じことしてたら律儀な奴だなって思うくらいかな
    旦那は理容室に行ってます

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/13(金) 13:06:39 

    主の言ってる意味がよく分からない。
    住み分けせずに男女共々
    通ってる美容室あるけど…

    ハッキリ、旦那さんにあんた40過ぎたおじさんなんだから千円カットでじゅうぶんよ!
    と言いたいってこと?

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/13(金) 13:07:53 

    >>325
    と、その気持ち悪いおじさんからも
    相手にされない人が申しております…。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/13(金) 13:32:16 

    >>1
    50代の父は美容室に行ってるけど、何かおかしいの?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/13(金) 16:19:55 

    >>306
    その解釈はちょっと無理があるような…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード