ガールズちゃんねる

年齢を重ねて自分に響かなくなった曲

299コメント2021/09/11(土) 21:54

  • 1. 匿名 2021/08/11(水) 21:54:52 

    皆様は、初めて聴いた若い頃には心酔したけれど、
    年齢を重ねるにつれ心に響かなくなってしまった曲は何かありますか

    私はREBECCAの『フレンズ』です
    初めて聴いた頃は、友達とは、恋愛とは何かなど切実に考えていたので
    心から歌詞に共感していましたが、
    徐々に年齢を重ねるにつれ、「ああ、そういうこともあるよなあ…」
    と冷静に思うようになってしまいました。
    ちなみに同じバンドのMOONの歌詞は、母子関係など絡むので今でも聴くとちょっと心が揺さぶられます。

    +94

    -17

  • 2. 匿名 2021/08/11(水) 21:55:32 

    愛だの恋だの

    +478

    -4

  • 3. 匿名 2021/08/11(水) 21:55:37 

    うっせえわが無理

    +444

    -31

  • 4. 匿名 2021/08/11(水) 21:55:38 

    西野カナ

    +332

    -4

  • 5. 匿名 2021/08/11(水) 21:55:42 

    西野カナ全曲

    +274

    -5

  • 6. 匿名 2021/08/11(水) 21:55:44 

    J-POP

    +14

    -8

  • 7. 匿名 2021/08/11(水) 21:55:50 

    あゆ

    +186

    -6

  • 8. 匿名 2021/08/11(水) 21:55:50 

    会いたくて会いたくて震える

    +239

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/11(水) 21:55:53 

    aiko

    +241

    -6

  • 10. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:00 

    若い子が歌う甘酸っぱいキュンキュン狙ってる感じの歌。

    +289

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:05 

    西野カナ全部

    +115

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:06 

    高校の時聴いてたあゆの曲の殆どが響かなくなった

    +187

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:10 

    世の中の不平不満を歌うやつ

    +163

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:20 

    やっぱりおばさんばっかなんだなここ
    せめて20代と話したいな

    +5

    -54

  • 15. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:27 

    ナオト・インティライミ

    +76

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:30 

    K-pop

    +87

    -7

  • 17. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:34 

    ボカロの中二病ソングたち
    下ネタ系は特に恥ずかしくて聞けない

    +132

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:34 

    西野カナ全般

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:35 

    aiko
    西野カナ
    大塚愛

    +104

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:37 

    ミスチルが無理
    CMで流れても無理
    zipのテーマ曲も無理

    +224

    -19

  • 21. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:37 

    ドリカム


    ……無理。。。

    +296

    -7

  • 22. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:38 

    年齢を重ねて自分に響かなくなった曲

    +98

    -48

  • 23. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:49 

    WANIMA系

    +120

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:54 

    ミスチル

    +94

    -9

  • 25. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:11 

    尾崎豊さん
    昔は好きだったのに

    +53

    -6

  • 26. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:12 

    >>14
    年齢重ねてからまた来るがよい。

    +42

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:16 

    ドリカム
    前向きすぎて、自分がおばちゃんになったら聞いてて疲れるようになってしまった

    +260

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:17 

    ヨアソビとかそれ系の全部

    あーはいはいってなる

    +184

    -10

  • 29. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:37 

    欅坂の曲
    高校生のときはかっこいい!って思ってた…

    +42

    -8

  • 30. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:41 

    大塚愛のcherish

    NANAのレイラ(とシン)をイメージした曲ですごい好きだったんだけど
    レイラとシンは結局あんな感じになっちゃったし歌詞もオバハンには刺さりません

    +39

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:49 

    マッキー
    槇原敬之

    +12

    -20

  • 32. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:51 

    >>14
    去るのはお前だ

    +26

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:51 

    尾崎豊の卒業

    昔は歌詞に共感できた
    でも今はできない
    私自身が尾崎豊から卒業したのかもしれない
    通過点として必要だったとは思う

    +111

    -6

  • 34. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:54 

    恋愛系
    逆に今日聞いて24時間働けますかって歌が何故か響いたw

    +135

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:58 

    あゆ全曲。
    昔はよく聴いてたわ。

    +26

    -3

  • 36. 匿名 2021/08/11(水) 21:58:00 

    西野カナ系の好きだの震えるだのっていうのは受け付けなくなったかも
    他人の色恋に興味ない

    +69

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/11(水) 21:58:40 

    尾崎豊
    盗んだバイクで走りさらないでほしい

    +174

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/11(水) 21:58:43 

    Pretender
    「君は綺麗だ」ってw

    +140

    -11

  • 39. 匿名 2021/08/11(水) 21:58:46 

    ポケットからキュンです

    この年になると突然のキュンと冷や汗はビビります

    +119

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/11(水) 21:59:00 

    >>14
    残念ながら、ガールズの年齢が上がっております

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/11(水) 21:59:08 

    恋愛系。1ミリも心が動かない。

    +118

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/11(水) 21:59:11 

    応援ソング全般。何も感じない寧ろ鬱陶しく思う。

    +123

    -4

  • 43. 匿名 2021/08/11(水) 21:59:12 

    ミスチル全般。綺麗すぎて無理。

    +80

    -9

  • 44. 匿名 2021/08/11(水) 21:59:13 

    オザケン
    昔は好きだったのに

    +43

    -3

  • 45. 匿名 2021/08/11(水) 21:59:37 

    aikoかな
    失恋の曲とか昔は切ないーって泣いたりしてたけど
    別れるってことは合わなかったんだよって冷静に思うようになってしまった

    +132

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/11(水) 21:59:43 

    葉っぱ隊で泣いた夜

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/11(水) 21:59:46 

    ドリカムやミスチル、Aikoとかゆずとかは学生時代までだったな
    今聞いても頑張れとか恋愛とかキラキラ私とかどれも全く響かない…

    +112

    -4

  • 48. 匿名 2021/08/11(水) 21:59:50 

    夏の日の1993

    +41

    -4

  • 49. 匿名 2021/08/11(水) 21:59:55 

    反戦歌や平和や平等、差別反対などを歌った曲全般。争いや差別は世の中から無くすのは無理で、そういった事に抗うのは綺麗事に過ぎないと悟ってきたから。今はそういう曲を聞いても虚しく安っぽくなるばかり。

    +13

    -18

  • 50. 匿名 2021/08/11(水) 21:59:56 

    >>20
    それ単純に声質が変わったからじゃね?

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/11(水) 22:00:09 

    おはまさんのうた

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/11(水) 22:00:10 

    >>29
    厨二病の塊だもんな。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/11(水) 22:00:12 

    >>21
    さっきさまーずの番組でライブ映像流れてたけどキツイわ
    うれしい楽しい大好きが一番キツイ

    +66

    -3

  • 54. 匿名 2021/08/11(水) 22:00:22 

    >>14
    あなたもいずれ通る道よ。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/11(水) 22:00:24 

    一周まわったら、また、好きになるんじゃない?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/11(水) 22:00:25 

    >>37
    私なんて盗んだバイクが盗まれたよ!犯人を踏んづけてやりたい!

    +49

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/11(水) 22:00:34 

    >>14
    元々毒女ニュースだからね。
    初めからおばさんが多いのよ。
    ガールズより、おばチャンネルにしてくれた方がこっちもいいんだけどね。

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/11(水) 22:00:41 

    そりゃやっぱファンモンでしょう。

    +62

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/11(水) 22:00:47 

    >>14
    年齢を重ねてのトピってのが見えないのか?あん?

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/11(水) 22:01:04 

    浜崎あゆみかな。

    同じ時期に売れてた宇多田ヒカル辺りは今聴いても新鮮な気持ちで聴けるのに、あゆの曲は妙に古臭いというか時代を感じる。若い時に聴いてたからこそ響いたのかなと思う。曲自体は今聴いても良い曲なんだけどね。

    +57

    -2

  • 61. 匿名 2021/08/11(水) 22:01:10 

    ZARD 
    →君に会いたくなったら その日まで頑張る自分でいたい 青く暮れかけた街並みまた思い切り騒ごうね~♪
    27くらいまではジーンときた
    その年齢辺りから周りの結婚ラッシュなどでマウントや出し抜き合いが顕著に出始め年々誰にも会いたくなっていった 現在34独身

    +54

    -4

  • 62. 匿名 2021/08/11(水) 22:01:14 

    福山雅治

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/11(水) 22:01:23 

    ZARDだっけ?
    負けないでもう少し最後まで なんちゃらかんちゃら〜

    +51

    -2

  • 64. 匿名 2021/08/11(水) 22:01:48 

    西野カナは自分本位すぎて無理だと感じるようになった

    +52

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/11(水) 22:01:50 

    >>21
    同感。
    恋愛大好き〜自分大好き〜感がムリ

    +73

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/11(水) 22:02:12 

    サザンやチューブ、暑苦しい。

    +33

    -7

  • 67. 匿名 2021/08/11(水) 22:02:12 

    どんなときもどんなときも

    +10

    -5

  • 68. 匿名 2021/08/11(水) 22:02:19 

    だだだ大統領になったらねって曲
    恥ずかしくなってきてしまう笑

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/11(水) 22:02:24 

    >>27
    わかる
    あと歳とって歌詞のぶっとび加減についていけなくなった
    昔からそうだったけどメロディーは好きだからって軽く流せなくなった

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/11(水) 22:02:37 

    BUMP
    ジュディマリ
    いきものがかり

    +25

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/11(水) 22:02:53 

    >>55
    そうねー。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/11(水) 22:03:06 

    岡本真夜
    トゥモロー

    +7

    -4

  • 73. 匿名 2021/08/11(水) 22:03:55 

    失恋の歌
    今のお浜さんを見てると忘れられない恋なんてないと思った。時は無情に劣化させるだなと感じる

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/11(水) 22:03:57 

    むぎわらのぉ〜なんたらかんたらゆ〜れる〜
    みたいな。なにみょん?

    +21

    -8

  • 75. 匿名 2021/08/11(水) 22:04:06 

    最近、歌詞の意味を考えたりするのが面倒になってJPOPを聞かなくなった。洋楽ばっか聞いてる。メロディと歌声がすっと入ってくるので心地いい。

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/11(水) 22:04:24 

    恋愛ソングは20代後半からは陳腐だなーと馬鹿にしていたけど、35過ぎて逆にこんな一直線な恋ええやん、って響くようになった。

    +36

    -2

  • 77. 匿名 2021/08/11(水) 22:04:56 

    >>21
    ボーカルの長年に渡る不倫からの略奪事実婚→死別、からの20歳年下男性との結婚(入籍してるらしいから初婚?)、
    ギターのダブルスコア年下女性との結婚
    などで、もうなんだか色々と無理になって聞けなくなった。ポジティブな曲も、素直に聞けない。

    +113

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/11(水) 22:05:23 

    >>55
    わかる笑今30代後半で一周回って恋愛ソングが好き

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/11(水) 22:05:42 

    BUMP のKかな‥。
    中学生のときに聴いてた時は、歌詞がすごい!泣ける!タイトルの意味はこうだったのね!
    とか本気で感動してたけど、20年ぶりくらいにバンプ括りで流して聴いてたら、なんかもうゾワゾワしちゃって無理だった。
    厨二病全開!って感じで。

    +29

    -2

  • 80. 匿名 2021/08/11(水) 22:05:42 

    >>3
    「歳を重ねて」響かなくなったの?
    うっせぇわが!?

    +48

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/11(水) 22:06:20 

    >>5
    世代だけど初めから響かなかった。

    気持ちはわかるけど、痛い歌だと思ってた。

    +53

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/11(水) 22:06:36 

    >>55
    あるかも。西野カナの曲、歌い方が癖なくて聴きやすくて最近また聴くようになった。

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2021/08/11(水) 22:10:41 

    RADWIMPSの有心論
    学生時代狂ったように聴いてたのに久々に聴いたら
    歌詞がくどくて臭くて響かなかった

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/11(水) 22:10:58 

    プリプリの曲すべて

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2021/08/11(水) 22:11:02 

    恋愛系の歌全般

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/11(水) 22:11:57 

    >>80
    歳を重ねてないよね
    笑笑 
    読解力なっしー

    +24

    -4

  • 87. 匿名 2021/08/11(水) 22:13:08 

    君が代

    +1

    -14

  • 88. 匿名 2021/08/11(水) 22:13:19 

    >>76
    アラフォーだけど、わたしも。
    もう戻らない時を思っているからか、聴くと胸が切なくとなる。
    狭心症でないことを祈る。

    +53

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/11(水) 22:13:24 

    >>2
    Oh no わざと避けてた

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/11(水) 22:15:00 

    JUDY AND MARY
    久々にベストアルバム聴いたらこっぱずかしくて聴いてられなかった

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/11(水) 22:15:37 

    >>14
    ガル男でしょ
    20代と話したくてここに来るって終わってるねキモすぎ

    +11

    -3

  • 92. 匿名 2021/08/11(水) 22:16:16 

    >>20
    ゲス不倫男だからね

    +46

    -3

  • 93. 匿名 2021/08/11(水) 22:16:20 

    V系全般
    ナイトメア、シド、ガゼ高校の頃大好きだったな〜

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/11(水) 22:16:36 

    SMAP

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2021/08/11(水) 22:17:01 

    >>37
    尾崎豊のアイラブユーとか
    学生のころ、ずっと聞いていたけど
    今は、冷めた心で聞いている。
    情熱が薄れたのね。悲しい。。。

    +34

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/11(水) 22:17:04 

    倖田來未

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2021/08/11(水) 22:17:19 

    デカメロン伝説

    +1

    -9

  • 98. 匿名 2021/08/11(水) 22:17:40 

    >>74
    ドラえみょん

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/11(水) 22:18:20 

    >>3
    社会の不平不満怒りをぶつけて、世の中バカばっかり、こう見えて私は本質わかってますんでと謎の上から目線ね

    +36

    -11

  • 100. 匿名 2021/08/11(水) 22:18:55 

    アナタのことを想って切なくなる系
    遠距離とかであえない系
    別れたけど元気でやってるかな系

    年季が入ったかーちゃんには昔の男を思いやる余地がない。


    +28

    -3

  • 101. 匿名 2021/08/11(水) 22:19:14 

    ラブ・ソング系全般…

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/11(水) 22:19:35 

    >>5
    長渕剛が歌ったら響くかもしれないよ。

    +12

    -5

  • 103. 匿名 2021/08/11(水) 22:19:43 

    >>33
    まだまた溢れる中2感w

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/11(水) 22:20:17 

    ゆず全般

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/11(水) 22:20:43 

    24時間テレビで流れてそうな曲
    諦めないで、みんながいるよ、頑張ってるあなたは素敵、足元の花に気づいてみたいな歌
    お涙頂戴系とか感動を狙ってる演出は疲れる

    +59

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/11(水) 22:20:47 

    福山雅治の作る曲

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/11(水) 22:20:49 

    >>22
    当時はただの一発屋って感じだったけど、大人になって聴いたら凄く響いた。
    イントロから引き込まれる名曲よ。

    +97

    -7

  • 108. 匿名 2021/08/11(水) 22:21:10 

    aikoとか、
    若いよなあ、感性。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/11(水) 22:21:21 

    トピ画の「愛は勝つ」アラフォーになって逆に響くようになったけどなー

    響かなくなったのはドリカム…
    かまってもらえないアタシかわいそう!あなたがいないと駄目なのに!的な歌詞…今の時代に合わないような気がする

    +55

    -2

  • 110. 匿名 2021/08/11(水) 22:21:38 

    >>9
    なんか分かる
    SNSでラブラブアピールしてるのを見てる人みたいな心境になる
    否定的な意味ではなく「おっ、若い人はいいねえ。おばちゃんもう通り過ぎたからさ。」みたいな感じ

    +70

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/11(水) 22:22:34 

    あぁ夏休み

    麦茶のCMで思い出して改めて聞いたけど、で、結論は?と思ってしまう

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/11(水) 22:22:50 

    贈る言葉
    これが流行った頃は深く考えてなかったけど、今聴くと?って歌詞。
    「人を信じて傷つく方がいい」とか「人は悲しみが多いほど人には優しく出来るのだから」とか。

    +19

    -7

  • 113. 匿名 2021/08/11(水) 22:22:55 

    >>21
    片思いが突然、恋に変わったあの日…

    だめ、吐きそう

    +9

    -4

  • 114. 匿名 2021/08/11(水) 22:23:13 

    >>30
    えっ!あの曲ってNANAのレイラとシンをイメージした曲だったの!?知らなかった〜。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/11(水) 22:23:17 

    >>20
    年齢を重ねて、じゃなくて
    それってただミスチルが嫌いなだけでしょ

    +23

    -6

  • 116. 匿名 2021/08/11(水) 22:23:54 

    >>109
    KANはアラフォーに染みる

    +29

    -2

  • 117. 匿名 2021/08/11(水) 22:24:07 

    うっせぇわ大量プラスついてるけど、響いてた時期あるの??

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/11(水) 22:24:28 

    ミスチルが全く響かなくなった

    +13

    -3

  • 119. 匿名 2021/08/11(水) 22:25:02 

    >>21
    マツコもドリカムの曲が苦手なんだっけ?

    +46

    -3

  • 120. 匿名 2021/08/11(水) 22:25:22 

    >>8
    幾三「会いたくて!会いたくて!オラの心は奮えてる!オラこんな彼、いやだ~!」

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/11(水) 22:26:21 

    あんなに毎日聴いてたミスチルの曲が苦手になってしまった
    若かりし頃には必要な曲だったんだと思う

    +28

    -2

  • 122. 匿名 2021/08/11(水) 22:26:41 

    >>14
    じゃぁ若い子だけのSNSとかいきゃーいーじゃん。
    あ、さては友達いないんだな(笑)

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/11(水) 22:26:45 

    >>63
    それだ
    ZARDは好きだけど歌詞がね
    というか一度受けたものをメディアがいつまでも多用してばっかなんだよな

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/11(水) 22:26:47 

    Aqua Timez

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2021/08/11(水) 22:27:20 

    世界にひとつだけの花
    卑屈になり過ぎて素直に聞けない。

    +31

    -1

  • 126. 匿名 2021/08/11(水) 22:27:51 

    >>114
    元々はNANAのトリビュートアルバムに収録された曲なんだよ〜
    年齢を重ねて自分に響かなくなった曲

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/11(水) 22:28:19 

    AKB48の歌
    子供の頃は好きだったけど…
    でもそれより前にハマってたモー娘。は今もたまに聞きたくなる

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2021/08/11(水) 22:28:38 

    >>21
    ドリカムはキラキラした生活おくってる人向きなんだよな。世の中そんな綺麗なもんじゃないわって気づいたら最後響きはしなくなった。夢物語の話としては聞くけど

    +61

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/11(水) 22:29:09 

    部屋とYシャツと私

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/11(水) 22:29:37 

    年齢聞きたい

    私は29
    恋愛songはなんか冷める
    AdoとかWANIMAとかも無理。疲れる

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/11(水) 22:30:00 

    コブクロ

    +23

    -2

  • 132. 匿名 2021/08/11(水) 22:30:10 

    尾崎豊のI LOVE YOU
    メンヘラ女と弱小青年の傷の舐めあいって感じでこうはなりたくないと思った

    +33

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/11(水) 22:30:21 

    >>117
    この系統の歌は昔からよくあるからでしょ

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2021/08/11(水) 22:30:41 

    逆にオバサンになったら終着駅とか染みるようになった

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2021/08/11(水) 22:30:50 

    むしろ学生時代に全盛期だった西野カナを一周まわってまた聞くようになってる

    歌詞に共感はできなくなってるけど、中高生の時の記憶が蘇って懐かしさが良くて聞いてる(笑)

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/11(水) 22:31:41 

    >>125
    ナンバーワンにならなくてもいい
    もともと特別なオンリーワン

    ナンバーワンにはなれないしかといって別に特別でもありませんので

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/11(水) 22:32:03 

    いきものががりの恋愛の曲
    なんか本当にお花畑にいるような夢の中の恋愛に感じてしまう。

    最近じゃ、ドライフラワーとか魔法の絨毯とかツキミソウとかおんなじような曲やなってなる。

    +32

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/11(水) 22:32:07 

    >>107
    プロポーズの方が名曲だと思う

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/11(水) 22:32:18 

    ライオンハート

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/11(水) 22:33:10 

    >>5
    会たくても震えたことはない

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/11(水) 22:33:37 

    私がオバさんになっても

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/11(水) 22:34:25 

    無い
    若い時から自分の耳に狂いはなかったと思える

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/11(水) 22:34:28 

    >>101
    少女漫画みたいなウキウキしたラブソングは今さら響かないね、確かに。
    ラブソングってそういうのばかりじゃないよ。
    愛をテーマにしてるって意味では「夢芝居」もれっきとしたラブソングだと思うんだけど、ああいうのも駄目?
    自分はアラフィフだけど恋愛の苦さを歌ってるラブソングは結構好きなんだよね。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/11(水) 22:34:41 

    SMAPのオレンジ
    中学生の頃に周りで流行ってて私も情景を想像しながら聴き入ってた

    30を越えた今聴くと…まぁ、甘酸っぱくていい曲だよね

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/11(水) 22:34:42 

    ケツメイシのバラード
    小林明子のFall in Love

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/11(水) 22:34:55 

    酒と泪と男と女

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/11(水) 22:35:18 

    ラブソング全部。
    結婚して子育て仕事してという立場になった今、ラブソング聴いても何も感じなくなった。
    あと恋愛ドラマも興味も無くなってしまった。

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/11(水) 22:35:23 

    関白宣言

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2021/08/11(水) 22:35:35 

    昔にウキウキしてた恋愛ソングがアラフォーになった今「じっくり恋愛してる時間は無い」と思ってしまう……純粋な気持ちはいつなくなったのかしら?(´•ω•̥`)

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/11(水) 22:36:13 

    >>30
    大塚愛のcherish聴いてきた
    レイラとシンちゃんかぁと思ったら懐かしい感じと、大塚愛若いなー可愛いなーと思いました🥰

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/11(水) 22:36:22 

    トリセツ

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/11(水) 22:36:24 

    >>56さんバイク盗んだんですか?

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/11(水) 22:36:28 

    ミスチルにもドリカムにももちろん「愛は勝つ」にもキュンキュンしてたのに…いつの間にか遠い昔のことだわ。年を取るってこういうことだな。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/11(水) 22:36:49 

    トピと真逆だけど、夜明けのスキャットは若い頃なんでルルルしか言わないんだって思ってたけど歳とってから聴くとあの余韻とか深い歌だなって実感する

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2021/08/11(水) 22:37:50 

    >>131
    ボーカル二人の不倫報道と大きい方の不倫相手とのメールのやりとり流出で一気に冷めた
    暑苦しい重苦しい歌だなーとしか思えない

    +26

    -4

  • 156. 匿名 2021/08/11(水) 22:39:31 

    宗教みたいなレベルで椎名林檎信仰してたけど、今は宇多田ヒカルの方が響く

    +27

    -2

  • 157. 匿名 2021/08/11(水) 22:40:32 

    >>144
    私は「……まで」が歌いたくなるな|ω・`)

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/11(水) 22:41:19 

    >>81
    私も10代の頃に西野カナが流行ってたけど、歳重ねるどうこうじゃなく、当時から良さが分からなかった。
    男に依存するタイプじゃないしw

    +26

    -2

  • 159. 匿名 2021/08/11(水) 22:41:26 

    プリプリの「M」
    いつも一緒に居たかった~♪

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2021/08/11(水) 22:42:44 

    >>159
    隣りで笑ってたかった~♪

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2021/08/11(水) 22:43:35 

    lecca 軌道修正 という曲の歌詞の一部です。

    思えばこの夢は 何も知らないあの頃に抱いた
    今なら違った未来が見えるか すべてはドライバーの私が決めるの

    ※正しいと思ってた夢がある朝 色あせたならいっそ
    手放してみるのも時にはいいことかもしれないよ
    しがみつくのは昔の夢じゃなくて
    いまこの先の道を乗り越えるためのハンドル

    ものすごく響いたのですが、40にもなるとなかなか軌道修正できません。そこに費やすエネルギーもないし腰もあがらないし不安で一杯です。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/11(水) 22:43:49 

    >>37
    世代が違いすぎる

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/11(水) 22:44:30 

    >>30
    歌詞よりメロディが好きで昔は聴いてたわ!

    +11

    -2

  • 164. 匿名 2021/08/11(水) 22:44:30 

    >>141
    流行った頃、今の旦那と付き合ってたのでカラオケでよく歌わされた。
    先日おばさんになったので旦那の前で歌わせていただいたら森高本人の当時のPVで喜んでた。

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2021/08/11(水) 22:46:51 

    大人への反発ソングは、いや歌ってるあんたら大人に歌わされてるやんってなった。
    あと「大人達は~夢を忘れた~悲しい生き物」
    「お前らみたいなクソガキ育てるのに必死でそんな暇あるか」
    これに気がつくアラフォー

    +40

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/11(水) 22:46:54 

    本当におばさんばっかり…

    +11

    -8

  • 167. 匿名 2021/08/11(水) 22:47:11 

    >>30
    チェリッシュなんか知らないけど好きよ

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2021/08/11(水) 22:47:13 

    就活時代刺さりまくっていたGReeeeNが、なぜか心で上滑る…悲しい。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/11(水) 22:47:55 

    >>14
    あんたも無自覚なだけでおばさ・・・
    年齢を重ねて自分に響かなくなった曲

    +25

    -2

  • 170. 匿名 2021/08/11(水) 22:47:57 

    >>115
    いや昔はよくコンサート行ってたのよ
    だから聴くとすぐ分かるんだけど今はもう無理

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/11(水) 22:49:33 

    >>160
    たららら〜ん

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/11(水) 22:53:12 

    >>141
    おんな盛りは19じゃないと言いたい

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/11(水) 22:53:55 

    >>4
    西野カナはむしろ歳をとってから、あぁ可愛いな、若いな、そう言うふうに思うこともあるよね、と思えるようになった。

    +42

    -2

  • 174. 匿名 2021/08/11(水) 22:54:51 

    スピッツ
    そもそも声が……
    紫色の夜を越えてもなんか嫌

    +5

    -15

  • 175. 匿名 2021/08/11(水) 22:54:52 

    カナは、まぁこういう頭の中恋愛しかない女っているからなぁと他人事で思えるけど

    あゆみはちょっとね。なんだかんだ言って本人容姿にも運にも恵まれてたし、男は取っ替え引っ替えだし、
    いちいちあんな暗い歌詞↑ポエムみたいなSNSは全く響かないね!

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/11(水) 22:55:50 

    平井大

    変な日本語の発音で薄っぺらいこと言ってるだけ
    Spotifyで流れてくるから消したい。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/11(水) 22:55:57 

    >>9
    元々響いた事ない。

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/11(水) 22:56:12 

    >>27
    わかる。
    1万回だめでも1万一回目がどうのこうのってやつ。
    1万回行くまでにとっくに諦める
    そんな気力も体力もないのが現実

    +42

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/11(水) 22:56:40 

    >>9
    昔から全く響かない

    +16

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/11(水) 22:58:31 

    >>3
    そんなにカリカリして噛みついてたら世の中やっていかれへんでぇー。
    白黒つかへんグレーな事もたくさんある、曖昧模糊とした世界で柔軟に生きていかなあかんねん。
    ・・・と曲を聴くたびにぼんやり思う。

    +26

    -1

  • 181. 匿名 2021/08/11(水) 22:58:40 

    >>37
    自由になれた気がした中古のジョグ

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/11(水) 23:00:27 

    >>172
    最近だと25歳~32歳位?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/11(水) 23:02:41 

    >>76
    わかるー。二度と経験することのないこと、という切なさも加わる

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/11(水) 23:04:04 

    >>146
    飲んで 飲んで 飲まれて飲んで
    飲んで 飲み潰れて寝むるまで飲んで
    やがて男は静かに寝むるのでしょう

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/11(水) 23:04:04 

    若者に今人気のエモい曲聴いてると、昔を思い出してこっぱずかしくなるわw

    違う人の彼女になったよ。だっけ?浮気されたけどまだ好き。とか

    っかーwwバーロイ、てやんでぃ///みたいなムズムズした心境になるわ

    若い頃こういう曲聴いて共感しかないとか言って号泣してたらオジサンオバサンに「若いねー元気だねー😅」て言われて意味がわからなかったけど今ならよくわかるw
    感情の起伏すらだるいw

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/11(水) 23:05:22 

    ミスチルのシーソーゲーム

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2021/08/11(水) 23:06:01 

    >>76
    わかる。
    歌の中でまで辛い思いしたくないっていうか、

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/11(水) 23:08:56 

    やっぱり浜崎あゆみの曲かな、昔からファンって訳ではなかったけど、でもそれなりに歌詞に共感してた。
    今聞くと全然響かないわ。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/11(水) 23:11:35 

    パンクロック

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/11(水) 23:12:38 

    >>12
    appearsだけずーっと響いてる
    幸せそうに見えても本当はどうかなんて人には分からない

    +12

    -2

  • 191. 匿名 2021/08/11(水) 23:19:52 

    セカオワ
    意味がわからない

    +14

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/11(水) 23:21:53 

    Eテレで流れる歌
    みぃつけたとかおかあさんといっしょの曲で感動できるようになった。
    さすがにいないいないばぁの曲は響かないけど…

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/11(水) 23:23:05 

    >>22
    KANの「ラジコン」も「めずらしい人生」もいいよ!とくにめずらしい人生はアラフォーの今でこそ染みる

    +31

    -5

  • 194. 匿名 2021/08/11(水) 23:23:20 

    >>3
    > 皆様は、初めて聴いた若い頃には心酔したけれど、 年齢を重ねるにつれ心に響かなくなってしまった曲は何かありますか

    トピをよく読もう!

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/11(水) 23:28:34 

    JAM

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/11(水) 23:31:13 

    >>39
    お大事に。

    お互いに。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/11(水) 23:32:23 

    岡本真夜の涙の数だけ強くなれるよって曲。最近聞いたら歌詞が薄いなぁと感じた。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/11(水) 23:33:48 

    いわゆるビジュアル系と言われてた人達のラブソング、昔は好きだったけど今聞くとけっこう安っぽい歌詞が多いし恥ずかしい。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/11(水) 23:36:02 

    >>133
    そしたらその当時の曲書けばいいじゃん

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2021/08/11(水) 23:39:06 

    >>109
    わたしもそう。

    愛のない家庭で育ったので、愛だの、夢や希望や未来だのを歌った
    ポジティブな曲や応援歌・メッセージソングがまったく響かない人間になった。

    この曲が流行った頃は、絶望も闇も知らない幸せな人たちだけに響く
    生ぬるくて嘘くさい歌だと思ってた。

    30歳を過ぎてから、「ああ、いい曲だな」と思えるようになったし、むしろ沁みる。
    きっとあまりに闇が深いとこういうのは届かないんだな。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/11(水) 23:41:08 

    ソナーポケットの曲

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2021/08/11(水) 23:41:51 

    西野カナ率高いね

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/11(水) 23:42:05 

    >>132
    わたしは不倫の歌だと思って聴いてたわ。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/11(水) 23:43:03 

    >>43
    おわりなき旅とかもうお腹いっぱい

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/11(水) 23:43:31 

    >>107
    私もとても良い曲だと思う!
    これ実は、あんまりKANさんらしくない歌詞なんだけどね。

    +26

    -3

  • 206. 匿名 2021/08/11(水) 23:43:36 

    ミッシェルガンエレファント
    若い頃はようわからんけどかっけえ‼︎で聞いてたけど、中年になって聞いたらもうイントロで胸焼けするようになった。
    「愛は勝つ」はね、本当に勝つか負けるかというよりは、そういう世の中であってほしいな、という優しい気持ちにさせてくれるので今も昔も好きだよ

    +15

    -4

  • 207. 匿名 2021/08/11(水) 23:44:53 

    >>22
    流行ってた時まだ小学生だったけど、薄っぺらい歌詞だなと思ってた。今でも。

    +16

    -13

  • 208. 匿名 2021/08/11(水) 23:45:21 

    automatic

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2021/08/11(水) 23:45:49 

    >>25
    若い人の方がハマるのかな〜?21歳の知り合いの男の子が良く尾崎豊好きで聴いたり歌ってる。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/11(水) 23:46:04 

    >>88
    最後の一行に吹いたよw

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/11(水) 23:50:32 

    >>203
    私も、斉藤由貴との歌だと思って聴いてる。
    仔猫のような鳴き声で、とかぴったりすぎて。

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2021/08/11(水) 23:51:16 

    >>166
    トピのタイトル…

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/11(水) 23:57:26 

    >>20
    ミスチル本当に無理。
    どの曲聞いても偽善に感じる。
    あと、FUNKY MONKEY BABYSも無理になった。

    +38

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/11(水) 23:58:11 

    年齢重ねると昔の曲聴きたくなるのなんで?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/11(水) 23:59:43 

    >>178
    現実過ぎてwww

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/12(木) 00:03:34 

    >>178
    あの歌さ、ストーカー目線で歌詞読むとすごく恐怖だよ。

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2021/08/12(木) 00:04:08 

    >>77
    普通の人じゃ考えられない恋愛できるからこそあれだけの歌が書けるのかな?って思ってる
    ミスチルの桜井さんもあれだし、特に昔の人はね

    最近の歌手はみんな結婚指輪して、真面目で普通の恋愛ってイメージ

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2021/08/12(木) 00:05:32 

    >>1
    家をとび出してもどらなくなったー(センパイ👻)

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/12(木) 00:07:36 

    アイドル系の歌。

    素人のカラオケかよって思う。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/12(木) 00:09:57 

    スレチかもしれないごめんなさい
    私の妹がずっと「ぴーかーちゅうぴかーちゅーうぴーぴかちゅうぴかちゅう♪」って歌ってて覚えちゃったんだけどなんの歌?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/12(木) 00:36:04 

    両思いの相手を想う曲全般
    だんだん恋愛に面倒臭さを感じるようになり別れ、
    休日をスタジアムで過ごすようになったから。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2021/08/12(木) 00:40:54 

    tomorrowネバーノーズ

    青臭くて笑っちゃう

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/12(木) 00:50:25 

    >>165
    「お前らみたいなクソガキ育てるのに必死でそんな暇あるか」

    これあーみんですよね(笑)

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/12(木) 00:55:58 

    >>3
    わかります!なんか言葉が汚くてこの曲聴いても自分は嫌な気持ちになってしまって。
    暗い曲嫌いではないけど、これは卑屈で無理かな💦
    色々あるし人生はなかなか辛いけどけどもう少し前を向いて仕方ない頑張るかみたく考えたいです。
    なかなか思い通りにはいきませんけどね😭

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2021/08/12(木) 01:03:21 

    >>7

    あゆは本当に思う。あんなに共感できてたのに、今聞いたら厨二病にしか聞こえない。

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2021/08/12(木) 01:20:52 

    >>46
    うける

    歌詞なかなか味あるし

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/12(木) 01:28:10 

    >>165
    ララルー

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/12(木) 01:36:52 

    アラフォーだけど、昔好きだった曲は大抵今も好き。
    今の若い層の曲も好き。
    ボーダーライン無いぶん、音楽を楽しむ意味で得してると勝手に思ってる。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/12(木) 01:54:32 

    >>176
    たちつてと が つぁつぃつぅつぇつぉ になってるよね

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/12(木) 02:32:15 

    ミスチルの歌詞は全然響かなくなった
    人間は中学生の時に聴いてた音楽を一生涯聴くらしいけど私は全然そんなことないな
    寧ろ中学生の時に聴いてた音楽なんて聴きたくもないって感じる

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2021/08/12(木) 02:38:48 

    >>21
    最初から無理

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/12(木) 02:45:04 

    単に懐かしさで聴ける曲はたくさん有る
    メロディが好きな曲とかね

    歌詞に感情移入することはできなくなって久しい
    失恋とか未練たらしい曲は特にそう
    未練たらしくあーだこーだ歌ってるやつほど不倫してたりしてアホかと思う

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/12(木) 02:55:09 

    >>232
    キレイごと歌ってる人ほど不倫するし
    未練たらしい人ほど次行くの速いしね笑

    この人自分だいすきなだけなんだろうなーと思っちゃう

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/12(木) 03:17:41 

    年とともに歌自体が響かないし興味なくなったわ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/12(木) 05:13:31 

    >>42
    昔から応援ソング、偽善ソングの類は鼻白んでいたけど、中島みゆきの「ファイト」だけは今でもグッとくる

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2021/08/12(木) 05:32:41 

    >>228
    同じく
    でも、どんどん耳が肥えてきた分、昔の曲を聴いて「あ、演奏下手だったんだ」とか「リズムのセンスはイマイチだったんだね」とかわかってきたことはある
    今の若い子達の中には演奏技術やリズム感が驚くほど優れてるのがいるからねぇ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/12(木) 05:36:38 

    >>184
    横向きに寝かさないと死んでそう…

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/12(木) 05:50:14 

    >>34
    リゲインのCM 笑

    ビジネスマーン、ビジネスマーン、
    ジャパニーズ、ビジネスマーン ♪

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/12(木) 05:54:40 

    >>225
    それよりDepend on youはゲーム主題歌だったのに松浦勝人に向けた曲だったほうが…。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/12(木) 05:57:40 

    >>60
    宇多田は今も売れてるし子育てしてるから共感するんでしょ?
    古臭いより「今売れてないから」で離れる人多いよね。青春でした!って今も聴いてたら言わないよ

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2021/08/12(木) 05:59:49 

    >>123
    ビーイングの歌詞エグくて好き。今 愛の注射器で私を刺して!とか

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2021/08/12(木) 06:46:26 

    >>211
    曲を作ったとき、高校二年生だよ。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/12(木) 07:18:51 

    >>37
    お兄さんのバイクだったと真相を読んだような

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/12(木) 07:25:14 

    10代の時に聞いた西野カナ
    20代結婚子育てしてるさ中の、西野カナ
    歌詞があまりにも幼稚すぎて、なんでこの人の歌でキュンキュンしてたのか、と母にボソッとつぶやいたら、自分がおばさんになったんだよって言われてハッとした

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/12(木) 07:26:08 

    >>105
    私逆のタイプだ
    若い頃、けっ!と思ってた曲が35の今捨てたものじゃないなと思える
    今キツいのは若者の怒りを歌ってる系。気恥ずかしくなる。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/12(木) 07:39:24 

    こいつの曲
    年齢を重ねて自分に響かなくなった曲

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/12(木) 07:54:23 

    >>15
    一曲も知らんかった

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/12(木) 08:27:25 

    >>241
    パメラです

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/12(木) 08:53:13 

    >>180
    若い人の主張だけど、それでは生きていけないのよって感じよね
    いきがってる子どもの歌

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/12(木) 09:00:20 

    何を聞いても心が満たされなくなってしまった
    過去に聞いたあらゆるタイプの曲を聞いてみたがダメだった
    今までこんなことはなかった
    もう、本当に終わりなんだと思った

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/12(木) 09:08:10 

    >>89
    振り回されて流され 
    ただ繰り返すナンタラカンタラ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/12(木) 09:12:35 

    >>61
    そんな貴女には大黒摩季の夏が来るを推す

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2021/08/12(木) 09:15:34 

    >>63
    ZARD なら月に願いをって曲の歌詞の方が沁みる

    遊び仲間たちは今日も
    相変わらず忙しくはしゃいでるけど
    私はもう昔みたいに
    心の底から楽しいとは思えない

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/12(木) 09:19:50 

    大御所の新曲

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/12(木) 09:23:35 

    >>222

    当時大学4年生で初めて聞いたときはイントロからサビから衝撃的だった
    ただ30年近くたった今聞くとなつかしい思い出ともに当時の情景が浮かんできてしまう

    当然インターネットもスマホもないしテレビはアナログ映像だったりするので
    当時の情景がアナログ映像で浮かんできてしまう
    それにこの曲が引きずられて古臭く感じてしまうのかなって気がする

    でもスピッツのロビンソンは今でも聴けるんだよね
    古臭く感じない
    不思議

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2021/08/12(木) 09:25:47 

    >>2
    トピ開ける前に、愛だの恋だのそういう部類のかな〜って思ってたら2コメで一文字一句同じの言葉あったから驚いた
    みんな年齢とともにそういうのはなくなるものなんだね

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/12(木) 09:27:06 

    >>214

    逆かな
    昔の曲を聞くと当時の思い出とセットになって蘇ってくるので新鮮な気持ちになれない
    それがどんないい曲でも
    なんかセピア色がかった感じになってしまう

    今の曲は全くしがらみがない分新鮮な気持ちで聞ける

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2021/08/12(木) 09:42:47 

    >>3
    まあ十代ぐらいなら響いてそうな曲かも()

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/12(木) 10:28:37 

    >>120
    笑った(笑)。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/12(木) 10:30:14 

    恋愛系の曲(特に西野カナさん)

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/12(木) 10:43:40 

    10代のときはaikoすきやったけど、もう響かない

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/12(木) 10:51:01 

    >>56
    お巡りさん、ここでーす!

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/12(木) 10:52:46 

    バックナンバー
    そんな思いすることはないし
    共感できないんだわ

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2021/08/12(木) 10:54:42 

    ハイトーンボイスみたいなのが
    売りな曲
    キンキンして頭が痛くなる

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/12(木) 11:12:07 

    逆に島倉千代子の
    「人生いろいろ」が身に染みるようになった今日この頃・・・

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/12(木) 11:17:28 

    >>265
    さだまさし、中島みゆきなんかも

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2021/08/12(木) 11:27:58 

    >>49
    ジョンレノンて、イマジンとか愛と平和とか言ってるけど、ビートルズって意見が合わなくて喧嘩して解散したって聞いてガッカリした。

    たった4人でも揉めるのに世界に平和なんて無理だよね。

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2021/08/12(木) 11:35:40 

    >>165
    年齢を重ねて自分に響かなくなった曲

    +12

    -1

  • 269. 匿名 2021/08/12(木) 13:37:01 

    >>259
    西野「会えない時間にも愛し過ぎて♪」
    幾三「眼(まなこ)閉じれば牛(ベコ)がいる!!」
    西野「ただそれだけで強くなれるよ♪二人一緒なら…」
    幾三「爺さんと!婆さんと!数珠を握って空拝む!!」

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2021/08/12(木) 14:27:48 

    >>9
    いつまで あたし って言ってるんかなーって思ってる

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2021/08/12(木) 14:29:46 

    BODY&ソウル
    昔好きで久々に聴いた。

    同じステップの毎日じゃ生きてることさえ忘れちゃうそれじゃハリが無い。

    同じステップでいい。
    それが幸せ。

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/12(木) 14:35:16 

    >>229
    あれはなんなの?外国人が歌う日本語みたいな?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/12(木) 15:23:06 

    >>218NOKKOに真相聞きたいよ。
    センバイ謎すぎ、、

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2021/08/12(木) 15:28:59 

    >>22
    なつかしー!!!
    久しぶりに聴いてみよーっと。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/12(木) 15:29:49 

    >>101
    一生君を離さない
    一生君を守る
    こんな愛するひと二度と現れない
    とかね。

    ふーん。
    その一瞬はそう思うんだろうけど
    って感じ😁

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/12(木) 15:30:29 

    >>265
    ちよちゃん、、、
    しみるよねー!!!

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2021/08/12(木) 15:32:47 

    コブクロの
    社会人になって夢をあきらめちゃうー
    そんな大人になりたくないー
    って感じの曲
    はあ?働くのなにが悪いのさ!
    って思って好きじゃなくなった。

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2021/08/12(木) 15:44:41 

    20代前半までヘヴィメタ大好きだったんだけど、
    29になって、耳が疲れるようになってきた。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2021/08/12(木) 16:26:40 

    フラワーカンパニーズの深夜高速。
    10代の時聴きまくってたけど、今はなんだか恥ずかしくなる

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2021/08/12(木) 16:43:44 

    チェッカーズの名曲、ギザギザハートの子守唄
    ちっちゃな頃から悪ガキで~15で不良と呼ばれたよ〜
    世代ですが当時はいい曲だと思ってましたしいい曲ですが母親目線で見るようになるとこの子のお母さんは育てるのに苦労しただろうと思うようになりました
    ナイフみたいに尖っては触るもの皆傷つけた〜
    ってその度に母親は被害者宅に菓子折り持って謝りに行ったんだろう、陰口も叩かれたろうに
    この歌の主人公の母親は無理です

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2021/08/12(木) 17:02:00 

    >>2 やれ愛だの・・・恋だの・・・
    「一人じゃない」だの・・・
    「会いたい」だの・・・
    「やっぱり会いたくない」だの・・・
    「結局会いたい」だの・・・
    「切り過ぎた前髪」だの・・・
    「タイトなジーンズ」だの・・・
    「ねじこむ」だの・・・

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2021/08/12(木) 17:25:49 

    >>13
    ボカロ全般

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2021/08/12(木) 17:26:20 

    >>90
    当時から近田春夫が小学生みたいな世界観だって揶揄してたね

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2021/08/12(木) 17:35:09 

    >>255
    昔からこの2組はセットで語られる事が多かったけど
    セールス的にはミスチルの圧勝だったけど
    後進に与えた影響力ではスピッツの方が上なんだよね
    同じ様に見えても何かが違う...
    (プロの厳しい耳は、その微妙な差を聴き分けられる)

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2021/08/12(木) 17:51:02 

    >>190でもさー、
    で、なに?って思っちゃうのよ彼女の曲は。
    ほぼ自分とMAXねずみ男の事だと思うと幻滅するし、

    人は人自分は自分、どう思われたって関係無いわ、いちいちそんな事気にしてられっかよって

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2021/08/12(木) 17:58:01 

    そう思うとやっぱり大好きだった清志郎は良い歌詞書いてたよなー

    いいことばかりはありゃしない、カネが欲しくて働いて眠るだけ、車は土曜の夜に故障して動かなくなるし、

    それが現実だよね。夢は必ず叶うなんて絶対歌わないもん。だから今でも心に響くよ

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2021/08/12(木) 19:00:20 

    >>9
    わかる!当時中学生、桜の時からずっとファンだったけど、社会人になった頃には自然ときかなくなっていったな…。
    ただ、aikoには幸せになってほしい。

    +7

    -2

  • 288. 匿名 2021/08/12(木) 20:14:49 

    三文小説 曲は好きだけど、リアルなおばさんの自分が歌うと強い自己肯定をしてる重い曲になるのが悲しい。

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2021/08/12(木) 20:43:46 

    ライオンハート

    君を守るためそのために生まれてきたんだ


    若い頃は素敵な歌詞と思ってたが、自分が母親になってお腹を痛めて必死に産んで必死に育てた我が子。
    見たこともない女を守るために生んだんじゃないわ息子よ!

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2021/08/12(木) 21:06:43 

    >>25
    今はなんか笑ってしまう

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2021/08/12(木) 21:29:33 

    昔は暗い曲が刺さったけど、今は明るい曲をよく聞く。暗い曲は厨二病ぽく思えて寒くなってきた。

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2021/08/12(木) 21:48:17 

    >>25
    行き先も決めて無いくせに勢いでバイク盗むなや。
    バイク盗まれた人どうやって帰宅したんだよ?とか。逮捕してくれコイツとか
    冷静にツッコミながら聞いてしまう。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2021/08/12(木) 21:51:08 

    >>268
    小学生の頃は絵が怖くてなんだかよくわからないから読み飛ばしてたけど
    これは大人向けな漫画だと思うw今全巻揃えて読みたいw

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/12(木) 21:52:03 

    >>289
    こわい義母になりそう

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2021/08/13(金) 01:31:42 

    チェッカーズの名曲、ギザギザハートの子守唄
    ちっちゃな頃から悪ガキで~15で不良と呼ばれたよ〜
    世代ですが当時はいい曲だと思ってましたしいい曲ですが母親目線で見るようになるとこの子のお母さんは育てるのに苦労しただろうと思うようになりました
    ナイフみたいに尖っては触るもの皆傷つけた〜
    ってその度に母親は被害者宅に菓子折り持って謝りに行ったんだろう、陰口も叩かれたろうに
    この歌の主人公の母親は無理です

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2021/08/13(金) 12:42:47 

    >>251
    so crazy 目覚めた情熱〜

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/15(日) 11:25:00 

    何故かミスチルやドリカムは27歳ぐらいで飽き始めた。
    歌い手が不倫してても何とも思わなかったけれど
    自分のほうが深すぎる愛に目覚めると歌詞が陳腐というか幼稚な戯れ言みたいに聴こえるようになったのかな?
    メロディーも好きなのに積極的に聴きたいと思わなくなったわ。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/24(火) 10:33:59 

    >>4
    からの加藤ミリヤ(笑)今聞くと10代20代ってメンヘラやったなって思うw

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/11(土) 21:54:17 

    恋愛系の曲

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード