ガールズちゃんねる

洗い物のスポンジ、何個使い分けてますか?

173コメント2021/08/13(金) 15:01

  • 1. 匿名 2021/08/11(水) 17:33:20 

    全ての洗い物を1つのスポンジで済ませる方もいると思いますが、使い分けている方は全部で何個のスポンジを使っていますか?地味に気になります。

    主は3個で、コップ用・皿用・鍋やフライパン用です。

    +37

    -43

  • 2. 匿名 2021/08/11(水) 17:33:56 

    全部いっしょ浮気はしない

    +221

    -26

  • 3. 匿名 2021/08/11(水) 17:34:10 

    洗い物のスポンジ、何個使い分けてますか?

    +92

    -0

  • 4. 匿名 2021/08/11(水) 17:34:11 

    一個!

    +74

    -4

  • 5. 匿名 2021/08/11(水) 17:34:14 

    食器洗い用とシンク用

    +344

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/11(水) 17:34:28 

    食器用
    シンク用

    の2つです。

    +143

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/11(水) 17:34:51 

    一個でシンクも同じ

    +17

    -64

  • 8. 匿名 2021/08/11(水) 17:34:54 

    独身だけど潔癖症だから結婚したら人別に使い分けたい

    +0

    -17

  • 9. 匿名 2021/08/11(水) 17:34:55 

    汚れが多い食器は先にあらかた汚れを湯で流したり拭き取ったりするから、スポンジは特に使い分けてない。

    +29

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/11(水) 17:35:02 

    わたし全部たわし

    +3

    -14

  • 11. 匿名 2021/08/11(水) 17:35:15 

    1個のスポンジでちゃっちゃと軽く洗って食洗機に入れてたからあんまり気にしたこと無かった
    確かに分けた方がいいかな

    +2

    -6

  • 12. 匿名 2021/08/11(水) 17:35:19 

    食器用と鍋用の2つ。
    シンクはメラニンスポンジ使うようにしてから劇的に楽になった。

    +61

    -7

  • 13. 匿名 2021/08/11(水) 17:35:21 

    お皿用
    鍋用
    水筒とかの細いやつ
    シンク用

    +19

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/11(水) 17:35:25 

    2個

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/11(水) 17:35:29 

    2つ
    ⚫︎食器、調理器具用

    ⚫︎水筒用

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/11(水) 17:35:33 

    >>7
    きたな

    +34

    -11

  • 17. 匿名 2021/08/11(水) 17:35:57 

    食器用と鍋フライパン用とシンク用の3個ん

    オスマンサンコンの視力は8.0

    +14

    -9

  • 18. 匿名 2021/08/11(水) 17:35:58 

    3

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/11(水) 17:36:05 

    >>1
    そこまで小分けにすること、思いつきもしなかった。

    +33

    -4

  • 20. 匿名 2021/08/11(水) 17:36:18 

    フライパンとか汚れた食器とグラスやコップ洗うのはなんとなく別にしたくて2個

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/11(水) 17:36:18 

    >>1
    コップと皿は同じスポンジで良い気がするw

    +37

    -9

  • 22. 匿名 2021/08/11(水) 17:36:20 

    >>16
    シンクめちゃ綺麗

    +8

    -18

  • 23. 匿名 2021/08/11(水) 17:36:23 

    父は、スボンジベブって言います

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/11(水) 17:36:23 

    食器用3個
    シンクは毎回使い捨て

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/11(水) 17:36:48 

    3個

    食器と下洗いした鍋用
    鍋の下洗い用
    シンク用

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/11(水) 17:36:55 

    新品を食器用、くたびれたら調理器具用、へたってきたらシンク用
    使い古して最後は掃除や拭き取りに使ってポイ

    +44

    -3

  • 27. 匿名 2021/08/11(水) 17:37:30 

    >>7
    これだから人の手作りとか人の家でご馳走になるとか無理なんだよなー…

    +15

    -16

  • 28. 匿名 2021/08/11(水) 17:37:33 

    食器用とフライパン用
    フライパンは油汚れが多いから

    シンクはブラシ使ってる

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/11(水) 17:37:36 

    >>22
    見えないバイ菌があるってこと

    +4

    -8

  • 30. 匿名 2021/08/11(水) 17:37:57 

    >>1
    シンク用と食器用しかわけてない

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/11(水) 17:38:00 

    全部一緒。

    週一交換している。

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2021/08/11(水) 17:38:08 

    油物用と普通用
    フライパンや鍋は油物用に洗剤をつけて洗う
    油の多いお皿は水を油物用で擦って流してから洗剤を入れたお湯にドボン
    そこから普通用で擦ってから流す

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/11(水) 17:38:43 

    掃除用のスポンジ
    食器洗いようのスポンジ
    水筒用の伸びるスポンジ

    あとは、その時その時でメラニンスポンジを使い捨てしてます。茶しぶとかきれいにとれる!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/11(水) 17:38:50 

    >>10
    食器傷つかない?
    フライパンもテフロン加工とかすぐダメになっちゃいそう

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/11(水) 17:39:01 

    >>1
    洗う前に拭いてるから、食器類用とシンク用で分けてるだけ。
    そのまま流したら流した先のトラップ?が大変な事になるから…。マンションだとまた違うかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/11(水) 17:39:16 

    3個です。
    食器 鍋とフライパン シンク

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/11(水) 17:39:17 

    全部一緒だけど焦げ取りと野菜洗い用タワシとかある

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/11(水) 17:39:24 

    >>1
    お皿用、シンク用、鉄鍋用、コンロ用、水筒用。
    お皿ーコンロ用は1/4くらいに切って使ってます。水筒用は柄に毛糸玉みたいのを挟むタイプ。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/11(水) 17:39:30 

    >>27
    ほんとそれ!
    なんも気にしない人いて恐ろしいわ
    手作りもらったら笑顔でありがとう言って家帰ったら捨ててるもん

    +7

    -15

  • 40. 匿名 2021/08/11(水) 17:39:52 

    >>27
    めっちゃわかる…
    姑が たまたまお皿洗ってるとき見たら
    義犬のエサ椀も一緒に洗ってて ゲェェェエ❗️って
    叫んでしまったよ(笑)

    +16

    -3

  • 41. 匿名 2021/08/11(水) 17:41:06 

    >>29
    めちゃくちゃ綺麗だよ!

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2021/08/11(水) 17:41:18 

    フライパンはペーパーで拭き取ってから洗います
    シンクはその都度洗いワイパーもかけます
    よって焦付きを落とす硬めのスポンジと食器洗いの2つ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/11(水) 17:41:18 

    >>1
    油使ってないモノ用(コップ、ヨーグルトスプーンとか)
    油使った食器用。

    どちらも古くなればシンク用。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/11(水) 17:42:30 

    使い捨ての薄いスポンジ使ってるから1つ。
    食器洗い終わったらそれでシンク掃除してポイ

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/11(水) 17:42:40 

    食器用
    鍋フライパン用
    猫のご飯用

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/11(水) 17:42:45 

    シンク用、食器全般用、鉄フライパン用のたわし、水筒用の棒についたやつ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/11(水) 17:43:01 

    食器用、シンク用、あとは水筒用に棒の付いたスポンジがあるから全部で3つかな???

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/11(水) 17:43:09 

    >>17
    今1.2だよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/11(水) 17:43:30 

    ネコと人間だったら
    どちらが綺麗なのか

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/11(水) 17:44:08 

    >>40
    義犬てwww

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/11(水) 17:44:17 

    人用と猫用

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/11(水) 17:44:23 

    イヌと人間だったら
    どちらが綺麗なのか

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/11(水) 17:44:47 

    >>1
    1個で1ヵ月毎に交換。
    カレーとかこびりついた鍋はラップを丸めて洗ってる。
    鏡洗う時も使えるしラップ便利。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/11(水) 17:45:24 

    >>40
    うちの義父も犬の皿と同じので洗っててオェ〜ってなったわ
    自分ちの猫でも一緒にするの嫌なのに…

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/11(水) 17:45:25 

    1個!毎日お皿のように洗い場も磨いてるからおさらと一緒!

