ガールズちゃんねる

知ってた?「不機嫌ハラスメント」がトレンド入り「会社にいっぱい」「昔の教習所」

364コメント2021/09/08(水) 10:36

  • 1. 匿名 2021/08/11(水) 20:03:48 


    知ってた?「不機嫌ハラスメント」がトレンド入り「会社にいっぱい」「昔の教習所」/芸能/デイリースポーツ online
    知ってた?「不機嫌ハラスメント」がトレンド入り「会社にいっぱい」「昔の教習所」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    「不機嫌ハラスメント」という言葉が11日、ツイッターのトレンドワードにランクインした。この日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」で特集され、「聞いただけで何人も顔が浮かぶ」「会社にいっぱいいる」「うちの職場でも体験できるよ」などの声が寄せられた。


    「不機嫌ハラスメント」は「フキハラ」と略される新語。「夫婦や職場など、特定の相手に不機嫌な態度をとり続けること周囲にプレッシャーを与え、ハラスメントの加害者と被害者の関係におちいってしまう」という。

    番組では、2、3年にわたって、食事の際に夫が会話に応じず、ずっと不機嫌な状態という20代女性や、コロナ禍で自宅にいる機会が増えてから、妻が大きな音を立てて家事をすることにおびえる50代男性などを紹介した。

    +185

    -33

  • 2. 匿名 2021/08/11(水) 20:04:44 

    もうハラスメントはいらん!

    +544

    -37

  • 3. 匿名 2021/08/11(水) 20:04:45 

    あるけどそう言う理不尽なことも含めての社会人って思って耐え忍んでた
    同期同士で愚痴は言いまくってたけど

    +570

    -50

  • 4. 匿名 2021/08/11(水) 20:04:59 

    次から次バカみてぇに

    +318

    -29

  • 5. 匿名 2021/08/11(水) 20:05:01 

    いろんなハラスメントありすぎてわけわかんね

    +319

    -13

  • 6. 匿名 2021/08/11(水) 20:05:05 

    フキハラwww

    +125

    -8

  • 7. 匿名 2021/08/11(水) 20:05:06 

    介護の業界はフクハラだらけですよ
    女ばかりの職場、おばさんのご機嫌うかがいながら仕事してます

    +401

    -8

  • 8. 匿名 2021/08/11(水) 20:05:14 

    ハラスメントいっぱい

    +68

    -7

  • 9. 匿名 2021/08/11(水) 20:05:42 

    男女問わず自分が不機嫌なのをアピールする人が苦手だわ
    自分の機嫌は自分でとってほしい

    +867

    -7

  • 10. 匿名 2021/08/11(水) 20:05:51 

    モラハラとは違うのか

    +53

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/11(水) 20:05:54 

    ハラスメントハラスメント(=ハラハラ?)が多すぎる

    +109

    -9

  • 12. 匿名 2021/08/11(水) 20:05:57 

    ハラスメントばかりで逆に息苦しくならない?

    +124

    -10

  • 13. 匿名 2021/08/11(水) 20:05:59 

    >>1
    右の司会者の顔はフクハラじゃないの?www

    +52

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:02 

    なんでもハラスメントって言うと新人指導とか出来なくなる
    でも不機嫌を表に出す奴らは滅びたらいい

    +311

    -9

  • 15. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:10 

    すぐハラスメントって言うハラスメント   

    「ハラハラ」

    +159

    -6

  • 16. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:19 

    察してちゃんはほんまにウザイ
    不機嫌そうにため息ついてチラチラ見てくんの

    +269

    -5

  • 17. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:21 

    でも今日する話じゃなかったんだよね
    飲酒カラオケ転落事故で謝罪した後に、テレ朝社内の管理職がどうとか言われてもドン引きなだけ

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:21 

    不機嫌ハラスメント笑
    わかりやす笑
    これ元友達だわ

    +175

    -7

  • 19. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:23 

    なんでもハラスメント呼ばわりすんなよ

    +26

    -13

  • 20. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:32 

    晩ごはん、毎日毎日ふきの煮物ばっかじゃねーかよ!

    +16

    -4

  • 21. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:32 

    は?職場での不機嫌の原因はお前だよ?

    +58

    -35

  • 22. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:33 

    そのうち
    ただ生きてるだけでハラスメントとか
    言われそう

    +140

    -4

  • 23. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:40 

    職場の更年期言い訳おばさんのことかぁ
    子供だよね

    +72

    -11

  • 24. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:42 

    たしかに気分屋が存在すると迷惑

    +200

    -3

  • 25. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:54 

    >>1
    ハラスメントを付けて流行語にしたいのか?と思う

     

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:56 

    無理に笑顔を強要されてもなぁ、それはそれでハラスメントじゃないの

    +73

    -14

  • 27. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:58 

    知ってた?「不機嫌ハラスメント」がトレンド入り「会社にいっぱい」「昔の教習所」

    +52

    -4

  • 28. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:59 

    ハラスメントがありすぎてウンザリしてきた

    +48

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/11(水) 20:07:03 

    何でもハラスメントって言う人も、ハラスメントでは…

    +104

    -4

  • 30. 匿名 2021/08/11(水) 20:07:03 

    いちいちため息ついてアピールする奴とかね
    でも私も旦那と喧嘩した時するかもw

    +93

    -4

  • 31. 匿名 2021/08/11(水) 20:07:10 

    夫婦ではよくあるかも。ダメとわかってはいるけど、過去にやられたからいいでしょこれくらい、と思ってしまったり。
    家の外でそんなことできないわ。すぐ人脈失うのに。

    +91

    -3

  • 32. 匿名 2021/08/11(水) 20:07:16 

    イライラアピールでオフィスのドアをバターンと閉めるジジイ滅びろ

    +113

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/11(水) 20:07:20 

    「疲れてたらカメラoffでいいよ」

    って言わない??

    最近ハラスメントのトピって私の知ってる会社のイメージと違い過ぎる。

    +2

    -5

  • 34. 匿名 2021/08/11(水) 20:07:24 

    それ言ったらお互い様だよ
    不機嫌って自分で認識してない場合もあるから

    +88

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/11(水) 20:07:28 

    お局様…

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/11(水) 20:07:41 

    仕事できない人ほど感情コントロールできない印象

    +117

    -4

  • 37. 匿名 2021/08/11(水) 20:07:45 

    面倒臭い上司は職場でお子様ランチと呼ばれてた

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/11(水) 20:07:56 

    >>3
    そうそう。
    こうやって鍛錬されていくんだよ。

    +27

    -40

  • 39. 匿名 2021/08/11(水) 20:08:04 

    >>7
    フクハラだらけってお婆さんが介護施設に入ったら浮気してルンルンな人がたくさんいる様子みたい笑

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/11(水) 20:08:10 

    日本ていつからこんなバカな事を特集する国になってしまったんだろ。

    +29

    -7

  • 41. 匿名 2021/08/11(水) 20:08:15 

    フキハラって社会不適合者の言い換え?

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/11(水) 20:08:20 

    発言は訴えられやすくなってきたから、態度や表情で嫌がらせしてくる人って確かにいる。

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/11(水) 20:08:20 

    >>7
    うちの職場にもいるわ。ゴミ箱蹴ったり、食器棚バーンしたり。きちがいだと思ってシカトしてる。いちいち付き合ってられない。あほだなぁって思いながらさっさと帰ってる

    +165

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/11(水) 20:08:23 

    共働きなのにいつまでも独身気分な態度の旦那がムカつくんだからしょうがないだろ

    +10

    -5

  • 45. 匿名 2021/08/11(水) 20:08:42 

    外ではやらないけど旦那にはやっちゃう時あるな

    +22

    -5

  • 46. 匿名 2021/08/11(水) 20:08:43 

    >>5
    ハラスメントハラスメント

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/11(水) 20:08:48 

    >>1
    昔バイトしてた店で、急遽休日出勤に駆り出された社員が、仕事中ずっと不機嫌で、ヘルプ頼んだ女性の先輩がすごく申し訳なさそうにしてた。
    だからその日の日報に「休日が潰れて腹立たしいのはわかりますが、自分の意思で出勤して来たんですから、周囲に気を使わせる態度はやめて下さい。そんな態度を取るくらいなら来ないで下さい」って書いたことある。

    +174

    -8

  • 48. 匿名 2021/08/11(水) 20:08:52 

    >>39
    ルンルン?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/11(水) 20:08:59 

    ウチの旦那やん
    帰ってきてからもぶすーっとしてる
    ご飯食べてようやく機嫌治る
    気にすんのバカバカしいから、結婚後少ししたらもう放置やけど

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/11(水) 20:09:02 

    >番組では、2、3年にわたって、食事の際に夫が会話に応じず、ずっと不機嫌な状態という20代女性

    2、3日ならともかく
    そんな長期間ってちょっと考えられない
    すぐ離婚っていうのは好きじゃないけどこれはちょっと…

    +64

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/11(水) 20:09:19 

    >>7
    福原だらけw

    +67

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/11(水) 20:09:22 

    何もしてないし特に何の感情もないのに、そこにいただけで怖いって言われたことある

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/11(水) 20:09:25 

    >>29
    ハラハラってやつ?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/11(水) 20:09:37 

    >>11
    管理職やってるうちの姉が正にそのハラハラで病んでた。月に8回遅刻した新人に注意するために会議室に呼び出したら「呼び出された!怒られる!怖い!嫌だ!つまりこれはハラスメントだ!」って人事に駆け込まれたんだと。

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/11(水) 20:09:48 

    >>38
    努力する方向、ほんとはそっちじゃないけどね。

    +34

    -2

  • 56. 匿名 2021/08/11(水) 20:09:48 

    場合によるけど仕事で露骨に不機嫌な態度の人はどうかと思う
    少なくとも機嫌が悪くなるようなミスをした人と関係ない人に八つ当たりしないでほしい
    うんざりする

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/11(水) 20:09:58 

    >>3
    愚痴言ってしまうくらいならやっぱり初めから不機嫌なのはやめてほしいよなぁ…

    +79

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/11(水) 20:10:05 

    甲子園やっててモーニングショー見れなくなったけど甲子園って全国じゃないんだ…

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/11(水) 20:10:16 

    傷付いたハラスメントも多すぎない?
    傷付いた、トラウマ、自分は繊細と…
    弱々しすぎるのも問題だよ

    +38

    -4

  • 60. 匿名 2021/08/11(水) 20:10:27 

    そんなに不機嫌だったらなぁ
    こっちだって不機嫌になってやるんだからなぁ
    フンッ!!!
    ど〜だ参ったか〜〜〜!!!あっひゃっひゃっひゃっ

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/11(水) 20:10:46 

    >>21
    これ、あると思います……
    どうにもこうにも人をイラつかせてしまう人も、確かにいるんです。

    +33

    -12

  • 62. 匿名 2021/08/11(水) 20:10:47 

    >>26
    私今怒ってますけどって明確に態度に出す人のことについてじゃない?別に職場でみんなニコニコしてて欲しいと思う人は少ないと思う、自分も疲れそうだし

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/11(水) 20:11:00 

    生きてるだけでハラスメント

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/11(水) 20:11:15 

    特定の相手だけじゃなくてプライベートで嫌な事があった翌日とか職場で機嫌悪いの全開にしてる人とかいるよね

    そういう人は職場の人が嫌な事した訳じゃないのに持ち込むなよって思ってめちゃくちゃ苦手

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/11(水) 20:11:37 

    絡んで来ないなら別にいいよ
    なんでもハラスメント言い過ぎ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/11(水) 20:11:53 

    元彼だわー。
    不機嫌さで私をコントロールしようとしてたので、北風と太陽の話をいつも思い出してた。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/11(水) 20:12:02 

    >>40
    クリック数で記者の収入が決まるし、おバカ特集はみんなが飛びつくし(馬鹿を馬鹿にする方が盛り上がる)しょうがないよ。これも生活の為よ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/11(水) 20:12:48 

    大人なんだかさー、自分の機嫌くらい自分で取れ!
    知ってた?「不機嫌ハラスメント」がトレンド入り「会社にいっぱい」「昔の教習所」

    +28

    -2

  • 69. 匿名 2021/08/11(水) 20:13:31 

    高校の時いたよ。突然スイッチ入ると一言もしゃべらなくなるので最初は「どうしたの?」とか構ってたけどそのうち放置。学校行事でもするので男子が真似して笑いの対象になってた

    +24

    -2

  • 70. 匿名 2021/08/11(水) 20:13:57 

    フキハラする人には
    フキラハ返しすればいい

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/11(水) 20:14:05 

    >>59
    本当に
    相手に問題がある場合もあるんだろうけど
    繊細すぎる人のそばにいると周りの人は悪者にされるから必要以上に関わらないようにしてる

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/11(水) 20:14:07 

    >>1
    監修が伊是名夏子なのかしら?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/11(水) 20:14:09 

    >>46
    ハラハラ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/11(水) 20:14:19 

    相手を不機嫌にさせるような言動を繰り返す人のことは何ハラって言えばいいの?

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/11(水) 20:14:35 

    >>7
    そうかな
    私の職場は優しい人しかいないよー

    +3

    -6

  • 76. 匿名 2021/08/11(水) 20:14:39 

    繊細ヤクザが多くなったなー
    いちいちハラスメントだ!って他人にイライラするより自分のスルースキルを磨いた方が良いと思う

    +35

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/11(水) 20:14:43 

    迷惑行為をハラスメントって言うのやめた方がいい
    力関係で訴えられにくい犯罪行為の事だけに絞って使って

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/11(水) 20:14:46 

    >>9
    社会人になって不機嫌アピールする人って幼稚だなーって思う。

    +176

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/11(水) 20:15:04 

    うちの旦那だわ。
    私はもう無視してるけど、慣れるまではほんとイヤだったー
    大した趣味も友達もいないから、ストレス発散できないんだろうね。ってこっちにそのストレス向けられちゃ堪らないけど。哀れな人、と思ってるよ。

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/11(水) 20:15:14 

    >>61
    いるよ絶対。そしてそういうやつに限って妄想激しい。
    わたしの職場であり得ないようなかなり大きなミスをした後輩がいたんだけど、ミスを怒ると「あー、そうなんですね。自分がやったのかな?まぁ、次気を付ければいいっすよね~」って言いはなったやつがいてわたしはしばらくかなり不機嫌な態度とった

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2021/08/11(水) 20:15:23 

    もうハラスメントカオスだしそれをどんどん主張していく繊細ヤクザは一体どこが繊細なのだろうか

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/11(水) 20:15:25 

    いたいた昔の上司

    奥さんに逃げられてたよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/11(水) 20:16:21 

    プライベートでの心配ごとが、仕事中のスピードに影響することは少しあるけど、怒りまで持ち込むことは無いなぁ〜

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/11(水) 20:16:23 

    こんだけ色んなハラスメント出来ても訴訟沙汰になっても通るのはセクハラとパワハラだけなんじゃないの?
    フキハラも結局はパワハラに当たるかどうかってところじゃない?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/11(水) 20:16:41 

    >>38
    我慢するのはいいけどそれを下の世代にやってたら最悪だよね

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/11(水) 20:16:41 

    坂上忍みたいな?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/11(水) 20:16:49 

    やめてください

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/11(水) 20:16:54 

    不機嫌の原因はお互いわかった方がいいけど決裂もあり得る。自分があからさまに陰口叩いてるのを棚にあげてこちらの不機嫌を注意しないでほしい。気分悪い。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/11(水) 20:17:36 

    >>21
    だとしてもそれを態度に出すのは社会人として正しいことではないよ
    口で指導しないと

    +24

    -12

  • 90. 匿名 2021/08/11(水) 20:17:49 

    普段からブスッとしてるから、いい話は来ないんだろうね。友達も出来ないし、そういう人にはみんな気軽に話しかけたりしないしね。
    笑う門には福来る、って言うじゃん?
    うちの旦那を見てて、そう思うよ。

    +9

    -3

  • 91. 匿名 2021/08/11(水) 20:18:41 

    声がフキハラです。
    直せません。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/11(水) 20:19:10 

    >>22
    生きハラw

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/11(水) 20:19:15 

    そういう人にいちいち反応して、愚痴言ったりイラついてる人も同類に不快なのよ。
    あんたに感系ないんだから放っておけばいいものを仕事中ずっと観察してるのよね

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/11(水) 20:19:33 

    いるいる
    来た瞬間でわかるよ
    あー今日機嫌悪いなって お局
    機嫌に振り回される 
    夫婦なもんだからさどっちかが絶対機嫌悪いんよ
    両方機嫌良い時なんてまずない

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/11(水) 20:19:36 

    >>1
    仕事中は機嫌も含め自分のコンディションでクオリティを左右させてはいけないと思ってる

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/11(水) 20:19:46 

    >>56
    家族にやれよって思う。
    他人に「ワタシいま不機嫌なのよ!」はマジやめてくれ。
    そういうやつはあんまり仕事できない。

    +10

    -4

  • 97. 匿名 2021/08/11(水) 20:20:02 

    こんな風潮ばかりになったら上っ面薄ら笑いしてるヤツしかいない気持ち悪い世の中になるわね

    +7

    -3

  • 98. 匿名 2021/08/11(水) 20:20:13 

    調理の仕事やってたんだけど、機嫌悪いとボウルやらバッドやらガシャンガシャン音立てる2個上の男の先輩いたんだけど本当に嫌だった
    上司にあいつ優しいだろ?って言われたけど大きな音立てて仕事するから苦手と言ったら、そうか?って全然わかってなかった
    ちなみに同期も苦手と言ってた
    普段優しくても機嫌悪い時に本性出ると思う

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/11(水) 20:20:33 

    そういう人ってさ、普段から口角が下がってたり眉間にシワが寄ってたり、顔に出てるよね。

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2021/08/11(水) 20:21:02 

    そのうち無表情でいるだけの人をフキハラとか言い出す女がいそうね。キャバクラじゃないんだから常に笑ってろってのもムリよね

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/11(水) 20:21:03 

    フキハラは自覚すべきだと思う。それが上司だとコミュニケーション取りにくい。

    +23

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/11(水) 20:21:12 

    >>41
    不機嫌ハラスメント

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2021/08/11(水) 20:21:24 

    昔、職場の同期と二人で研修行くことになったんだけど
    食事する前は仲良く喋ってたのに
    いざ、ご飯がきて食べてる最中に何も喋らず急に不機嫌に。
    こっちが話振っても「うん。」とか「そだね」しか喋らず。
    私が何かしたのかなって思ってこっちまで気分落ち込んだわ。
    お店出たら「さっきの店員の愛想悪くて最悪だった〜」とか普段どおりに戻ったんだけど
    こっちからしたら全然普通の対応だったし何ならあんたの方がよっぽどひどいよって言いそうになった。
    仮に店員さんに腹立ったとしてもこっちに不機嫌を巻き込まないでほしかったし本当に幼稚で腹立ったの思い出したわ

    +38

    -2

  • 104. 匿名 2021/08/11(水) 20:22:01 

    でもやたらムスッとしてる人いるんよ
    別にニコニコしなくていいから普通であってほしい
    何が気にくわないのか、何かあったか知らんが会社だし普通でいてよ
    すっげー面倒くさい

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2021/08/11(水) 20:22:07 

    前の職場の人がすぐ顔や態度に出してた。顔はぶすーっとして無口になり物にあたったりしてた!
    大人としてどうなんだろう〜
    それで私を含めて何人か辞めた!

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/11(水) 20:22:25 

    言っちゃ悪いけど「私〇〇にこんなハラスメントされてるの!あの人、最低でしょ!幼稚でしょ!私はこんなに耐えてるの!」ってグチグチ言う人もしんどいわ
    本人に注意して問題解決しようとする気はないのに可愛そうな被害者な私アピールはしてくる人もウザい

    +15

    -4

  • 107. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:18 

    365日ご機嫌で過ごせる人っているのか?

    +16

    -2

  • 108. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:19 

    >>61
    あるわ!
    メールして、プリント渡して、さらに口頭でも引き継いだのに、「忘れてた!」の同僚。
    さすがにその日はガ〜ックリして、あまり話さなかった。
    途中からオロオロし始めてたけど、ちゃんとわかって反省してほしかった。
    不機嫌にも理由がある時もある。

    +23

    -3

  • 109. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:38 

    >>1

    伊是名夏子が言ってたやつ?

    伊是名夏子が勝手につくった造語だと思ってたら意外とメジャーな言葉なの?

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:50 

    >>109
    社民党の人が広めたのね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:06 

    >>9
    不機嫌やしんどいのもわかるけど、「私我慢してますぅ〜でも気の持ちよう、天使の心〜!」みたいな仮面ベッキー仮面アンミカみたいな人も怖いししんどい。
    不機嫌な奴らは「うわぁ」ですむけど、仮面ベッキー達は「凄いですね偉いですね」言われ待ちなので、よりしんどい。

    +28

    -20

  • 112. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:25 

    職場の人間関係とかこういうの話題になると被害者は山のように出てくるけど実際不機嫌になる人ってあんまり出てこないよね

    私は職場でそういう事柄の相談役なので仏だと思われてるみたいなんだけど、たまに彼氏に対して不機嫌マンになってしまいます…ごめんね

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:59 

    上司や先輩の機嫌伺って話しかけたり仕事進めるのってすごい非効率
    人間だから不機嫌なときもあるのは仕方ないけど、態度に出すことをコントロールできない人は全体の生産性を落としてると自覚するべき

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:59 

    母がこれだったわ。
    だからいつも自室にこもってた。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:06 

    パワハラされて立場的に言い返せないから不機嫌になってる。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:19 

    >>3
    世の中には色んな人がいるもんね。
    でも仕事してお金をもらうという立場で、自分の好き勝手してる人が許される環境はやっぱりおかしいと思う。
    挨拶しても気分によって無視したり話しかけてもイライラしてる態度取ったりさ、何でそんなに自己中心的な考えなのか不思議で仕方ない。
    上の立場に立てば何してもいいわけじゃないよ。
    昔はそんな人の機嫌が悪くならないように恐る恐る関わってたけど、今は明らかにおかしいと思ったら言うようになってしまった…図太い自分が嫌になるけど、言ったら相手も以前より態度がマシになったり私にはあまり言ってこなくなった。

    +121

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/11(水) 20:28:06 

    >>3
    その理不尽に声を上げ始めたってことなのかな。
    日本の労働環境って世界的に見ても褒められたものじゃないし、良いことなんじゃない?

    +85

    -3

  • 118. 匿名 2021/08/11(水) 20:28:46 

    職場の上司と付き合ってるけど、仕事が上手くいってなかったり明らかに不機嫌な日の夜に相手する時はいつもより激しくしてきて、私でストレス発散してるような感じで嫌だ
    これもフキハラだよね

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:19 

    >>108
    うちの職場にもいる。
    しかも何度も何度も「忘れてた!」。
    最初はこちらも「えぇ〜、困ったなぁ〜」なんて苦笑いしてたけど、もう笑えないレベルになってきた。
    いつもいつもニコニコと諭してくれると思わないでほしい。

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:35 

    >>5
    それよりお局なんとかしてくれよ

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:43 

    私睡眠不足で不機嫌になってしまう
    子が夜通し寝てくれるようになったら治るからって夫には言ってあるけど
    眠くて眠くてコントロールできない

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:58 

    >>111
    分かるわー。みんなが同じテンションじゃないと空気読んでとか言い出しかねないヤツうざいわね

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/11(水) 20:30:01 

    >>1
    会社のお局なんとかしてほしい

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2021/08/11(水) 20:30:18 

    わたし、朝機嫌わるいからって宣言してくる女上司がいたけど、お構い無しに元気よく挨拶してやった。毎日。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:01 

    そんなさあ家庭の中でもいつも笑ってろとか精神的暴力に近いわね。それこそモラハラだわ

    +5

    -4

  • 126. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:16 

    >>95
    私もそう思う。
    新入社員の時に、あの上司今日は機嫌悪いから気をつけてとか言われてたけど、、知らんがな!!
    って心で思ってた。
    機嫌の具合で仕事するなよ。
    仕事の時の起伏は一定にしてほしい。こんな周りの人に今日の機嫌具合を知られる人には自分はならないぞ!って思ってる~

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:21 

    フキハラ……母がずっとこれ。
    子どもの頃からすごくイヤ。
    小さい頃はいたたまれなくて、いい子のふりしたり、機嫌を取ろうとしたりした。
    みっともない自分。子どもながら自己嫌悪を感じた。
    私は母を嫌いなだけでなく、自己肯定感も低い人間になってしまった。

    +15

    -3

  • 128. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:36 

    >>9
    不機嫌な顔してる人間は殴りたくなるよね。

    +51

    -8

  • 129. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:46 

    オナラハラスメントしてるかも

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/11(水) 20:34:44 

    あーあの不機嫌丸出し女に教えてあげたいわぁ

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2021/08/11(水) 20:35:37 

    不機嫌にさせている原因が自分にあると考えないのかな。
    私の職場の上司は私達が片付けても片付けても物を散らかしてそのまま、コーヒーをこぼしてそのまま、拭いたそばからコーヒーこぼしっぱなしを毎日繰り返されて、上司だし還暦近いおじさんに「飲み物こぼさないで下さい」「出した物はしまって下さい」なんて幼稚園児みたいな事言えないから、皆その上司の飲みこぼし出しっぱなしを発見するとめっちゃ不機嫌になるよ。
    マスクをコピー機の上に置きっぱなしにされた時は、これみよがしな大きなため息をしてしまった。

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/11(水) 20:36:13 

    >>1
    昔の職場にいた。
    朝から機嫌悪いときと途中から悪くなるときがあって、今日は機嫌良くて良かったと思ってたのに事務所から戻ってきたら急に悪くなってたりでその人が嫌で数ヶ月で退職した。

    +34

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/11(水) 20:36:15 

    いたちごっこみたいになるね

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/11(水) 20:38:07 

    パワハラによって不機嫌になっているのですけどーー!!!!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/11(水) 20:38:37 

    >>10

    わざとならある意味モラだよね

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/11(水) 20:39:55 

    テレビで取り上げるから、またみんな言い出すんだよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/11(水) 20:40:08 

    ブスやおばさんに対して美人にくらべて露骨に態度帰る男の態度もそのハラスメントに入りますかね

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/11(水) 20:40:29 

    せっかく夏休み中なのに、会社のこと思い出しちゃった……

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/11(水) 20:40:36 

    どんな理不尽なことされても、ニコニコせねばならんのかーふー

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/11(水) 20:41:12 

    自分で対処できる術を身につけろよとも思う

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/11(水) 20:41:45 

    職場にいた女がそうだった。
    先輩だったから仕方ないと思ってたけど、挨拶しても無視されるのは当たり前。
    10年前の話だから、当時はフキハラなんて言葉がなかったから、しんどかったな。

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2021/08/11(水) 20:41:48 

    それモラハラ、パワハラで良くない!?
    あんまり色々出過ぎると本当にモラハラパワハラに苦しんでる人が軽んじられそうで嫌だなあ…

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/11(水) 20:42:27 

    >>27
    坂上忍ってそんな不機嫌かな?
    口が悪いけど、普通じゃない?
    結構おぎやはぎとかに毒吐かれても大爆笑してるけど!

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/11(水) 20:42:37 

    同僚に頭来て今日やっちゃったわ…反省

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2021/08/11(水) 20:43:07 

    不機嫌な態度取られると私のせいかな?ってハラハラする
    そしてご機嫌伺いしちゃう

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/11(水) 20:43:31 

    不機嫌な顔されようが別によくない?顔色くらいでいちいち傷ついてたら仕事なんてできないよ

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/11(水) 20:46:01 

    受動攻撃とはまた違うの?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/11(水) 20:46:10 

    怖くて口きけない。ハラハラだわ。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/11(水) 20:46:57 

    >>1

    もう、ハラスメントでお腹がいっぱいです。

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/11(水) 20:47:06 

    >>10
    モラハラに含まれる!
    モラハラする人は、不機嫌アピールがひどいよね。

    +36

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/11(水) 20:47:09 

    うち新人同士が普通にいない人の悪口で盛り上がってるから黙って輪に入らないでいたら
    ●●さん怖くて嫌だーとか言われてビビった
    怖がってる人の前でで平気で悪口言えるのか?って感じで
    でもまあこれも不機嫌ハラスメントなんだろうね
    それで態度悪いとかで注意されたらもう職場辞めるわ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/11(水) 20:48:25 

    私が新入社員時代のお局がそーだった!

    おはようございますって挨拶すると舌打ちが返ってくるんだよねー。そういう時は「あ、機嫌悪いんだ」と思っていつも通りの態度で察してた。

    また別のお局は挨拶しても完全無視。完全無視される時は返事返ってくるまで挨拶し続けた強靭な心臓持ちの若かりし頃の私。

    機嫌とるからダメなんだよね。
    お局になった今、絶対機嫌の良し悪しは会社で出さないようにしてる。って言うか良く後輩とか同僚に当たり散らせるよなって今でも不思議

    +7

    -4

  • 153. 匿名 2021/08/11(水) 20:49:13 

    >>54
    8回も遅刻して怒られるに決まってるだろうが 人事がまともなら、お姉様にあんなの雇って悪かったね、使用期間で首切るからと言ってくれるでしょう…

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/11(水) 20:49:31 

    わざとゆっくりと仕事して面倒臭い仕事をこっちに回してくる同僚にはそりゃ不機嫌にはなるわ。

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2021/08/11(水) 20:49:35 

    初対面から愛想良くしたらなめられる時点でもう世の中終わってる。
    不機嫌になったもの勝ちみたいなとこある

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/11(水) 20:51:08 

    >>2
    何度教えても仕事を覚えない後輩にあまり言葉で言ってもパワハラになるし、かといってイライラを抑えて何も言わないで居ても不機嫌ハラスメントとか思われたらやってらんない。

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/11(水) 20:51:20 

    >>151
    無責任な人って都合悪いことには人のせいにしたがるのよね。こじつけのハラスメント言葉なんてそういう人にとって都合良いワードでしかないだろうね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/11(水) 20:52:03 

    >>152
    舌打ちされるってよっぽど何かしたんじゃないの?

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2021/08/11(水) 20:52:20 

    分からなくはないけど、これでダメな人をフォローしてイライラしてるところをハラスメントだって言われたらたまらないな
    不機嫌の原因には触れられないのに振り回される側が一方的にストレスやリスクを抱え込むなんてやってられない

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/11(水) 20:52:54 

    >>7
    男の不機嫌の方が多いわ
    暴力しないからって俺が不機嫌なのわかれ!て圧かけてきやがる

    +22

    -6

  • 161. 匿名 2021/08/11(水) 20:53:37 

    うちの佐藤部長
    50過ぎのいい大人のくせに
    言動が中2でクズ過ぎる
    本気でしねばいいのにって思ってる

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/11(水) 20:54:01 

    挨拶しても無視
    大きな音で周囲にアピール

    うちの会社にいる不機嫌になりやすい人
    めんどい

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/11(水) 20:54:36 

    看護師だけどまじで不機嫌ハラスメント多い

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/11(水) 20:56:20 

    >>9
    よほどの事がないかぎり自分で管理しろよ!って思うよね

    +35

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/11(水) 20:57:21 

    ハラスメントだ!
    いやそれがハラスメントだ!
    いやいやあなたもハラスメントだ!
    頭おかしくなりそう笑

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/11(水) 20:57:32 

    >>145
    私も。だけどご機嫌伺いをすると、ますますなめられて、すぐ不機嫌→さらにご機嫌伺い→また不機嫌の無限ループ。自分のことが嫌になる。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/11(水) 20:58:34 

    >>34
    おたがい様
    おかげ様

    そういう思考で生きて行けたら
    イライラも減るだろうね

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/11(水) 21:00:08 

    もう自分で会社立ち上げろよレベル。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/11(水) 21:00:39 

    うちの母やん


    長期だと精神にくるよ。
    口は聞かない
    始終睨みつけられる
    大きな音で脅される

    普段は明るい人なんだけど
    自分の思い通りの行動をしなかったらこうなる。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/11(水) 21:00:49 

    >>7
    不機嫌をアピールして存在感を高める?人わりと多いですよね。
    いつでも気分が一定の人って、一見目立たないような扱いされるけど、めちゃくちゃ素敵な人!

    +75

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/11(水) 21:03:07 

    私生理前に不機嫌ハラスメントやらかしてるかも(汗)

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2021/08/11(水) 21:03:27 

    下っ端医療従事者なので
    忙しく不機嫌な医者看護師たまには先輩の機嫌を伺いながら患者からの問い合わせに対応してるよ
    神経すり減りはみんなも同じで常に人手不足よ
    コロナ禍じゃ無かったらもう辞めてるわ
    忙しくてもイライラしないで…🥺

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/11(水) 21:03:31 

    >>155
    学生時代だったら愛想よくしても何のバチも当たらなかったよね
    感じ悪いおっさんおばさんに当たられるくらいだったけど、「そんな年寄りなんか」ってどこ吹く風だった

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2021/08/11(水) 21:03:42 

    不機嫌というか怒ってるようなイラついた感じで残業してた先輩が後日後輩を個室に集めて説教始めた。「誰も手伝わなかった。普通は手伝う。気遣いが出来てない。」って泣きながら。情緒不安定かよ。誰があんな不機嫌全開の人に声掛けるかっつーの。そんなんだから誰にも手伝ってもらえないんだって気づいてほしい。

    +5

    -5

  • 175. 匿名 2021/08/11(水) 21:04:06 

    >>11
    自衛隊のある偉い人もパワハラ扱いされてたから身構えてたけど、ド正論言ってちょっといい方きついだけだった。誰だハラスメント言うたやつって拍子抜けした。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/11(水) 21:04:42 

    不機嫌丸出しで仕事するのは社会人としてダメだよ。
    自分では仕事出来る!!って思ってる人に多い。
    逆にいつも感情が一定で穏やかな人は主張しないけど、みんなが頼りにしてて、本当に仕事出来るな〜て人が多い。

    +11

    -3

  • 177. 匿名 2021/08/11(水) 21:04:54 

    旦那が当たってきたら、存在を無視することにしてる。それが一番いいよ。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/11(水) 21:05:28 

    >>172
    あなたにお菓子大量に入れた段ボールを送りたいよ

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2021/08/11(水) 21:07:10 

    >>3
    半分わかるけど、半分は違うかな。年齢と経験、ポジションがあがるにつれ、堪え忍ぶ以外の選択肢を持った。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/11(水) 21:07:16 

    >>1
    ハラスメントはもういいわ。

    って、思いつつ読んだら上司読ませてやりたい内容だった。
    機嫌が悪いと無視したり、不機嫌オーラを出しまくって貧乏揺すりが止まらなくなる。
    気付かないふりして極力放っておくけど、コロナで出社人数を少なくしている今、本当にキツイ。
    貧乏揺すりの音がずっとしてるし、プラスしてため息や舌打ちで、部屋の中が張り詰めた空気になってる。

    ちなみにそういう時はどうしたのか聞いても言わないことが多い。
    でも言い出したら言い出したで長いから、どっちもイヤ…

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/11(水) 21:08:44 

    ハラスメント乱発に批判があるね。
    そんなに困るかなあ?具体的に何が?

    セクハラ、パワハラという言葉が認知されたことで、かなり減ったよ。
    フキハラという言葉で不機嫌になる人が減るならよいかと。

    +8

    -3

  • 182. 匿名 2021/08/11(水) 21:08:53 

    >>1
    そういう人いるけどさ
    余計な属性つけて一般人同士で叩きあわせようとする記事もお腹いっぱい

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/11(水) 21:09:02 

    もう言ってること姑じゃん

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2021/08/11(水) 21:09:08 

    >>74
    それもフキハラでは?

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2021/08/11(水) 21:09:15 

    >>172
    わたしはあなたに、3000円分のクオカード送りたい。お昼ごはん買うときコンビニでなにか使ってほしい。

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2021/08/11(水) 21:09:46 

    職場で楽な仕事しかせずに周囲に負担かけておきながら、暇だから周りの働いてる人らの観察してるだけの人って迷惑ね

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/11(水) 21:10:55 

    >>169
    母ガチャはずれだね

    逃げた方がいい

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2021/08/11(水) 21:11:07 

    >>2
    加害者の思考

    +5

    -8

  • 189. 匿名 2021/08/11(水) 21:12:56 

    言葉をつくることに反発してるのは、
    いつもイライラ不機嫌なお局様?

    私は別に困らない。むしろ幹部から「セクハラ、パワハラ、フキハラについて」とか説明あると助かる。抑止力になるよ。

    +5

    -4

  • 190. 匿名 2021/08/11(水) 21:13:13 

    なんでもハラスメント言ってたら話すことがなくなるってコメント
    なんでもセクハラ言ってたら話すことがなくなると言ってるジジイと同類

    +8

    -4

  • 191. 匿名 2021/08/11(水) 21:14:27 

    思い当たるフシがある人たちがハラハラうっせえ!と逆ギレしてるのかな?

    +3

    -5

  • 192. 匿名 2021/08/11(水) 21:15:22 

    がるちゃんでもさ、誹謗中傷は訴えられる、みたいな話があると
    猛反発してる人いるよねー
    具合悪いの?心当たりでも笑?
    だって猛反発するほどの理由ってさ。

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2021/08/11(水) 21:15:39 

    気をつけてはいるけど生理前とか不機嫌かも。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/11(水) 21:15:41 

    >>178
    >>185
    優しいガル民ありがとう😭

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/11(水) 21:15:55 

    話題作りに必死

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/11(水) 21:16:06 

    人や物に八つ当たりする人も幼稚だけど、それに対して「フキハラ」というハラスメントを作り上げて、叩かせるのも同じ様に幼稚だと思う。
    同じ土俵上の人達の争い。

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2021/08/11(水) 21:16:16 

    >>3
    2010年入社なんだけど当時そんなお局たくさんいたわ
    そして最近は新人の方が不機嫌そう…

    +33

    -1

  • 198. 匿名 2021/08/11(水) 21:17:36 

    >>196
    は?

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2021/08/11(水) 21:18:49 

    職場のパートの先輩がフキハラだわ。
    忙しいと周りに当たり散らしやめる人続出なので上司が仕事を減らそうとしたら断られたらしい(笑)
    自分で選んだ忙しさなのに忙しい忙しいと毎度不機嫌になる。忙しいと言いながらコソコソさぼってるっぽいんだけどね。
    ムカついたので私はこれ見よがしに仏のような態度を取り続けていたら己の醜態に気づいたっぽくて、
    朝イチ「疲れたー!」は言わなくなった!
    これからも己の醜態を恥ずかしがるがいい!
    私は引き続き猫かぶって先輩のグチも聞いてますがあの先輩本当に大嫌い。早くやめて欲しい。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/11(水) 21:18:49 

    反発あるねー
    なんだ、びびってんの?
    この機会に機嫌よくしたら?

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2021/08/11(水) 21:21:42 

    不機嫌を撒き散らす、ワガママで子どもっぽい人はいるよね。
    上司だと誰も言えないから、それは迷惑で恥ずかしい行為だと示す言葉があってもいいんじゃないの?
    あってもなんか、困る?

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2021/08/11(水) 21:21:51 

    >>1
    ハイテンションで超ご機嫌で賑わしい人も居て不快だと、ご機嫌ハラスメント、略してゴキハラ。
    おー、何でも作れるな。ハラスメント。無邪気な林家パー子がハラスメント化しちゃう!

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2021/08/11(水) 21:22:38 

    全然関係ないけど、セクハラパワハラモラハラは法律に関わる問題だから別として、なんか他はマスコミに踊らされてる気がするわ。
    日本の経済ずっとジリ貧で20年前と給料も物価もさほど上がりもせず税金家賃は上がる一方で、もう奴隷みたいな生活じゃん。
    それでも日本人は我慢強く文句を言ったり感情的になるのは恥ずかしいと思う民族性を利用して、こういうハラスメントワードを作って、黙って笑って淡々と働けよって言われてるような気がするわよ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/11(水) 21:22:49 

    不機嫌な態度、やる気のない態度をあからさまにする部下もいるけどね。上に立つ人間だけあーだこーだと言われるけども。自分では気づいてないだけで、自分も人に対して失礼な態度をとってるかもしれないって考る事も大切。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/11(水) 21:24:47 

    無能ハラスメントも欲しい
    上司も心穏やかに仕事したいよ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/11(水) 21:26:35 

    まさに今。
    旦那が帰ってきてから不機嫌。
    帰ってきて、用があったから近寄ったら、何。と。
    他にも私が話しかけたら、眉間に皺寄せる。
    ラインしたんだけど、、って言ったら、知らん。
    何と知らんしか話しません。

    むかついたら、指摘しても
    俺は不機嫌じゃないし怒ってもないのに。
    と不機嫌そうに言われます。
    でも、普段と明らかに違います。
    たまーに不機嫌な日があるから本当に嫌。
    言い方がほんとにイライラする。
    八つ当たりしてもいいやつって思われてんのかな

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/11(水) 21:29:41 

    こういう人いるよね

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/11(水) 21:30:11 

    ガル民ってネットではイキって人の事
    ばっかり悪く言ってるけど
    リアルでは人に何も言えないの?
    ネットでは好戦的で敵意むき出しなのに

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2021/08/11(水) 21:31:51 

    体調悪いのに来てるのなら
    体調悪いの隠してって思う。

    隠せないなら休んでいいのにって思う。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/11(水) 21:36:01 

    >>202
    ゴキハラwなんかウケる

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/11(水) 21:38:00 

    >>191
    ちょうど3つマイナス付いてるからフキハラしてる奴が3人いるね。イラついてマイナス押しちゃうんだろうね。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/11(水) 21:40:29 

    フキハラといえば提唱者は伊是名夏子さんですね。
    過去にもトピックがありました
    外では優しいのに家では不機嫌な夫。「フキハラ」には声をあげて、夫婦で話し合おう。
    外では優しいのに家では不機嫌な夫。「フキハラ」には声をあげて、夫婦で話し合おう。girlschannel.net

    外では優しいのに家では不機嫌な夫。「フキハラ」には声をあげて、夫婦で話し合おう。 朝起きると開口一番「疲れた、眠れなかった」と体調が悪いアピールを始める。私が高いところにある届かない物をとってほしいとお願いすると「今やらなきゃだめ?」と嫌な顔をす...


    外では優しいのに家では不機嫌な夫。「フキハラ」には声をあげて、夫婦で話し合おう。 | HuffPost
    外では優しいのに家では不機嫌な夫。「フキハラ」には声をあげて、夫婦で話し合おう。 | HuffPostm.huffingtonpost.jp

    彼が不機嫌なのは私のせい…?と、自分を責めないで。声をあげて、話し合ってみませんか。 #いい夫婦の日


    夫の不機嫌ハラスメント「フキハラ」に泣きながら声をあげた。私たち夫婦はどう話し合ったか。 | HuffPost
    夫の不機嫌ハラスメント「フキハラ」に泣きながら声をあげた。私たち夫婦はどう話し合ったか。 | HuffPostm.huffingtonpost.jp

    不機嫌になることが悪いわけではない。相手を萎縮させずにきちんと会話をして、歩み寄りたい。夫は最初は戸惑いながらも、心を開いてくれました。「弱さを見せた方が自分も生きやすくなるかもしれない」と思ったのだといいます。


    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/11(水) 21:44:01 

    職場の60歳のおっさんが常に不機嫌、聞こえよがしに悪口言うし、八つ当たりするし、毎日言うこと違って振り回してるのにキレる。
    上席業務役とか訳分からん立場だからか周りも注意できないし、役席退職したんだから威張るなら早よ辞めろと思う。
    雰囲気悪くして、愚痴愚痴言って仕事遅らせるんだから。

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2021/08/11(水) 21:44:01 

    察してよハラスメントのほうがめんどい
    うざい

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/11(水) 21:47:34 

    職場の女上司フキハラだったなーそういう人に限ってちゃんと報告して!!!って言ってくるんだよね。報告できる雰囲気こっちだって探ってるのに。ら

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2021/08/11(水) 21:47:35 

    いつも機嫌良くしてろハラスメント

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2021/08/11(水) 21:51:32 

    お金持ち向けのビジネスしてる会社にいた時はお客様も社員もお金あるからか、ほとんどの人が穏やかで優しかった。
    金持ち喧嘩せずは本当だと思うわ。

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2021/08/11(水) 21:54:04 

    仕事量が多すぎて、雑談もせずひたすら無表情で必死に仕事をしているのはフキハラになりますか? パートで時間が短いので時間内に終わらせようと必死で、愛想する余裕がなく黙々と仕事をしていると、ちょっとそれっぽいことを社員にいわれました。

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2021/08/11(水) 21:54:39 

    >>212
    野党の人ね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/11(水) 21:55:23 

    みんなニコニコ、穏やかにすごさなくちゃいけないのか。
    そんなのロボットにしかできない。
    不機嫌なのには理由があるでしょ。

    +8

    -7

  • 221. 匿名 2021/08/11(水) 21:55:47 

    >>215
    上司が機嫌よくしてないと報告しないの?なんか傲慢ね

    +3

    -4

  • 222. 匿名 2021/08/11(水) 21:56:33 

    >>218
    手伝いもせずに忙しい人の真剣な顔を文句言うとか最悪ね

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/11(水) 22:00:25 

    中田翔もベンチでバット振り回して不機嫌アピールしてたよね

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/11(水) 22:01:38 

    >>1
    私も今時給1000円でバイトしてるんだけど、めっちゃ不機嫌な顔される。こりゃ時給1000円に見合わないわと思って上の人に言うつもりだわ。
    時給5000円なら我慢してやってもいいけどね。

    +0

    -8

  • 225. 匿名 2021/08/11(水) 22:01:43 

    これはAB型に多い気がする

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2021/08/11(水) 22:04:32 

    >>221
    朝からめっちゃくちゃ機嫌悪い人なんて誰だって嫌でしょ

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2021/08/11(水) 22:06:50 

    >>226
    不機嫌ていうより怒られてるんじゃん

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2021/08/11(水) 22:07:14 

    忙しくて余裕ない時はみんなあると思うけど
    いつもその人のせいで空気悪くなったり不快すぎて嫌な思いしてる人がいるならハラスメントだと思う

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2021/08/11(水) 22:08:18 

    >>218
    忙しいのにへらへら笑ってる人より全然好感もてるけどね
    私はね
    結局人それぞれだから気にしなくていいんじゃないかな

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/11(水) 22:09:21 

    >>215
    報告しないからじゃん

    +3

    -4

  • 231. 匿名 2021/08/11(水) 22:09:25 

    毎日不機嫌な人といると本当に気が滅入るよね。
    シフト被ってる日とか本当に最悪。
    不機嫌でいられるのは周りが気を遣ってるからだって気づいてほしい。

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2021/08/11(水) 22:16:44 

    業務上必要な確認なのに「は?」って返事してきたり、ため息ついたりしてくるおばさん事務員がいる。
    機嫌が日によってコロコロ変わるしこっちも話しかけたくないんだよ…
    男性社員の前だとサバサバ感出して姉御風のくせに年下の女にはネチネチ

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2021/08/11(水) 22:22:17 

    仕事出来ない人ってなんで周囲の観察してるんだろね。だから干されてるのに

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/11(水) 22:23:10 

    不快な思いをするのは嫌だけど、なんでもかんでもハラスメントとか差別とかいって主張すると、他の人も「あ、我慢しなくていいんだ」とキレるまでのハードルが下がって些細なことでもトラブルになりそうで怖くもある

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/11(水) 22:23:11 

    自分にだけ不機嫌な顔されるんだったらそれ嫌われてるだけだからね

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/11(水) 22:25:40 

    社長が時給安く叩いてるせいでやる気のない派遣さんしか来ないけど、それでも何とか覚えてもらおうと一から教えても、メモしないから何度もミスるのでじゃあ後はこっちでデータ預かるね。と言うとなぜか無言で不機嫌顔でタバコ吸いに行く。不機嫌になりたいのはこっちよ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/11(水) 22:29:50 

    いるいる。感情コントロールのできない子どもみたいな残念な人。そう言う人に限って周りの気遣いに対して文句言ってくるよね、めんどくさ。

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2021/08/11(水) 22:35:54 

    ちょっとズレるかもだけど、今日久しぶりに銀行に行ったら、職員みんなイライラしてて、なんで私が八つ当たりされてるみたいな状況なの?って思ったよ。
    職場だったらパワハラって訴えられるくらい。カスタマーハラスメントの逆だと思うけど、こういうのも名付けてほしいわー。
    客が泣き寝入りするような、立場の強い企業も何とかならんかなぁ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/11(水) 22:40:27 

    何でもかんでもハラスメントってつけてますよね。
    そのうち、あなたが生きているだけでハラスメントです。って言われてしまいそうですね

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2021/08/11(水) 22:42:04 

    中田翔の事じゃん

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/11(水) 22:42:50 

    >>1
    この番組に何人も当てはまる人いるじゃんね。毎日フキハラじゃん。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/11(水) 22:52:17 

    >>227
    フキハラする側の人でしょ

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2021/08/11(水) 22:59:22 

    ご機嫌ハラスメントってのもあり?
    ご機嫌過ぎもウザイぞ

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2021/08/11(水) 23:01:12 

    >>236
    はあ?
    いいつけな、タバコなんて私、出勤後8時間吸えないよ普通に。不機嫌でタバコ行かれたらムカつく

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/11(水) 23:05:16 

    私フキハラしてる側だ。。
    なるべく怒りたくないから、静かに我慢してるけど多分機嫌悪いと思われてるー
    私からしたら自分の仕事もちゃんとできず、何度も同じこと聞いてきて何度も同じこと教えてるのに未だに覚えず(入社1年以上たってる)、へらへらしてくる方がハラスメントだよ。どうにかしてくれ。自分の機嫌くらい自分でとりたいけど、自分の仕事くらい自分でやってくれ

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/11(水) 23:06:58 

    なんでもハラスメントハラスメントと言うハラスメントはなんて呼べばいいかね

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2021/08/11(水) 23:07:31 

    >>245
    ヘラハラ!

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/11(水) 23:08:05 

    >>243
    ゴキハラ

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2021/08/11(水) 23:08:08 

    >>242
    仕事出来なくて怒られてるのに相手が不機嫌だから仕事しないとか意味不明w上司に同情するわよ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/11(水) 23:09:15 

    >>237
    何かにつけ苛つかせてくるやつもわんさかいるからなあ

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/11(水) 23:10:12 

    >>233
    そうそう。ハラスメントに名前つけてる暇があれば仕事してほしい。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/11(水) 23:12:32 

    >>78
    みんな幼稚だよ。そんなできた人ばかりじゃない

    +19

    -2

  • 253. 匿名 2021/08/11(水) 23:12:49 

    >>21
    そう思ってる人ほど、仕事の責任の境界線踏み越えてること多い。
    基本仕事できない人が自覚なくフキハラする。

    +19

    -2

  • 254. 匿名 2021/08/11(水) 23:13:42 

    >>243
    完全に職場に遊びに来てるやつのことね

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/11(水) 23:13:42 

    >>153
    人事がまともならねぇ

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/11(水) 23:15:43 

    >>253
    私の上司めっちゃ仕事できるけどフキハラするよ
    営業職に多そう
    そういう人

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/11(水) 23:17:40 

    >>151
    ノリが悪いレベルでフキハラ扱いしてくるバカいっぱいいそう。そういう奴に限って凄いサムい

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/11(水) 23:19:14 

    昔、教習所で「俺、今日機嫌悪いから」って教習車に乗り込んできた奴いたな
    その教習時間の間、理不尽なことでキレられ続けて、でもハンコもらいたいから必死で耐えたっけ
    もう20年ぐらい前のことだけど、お前のこと忘れてないからな、鈴木

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2021/08/11(水) 23:20:31 

    >>56
    私は苛つかせてるやつ早く謝っちまえと思ってみてる
    迷惑なんだよ、そういう鈍感なやつも。
    もちろん不機嫌なのもあれだけどさ。

    +1

    -4

  • 260. 匿名 2021/08/11(水) 23:21:43 

    >>152
    なんかしてない?それ。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2021/08/11(水) 23:23:28 

    >>201
    お局を苛つかせるバカな新人の存在も周りにとってはハラスメントなんだよなー
    それにも名前つけてほしい。バカハラとか。ポンコツハラとか。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2021/08/11(水) 23:26:23 

    >>106
    被害者ヅラハラスメントだよね。
    ヅラハラだよまったく

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/11(水) 23:29:53 

    知ってた?「不機嫌ハラスメント」がトレンド入り「会社にいっぱい」「昔の教習所」

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/11(水) 23:40:49 

    怒りをぶちまける人本当嫌い
    物投げたり叩きつけたり
    『あ〜イライラする!』とか
    体調悪いなら休んでくれ。

    +2

    -5

  • 265. 匿名 2021/08/11(水) 23:42:50 

    はっきり物事を言わないで察してくれっていう人が多い。

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/11(水) 23:53:53 

    なんでもかんでもハラスメントっていう風潮は辞めてくれと思うけど、不機嫌ハラスメントは分かる…
    私に気づいていながらドアを目の前でバッターン!って閉められたこと、未だに覚えてる、許せない

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2021/08/12(木) 00:01:10 

    フキハラって野党の人が言い始めたんだ。なるほどねー

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2021/08/12(木) 00:02:55 

    >>259
    やっぱり原因作ってる人がフキハラとか言い出して責任転嫁してるのよね

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2021/08/12(木) 00:03:02 

    >>256
    客にはいい顔して、部下(身内)にはフキハラ?
    それ部下のモチベーション下げてるなら、やっぱり仕事の範囲を把握できてない仕事できない人だよ。

    営業成績が良ければなんでも許されると思ってるのは仕事できない証拠。

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2021/08/12(木) 00:16:57 

    >>1
    それも大切かも知れないけど、そもそも不機嫌になる原因がそこに(対象者に)あるんだと思う。それ自体が実はハラスメントだったりするかもね。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/12(木) 00:20:57 

    いるわ〜
    自分の気に入らない事があると、物に当たって大きな音出したり、ぁんだよ!!って独り言でキレたりする人
    こっちは普通に仕事してても突然だから驚くし、嫌な気分になるからやめて欲しいとずっと思ってた

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/12(木) 00:27:53 

    >>158
    >>260

    私だけにそういう態度なら私が何かしたんだろうけど、お局より下の人間全員にそういう態度だったから私に問題があるわけではないよ

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2021/08/12(木) 00:32:01 

    >>38
    ないない
    フキハラはただの我儘

    ちゃんと言葉にして言えばいいのに腹立つわ

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2021/08/12(木) 00:32:59 

    >>116
    言えるあなたは凄い

    +33

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/12(木) 00:36:29 

    不機嫌な人にはあなたには影響されませんとばかりにとびっきりの笑顔で対応してる。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/12(木) 00:41:40 

    仕事が辛くてだるくて無駄にイライラして
    人には当たらないようにしてるけど
    朝はとにかくテンションただ下がりになる
    それもフキハラになるんだろうね。
    どうやったら仕事終わりまで均一に自分の機嫌をとれるだろう

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/12(木) 00:49:31 

    >>116
    あなたが言ってくれて助かった人は
    たくさんいると思う。
    言うことによって自分が不利な立場になってしまうから言えない場合もあるし。

    +34

    -1

  • 278. 匿名 2021/08/12(木) 00:51:50 

    普段温厚な人をひとことふたこと会話しただけで必ず怒らせるやつがいるんだけど
    こういうのは何ハラっていうの?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/12(木) 00:52:34 

    >>54
    会社に迷惑かけてるんだから
    ハラスメントでもなんでもないでしょう?
    首か減給でいいんじゃない?
    お姉さまもびくびくしなくていいと思う。

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/12(木) 00:54:38 

    >>264
    そんな簡単に休めないし
    その人が休むだけなら代わりの人雇えないから
    やめてくれたほうがいいね。

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2021/08/12(木) 00:55:52 

    >>276
    昼頃からはまともになるんですか?
    毎日ならそういう人だと認識されませんか?

    +0

    -3

  • 282. 匿名 2021/08/12(木) 01:10:23 

    >>1
    日本って自分の意見をハッキリ言わない?いうことが許されない国だから、こういう意思表示が発達しちゃってるよね。
    ハッキリ言ったほうがマシなのか謎。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2021/08/12(木) 01:10:51 

    >>278
    人を怒らせる天才

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/12(木) 01:21:17 

    >>281
    毎日ではなく生理や日々の仕事量だったりプレッシャーかかる仕事がある日だと特にイライラします。
    お昼頃には少し落ちついてきます。
    声色や職場の方に対しての態度は気をつけていますが普段との違う様子は周りは気付いてないわけないですし
    自分の機嫌を自分で取れない自分が幼稚で情けないです。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/12(木) 01:36:00 

    >>89
    その口で指導で何回言っても改善しない人にも優しく接しないといけないの?

    +8

    -2

  • 286. 匿名 2021/08/12(木) 01:47:12 

    >>197
    分かる〜!部下にまでかなり気を遣わなきゃいけなくなって面倒くさい。自分の機嫌くらいコントロールしてくれ。

    +11

    -1

  • 287. 匿名 2021/08/12(木) 02:03:29 

    特に会話もすることないし黙々と仕事してたら不機嫌なのか聞かれたことあったわ
    私も不機嫌ハラスメントと思われたかな
    常に口角上げとかなきゃだね

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/12(木) 02:04:58 

    >>278
    いるよねそういう人
    しかも自分で怒らせてるの分かってなかったり
    だから避けられてるだけなのにまるでイジメの被害者かのように振る舞ったりね

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/12(木) 02:10:58 

    仕事でめちゃくちゃ嫌いな先輩と二人きりになったときに必要なこと以外は一切口聞かずに嫌いを全面に押し出して過ごしたことあるけどそれもフキハラとか言われたらしんどいわ
    意地悪とか下ネタとかばっか言われて最初は笑ってスルーしてたけどいい加減うざくなってた

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/12(木) 02:11:27 

    >>1
    社長がこれだわ
    マジで何も無くても不機嫌
    こっちは気を使うからめんどくせえんだよ

    周りに気を使わせる、プレッシャーを与えるとか想像できねーかな

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/12(木) 02:19:58 

    >>10
    モラハラができなくなってから、
    なんかこう微細なハラスメントが増えた。
    気を使え、または思い通りに動けみたいな空気をぶつけてくる。

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2021/08/12(木) 03:00:31 

    じゃぁイライラさせないで欲しい。最近入ってきた27歳の女は1、2分の遅刻は当たり前だし、いちいち言われないと仕事しないし、仕事しないくせに職場のアイスやジュースや飴は人一倍食べまくるし、狭い通路で避けないし、いい加減にしろよ

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/12(木) 03:01:54 

    うちの母だわ。
    私が子供の頃から不機嫌なの出しまくり。
    毎日母の顔色を伺うことから始まる1日。。
    恐怖でしかなかったな。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/12(木) 03:09:28 

    私の先輩だ。
    仕事のやり方に文句あるなら注意してくれたらいいのに、不機嫌で表現してくる笑

    +0

    -3

  • 295. 匿名 2021/08/12(木) 03:18:30 

    言ったもん勝ちだな。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/12(木) 04:22:33 

    >>111
    わかる〜。残業が続いてて、ひゃー今日も疲れたね〜早く帰って寝たいわ〜みたいに同僚と喋ってただけなのに、疲れたって言葉はマイナスな言葉だよ!言霊ってあるのよ!笑顔で充実した日に感謝して帰りましょ!みたいな人いて余計に疲れた。

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/12(木) 04:27:41 

    >>296
    そういうハッピーポジティブ女ってフトした時の真顔がめっちゃ怖くない?逆に人のこと呪ってそうなオーラというか。自然とニコニコしてる子って他人にまで笑顔強要せんからな。

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/12(木) 04:28:58 

    >>292
    注意したらしたで、パワハラされたぁぴえん。てなりそうだね。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/12(木) 04:35:06 

    出先で疲れるとムスッと黙っちゃう友達がいたなぁ。最初は休憩する?とか声掛けてたけどもう休日は誘われても一緒に出掛けるのやめちゃったよ。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2021/08/12(木) 04:45:25 

    ハラスメント体質の人は、モラハラやパワハラが禁止されて
    ハラスメントの方法が、先祖返りしてイヤミとか不機嫌になってきてるよね。
    どんどんねちっこくなってきたw

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2021/08/12(木) 06:13:40 

    >>191
    そうだと思う。
    変なコメントじゃないのにマイナスしてる人が3人ぐらいいるね。

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2021/08/12(木) 06:27:08 

    うちの両親だわw

    機嫌悪いと聞こえるように舌打ち、ため息
    ドアバーン、足ドスドスとにかく音デカくするw
    幼稚だよね

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/12(木) 06:36:11 

    >>264
    休んだ穴の分バタバタしたら他のコンディション悪い人が代わりに機嫌悪くなるか、あなたにも負担は回ってくるし全体的にちょっとずつ平和じゃなくなるけど、その事については問題ないの?

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2021/08/12(木) 06:42:21 

    >>284
    ハイとローの差が大きいと悪目立ちするから
    低い方で安定させては?
    でもそれくらい配慮できているのならある程度は仕方ない気がする。偉そうに振る舞ってなければ、朝多少ローくらいは日内変動の範疇でセーフじゃない?

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2021/08/12(木) 06:44:59 

    >>292
    同僚だと思うからイライラするんだよ
    縁あって職場に来てる違う星出身の人くらいに思えば心理的に距離が置けるよ

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2021/08/12(木) 07:38:29 

    >>124
    それでいいんじゃないの?
    朝調子が悪くて不機嫌になるのは、上司側も自覚があるんだし

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/12(木) 07:43:17 

    >>287
    私もそう思われてるだろうな

    シールドついてないデスクで、マスク越しとはいえ飛沫が飛びそうで
    無駄話しないで仕事するようにしてるから

    マスクしてれば口角上げは外からは見られないからいいね!

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/12(木) 07:57:22 

    >>218
    私も、雑談しながら仕事してる余裕なんてなくて
    同じように短時間勤務だから効率よく仕事を終えたいのに、
    同僚が上司に「がる子さんいつも不機嫌」みたいにチクってたらしい
    (人づてに聞いた)

    こういうの、逆フキハラじゃない?

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/12(木) 08:01:34 

    羽鳥モーニングショー、遅れてるね!

    がるではもう半年以上前に、フキハラトピが立ってたぞ!
    外では優しいのに家では不機嫌な夫。「フキハラ」には声をあげて、夫婦で話し合おう。
    外では優しいのに家では不機嫌な夫。「フキハラ」には声をあげて、夫婦で話し合おう。girlschannel.net

    外では優しいのに家では不機嫌な夫。「フキハラ」には声をあげて、夫婦で話し合おう。 朝起きると開口一番「疲れた、眠れなかった」と体調が悪いアピールを始める。私が高いところにある届かない物をとってほしいとお願いすると「今やらなきゃだめ?」と嫌な顔をす...

    +0

    -4

  • 310. 匿名 2021/08/12(木) 08:14:19 

    >>285
    当たり前じゃない?
    指導も仕事の一環でしょ。
    指導の仕方が悪いのに自分に責任ないと思って平気でフキハラする免罪符にする方が怖い。

    +6

    -7

  • 311. 匿名 2021/08/12(木) 08:14:58 

    >>285
    叱ると怒るの違いも分からないなら社会人辞めな

    +4

    -4

  • 312. 匿名 2021/08/12(木) 08:17:36 

    >>311
    違いってなんなんですか?

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/12(木) 08:35:18 

    >>31
    何度忠告しても、改善しない夫はナニハラなんだろう?

    改善させようとするのも○ハラ?

    ハラスメントも、自分が原因じゃない(夫が自発的に家事しないとか、片付けないとか)ハラスメントはどうしたらいいの?

    ちなみに共働き、子供あり。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2021/08/12(木) 09:07:26 

    >>312
    相手の行動、思考、習慣改善に繋がることを適切に伝えるのが叱る
    ただ自分の不機嫌を相手にぶつけるのが怒る

    +3

    -3

  • 315. 匿名 2021/08/12(木) 09:21:19 

    >>7
    看護もなかなかですよ。
    というか、不機嫌だけならまだしも、それプラス暴言がついてくる時もある。聞こえるように悪口を言う人もいるし。
    不機嫌なら不機嫌なまま、それだけで止めてほしい。イライラの勢いで暴走しないでほしい

    +18

    -1

  • 316. 匿名 2021/08/12(木) 09:23:34 

    >>3
    古いわ

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/12(木) 10:04:17 

    >>1
    うるせーな、生理痛でイライラしてんだよ。ほっといてくれよ。

    +0

    -10

  • 318. 匿名 2021/08/12(木) 10:06:36 

    >>290
    でもさ、歳を重ねると自分もやる立場になるかもよ。

    +0

    -4

  • 319. 匿名 2021/08/12(木) 10:08:49 

    >>26
    若い子はそれでいいよ、でも、おばさんになった今、シリアスな場面でない限り、出来るだけ笑顔でいたいと思うよ。おばさんで仏頂面だと怖いんだよ。
    自分だって若い頃はおばさんの機嫌うかがってたし、そんな時、綺麗で優しいおばさんはどんなに話しやすかったことか。
    綺麗は無理だけど、特に新人には優しく笑顔で接したいと思うよ。

    +13

    -2

  • 320. 匿名 2021/08/12(木) 10:08:54 

    >>218
    すごく、わかる。。
    挙げ句の果てに〇〇さんて、真面目ですね、と言われた日には1日引きずったわ。。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/12(木) 10:10:45 

    >>32
    いるよね。うちは局なんだけど、ファイルをドシーンって置くし、机の引き出しもバーンって閉めるし、穴あけパンチもガガーンってやる。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/12(木) 10:13:24 

    >>85
    いる。元販売員で封建主義の会社にいたおばさん。
    今どきの会社はそういうんじゃないのに、若い子が「電話です」と言ってもむすっとして目も合わさず「はーい」みたいな。若い子も「えっ…(あなたへの電話でしょ!)」みたいな。

    普段は元気キャラとかでなくていいし、雑談も混じらなくてもいいから、そういう時感じよくして欲しいよね。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/12(木) 11:30:58 

    私真顔が怖いとか不機嫌に見えるらしくて
    怒ってないのに怒ってる?とか言われたり
    はなっから性格悪そうとか思われたりで
    人見知りな上に声も低いし
    とにかく第一印象が悪いからこれは辛い...
    逆にフキハラとか言ってくる方がハラスメントだわ

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/12(木) 11:46:46 

    >>54
    ゆとりですが何かってドラマで大賀がやってた新人思い出した

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/12(木) 12:16:22 

    職場にはハラハラもいればフキハラもいるわ。
    これは何ハラなんだろうと名前をつけたいハラスメントもあるわー

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/12(木) 12:22:34 

    >>317
    家帰ったら無理しないで沢山寝てね

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/12(木) 12:39:25 

    私をいじめていたお局そのもの

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/12(木) 14:38:47 

    職場の人で要領悪い人がいて不機嫌になることある。
    機嫌良くしたいのになんかその人に対してはイライラしてしまうんだよな。

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2021/08/12(木) 14:50:24 

    正直相手に非があってこちらが態度に出してる時は近寄らないでほっておいて欲しい。
    貴方と関わりたくないから避けてるんです。(職場や家庭ではない、話さなくても済む遠方の友人)

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/12(木) 15:56:42 

    >>7
    いや本当に女で多い不機嫌撒き散らす人

    めちゃちゃ苦手で体壊し始めたから男性9割の職場にジョブチェンしたらメンタル天国です

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2021/08/12(木) 16:03:30 

    >>317

    あんた1人の機嫌の悪さで周り巻き込むなよ

    生理痛酷いなら婦人科行くなりネットで調べて民間療法試してみるなりしてみろよ

    それでもダメなら我慢しろとは言わない
    婦人科系の病気で救急車で運ばれてるから辛さは少しは分かるつもり

    だけど個人の体調不良で毎月毎月不機嫌になられたらあまりに迷惑

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/12(木) 16:17:03 

    >>1
    その点ゲーテってすごいよな。何百年前にすでに不機嫌は人間の最大の罪であるって書いてるもん。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/12(木) 16:17:05 

    夫の不機嫌な圧にとうとう耐えられる自信がなくなってて今不仲。子供がいるのでどうしていこうかと毎日モヤモヤ考え中。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/12(木) 16:37:32 

    年々細かくしてくね。病名とかハラスメントとか。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/12(木) 16:41:12 

    >>322
    うちの職場そんなのばっか。返事すらしないし自分の担当の仕事で呼びに行くとため息や舌打ち。
    まあ気にしてないが。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/12(木) 16:46:16 

    今の総理大臣は該当するな。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/12(木) 17:07:15 

    こんなのただの不機嫌な人じゃないの?
    なんでもハラスメントハラスメントって。

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2021/08/12(木) 17:54:49 

    もうそんなに平和的な環境にいたいんだったら天国や極楽浄土でも行きなよ…
    人間の世界で生きてる以上は多少の嫌な事は揉まれながらもスルーしたり目をつぶらないと生きていけなくない?
    自分自身振り返ってみてどうなの?完璧に周りを不快にさせずに生きられてるの?って聞きたくなるわ
    ほんとうるさい

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2021/08/12(木) 18:14:11 

    これもっと有名になって
    会社の爺婆に多いから困ってる
    もう60超えてんのにいつまでガキなんだろうね

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/12(木) 18:16:05 

    >>317
    命の母飲むかコットン100%のナプキンに変えるかCBDでリラックスしろ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/12(木) 18:21:37 

    >>170
    そうなんだよね
    不機嫌アピしてる人の方が慰められてり構ってもらえたりするから
    まともな人は不利だよね

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/12(木) 18:46:18 

    >>1
    これを職場でやってる人は高確率でお局
    イライラや不機嫌な感情を隠さずにさらけ出して周り人間をコントロールしようとしてる

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/12(木) 18:54:36 

    >>42

    この場合はどうしたらいい?
    しばらくしてこっちも嫌になりつれない態度とるとすぐ気づいたりまたしんどい状態になる。
    言わなきゃ続くしこっちは自分が何か上手くいかないことがあっても人に毎日そんな風に振り撒いてないのに何で?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/12(木) 18:58:25 

    >>253
    同感

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/12(木) 19:14:01 

    >>5
    いじめっ子を放置するからこうなる
    子供の時にこれは悪いことって教えない社会構造はクズを生産してのさばらせるんだわ

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/12(木) 19:14:31 

    >>342
    家の中でもやってるよ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/12(木) 19:15:59 

    >>346
    家の中でやってないとは言ってないですよ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/12(木) 19:17:32 

    >>9
    アピールはしてないけど、
    朝イチの時とか仕事だるいとかしんどいとか思うと
    顔が死んでしまいます。
    そういう時は笑った顔ですら死んでます。
    鏡の前で作った笑顔すらひどいです。

    みんなを不愉快にするのは申し訳ないからいつもトイレにこもってるんですが、、
    こういうのって治せるんですか?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/12(木) 19:32:33 

    >>206
    うちとほんとに一緒‼︎
    どう見ても不機嫌なのが表に出てるのに、本人は怒ってないとか言うんだよね。
    最近はもしかして義父か義母がこのタイプなのかと疑ってるよ。そういう家庭環境で育ったのかなーって。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/12(木) 19:37:44 

    大人なら自分の感情ぐらい自分でなんとかしなよって話

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/12(木) 19:42:33 

    ハラスメントが増えるのはいい加減にしてと思うけど、実際こういう人っているよね。
    わざと音を立てたり、ため息ついたり、しらじらしいから誰も相手してないのに。
    それにすら気づかない。
    仕事はできないのに自信満々。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/12(木) 20:05:38 

    こういう不機嫌になる人って、ほっといて欲しいの?
    それとも相手が自分の気持ちを汲んで行動を変えることを望んでるのかな?
    前者なら、不器用ながら気持ちの処理に苦慮してるのかなと思うけど、後者なら「察してちゃん」と変わらなくない?

    さらに前者でも、明らかに周りが全会一致で仕方ないなと思うような出来事ならまだしも、些細なことで不機嫌になる人は「気持ちのコントロールが苦手なんだな」と思うし、若い人ならまだしも30代とか40代でそうだと、たくさんの部下や後輩を束ねたり、指導したりする器じゃないなと思っちゃう。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/12(木) 20:12:12 

    上司が不機嫌ハラスメントで困ってます
    目上の人にはペコペコ機嫌とって
    そのストレスを下にぶつけんなよ

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/12(木) 20:29:59 

    >>298
    面倒だから放置することにします

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/12(木) 20:32:09 

    >>305
    アドバイスありがとうございます。そう考えるようにします

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/13(金) 02:35:07 

    >>331
    いちいち仕事休まれた方が迷惑だと思うけど・・
    周りがスルーすればいいんじゃないの・・?

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/13(金) 12:46:20 

    ええ歳こいて自分の不機嫌表に出す人とかないわー

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/13(金) 12:58:22 

    >>1
    直接うっせーな死ねっつったら大人しくなったよ
    こいつ一人でどんだけ大騒ぎしてたんだってくらい会社に静寂が訪れた
    こういう奴って人選んで嫌がらせして直接自分のクビ切れたり気が強い怖い人間の前では全力で良い人振るんだよね

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/13(金) 15:57:47 

    >>26
    でも、不機嫌な奴がいると職場の空気悪い
    皆なにかしら我慢してるのに察してとか知らんがな

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/14(土) 16:35:58 

    職場で不機嫌アピールしてる人間はハラスメント呼ばわりされて当然だけどさー

    こっちが余裕なく黙々粛々と仕事をせざるをえないシチュで
    雑談に参加しないからと、陰でフキハラ呼ばわりされるのも一種のハラスメントだろ

    職場は井戸の端じゃねーの

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/14(土) 21:29:52 

    >>352
    わかります。
    その度にへこへこしてしまう自分が嫌いです、、、

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/15(日) 10:00:22 

    このA輔さんも、視点を変えればフキハラ呼ばわりされそうな案件

    「モテモテだな~」29歳男性がパート女性の絡みに嫌気
    「モテモテだな~」29歳男性がパート女性の絡みに嫌気 | 職場のトラブルどう防ぐ? | 井寄奈美 | 毎日新聞「経済プレミア」
    「モテモテだな~」29歳男性がパート女性の絡みに嫌気 | 職場のトラブルどう防ぐ? | 井寄奈美 | 毎日新聞「経済プレミア」mainichi.jp

     独身のA輔さん(29)は、医薬品製造販売会社に勤めています。総合職で新卒入社して以降、本社の管理部で総務関連の業務を経験し、今年4月の人事異動で地方都市にある工場に配属となりました。A輔さんは、仕事とプライベートとを切り離し、就業中は仕事に集中するタ...


    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/08(水) 01:08:42 

    周りに甘えてんだよね
    我慢を強いてる

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/08(水) 10:36:19 

    金魚の糞してろよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。