-
1. 匿名 2021/08/11(水) 21:38:30
「魔法の琥珀糖」は通販からスタートし、2021年5月には千葉県松戸市に実店舗をオープンした。美しい鉱物のような見た目から「食べられる宝石」とも呼ばれる和菓子の琥珀糖を取り扱っており、レギュラー商品では包丁や型を使わずに1つずつ手で成型していることが特徴。
■期間:
2021年8月11日(水)~8月31日(火)
■開催場所:
新宿マルイ 本館8F コンセプトショップス内
東京都新宿区新宿3-30-13+100
-7
-
2. 匿名 2021/08/11(水) 21:38:56
可愛い!自分で買わないけどお土産とかだったらテンション上がるわ+327
-1
-
3. 匿名 2021/08/11(水) 21:39:05
漢字読めない+2
-48
-
4. 匿名 2021/08/11(水) 21:39:28
きれいだね
夏っぽい+132
-0
-
5. 匿名 2021/08/11(水) 21:39:31
かわいー
いーなーいつになったら東京遊び行けるのか+114
-4
-
6. 匿名 2021/08/11(水) 21:39:36
>>3
こはくとう+30
-2
-
7. 匿名 2021/08/11(水) 21:39:38
あら、お綺麗だこと✨
最近のお菓子はもはや芸術よね。+149
-7
-
8. 匿名 2021/08/11(水) 21:39:42
東京はさ、色んな専門店があるよね
田舎なら成り立たないような
いいね+220
-3
-
9. 匿名 2021/08/11(水) 21:39:49
きれい!!
おいしいのかな?+13
-5
-
10. 匿名 2021/08/11(水) 21:39:51
>>3
どこの?琥珀?+0
-0
-
11. 匿名 2021/08/11(水) 21:39:53
まさに宝石箱💎+30
-1
-
12. 匿名 2021/08/11(水) 21:40:05
食べる宝石だね。とても綺麗+29
-0
-
13. 匿名 2021/08/11(水) 21:40:20
>>5
コロナ終わったらぜひ遊びに来てね!+34
-2
-
14. 匿名 2021/08/11(水) 21:40:47
若い子は琥珀糖を知ってるんだろうか?
映えには使われそうだけど+51
-3
-
15. 匿名 2021/08/11(水) 21:40:47
>>1
琥珀糖でーす!+0
-1
-
16. 匿名 2021/08/11(水) 21:41:21
琥珀糖って名前は美しいけど砂糖と寒天だけなのよね
大量に砂糖を入れた硬いゼリーってことよね+258
-1
-
17. 匿名 2021/08/11(水) 21:42:09
食べたことないや。味は金平糖みたいな感じ?+9
-0
-
18. 匿名 2021/08/11(水) 21:42:14
新宿コロナ怖いなって思ったら地元に店舗あんのかそっち行こって思ったら通販あるのか通販が1番安全だわw+25
-0
-
19. 匿名 2021/08/11(水) 21:42:16
これって昔よくお婆ちゃんが食べてたゼリーと何か違うの?+32
-3
-
20. 匿名 2021/08/11(水) 21:42:21
作ってみたいけど、グラニュー糖の塊だから糖化が進むと思ってできてない。
一回ぽっきり買う方が早いかも。+27
-1
-
21. 匿名 2021/08/11(水) 21:42:29
琥珀糖、簡単に作れる…けどそんなに美味しくない+57
-0
-
22. 匿名 2021/08/11(水) 21:42:32
ただの砂糖菓子かと思いきや、シャリシャリしたグミみたいな感じで結構美味しいんだよね。+55
-3
-
23. 匿名 2021/08/11(水) 21:43:21
品川さんちの娘さん琥珀ちゃん+6
-0
-
24. 匿名 2021/08/11(水) 21:43:34
>>9
初めて買った琥珀糖が京都の歴史ある和菓子屋さんので凄い美味しいお菓子だと思って、プラネタリウムのお土産コーナーの琥珀糖を買って食べたらなんかイマイチだったのでちゃんとしたお菓子屋さんのなら美味しいはずです…!+32
-0
-
25. 匿名 2021/08/11(水) 21:43:41
寒天だからヘルシーだよね
+1
-13
-
26. 匿名 2021/08/11(水) 21:45:00
値段書いてないけどいくらなんだろ。高いのかな+12
-0
-
27. 匿名 2021/08/11(水) 21:45:02
こういうの砂浜に落ちてるよね。
綺麗。+3
-0
-
28. 匿名 2021/08/11(水) 21:45:22
>>19
オブラートに包んであるかないかくらい
作り方はほぼ同じじゃない?
乾燥時間は少し長いかもね+19
-1
-
29. 匿名 2021/08/11(水) 21:47:01
+2
-1
-
30. 匿名 2021/08/11(水) 21:47:02
サイダー味のやつが好きだ+5
-0
-
31. 匿名 2021/08/11(水) 21:47:26
>>9
食感の良い氷砂糖をイメージしてみて+10
-1
-
32. 匿名 2021/08/11(水) 21:47:57
>>3
日本人?+4
-4
-
33. 匿名 2021/08/11(水) 21:48:41
長野まゆみ読んでずっと憧れてるお菓子+8
-0
-
34. 匿名 2021/08/11(水) 21:48:44
>>7
琥珀糖は昔からあります。干菓子にもあるんですよ。
不透明で表面がざらっとしていて、噛むと弾力があるゼリーのようなものです。+49
-0
-
35. 匿名 2021/08/11(水) 21:48:48
私このお菓子大好きなんだけど
琥珀糖というのね、名前初めて知りました。
オープンしたらぜひ行きたいなぁ+1
-0
-
36. 匿名 2021/08/11(水) 21:49:25
>>29
ありがとうございます。
沢山種類あるんですね!迷っちゃいますね。+1
-0
-
37. 匿名 2021/08/11(水) 21:49:35
>>27
砂浜に落ちてる琥珀糖と、道に落ちてるかりんとうは食べたらダメよw+34
-1
-
38. 匿名 2021/08/11(水) 21:50:37
>>16
あと工場?工房?の人達が素手で鉱石ぽくサクサク切っててイメージと違った+6
-0
-
39. 匿名 2021/08/11(水) 21:53:15
>>38
元も子もない…+1
-0
-
40. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:01
めちゃあまだよね、見た目だけ+1
-1
-
41. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:10
>>19
あんな感じだよね。+6
-0
-
42. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:17
>>16
もしかして、おかんが好きそうなスーパーの和菓子売り場の寒天ゼリー的な感じなのかな?
眺めるにはいいですね+67
-0
-
43. 匿名 2021/08/11(水) 21:58:07
琥珀糖ってどんなお味がしますの?+0
-0
-
44. 匿名 2021/08/11(水) 21:58:08
綺麗なお菓子!
こんなお菓子貰ったらテンション上がるね!+2
-0
-
45. 匿名 2021/08/11(水) 21:58:27
子供の自由研究本にこれの作り方載ってた気がする!+2
-0
-
46. 匿名 2021/08/11(水) 21:58:49
>>43
味も重要よね。+2
-1
-
47. 匿名 2021/08/11(水) 22:01:42
>>42
私、あれが好きで好きで
お盆のシーズンだとスーパーで大量陳列されているから、つい買っちゃう。
あんなにカラフルで美味しいのに
私と御仏ぐらいしか食べていない気がする。+63
-0
-
48. 匿名 2021/08/11(水) 22:02:15
>>46
だからどんな味なのさ?+0
-0
-
49. 匿名 2021/08/11(水) 22:02:21
琥珀糖って材料がシンプルだから美味しいモノはホントに美味しい。それなりのモノだと見た目を楽しむものになると思う。+3
-0
-
50. 匿名 2021/08/11(水) 22:02:39
こういう石鹸あるよね
綺麗でもったいなくて食べれないなぁ+2
-1
-
51. 匿名 2021/08/11(水) 22:02:50
>>8
どれもこれも当たらなきゃあっという間に撤退よ。
今はどこもインスタ映え狙っての生き残り商戦だよね。+23
-1
-
52. 匿名 2021/08/11(水) 22:03:25
>>16
乾燥させています+3
-0
-
53. 匿名 2021/08/11(水) 22:04:29
>>28
やっぱりそうなんだ。見た目カリッとサクッとしてそうだけどゼリーなのね
教えてくれてありがとう+16
-0
-
54. 匿名 2021/08/11(水) 22:05:09
オリンピックの選手村の売店で置けばよかったのに
海外の人にも見てもらいたいな+18
-0
-
55. 匿名 2021/08/11(水) 22:05:30
>>43
おばあちゃんちの仏壇に上がってるゼリー菓子のまわりが乾燥してシャリシャリした感じ+7
-0
-
56. 匿名 2021/08/11(水) 22:10:47
たくさんの砂糖を溶かしてるはずなんだけど甘さが控えめでサクサク食べられる+5
-0
-
57. 匿名 2021/08/11(水) 22:10:53
私の中で琥珀糖と言えば
大納言清澄、白露、薄小倉、春秋、みたいなのなんだよなぁ。
干琥珀、琥珀羹、とも言うらしいが。+13
-1
-
58. 匿名 2021/08/11(水) 22:11:22
>>47
私と御仏くらいしか食べてない
笑ったw+67
-0
-
59. 匿名 2021/08/11(水) 22:11:57
>>1
インスタ映えだけのために買う人いるだろうなぁ
太るから食べないで捨てるとか‥+13
-0
-
60. 匿名 2021/08/11(水) 22:14:01
あまり長く続かず閉店しそう+4
-0
-
61. 匿名 2021/08/11(水) 22:14:02
>>45
子供の夏休みの自由研究にしました。簡単に作れるしキレイだから子供も楽しそうで良かったです。乾燥させるのに何日かかかるから毎日様子を観察したり食感の違いをまとめたり、何となく自由研究ぽくしてみました。+6
-0
-
62. 匿名 2021/08/11(水) 22:14:12
>>47
ばーちゃんにもらったら、バレないようにそっとお菓子鉢に戻す+23
-0
-
63. 匿名 2021/08/11(水) 22:14:54
ハラペコラボというところの鉱物ぽい琥珀糖かと思った!
ハラペコラボのは小さめで味もそれぞれ違って、鉱物好きにはときめきます。
自分で一度作ったことがあるのですが、全く違うベタベタした物になりました…二度と作らない自信あります。+7
-0
-
64. 匿名 2021/08/11(水) 22:17:49
琥珀糖3年前に友達と作った!まさかのブーム⁉︎
簡単な工程ながら難しかった記憶。
琥珀糖っていう名前が素敵ですよね。和菓子のネーミングセンスのよさよ。+29
-0
-
65. 匿名 2021/08/11(水) 22:18:42
期間限定ならいいね
賢いと思う+3
-0
-
66. 匿名 2021/08/11(水) 22:20:08
ミントとコーヒー味食べたい+3
-0
-
67. 匿名 2021/08/11(水) 22:21:50
>>11
ASMRでYouTuberのrionさんが でっかい琥珀糖シャクシャク食べてて一時期見まくってた。
本当に綺麗に作るから見てみて
砂糖の塊なのにバクバク食べてて凄いよ
みんな心配しながらみてる(^^)
+4
-0
-
68. 匿名 2021/08/11(水) 22:22:34
昔京都で香取石という名で売られていたがとんと見かけなくなった。
お土産にすると珍しがられてけっこう好評だったのにな+4
-0
-
69. 匿名 2021/08/11(水) 22:23:28
これ作ったことある!+0
-0
-
70. 匿名 2021/08/11(水) 22:24:02
>>14
YouTubeのASMR系動画見てる人なら知ってると思う+22
-0
-
71. 匿名 2021/08/11(水) 22:26:53
>>64
子供の自由研究の本とかに載ってて作ってみたいと思ってた
でもけっこう作るの大変だよね
おいしい?+0
-0
-
72. 匿名 2021/08/11(水) 22:31:43
>>16
え、そういうやつなの?
もしかしてこれに似てる食べ物なの?
琥珀糖って見た目と名前的に、
コリコリしてて口の中で溶ける夢のような砂糖菓子を想像してたよ+41
-1
-
73. 匿名 2021/08/11(水) 22:38:47
>>71
ただただ砂糖ですよ。
色付けでこのときは確かノンアルコールのブルーキュラソーとカシスみたいの使ったので若干その味はした気がしますが、ほぼ砂糖です。
一回でめっちゃ大量にできたので、最終的に消費に困り、最後は料理する時の砂糖大さじ1とかに琥珀糖1個とか入れて消費してました笑
砂糖溶かして固めて、また砂糖として消費してました笑
ただ仲の良い会社の子にあげたらやっぱり見た目がキレイなので凄く喜んでくれたりはしたので、時間があるならお子さんと作ってみるの凄く楽しいと思いますよ!
+13
-1
-
74. 匿名 2021/08/11(水) 22:44:33
新宿は行けないなと思ったら松戸にお店あるんだね、近いから買ってみる。
琥珀糖は通販で京都からお取り寄せしたのが美味しかったから期待+2
-0
-
75. 匿名 2021/08/11(水) 22:45:41
>>8
本店は千葉だってさ。+2
-0
-
76. 匿名 2021/08/11(水) 22:51:43
>>16
琥珀糖って棒寒天じゃないとああいう風な質感にならないらしい
+2
-0
-
77. 匿名 2021/08/11(水) 22:52:01
>>14
うちの小学生娘が琥珀糖を少し前から食べたがってる。たぶん流行ってる。
+11
-0
-
78. 匿名 2021/08/11(水) 22:55:16
綺麗だね
こんな感じのパワーストーン集めてたの思い出したわ+0
-0
-
79. 匿名 2021/08/11(水) 22:56:22
>>8
田舎の人買わんやん+1
-0
-
80. 匿名 2021/08/11(水) 22:56:39
福岡にもあります
琥珀糖の鉱石?鉱物?やさん
パッケージも相まって
宝石💎みたいで可愛くてお土産に大人気
どのお店が発祥なんだろう❓+3
-0
-
81. 匿名 2021/08/11(水) 22:57:56
>>14
Tik Tokとかで若い子に流行ってるらしいよ
うちの小学生の娘も動画見て、作りたいとか食べたいとか言い出してこの前買ったわ+11
-0
-
82. 匿名 2021/08/11(水) 23:05:56
簡単手作り♪粉寒天でコハクトウ(琥珀糖) by 白いエプロンのクマ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが356万品cookpad.com「簡単手作り♪粉寒天でコハクトウ(琥珀糖)」の作り方。話題入り感謝♪かわいくて美味しい砂糖菓子です。作り方はとても簡単。色のつけ方を細かくメモしたので失敗なく作れます。 材料:砂糖、水、粉寒天..
+2
-0
-
83. 匿名 2021/08/11(水) 23:11:42
>>47
御仏(…実はあれ苦手なんだよなぁ)+26
-0
-
84. 匿名 2021/08/11(水) 23:18:06
簡単に作れるよ。
めっちゃ簡単やのに高いよね。+3
-0
-
85. 匿名 2021/08/11(水) 23:26:06
お寺さんと爺ちゃん婆ちゃんの家でしか見ないあのゼリー?+0
-2
-
86. 匿名 2021/08/11(水) 23:28:32
>>67
横だけど見てみました
綺麗に作ってるね!
音も良かったけど凄い量食べるから、
血糖値とか糖尿病とか脳の血管とか気になりながら見てたw+1
-0
-
87. 匿名 2021/08/11(水) 23:37:00
>>1
可愛いだけだと思ってたけど、シャリってして味も結構美味しいんだよね
誰かくれないかな+0
-3
-
88. 匿名 2021/08/11(水) 23:37:54
へー
以上。+1
-1
-
89. 匿名 2021/08/11(水) 23:40:20
>>8
田舎は絶対人口がないから、専門店はなかなか経営が成り立たないもんね。
絶対人口が少ないながらもそこの大勢にウケる店じゃないと、やっていけないのよね。+6
-0
-
90. 匿名 2021/08/11(水) 23:41:17
>>47
御仏と同じ菓子食った仲なんですねw+16
-0
-
91. 匿名 2021/08/11(水) 23:49:15
>>64
すっごくキレイ…
画像ありがとうございます!
色んな色で作ってみたいな♪+1
-0
-
92. 匿名 2021/08/11(水) 23:58:43
実店舗は何処にあるんだろう。買いに行きたい+1
-0
-
93. 匿名 2021/08/11(水) 23:59:59
むかし、京都でこんなお菓子買った。見た目だけかと思ったら意外に美味しかった。+1
-0
-
94. 匿名 2021/08/12(木) 00:00:37
>>1
欲しいわ…
魔法が欲しい…+0
-0
-
95. 匿名 2021/08/12(木) 00:07:26
>>55
ゼリービーンズが四角くなった感じ?+1
-1
-
96. 匿名 2021/08/12(木) 00:48:23
今子供と自分で作ってる
楽しいよ+0
-0
-
97. 匿名 2021/08/12(木) 00:51:22
>>42
わたしも思った!
琥珀糖=スーパーにある仏壇にあがるゼリーみたいな年配の人が買うようなお菓子なんですかね?
誰か教えて!
+4
-1
-
98. 匿名 2021/08/12(木) 00:51:58
>>16
ASMRやってるYouTuber見て美味しそうで買ってみたんだけど、食感は確かに楽しい。でもやっぱり激甘。
+8
-0
-
99. 匿名 2021/08/12(木) 01:18:00
自分で作ると楽しいよね
色も形も自由自在+0
-0
-
100. 匿名 2021/08/12(木) 01:31:51
>>14
こうぶつヲカシとかもあるから20代は知ってるんじゃないかな?+3
-0
-
101. 匿名 2021/08/12(木) 01:45:53
これ少し前にjcomの東葛地域のローカル番組で特集されてた
それ見てすぐHP見たら普通の以外売り切れだらけだった
お酒の風味の琥珀糖が気になってる…+0
-0
-
102. 匿名 2021/08/12(木) 01:47:32
紅茶の砂糖がわりとかにはならんかな
ティースプーンに乗っけて出すと可愛くなりそう+0
-0
-
103. 匿名 2021/08/12(木) 02:56:57
可愛いけどあんまり味と食感好きじゃなくて進まないんだよなー+0
-1
-
104. 匿名 2021/08/12(木) 03:32:46
>>42
多分それ。本体は寒天ゼリー菓子。
ただし琥珀糖の外側はオブラートではなく、砂糖を結晶化して硬く摘めるようにしてあるのかなと。キンツバみたいに砂糖衣で覆われてる感じ。
+5
-1
-
105. 匿名 2021/08/12(木) 04:30:48
>>47
なんだか無性に食べたくなったよ
今度買ってみるね+4
-0
-
106. 匿名 2021/08/12(木) 05:03:32
>>14
2年位前から夏になるとインスタでよく見かけるよー、ホワイトデーにお返しで上司からもらったけどオシャレ+1
-0
-
107. 匿名 2021/08/12(木) 05:57:09
>>104
きんつばは砂糖衣じゃないよ。あれは白玉粉と小麦粉を焼いた衣。
砂糖衣は松露や豆菓子。
+2
-0
-
108. 匿名 2021/08/12(木) 08:39:52
>>14
3年前くらいにレシピがバズって自分で作ってSNSにあげてる人沢山いたから結構知ってる人多いんじゃないかな+4
-0
-
109. 匿名 2021/08/12(木) 09:47:05
作ったよ+10
-0
-
110. 匿名 2021/08/12(木) 15:36:03
>>5
新潟に住んでて、コロナ前は何回も東京に遊びに行ってた。でも今は、新幹線にさえもう乗れないんじゃないかって思うときある😢+1
-0
-
111. 匿名 2021/08/12(木) 15:39:11
>>53
外側は、ショリッとした食感だと思う。スーパーの和菓子コーナーでたまに見るよ。+0
-0
-
112. 匿名 2021/08/12(木) 18:12:02
>>104
寒天ゼリーをさらに硬い砂糖で覆う、、
食べてみたいけど甘そうですね
とりあえずお手ごろな寒天ゼリー食べてみようかな+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
琥珀糖専門店の「魔法の琥珀糖」は、2021年8月11日(水)から8月31日(火)まで、新宿マルイ 本館8Fに期間限定でオープンする。出店に際しては、通販でも店舗でも取り扱いのない「魔法の小びん」シリーズを用意。営業時間は、新宿マルイ 本館に準ずる。