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/11(水) 17:45:33 

    >>22
    シンクの問題じゃないよ

    +6

    -4

  • 57. 匿名 2021/08/11(水) 17:45:58 

    一個
    シンクはメラミン
    どっかりした汚れはスクレーパーとタワシ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/11(水) 17:46:02 

    食器用
    油用
    シンク用
    3つです。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/11(水) 17:46:03 

    普通のスポンジとシンク用。
    あと、油汚れやトマトソース汚れ用に使い捨てスポンジ(古いスポンジを小さく切って使い捨て用にしたもの)。
    基本的に汚れはウエスで拭き取ってから洗ってます。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/11(水) 17:46:14 

    100均で5個入りを買って、毎日 捨ててます。
    衛生的だし、次に700円弱だよ。

    +0

    -7

  • 61. 匿名 2021/08/11(水) 17:46:40 

    >>1
    私も全く同じで、コップ用・皿用・鍋用の3つに分けてます!
    友達にはおかしいと言われてたので、同じ人がいて嬉しい!笑

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/11(水) 17:46:56 

    >>1
    同じです。前はこっふと皿は同じでしたが
    油残ったままコップこするの抵抗あって
    分けました

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/11(水) 17:47:03 

    >>60
    本人です。
    次にではなく、月にです。

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2021/08/11(水) 17:47:20 

    >>2
    一途!

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2021/08/11(水) 17:47:38 

    >>1
    食器類・鍋フライパン・シンクの3種類

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/11(水) 17:48:17 

    スポンジは1個。
    食器はスポンジ、鍋フライパンは金タワシ、シンクはブラシ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/11(水) 17:48:22 

    働いた飲食のほとんどで、スポンジ1個だったのがすごく嫌。
    水飲んだだけのコップをギトギト油洗うのに使ったスポンジで洗ってる。

    家では、油使って無い用
        油使った用   分けたほうが効率いいのに。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/11(水) 17:48:29 

    >>10
    回文かと思ったw

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/11(水) 17:48:36 

    >>1
    逆に不衛生では?

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2021/08/11(水) 17:48:54 

    >>22
    バスタオルとか家族と共有で使ってそう

    +2

    -8

  • 71. 匿名 2021/08/11(水) 17:49:07 

    >>1
    1個
    最後にシンク掃除して週一で変えてる

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/11(水) 17:49:07 

    食器用
    シンク用
    乳児がいるので離乳食食器用

    いつまで分けよう?と思ってる。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/11(水) 17:49:22 

    >>1
    そこまでかにするなら、毎日使い捨てしなよ。

    +1

    -6

  • 74. 匿名 2021/08/11(水) 17:49:24 

    お皿用 
    フライパン用
    超焦げてる用

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/11(水) 17:50:57 

    食器洗い用
    シンク用
    犬のお皿用

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/11(水) 17:51:25 

    >>60
    すごいねー!

    私はスポンジは半分に切って使ってる。
    そしたらなんとおさまりが良いし、衛生面にもいいし(変えられる)
    節約にもなるし。 見た目の生活感も半減。
    いいことだらけ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/11(水) 17:51:41 

    >>5

    シンク用のはどこに置いてるんですか?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/11(水) 17:51:44 

    >>53
    ラップは油吸着力半端ないよね
    スポンジも使うけど、油多い器は冷凍ご飯のラップを利用してる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/11(水) 17:52:15 

    食器・フライパン&鍋・シンク
    の3つです。
    シンクのは食器・フライパン用がへたったやつをシンク用にまわしてる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/11(水) 17:53:22 

    ひとつは食器全部

    ひとつはシンク用でアルミタワシ

    ひとつはフライパンは紙で取ってから食器用のおさがりを使ってる←油や汚れが酷いと捨てられる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/11(水) 17:54:07 

    シンクまで一緒って強者がいるんだよ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/11(水) 17:54:46 

    食器×2(大人と乳幼児で分けてる)

    シンク

    生物切った包丁とかまな板用もわけたいけどみんなわけてる?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/11(水) 17:54:50 

    >>80
    プラスで使用済みの麦茶のパック。フライパン洗うよ。すぐに捨てる。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/11(水) 17:54:57 

