ガールズちゃんねる

結末が曖昧な映画やドラマを考察するトピ

130コメント2021/08/13(金) 00:46

  • 1. 匿名 2021/08/12(木) 09:03:05 

    結末をハッキリ描かないタイプの映画やドラマって気になりませんか?
    わたしは映画「そして父になる」の最後、結局実子と暮らしたのか育てた子と暮らしたのかどちらかわからずモヤモヤしてしまいました

    +24

    -2

  • 2. 匿名 2021/08/12(木) 09:03:35 

    ◯◯妻

    +5

    -0

  • 3. 匿名 2021/08/12(木) 09:03:42 

    高校教師一択

    +25

    -4

  • 4. 匿名 2021/08/12(木) 09:03:55 

    ナオミとカナコは最後逮捕されたんだよな?

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/12(木) 09:04:03 

    レオン
    マチルダは幸せになったのかな

    +10

    -4

  • 6. 匿名 2021/08/12(木) 09:04:03 

    テセ
    あなたの

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2021/08/12(木) 09:04:10 

    結末が曖昧な映画やドラマを考察するトピ

    +11

    -12

  • 8. 匿名 2021/08/12(木) 09:04:12 

    猿の惑星のラスト
    深すぎて意味が分からなかった
    結末が曖昧な映画やドラマを考察するトピ

    +4

    -42

  • 9. 匿名 2021/08/12(木) 09:04:12 

    東京リベンジャーズ

    まだ終わってないけどどう着地させるのか

    +6

    -6

  • 10. 匿名 2021/08/12(木) 09:04:14 

    結末が曖昧な映画やドラマを考察するトピ

    +1

    -3

  • 11. 匿名 2021/08/12(木) 09:04:33 

    結末が曖昧な映画やドラマを考察するトピ

    +49

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/12(木) 09:05:04 

    インターセプション
    あれって回り続けるのかな?

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/12(木) 09:05:36 

    うみねこのなく頃に
    ひぐらしはわかりやすかったのに、うみねこは選択肢や幻想ありきだから、自分が納得するまで色んな考察読んでた

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2021/08/12(木) 09:06:05 

    >>4
    されたでしょうね。搭乗ゲート過ぎたからって殺人犯の国外逃亡見逃すはずがない。

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/12(木) 09:06:23 

    結末が曖昧な映画やドラマを考察するトピ

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/12(木) 09:06:27 

    >>8
    これはアメリカ人じゃないと本当の意味では理解できない気がする
    たいして驚かなかった

    +11

    -8

  • 17. 匿名 2021/08/12(木) 09:07:26 

    結末はあなたの判断で的なドラマとか苦手
    はっきり終わってくれた方がスッキリする

    +63

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/12(木) 09:08:31 

    >>7
    正直つまらなかった…
    フランス映画っぽい雰囲気だけの映画
    肌の露出が多いのも気になった…

    +23

    -11

  • 19. 匿名 2021/08/12(木) 09:08:40 

    伊藤潤二原作で実写版のうずまき

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/12(木) 09:08:42 

    >>4
    私も逮捕されたと思って
    がるに書き込んだ事があるけれど
    原作では逮捕されていないと教えられました。

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/12(木) 09:10:10 

    >>11
    真田広之は
    服毒したと思って演じたと言ってたよ

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/12(木) 09:11:07 

    花晴れのそれからは永遠の謎になってしまったのだろうか

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/12(木) 09:11:25 

    そして父になる

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/12(木) 09:11:46 

    >>8
    猿に支配された世界が実は地球だったって分かって絶望するって分かりやすいラストだと思ったけどな

    +89

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/12(木) 09:12:08 

    CUBE
    最後向かった先の光は安堵か絶望なのか、はたまた何もないのか

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/12(木) 09:12:31 

    あなたの番です

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/12(木) 09:12:58 

    >>15
    内容覚えてないけど、吉沢亮を初めて見た記憶…
    あら~イケメンだわ~って思った

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/12(木) 09:13:14 

    >>1
    そんなあやふやだっけ
    かなり前に見たから覚え違いかもしれないけど
    育てた方と暮らす感じでまとまったような気がしてた

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/12(木) 09:14:40 

    >>11
    亡くなってるほうがハッピーエンドな気がするな

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/12(木) 09:16:38 

    >>5
    ガキだからすぐ忘れんだろ。

    +0

    -16

  • 31. 匿名 2021/08/12(木) 09:16:48 

    夏帆と妻夫木のredという映画の結末が分かる方教えてください!あまり理解できなかった!

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/12(木) 09:16:48 

    三度目の殺人がなんかぼんやりした気持ちで終わった気がする。でもほとんど忘れてしまった。もう一回見てみる気にもなれない。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/12(木) 09:17:01 

    >>19
    おお、がるでこの映画知ってる人がいたとはw
    Do As Infinityの歌目当てで見たけど、結局主人公もうずまきに取り込まれて最初のシーンに戻る(ぐるぐる無限ループ)ということかな?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/12(木) 09:17:05 

    夢売るふたり

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/12(木) 09:17:24 

    >>12
    インセプションかな?
    レオナルドディカプリオのやつ?

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/12(木) 09:17:56 

    >>26
    あの地主ババアは誰に殺されたのか。

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/12(木) 09:18:31 

    >>12
    インセプションでは?
    アレ=コマってことでOK?私は振り出しに戻る的なやつかと。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/12(木) 09:18:50 

    >>28
    私も2人の少年とも育ての親の方がいい気がした

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/12(木) 09:18:57 

    結婚作詞離婚作曲
    シーズン2ラスト昨日終わったけど最後全く意味がわからなくてモヤモヤするなぁ
    これでシーズン3なかったらある意味衝撃!
    結末が曖昧な映画やドラマを考察するトピ

    +3

    -11

  • 40. 匿名 2021/08/12(木) 09:19:40 

    >>5
    施設で幸せに暮らしてて欲しい。

    施設出た後も麻薬撲滅系の道に進んでて欲しいな。

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2021/08/12(木) 09:21:19 

    >>24
    いや、そういう意味じゃなく…

    +0

    -24

  • 42. 匿名 2021/08/12(木) 09:22:32 

    >>33
    漫画を先に読んでてレンタルショップ行ったらたまたま見つけたからDVD借りて、原作と違う結末でしかも冒頭に戻ったから???ってもやっとした

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/12(木) 09:23:08 

    高校教師
    私は心中して死亡だと思ってる
    もうどこにも行き場の無くなった2人がやっと2人だけの幸せな所へいった
    世間には理解されなくても自分達はこの選択をしたことに後悔はない
    やっと心から愛し合える人を見つけられたっていう喜びと固い決意
    どんな理由であれまゆの父親を殺してしまった懺悔を心中する事で詫びる
    悲しいけどハッピーエンドだと解釈してる
    不器用で上手く生きられなかった2人の純愛物語

    +37

    -4

  • 44. 匿名 2021/08/12(木) 09:25:52 

    魔女の宅急便

    やっぱりジジの言葉は分からないまま?

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/12(木) 09:26:33 

    >>5
    曖昧ではなくない?
    レオンは死亡、ゲーリーオールドマンのイカれ野郎も死亡、マチルダは保護される、で片付いてるし。全然曖昧だと感じなかったけど。

    +34

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/12(木) 09:28:43 

    >>1
    育てての親とだったよ。
    ただ実子への今後の距離感をどうするかや複雑な思いはあまり解消されないっていうやるせない印象を抱いた記憶

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/12(木) 09:30:00 

    中山美穂とキムタクのドラマ
    眠れる森の最終回

    ドラマ「高校教師」のエピローグと同じく、美那子はハンモックで眠ったままで、電車に乗った直季が目覚めることなく終わる

    え〜、どっちー?死んでるの?寝てるの?
    なんで? モヤったよね。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/12(木) 09:30:40 

    >>31
    妻夫木聡は病気で亡くなる
    夏帆は間宮に娘を託して離婚

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/12(木) 09:31:16 

    >>11
    この俳優じゃなかったらめちゃくちゃキモイ。
    おっさんが女子高生に寄りかかって。
    普通逆だろ。ロリコン。

    +36

    -5

  • 50. 匿名 2021/08/12(木) 09:31:38 

    >>35
    そうそれ!
    カタカナが苦手だからゴチャゴチャになってるw

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/12(木) 09:32:42 

    >>24
    浅いねぇ(笑)

    +0

    -30

  • 52. 匿名 2021/08/12(木) 09:33:41 

    ゆれる
    結局香川照之が犯人なのかどうかあいまいな終わり方じゃなかったけ?

    +6

    -0

  • 53. ガル人間第1号 2021/08/12(木) 09:33:46 

    『セブン』
     ミルズさん(若い方)。
    あの後、どんな人生だったのかな。
      ( ・ω・)
    結末が曖昧な映画やドラマを考察するトピ

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2021/08/12(木) 09:33:47 

    >>2
    「ひかりは、かつて死なせてしまった我が子と同じくらいの年齢の男に殺されることになった、つまり昔やったことのバチが当たった」
    という考察を見たことあるんだけど、それが本当だとしてもモヤモヤするわ。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/12(木) 09:35:30 

    かなり昔ですが二十歳の約束。
    牧瀬里穂と稲垣吾郎の。
    最後はゴローチャンは亡くなったのかな??

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/12(木) 09:37:00 

    告白

    結局、悠子は本当に爆弾を研究室に移動させたのだろうか?

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/12(木) 09:37:19 

    グリーンインフェルノ

    主役の女の子はなぜ記者会見で嘘をついたのか
    リーダー格の男性はあの民族仲間になったのか

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/12(木) 09:37:37 

    桐島、部活やめるってよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/12(木) 09:38:53 

    >>47
    キムタクは電車の中で亡くなった

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/12(木) 09:38:58 

    ダークナイトライジング


    バットマンは最後生きてるんですよね?
    あれはアルフレッドの妄想とかじゃなくて現実ですよね?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/12(木) 09:39:51 

    ダークナイト

    ジョーカーは最後どうなった?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/12(木) 09:43:11 

    >>51
    煽りではなくあなたの解釈を聞きたい
    浅い一人である私に教えてください

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/12(木) 09:45:05 

    >>7
    桃に指をブチューってするシーンしか記憶にない

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/12(木) 09:46:08 

    >>41
    えっ!?これって他に意味あったの?
    教えて

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/12(木) 09:46:53 

    >>24
    「地球?!しかも俺たちの土地?!」ってなるのかな?
    地球なのはわかったけど、「俺たちの土地?!」の部分までは私には理解できなかった
    自由の女神に思い入れが全くない

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2021/08/12(木) 09:51:49 

    シンゴジラ
    ゴジラが凍結された時の尻尾に人間みたいな形のものがたくさんあった。
    あれはシンゴジラが人間型に大量に増殖しようとしていたということなの?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/12(木) 09:55:28 

    >>1
    それぞれ育ての親の方に行くんだなって最後だったね。
    人によって感じ方は違うと思うけど、私は福山雅治が少し変わる事ができたから両家同士、実子との交流は今後も続いていくんだろうなと思ったよ。
    育ての子との向き合い方も変わると思うし。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/12(木) 09:58:58 

    ロスト。
    なんだったの?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/12(木) 10:01:59 

    >>58
    私もこれ。
    こっから何かあるのかな、何かあるのかな、って思ってたら映画が終わってた。
    結局学校カーストの映画?

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2021/08/12(木) 10:05:41 

    個人的に曖昧というかモヤッとしたの、フォレスト・ガンプ。
    Jr.はホントにフォレストの実子なのかなって。
    ジェニーの性生活面が割りと直球でクソなので…。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/12(木) 10:09:17 

    >>11
    監督自身、どっちとも取れるラストにして想像に任せたいってしてるんだっけ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/12(木) 10:09:53 

    >>5
    あれからも色々と苦労はしそうだけどレオンと出会えたことで孤独だった心が救われた部分もあるし、マチルダは賢いし強く生きていったと思うな

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/12(木) 10:09:58 

    >>11
    大人になってこのドラマ思い出すと気持ち悪い
    特定の女子高生にいれこむ教師なんて。
    そして心中なんて。
    女子高生はレイプのトラウマあっても、未来があったし、大人になって思えば思春期に教師に憧れた恋愛のひとつなのに、それで心中しちゃうなんて

    +17

    -9

  • 74. 匿名 2021/08/12(木) 10:12:16 

    >>12
    あれは視聴者の想像にお任せします的な感じだよね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/12(木) 10:13:06 

    JOKER

    結末どころかどこから妄想で現実なのか分からない

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/12(木) 10:19:29 

    MIAMI VICE

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/12(木) 10:29:02 

    >>41
    猿=日本人
    アメリカはそのうち日本人に乗っ取られる事の暗喩ってやつ?
    日本人がエコノミックアニマルと呼ばれてた時代だからね
    いま日本で作るなら猿は中国人で自由の女神が都庁だったりするかな

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2021/08/12(木) 10:29:43 

    >>63
    桃の使い方に衝撃を受けた

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/12(木) 10:30:09 

    >>59
    なんで?何がその伏線だったの?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/12(木) 10:30:52 

    >>31
    つまらなすぎてびっくり。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/12(木) 10:31:55 

    >>7
    大好きな映画!曖昧とは感じなかったけれど。
    続編があるらしいのでお盆に原作小説読むつもりです。

    +15

    -3

  • 82. 匿名 2021/08/12(木) 10:33:58 

    >>49
    近親相姦されてた女子高生を教師が襲うって、同意の上であっても酷い

    +12

    -5

  • 83. 匿名 2021/08/12(木) 10:35:42 

    >>1
    血の繋がりより親子として触れ合ってきた関係こそが本当の親子関係っていうのがテーマだと思った
    だから育ててきた家庭はそのまま、ただし今後は実子との交流の時間も持つ事で関係は続く、と
    ただ反省したとは言え、あの福山パパは実子息子があの家庭にいながら一人だけ優秀で碌な教育もされてないのにポンと旧帝医大に入ったりして自分の家庭にいるリリー息子はいくらお金かけても勉強出来ない状況になったりしたら、果たして正気でいられるだろうかと疑問ではあるw

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/12(木) 10:37:43 

    >>15
    トリンドルが犯人だったよね?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/12(木) 10:49:31 

    >>15
    このドラマ酷かったよねw
    あのドラマを見ていた時間こそロストデイズだと言われていたw

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/12(木) 10:53:35 

    >>5
    レオンが預けてたお金はあのおじさんが使っちゃったんだろうなぁ

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/12(木) 10:54:39 

    >>1
    実子を引き取る→実子なつかない→電気屋に行った子供に会いに行く→子供逃げ出す→福山追いかける→二人で電気屋に帰る→END
    って感じだったよね
    え、そこで終わるの?ってモヤモヤした

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/12(木) 10:57:13 

    >>7
    同じ監督の「シチリアの胸騒ぎ」。フランス映画のリメイク。
    ヨーロッパ映画に見慣れてないとつまんないと思う。人間観察がおもしろい。小説を読む様に味わう映画かなぁ。4人の登場人物がみんな個性豊かで、その個々の立場や行動のやり取りを面白いって思える、と最後の「コレは?!」と言うラストシーンが曖昧なのがかえって余韻がある。アメリカ映画に見慣れてると、起承転結、特に結がはっきりしないとダメ映画烙印されるけど、こういう曖昧なのが逆によい。
    (間違ってもインセプションの最後の曖昧さとは違う。あれは曖昧にして逆に視聴者へのインパクトを強める手法が前面きちゃってるけど。)

    グァダニーノ監督ってサントラもけっこう良い。この映画ではストーンズが効果的で好き。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/12(木) 11:01:06 

    ファイト・クラブ
    よく分かんないけどブラピが超絶かっこいい

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/12(木) 11:04:12 

    >>43
    よく考えたら列車の中で心中ってかなり迷惑な話だよね

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/12(木) 11:07:44 

    トゥルーコーリング

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/12(木) 11:08:28 

    >>53
    上司が「面倒を見る」とは言ってたけどね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/12(木) 11:08:55 

    >>88
    間違えた「胸騒ぎのシチリア」だった。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/12(木) 11:09:13 

    >>7
    これ続編の話あったけどどうなるんだろ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/12(木) 11:10:39 

    >>57
    部族を食人じゃないとか助けてくれたみたいに擁護してたよね。
    たぶん自分を利用したリーダー格の人を置き去りにしたのを発見されたくなかったんじゃないかな。

    エンドロールでそのリーダー格の人は部族の長になってたね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/12(木) 11:12:12 

    >>53
    監督のインタビューだったかな、次の悪人ができあがってしまったというのを描いたらしいよ
    だから、あれはダークサイドに堕ちましたってことみたい

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/12(木) 11:14:57 

    ベイビードライバー
    あの可愛い彼女とはもう会えないのかな。
    一時の盛り上がりで彼女は別の男と結婚するのかな。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/12(木) 11:17:45 

    >>90
    ドラマですから笑

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/12(木) 11:25:27 

    >>90
    列車に乗っていることにも意味があると思う
    人生を旅、死に向かうことを終着駅へ向かうことと表現




    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/12(木) 11:31:26 

    >>97
    最後、刑務所出てから再会しなかったっけ?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/12(木) 11:34:56 

    第9地区
    エビはちゃんと戻って来てくれたのかな?
    続編が楽しみ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/12(木) 11:36:51 

    マーターズって最後なんて言ったの?
    もどかしいわ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/12(木) 11:43:22 

    >>24
    これしかないでしょ
    いかにももっと深い意味あるんだよ人間はウザい

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/12(木) 12:00:09 

    >>75
    むしろ精神患ってるとあんな状態なのかな、って暗い気持ちになった
    映画観てる側も現実?妄想?と区別がつかずに混乱して、狂っていくジョーカーが生まれた経緯がリアルだった
    皮肉のきいた結末でピカレスクとして良く出来ていたと思う

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/12(木) 12:01:22 

    最後森山未來とすれ違って終わったけど、そのまま会う事なくまた次の引っ越し先へ行ったのかもどかしい。
    結末が曖昧な映画やドラマを考察するトピ

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/12(木) 12:05:43 

    >>79 よこ
    最後、本来なら眠るヒロインを起こしに来てくれるはずのヒーローは来ない…
    そういうちょっと切ない余韻を残しただけのことだと思うわ、あの終わりは

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/12(木) 12:06:51 

    >>4
    ドラマ見てたけど
    逮捕されてないって思ったよ
    ラストシーンが違う空港のような気がしたから

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/12(木) 12:15:06 

    >>83
    それでモメたら目も当てられねえ・・・。真相知ったリリー息子がぐれて「どーせ俺はアンタの子じゃないからな!」とか言って殴り合いになったらどうしよう。男はぐれるぞ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/12(木) 12:29:48 

    私は映画「フロリダ・プロジェクト」の終わり方が唐突で唖然としました。
    それまで大人の都合に振り回されてきた小さい彼女たちの反逆と解釈しましたが、他の観た方の解釈も知りたいです。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/12(木) 12:30:10 

    >>4

    テレビは逮捕されて、原作は逃げ切ったような印象
    このドラマ、カナコの旦那が良い人ならみんなが幸せになったのにって思った

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/12(木) 12:32:31 

    >>12
    私は止まると思う。ノーランってハッピーエンドがほとんどじゃない?
    ほんの一瞬だけかすかにブレて画面終わるからさ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/12(木) 12:35:29 

    >>79

    頭殴られたよね
    その後もへんな所で物を落としたり、脳に障害が出てきてる描写があったから、ああ死んじゃったのかーアンハッピーかあって当時思った

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/12(木) 12:41:39 

    ものすごい古いアニメで申し訳ないのですが
    ダイターン3というアニメ
    あれは主人公は最後どうなたんですか?
    当時は小学生で全然意味がわからず、その後再放送を1回見たのですが、やはりわかりませんでした
    サンライズ恐るべしです

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/12(木) 12:42:52 

    >>108
    福山パパ、教育虐待しそう
    それがある日暴発して・・・

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/12(木) 13:45:48 

    >>51
    深いあなたの意見を書かずに、人を小馬鹿にして逃げるだけなら、あなたは浅い人間だという事だね。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/12(木) 13:56:28 

    >>41
    じゃ、どういう意味??
    あなたのご意見は言わないんだw

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/12(木) 14:27:47 

    >>58
    カースト上位にいる人間でも自分を持っていないとつまらない人間になる。逆にカースト下位でも自分を持っている人間は強いって話かなと思った。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/12(木) 14:55:50 

    >>88
    胸騒ぎのシチリアの方が好きだったな
    ティルダ・スウィントンがやっぱり存在感あるなと

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/12(木) 15:03:18 

    >>18
    これは私もつまらないと思ったけど
    肌の露出はまあ性的な作品だからね~

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/12(木) 15:31:37 

    >>75
    憧れの司会者に番組観覧中に話しかけられ受け答えを称賛されるシーンとか、
    ご近所の女性と仲良くしてたシーンとかは妄想よね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/12(木) 16:31:54 

    映画 楽園

    犯人がわからないままってすごくモヤモヤする!

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/12(木) 19:24:56 

    >>79
    キムタクが死ぬ役やりたいって言って出来た作品だとか
    小さい頃に家族を惨殺され、実は母親が浮気をして出来た子供だったために父親に虐待されていて、犯人には脅されて記憶の改竄をして、その犯人と婚約、結婚式の日に全てを思い出してなぜか婚約者に自分を殺せと懇願され、やっと実の弟に支えられて前を向き始めた矢先、弟が元婚約者に襲われた怪我が原因で死亡
    眠りから覚めたらまたしても残酷な現実を知ることになる主人公
    ものすごく不幸なのに、中山美穂が綺麗で彼女の最高傑作だと思う
    実の父親がいるのがまだ救いかな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/12(木) 20:37:49 

    トイ・ストーリー4

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/12(木) 21:19:24 

    >>7
    続編も気になるけど、エリオのご両親が素敵すぎた。
    エリオの自己中にはイライラしたけど、続編では成長してたらいいなー。

    お父さんとお母さんに焦点当てた物語も盛り込んでほしいなー。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/12(木) 21:36:19 

    >>55
    亡くなったと思う
    結構深く刺されていて牧瀬に寄り添いながら事切れた感じでしょうね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/12(木) 21:38:10 

    >>60
    生き延びて、アン・ハサウェイのキャット・ウーマンと幸せになったんだと思うよ。
    表向きは死んだことにしてるけど、アルフレッドにだけはかつてアルフレッドが願ったまさにはのとおりに幸せに暮らしている姿を見せて安心させたんだとおもう。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/12(木) 21:40:18 

    >>66
    なんというかゴジラそのものが人類への黙示録的なものといつか
    人類最大の危機であったゴジラは実は人類そのものが産み出した災厄である暗示だと思った。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/12(木) 22:14:17 

    >>126
    そうですよね、それならみんなそれぞれ幸せになって最高のハッピーエンドだ!

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/12(木) 23:52:06 

    >>52
    お兄ちゃんは犯人じゃないと私は理解したよ。

    弟が、幼い時の兄弟のビデオを見てたら
    兄弟で吊り橋?を渡ってる映像が出て来て
    弟がふらついた時に、とっさにお兄ちゃんは弟に手を伸ばしたんだよね。
    とっさの時にサッと手を出せる人が、突き落としたりするはずないと悟って
    弟はその映像を見ながら号泣してたよ。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/13(金) 00:46:00 

    ドラマ、家族ゲームと
    映画、検察側の罪人

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。