
「孫が暴れて手に負えない」母親の全身を何度も殴る…過去に暴行された祖母が通報、16歳の高校生逮捕
1864コメント2021/08/14(土) 23:16
-
1501. 匿名 2021/08/13(金) 08:58:45
素人が多いのか親が愛情を持ってしっかり育てさえすればこうはならないと思い込んでる人がいるよね
色々な知識があればそういう浅はかな発想にはならないと思うけど+33
-1
-
1502. 匿名 2021/08/13(金) 08:58:56
>>1493
いじめられたのは背が低いのが原因らしい。しかも今まで仲良かったグループから急にいじめられるようになったから弟はすごく落ち込んだ。
ゆるいと書いたけどいい意味でゆるい(教育ママではないという意味)ってだけで普通の常識はある家だよ。
弟はまだ立ち直りの途中。あまりに目に余る態度だったから父親から追い出された。
一人暮らししてなんとか大学に通ってるらしい。(結局全部親の金なので甘いなとは思うけど)
家庭内暴力は全て親の育て方の問題と書かれていたので、うちはそうではないなぁと思ったので書き込みました。
+7
-0
-
1503. 匿名 2021/08/13(金) 09:00:58
>>1459
親を殴ったりしてたの?+1
-0
-
1504. 匿名 2021/08/13(金) 09:03:01
>>823
そうだね。受診したら診断名つくと思うよ。
そういう子は療育が必要。
そして、通常学級ではなく支援学級、もしくは支援員が必要だと思う。
周りのお子さんたち嫌な思いしているし、授業成り立って無いと思う。先生も手に負えてないよね。
+36
-0
-
1505. 匿名 2021/08/13(金) 09:03:14
>>1484
愛情のかけ方が親の理想だけで子供に寄り添ってないパターンもあるからなあ。
親はたっぷり愛情注いでるつもりでも届いてないっていうか。合わないというか。
子供の頃から愛情かけられてないと感じる子供が非行に走るのは、こういう親子のズレもあるんだろうなとは思う。
親子不仲の友達がいるんだけど、愛情かけられてないんじゃなくて合わなかったんだろうなって感じるから、そういうパターンもあるかなと思ったよ。+8
-3
-
1506. 匿名 2021/08/13(金) 09:04:55
>>1476
>>183は違う人
183は親の立場で書かれている
親がどれだけのことをしても被害者意識が強い子供にはどうにもならないということが書かれている
そこに自称毒親育ちが特攻してきた感じ?
+2
-0
-
1507. 匿名 2021/08/13(金) 09:05:05
私自身が幼少期~中学1年ぐらいまでとても聞き分けの良い子で育てやすかったと思います。
親は怒鳴ったり厳しくすれば言うことを聞くと思っていたみたいでした。
ところが中学2年生くらいから反抗期に入り、中学3年生の終わりに親の理不尽さに違和感を持ち、ぶち切れました。
その時は親に飛びかかって言い合いになったけど、男の子だったらたぶん殴ったりしていたんじゃないかなと思います。
今はどちらかというと大人しく見える普通の主婦として過ごしてるけど。
この事件の男の子の背景が分からないけど、思春期なら手が出ることもあるのかなと思います。+6
-0
-
1508. 匿名 2021/08/13(金) 09:05:39
>>1505
親子の相性もあるだろうね。+4
-0
-
1509. 匿名 2021/08/13(金) 09:06:28
>>140
貴女の場合は育て方かも。
文章から子供に愛情注いでない感じ出てる。+2
-9
-
1510. 匿名 2021/08/13(金) 09:06:30
>>823
あと、まだ小1くらいでも異常に性に関心強い男の子いない?小学校入学した時1人異様な子がいた。
玄関で靴を履き替える際に、必ずクラスの女子や同じ玄関を利用する女子の股を触る行為をしていた。
(言うのもはばかれるけど、しかもモモの付け根あたりに手をガッと突っ込んで揉む様にしてた...)
父親が子供の前で変なビデオ鑑賞や母親とのところを見せていたのかもしれないけど、日焼けも汚そうに見える子で住まいとか色々考えると、アラサーだけど軽犯罪くらい今だに起こしてると思う。+18
-2
-
1511. 匿名 2021/08/13(金) 09:09:05
>>1503
母は何度か殴られたり突き飛ばされたりしたらしい。
父親には絶対しなかった。
父は優しいけど怒ると怖いのを知ってるので。
メインは物を破壊する、傷つけるようなことを言う、怒鳴る、叫ぶだったな。
母親は父に殴られた事は言わずにいたらしいけど、もし言ってたらもっと早く家を追い出されてて家族も苦しまずに済んだんだろうなと思います。+2
-0
-
1512. 匿名 2021/08/13(金) 09:09:23
>>7
環境×遺伝だと思う。
うちは父親が私達兄弟が幼い頃から母に暴力を振るってるのを見てきた(環境最悪)、母はアスペルガーの気がある(遺伝)。
結果、兄は暴力的に育ったよ、私はそんな事ないのに。
診断受けてないけど兄も発達障害の疑いあり、30半ばで無職、どの職場でもなじまず適応障害の診断はもらった。+12
-1
-
1513. 匿名 2021/08/13(金) 09:09:34
>>1226
私もガルもヤフコメも見るし書くけどガル民の方が感情論だけでプラマイつけたり、レスバトル激しい
疲れてる時や冷静な意見を見たい気分の時は落ち着きたいからヤフコメ行くかな
ガルも楽しいんだけどね、感情論が多すぎたり、読解力なさすぎの変な人に絡まれたりして腹立つ事もたまにあるから+2
-0
-
1514. 匿名 2021/08/13(金) 09:16:45
こういうガキを、産んだ親は気の毒
こんなガキは要らない
+2
-2
-
1515. 匿名 2021/08/13(金) 09:18:03
子供の気持ちに寄り添うって大切だよね。
怖がりな子供に大丈夫大丈夫とか良かれと思って前向きな声掛けしてたけど、そんな事より怖いんだねって寄り添う方が落ち着くことに気付いた。さらに怖がりが少し改善したんだよ。接し方って本当に大事だと思ってる。+0
-0
-
1516. 匿名 2021/08/13(金) 09:18:52
>>3
何処の?+7
-0
-
1517. 匿名 2021/08/13(金) 09:20:47
>>1515
何歳ですか?うちは2才なんですが、どうして怖いと思うの?と聞くようになったらマシになったかも
+0
-0
-
1518. 匿名 2021/08/13(金) 09:21:45
>>38
17歳の良い歳した兄も6歳の妹に100発以上の暴力で殺し、
ジャングルジムに運び、転落したと近所の方に嘯いた。+1
-0
-
1519. 匿名 2021/08/13(金) 09:22:00
>>47
過保護も、押し付け厳格さも、
本人に合わない度の超え方だということは親の見定め力がゼロなんだと思う+0
-0
-
1520. 匿名 2021/08/13(金) 09:23:48
>>1509
自分の子供とはいえ怖いって
うちの子供に関心がない毒母が言いそうな言葉+1
-1
-
1521. 匿名 2021/08/13(金) 09:24:13
>>1226
ID表示されるから、少し冷静になれるのかもね。だけどけっこう偏っているよ。長文多いし暇だな〜と思ってたまに覗くくらい…+1
-0
-
1522. 匿名 2021/08/13(金) 09:24:14
>>16
とにかく旭川女子中学生自殺事件を解明して、反省できる社会を目指してほしい。法は守らせておくれ。+16
-1
-
1523. 匿名 2021/08/13(金) 09:24:41
>>1502
いい両親と書いてあったのでどうなんだろうなと思って、
いい両親ていうのを肯定してるつもりで書いた。
親だけの力じゃ足りないことが、世間に出ればあるのは当然だけど、
親から得ているものが問題の解決にも作用したのかな?って
過去形だったから解決済かと思って書いちゃった。
常識ある家だとも思っていた。
色々言葉足らずでした。+0
-0
-
1524. 匿名 2021/08/13(金) 09:25:50
>>680
そう簡単にいかないよ
どちらかが100%になってしまうこともある
親も子もガチャがある以上+7
-2
-
1525. 匿名 2021/08/13(金) 09:26:00
>>1501
どんだけプロやねん。+6
-5
-
1526. 匿名 2021/08/13(金) 09:26:13
>>1519
子供のためと思って本当に厳しい人いるね。特に父親がそれだと酷い時がある。+0
-0
-
1527. 匿名 2021/08/13(金) 09:26:21
>>744
ピッコマかライン漫画で無料でした!+1
-0
-
1528. 匿名 2021/08/13(金) 09:26:24
>>1456
男女問わず友達がいるってのは、家に連れてくる友達が男女混合だからだよ。
担任にも社交的、友達は男女問わずとは言われてるから思い込みではないよ。
ちなみにパンツまで濡らして来た時はちょっとイジメを疑ってさぐりは入れました。
本人が気にしてないから様子見、相手とはクラス替えで疎遠になりました。+0
-1
-
1529. 匿名 2021/08/13(金) 09:28:03
>>1515
思春期ってその寄り添うことができないんだよね。取り付く島がないというか…
ガル民が考えがちな聖母マリアのような大きな愛情で子どもを包んで…みたいなのは幻想。
高校生くらいになるともう本人の感覚は大人だから。
親が接しようとすればするほどウザがられる。
実際には反抗期の子供にはあまり関わらず、最低限の世話だけはして、あと荒れた海が収まるのを待つようにそっとしておくのがベストだったりする。
+6
-0
-
1530. 匿名 2021/08/13(金) 09:29:04
>>1523
一行目の「ど」は「そ」
のつもりだった
+0
-0
-
1531. 匿名 2021/08/13(金) 09:29:11
>>7
それを言ったら先天性には一般とは区別必要になるよね。それと、後天性ならーとか、過保護な処罰になることになってキリがない。
犯罪を起こさない先天性後天性を守るためには、情状酌量よりも、やった結果か酷いほど罰は重くしてほしいよ。
それと親の保護責任をどうにかしないと、身内同士は言いけど、被害に合った他人が救われないと思う。+0
-1
-
1532. 匿名 2021/08/13(金) 09:30:23
>>706
それって育て方じゃない?
自分の子が病気じゃないって思いたい気持ちもわかるけど。+2
-0
-
1533. 匿名 2021/08/13(金) 09:31:15
育て方、家庭環境や外部環境、遺伝による気質が複雑に混じりあって子供の人格ができあがるから、一概に家庭環境や育て方が100%ならこうはならないわけじゃないよ+0
-0
-
1534. 匿名 2021/08/13(金) 09:32:20
>>7
友人が施設で育ったけど、凄く良い子だよ。
親が1人しか育てられないと言う癖に、5人も産んだから4人は施設。
親と暮らした記憶なんて無いのに、親を庇う。
そもそも、他人の悪口なんて言わないし、皆に優しい。
塾も行けなかったけど、自学したりバイトしたり、今は結婚して幸せそう。
その子を見てると、分からなくなる。+10
-0
-
1535. 匿名 2021/08/13(金) 09:32:23
>>1526
基本父親って、子供への直接な強引さとセットで妻への圧力。母親はとことん過保護か、放任して男の言いなりパターンだよね。
親権は母親でも、監督責任は父親にすればほぼ解決しそう
+0
-0
-
1536. 匿名 2021/08/13(金) 09:33:25
>>1529
だから思春期になる前の接し方が大事だね
親との関係性の基礎を作る+0
-0
-
1537. 匿名 2021/08/13(金) 09:35:10
>>8
昔おばあちゃんを刺した孫はおばあちゃんの過干渉が原因だったよね。
おばあちゃんが孫に対して思春期なのに幼子のように接して、自分の思い通りにならないと喚き散らして、お風呂除いて、孫がお母さんに相談してもどうにもならなくて、、
生まれ持った性質もあるけど、育つ環境って大切だなと思った。+5
-0
-
1538. 匿名 2021/08/13(金) 09:35:14
>>8
必ずこういうずれたコメするやついるよね+1
-11
-
1539. 匿名 2021/08/13(金) 09:35:31
>>1534
持って生まれた性格も大きいからね。
どんなに過酷な環境で過ごそうと、捻くれたりせずそれをバネに成功する人も多くいるし。+10
-0
-
1540. 匿名 2021/08/13(金) 09:37:39
>>1534
客観的に言うなら、親を庇うのが切ないんだけど。
ほとんどの家庭は親が子供を庇うものであって、子供に大人を庇わせる環境だということじゃないかな、、、。庇い合いは時に傷の舐め合いになってて、親子だと親の方が甘える話はよくある。+1
-2
-
1541. 匿名 2021/08/13(金) 09:38:52
>>1537
母親とか周りも助けてやれよって感じ。+2
-0
-
1542. 匿名 2021/08/13(金) 09:39:09
>>657
頼れるものは頼って下さい。
息子さんの事は児相や保健所に相談して施設に短期間預けたり、おばあちゃんの世話などはショートステイやデイサービスなど利用できませんか?
お金の問題とかもありますが、あなた自身が折れてしまうのが心配です。無理しないで利用できるものは使って下さい。+8
-0
-
1543. 匿名 2021/08/13(金) 09:40:22
>>2
どの親も、まともに育って欲しいと思って育てているはず。母親や祖母に暴力を振るうように育てようとする訳がない。
兄弟を同じように育てても、同じには育たないのと一緒で、その子の持っている性質によっても大きく異なる。
何がきっかけで、こうなったのかは分からないけど、「育てたように子は育つ」って言葉で、簡単に片付けられないぐらい、人を育てるのは難しいってことなんじゃないですかね。+6
-0
-
1544. 匿名 2021/08/13(金) 09:40:27
>>1536
その関係性の基礎が崩れてしまうのが反抗期なんだよ。
もちろん大抵の人は反抗期が終わって大人になったらまた良い関係性に戻れるんだけど。+1
-0
-
1545. 匿名 2021/08/13(金) 09:40:36
>>1498
通報しようとしたらガラホを取り上げられて私がクズ父に殴られました。
後頭部から思いっきり殴られたので何十分も立ち上がれませんでした。
クズ父親、知らぬフリしてまたテレビを見つづけるあたり、発達もありそうです。
警察が来ると妻、娘を家長であるのに助けなかったことを注意されるだろうからビビっているのだと思います。
一番怖いのは近所の人が集まってきて誰がパトカーに乗るのか?どんな表情をしていたか?とか観察されることです。
本当にド田舎の人って他人に興味深々です。どうせなら「近所で叫び声がする」って通報してくれたらいいのに・・
影では噂の的だと思います。
私はお金を溜めて逃げる準備中です。+8
-0
-
1546. 匿名 2021/08/13(金) 09:42:31
ここで理想論を語っている人も、子育ては簡単ではないと言うことにそのうち気づくはず。
しっかり愛情を与えていれば、自己肯定感を高めてあげれば、親が適切に関わってあげれば、絶対大丈夫なんて事は無い。+7
-0
-
1547. 匿名 2021/08/13(金) 09:46:02
>>780
束縛男とかDV野郎も発達とか多いのかな+4
-0
-
1548. 匿名 2021/08/13(金) 09:46:24
>>1541
私も過干渉な祖母に疲弊してたけど
我が家の場合は母親は過干渉な祖母から直接育児されてるから自立心ゼロだったよ
お前は何もできない私がやらないとってずっと言われ続けてるから誰かを守るとか無理だし世話が必要なレベル
過干渉で迷惑するレベルだと既にそこに至るまで無関心や頼りにならない他の家族の存在があるから問題になってから相談し始めても家庭内解決は無理そう
大変だけど家庭内で解決を模索するより家庭外と連携をとって味方を増やしていく方がまだ望みがあるるかと+2
-0
-
1549. 匿名 2021/08/13(金) 09:53:05
>>1539
性格の遺伝子ってすごく大きいと思う。
うちの実家の近所のDQN家族、しょっちゅう子どももほったらかしで遊んでるような親だったらしいけど、その子供たちはみんな明るいDQNの大人になったよ。
夜中でも駐車場でバーベキューしたりして本当に迷惑だけど、本人達は幸せそう。+2
-0
-
1550. 匿名 2021/08/13(金) 09:54:04
>>987
うちはずるずるだよ
って書いてあるからコメ主さんのお子さんのことかなと思った+17
-0
-
1551. 匿名 2021/08/13(金) 09:55:31
私なら屈強の職人を扱ってる
会社の人に預ける。
その甘ったれた根性を叩き直してもらうわ。
+0
-4
-
1552. 匿名 2021/08/13(金) 09:56:38
>>1524
厳密にはそうかもね
親ガチャ
子ガチャ
人生オールガチャ
トピ立ててみよっかな+6
-0
-
1553. 匿名 2021/08/13(金) 09:57:37
>>1544
横。基盤は崩れないのでは?
反抗期で表面上のコミュニケーション取れなくはなるけど+1
-2
-
1554. 匿名 2021/08/13(金) 09:57:48
>>921
いやいや、精神病院勤めだけど親の努力でどうにでもならん事も多いよ…。
+25
-0
-
1555. 匿名 2021/08/13(金) 09:59:08
>>57
最近、こうやって発達障がいに過剰反応する変な正義マンみたいな人多いね。
相手をバカにするために草生やしたり揶揄して言う人は当然論外だけど
発達障がいの中でも攻撃性が高い場合は、この少年のような状態になる事も少なくない。
37は単に可能性として言ってるだけだと思うよ。+8
-1
-
1556. 匿名 2021/08/13(金) 10:02:23
育て方というか性格は親のどちらかに似ると思う。
親がどうこうして子どもの性格を作れるとは思えない。
明るい親の子供は明るい子に
卑屈な親の子供は卑屈っぽい子に
不安症な親の子供は不安症に
ヤンキーの親の子供はヤンキーに+4
-5
-
1557. 匿名 2021/08/13(金) 10:02:56
>>1540
1歳から施設だから、殆ど会った事が無いらしいよ。
面会も4〜5年に一回、1時間あるかどうかと聞いたよ。
傷を舐め合う接点もない。
庇うと言うか、親には親の事情があるんだよ、と笑うだけ。
生きているだけで上等だって。
虐待されて殺されなかった、預けて貰えて良かった、それが無ければ今が無いそう。
強い子だと思う。+8
-0
-
1558. 匿名 2021/08/13(金) 10:03:06
>>844
何度か暴力をふるって思い通りになる経験をしたら、酷くなる事はあっても良くなるって難しいと思う。本人が誰かの暴力で死ぬ思いでもしない限り分からないかも。+4
-0
-
1559. 匿名 2021/08/13(金) 10:03:16
>>1304
確かに殴るからにはやり返されても文句言うなよ?と言いたくなる
けど、それと同時に貴女にはクソ親父と同じレベルになって欲しくないと思うよ
もちろん止める権利は私には無いが
クソ親父は屈強なオッサンにボコボコにされて思い知ればいいのに+6
-0
-
1560. 匿名 2021/08/13(金) 10:03:21
>>640
私の家は毒親と毒子(私)が依存しあってるような感じで一歩間違えてたらこの高校生みたいになってたかもしれない。
就職を機に自立しようと思うし親と距離を置こうと思う。+7
-0
-
1561. 匿名 2021/08/13(金) 10:06:51
>>1554
読解力無いの?
+2
-10
-
1562. 匿名 2021/08/13(金) 10:07:46
友達がショッピングモールで母親の事引きずって殴りまくって噛み付いてる発達障害っぽい男の子(子といっても10代後半)がいたって言ってたな。
友達の彼氏が止めにはいったらビクビクしながら挙動不審なったみたい
しばらくしてトイレ行ってたっぽい付き添いの介護士?の人が来て、なにしてんのよ怒!!!って言ったらやっぱりビクビクしながら大人しくなったらしい。
たぶん母親だけに暴力をしてるんだろうな(今はね)
噛み跡とか沢山あって傷だらけだったって言ってた。
母親以外の人間は怖いみたいな感じだったって言ってたな+9
-0
-
1563. 匿名 2021/08/13(金) 10:08:40
>>9
育て方ではどうしようもないこともある
逆にどんなに才能や本質が優れてても家庭環境で台無しになる事もある
更に育て方と本人に問題無くても、学校や幼稚園でのいじめで歪められてしまうこともある+15
-0
-
1564. 匿名 2021/08/13(金) 10:09:55
>>1352
そんな風に自己分析してるのに、自分の行動言動を変えるのは難しいの?
境界例の人とは、離れるのが1番と言われてるけれど、そう言われないように自分を少しずつ変えられることを証明できればいいのに。+1
-1
-
1565. 匿名 2021/08/13(金) 10:10:02
>>1555
でもさ、子育てか発達障害かしか思いつかない事に違和感あるよ。可能性は他にも色々あるのにがるちゃんは発達障害ばかり。+3
-0
-
1566. 匿名 2021/08/13(金) 10:11:47
>>1554
書き方の話だよ。内容じゃないよ。+4
-0
-
1567. 匿名 2021/08/13(金) 10:12:32
>>1
ガキなんか生むからだよ。孫生めって望むからだよ。+5
-3
-
1568. 匿名 2021/08/13(金) 10:12:43
>>1551
預けられても迷惑だよw+4
-0
-
1569. 匿名 2021/08/13(金) 10:13:15
>>1560
自分の力で人生は変えれるよ。頑張って!+4
-0
-
1570. 匿名 2021/08/13(金) 10:13:28
>>924
親に問題なくても身内に暴力奮う子供はいるよ。
私の兄。
兄は親に暴力を奮わなかったけども、私には奮ってきた。
性格が悪く、弱いものいじめばかりしてたよ。
大人には優等生ぶってたけどね。
+7
-0
-
1571. 匿名 2021/08/13(金) 10:13:57
>>1562
こういうコメントする人って何も考えてないんだろうな。親の育て方なのか本人の気質なのか。どっちもなのか。+1
-5
-
1572. 匿名 2021/08/13(金) 10:14:12
>>1563
いじめは本当に人の性格変えるよね。
自分で言うのもなんだけど小学生までは目立つの大好きで生徒会長したり劇でも主役に立候補するタイプだったのに、中学で生意気だっていじめられて、それから今に至るまで人前で話したり、目立つのが怖い人間になってしまった。
小さい頃は歌手か俳優になりたかったのに、我ながらつまらない人生になってしまったよ。+10
-0
-
1573. 匿名 2021/08/13(金) 10:15:02
>>1473
あなたも社会のゴミにも優しく出来ますように。
+0
-2
-
1574. 匿名 2021/08/13(金) 10:15:19
>>979
このパターンってどうすればいいんだろう?
じぶんの責任だとか自分は発達障害だって思って生きていけばいいのかな。
私もそうだけどどう自分で対処したらいいのかわからない。+0
-0
-
1575. 匿名 2021/08/13(金) 10:16:20
>>177
好きで生んでおいて無責任ですね。自分で始末するのが親の責任じゃないの。+5
-0
-
1576. 匿名 2021/08/13(金) 10:16:59
>>16
ニュース出る度に、「また○○(地域名)か」って言う人多いよね。+6
-0
-
1577. 匿名 2021/08/13(金) 10:20:53
>>1
男の子で16歳って、ほぼ大人の力あるのに、ボコボコにされてたお母さんが無傷って変な感じがする。+2
-0
-
1578. 匿名 2021/08/13(金) 10:21:37
>>1551
家に帰ってきたら、余計に家族に八つ当たりしそう+4
-0
-
1579. 匿名 2021/08/13(金) 10:22:20
>>1577
さすがに殺してやろうとして殴るわけじゃないだろうし、男の子も加減して殴っているんじゃない?+2
-0
-
1580. 匿名 2021/08/13(金) 10:22:46
>>979
親が子供の障害を知って、自分は正しいし頑張ってる、障害のある子供のせいにするってあるよね。がるちゃん見てても多い。
障害について何もわかってないのは親なのにね。
そんな親からは離れた方がいいよ。価値観や認知の歪みは変えられないから。自分で何とかするしかない。+4
-0
-
1581. 匿名 2021/08/13(金) 10:24:53
>>1579
そうじゃなくて、アザもないから無傷なんだよ。
アザがあればケガだからね。+1
-0
-
1582. 匿名 2021/08/13(金) 10:24:55
>>13
明日は我が身…。どう育てても変えられないものもあるわ…。うちの子も発達だけど通常時と興奮時と別人かというくらい変わる。
+3
-2
-
1583. 匿名 2021/08/13(金) 10:26:25
>>921
愛情ないって子供も察して、歪むのはありそうだよね
子供ってすごい見てるから+6
-0
-
1584. 匿名 2021/08/13(金) 10:26:26
今回は同居してるおばあちゃんが通報したから事件になったけど、お母さんが1人で耐えてサンドバックになっている家庭は割といると思う。
うちもそうだったから。+8
-0
-
1585. 匿名 2021/08/13(金) 10:27:53
>>57
明らかに障害!+0
-0
-
1586. 匿名 2021/08/13(金) 10:28:16
>>565
体感的にはもっといると思う
受診してなくて診断おりてない人もいるから+4
-1
-
1587. 匿名 2021/08/13(金) 10:28:22
>>1580
親は自分のやってきた事を正当化したいんだろうね。だいたい親自身もの親も毒親で負の連鎖のパターン+3
-0
-
1588. 匿名 2021/08/13(金) 10:28:29
ガルちゃん母にも多い、上の子と下の子や男女での愛情の差、溺愛されてる方が確実にクズ率高いと思う
子供生んじゃいけない人たくさんいるよね
本当愚かすぎて笑えるわ
+4
-1
-
1589. 匿名 2021/08/13(金) 10:29:33
>>1434
男女で脳の質が違うから、男は不満が溜まると他者に向くんだよね。無差別殺人なんてほぼ男だし。女は内に秘めるみたい。女の家庭内暴力もあるけど、割合としては圧倒的に男が多い。+4
-0
-
1590. 匿名 2021/08/13(金) 10:30:12
>>1584
あるね
自分の息子を通報したら自分の恥だもん
まあ、それまで自分の都合いい息子支配しようと育ててきたんだろうなと思う+6
-3
-
1591. 匿名 2021/08/13(金) 10:31:36
>>1551
そんな奴は黙って教育されるわけない。
逃げ出すからどこに預けても同じ。
そんなに甘いもんじゃない。+3
-0
-
1592. 匿名 2021/08/13(金) 10:32:04
逮捕されて良かったよ。出てきたら、また暴力を振るうから
施設に入れても良いと思うわ。自分だったらこんな息子いらんわ+2
-0
-
1593. 匿名 2021/08/13(金) 10:32:07
>>1467
我が家、隣の家がたまに女性が凄い剣幕で暴言を家族に吐いてるような人がいて
いつかお隣は刃傷沙汰になるんではないかと警戒みたいなのはしてる
罵声、暴言内容酷いうえに長時間やってたりするから多分、病気かなんかなんだろうと思うけど、あれは家族大変だなと思った
音からでしか伺えないけど家族はおさまるまでひたすら静かに受けるだけって感じ
天気悪かったりすると始まったりしてるから多分精神的な病気なんだろうなあと思う
+1
-1
-
1594. 匿名 2021/08/13(金) 10:32:25
>>57
母親が看護師なんだから、明らかに障害があるのならわかったはずだけど+2
-0
-
1595. 匿名 2021/08/13(金) 10:32:54
>>1584
そう言う家庭はお母さんの立場弱いの?
うち兄二人だけど母親1番強気で、父親含め男が誰も逆らえないw
母に主導権決定権歩けないくらい
この事件のニュース教えたら
ありえない!!お母さんとおばあちゃんを!?うちなら親に手あげたら庭に埋めるからなあ!と早速言ってるし
姑になったはやばいw+0
-0
-
1596. 匿名 2021/08/13(金) 10:33:37
>>1563
私だ。
体が悪かったから、幼稚園の頃からいじめられていた。家では、両親共に圧をかけるタイプなので、対人恐怖症になった。
物心ついた頃から、ビクビク、オドオドしているから、以来ずっといじめっこやパワハラ、DVばかりを引き寄せているよ。揃いも揃って、イラつかせるお前が悪いと言ってくる。
のびのび穏やかに生きてみたいけれど、私みたいな人間は、一回死ななきゃ無理だと言われたよ。+5
-1
-
1597. 匿名 2021/08/13(金) 10:34:40
>>596
実際に馬鹿にする時に発達障害を使う人もいるからな
+3
-0
-
1598. 匿名 2021/08/13(金) 10:35:06
>>1
16歳の子供が粗暴になったら、大人でも警察呼ぶくらいなのに、6歳の女の子は…
少年犯罪を擁護するガルちゃん+3
-0
-
1599. 匿名 2021/08/13(金) 10:35:15
>>750
少なくとも、この親子は一旦引き離した方が良い気がする。
通っていた学校に、そのまま通えるんだろうか。
所詮16歳じゃ自活出来ないんだろうな。
+3
-0
-
1600. 匿名 2021/08/13(金) 10:35:45
こういうやつを大人しくする薬とかないの?
いつか人殺すわ+3
-0
-
1601. 匿名 2021/08/13(金) 10:36:04
>>1595
うちは母親の心が弱い。兄からの仕打ちで弱くなったのかもしれないけど。
母親は兄がこうなったのは自分のせいだと思ってる。
私からしたら兄の自業自得。別にひどい育てられ方をしたわけではない。+3
-1
-
1602. 匿名 2021/08/13(金) 10:36:28
>>1538
ずれてるのあんただよ?+5
-1
-
1603. 匿名 2021/08/13(金) 10:36:50
>>1265
暴力で仕返しされるのが怖いならするなよ。+3
-0
-
1604. 匿名 2021/08/13(金) 10:36:54
>>1538
こんな後ろの方でコメントするのにちゃんと>>1すら読んでないの?+3
-0
-
1605. 匿名 2021/08/13(金) 10:37:17
>>1590
恥っていうか
息子の経歴に傷をつけたくないとか色々あるでしょ
警察に通報って凄く勇気がいるよ
覚悟っていうかさ
一生を左右することだから家族が躊躇う気持ちは理解できる
それにどこまでになったら警察に頼っていいかもわからないし
警察に通報するとその事を逆恨みで恨みの感情を通報した家族にさらに積もらせるとかあるらしいし
+3
-0
-
1606. 匿名 2021/08/13(金) 10:37:49
>>1599
この少年は別の環境で生活した方が色々学べるかもしれない。身内より他人の言葉の方が言うこと聞く事もあるし+5
-0
-
1607. 匿名 2021/08/13(金) 10:38:58
>>1485
1番根っこにあるのは寂しさ。誰もこの子を理解してくれる人いない。深刻な孤独感ある
1人でも理解してくれる人がいたらこんな事件は起こさなかった。+4
-5
-
1608. 匿名 2021/08/13(金) 10:39:06
>>1145
素晴らしい返しだ+2
-0
-
1609. 匿名 2021/08/13(金) 10:39:31
>>1260
横だけど、幸せなんだねーじゃなくて、育ちがどうであれ>>1258のように考える事が出来るから幸せになれるんだよ。
殴られて育ったんだから自分も殴るんだって言って暴力を肯定しているから負の連鎖が絶ちきれない、自分でわざわざ不幸の道を選んでるんだよ。
どうしても復讐したいならやり方はたくさんあるんだから知恵、情報を味方につけて賢くやらないと。+4
-0
-
1610. 匿名 2021/08/13(金) 10:40:49
祖母に通報されるなんて、思っても見なかったんだろうな。
そもそも衣食住や学費、生活の全てが親掛かりなのに。
今後の人生を考えられないぐらい幼いってことなのか。+11
-0
-
1611. 匿名 2021/08/13(金) 10:41:52
元々の性格もあるだろうけどやはり母親も責任はあるよ
うちも弟がそうだけど、私は早いうちからあいつ精神科に見せてとか言ってたのにそこまでしなかった
子供のためも思うなら鬼に事も必要よね
まあ、この手の男って外では大人しいから警察呼んだら大人しくなって、警察の人からこの子は素直な子だからみたいに時代も違うからとは思うけど逮捕なんてなかったよ
まあ、また暴れるの繰り返しでどうせ逮捕されたって親に売られたくらいしか思わないクズだからわからなかったとは思うけど+5
-0
-
1612. 匿名 2021/08/13(金) 10:42:09
家庭内暴力は中々治らない
児童相談所に入れても治らない
うちの兄もそうだった
警察沙汰に何度もなったけど結局治らなくて家族みんなバラバラ
家庭内暴力するやつは外面だけいいから周りも気付かない
強制的に入院させないと意味ない+10
-0
-
1613. 匿名 2021/08/13(金) 10:42:31
>>1607
そうかな?私からしたら親への甘えだと思う。
どんなことをしても親は見放さないと思ってるから暴力をする。
ストレスの矛先を全て母親に向けている。
その証拠に暴力は振っているけど母親にケガはない。
+7
-1
-
1614. 匿名 2021/08/13(金) 10:42:39
>>1605
旦那のDVを相談したとき、殴られたらすぐに警察呼べ、いや、殴られそうになったら呼びなさいって言われたよ。
実家にいた頃は、よく父親から殴られたり蹴られたりしていたけれど、それも警察呼んでいい案件だって。
暴力振るわれそうなら、誰であろうとすぐに警察だって、警察官から説教された。暴力のある環境は当たり前じゃないんだって。知らなかった。
なので、私は誰であろうと身の危険を感じたら通報します。+5
-0
-
1615. 匿名 2021/08/13(金) 10:43:26
>>1612
入院で薬物治療するしかないよね
それで命縮めようがそれも運命よ
+4
-0
-
1616. 匿名 2021/08/13(金) 10:43:39
>>646
よくわかる
ガルちゃんで坂口杏里がやらかしたトピに必ず父親(義)やお兄さんが面倒見てあげろとか関心もてみたいな無責任なコメント多くてモヤモヤする
お前らが面倒みてあげたら?って言いたくなるよ+9
-1
-
1617. 匿名 2021/08/13(金) 10:43:44
>>1551
逆効果だと思う
そんな事で解決するような事件ではない+4
-0
-
1618. 匿名 2021/08/13(金) 10:45:40
>>1546
子供を育てたことがないか、たまたま素直で手が掛からない子だったかだけだと思う。
子育ての大変だった時期を乗り越えた人は、人様の家庭の子育てを頭ごなし批判なんてできないから。+9
-0
-
1619. 匿名 2021/08/13(金) 10:46:14
>>13
扱いにくい子、育てにくい子、手に追えない子、難しい子 でしょう。
+4
-0
-
1620. 匿名 2021/08/13(金) 10:46:47
>>1613
理解されてない寂しさから甘えたい欲求って事だよ?
裏を返したら甘えたいから暴れたりするんだよ?+2
-2
-
1621. 匿名 2021/08/13(金) 10:47:49
>>1617
物理的に距離を取るのはいいと思うけどな。
一緒に暮らしてたらずっとこのままだよ。
寮のある学校に通わせる、一人暮らしをさせるとか親から離す必要がある。+3
-0
-
1622. 匿名 2021/08/13(金) 10:47:51
>>146
あの農水省次官の方の家庭とか、ね…+0
-0
-
1623. 匿名 2021/08/13(金) 10:47:55
>>1534
施設の対応がよかったんだね。そして、その子の元々の気質もよかったんだね+6
-0
-
1624. 匿名 2021/08/13(金) 10:48:03
>>1613
母親にケガはない。
私もここが切なくなった。+1
-2
-
1625. 匿名 2021/08/13(金) 10:48:51
>>1624
私はこの気持ちわかるよ!+1
-2
-
1626. 匿名 2021/08/13(金) 10:49:38
>>1621
親から離すことは大事だけど、親から見捨てられたとら思ったらもっと酷くなると思う。
親の愛情を感じながら、しばらく離れて暮らすほうがいい+1
-0
-
1627. 匿名 2021/08/13(金) 10:51:52
>>1626
16歳なら親から自立してもいい年だと思うよ。
いつまでも親と一緒に過ごすわけじゃないんだから。
一人で暮らすことで新しく学ぶこともあると思う。+5
-0
-
1628. 匿名 2021/08/13(金) 10:54:28
>>1627
普通の子ならね。一般的な子ならね。
育てにくかったり、扱いづらかったり、危険なことをする子は配慮しながら自立させたほうがいいと思う。心が満たされた状態でないと自立できないと思う+0
-3
-
1629. 匿名 2021/08/13(金) 10:57:32
>>1612
その人は
結婚はしたの?
結婚したら次は
妻や子供がサンドバッグだよね?+2
-0
-
1630. 匿名 2021/08/13(金) 10:57:51
暴力団にならずものの息子を預けて組長さんが意を汲んでヤクザものにはさせずに見事に更生させた実際の話あったが…今はヤクザよりタチ悪い若造増えたからねー。+3
-0
-
1631. 匿名 2021/08/13(金) 10:58:30
正直、過保護すぎ過干渉すぎなのが問題だと思うな。
昔なら家が嫌ならでてけ!で終わりだよ。+2
-0
-
1632. 匿名 2021/08/13(金) 10:58:38
>>1
好きで生んだんだからこういう事態も覚悟すべき。甘えんな迷惑かけんな自分で処理しろ+1
-1
-
1633. 匿名 2021/08/13(金) 11:00:13
親を殴るって事はその親を下に見てるってことだから、そんな親から何を言われたって子どもは心に響かないと思う。+4
-0
-
1634. 匿名 2021/08/13(金) 11:00:35
>>1560
それがいいと思います
物理的に距離を取ることで色々と心が落ち着くことは沢山あると思います
自らそう決意して偉いと思う+2
-0
-
1635. 匿名 2021/08/13(金) 11:02:01
>>1624
ケガをさせてないから障害とかでは無さそう。
愛情も足りてそう。外部のストレスを母親に向けてるのかなと感じた。
+2
-1
-
1636. 匿名 2021/08/13(金) 11:02:18
>>815
母子家庭=経済的困窮=子供の教育費が少ない=あなたのまわり
なだけでしょう。+1
-1
-
1637. 匿名 2021/08/13(金) 11:02:42
>>1631
それがそれで終わらないのがこの家庭内暴力の問題
それで暴力コントロールできる子なら警察沙汰にはならない
何をどうやっても暴力、癇癪をコントロール出来ないんだよね+1
-0
-
1638. 匿名 2021/08/13(金) 11:03:37
>>20
意味がわからないんですが‥+4
-0
-
1639. 匿名 2021/08/13(金) 11:04:17
>>1622
あれは母親が暴力してたよね?父親は無関心+0
-2
-
1640. 匿名 2021/08/13(金) 11:06:24
さすが北海道
野蛮だなあ+1
-1
-
1641. 匿名 2021/08/13(金) 11:06:51
幼児期からほんとにくだらない
水こぼしたとかレベルでグーで殴ってくる父親と
それを冷ややかに見て冷笑しているような母親
高校生になってバイト始めたら
バイト代よこせとか言ってきて
バイトは卒業後の資金だからと言ったら
生意気に云々ボッコボコに殴る蹴るされて
警察に通報しようとしたら
息が止まりそうになるぐらい殴られ
(でも顔はやらない、ボディーのみ)
こっちも蹴り返して台所に行って包丁持って防御しながら外に逃げて
近所の親戚に保護してもらった
帰りたくないって、親戚にも学校にも言って
親戚がなんか親に言ってくれていて
もう高3だったから卒業と同時に入れる
寮つきの会社を先生が紹介してくれて受かって
~結婚しても孫も見せてない、年賀状のみ+3
-1
-
1642. 匿名 2021/08/13(金) 11:07:50
>>37
またすぐ発達障害ね…
親が威圧的とかギャーギャー口うるさかったり子供に理解をしめさなかったり等のストレスかもしれないしそればっかりは家庭内にいないとわからない。
この記事も詳細書いてないし。
何もなくて急に暴れたとも書いていない。
口論の末なのかもしれない。
何もわからない。+5
-2
-
1643. 匿名 2021/08/13(金) 11:07:55
>>1562
それは重度すぎるよね+3
-0
-
1644. 匿名 2021/08/13(金) 11:08:29
>>15
ちゃんとした愛情と躾って、その子に適したやり方がわかれば親たちは苦労しないし、やったつもりでもこんな結果になることはあるんだよ。
偉そうに薄っぺらいこと書いてるからマイナスなんじゃないの+8
-1
-
1645. 匿名 2021/08/13(金) 11:09:10
>>1111
あなたも親に対する被害者意識に酔いしれてるように思えるよ+0
-0
-
1646. 匿名 2021/08/13(金) 11:09:28
>>1607
元からあるストレス耐性の低さ柔軟に対応する能力の低さとそれ故に、親への反発と強烈な分離不安がない交ぜになってるとは思う
でも表現の仕方が癇癪や暴力しかないって感じ
そうすれば相手が強制的に振り向いてくれるから
でも元からこういう表現しか出来ない子は家族もさすがに対処しきれないよ
+4
-0
-
1647. 匿名 2021/08/13(金) 11:10:28
>>1627
発達障害児だと
16歳でも、19歳でも、25歳でも
中身も精神年齢も身辺自立も
小学校4~5年レベルな場合あるよ+4
-0
-
1648. 匿名 2021/08/13(金) 11:11:47
>>1641
実際に親からひどい仕打ちを受けた子供って、早々に親から離れるよね。
親に期待することもないし。
家に居ついて親に暴力を振るうケースって親からの愛情過多で、甘えてる、親も子どもの暴力をなんだかんだで許してしまってるって家庭が多いと思う。+5
-0
-
1649. 匿名 2021/08/13(金) 11:11:58
>>7
環境環境ってみんな言ってるけど、精神疾患のある人間がまた疾患のある子供を作るからだと思う。
自覚ある人は、必ず遺伝するんだから子供は作らないでほしい。
まともな子育て出来ないし、家庭内で収まらず他人を傷つけたら更に大変。
差別と言われようと、これが現実。
親が親がって言ってる人、あなたも疾患があるだけなんだよ。
負のループ断ち切って、子供は諦めて下さい。
私は障害者に乱暴されて、片目はほぼ視力0。
一生、恨むし病気の人達は一掃されてほしい。+13
-1
-
1650. 匿名 2021/08/13(金) 11:12:04
>>769
必死に反論してるシンママ おつかれさま!+2
-2
-
1651. 匿名 2021/08/13(金) 11:12:14
>>1642
発達障害かどうかは知らないけど
少なくとも口論でここまで苛烈な暴力に走るのは普通はないよ
+4
-6
-
1652. 匿名 2021/08/13(金) 11:12:51
自分より力の弱い人に暴力振るうの理解できない…ましてや身内に+4
-1
-
1653. 匿名 2021/08/13(金) 11:13:21
>>1610
この歳の子って先の事考えてるようでやっぱり考えが足りてない
大人に近いけどやっぱり大人ではないんだよね
親が仕事クビになればいいのにとか文句言ってた子もいざ親が病気やリストラでそうなって自分に影響きてからはそんな事全く言わなくなるし
+11
-0
-
1654. 匿名 2021/08/13(金) 11:13:28
>>15
小さなうちから躾てもなる子はなる。
厳しすぎてもこうなるわ。
愛情と躾とか他人が偉そうに言うのは簡単だわ。
+10
-2
-
1655. 匿名 2021/08/13(金) 11:14:02
>>1101
うち男女いるけど、女(男)の子だから可愛いってより自分の子だから可愛いって感じだよ
どちらかしか居なかったら、また違う感情なんだろうか
+3
-0
-
1656. 匿名 2021/08/13(金) 11:14:35
>>172
50代のこどおじ?やっぱり結婚しない人は若く見えるね+1
-0
-
1657. 匿名 2021/08/13(金) 11:15:37
>>1629
してないと思う
連絡取ってないから知らないけど💧+1
-0
-
1658. 匿名 2021/08/13(金) 11:16:31
>>111
ある脳科学者が、犯罪者の脳のMRI画像を見ていた時、
ふと自分の脳の画像に興味を持って見てみたら、
犯罪者と同じ脳の特徴(ある情動に関する部位に特徴)があって驚愕したって言ってた。
でも、その脳科学者は犯罪歴が一度もなく、
結婚して友人関係にも恵まれてる。
生まれつき脳に犯罪を起こしやすい特徴があっても、
育つ環境によって、それを発現しないようにできるという実例だそう。+11
-0
-
1659. 匿名 2021/08/13(金) 11:16:59
>>1647
弟がそれ。
大学生で外面だけは良くて
家では幼稚園児レベルに
母親にやってもらってる
日々のスケジュールから
持ち物、服、お財布の小銭の種類まで+4
-0
-
1660. 匿名 2021/08/13(金) 11:17:03
>>1615
本当それ
生きてても害与える人間ならいない方がいい
自分の兄だけど早く死んだ方が世の中の為だと思ってる+3
-0
-
1661. 匿名 2021/08/13(金) 11:17:31
>>1596
そんな事言う奴からは一刻も離れて
「お前こそ一度死んで性格直せ」って私が言ってやりたい
きっと小さい頃からあなたは何も悪くない+7
-1
-
1662. 匿名 2021/08/13(金) 11:17:36
>>1653
まさか通報されるとは思ってなかったんだろうね。
いまでも許されてたから、家族だから、許してくれるだろうと思っていたか。
母親もケガはないみたいだから加減はしてたんだろうし。
まだまだ精神的に子どもで分からないんだろうね。他人を殴ったら犯罪で逮捕されるのは当たり前なのに。+14
-0
-
1663. 匿名 2021/08/13(金) 11:17:48
>>1611
精神科も色々だからなあ
きちんと子供をみて子供にどういうりょういくがいいか指導するそこまで見てくれる精神科って少いしあってもアクセスが悪い場所だったり
親が働きに出てる家庭だとなかなか受診できる機会を失いやすいというのもあるとは思う
そういう所へつなげられるサービスあるといいんだけどね
今は親がどちらも働きに出てるとか
シングルとか多いからなあ
雇用も不安定だし
なかなか物理的に難しいとい現状はありそう+2
-0
-
1664. 匿名 2021/08/13(金) 11:19:16
>>1651
うちの母は無茶苦茶高圧的ですぐ手を挙げる。
そしてボロクソに言う。
普段からお前はなんの取り柄もないブスだ、馬鹿だと子供の時から毎日言われてた。
拘束もひどかった。
自分で言うのもなんだし、批判されるのは覚悟の上だけど、少女時代にいそうとか、我が社のアイドルとか独身の時は言われてたんだけどね。
そんな親もおるんだわ。
暴力振るうしか手立てもなく追い詰めてくる親もいるんだわ。
わたしは殴られるのが嫌で中学生の時に母のお腹を蹴って自己防衛したら
暴力娘として世間に吹聴されたわ。
幼い頃からボコボコにしてきたのは向こうなのによ。
そんな家庭もあるから一概に自分のものさしだけで
普通は
なんて言わない方がいい+8
-1
-
1665. 匿名 2021/08/13(金) 11:21:13
>>1648
ほんとそれ
ニートで親に暴力とか意味不明
+2
-0
-
1666. 匿名 2021/08/13(金) 11:22:23
>>1641
>
それを冷ややかに見て冷笑しているような母親
すごい恐いね…
+2
-0
-
1667. 匿名 2021/08/13(金) 11:24:14
>>596
だね。
発達障害と書くと直ぐに差別差別言ってくる人いるよね...
発達障害と気付けて救われてる人も沢山いるのに
最近の若いママさんの方が知識あるよね
早いと3歳で療育通ったりするもんね+4
-1
-
1668. 匿名 2021/08/13(金) 11:24:54
>>1518
あの事件は兄の犯行も尋常じゃないけど親にも問題がありすぎるよ
施設に預けてネグレクトしてきた17歳の兄につい最近知り合った父親違いの6歳の妹の世話を1日の食費1000円で何日も帰らず丸投げ
それで兄が妹をやっちゃったら母は何も考えられないです〜と悲劇のヒロイン気取り
兄は罪のないか弱い妹じゃなく母親ボコればよかったのにって意見散見したけど私もそう思うよ+4
-0
-
1669. 匿名 2021/08/13(金) 11:25:29
精神科医とか
発達障害専門医とか
カウンセラーとか
自分自身がヤバイ人間なこともあるから
カウンセラーなんか
子供時代から虚言癖な人ばかりだよ+3
-2
-
1670. 匿名 2021/08/13(金) 11:25:41
>>1572
うちの子がまさに同じ
中1で酷い目にあって中2になる時に転校させた
それまでは本当に勉強もクラス代表も積極的にやるタイプだったのに
転校して今中3。環境は良くなったけど、一度完全に心をズタズタにされると、簡単には元に戻らないんだね
1572さんは3年間耐えたのかしら
本当に辛かったろうね
いじめは人の一生を変えてしまうね
これからその分幸があるよう祈っています+9
-0
-
1671. 匿名 2021/08/13(金) 11:25:50
>>1646
まだ16歳の子だから母親がきちんと謝って、変わったら話は早いよ。でも、こう言う母親って自分、自分、自分なんだよね。
+2
-2
-
1672. 匿名 2021/08/13(金) 11:26:26
>>1668
ほんとだよね
+1
-0
-
1673. 匿名 2021/08/13(金) 11:26:49
>>1671
???
なぜ母親が謝る?
謝るのは息子では?+2
-0
-
1674. 匿名 2021/08/13(金) 11:26:50
>>1636
私自身が母子家庭で子育てしているので、つい反応するけれど、母子家庭と言っても人括りに出来ないものだよ。
私は、収入オーバーで手当ては一切もらえない。子供二人は中学から私立。人によるよ。+4
-1
-
1675. 匿名 2021/08/13(金) 11:27:25
>>1660
生きてても人の役に立たない上に家族壊したり他人に迷惑にしかならないならいなくなっていいよね
こういう身内いると子供産めないよね、自分もその遺伝子持ってるかもと思うと怖いよ+4
-0
-
1676. 匿名 2021/08/13(金) 11:27:36
>>1673
あー…そこからか…+2
-3
-
1677. 匿名 2021/08/13(金) 11:27:43
>>7
発達障害で暴力性が出るパターンがあるのは聞いたことある。知り合いのお母さんは自閉症の17歳の息子に殴られてアザだらけ。+4
-0
-
1678. 匿名 2021/08/13(金) 11:27:59
>>1668
母親に対して恐怖だったり愛されたい欲が捨てきれなかったんだと思うよ。+0
-0
-
1679. 匿名 2021/08/13(金) 11:28:35
>>1630
そんな事例あるんだ
凄いなあ
+2
-0
-
1680. 匿名 2021/08/13(金) 11:28:52
>>1674
統計取ればそうなるってことでは?
やはり問題ある家庭は片親だったりするんでは?+5
-0
-
1681. 匿名 2021/08/13(金) 11:28:57
犬だって育てた方間違えると自分が1番偉いと思って飼い主噛んだりするからね+4
-1
-
1682. 匿名 2021/08/13(金) 11:29:17
>>1662
母親の全身殴打してるのに怪我がないってのはたまたまかもしれないけど、この子のギリギリの理性かと思ったよ
殴る蹴るはするけど全力ではやってなさそう
悪感情たっぷりの中にも親がいなくなるのは困るとかの自分の保身も含めた気持ちや家族への気持ちとか色んな思惑がありそうで、この子はまだ話せる余地があるんじゃないかなと感じた
それでも1度家族と離した方がいいとは思うけど+2
-0
-
1683. 匿名 2021/08/13(金) 11:30:03
>>1676
いやあなたの考え方はおかしいと思うよ。
暴力を振ったのは息子なのになぜ母親が息子に謝るの?
母親がひどいことをしたともどこにも書いてないよ。
それこそ変な考え方を持つ大人になるよ。+5
-0
-
1684. 匿名 2021/08/13(金) 11:30:44
>>1681
あと暴力で躾すると余計噛むようになる+3
-0
-
1685. 匿名 2021/08/13(金) 11:32:17
>>1683
そうだね…それでいいよ
+0
-0
-
1686. 匿名 2021/08/13(金) 11:33:04
戸塚ヨットスクールみたいなのあった方がいいよ
親も子供が殺されたっていいくらいの気持ちで預けるだろうし
もしも何かあってもスクール責めませんみたいな誓約書必要になるだろうが+4
-0
-
1687. 匿名 2021/08/13(金) 11:33:04
>>314
実権を握るとかじゃなくて、両親共に権威を認めさせないとだめよね。
男の子は父親が母親バカにしてると本当にうつるよね。+5
-0
-
1688. 匿名 2021/08/13(金) 11:34:22
>>1671
逮捕されるレベルなら
親が謝ってどうにかなるレベル越えてるよ
警察に逮捕されるってそういうことだよ
警察は深刻な事件性あるとみたから逮捕したんだよ
ここまでくると家族が何をしても暴れて自分が要求通すことしかしないでしょ+2
-0
-
1689. 匿名 2021/08/13(金) 11:34:27
>>113
ストレス凄かったのかな
小学生には負担大きいよねー+0
-0
-
1690. 匿名 2021/08/13(金) 11:34:31
私の兄もそんな感じです。。
うちは結構叩かれたりして育ってきて。。
兄からもイラッとして、何度の殴られたり(1発とかではなく気が済むまで?止めが入るまで?とか)、してきました。
大人になった今でも。
この前みんなで集まった時も嫌々期の自分の息子を平手で頭を2回叩かれました。すごい振りかぶって。
兄にも2歳になる娘がいるのに。
兄に叩かれてすごく苛立ち?怒りが込み上げました。。。
もう当分?会わなくていいや。縁が切れてもいいやって気がしてます。+6
-2
-
1691. 匿名 2021/08/13(金) 11:34:36
子供の頃からちゃんと愛情を与えていれば人に暴力を与える子供にはならないよ+0
-5
-
1692. 匿名 2021/08/13(金) 11:35:23
>>1674
あなたの家庭とはいっていません。
投稿者に対しての発言です。
最後のあなたのまわりでは?
というのはそういう意図です。
母子家庭でも金持ちな家があることは存じていますので大丈夫です。+3
-0
-
1693. 匿名 2021/08/13(金) 11:35:31
>>769
母子家庭になった原因があるはず。
1、未婚の母
2、死別
3、夫の暴力など
それを考えると関係あるかなと思う。
2の死別もとても奥が深いです。+2
-0
-
1694. 匿名 2021/08/13(金) 11:36:06
>>861
でもこれも実際にはどうなのかなぁ〜って思う
私自身幼少期からテレビ、ゲーム三昧だったけど比較的穏やかな性格だと思うし…あくまで私自身は、っていう話でしかないからなんとも言えないけどさ。
あと長年接客業やってて思うけど、ネット世帯の若い子より中年以上の人のほうが圧倒的に「キレやすい」よ…+7
-1
-
1695. 匿名 2021/08/13(金) 11:36:26
この事件思い出した。必ずしも子供だけに非があるとは考えないほうがいい。
https://www.news-postseven.com/archives/20141014_281286.html?DETAIL
+1
-0
-
1696. 匿名 2021/08/13(金) 11:36:31
まだヤンキーのが良いよ
暴れるタイプって
いじめられっ子みたいな感じの子でしょう
家で弱いものしかあたれない弱虫タイプの?
+2
-0
-
1697. 匿名 2021/08/13(金) 11:37:37
>>1687
そういう家庭は
離婚して、養育費だけちゃんと沢山もらって
母親だけで育てたほうが
まともな子供になるよ+3
-1
-
1698. 匿名 2021/08/13(金) 11:37:47
>>1676
殴られたお母さんが謝る。
→16歳子ども「そうか。僕は悪くないんだ。殴りたくなるようなことをするほうが悪いんだ。」
→DV男の出来上がり。+3
-0
-
1699. 匿名 2021/08/13(金) 11:37:51
>>2
本当に親が原因なんだろうか。
よく事件が起こると真っ先に「母親の育て方が原因なんじゃ〜」みたいなコメントよくみるけど、場合によると思うし。
昔親に勘違いでめちゃくちゃ怒られたり今思うとねちっこい嫌みな怒り方されたなぁと思うし、多分ネットの世界で言うと毒親なんだと思う。でもさっさと独り立ちして今のところ親とも適度に距離感保って良い関係築けてる。でも兄は実家から離れず、もう40近いのに小学生の時に勘違いで母から叩かれたことを未だに根に持ってぐちぐち言ってるしTwitterでは毒親がーとか呟いてる。もし兄が事件を起こしたら母親が原因って世間には言われるのかな。+3
-0
-
1700. 匿名 2021/08/13(金) 11:37:51
子供がいないってある意味幸せだわ
子持ちに対してひそかに子供がいない幸せをマウント取ってる+2
-1
-
1701. 匿名 2021/08/13(金) 11:39:06
>>126
相手が自分の子供だとどこまでも調子にのるから殴って黙らせるのもありだと思ってる。
だってしつけのなってない野生動物みたいなもんだもの。+4
-5
-
1702. 匿名 2021/08/13(金) 11:39:09
>>1700
幸せだろうけど、マウント取らなくても+5
-0
-
1703. 匿名 2021/08/13(金) 11:40:08
>>1690
よくそんなんで子供作ろうと思えるよね
遺伝したら怖いわ+4
-3
-
1704. 匿名 2021/08/13(金) 11:40:23
>>1693
1、未婚の母
2、死別
3、夫の暴力など
4、夫の浮気、不倫、再婚(相手が妊娠)
5、妻の浮気、不倫、再婚(その後すぐ離婚)
+2
-1
-
1705. 匿名 2021/08/13(金) 11:40:26
>>1701
いずれ刺されたりやり返されそう…+3
-0
-
1706. 匿名 2021/08/13(金) 11:41:25
>>314
逆も然りだよ。
父親が実権握ってて、母親を家政婦扱い、暴力、モラハラ常習してたらそれを見て育った息子も母親に同じ態度とるし、それを咎める人も家庭にはいないからそれがデフォルトになり、いずれ自分の将来の奥さんにも同じように振る舞うようになる。+3
-0
-
1707. 匿名 2021/08/13(金) 11:41:30
家庭内暴力を振るう人って自分より強い人には絶対しないからね。人を見ているんだよ。
つまり母親は子どもになめられてるって言うこと。+7
-0
-
1708. 匿名 2021/08/13(金) 11:41:35
>>1703
横だけど、ひどいな+3
-3
-
1709. 匿名 2021/08/13(金) 11:41:54
>>129
毎日接してるからこそ、親の大変さが想像できてしまうんだろうね。
電車で騒いでる障害者に怯えて、保護者会ちゃんと管理しろって怒ってる人ネットで見るけど、自分が少し怖い思いしたくらいで苦労してる親を罵るなよっていつも思ってた。+1
-2
-
1710. 匿名 2021/08/13(金) 11:42:35
>>1690
それ叩かれてたたかれっぱなし?
言い返さないの?
お前の娘が一回でもぐずったら同じように叩いたろかボケが!!くらい言ってしまいそうだわ、わたし。+3
-0
-
1711. 匿名 2021/08/13(金) 11:42:37
本人に何か障害があるか育て方を間違えたかどっちだろ。+3
-1
-
1712. 匿名 2021/08/13(金) 11:42:58
>>760
半分地を分けた父親はどこいった?って話しですよね。+1
-0
-
1713. 匿名 2021/08/13(金) 11:43:32
>>1691
何様w
視野が狭い。+0
-0
-
1714. 匿名 2021/08/13(金) 11:43:40
おばあとおかあに手を出すのはクソだ。
バカ息子は庭に埋めて薔薇を植えたら良いよ。+3
-1
-
1715. 匿名 2021/08/13(金) 11:43:57
>>1708
そうかな
そんな男の子供産める?
+2
-0
-
1716. 匿名 2021/08/13(金) 11:44:21
>>140
内弁慶って意味不明に身内にえばるよね。
あれなんだろ。+7
-0
-
1717. 匿名 2021/08/13(金) 11:44:24
>>1667
がるちゃんは面白半分や悪口で使う人もいるからね。嫌な気持ちになるコメントも多いよ。
偏見や差別に繋がる場合もあるし、当事者や周りが救われる場合もあるけど、ネットはなんでも発達障害に結びつけすぎな印象はあるかな。+3
-0
-
1718. 匿名 2021/08/13(金) 11:45:09
>>1713
だよね
逆もあるんだから過剰に愛情与えてもおかしくなるしね
また遺伝要素も大きいと思う+1
-0
-
1719. 匿名 2021/08/13(金) 11:45:23
>>1711
どっちでも無い場合もあるならね。何とも言えないよね。+0
-1
-
1720. 匿名 2021/08/13(金) 11:46:21
>>1202
わかりすぎる
いろんな男と寝てたな。誰にも大切にされず
自分は風船みたいに軽いって思ってた尻軽+1
-0
-
1721. 匿名 2021/08/13(金) 11:46:23
>>1715
そんなん考えなしに生むからおかしいやつが増えるんでしょ+4
-1
-
1722. 匿名 2021/08/13(金) 11:46:58
>>1653
うちの親が超毒親で〜(門限に厳しいだけ)
早く家でた〜い(でもバイトはしない)
+3
-1
-
1723. 匿名 2021/08/13(金) 11:47:40
>>1686
結局需要あるから似たような施設が絶えず作られてるよね
年老いた親が寄り添うだけで何とかなるケースよりも手に負えない方が多そうだし+2
-0
-
1724. 匿名 2021/08/13(金) 11:47:45
家庭にネガティブな雰囲気が充満してるとだめだよ。
表面的にはまともそうに見えでもって影響する。+3
-0
-
1725. 匿名 2021/08/13(金) 11:47:58
>>1715
子供産んで育ててる人にそんな事面と向かって言えるかな。掲示板だからかな。人の気持ちとか考えないのかな。もうこの世にいる存在に対して。
授かるまで男か女かなんてわからないし。
と思うだけ。
+4
-5
-
1726. 匿名 2021/08/13(金) 11:48:29
>>154
気持ち悪いよね。
+1
-0
-
1727. 匿名 2021/08/13(金) 11:50:11
>>1725
そんな男の、子供
暴力兄の子供だよ
言葉わからないなら返信要らないから+6
-1
-
1728. 匿名 2021/08/13(金) 11:50:21
>>1716
内弁慶は非常に厄介。
外では気ばっか使っていい人するからストレス溜めまくりで、気のおける家族にそのシワ寄せがくる。+7
-1
-
1729. 匿名 2021/08/13(金) 11:51:05
>>1058
横
発達他害なしの子居るけど、他害する子にどうってより発達=皆他害するって構造が嫌だな
風評被害はあるよね+4
-1
-
1730. 匿名 2021/08/13(金) 11:51:24
今の世の中って子や孫いたら幸せってわけでもないからね
子や孫が通り魔になるようなこともあるわけだから
昭和みたいな適当に10人とか産んで適当に育てても何とかなって老後も至れり尽くせりで介護してもらってっていうそういう老後ってもうないよね
子供産んだら幸せになれて安泰した老後ってもはや夢物語になってしまったと思う
+3
-0
-
1731. 匿名 2021/08/13(金) 11:51:34
母親は我が子の将来を守るために耐える。
祖母は我が子を守るために通報する。
どちらも切ない。+3
-1
-
1732. 匿名 2021/08/13(金) 11:53:26
>>1710
私の旦那は仕事でいなくて、あっちの奥さんとかみんないたので。。。
でも、子どもを抱っこして、こっちに来たお母さんには、あいつの子供も騒いだらぶん殴ってやるからな。みたいなこと言ったら、そんなこと言わないの。とか言われて。。。
その夜1人フラッシュバックみたいに叩かれた瞬間が何回も出てきて夜中寝られず、こうすればとか、もう気が済まなすぎてイライラして寝られずにいました。。。
+1
-3
-
1733. 匿名 2021/08/13(金) 11:53:29
>>1727
兄嫁に対してて事ね。
兄嫁も暴力クソやろうなんて結婚してフタをあけてみないと解らないんじゃないの?
嫁も暴力クソやろうとまだ知らないかもだし。
付き合ってる時からDV男とわかっていたらその発言は合点がいくけどね。+1
-0
-
1734. 匿名 2021/08/13(金) 11:53:54
>>1731
祖母からしたら自分の子供がボコボコに殴られているわけだからね。
いくら孫だといえど我慢出来ないよね。+3
-0
-
1735. 匿名 2021/08/13(金) 11:54:14
>>1707
そもそも母親が子を虐待するのも小さくて赤ちゃんから思い通りに洗脳できるからなんだよね
子供が大きくなって体力が逆転したら今度は子供から見下される+1
-0
-
1736. 匿名 2021/08/13(金) 11:54:28
>>1727
自分が言われてると思ったんじゃない?
本人が一番遺伝とか心配してるのかもよ
そういう血筋ってあるから+1
-1
-
1737. 匿名 2021/08/13(金) 11:54:38
>>688
道民だけど北海道はおっとりしてないよ。
自立してる女性が多くてどちらかと言うと気が強い。+5
-0
-
1738. 匿名 2021/08/13(金) 11:54:55
>>769
母子家庭の子は可哀想なことは事実+4
-0
-
1739. 匿名 2021/08/13(金) 11:55:16
>>1730
その時代より犯罪率減ってるよ
昔は取り上げなかった問題が表面化してるだけで、どうにかなってる訳ではない+1
-1
-
1740. 匿名 2021/08/13(金) 11:56:08
すぐ出てくるけど未成年だからまた家で面倒見るの?
もう普通の家族には戻れなそう
戸塚ヨットスクールみたいなとこにあずけるのかな+0
-0
-
1741. 匿名 2021/08/13(金) 11:56:28
>>1733
でもコメ主の息子に暴力してるなら奥さんが知らないことは絶対にないはず
父親になって身内の子供どつくとかあり得ない+1
-0
-
1742. 匿名 2021/08/13(金) 11:57:23
>>1690
当分どころか一生会わなくていいわ!
兄の家族みんないるのに誰も止めないわけ?
なんかいろいろおかしい+2
-0
-
1743. 匿名 2021/08/13(金) 11:58:54
>>1730
同居自体がなくなってるからね
昭和は長男夫婦が同居して面倒見てる前提みたいなとこあった同居絶対の世界
+3
-0
-
1744. 匿名 2021/08/13(金) 11:58:59
>>1724
根っこの部分なんだよね
子供の幸せを願ってる親とか子供の人生を応援してる親とか
そういう家庭はちゃんと温かい家庭になってる
非行やひきこもりや精神疾患や何らかの問題起きてる家庭って親が子供の幸せ願ってない
子供なんかどうでもいいと思ってる+1
-1
-
1745. 匿名 2021/08/13(金) 11:59:20
>>1732
失礼だけど、あなたやあなたのご両親はなぜそんなに暴力兄に気をつかっているの?暴力振るわれるのが嫌だから?
私ならだけど、旦那いなくても言うし、兄嫁がいても言うわ。。むしろ兄嫁に聞かせるように言うわ。
反論できないなら会わせない方がいいね、
もしくはあなたの旦那さんにガツンと言ってもらうか…
うちの息子を叩いたとうががいましたが以後やめてください。何かある場合はこちらで躾けますので。
こちらの躾けが足りないと感じる際は私どもに口頭でお願いします。
と言ってもらいたいね、、
加熱してごめんなさい(´-`)+3
-0
-
1746. 匿名 2021/08/13(金) 11:59:20
>>1741
小さい子叩くとか集まってるところでやるって誰も止めれる人間いないかそれが普通の家族なんだよ
怖すぎるよ+2
-0
-
1747. 匿名 2021/08/13(金) 12:00:09
>>1734
親にとってはいくつになっても、子供が1番可愛い。
それは孫が生まれても変わらない。
子供が可愛いから、孫も可愛がるだけであって、孫が子供を超えることは無いから。+0
-0
-
1748. 匿名 2021/08/13(金) 12:00:17
>>1704
やはり全部健全ではないね…+3
-1
-
1749. 匿名 2021/08/13(金) 12:01:16
>>1725
発達の人かな
短いコメントすら理解できてない+2
-3
-
1750. 匿名 2021/08/13(金) 12:01:27
>>1744
違うと思うよ。
いろんな周囲から影響で子どもの人生はつまずいてしまう。
いくら親が子供の幸せを願ってても悪い方向に進む時は進む。
+0
-1
-
1751. 匿名 2021/08/13(金) 12:02:17
むぐぐ
女系家族に産まれた唯一の男子の我が子
男の子ってこんなもの?え?マジでこんななの?ってくらい、話聞かない、キックやパンチ、戦いごっこが大好き
そして内弁慶
ひどいもんなんだけど…。なんか怖くて、発達相談予約してるところ。+0
-3
-
1752. 匿名 2021/08/13(金) 12:02:27
>>1744
学校でいじめられて引きこもりとか親と直接関係ないケースなんてたくさんあると思うけど。+2
-1
-
1753. 匿名 2021/08/13(金) 12:03:06
>>1744
思えば思うほど頑張れば頑張るほど空回りしてしまう事ってない?
仕事でも何でもだけど。
そこから抜け出すのは一人では無理に近い。+0
-1
-
1754. 匿名 2021/08/13(金) 12:03:11
>>1746
それ>>1732みて思ったわ。
誰もいいかえさない。容認してる。
もちろん暴力野郎がわるいけど、周りも要因だわな…
+1
-0
-
1755. 匿名 2021/08/13(金) 12:03:52
>>1754
一族おかしい感じだね
これは遺伝かも+2
-0
-
1756. 匿名 2021/08/13(金) 12:03:57
喜多嶋舞の息子
喜多嶋舞は虐待してて、不倫を繰り返していた
耳に障害があって発達障害や
愛着障害で大変な子供で
大沢樹生は、実の息子だと騙されたまま
実の息子だと思って
愛情深く育てていて
息子の障害のことも色々勉強して進学や将来も考えて
仕事もセーブしたり影響ありながらも一生懸命に育てていたのに
その喜多嶋舞の息子は
大沢樹生のこと、毒親の虐待親みたいに言って
週刊誌に売ったりしてた
がるちゃんにも
関連トピある
+4
-0
-
1757. 匿名 2021/08/13(金) 12:04:14
>>1731
そんな美談ではないよ
切ないとか言ってる時点で何かの架空の物語みたいで他人事じゃん
あなたの人生には絶対起きないと思ってるんだろうけど
当人達にとって生き死にの問題であってそんな悠長な綺麗事ではない+1
-0
-
1758. 匿名 2021/08/13(金) 12:04:41
>>165
生まれ持った気質がどんな形で発現するかは育ってきた環境が影響するでしょ
ただ「育った環境=親の育て方」ではない
外界から遮断されて親と一対一で育ってきたわけじゃない限り、いろんな要因が育ってきた環境を形作ってる+2
-1
-
1759. 匿名 2021/08/13(金) 12:05:34
>>1749
横だけど、偏見に繋がるからそういうコメントは控えた方がいいよ。+2
-2
-
1760. 匿名 2021/08/13(金) 12:05:49
>>1704
5、のパターンで
母子家庭になってる場合もかなり多いよ+1
-0
-
1761. 匿名 2021/08/13(金) 12:06:10
>>1751
同じ!
分かりませんよね?
しかも義母に聞いても、息子はもっと酷かったとか言う。
自分自身が対処が分からないから、そういうのも兼ねて同じく申し込みしました。
順番待ちで冬になるらしい(笑)+0
-0
-
1762. 匿名 2021/08/13(金) 12:06:23
>>1752
根っこは親との関係悪いよ
ひきこもってるおっさんとかみんな親と仲悪い+2
-1
-
1763. 匿名 2021/08/13(金) 12:07:19
>>1751
うちの弟がそれだった
うちはほぼ女性ばかりで従姉妹も女ばかりで父方も男のは初めてで無意識に甘やかしてるのかもよ
早いうちに相談するのは良いことだと思う
うちの弟は手遅れでとんでもない大人になったから早いうちだと解決策もありそう+3
-1
-
1764. 匿名 2021/08/13(金) 12:08:03
>>1745
ありがとうございます😭。
私の旦那はだいぶガタイもいいので、お前の娘じゃなくても兄に2発同じように殴ってもらおうかな。とかわざと言ってるの聞こえたのか、次の日に帰って行きました。
20半ば頃の時にも長期連休で帰ってきた兄に冗談を言った時にも機嫌が悪かったのか、私にすごく殴りかかってきて、あざ、肋骨ヒビが入った時お母さんが止めてくれたのですが、親にも首絞めてました。
悪気もなく、謝ってくることもありません。その後は普通に過ごすタイプで。
でも、自分がやられてる時は別にコイツ頭いかれてるなくらいでしたが、自分の子供がされた時の苛立ちは。。。。+0
-2
-
1765. 匿名 2021/08/13(金) 12:08:27
>>1759
読まずに噛みつく方が悪いと思うよ+2
-3
-
1766. 匿名 2021/08/13(金) 12:08:38
>>1761
こういう人達って男兄弟いないのだろうね
2人以上男兄弟いると思春期は殴る蹴るを見てるから男に幻想なんか抱かない
穏やかな子でも親を蹴ったりするよ男の子って+0
-2
-
1767. 匿名 2021/08/13(金) 12:09:04
>>1728
うちの母が典型的な内弁慶
それプラス被害者意識が強いです
私は幼いころからその姿を見て育ったからか、逆に外弁慶っぽくなった自覚あります
母みたいになりたくないと思いながら生きてましたね+3
-0
-
1768. 匿名 2021/08/13(金) 12:09:34
>>1762
それは引きこもってる間に親との仲が悪くなるんでしょうよ。おっさんになるまで仕事もせず引きこもってるんだから親と仲良いほうがおかしいよ。+0
-1
-
1769. 匿名 2021/08/13(金) 12:10:51
>>1760
5のパターンてさ、奥さん側の話を聞くと、奥さん側は定職についてるのに、旦那さんが職を転々として家の事は一切手伝ってくれないどゴロゴロしてたり、キレやすく暴力的だったり。
悪い部分を全て兼ね備えてるみたいな話なのよね…。
おかしな者同士でくっついたんだろうけど。
夫婦の問題としては難しすぎるし関わりたくはないね+2
-0
-
1770. 匿名 2021/08/13(金) 12:10:59
生まれつきジャイアンみたいな
暴力的な男児って
武道とかスポーツやらせても
母親や、のび太みたいな子には
ジャイアン全開ってパターンは多いんだよね
+1
-1
-
1771. 匿名 2021/08/13(金) 12:11:38
>>165
その生まれもった気質が親の遺伝子なのよ
全て私の責任なんだと思ったほうがいい
親の責任をしっかり認めたほうがいい子に育つよ
私関係ない!私の育て方関係ない!って言ってる親の子が通り魔になってるから+4
-0
-
1772. 匿名 2021/08/13(金) 12:12:12
>>1756
愛情もって育ててもやはり母親の遺伝的なものが息子に影響してるよね
父親も誰かわからないし、ヤバイやつだったのかも+4
-0
-
1773. 匿名 2021/08/13(金) 12:12:27
>>1764
警察につきだしなよ…
なんで容認してるんですか…+0
-0
-
1774. 匿名 2021/08/13(金) 12:13:46
>>1770
むしろジャイアンみたいなタイプって外で暴力を振るって発散するから意外と家庭内で暴力って感じではないと思う。
母親を殴るようなタイプは外ではのび太みたいに虐げられててストレスを溜めてる子が多い気がする。+2
-0
-
1775. 匿名 2021/08/13(金) 12:13:46
>>1766
当たり、居ないです!
身内に男が居ないんですよ、おとなしい父親しか。
基準が全然分からない。+3
-0
-
1776. 匿名 2021/08/13(金) 12:14:19
>>1772
タトゥーだらけ
+2
-0
-
1777. 匿名 2021/08/13(金) 12:14:27
>>1754
暴力を振るう兄に逆らえない、長年培われたこの一族のルールみたいなものがあるんでしょうね。
誰かが生贄になっている間、自分は安泰みたいな。
この一族を変えられることはないから、このコメ主さんが出来ることは、極力接点を無くす事だけ。
+4
-0
-
1778. 匿名 2021/08/13(金) 12:14:28
>>1768
いや小中高の時点でコミュニケーション取れてないのよ
そういう家庭は
子育てって幼少期からの何十年の積み重ねだから
大人になって結果が出る+3
-2
-
1779. 匿名 2021/08/13(金) 12:15:14
>>1422
ガルちゃんのニートトピとか毒親トピ見てたら女も他責的だなぁと思うけどね+3
-0
-
1780. 匿名 2021/08/13(金) 12:17:13
>>737
わかります、って何百回も伝えたいぐらい、うちも同じ日々を過ごしてました…!!
母に言っても、『それ分かってるんだったら、もうちょっと余裕もって育児しなさいよ』と言われ…
療育に行き始めて、先生方が私の事も気にかけてものすごく肯定してくださるようになってから、そのループから抜け出せました。
自分を肯定してくれる大人(自分よりも上の人)ってとても大事なんだなあと実感しました。
737さんも、もういっぱいいっぱいになるぐらい頑張ってるから、それ以上頑張りすぎないでね。+4
-0
-
1781. 匿名 2021/08/13(金) 12:17:41
>>1757
他人事であることには変わらないから、綺麗事と言われれば、その通りでしょうね。
少なくとも今の段階では、想像の域を超えない訳だから。+0
-0
-
1782. 匿名 2021/08/13(金) 12:18:31
>>1764
幼児期から思い出せること
そいつから受けてきた暴力
~つい最近にやられたことも
誰が見てもわかりやすいようにまとめて
何枚も同じコピーしておいて
警察、親族、病院、弁護士、裁判所
すぐに見せられるように+1
-0
-
1783. 匿名 2021/08/13(金) 12:20:59
>>1778
そんな簡単な問題じゃないよ。
どれだけ親が愛情を与えて、コミニケーションをとっていても、子どもの世界って親だけじゃないから、
親子の基盤がしっかりしていても、友達からのいじめで病んでしまう子、学校に行けず引きこもってしまう子もいるんだよ。
+3
-0
-
1784. 匿名 2021/08/13(金) 12:21:57
>>1770
そうなの?
忙しくてそれどころではなさそうに見えるけど。
オリンピック出てました+0
-0
-
1785. 匿名 2021/08/13(金) 12:22:32
>>1773
暴行罪?とかで言えるのかな?とか夜中すごい考えたりしてました。。
あいつの家族がどうなってもいいやとか。
わたしには3.1歳の子兄には2.0歳の子がいて、そんなまさかうちの子に手をあげるとも思ってなかったので。、
証拠も残ってないので。、
わたしは下の子とお風呂の準備で脱衣所にいて、上の子を呼びに行ったら叩いてる瞬間で。って感じでした。おそらくみんな見ていたと思いますが。+1
-0
-
1786. 匿名 2021/08/13(金) 12:23:29
>>1772
大沢樹生のお母さんが
レ○ジが乳幼児期にすでに暴力的で手に負えなくて
容姿も全く、大沢樹生に似てるとこも無くて
本当に、この子は大沢樹生の子なのか
嘆いて心配していたって
大沢樹生のお母さんの周辺の人が言ってたとか
+4
-0
-
1787. 匿名 2021/08/13(金) 12:24:31
>>1786に追加
大沢樹生は幼児期から
優しく穏やかな子だったらしく
+3
-0
-
1788. 匿名 2021/08/13(金) 12:25:52
>>1778
なんだか逆に毒親思考だね。
子供の人生なんて親がそうコントロールできるもんじゃない。大人になって結果が出るとかおこがましいなって思う。+1
-0
-
1789. 匿名 2021/08/13(金) 12:28:04
自分には子供はいないけど、全く後悔してません。自分の兄弟や仕事で色んな人と関わっていくなかで、どんな状況、状態になってもいいから欲しいていう気持ちがなくなりました。どんな状況になったって欲しいていう気持ちがある人だけ生めばいいと思います。子供がいないからどうということもなく、経済的にも余裕があるし穏やかやな日々が過ごせています。これだけでも十分だと思ってるし、望むものは今はないですね。+0
-0
-
1790. 匿名 2021/08/13(金) 12:28:29
>>1766
穏やかな子は最初から親蹴らね-よ
兄弟同士で殴り合いの喧嘩はあるあるだが親に暴力ふるうのは普通じゃないな+2
-0
-
1791. 匿名 2021/08/13(金) 12:29:24
>>815
両親そろってる
あなたも偏差値低いのね+0
-0
-
1792. 匿名 2021/08/13(金) 12:32:49
>>1002
日本で発達障害のグレー〜重度含めた人口って2000万人近く居るらしいよ。
少ない話ではないね。+2
-0
-
1793. 匿名 2021/08/13(金) 12:32:52
>>1756
とりあえずいえることは大沢さんは何も悪くない+4
-0
-
1794. 匿名 2021/08/13(金) 12:33:44
>>1714
サスペンス!+0
-0
-
1795. 匿名 2021/08/13(金) 12:34:51
>>1778
一生懸命に育ててきても
発達障害の対応をしてきても
統合失調症とか十代~二十代で発症して
ひきこもりになるしかない状態の場合もあるよ+4
-0
-
1796. 匿名 2021/08/13(金) 12:36:30
>>1564
当事者じゃないとわからないと思うけど、
難しいから病気なんだと思います
コントロールが本当にできないです+2
-0
-
1797. 匿名 2021/08/13(金) 12:36:45
>>1792
16人に1人はってどこかで見た+2
-0
-
1798. 匿名 2021/08/13(金) 12:36:51
>>1490
発達障害によって自己肯定感が育たなくてこうなるパターンも多いし、理解するために何も考えず単純に完全に関連性を切り離すのも無遠慮だと思うけどな
じゃあどういうサポートしてあげられるの?って話をできたらいいね
本人だって辛くて異常行動にでるのかもしれないんだからさ+1
-0
-
1799. 匿名 2021/08/13(金) 12:37:10
>>1785
警察の件は20代半ばの時な話ね。
もう会わない方がいいね、
あなたもあなたのご親族も悪い意味で兄の暴力になれてしまってるよ。
先程述べたように、旦那さんにきちっとびしっと言ってもらうか、それができないなら2度と会わない方がいい。子供のためにもね。
他人の私が言えるのはせいぜいこれくらいですが。
冷静な第三者の意見に耳を傾けてもらえると幸いかな。+2
-0
-
1800. 匿名 2021/08/13(金) 12:39:44
>>1797
年々診断される人増えてきて、今では10人に1人以上って言われてるよ。体感的には5、6人に1人は居そうだけどね。+1
-0
-
1801. 匿名 2021/08/13(金) 12:42:45
>>987
おそらくお子様のことですよね。
文面からして元々愛情がないかのようだし、仮にお子様からの暴力だったとしたらこういう言い方にはならないような気がして。+3
-0
-
1802. 匿名 2021/08/13(金) 12:43:01
>>1765
読まずに噛みつくと発達障害って言っていいの?
意味わからん
+1
-0
-
1803. 匿名 2021/08/13(金) 12:43:39
>>1751
男の子ってだけでくくらないで。
うちは大丈夫かなってぐらい、おとなしい。
兄がきつかったから覚悟してたら
思春期きてもおとなしいから
その子の個性によるかと。+2
-1
-
1804. 匿名 2021/08/13(金) 12:45:14
>>1779
例外でしょ
傾向的には男が他責
女が自責だよ+3
-0
-
1805. 匿名 2021/08/13(金) 12:45:22
>>1703
お兄さんの奥さんには優しいんじゃないの?+0
-0
-
1806. 匿名 2021/08/13(金) 12:48:01
>>1784
だれよ?w+0
-0
-
1807. 匿名 2021/08/13(金) 12:49:12
家でしか怒りを爆発できない子っているよね。
うちの弟も学校では超おとなしくて真面目だけど家ではめちゃめちゃ横柄だし、王様か!?ってくらいちょっとしたことでブチギレてる。
外でストレス溜まってるんだろうなぁと思うけど…+6
-0
-
1808. 匿名 2021/08/13(金) 12:51:40
>>1701
わかる。私もよくスーパーとかで子供ぶん殴ってる親みて、ああはなりたくないって思ってたけど
我が子がほんっとに言うこと聞かなくて、困る。+3
-0
-
1809. 匿名 2021/08/13(金) 12:55:45
>>1025
横だけど
大人しくて従順な世間知らずな素直な女性が
ジャイアンモラハラDVタイプと結婚してしまって
ジャイアンモラハラDVタイプの子供が生まれて
ってパターン、すごい多いんだよ
まあそういう人と結婚してしまう女性って
その女性の父親や兄弟が
ジャイアンモラハラDVタイプで
幼児期から上手くかわしたり気に触らないようにしてきて
そういう身についていると
世の中のジャイアンツモラハラDV男は
鋭い嗅覚でかぎ分けて
そういう女性をものにするまでは
姫のように扱って、優しく従順な彼氏、夫として演技して
いざ妊娠、子供が生まれたら
ジャイアンツモラハラDV男に豹変して本性全開になりだすんだよ
+5
-0
-
1810. 匿名 2021/08/13(金) 12:59:19
>>1801
子供の気質や性格や特徴が
乳幼児期からあまりにも大変で
頑張っても頑張っても周りに謝らなきゃならないことばかりで
何するにも要求もすごくて
もう疲れ果てちゃったのかもよ
+5
-1
-
1811. 匿名 2021/08/13(金) 13:00:22
>>1728
モラハラだ+1
-0
-
1812. 匿名 2021/08/13(金) 13:02:28
>>1809
そういう人知ってる…
ちなみに資産家ニート、一家全員ニート…奥さんも仕事やめさせられたからもう逃げられなくなったと思う+1
-0
-
1813. 匿名 2021/08/13(金) 13:02:53
>>1729
実際、偏見持たれるのは覚悟してる。
うちの子も軽度の発達だけど、うちの子の中身を知らない人に、発達障害あるって伝えるのは躊躇する。暴力的なのかな?等の偏見を持たれるのは避けたい。
発達障害と言わなければ分からない程度なのに言う必要も無いし。
学校や、病院などで必要な場合はもちろん伝えるけど。
発達=他害では全く無いなと思う。
発達の中でも、他害がある子は少ないよね。
そういう子供の親御さんは気の毒だし、悲惨な状況になることもあるだろうと想像できる。
療育など周りのサポートを受けて頑張るしかない。
特性は様々で、優しくて穏やかな子も居れば、人の気持ちに無頓着だったり、衝動が抑えられなかったりするタイプの子も中には居るけど。
発達障害というレッテルよりも、子供の中身を見て接してもらえたらありがたいな。
+5
-0
-
1814. 匿名 2021/08/13(金) 13:04:21
>>1809
なにそれ
やっとそんな親兄弟から逃れて、優しい人と結婚できたと思ったら
結婚相手も親兄弟と同じモラハラDV暴力男で、すでに妊娠、生まれた子供までも同じ性質って
そんな地獄のループひどくない?+2
-0
-
1815. 匿名 2021/08/13(金) 13:09:04
>>1809
子が2歳から療育に通っていたけど
そういうパターンすごい多いと思う。
ママは優しくて思いやりあってお人好しで
誰にでも気を使いすぎるような人なのに
お子さんは・・あ、お父さん似なんだね、、
育児協力もほぼ無くて
お金だけ出してもらってるっていう感じ
何組もいたよ、そういう家庭+2
-0
-
1816. 匿名 2021/08/13(金) 13:09:54
>>1814
まさに
負の連鎖+3
-0
-
1817. 匿名 2021/08/13(金) 13:10:11
>>1388
親になりきれてないやつて普通にいうよ。漫画の虐待親で普通にいるからね、+0
-0
-
1818. 匿名 2021/08/13(金) 13:12:37
>>1784
分からないでもない。
国体目指してる甥っ子もそれどころじゃない感じだわ。
小さい頃は多動で言うことも聞かず本当に酷かったのに、ひたすらひたすら競技の練習してる。
その人その人に合ったエネルギーを発揮する道が見つかると良いよね。
ただ、スポーツ出来る年齢じゃなくなった時や、怪我したり、子育てする段階になった時にどうなってるかは知らんけど、今のところ最悪の事態は回避出来てるように見える。+3
-0
-
1819. 匿名 2021/08/13(金) 13:13:19
>>1359
私はいいと思うよ。逆におばあさんやお母さんが小さい頃その子に暴力振るってた可能性はかんがえないのかな。
私は親が歳とって動けなくなったら捨てるつもり。それだけ酷いことを子供にしてるんだよ。
普通の家庭で育った人は一生わかんないだろうけど。
パワハラと一緒だよ。+2
-0
-
1820. 匿名 2021/08/13(金) 13:15:42
>>1815
横だけどそんなの外側だけ見てても分からないよ。
外で気を使ってる分、家ではジァイアンママ、モラハラパパ、内弁慶子供沢山いる。
+0
-0
-
1821. 匿名 2021/08/13(金) 13:16:30
親子の相性もあるのかも。
うちの夫は母親とめちゃくちゃ相性が悪くて、思春期は荒れに荒れてたらしい。
子供部屋はボコボコで家族から「頼むから出て行ってくれ」と言われてたほど…
そんな話を聞いてたから不安だったけど夫は10年経ってもめちゃくちゃ優しい。仏かと思うほど怒らない。
夫との家族からは「正直まさか〇〇が結婚出来るとは思わなかった。何かあったらすぐ言ってくれ」と心配されてるw+2
-0
-
1822. 匿名 2021/08/13(金) 13:17:05
>>1809
そういう家庭で育つと、自己肯定感が低くて
子ジカのようにビクビクとして
人の顔色や機嫌に敏感で気ぃ使いになり
こういう人は
↓
サイコパス
自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害)
境界性人格人障害(境界性パーソナリティ障害)
ジャイアンタイプのADHD
↑
これらの大好物だから
すぐに餌食になってしまう
学校、職場、環境を変えても同じ
餌食にならなためには
図太く、嫌われ者になってもいいぐらい強気に
毅然とした人間に
生まれ変わる努力をしなきゃダメ
+7
-0
-
1823. 匿名 2021/08/13(金) 13:20:24
>>1822
分かる。
やっかいな人を引き寄せる人っているよね。
優しすぎる、断れない、何を言っても怒らないと思われている、ような人に多いと思う。+7
-0
-
1824. 匿名 2021/08/13(金) 13:20:43
>>1820
まあママがジャイアンモラハラ家庭もあるよね+2
-0
-
1825. 匿名 2021/08/13(金) 13:23:28
>>1807
うちの子、もう成人してるけど
高校は、本人にとっては楽な学校に通っていた
進学先はカリキュラムびっしりで
帰ってから家族に些細なことで突っかかったり
当たり散らすようになって
人が変わったようになってしまった
+3
-0
-
1826. 匿名 2021/08/13(金) 13:23:49
>>1824
モラハラは外面良いからなかなか気付かれない
+6
-0
-
1827. 匿名 2021/08/13(金) 13:25:16
>>1823
いるいる
常に、やっかいな人に目をつけられ
やっかいな親や子供に巻き込まれてる+4
-0
-
1828. 匿名 2021/08/13(金) 13:27:06
>>1764
その20代の時の話、警察案件です。
兄貴普通じゃないよ。
もし普通じゃないと気づかないのだとしたらあなたも親もグレーあたりじゃないかな
遺伝が怖いな。
そして子供を守れるのは母親であるあなたしかいないのだから、兄と縁を切る覚悟をしないと
子供がされた時の苛立ちはとか悠長過ぎる。
普通苛立ちレベルじゃないよ大丈夫?
+3
-0
-
1829. 匿名 2021/08/13(金) 13:30:06
>>1823
教員も、あの親なら
気弱そうだし
文句言ってこないだろうって
子供を、厄介なミソッカス児と
組ませたりするよ
+1
-0
-
1830. 匿名 2021/08/13(金) 13:31:01
>>1827
のび太じゃんw+0
-0
-
1831. 匿名 2021/08/13(金) 13:34:25
>>1818
スポーツ選手って
スポーツしてなかったら、、、って人いるよね+4
-0
-
1832. 匿名 2021/08/13(金) 13:37:16
>>1820
私が出会ってきたのは
旦那さんがアスペADHDでお子さんもってパターンでした
+1
-0
-
1833. 匿名 2021/08/13(金) 13:46:20
>>1832
横。ご主人が診断するって凄いよ。本人が生き辛さを感じてるって事だから。生き辛さを感じてるなら改善しようと頑張るハズ。
そういうご家庭は良い方向に行くと思う。
ちなみにですが、ご主人、検査してるんですよね?
+0
-0
-
1834. 匿名 2021/08/13(金) 13:51:38
>>140
でもそれって世間的には心配いらないって言われているよ。家で大人しくて外で暴れるなら問題だけど、逆なら大丈夫って。+1
-0
-
1835. 匿名 2021/08/13(金) 13:56:38
>>921
元々はそんな人じゃあ無かったかもよ?
私はどちらかと言えば健常児で優秀な子とか育てやすい子供の子育てしか知らない癖に全部親の躾とか言う人の方が関わりたくない。+2
-0
-
1836. 匿名 2021/08/13(金) 14:01:54
>>1835
それって子供のせいでおかしくなったって言ってるようなもんだよ。ここ正当化するとこじゃないよ。自分を責める必要も無いけど。+0
-0
-
1837. 匿名 2021/08/13(金) 14:08:08
>>7
まず生まれつきだよ。
父親が今いないなら父親がやばかったんじゃないかな。
親が発達障害的な感じで遺伝するだけ。
+2
-1
-
1838. 匿名 2021/08/13(金) 14:18:40
>>1292
ありがとう。+0
-0
-
1839. 匿名 2021/08/13(金) 14:42:02
>>1817
漫画と現実は流石に混同しちゃだめだw
私が知りたいのは言われた経緯+0
-0
-
1840. 匿名 2021/08/13(金) 14:42:33
>>18
いい子って扱いやすいとか、言い方悪いけど親や周りの大人にとって都合が良い(いろんな面で変に手がかからない)って意味で使ってる人が殆どだと思う。その子自身の内面が満たされてるかは考慮されてない。むしろ、その子が周りを満たしてるから周りがその子のことを良い子だと思う訳だし。+4
-1
-
1841. 匿名 2021/08/13(金) 14:45:13
>>1779
そりゃ女でも他責もいる
全体的な傾向の話だと思う+0
-0
-
1842. 匿名 2021/08/13(金) 14:46:31
>>1840
アルミン+0
-0
-
1843. 匿名 2021/08/13(金) 14:52:23
>>1451
888のコメ主さんが、授かるなら女の子が欲しいと書いてるからだよ。
小さい頃からきちんと言い聞かせて育てなきゃ駄目、女の子だからって安心しなさんなって事。
実際に女の子がこうやって人を傷付ける事もあるもんだから、女の子はしない、安心って思い込まないで、男女どちらが生まれてもきちんと教えていってねって事。+1
-0
-
1844. 匿名 2021/08/13(金) 14:58:46
なんか母親って損だね。子供自身が悪くてもなんでもかんでも母親のせいにされて…
子供からはストレスのはけ口にされて、結局感謝されたり尊敬されるのはお金を稼いでる父親だったりする。
私に兄も受験の失敗や単位が取れなかったのも何でもかんでも母親のせいにしてたわ。
+2
-0
-
1845. 匿名 2021/08/13(金) 15:05:35
>>1545
マジで?もうそれ犯罪だって
兄は確実に父の血を受け継いでるね
確かにパトカー来てたら何事かと見るなー
早くお金貯めて安心して暮らせる様になるといいね。
+1
-0
-
1846. 匿名 2021/08/13(金) 15:59:35
>>644
本当それ
怒りすぎてもダメだろうし甘やかしてもダメだろうし
悩むね+1
-0
-
1847. 匿名 2021/08/13(金) 16:47:32
>>693
正論で草+0
-0
-
1848. 匿名 2021/08/13(金) 16:49:02
>>701
何が言いたいのか良く分からない…
+0
-0
-
1849. 匿名 2021/08/13(金) 16:56:21
親ガチャ子供ガチャ
家庭内暴力はどっちもあるから被害者が不運だっただけ+0
-0
-
1850. 匿名 2021/08/13(金) 17:16:33
>>44
なんとなく、兄弟の事なのかなあと思った+0
-0
-
1851. 匿名 2021/08/13(金) 17:45:45
>>769
もんのすごいやつは父親いるじゃんいつも+2
-0
-
1852. 匿名 2021/08/13(金) 17:56:35
>>1474
実際に過度に暴れる子供はほとんど発達障害に分類されるよ
昔ではただの性格として捉えられてたけど
ケーキの切れない非行少年みたいなもんだよ+4
-0
-
1853. 匿名 2021/08/13(金) 18:02:07
>>596
実際発達障害の専門家や親でなければそんな簡単に発達障害認定する方がおかしい
誰でも彼でも何でも発達障害に決めつけすぎる
ちょっとでも当事者に関わった事あれば、そんな単純ではないと知ってるはず+2
-1
-
1854. 匿名 2021/08/13(金) 18:18:57
>>839
小さい頃は親の考えや影響大きいけど、ある程度大きくなれば個々の性格や考え、周りの影響が大きくなると思う。
だって逆に考えて犯罪者の親が皆毒親かって言ったらそうじゃない。なんであの子が?って言われる人も多いし、躾や教育通りに行くなら、皆有名大学行けるし人の道外れないと思う。
私も親に対して感謝はしてるけど、考えや根本的に違うよなって思うところはあるし、それを押し付けられたり他に道がなかったらやっぱりどこかで爆発するよね。
擁護するつもりは更々無いけど、変態な人も好きでそうなったんじゃなくて、持ち合わせた好みや興奮材料が、人の道外れてて更に抑制が出来ない程強い願望や欲なんだなって思ってる。それって親の躾とかじゃないものね。+1
-0
-
1855. 匿名 2021/08/13(金) 18:35:17
>>172
この人の場合は母親が認知症だから介護疲れがあると思う。
アルバイトなのも介護があるから。+0
-0
-
1856. 匿名 2021/08/13(金) 19:26:39
>>146
ほんとそれ!
母親は自分の育て方が悪かったとひたすら自分を責めるけど、
悩みながら苦しみながらその時にできる精一杯で一生懸命育てても どうしようもない屑に育ってしまう事もあるんだよ‥
子育てって本当に難しい。
+3
-0
-
1857. 匿名 2021/08/13(金) 19:27:16
>>945
そう思う。癇癪起こしたり暴力振るったりしない子だっていっぱい居るもんね。
保育園児見てると小さい時からしっかりしてる子はしっかりしてるし、ボーッとしてる子はボーッとしてるし(うちの子)、やんちゃ坊主は本当にやんちゃだし、性格ってある程度決まってるなって思う。
わずか3年くらいでこんなに決まるなんて産まれつきなんだなぁと思う。+3
-0
-
1858. 匿名 2021/08/13(金) 20:40:09
>>1534
客観的に言うなら、親を庇うのが切ないんだけど。
ほとんどの家庭は親が子供を庇うものであって、子供に大人を庇わせる環境だということじゃないかな、、、。庇い合いは時に傷の舐め合いになってて、親子だと親の方が甘える話はよくある。+2
-0
-
1859. 匿名 2021/08/13(金) 20:58:00
>>1839
はあ?毒親で虐待されたことない奴にはいわれたくないんだけど、あとあんた日本語よめないの?漫画みたいな酷いことする親いるっていみだけど。ばかなの?+0
-0
-
1860. 匿名 2021/08/13(金) 21:30:15
>>1737
そうなんだね。
北海道旅行した時にどこもゆっくりとした仕事をされてるイメージだったもので。
+0
-0
-
1861. 匿名 2021/08/13(金) 21:53:47
>>1011
逆もあるよ。「女の子がほしかったのに」という親の、自分にがっかりしてる姿を知っていて、男の子が家庭内能力に走るのかもよ。+0
-0
-
1862. 匿名 2021/08/13(金) 21:57:34
>>1589
女は自虐、リスカや自暴自棄のセックスとかにはしるのかな・・・+1
-0
-
1863. 匿名 2021/08/14(土) 07:00:25
>>23
他害しない知的障害者に謝れ!!
このゴミ人間が💢+1
-0
-
1864. 匿名 2021/08/14(土) 23:16:46
>>248
あなたの場合は生き抜くために必要な行為だったと思う
そういう育て方した親が悪い
因果応報だよね
癒えない傷もあるかとは思いますが、どうか心穏やかに生きてください+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する