    食器用、フライパンなどの油がキツい物用、シンク用

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/11(水) 17:54:59 

    食器用シンク用猫用の三つ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/11(水) 17:57:10 

    子供用と大人用

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/11(水) 18:00:37 

    一つだけ。シンクは排水ネットをセットする前に洗ってる。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/11(水) 18:01:28 

    >>1
    なんだかんだ、日本て平和だな

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/11(水) 18:02:15 

    >>1
    最初はコップとその他って分けてたけど、今は同じ。分けてもコップ用にも油分つくし、それなら同じにして油分がよく落ちる洗剤にしたほうが楽だった。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/11(水) 18:05:35 

    >>77
    横ですが隣に置いてます。
    くっ付いたら菌が!!!!とかそこまで深刻に考えるほど潔癖ではない笑

    +18

    -2

  • 91. 匿名 2021/08/11(水) 18:06:18 

    >>1
    食器とシンクで分けてるくらい
    シンク用は食器用のお下がり

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/11(水) 18:06:22 

    どーでもよいトピだね

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/11(水) 18:08:39 

    >>1
    マイナス多いですね(汗)
    私も書き込んだらマイナス多数だと思います。
    下記に書き込んでみると、自分でもおかしいと思います、、

    ①麦茶ケース用(油分なし)
    ②油分少なめ(コップはこちら)
    ③油分多め
    ④シンク用
    水筒用(柄つきの細長い物)
    ペット用

    ①で2週間使用→②で2週間使用→④で2週間使用
    ③で2週間使用→排水溝掃除で使用
    です。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/11(水) 18:08:51 

    野菜のネットがある時は取っておいて、汚れのひどいものを洗って捨てる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/11(水) 18:09:02 

    分けてたけど、旦那が一緒にして意味ないから焦げはラップ、シンクは排水口用のネット。
    ネコ用だけ大きくネコの名前書いてる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/11(水) 18:10:02 

    シンクはキューブにカットされたメラニンでやって、お皿と鍋は一緒!
    シンクは掃除したらその都度捨ててる!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/11(水) 18:10:49 

    食器洗い用がちょっとヨレてきたら
    シンク用にする。

    だから、2個を使い分けてる。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/11(水) 18:11:31 

    食器洗うのとシンク洗うのと水筒を洗う棒つきのスポンジ。
    食器洗うスポンジが古くなったらシンクを洗う用にしてる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/11(水) 18:11:34 

    >>7
    それはやめた方がいいよ

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2021/08/11(水) 18:11:50 

    一個
    シンクは使い捨てのイオンで買ったロールのペーパーたわし?みたいなの使ってる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/11(水) 18:15:10 

    >>7
    友達がそうだった
    その友達潔癖でリビングも台所もめちゃくちゃ綺麗なのにそこは気にならないのかな?と思った

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2021/08/11(水) 18:16:38 

    >>49
    人間は身体、心は猫の方が綺麗かも。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/11(水) 18:17:44 

    汚い用と綺麗用でわけてる

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/11(水) 18:19:33 

    洗い物、シンク、水筒(長細い物)の3つです。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/11(水) 18:20:20 

    ・ペットの食器用
    ・人間の食器、鍋フライパン用
    ・シンク、排水口、三角コーナー用
     計3個

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/11(水) 18:23:57 

    >>93
    近いです!
    ①新品スポンジ約1~2週間→②油もの、鍋など1~2週間→③シンク&排水口洗って捨てる
    なので、普段は2つ並んでます。

    ③排水口を洗うタイミングで、くり下げるローテーションです。
    無印の白いスポンジを使っているので、くたびれる感じがわかりやすくていいです!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/11(水) 18:24:06 

    犬、人間、シンク用

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/11(水) 18:24:30 

    食器用、調理器具用の二つです。
    シンクは排水口ネットで洗ってます。
    ネットを変える時に一緒にシンクを洗ってそのまま付けてます。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/11(水) 18:29:31 

    シンク用1個
    食器洗い用2個(汚れひどいものをこするスポンジと仕上げ洗い用)

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/11(水) 18:29:36 

    うちは常に1個です。

    トメ様宅は、魚用とその他用に2個置き。
    洗い物手伝う際、どちらが何用か、私は判別不能。
    トメに聞いたら『ヨレヨレが魚よ!』って…。

    色を変えて欲しい。分からないって(笑)

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/11(水) 18:30:09 

    シンクも毎日洗い物のたびに綺麗に洗ってるから、スポンジ分けてないなぁ…排水溝周辺も毎日ハイターしてるし。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/11(水) 18:30:30 

    食器用、鉄鍋用、トレー用、シンク洗い用の4つです。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/11(水) 18:37:13 

    2個
    人間用と、猫用

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/11(水) 18:44:15 

    食器用とシンク用分ける人いるけど、シンクってそんなに汚い?
    うちは食器洗いするたびに毎回最後にシンクも軽く洗って流してる。

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/11(水) 18:45:50 

    食器、調理器具用=キクロン
    シンク用=百均
    五徳用=百均使い捨て

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/11(水) 18:47:35 

    >>3
    ブレードランナー
    渋いとこ持ってきたね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/11(水) 18:47:40 

    >>114
    当然毎回最後に洗っているよ。
    でも使い分ける。
    シンクに食器置いたり、調理器具置いたりするのも無理。

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2021/08/11(水) 18:50:11 

    >>107

    犬が先頭にきててなんか好き。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/11(水) 18:56:01 

    >>77
    拾った画像なんだけど、うちはこんな感じで食器用とシンク用スポンジの間に洗剤おけるようにして離してるよ
    洗い物のスポンジ、何個使い分けてますか?

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/11(水) 18:56:19 

    >>1
    私も3個。
    グラスは食器洗いスポンジと一緒に使わない。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/11(水) 18:58:16 

    >>69
    なんで?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/11(水) 19:01:23 

    >>114
    シンクの細かい傷に菌が残るから毎回スポンジを変えれば問題はないけど、スポンジを3日~1週間と同じのを使う場合は菌を移し合ってるそうで、繁殖したスポンジ繁殖したシンクとなって注意が必要なんだそうです。
    ヌメヌメしてる時はだいぶ繁殖してるそうです。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/11(水) 19:01:55 

    >>2
    吹いちゃった!おもろい笑表現🤣

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/11(水) 19:11:52 

    3つ+1かなぁ

    食器、鉄鍋用、シンク+猫用

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/11(水) 19:12:14 

    >>122
    その理論で言ったら、いくらスポンジ分けてても食器用のスポンジにも菌は湧くわけだから毎回新しいスポンジに変えないと意味なくない?

    ってかうちではスポンジヌメヌメになったことなんてない。 ヌメヌメになってる家って、 水垢放置でスポンジも使った後、洗って絞ったりせず、そのままシンクにおきっぱなししてるような家じゃない?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/11(水) 19:14:20 

    >>117
    シンクに食器や調理器具置くの無理って、 どうやって洗ってるの? 洗い桶が置いてあってその中ならオッケーみたいなルールあるの?

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/11(水) 19:14:46 

    魚肉油汚れ用と、それ以外用。
    肉切った包丁とサラダボールを、いくら途中ですすいだり、洗剤が菌を無力化する?とはいえ、同じスポンジでこするのは抵抗があります。
     ちなみに私は魚肉油汚れは布(不要のタオルとかを切ったもの)でぬぐってから洗います。それでも同じスポンジは使いたくありません。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/11(水) 19:18:47 

    >>12
    メラミンスポンジ

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/11(水) 19:22:07 

    >>125
    横だけど、スポンジはカビ菌の温床だから使う前に洗わないと結局汚いんだってね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/11(水) 19:23:57 

    >>21
    私もコップ類を先に洗い食器を次に洗うようにしてる

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/08/11(水) 19:31:04 

    大人用、子供用、シンク用の3つ
    色も決めてるし用途をスポンジに書いてる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/11(水) 19:38:43 

    食器用、シンク用、こげ用

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/11(水) 19:42:05 

    ファ○○ーズとかで家中を殺菌消毒して回っている人って実際にいるんだろうなって思った。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/11(水) 19:53:27 

    >>107
    うちは犬用と人間用のスポンジは一緒。
    1つで犬と人の両方の皿を洗ってる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/11(水) 19:55:43 

    食器用、水筒用で一つずつ
    シンクはペーパータオル使い捨て

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/11(水) 19:56:44 

    その都度ピカピカに洗う人は、一つでいいんだと思う。
    義母がそうしてます。
    洗い物はためないし、洗った最後には熱湯でスポンジを洗って、洗濯バサミで吊るしてます。

    いつも台所ピカピカで尊敬する。

    洗い物を後で洗おう!って置いちゃう私は、シンクが汚れちゃうので、食器と同じスポンジを使う気にはならぬ…(^_^;)

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/11(水) 19:59:55 

    >>1
    コップと皿が違うのは形とか…?
    食器用、鍋や汚れ物用、シンク用の3つです。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/11(水) 20:05:18 

    1個だけどシンクは生ゴミ捨てるネット使ってる。
    使い終わったら次の日の生ゴミ入れにしてる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/11(水) 20:20:38 

    コップ、食器鍋、シンク。
    バイト先のトンカツ屋さんがこうやって分けてて、確かにコップに油分付くの嫌だなと思って真似した。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/11(水) 20:22:07 

    人によりますね!
    我が家はほとんど食洗機使ってるけど
    1.油を拭き取ったフライパンや生肉とか切ったまな板を洗うスポンジ
    2.その他の食器を洗うスポンジ
    3.シンクを洗うスポンジ
    の3つ!シンクは、古くなった2をシンク用にスライドさせただけですが。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/11(水) 20:27:21 

    シンク用がある人はそのスポンジでどこまで洗いますか?
    私は排水口の中とかクズ取りカゴとかまで洗うのですが、やっぱりそこは分けた方がいいかな?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:43 

    >>101
    綺麗にしてるという自信があるから気にならないんだろうね
    松居一代が排水の網でトマト洗ったみたいに…

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:57 

    >>122
    シンクヌメヌメすることある…?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/11(水) 20:40:20 

    >>12
    メラニンは色素のことだよ

    メラミンスポンジだよー

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/11(水) 20:49:03 

    キクロンを縦に切る

    グラスは裏側できおつけて

    油もの以外

    油もの

    シンク

    風呂とかトイレ掃除

    自治体のリサイクルボックスへポイ

    ザル用に小さい束子が別に1コ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/11(水) 20:49:20 

    >>139
    飲食店はどこもわけてるよね。
    コップに油分の膜がのこると濁るからって理由+ コップはお湯で流すと湯気で曇ってしまうから 水で洗わなきゃいけないので余計油分残りやすいから 油もの洗うスポンジとは違うのを使ってた。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/11(水) 20:51:54 

    生肉切った時は、 熱湯をかけて その後水をかけて 普通にひとつのスポンジで洗ってる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/11(水) 20:59:09 

    油物用、普通用、ペットボトル用(棒がついているやつ)の3つです。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/11(水) 21:03:18 

    >>3
    どうやってこんなの見つけてくるの?w

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/11(水) 21:22:45 

    コップ類
    食器類
    お鍋フライパン類

    の三種類に分けて三種類のJOYを使い分けてスポンジとJOYの色はお揃いにしてるよ
    オレンジ 黄色 緑

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/11(水) 21:55:46 

    >>68
    ふざけてるみたいだよねw
    偶然なのかわかんないけど

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/11(水) 21:59:35 

    普通の食器用
    生肉切った包丁とまな板用
    フライパン用
    シンク用

    4つだ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/11(水) 22:10:48 

    食器洗うのもシンク洗うのもいっしょ笑
    たまにキッチンハイターはスプレーするけど

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/11(水) 22:23:41 

    >>29
    横だけど見えないバイ菌ってどこにでもいるよね。毎日調理後毎食後、調理器具や食器を洗う延長で、すぐ洗うのに何故スポンジを分ける必要があるの?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/11(水) 22:29:22 

    >>7
    私もスポンジ1つです!週1で変えてます
    食器洗うたびにシンクも食器と思って毎回洗ってます
    調理終わったら洗ってご飯食べたら洗って…ってしたら全然汚くないと思うのですが、それでも汚いですかね?

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/11(水) 22:31:04 

    >>70
    それはさすがに偏見

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/11(水) 22:53:17 

    食器洗い用は1つで、1週間使ったら新しいものに交換します。
    古いスポンジは傷みがひどければ即捨てますが、きれいならいくつか使い道があります。
    フライパン等の油もの洗い、キッチンの流し用、洗面ボウル用、トイレの手洗い場用、風呂の排水口用など。
    100均で8つ入りのを買ってくるので惜しげなく換えられます。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/11(水) 23:03:10 

    食器用 お茶入れのピッチャーを洗う棒つきスポンジ 鍋とフライパン用 炊飯器用 犬の器 シンク
    計6個

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/11(水) 23:10:45 

    前の会社の偉い人がさぁ、野菜も鍋もシンクもさらにはトイレの手洗いまで同じタワシで磨いてた。新しいの用意して大きく用途を書いてもダメ。料理作って出してくれたけど私は食べれなかった。知らない人たちは食べてたけど。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/11(水) 23:38:33 

    食器用
    油汚れ用
    シンク用

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/12(木) 00:12:49 

    肌が弱くて洗剤を一度でも付けたスポンジを素手で触れないから
    水洗い用の素手で触れるスポンジ
    食器洗い用のスポンジ
    シンク用のスポンジ
    の三つを順番に降ろして使ってる
    2~3週間で新しいのを水洗い用におろして、シンク用を捨ててる

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/12(木) 02:12:50 

    >>154
    見えないバイ菌の種類が違うじゃん
    バイ菌の種類別に分けないとなんか怖いのよ

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2021/08/12(木) 05:26:39 

    お皿用
    シンク用
    猫の食器用
    水筒用
    炊飯土鍋用
    鉄鍋用

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/12(木) 07:25:58 

    豚肉切ったまな板洗ったスポンジで、コップも洗うってびっくり。
    食器用洗剤て素手で触れるくらいだし、そこまで強力じゃないよね...

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/12(木) 10:09:03 

    スポンジ落ちにくいし臭くなるから使わなくなった。
    硬めの三角コーナー用ネットで洗い物してる。
    洗剤少なくてもよく泡立つしよく落ちるよ。
    水切れもいいし、百円で50枚ぐらい入ってるし。
    あとはたわしとメラミンスポンジ使い分けてる。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/12(木) 12:39:57 

    大人用
    子供用
    犬用
    鍋用
    シンク用✖️2

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/12(木) 13:07:08 

    >>5
    これ分けない人もいるって知ってビックリした

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/12(木) 14:07:54 

    >>101
    逆に綺麗にしてるから気にならないんじゃないのかな

    調理専門学校行ってた時
    シンクと食器のスポンジ共用、
    食器拭きのタオルで仕上げにシンク拭き拭き

    最後に三角コーナーにスポンジと洗剤入れて掃除終了だったのが嫌だったけど
    変な匂いとかしないし綺麗だからすぐ慣れた

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/12(木) 17:01:17 

    >>165
    硬めのでグラスとか塗りものとか痛まないの?
    たいていはナイロン製とか?なんだろうけど

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/12(木) 19:02:44 

    >>169
    薄手のグラスとか洗うこと多いけど、ネットをくしゃくしゃにして手のひらに沿わせ、軽く撫でる程度で十分落ちるので傷つかないよ。手で加減ができるし、こびりついてる物の察知もしやすいよ。
    水で濯ぐとネットについた汚れもサッと落ちるし、油ギトギトになったら安いからすぐ捨てられるし。いっぺん試してみてください。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/12(木) 19:21:06 

    >>170
    へー、そうなんだねありがとう
    実は海外のレストランで働いたことあって、そこでは不織布で毎日使い捨てだったから、そんな手もあったかと思った
    スポンジの使い方がどーとか無菌信仰の日本人は己を過信し過ぎ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/13(金) 01:13:40 

    >>171
    文字通り日々使い捨てしてる!
    不織布とは少し材質違うけど、ロール状になってる使い捨てスポンジをキッチンペーパーみたいに都度切り取って使い終わったらシンクと排水溝洗って捨てて終わり。洗ったりしなくて良いから重宝してる

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/13(金) 15:01:00 

    >>126
    その通り。
    自分ルールだから気にしないで。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード