ガールズちゃんねる

【退職】すごく嫌な辞め方になった人!【離職】

453コメント2021/09/08(水) 21:30

  • 1. 匿名 2021/08/11(水) 15:01:30 

    誰だって立つ鳥跡を濁さずで、気持ちよく退職して次に進みたいものだと思います。不本意にもそうならず、すごく嫌な辞め方になった人いますか?その後会社の人とバッタリ会ったりしませんか?

    +430

    -10

  • 2. 匿名 2021/08/11(水) 15:01:50 

    いじめ

    +478

    -2

  • 3. 匿名 2021/08/11(水) 15:02:16 

    仕事合わ無すぎてバックレた

    +355

    -71

  • 4. 匿名 2021/08/11(水) 15:02:44 

    【退職】すごく嫌な辞め方になった人!【離職】

    +48

    -3

  • 5. 匿名 2021/08/11(水) 15:02:57 

    上司と大げんか

    +349

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/11(水) 15:03:00 

    普通に仕事ができなさ過ぎてクビになったことあります
    はい社会不適合者です

    +490

    -16

  • 7. 匿名 2021/08/11(水) 15:03:19 

    嫌な辞め方したわ。

    +467

    -9

  • 8. 匿名 2021/08/11(水) 15:03:36 

    結婚きっかけで遠方に住むことになったから退職したんだけど、退職決まった日から退職日まで先輩に嫌味を言われ続けた事

    +458

    -8

  • 9. 匿名 2021/08/11(水) 15:03:43 

    退職願出して次の日に辞めた

    +270

    -6

  • 10. 匿名 2021/08/11(水) 15:03:57 

    私、これから嫌な辞め方しそう笑
    お菓子とか配るのもダルいからやらないつもり
    会社嫌いだから、どうでもいいのでさっさと辞めたい

    +666

    -15

  • 11. 匿名 2021/08/11(水) 15:04:03 

    会社からパート全員クビにされた

    +239

    -6

  • 12. 匿名 2021/08/11(水) 15:04:22 

    先輩は顧客情報スマホに入れて辞めたから会社とめちゃくちゃ揉めてた

    でも会社もブラックだから公表できず手打ちになって終わった

    +232

    -7

  • 13. 匿名 2021/08/11(水) 15:04:35 

    自己退職した後にミスをしたことに気がついて血の気がひいた
    かと言って連絡した所で私が対処出来るわけでもないから何もしなかったけど
    あの時は大変申し訳なかった

    +382

    -13

  • 14. 匿名 2021/08/11(水) 15:04:49 

    バックレるのは代わりにお給料もらえないけど
    イヤだとそのくらい気持ちがテンパるよね

    +240

    -6

  • 15. 匿名 2021/08/11(水) 15:04:54 

    病気で仕事休みがちになってたら突然クビになった💧
    病気治ってから非正規だけど働けてる

    +244

    -8

  • 16. 匿名 2021/08/11(水) 15:05:00 

    結婚して退職するのはいいけど、最後にまとめて有給消化するのやめてねと言われてイラッとして有給取りまくった。もちろん険悪になりましたけど笑

    +543

    -17

  • 17. 匿名 2021/08/11(水) 15:05:03 

    思い出したくもない思い出。笑

    +224

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/11(水) 15:05:11 

    >>6
    その仕事が合わなかっただけだよ
    気にすんな~

    +324

    -13

  • 19. 匿名 2021/08/11(水) 15:05:14 

    退職すると言ったらブチ切れられて、約3ヶ月分のシフトも残らされた。
    その後有給消化だったら退職まで実質5ヶ月ぐらいかかった。

    退職手続き終わった後に、扁桃炎になってしまい仕事休んだら、辞めるからって気抜いてんの?って言われた。
    退職後その上司見かけたから、睨みつけておいた。

    +395

    -12

  • 20. 匿名 2021/08/11(水) 15:05:17 

    >>3
    入力したコメントから漂う無能臭

    +143

    -83

  • 21. 匿名 2021/08/11(水) 15:05:50 

    新卒で金融系に就職するも2ヶ月半で鬱気味になって2週間休んで復帰できずに3ヶ月目で辞めた…。

    +276

    -5

  • 22. 匿名 2021/08/11(水) 15:06:05 

    技術者として中途入社した会社で、実際は誰もやりたがらない中間管理職にさせるための生贄召喚で無茶ぶり&スケープゴートにされる、みたいなめちゃくちゃなことやられたから診断書もらってきて辞めたことはある。

    +221

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/11(水) 15:06:30 

    私の話じゃないけど、いつもパワハラされてた私の同僚の男性がある日そのパワハラ上司に言い返してそのまま退職した時は驚いた

    +331

    -5

  • 24. 匿名 2021/08/11(水) 15:06:36 

    結婚とか契約満了とかスキルアップのための転職とかじゃなく嫌で辞めた場合たいてい嫌な辞め方になるよね

    +222

    -7

  • 25. 匿名 2021/08/11(水) 15:06:41 

    辞めたいって言っても辞めさせてもらえないしいじめとパワハラに耐えられなくなって1年で一番の繁忙期の時に退職代行使って即日退職したこと

    +357

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/11(水) 15:06:43 

    よくわからない理由でリストラされたあの日。たぶん整理解雇された時がすごく嫌な辞め方になった。その後、他社に再就職して会社の近くで社員さんにバッタリ会ったけど余裕の笑みで会釈した。あとから調べたらクビ宣告してきた部長は会社が某大手の傘下に入って辞めたみたい。

    +146

    -5

  • 27. 匿名 2021/08/11(水) 15:06:45 

    モラハラパワハラBBAにメンタルやられて辞めたのに、次の職場で仕事関係で会ってしまった。
    吐きそうだった。

    +307

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/11(水) 15:06:52 

    もう関わりたくなくて、フェードアウト。
    給料もらってない。ムカつくけど。

    +149

    -5

  • 29. 匿名 2021/08/11(水) 15:06:53 

    >>18横だけど優しい人だね

    +140

    -5

  • 30. 匿名 2021/08/11(水) 15:06:53 

    カッっとなって上司を殴ってしまった。

    +19

    -31

  • 31. 匿名 2021/08/11(水) 15:07:08 

    辞めるって決まってから素っ気なくなる上司がいたな。

    +215

    -5

  • 32. 匿名 2021/08/11(水) 15:07:08 

    売り上げ減による社長の陰湿な肩たたきで辞めました
    その半年後に会社は消滅したみたいでした
    お店もなくなっていました
    何となくスッキリとしました

    +247

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/11(水) 15:07:13 

    >>9
    大丈夫
    私辞めますって言ってその日付けで辞めることになったから

    +158

    -3

  • 34. 匿名 2021/08/11(水) 15:07:27 

    退職を伝えた日から退職する日まで無視され続けた。
    辞めて正解だった。

    +384

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/11(水) 15:07:39 

    >>8
    私も!退職希望者は1年前に申告する決まりだったから申告後からしんどかった
    辞める人につらく当たる人って一定数いるよね

    +310

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/11(水) 15:08:00 

    私ではないけど、後輩が退職届に「雑用で本来の業務ができず嫌でした」「休憩時間がまともに取れませんでした」って書いたと言っていた。
    退職理由も自己都合ではなく会社都合で出して、最後に有給を全部使って辞めていった。

    +193

    -7

  • 37. 匿名 2021/08/11(水) 15:08:10 

    航空会社の赤い方から青い方に転職したんだけど、内緒で転活してたのに、青い方がなぜか合否の電話を赤い方のオフィスに連絡してきて全員にバレた
    合否担当者のミスだったからめっちゃ謝られたけど

    +268

    -6

  • 38. 匿名 2021/08/11(水) 15:08:18 

    迷惑の掛からないタイミングで当たり障りのない理由で辞めるつもりが
    鬱で限界が来て一番の繁忙期で人手も足りない時に出社出来なくなってしまった
    そのまま実家に帰ったから前の職場の人と会うことは二度とないと思う

    +203

    -2

  • 39. 匿名 2021/08/11(水) 15:08:35 

    休憩入りまーすって言ってそのままバックれた子ならいました

    +230

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/11(水) 15:08:45 

    >>3
    ばっくれるほど嫌だったんだね(´;ω;`)
    合うとこ見つかるといいね!

    +165

    -24

  • 41. 匿名 2021/08/11(水) 15:08:50 

    >>30
    ネタじゃなかったらやばい人だね

    +37

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/11(水) 15:08:52 

    >>20
    見てこれw

    「仕事合わ無すぎてバックレた🤪」ww

    無能っぷりが増したwwww

    +20

    -53

  • 43. 匿名 2021/08/11(水) 15:09:03 

    >>1
    派遣さんとかしょっちゅうだよ
    高卒の負け組ばかりのくせに簡単な仕事もできずに
    気に入らないことがあれば直ぐに辞めたり来なくなったり。その割に時給いいから嫌になる。

    +14

    -128

  • 44. 匿名 2021/08/11(水) 15:09:36 

    有給がフルで残ってるけど使わせないと言われました。シフト制の職場だったので辞める人に有給使わせるなら残る人に使わせたいと。申請しましたが本当に1日も使えなかったし買取もなかったです。あんなブラック企業辞めて本当によかった。

    +279

    -5

  • 45. 匿名 2021/08/11(水) 15:09:36 

    >>3
    いいと思う。これからの時代バックレは基本よ。
    赤信号、みんなで渡れば怖くないの精神でバックレを推奨していこう。

    +34

    -67

  • 46. 匿名 2021/08/11(水) 15:09:44 

    退職最後の日、上司に個室呼び出され、セクハラ的なこと言われた。私へのストーカーも発覚。
    最終日だからって本性表しやがった。まじ気持ち悪い。トラウマです。

    +227

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/11(水) 15:10:09 

    内緒で職場恋愛してた彼氏と親友同僚(この人には打ち明けてた)が浮気した。
    修羅場になり噂にもなって退職したけどクズ男引き取ってくれてありがとう!

    +179

    -6

  • 48. 匿名 2021/08/11(水) 15:10:32 

    >>3
    私も連絡せずそのまま飛んだことある。連絡すら来なかったからいなくなったことにもたぶん気づかれてない。

    +185

    -10

  • 49. 匿名 2021/08/11(水) 15:10:48 

    人がどんどん辞めていって人手が足りなくてパニック状態なのに、シフト入ってるのバックレて辞めた
    自宅から遠い勤務先だったのでバッタリ会うことはないと思う

    +92

    -7

  • 50. 匿名 2021/08/11(水) 15:11:16 

    1ヶ月前に退職の旨を伝えたのに客との契約がどうのこうの言われて退職を4ヶ月延ばされた。
    その後お客さんに「こんなに退職引き伸ばして大丈夫?」って言われたことで交渉すらせず、会社が勝手なことを言っていたことが判明。
    その上4ヶ月もあったのに引継ぎ要員すら確保せず最終日を迎えた。
    自社で事務手続きしたあとは「お世話になりました」も言わずにその年の新入社員にこの会社がいかにやばいかを吹き込んで去ってきた。

    +147

    -7

  • 51. 匿名 2021/08/11(水) 15:11:29 

    自由に有休使えない会社で、おかしいと思って揉めるの覚悟で明日から来ません、1ヶ月有休消化しますと言って辞めた。周りからは恨まれたけど普通に給料は振り込まれたし有休中のボーナスも出たから、後悔はしてない。でもその職場の近くには怖くて行けないw

    +158

    -6

  • 52. 匿名 2021/08/11(水) 15:11:36 

    >>35
    横だけど
    私は退職を職場に伝えた後初めてお菓子外しをされた
    別にいいんだけどネット上だけの話みたいに思ってたから本当にする人がいることに驚いた
    常に人手がカツカツで労働条件も微妙だから補充も中々できない職場だったから逃げた卑怯者と思われたんだろうな

    +172

    -2

  • 53. 匿名 2021/08/11(水) 15:12:01 

    パワハラとセクハラが酷くて適応障害になり退職しました…
    人目のつかないところで身体を触られたり、執拗にホテルに誘う上司に疲れてしまいました。
    本当はもっと続けたかった。

    +140

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/11(水) 15:12:09 

    >>30
    パワハラでもされたの?

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/11(水) 15:12:33 

    ケーキ屋販売の正社員だけど面接時に聞いてた残業数を明らかに超えまくってて"すみません、残業が多すぎるので辞めます!今月のお給料いりません!"とその日に辞めた。

    +121

    -5

  • 56. 匿名 2021/08/11(水) 15:13:27 

    1年以上前から退職の話つけて昨年3月末で退職予定だったんだけどコロナ騒ぎ。
    それなりに経験積んだ看護師で子供もいないからコロナ病棟の駒にピッタリだったようで院長も出てきて退職阻止されそうになった。マスクも1日1枚から3勤務で1枚に変わって病院の雰囲気もピリピリしてたし先生も看護師も必死で本当に異様だったなー。
    寿退社で延期できると思われていたからか面談の数も多かったし同僚も自分がコロナ病棟に飛ばされたくないから子供いない看護師が辞めないでと泣きつかれたし退職に向けて感謝される機会が多かったのに急に病院見捨てる冷たい奴扱いされるようになりました。
    結局予定通り退職したけど何となく同僚には会いにくい。

    +135

    -5

  • 57. 匿名 2021/08/11(水) 15:13:35 

    辞めたいです。
    そんなこと言わないでー
    のくり返しで、結局一方的に制服返しに行って、お世話になりましたと逃げて帰った。
    それでも社長からメールきて、またいつでも待ってるからね!って。
    こわいです‥

    +133

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/11(水) 15:13:59 

    朝一番に今日から30日で解雇ね!って言われてその日に辞めた
    朝一番に言われたから始業からブルーだし、人が何人か近くに居たし、昼ごはん涙流しながら食べて、タイムカード押した後も泣きながら帰ったことあります

    +192

    -3

  • 59. 匿名 2021/08/11(水) 15:14:36 

    >>35
    1年前に申告って、そんな先の事まで分からないよね。辞めるって言ってから1ヶ月でも辛いのに。

    +268

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/11(水) 15:14:36 

    >>16
    会社側がそんなこと言ってもいいのかね。

    +215

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/11(水) 15:14:51 

    >>6
    私も上司と社長にクビ宣告されてその日に退社になった事あります。私も社会不適合者だと思う。

    +142

    -4

  • 62. 匿名 2021/08/11(水) 15:15:15 

    >>3
    S級バックラー
    伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
    最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
    バックラーからも畏怖の対象として見られている。

    A級バックラー
    活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
    売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
    漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
    一部からは熱狂的な支持を得ている。

    B級バックラー
    仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
    効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
    あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
    バックラーと比較すると少数である。

    C級バックラー
    入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
    バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
    抑えられるため将来性バツグン。

    ブロンズバックラー
    即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
    かなりの判断力は要求される。

    ゴールドバックラー
    数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
    したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
    黄金聖闘士に匹敵。

    +37

    -41

  • 63. 匿名 2021/08/11(水) 15:16:17 

    ノルマ達成出来なかったら自分で一件加入しなければならなかったけど、加入せず無理やり辞めた

    +53

    -2

  • 64. 匿名 2021/08/11(水) 15:16:28 

    自分がというより会社側が嫌だっただろうなと思う
    一年で一番忙しい時に精神的に病んで、引き継ぎもせず辞めた
    一生懸命引き止めてくださったのに申し訳なかったけど、今思えば、どさくさに紛れて彼氏いるの?いたら相談できたかもしれないね〜って言われたの気持ち悪いし辞めて良かった

    +95

    -4

  • 65. 匿名 2021/08/11(水) 15:16:30 

    >>52
    お菓子外しとか聞こえるように陰口とかあったよー!
    でも「どうせ辞めるからいいや!」ってなるだけだよね‪w

    +120

    -2

  • 66. 匿名 2021/08/11(水) 15:16:35 

    私嫌なやめ方これからしそう。
    辞めた社員から嫌がらせメール。
    上の人対は対応してくれたけど、忘れた頃にやってくる。その人やめたくせに会社きて色々チェック、嫌味メール。
    監視されてるのもう疲れました。やめたのにそんなに元会社のこと気になるのかなあ‥

    +74

    -2

  • 67. 匿名 2021/08/11(水) 15:16:40 

    >>3
    やだよ、バックした、って呼んじゃったよ

    +3

    -27

  • 68. 匿名 2021/08/11(水) 15:17:04 

    >>56
    あなたは全然悪くないよ!だって退社は前から決まってたんだもんね

    +68

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/11(水) 15:17:15 

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/11(水) 15:17:33 

    求人に書かれていなかった受電がメインで、ロクに教えてもらえないのにとにかく取れって言われるし、誰かに聞きたくても手が空いてる人がいないし、つらすぎて適応障害になった
    急に辞められるわけないでしょ、月末まで来てもらわないと困る!って言われたけど、すぐ過呼吸になるので出勤できなくなって残りの2週間毎日欠勤
    そのまま顔を合わさず退職
    欠勤の連絡が嫌すぎた
    幸い別方面から来てる人ばかりなので会うことはないですね

    +84

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/11(水) 15:17:46 

    >>21
    金融は合わない人はさっさと辞めた方が良いよ
    残ってるのは気の強い人ばかり

    +165

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/11(水) 15:17:46 

    きっかけはパワハラだった

    人によって経営者が好き嫌いで態度変えてたせいでスタッフ間で亀裂と分裂
    みんな全員敵としか思えず
    馬鹿にされてるなってなって思ったし
    自分の居場所なくなって辞めた

    +70

    -2

  • 73. 匿名 2021/08/11(水) 15:18:41 

    ブラックな会社で、退職願をだし半年後に退職予定でしたが、ある日突然体と心がバラバラになって、出勤できなくなりました。
    適応障害と診断され、休職→退職。
    病気は仕方ないのですが、ちゃんと引き継ぎしようとしていたのにそんなことになってしまい、またクソ上司からは逃げたと揶揄され悔しかったです。
    しかし、もしあの時半年我慢していたら再起不能になっていたかもしれないので、結果的には良かったと思います。

    嫌なやめ方だとしても、体と心を守るならやめるべきです。
    ちゃんとした会社なら、社員だってちゃんと辞められるはずです。
    一度壊れた心や体はなかなか言うこと聞いてくれません。
    私は回復するの一年くらいかかりました。
    不眠、不安、緊張…回復はしたけど、元の私じゃないなあと思います。

    +139

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/11(水) 15:18:54 

    >>8
    裏を返せば「うらやましいっ」

    +68

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/11(水) 15:19:08 

    1ヶ月で何も言わずに辞めた。
    夜な夜な退職届と制服を会社の裏口に置いてきたよ。こんな辞め方したの初めてだった。
    すぐ辞める人は甘えかと思ってたけど、本当にブラック企業って身近にあるんだね。

    +102

    -6

  • 76. 匿名 2021/08/11(水) 15:20:21 

    >>45
    バックレはさすがにどうなの?
    ここでこんなこと言っても仕方ないかな

    +24

    -3

  • 77. 匿名 2021/08/11(水) 15:20:48 

    >>6
    私もだよ
    その後、同じ職種に就いたけど10月でちょうど3年経つ
    前の職場よりはマシ
    ミスはちょいちょいあるけど

    +104

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/11(水) 15:20:51 

    医療系の事務でしたが
    コロナ嫌すぎて辞めた

    めちゃくちゃ嫌味 言われたけど笑

    +61

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/11(水) 15:21:00 

    >>16
    私は有休取れなかったら1日1万で買い取ってくれたよ
    いいお金になった
    でも本当はやっちゃいけないらしい

    +147

    -4

  • 80. 匿名 2021/08/11(水) 15:21:19 

    >>1
    周りとの関係は有効なまま終わったけど、上司には裏切るんか、あんなに可愛がったのにって言われて嫌な雰囲気のまま退職した
    その後会うこともなかったし県外飛ばされたらいし、どうでも良い♪ほんとやめてよかった

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2021/08/11(水) 15:21:20 

    >>43
    高卒の負け組

    こういう人って恐らく大卒は勝ち組とか思ってそうだから自分より仕事のできる高卒社員や派遣さんいじめてそう
    あとこういうタイプって人並みに仕事できる程度で自分は優秀とか思い込んでそう

    +137

    -3

  • 82. 匿名 2021/08/11(水) 15:21:49 

    >>20
    一緒に働く人大変だよね

    +21

    -12

  • 83. 匿名 2021/08/11(水) 15:21:57 

    >>1
    とある眼科クリニックで、なんとなく院長が陰湿で横柄で違和感あったけど入職した

    でも、やっぱり院長は態度悪いし、お局の看護師はすごく意地悪で聞こえるように悪口言ったり、患者さんの前でわざと大声で怒ってきたりでしんどかったので3ヶ月で辞めようと院長に言ったら、

    『君を雇うのに〜〜万円かかってる!』とネチネチ言われ、最終的に何故辞めたいのか文章にして書いてこい!と言われた

    いや、お前らのせいで人集まらんのやん!!

    +160

    -2

  • 84. 匿名 2021/08/11(水) 15:22:04 

    同僚のおばさんの陰口と、それを鵜呑みにした上司のせいで辞めることになりました。
    他の人達は労ってくれて嬉しかったけど、到底納得はできない。2人とも不幸になってほしい。

    +88

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/11(水) 15:22:30 

    >>23
    辞める人ってだいたいパワハラのせいにする

    +3

    -88

  • 86. 匿名 2021/08/11(水) 15:22:43 

    愚痴!長文ごめん!

    大好きなカフェ、洋館みたいで本当素敵な憧れのお店でした。好きな店で働いてはいけませんね
    数年前なのに今思い出しても落ち込むくらい嫌な思いした。
    この店は鬼のような店長に気に入られなければ退職に追い込むやり方でした。働いてる人は皆気に入られた人。先輩もほぼ鬼
    それでも萎縮しながら、精一杯働いてたけど。やっぱり真面目に働いても萎縮してる人って嫌なんでしょうね。
    私達がいじめてるみたいじゃーんwwwという感じで
    鬱々になり退職に追い込まれました。

    +123

    -2

  • 87. 匿名 2021/08/11(水) 15:23:35 

    入社当日
    お昼行ったら、帰ってこなかった。

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/11(水) 15:24:20 

    >>8
    それでも最後までちゃんと仕事行ってえらいです。
    きっと僻みですね。

    +79

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/11(水) 15:24:31 

    >>3
    ちゃんと言ってからやめる。くせになるよ

    +60

    -7

  • 90. 匿名 2021/08/11(水) 15:24:46 

    正社員だけど不当解雇
    会社に何かしたわけではない
    夫婦で経営してる調剤薬局だったけど、奥さんからは気に入られてた(事務でした)

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/11(水) 15:25:09 

    >>42

    すげー暇なんだな

    +34

    -3

  • 92. 匿名 2021/08/11(水) 15:25:13 

    私も辞めたい
    サマージャンボ宝くじの一等前後賞7億円が当たる予定だから、当選発表の翌日に退職届出す予定

    +133

    -3

  • 93. 匿名 2021/08/11(水) 15:25:22 

    退職が決まった数日後に女性の上司の結婚式があり受付を任されたんだけど、二次会に行く途中にご祝儀が足りない!と呼び出され責められ、結局上司の親族がちょろまかしたという落ちだったけど謝罪されなかった。真相が分かるまでは、何度も問い詰めるように電話があったり、職場で私が盗んだと噂流されて辛く当たられて気まずかった。退職後は連絡先も消した。

    +114

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/11(水) 15:26:14 

    仕事来月末に辞めますと店長に告げたら店内を髪引っ掴まれ引きずられた事。


    それ以来その職場には行ってない。


    二度と会いたくないスタッフメンバー そしてオーナー

    +106

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/11(水) 15:26:22 

    >>6
    違うよ、職場が「オレとは不適合」だったんだよ

    +82

    -3

  • 96. 匿名 2021/08/11(水) 15:26:30 

    出る杭は打たれるってことにしてる

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/11(水) 15:26:52 

    嫌すぎて嫌すぎて置手紙

    電話でしこたま怒られた

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/11(水) 15:28:46 

    >>10
    私もお菓子配らなかったよ。
    個人的にプレゼントくれた人には個別でお礼するつもり。
    嫌いな人にはお菓子ですらあげたくない。

    +186

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/11(水) 15:29:01 

    昔、課長と部長に土下座しろと強要された。
    拒否したら土下座するまで帰さないと言われた。
    それでも土下座は嫌だった。けどとっとと家に帰りたかったので頭を深く下げた。悔しかった。
    頭下げた後、課長と部長から「明日からもよろしく」って笑顔で言われたのが悔しくて悔しくて。

    次の日から会社行くの辞めた。

    +139

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/11(水) 15:29:43 

    正社員
    無断欠席からの書類の郵送のみで辞めた

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/11(水) 15:29:45 

    >>43
    派遣って、やっていい仕事内容が決まってたと思うけど。今は違うのかな?時給がいいって言っても、ボーナス出ないし、交通費も必ず支給されるわけじゃないよね、確か・・・。

    +67

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/11(水) 15:30:08 

    >>93
    二次会の前にご祝儀って確認するものなの?

    +14

    -2

  • 103. 匿名 2021/08/11(水) 15:31:03 

    >>36
    「一身上の都合により」って濁すのが当たり前だと思っていた。正直に書いていいんだ…

    +121

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/11(水) 15:31:10 

    >>16
    いいなぁ。うちは有休消化拒否。拒否しちゃいけないはずなんだけどね。
    そういう会社だから辞めたよ。

    +133

    -2

  • 105. 匿名 2021/08/11(水) 15:31:16 

    待って待ってバックレ賛成派意外と多くてびっくりしてる
    礼儀とか…人を思いやる気持ちがあるなら出来ないよ。
    辞めてもいい、圧力で退職出来ない場合でも何らかの手段があるから、正式に退職しましょう。

    うちのレストランも今まで社員が3人くらいバックレた。最速のバックレは移動してきた初日、挨拶して仕事入る前に、ちょっとイオン内探索してきますねとそのまま消えた。
    田舎のモール、田舎が嫌だったのかもしれないけど最低。

    +4

    -29

  • 106. 匿名 2021/08/11(水) 15:32:15 

    入社初日に事務員二人いるのに一人を指導係にして、『○○さんに全部聞いてね』『私じゃなくて○○さんに聞いてね』と言われるので仕方なくその人にばかり聞いてたけど、仕事もあちこち飛んで関連が分からないし、教え方も雑だし、男性社員の所に行く度意味ありげにニヤニヤ笑う。やりにくすぎて2日目に『教え方が分からない。続ける自信がない』と相談した。対策を考えるから一週間休んでと言われたけど3日目に会社から連絡が来て、あれこれ話してたけど、結局は○○さんにしか聞けないとの事で対策も何もなく。遠回しなことばかり言うので、会社側はもう私には辞めてもらった方がいいということですか?と聞いたらハッキリそうねと言われたので退職。
    なのに!退職届を出してと言われたので『自主退職という事ですか?』と聞いたらそうなると。しばらく話したけど疲れてきてもう退職届を出すことにしたけど、すごくモヤモヤする。休めと言ったのは会社で、それまで連絡なんて一度もなかったのにわざわざハロワに私と連絡とれないとか言ったらしいし、それを信じてるハロワの職員からも変な顔されてすごく行きづらくなった。

    +67

    -6

  • 107. 匿名 2021/08/11(水) 15:32:46 

    鬱病になり会社に行けなくなって、花形部署から他の部署へ異動を命じられた。
    どうしても異動は嫌だったので、そのまま辞めてしまった…今でも後悔と反省してる

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2021/08/11(水) 15:33:13 

    >>21
    金融系は大変だよね。お疲れ様でした。

    +41

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/11(水) 15:33:53 

    >>95
    死ね男

    +12

    -5

  • 110. 匿名 2021/08/11(水) 15:34:42 

    >>16
    権利だからいいのよ

    +64

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/11(水) 15:34:45 

    >>10
    挨拶もなくお菓子配らずに辞める人いるけど、勤続年数によってはどうかなとは思う。

    先日、20年くらい勤めた人が辞めたけど、最終日に何もなかった上に、最後に後輩に嫌がらせをしていたので、めちゃくちゃ印象悪かったです。

    +4

    -52

  • 112. 匿名 2021/08/11(水) 15:35:14 

    >>65
    それをされるまでは申し訳ない気持ちが勝ってたけどその後はこんな嫌な職場辞めて当然と開き直ってた
    態度は一応しおらしくしておいたけど

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/11(水) 15:35:25 

    >>94
    それ訴えな

    +50

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/11(水) 15:35:55 

    シフト入れないし全然稼げないから「次決まったら辞めたい」って旨話したら何故かキレられ「もう明日から来なくていいよ」って言われた
    少人数の会社だったから次のパート雇う時間も必要だろうと思って早めに伝えたのに
    そこからフルタイムのパート探してるけどまだ決まらず…
    そんな事なら次決まってから言えばよかった。

    +8

    -13

  • 115. 匿名 2021/08/11(水) 15:36:41 

    >>111
    嫌がらせはどうかと思うけど
    お菓子はそれをするのも嫌って意思表示だろうから仕方ないんじゃないかな

    +48

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/11(水) 15:37:29 

    >>71
    でも金融関係に勤められるって有能ですよね

    +27

    -6

  • 117. 匿名 2021/08/11(水) 15:37:50 

    >>111
    まさにそれと同じ 笑
    勤続18年なのにお菓子くばって挨拶するのがダルい
    一人一人挨拶するほど話したことないし
    部署長に置いてくればいっかー

    +66

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/11(水) 15:37:59 

    >>6
    仲間がいっぱいいて嬉しいな

    +53

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/11(水) 15:38:00 

    学生のバイト時代に店長がほんとに嫌なやつで
    辞めるときは繁忙期のめちゃくちゃ忙しいときに辞めてやるって決めてて実行した
    私がいないと本当に困る状況だったからざまーみろと思った

    +35

    -3

  • 120. 匿名 2021/08/11(水) 15:38:17 

    イジメとかで辞めた事はある。
    嫌な思いして辞めた会社とか、お店はその後全部潰れた。
    不思議。

    +56

    -2

  • 121. 匿名 2021/08/11(水) 15:38:21 

    >>10
    世代なのかな
    辞めるときにお菓子配るのってなんで?
    今のパート先は高齢の方が多くて辞めるときにみんなお菓子置いてくんだよね

    逆じゃないのかな
    退職する人に贈るのが普通だと思ってた

    +108

    -19

  • 122. 匿名 2021/08/11(水) 15:38:30 

    >>19
    「睨みつけた」じゃなくて「睨みつけておいた」がなんか草

    +76

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/11(水) 15:38:37 

    妊娠してつわりで早退遅刻しまくっていた挙げ句切迫早産になってその日に入院することになってそのまま辞めた
    上司にはお世話になっていたけど同僚が嫌いすぎて同僚に会いたくなかったからそのまま一度も会社いってない
    会社に置いてた私物は送ってもらって、会社の制服は送った

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2021/08/11(水) 15:39:38 

    支払い義務があったのに、退職前にボーナスを支払われなかった

    退職前に有給消化させてあげるみたいに恩着せがましいこと言われたけど

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/11(水) 15:40:13 

    歯科助手をしていた時、終礼で毎回院長が◯◯さんの今日のダメだったとこ、皆指摘してー。って出勤する度にやる人で、本人曰く、新人さんだからこうやって皆で指摘してあげてるんだよと言うような人だった。

    他のスタッフも気まずそうに指摘してくるんだけど、耐えられなくて辞めたよね。
    こんなんじゃどこ行っても続かないとか言われたけど、辞めるの確定してからは余計なお世話ですって言い返したよ。
    歳を取った今ならもっと反撃できたんだろうけど、当時はまだ若かったし、思い出すたびそいつの前で泣いたのが悔やまれる。

    +113

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/11(水) 15:40:42 

    >>1
    私は辞める最終日に店長と喧嘩して、今まで不満だった事や不正を上に告発して辞めました。
    仲良い同僚から聞いた話だと上の人が来てかなり怒られてたらしいです。

    +74

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/11(水) 15:40:57 

    パート採用2日後、上司のパワハラ・モラハラ。
    数日後、耐えれず「辞退します」って伝えても意味が分からない明日も来いと。
    何度も「無理です。辞めます。」と数時間話し合い辞めることを承諾してもらったにも関わらず、未だに「保留中だから」と電話がかかってきます。

    +41

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/11(水) 15:42:38 

    超絶くだらないんだけど

    お菓子外しされ続けて病んだから。

    +58

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:21 

    >>3
    デパート勤めていたときに同じフロアにあった衣料品店は退職する店員のほとんどがバックレだったよ
    私たち他の店には愛想が良い店長がめちゃくちゃ意地悪だったらしい

    +105

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/11(水) 15:44:33 

    >>121
    パートの常識しかないんかい?笑
    正社員ならどの年代でも挨拶回り済んるんだよ

    +16

    -24

  • 131. 匿名 2021/08/11(水) 15:45:08 

    >>121
    私も一応礼儀として配るけど、好きな会社ならむしろ渡したい。でも病んで辞めたりとかした会社は内心『なんで嫌になって辞めるのにお金かけてニコニコ菓子配らにゃならんのよ!!怒』と思ってた。そしてそういう会社からは退職時に何も貰えず、全然気持ちよく辞められなかった。

    +79

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/11(水) 15:45:13 

    妊娠報告したら退職を促されて辞めた。
    中小企業です。

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2021/08/11(水) 15:45:49 

    >>1
    何かしらしこりは残るのかなって思ったよ
    うちは露骨だったけど…

    個人のブラッククリニックに勤めてて、結婚、出産を機に辞めたんだけど
    やめるって分かった瞬間に職場で受けるインフルエンザワクチン受けさせてもらえなかったり、打ったとしても0.3mlしか入れてもらえなかったりしたw
    めちゃくちゃ姑息なお局看護師だったなあ

    +32

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/11(水) 15:46:11 

    何年も有給消化できず30日以上残っていたから退職前に消化したいって言ったら人員が足りないから無理って言われた…。でも私がやめたところで人員補充は無いわけだしそこで私が有給1ヶ月取って辞めても変わらなくない?って言ったら渋々退職前に1ヶ月分有給くれたけど。辞めたあと残った先輩にあんたのせいで退職前に有給消化できなくなったって言われたんだけど。正当な理由を言って責められる理由がわからん。

    +62

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/11(水) 15:46:24 

    朝の8時から夜の9時過ぎまで働いてるのに月給が8万しかなかったので退職することに。
    退職が決まった途端、経営者から月給が安いと文句を言うなんて、社会人失格!親の顔が見たい等、ねちねちねちねち文句を毎日言われ、親にまでお前の娘は人間失格と電話していた。
    その後、駅で出会したので睨んでおいた。

    +85

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/11(水) 15:46:50 

    >>129
    アパレルにいたけど
    アパレルあるあるだとおもう
    休憩いってそのまま帰ってこないw

    +34

    -1

  • 137. 匿名 2021/08/11(水) 15:46:53 

    >>45
    いやバックレはダメだろ

    +16

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/11(水) 15:47:01 

    派遣で契約途中ですが鬱になってしまい、辞めるかもしれません。
    担当の人に辞めたいと言っても聞いてくれなかったのでどうなるのかわからず毎日不安です
    もう行きたくないけど、荷物とかも取りに行かなきゃいけないと考えるとおかしくなりそうで。
    すごく嫌な辞め方になりそうです。

    +46

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/11(水) 15:47:03 

    >>75
    夜な夜な?笑

    +19

    -2

  • 140. 匿名 2021/08/11(水) 15:47:58 

    >>10
    私はやんなかった
    嫌で辞める職場にびた一文使いたくないと思ってw
    お菓子程度でグチャグチャ言う奴は普段から悪口言ってただろうしどうでもいい

    +146

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/11(水) 15:51:32 

    >>81
    分かる。高卒でも仕事できる人、大卒でも仕事できない人っているし、高卒=負け組でも大卒=勝ち組でもない。本当にできる人って高卒は~とか見下さないし気にも留めないと思う。逆にそこ(大卒)しか武器がないのかなーと思っちゃうわ。

    +82

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/11(水) 15:52:11 

    コロナ理由にどんどんシフトが削られた
    話し合うも拉致あかず、労基行ったらますます肩身せまくなり、居場所なくなって
    自己都合の退職に追い込まれた
    ほんと腹立つ!

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2021/08/11(水) 15:53:02 

    >>3
    やっちまったなwww

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2021/08/11(水) 15:53:28 

    >>113
    もう昔すぎて訴えられないんです
    訴えるのも期限があるみたい。

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/11(水) 15:54:04 

    パート先がブラックで、そのうち皆辞めていくだろうから、早めに辞めたいと思っているのだけど、どうやって辞めたらいいのか分からない・・・

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2021/08/11(水) 15:54:45 

    上司と退職日を相談して決めたのに、同僚が何かにキレて辞めると言い出し退職日が同じになったこと
    他部署には辞めようねって合わせて辞めたと思われてる

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/11(水) 15:54:50 

    >>43
    あなたの職場にまともな人が派遣されていないだけ。
    うちの派遣さん超優秀。
    お子さんが小さいから、今の働き方が合ってるんだって。

    +81

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/11(水) 15:55:39 

    若い子が仕切るようになってきていづらくなって辞めたよ
    長く働いてがんばってたのに上も若い子にえこひいきばかりしてわたしにはきつく当たるようになって
    今でも憎んでる

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/11(水) 15:56:57 

    >>71
    信用金庫の知人課長してる
    独身、アラフォー

    納得です

    +7

    -7

  • 150. 匿名 2021/08/11(水) 15:58:30 

    いじめられるんよね
    経験者で入っても私たちより目立つ真似するなとも言われた
    仕事続かない
    こいつらより勝ってやるなんて思ったことないし
    控えめに働いてるつもりなのに

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/11(水) 15:58:38 

    すごく意地悪な教育係のババアが嫌で辞めたけど、上司には退職理由を「家庭の事情」って事にしといた。けど最終出社日にアンケート渡されて、うちの会社の改善点や今後こうしたらもっと良くなるみたいなのを書いてと言われたので、今までババアにされた陰湿な嫌がらせをすべて記入し、家庭の事情って言うのは建前で本当は◯◯さんが原因で辞めまーす👍️って書いて渡した。

    +110

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/11(水) 15:58:51 

    新卒で入って5年勤めた会社
    迷惑をかけないように一年前から相談してたのにその間会社は人員補充等なにもしてくれず
    退職予定の2ヶ月前まで「辞めないでくれ」と説得されつづけたけどそれを跳ね除けつづけ
    「人手不足の時期に辞めていく傍迷惑な奴」だと思われながら退職した

    胸が痛まないわけではなかったけど一年前から具体的な退職希望時期も伝えていたし人手不足になるのは私のせいじゃないと言い聞かせて鋼の心で辞めました

    一部の同僚や元同期はわかってくれていて今でもたまに会ってます
    コロナ禍後はめっきり連絡取ってないけども

    +71

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/11(水) 15:59:27 

    >>85
    お前が「パワハラ」だと気付かずに、周りを退職に追い込んでそう
    無意識のうちに

    +48

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/11(水) 16:00:17 

    辞め方としてはちゃんと1ヶ月以上前に退職届出して辞めたけど、退職届けは受理するけど上司に有給消化はさせないからと言われ、引き継ぎのために土日も出勤させられたりで最悪だった
    部署の送別会もなし(別に要らんけど)
    その代わりに他の部署の人たちや同期が送別会開いてくれたりお餞別の品たくさんもらった

    +31

    -2

  • 155. 匿名 2021/08/11(水) 16:01:14 

    パートだけど保育園
    園長からのパワハラ(同僚とはトラブルはなかった)なんとなく園長からいじめられてる?と思ったけど微妙なのだやり方が・・コロナが流行り始めて迷っていたら「明日から来なくていいから!」と園長に言われた・・園長の縁故の人を雇いたかったから辞めさせられたらしいです
    人員整理とはっきり事情を説明してほしかったイジメのようなパワハラのようなことをされると心を痛める

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/11(水) 16:01:17 

    >>79
    1日一万だと安いからかな。
    正規社員だと時給換算で8時間分なら1万6千円以上は渡すべき。

    +4

    -14

  • 157. 匿名 2021/08/11(水) 16:08:41 

    >>39
    かっけーな

    +62

    -6

  • 158. 匿名 2021/08/11(水) 16:09:28 

    現場の仕事にいかされて毎日暑くて過酷だから、電話で辞めますって言いました
    有給使いきった

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/11(水) 16:10:11 

    >>10
    退職が決まったけどお菓子配るのどうするか考えてる。前退職した人が持ってきたお菓子食べずに捨ててる人がいた。
    貰ったものをどうするかはその人の自由だとは思うけど職場全体に持ってくから結構な数になるし捨てられるのわかっててお安くない金額出してまでお菓子買う必要があるのか考えてしまう。

    +108

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/11(水) 16:11:15 

    >>6
    わしも仲間だよ。

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/11(水) 16:11:18 

    >>138
    診断書を派遣先の責任者に提出して、了解をとってから派遣会社に言ってすぐ辞めたことあります

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/11(水) 16:11:31 

    濡れ衣から始まっていじめ、一挙手一投足を監視されてやめた

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/11(水) 16:11:45 

    同業他社に転職するのがバレて揉めた

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/11(水) 16:12:11 

    >>1
    結婚して県外に行くって辞めた!
    たまーに会社の人に会うけど挨拶くらいで支障ないよ

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/11(水) 16:12:44 

    >>58
    勿体ない。
    解雇ならハローワークの失業保険すぐもらえたのに、、
    自主退職って3ヶ月後だっけ?

    +65

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/11(水) 16:13:19 

    >>159
    食べ物を粗末にする人にはあげなくていい
    持って行くなら大きな飴の缶にでもして、個々に配らず欲しい人に自由に取ってもらえばいいよ

    +59

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/11(水) 16:14:00 

    >>58
    その日は、働いたんだね辛かったね
    私ならそのまま帰ってしまいそう

    +74

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/11(水) 16:14:23 

    >>20
    スマホから臭いするの?

    +7

    -14

  • 169. 匿名 2021/08/11(水) 16:15:09 

    もうどう思われてても全然いい。
    とにかくそこに行かないで済むことが幸せ!!!!

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/11(水) 16:15:29 

    夜の仕事してます
    コロナでめちゃくちゃブラックな時期があり(待機時給が出ない)、そのお店で頑張る気が失せて他のお店で働いたりしました。
    毎週来てくれてたお客さんが来なくなったらそのお店辞めよう、と決めて、来なくなりそうだったので「来月でやめたいです」と相談したら説得されるためのご飯に店長に誘われて、
    そのときにやらかしてかけもちがバレてしまいました
    その日にクビになりました

    最後の月と前月分の給料出さないと言われたし、最悪です
    辞めたかったから辞めれてよかったけど、クビになったこととお客さんのLINE全て消されたのは悔しいです

    +3

    -5

  • 171. 匿名 2021/08/11(水) 16:15:37 

    >>138
    その会社も派遣会社も2度とか変わらないと思えばどんなふうに辞めても仕方ない。自分が大事。
    鬱なら本当に辛いよね。


    私も鬱で辞めたからすごくわかる。

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/11(水) 16:15:56 

    >>92
    同じく!宝くじ1等が当たったので仕事辞める予定だよ〜

    +22

    -2

  • 173. 匿名 2021/08/11(水) 16:16:30 

    >>6
    友達が同じ理由でクビになったけど、別の仕事始めたらそっちが合ってたせいか生き生きとしてるよ。
    誰にでも向き不向きあるから大丈夫(*^^*)

    +137

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/11(水) 16:16:35 

    上司(既婚)に交際するよう言われたので断ったら「明日から来ないでくれ」と即日で契約切られました。◯ね。

    +43

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/11(水) 16:17:00 

    >>43みたいな人と同じ空気吸うのが嫌なんじゃない?

    +50

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/11(水) 16:17:18 

    >>4
    辞職願と書くべし

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/11(水) 16:17:52 

    >>138
    病気なら仕方ないよ。荷物は営業が取りに行ってくれるはず。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/11(水) 16:19:58 

    はい、非正規でしたが12年勤めた会社をバックれるような形で辞めました。積もりつもった不満がある日限界に達してもう無理だと感じたからです。辞めるときは余った有給消化できなかったり給料を間違って少なく支払われたりと揉めることもありましたが、あの時強引にでも辞めて良かったと思ってます。今は別の場所で気楽に働いてます!都合よくこき使われるのはもうウンザリ!仕事なんて星の数ほどあるんだから我慢は無用ですよ!

    +63

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/11(水) 16:21:20 

    >>138
    今はうつに対しての理解あるから大丈夫だよ。荷物も担当が取りに行ってくれるよ。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/11(水) 16:23:28 

    >>166
    参考になります!
    わたしも退職が決まってるのでお菓子探ししてる所なんです。個別包装で、日持ちするやつ、坂角のゆかり?と思ってたんですけど、飴良いですね。榮太樓とかにしようかな。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/11(水) 16:24:42 

    セクハラされて10日間休職
    コンプラ訴えたけど当事者は日当の2分の1の減給(5000円くらい?)
    休職中の手当申請したけど
    精神科に1回しか通ってない(10日間通ってない)
    とのことで休職中の給料私は丸々5万くらい引かれて腹たって辞めた

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/11(水) 16:27:41 

    数社連続で人員整理に遭い、数社とも整理対象になったこと

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/11(水) 16:28:16 

    >>1 その時は一身上の都合にした。うつった先で、いびりがある。でも、どうも嫌な仕事だったので、。今は暑さ我慢、ある女のいびり我慢すればそれで済む。

    こうして、この持ち場に来る人を追い出すんだろうな。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/11(水) 16:28:18 

    辞めるって伝えて、管理職だから2ヶ月後の話で落ち着いたけど、どうにもこうにも体調悪くて診断書もらって即日で辞めた。

    本当申し訳無いけど、人として3人分の仕事を1人でこなすのは無理や。

    +28

    -1

  • 185. 匿名 2021/08/11(水) 16:29:45 

    あります。某カフェ。仕事全く出来なくて覚える事いっぱいあって覚えられなくて…。パワハラを受けて退職しました。
    で、その店はその2年後に潰れました。笑ってしまったのは言うまでもありません。自分が辞めてから、たっくさんの人辞めていったそうなので。
    思いやりの心を持たない奴が経営する店は潰れるのです。もう2度と飲食業には応募しません。

    +50

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/11(水) 16:29:53 

    >>29
    そんなのは優しさとは言わないよ。
    その人のことを思うならちゃんとダメなのはダメと言ってあげるのが優しさだよ。

    +2

    -32

  • 187. 匿名 2021/08/11(水) 16:30:46 

    パワハラに耐えかねて勢いで転職活動。
    トントン拍子に決まったので2週間後に辞めると宣言して辞めた。
    短時間でもそいつの顔見たくなかったし、幸いもう一人事務員(と、言ってもパワハラしてきた社長の息子の嫁)いたし同じ様な仕事をしていたから引き継ぎ要らんだろと思って強引におさらばした。

    +11

    -1

  • 188. 匿名 2021/08/11(水) 16:31:28 

    >>52
    そういう時に人間の本性が出るよね。
    私も最近辞めたけど、最後の日まで大人な人と歳は行ってるけどガキみたいな対応しか出来ない人との差が出て、人間性を知る上である意味面白かった。

    +67

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/11(水) 16:32:08 

    >>71
    私の友達、結婚するまでメガバンクに勤めていたんだけど、「あの頃の私は目尻が吊り上っていた」と言ってる笑
    今は穏やか〜なお顔なので想像できないんだけどね

    +49

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/11(水) 16:34:24 

    >>114
    気持ちは分かる
    私もシフト激減で掛け持ち先探したからなぁ
    次の場所が早く決まるといいね

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2021/08/11(水) 16:34:42 

    >>65
    「辞めるからいいや!」って開き直ると、途端に色々試したくなりそう(笑)
    お菓子外しされたら、でかい声で「すみませぇ〜ん!私のお菓子ないんですけどぉ〜!(机バンバン)」ってやったらどうなるんだろうとか…

    +75

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/11(水) 16:35:13 

    15年も勤めたのに辞めたのが忙しい時期だった事もあって裏切り者みたいな扱いで辞めましたね。最後はちょっと優しい言葉をかけてもらえるかなって思ってたけど甘かったです。今までありがとうございましたって言ったら「はい」で終わりでした、目も合わせずに。
    スッキリと辞めるなんてありえます??多少後腐れはあるもんですよ。・・そう思わないと悲しくなるw

    +69

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/11(水) 16:36:27 

    「有給●日あるから最終出勤日は○日だね」という話をして、最終出勤日まっとうして、送別会もしてもらった翌日。

    会社から電話がかかってきて「有給計算間違えてました。会社出れる?もしくは欠勤扱いにしていい?」と言われた。

    社会保険者証も別の職員のやつ送ってきて返送してドタバタだったし。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/11(水) 16:36:41 

    昨晩、会社の人からすごいいじめられる夢を見て朝から気分悪かったなぁ…。物投げられたり、「仕事は貴方が全てしてね。私はここで突っ立ってるから。」そういう感じの事を言われました。
    いくら夢だとは言え、辛いなぁって思いました。言った人、そんなに悪い人ではないけど極力会わないように気をつけなきゃ…。
    あの人が居る某デパートの配置先の人達、びっくりするくらい冷たい人ばかりなんですよね。
    本当に嫌な辞め方しそうな予知夢みたいで怖かったです。

    +1

    -4

  • 195. 匿名 2021/08/11(水) 16:37:41 

    >>161>>171>>177>>179
    138です。
    誰にも言えず、悩んでいたのでここで皆さんにお返事いただけて少し楽になりました。
    診断書を貰ってもう一度言ってみようと思います。
    返信ありがとうございました。

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/11(水) 16:38:49 

    >>128
    うちのパート先、昼休憩時にそれをするんだよ
    あまり腹が立ったからパートの時間を休憩なし六時間に変えたよ
    パート代は少し減ったけど早く帰れてお菓子のやり取り見なくてもいいから快適

    +36

    -1

  • 197. 匿名 2021/08/11(水) 16:39:18 

    >>19
    なるほど、別に会社から離れたら再会してもペコペコしなくて良いもんね。なんか目ウロコ。再会したらどうしよ~って思ってたけど、一生憎み倒してやるくらいの勢いで、遠慮無く辞めよう。笑

    +57

    -1

  • 198. 匿名 2021/08/11(水) 16:39:55 

    給料手渡しだった時代。
    受け取った給料袋鞄に入れたら、直後先輩に取られていた。
    最後、更衣室にいたのは私とその先輩2人だけ。

    先輩曰く、「私も給料袋無いんだよね、2人共やられたんだよ」
    「自己管理悪いせいだって攻められるだけだから、この事は言わないでおこう、私黙っておいてあげるから」

    私が警察行って被害届出したらめっちゃ怒ってたな。
    犯人アンタでしょw

    それで私は退職しました。

    +53

    -1

  • 199. 匿名 2021/08/11(水) 16:40:07 

    >>131
    パートとして働くのが今回はじめてなんだけど、高齢の方ばかりだから世代なんだろうと思ってました。

    今までに社員だったりアルバイトだったりいくつか経験したけど、若い人ばっかりだったからか辞めるときにお菓子配る人がほんとにいなくて、むしろプレゼントを贈るのが普通だったから今回の職場で驚きました。

    働いてくれてありがとうじゃなくて?
    働かせてもらってありがとうなの?

    パートの立場ってそんなかんじ?と驚いてます。

    +20

    -2

  • 200. 匿名 2021/08/11(水) 16:48:31 

    私も社会不適合者かも知れないけど、
    仕事を続けるだけでも凄いよ。

    たまに辞めてリハビリしてから
    働いてる。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/11(水) 16:49:28 

    >>117
    礼儀をご存知ないんですね

    +0

    -25

  • 202. 匿名 2021/08/11(水) 16:50:26 

    >>1
    新入社員が退職代行使って一日で辞めた

    +31

    -1

  • 203. 匿名 2021/08/11(水) 16:51:39 

    バイトだけどオーナーと仲悪くて、最後に当たり障りない挨拶したときまで嫌味言われたw

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/11(水) 16:52:19 

    >>86
    私もおしゃれなカフェではなく個人経営のアットホームな仕事場で働いていましたが・・オーナーから気に入られなければダメでした
    弱音を吐かず真面目に精一杯働いて・・そこがダメなのでした・・オーナーは少し弱みのある人が好きで、弱音を吐いて少し不真面目な人に注意したり激励したりして弱みを握って支配したい(そこをオーナーは自覚してないかもですが)人なのでした・・でオーナーから辞めさせられた

    +45

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/11(水) 16:53:07 

    >>71
    ほんとそう
    銀行営業→生保事務なんだけど
    銀行時代は気が強い女性ばかりが残ってた
    一円単位で細かいのに億レベルの目標はられて、おかしくなりそうだった
    変なお客さんたくさんいるし

    +56

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/11(水) 16:54:01 

    >>43
    高卒負け組ですが、高卒負け組と同じ仕事してる大卒の人見るとなんでだろとは思ってる。

    +62

    -4

  • 207. 匿名 2021/08/11(水) 17:05:26 

    会社の業績悪化で解雇。
    何段階かに分けて解雇してくとはいえ、序盤に声掛けられたことに納得がいかなかった。それまで法事くらいにしか有給が使えないブラックだったから、すぐ有給消化ののちバカバカしくなって行かなかった。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/11(水) 17:06:16 

    >>198
    なんとw悪質~。
    そうやっていいくるめて来たんだろうね。
    被害届グっジョブ!

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/11(水) 17:08:20 

    >>159
    そういう雰囲気の職場だとたしかに躊躇するね。

    身近な人だけとかでもいい気もするけど。
    辞める職場でどう思われようが関係ないでしょ。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/11(水) 17:11:19 

    >>139
    夜の22時くらいまで明日も頑張るぞ!と思ってたんだけど、急に不安と恐怖感がおそってきて深夜0時をまわってから、やっぱり無理だ。辞めよ。と、こっそり返しにいった笑

    +20

    -4

  • 211. 匿名 2021/08/11(水) 17:12:07 

    10数年勤めた会社
    産休育休から復帰して4ヶ月で旦那の転勤により退職
    タイミング的に復帰して1ヶ月後に退職願を出すことになってしまい、周りの冷たい視線が辛かった
    もちろん育休から復帰するときは転勤の話はなかったし、申し訳ないとおもったから有給も消化せず引っ越しのギリギリまで働いた
    それでも、必ずある送別会は私の時だけなくて悲しかったな〜

    +30

    -2

  • 212. 匿名 2021/08/11(水) 17:14:22 

    >>43
    しょっちゅう?
    へえ、このご時世に派遣さんの回転率の良い会社なんですね(笑)
    あなたのような人と仕事したくないから回りが良いのでしょうね。
    そういうのって派遣さん側も迷惑だろうから、大卒で優秀なあなたがカバーしてあげれば良いのでは?

    +58

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/11(水) 17:16:53 

    >>3
    結構居るんだね。
    前の職場にも居たわ、半年近く病欠そのままバックレした奴。ちなみにこんな奴でもグループリーダー。

    +7

    -2

  • 214. 匿名 2021/08/11(水) 17:18:04 

    逆になっちゃうけど、入社からずっと店長にイビられてた。
    無理だと思って退職を申し出ると、一転ご機嫌取り。今までが嘘のように働き易くなったけど、媚びてくるその態度も気持ち悪くてさっさと辞めた。

    +25

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/11(水) 17:19:28 

    >>16
    私も4年弱いた会社を退職するときに、有休消化させてくださいって言ったら、そんなこと言ってきたの、あなたが初めてよ!前代未聞よ!って怒られました。有限会社の家族経営で、たくさん退職者いた会社。辞める半年前に退職したいこと伝えていたのに、その期日には辞められず、私の後に退職希望出した人は、すんなり辞めて、ホントに辛かった。
    その上司からは、こっちも早く辞めてもらいたいけど、代わりが見つからないと辞めてもらえないのよ!って怒鳴られて、結局希望日から2ヶ月も延ばされて退職できた。
    そんなに有休使うのが悪いことなの?って思った。
    あなたが言ってきたことで、次辞める人も有休使いたがるでしょ!?って言われた。

    +127

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/11(水) 17:22:06 

    >>210
    夜な夜なの使い方が間違ってるYO!

    +25

    -2

  • 217. 匿名 2021/08/11(水) 17:22:54 

    >>186
    ふっるい考えだわ

    +24

    -3

  • 218. 匿名 2021/08/11(水) 17:24:09 

    移動支援のヘルパーをしていた時、ある事情で事業所に退職を届け出たことがあった。ところが、本人である私には「了解した」とも「ダメだ」とも返答がないまま、利用者さんには「あのヘルパー、やめますから」と広言して回っていた。まず事業所の意向を本人(私)に伝えてから、利用者さんに伝えるのが順序のハズ。お陰で、利用者さんに挨拶も出来ない、みじめな辞め方になってしまった。時々思い出す苦い出来事です。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/11(水) 17:29:36 

    >>3

    送り仮名にゾワゾワする、、、
    色々学がなさそう。。。

    +1

    -16

  • 220. 匿名 2021/08/11(水) 17:29:45 

    >>203
    会社の評判に書き込んでほしい

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/11(水) 17:32:23 

    >>10
    異動だけど嫌いな職場には持っていかなかった。
    前休んだときに菓子折り持っていったらケチつけてきた婆さん居てこいつには1円も使わないと決めた。
    野菜分けてくれたり良くしてくれた人には個人的にこっそり渡してた。

    +47

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/11(水) 17:32:30 

    >>3

    私なんて辞めたいって言っても辞めさせてもらえず飛ぶしかなかった
    それほど追い詰められた

    +68

    -4

  • 223. 匿名 2021/08/11(水) 17:34:53 

    酷いいじめ。
    本社の人も退職したいって言ったら「あ、(察し)」て感じだった。

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/11(水) 17:39:43 

    退職したあとに制服返しに行ったら、「制服返すときに一緒に保険証返せばいいでしょ!」と先に保険証送ってきたことにイチャモンつけられた。
    制服のクリーニングが終わるの遅いし、保険証は退職さかたらすぐに返すのが常識だし、ずっと持ってたら持ってたらで文句つけられるから退職してすぐに送って何が悪いんよ‥

    +31

    -1

  • 225. 匿名 2021/08/11(水) 17:42:48 

    電話で辞めた
    正社員

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2021/08/11(水) 17:46:27 

    >>204
    辞めさせられたんですか!ひどいな
    頑張ったのに

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/11(水) 17:47:30 

    >>79
    退職する時は例外的に有給休暇の買取が認められてるみたいだよ。うちの会社は義務じゃないからってしてくれなかったけど。

    +45

    -1

  • 228. 匿名 2021/08/11(水) 17:50:52 

    生保営業で契約取れなくてクビ
    それ辞退は入社時に説明を受けてて承知の上だからいいんだけど、最終的にクビになるまで細かな目標も達成できず毎回怒られ続けた

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2021/08/11(水) 18:03:12 

    >>23
    私も、気の弱そうな若い男性社員がある日パワハラ上司にブチ切れてそのまま辞める、みたいなの2回見た。心の中でよくやった!ってちょっと思ってしまう。急なバックレはダメなんだけど、大抵パワハラ野郎が酷すぎて、よくここまで我慢したな、そしてよく言い返した、ってなる。

    +160

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/11(水) 18:03:52 

    辞める直前に労働時間改ざんされた
    人事の人にこれってどうなんですかって聞いたら
    さあ?と言われた

    +15

    -1

  • 231. 匿名 2021/08/11(水) 18:04:49 

    お金を取っただろうと毎日お金をさわるチーフに言われた。もちろん取ってないし、部屋が違うからお金をさわることはほとんどないのに。
    他の人は仕事が出来ないと言われてた。
    子供がいる人にはそれを理由にしてた。全て辞めた。ろくでもない所でした。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/11(水) 18:05:41 

    >>2
    私も。
    しかも辞めようとした時に、他の人も何人も辞めるからって理由(後に知った)で私だけ内定を潰され「職場に泥を塗った」「1ヶ月前ギリギリに出した届なんて認めない」と、上3人がかりで罵倒された。

    色々あった末にやっと辞めれたけど「あの時はこれ以上辞められたら困るから、ああしただけ。もう引き留める理由もないし好きにすれば。」って言われた。
    他の先輩には社員が大勢いる前で「ガル子ちゃんより新人さんの方がずっと出来がいい!ちゃんと専門の学校出た子もいるし。」って言われた。

    色々な感覚がマヒしたり壊れたりして辞めた後も急に喋れなくなったり、日中急な眠気が来る事が続いた。人がとにかく嫌いになって、理由もないのに昔からの友達すら嫌になった。
    笑ってても作り笑いみたいな気持ちになった。
    あれから10年近く経ってもイジメに遭う前の自分は戻って来ないし、他人から「羨ましい」と言われ嬉しい事も沢山あった筈なのに、モヤがかかった様にずっと気が晴れない。

    時間が止まるってこういう感覚なのかも。

    +74

    -1

  • 233. 匿名 2021/08/11(水) 18:05:51 

    インターネットがなく入社1年目の実家暮らし時代の話。
    昼休みに新聞の広告を見てたら「家に広告ないの?」と聞かれ「うちの新聞は広告が付かないんです」って答えたら仕事を回してくれなくなり、首を言い渡された。
    創価が嫌われているって知らなかった。

    いまは、結婚して創価じゃないですよ。
    亡くなってるおばぁちゃんと両親に怒られそうだけど。

    +10

    -2

  • 234. 匿名 2021/08/11(水) 18:07:43 

     同じ年頃の子供のいる経営者から、うちの子の進学先とかが気に入らない感じから始まりとことん嫌味言われなんだかんだ理由つけられ即日辞めるように言われた 絶対忘れない!!

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/11(水) 18:10:07 

    自分が原因で何人も辞めていったとは思ってないんだろうな。不潔感まるだしの自称、仕事出来る人。
    人の指摘ばかりして嘘ついたり、嫌な言い方するからですよ。ミスしたら黙ってるくせに。わたしは知ってる。

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/11(水) 18:13:30 

    セブンコンビニ。トイレ行くと外で立ち聞きしてたクソオヤジがいた。生理や下痢で辛いのに水を何度も流したら駄目だと言われて、変態馬鹿が。と思った。次の日からもちろん行かない。

    +37

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/11(水) 18:14:52 

    >>206
    高卒は負け組ではないので、自分を卑下しないで。

    +35

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/11(水) 18:15:23 

    ろくでもない人間がいるので地元から少し離れた所に仕事行ってるよ。接客業あるあるかもね。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/11(水) 18:16:09 

    モラハラされたけど私が悪いみたいになってそのまま辞めました。
    親戚の会社だったのでその後の親戚付き合いもなくなりました。
    すれ違ったりするけどお互い目も合わせない

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/11(水) 18:17:14 

    >>206
    ごめん
    43を見てなかった。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/11(水) 18:18:06 

    >>222
    辞めたいって言ってんのに辞めさせて貰えないっておかしいよね。職業選択の自由が侵害されてる。

    私はバックレはしなかったけど、鬱で診断書2回提出、さらに旦那が殴り込んでようやく異動出来た。

    +69

    -1

  • 242. 匿名 2021/08/11(水) 18:30:53 

    退職じゃなくて異動だけど、
    泣きながら仕事してるのが人事部の目に留まる

    人事部に異動を申し出る

    受け入れ先が決まるまで、精神科から「うつ状態」の診断書をもらい、1週間ぐらい休む

    異動の挨拶が気まずかったです。
    なんだかんだで新しい部署では優しくしてもらえて、
    職位も上がったので
    前部署があるビルには何食わぬ顔して現れてます笑

    +26

    -1

  • 243. 匿名 2021/08/11(水) 18:34:33 

    豊洲の小児科
    だっていじめるんだもん

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/11(水) 18:41:29 

    >>83
    うちも秋◯◯にある眼科がクソで辞めたわ同じく院長がクソでたいして経験もないようなエラ張り女威張ってて最悪だった
    潰れてしまえ

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2021/08/11(水) 18:41:53 

    >>151
    でもそういうババアって生き残るよね。会社も分かってるけど全体の業務にそこまで影響なければなかなか注意もしないというか、人事に関わる人間には媚び売って取り入ってるから、新人がパワハラされたと訴えても、あの人は言い方キツイから誤解されやすいんだよねー、とかで済む。根はサッパリ良い人なんだよ、みたいな。

    どんなバカでも言い方だけキツい人に対してパワハラとは思わないよね。私の会社にもひどいババアがいて、そこの部署に配属された若い女の子は半年持たずにどんどん辞める。気の強い子でも敵わず、辞める時にそのババアの悪口を箇条書きにして入り口のドアに貼ってたけど、だからといって何も変わらなかった。会社にとっては辞めた人間より長く勤めてるババアの肩を持つ。

    気のいいおばちゃんみたいな見た目なんだけど、常に紅一点を保ってて、若い男の社員相手にガハハ、みたいな、私ってオッサン女子だよね〜、って感じで接してるんだけど、ネッチョネチョの女って感じ。

    同世代の美人で仕事できる女性社員に対しても、男性たちの前では持ち上げて、もう〇〇さん綺麗で敵わないわ〜、とか言ってて、陰でめちゃくちゃ意地悪をしてる。わざとミスするように仕組んだり。で、あの人仕事できるようでけっこう雑なのよ〜、私がこっそり尻拭いしてあの人に花持たせてあげてるの、いいのいいの、私は目立ちたくないから、、とか言ってる。非常に根深い何かを持ってる女なんだが、男は全く気付かない。ストレートで正直な姉御肌のオバサン、って評価。
    長文すみません。つい日頃の不満が。

    +56

    -3

  • 246. 匿名 2021/08/11(水) 18:43:18  ID:oWbFoLT3YA 

    某部品会社で働いていたときの事です。
    有給休暇の申請を規約通り1ヶ月前に申請、問題なく受理されました。
    有給休暇明けの出勤日に、上司に個室に呼ばれ、『有給申請を出すタイミング、空気読んで出しなさい。』と、ネチネチ説教されました。
    『規約通りに出してそちらは受理しましたよね!!』と言ったらモゴモゴ言い出して、切れ味悪くなってました(笑)
    押し問答みたいになって半日で辞めて帰宅(笑)
    セクハラ、パワハラ、モラハラのブラック企業だったし、給料が一桁でダブルワークしながら働いてたから内心ホッとしました。
    65歳くらいまでずっとこのループを味わうのかと、心身共にキツかったです。
    辞めたかったけど、上司に話すタイミングが見つからなかったから逆にラッキーだったかもしれません。
    次の転職先は人間関係が良好で楽しく仕事ができました。
    あの頃の私、廃人みたいだったなぁ。

    ブラック上司から私への暴言

    『○○さんは、毎日パンの耳しか食べてないんやろ!!かわいそうになぁ!!』
    『俺にも娘がいてね。あ!!でも、あんたみたいに年取ってないわ(笑)ハハッ!!』

    老害です。

    +19

    -2

  • 247. 匿名 2021/08/11(水) 18:46:24 

    育休復帰で部署異動させられ、育児と両立しながらも始めての業務を覚えて1年弱。ミスを理由に懲戒免職させられたくなかったら自主退社しろといわれた。
    弁護士と労基に相談して、お金で解決。
    今、無職だけど働くのが少し怖い。

    +11

    -2

  • 248. 匿名 2021/08/11(水) 18:47:46 

    自己都合で退職で契約切られた
    労基に訴えたら会社都合になった

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/11(水) 18:48:41 

    Twitter(同じ職場の人にはフォローされてない鍵垢)で上司の愚痴言ってたのを誰かにチクられて辞めた

    +6

    -2

  • 250. 匿名 2021/08/11(水) 18:54:20 

    パート希望ではいったら、やたら他のスタッフに正社員にならないか勧められパート希望なんでと突き通したらハブられた。
    これってブラック?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/11(水) 18:56:52 

    >>25
    退職代行を迷ってます。
    どんな感じですか??

    +19

    -1

  • 252. 匿名 2021/08/11(水) 18:58:38 

    >>199
    社員だからとかパートだからとか関係ないよ。人として仕事上の付き合いがあったんだから『お世話になりました、ありがとうございました』って意味で渡してる。働かせてもらってとか意味を考えてモヤモヤするくらいならあげなきゃいいだけだと思う。

    +24

    -5

  • 253. 匿名 2021/08/11(水) 19:17:11 

    いじめてきてたパートのクソババアになぜか私、辞めるわ!辞めろってことよね!?って逆ギレされてその次の日にバックレた。(もう精神的に無理だった)逆ギレされた日の夜に謝罪メールが来てたから流石にやばいと思ったんでしょうがね、どうせ休日ほぼなしの労働時間も長いブラック会社だったから良し!年末の忙しい時にバックレできたのは本当に良かった!!!

    +38

    -2

  • 254. 匿名 2021/08/11(水) 19:21:30 

    発熱なしの体調不良で、念のため簡易キットのPCR検査した。検査をするという報告をしなかったことをネチネチ言われた。なんか下痢の期間は出勤してほしくなかったらしい。こんなこと毎回報告しなきゃいけないのかと。あと、今年の冬に病院でPCR検査受けたこともよくなかったらしい。どっちも発熱なしの陰性。体調不良隠してる人も、隠れて県外へ遊びに行ってる人も、マスクなしで大騒ぎしてる人いるだろうに。そんなに心配だったら費用会社持ちの月イチで検査実施すればいいのに。絶対無症状いるでしょ。職場コルセンだし、知らない間にクラスター起きてるわ。田舎に戻るんじゃなかった。さっき突発で辞めてやったわ。

    +1

    -7

  • 255. 匿名 2021/08/11(水) 19:25:39 

    >>133
    まあ辞めるんだからいいじゃん

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/11(水) 19:26:15 

    >>168
    馬鹿丸出し

    +6

    -6

  • 257. 匿名 2021/08/11(水) 19:27:07 

    >>48
    いや、無能が勝手にいなくなってくれたから喜んで連絡しなかったんだよ

    +12

    -7

  • 258. 匿名 2021/08/11(水) 19:35:30 

    >>257
    WIN-WINだね

    +17

    -1

  • 259. 匿名 2021/08/11(水) 19:37:41 

    自分は今年中には会社を辞めるつもりです。
    人間関係は比較的良好、仕事は飽き飽き、次から次に辞めていく人の仕事を受け持つ毎日。
    本当に仕事が嫌っていう理由で退職します。次の就職先なんて、全然決めてないけど、身軽だしまぁいっかの精神でスキップしながら退職します。

    +55

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/11(水) 19:38:45 

    >>62
    私ブロンズバックラーだw

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/11(水) 19:38:47 

    10年以上務め 会社の都合で退社なのに 自分の都合にしろと言われ 
    退職金も減らされ 6か月 揉めに揉めて 和解はしたものの 悔しすぎて 
    転職が 決まったのを期に ライバルの会社に タレコミして 元の会社 
    潰してやりました

    +47

    -6

  • 262. 匿名 2021/08/11(水) 19:40:37 

    >>1
    後輩の結婚退職と業績の悪化が重なったのか、社長が態度を一変させ、私にパワハラをしてきました。内容は、私の人格否定や私の両親の悪口などで、死んでくれとも言われました。自分が持たないと思い、すぐに退職しましたが、転職した今でも、パニックが治まらないときがあります。あの会社には、一切関わりたくありませんし、関係者に会わないように心掛けています。

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/11(水) 19:42:01 

    >>44
    労働基準局行って相談すれば有給分のお金を後からせしめる事ができるよ

    +65

    -2

  • 264. 匿名 2021/08/11(水) 19:47:28 

    嫌なことが積み重なって辞める事になったのに最後まで大人な対応できる人って本当にすごいなと思う
    私には無理でした
    理不尽なことされまくって仕事辞めたけど、最後の方かなり態度悪かったと思う
    辞めるの決まってから理不尽な感じがより酷くなって、暫くはこれも仕事だと思って我慢してサンドバックになってたんだけど、給料もかなり安いし、結局辞める事になったのに、何でこんなのに耐えなきゃいけないんだろうって急にアホくさくなって、あまり我慢せずに不快なことされたら露骨に不機嫌になって言い返すようなことをするようにしたら、あいつらめちゃくちゃ戸惑っててなんか笑っちゃった
    後で社会人としてどうなんだろうなって反省したし、結局あいつらと同じ穴の狢になってしまったなって自己嫌悪したけど、我慢の限界だった

    +59

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/11(水) 19:47:35 

    旦那が借金あって、パートから正社員に

    +0

    -3

  • 266. 匿名 2021/08/11(水) 19:50:27 

    派遣で働いていたブラック気味な会社からの正社員の誘いを断った途端に、君は派遣なんだからと上司に冷たくされクビになった。潰れろと思っている。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/11(水) 20:02:14 

    >>11
    それはただのリストラなんじゃないの?

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2021/08/11(水) 20:02:20 

    小さな事務所で働き始める時、社長に延長保育に必要な勤務証明書を頼んでいた。何回言っても書いてくれないので、こちらで締切を勝手に決めて、当日受け取りに行った。嫌な予感は的中し、社長は不在。電話すると「そんな物、書けるわけがない!まだ勤務していないのに勤務証明書とはおかしい。虚偽だ!」と怒られる。1ヶ月も時間があって、今そんな話かよとあきれ、その場で辞表出した。今は話のわかる社長の所で働いてます。

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:48 

    取り締まり役たちからのイジメ
    トラウマです

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/11(水) 20:07:29 

    >>16
    同僚は退職届を出した翌日から有給を取ってそのまま出勤しないで辞めてた
    辞めた同僚と親しい人の話だと、上司が嫌いだからいやがらせのつもりだったらしい
    有給を取るのは自由だけどせめて引き継ぎはして行ってほしかった

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:58 

    >>1
    派遣だけどセクハラ。
    刑事事件にもなったけど、辞めたあとに知ったからと派遣先は知らぬ顔。
    派遣元はその件について派遣先に対して報告のみで、話もしてくれなかった。
    会社の人に会いたくなくて外に出られなくなってる。

    +25

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:56 

    会社で障害者への差別、寄付金狙いの利用(最高額はおひとりさまで数千万円)、コロナ感染の隠蔽・責任転嫁などがありました。
    心が痛み、自分の体調のせいにして一年で辞めました。
    同時期にいきなり「再来週手術でーす」と嘘をついて仕事をバックレた人に対して「○○君は頑張っているんだ」と現実から目を背け、私は誰からもお疲れ様を言われませんでした。

    ところが辞める際もそのあと何故か来る連絡でも、「他に仕事してるの?」と腹を探ってきます。
    「どうしてですか?」と聞いてもはぐらかされます。
    自分たちの仕事は素晴らしく、合わない人が悪いと思っているそうで、私も悪者にしたいようです。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/11(水) 20:34:19 

    >>266
    確約のない社員雇用を匂わせられたけど条件として色々調子乗ってやらせようとしてきたり挙句男女の関係になりたそうな雰囲気まで醸し出し始めたので、派遣会社通じてクレームしたら態度豹変したよ。
    目の前で何社か別の派遣会社の電話して求人かけ始め、いい人見つかり次第やめてもらうと言われたからこちらからすぐやめた。
    最後の日、顔真っ赤にして辞めることについて散々文句言われた。
    派遣なんて思い通りにできる物だと思ってたんだろうなあ。謎の執着心が怖かった。

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/11(水) 20:36:56 

    突然社長から「明日から来なくていい」と言われて嫌な辞めさせられ方をした。
    そのあと不当解雇で争って、示談金貰って会社にダメージを与えてやった。
    田舎の個人経営の建築会社なんてこんなのばっか。

    +38

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/11(水) 20:37:52 

    >>208
    その先輩、その後もツラッと半年ほど勤務していましたね。
    もう逃げられないって思ったのか、自主退職してから自供しました。前科1犯です。

    あー実名書きたい!(笑)

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/11(水) 20:42:32 

    >>195
    鬱なら休職必要って診断書に一筆書いてもらいな。
    それ提出して契約終了日まで休職させてもらえると思う。
    期間満了で辞められるし失業手当の受給条件等も変わってくるよ。

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2021/08/11(水) 20:42:48 

    退職届に御社の方針が気に入らんと書いたよ
    事実だしそれくらい書いてもいいでしょ

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/11(水) 20:43:00 

    まだ退職していないのですが、不眠症、イジメなどのストレスで体調を崩していて8月末で退職を申し出ましたが、上司になんとかするからせめて3月末まで頑張って欲しいとのことで、了承しました

    体調が悪い中、夜勤をしたり、炎天下の中の仕事で熱中症になり倒れてしまいました。いつも事務所に入り浸っていじめてくる人たちの前で倒れてしまい、全員に無視されました

    こんな職場、人が足りなくて困ればいいと思った

    +44

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/11(水) 20:48:12 

    >>35
    それ違法だよ。2週間前に申告すれば辞められることになってる。
    「退職は3ヶ月前の申し出必須」と就業規則で定めることはできるのか
    「退職は3ヶ月前の申し出必須」と就業規則で定めることはできるのかniigata.vbest.jp

    「退職は3ヶ月前の申し出必須」と就業規則で定めることはできるのか


    +89

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/11(水) 20:53:01 

    家族経営の会社で
    社長の娘に、二人きりのときに暴言吐かれたり私にだけ凄い対応してきた。
    適当な理由つけて辞めようとしても、娘以外とは良好な関係のため、社長に辞めないでくれと言われいつまでたってもやめれなくある日限界を感じて退職代行使った。娘以外には本当に申し訳なかった。。。今でもその職場に戻りたくて時々夢に見る。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/11(水) 20:58:07 

    職場の気持ち悪い男と無理やりくっつけられそうになり病んで辞めたこと

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/11(水) 20:59:17 

    >>1
    それが嫌で県外に引っ越しします
    15回くらい引っ越しましたw

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2021/08/11(水) 21:02:04 

    >>232
    人の本性が見えるよね。最後だからと寛容になる人もいれば、もうかかわりがなくなるとわかったら、冷たくなる人がいる。

    +38

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/11(水) 21:04:04 

    >>79
    やすっ!

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2021/08/11(水) 21:04:32 

    ショートメールでやめて
    退職後も労基や保健所にチクッて今でも協議してる
    たまに元同僚が状況教えてくれるけどザマァって感じ

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2021/08/11(水) 21:14:24 

    >>283
    本当によく見えた。
    周りと一緒にハブった癖に最後だけ仲良しヅラしてきた人もいたし「こんなんじゃ何処行っても駄目だわ!」って捨て台詞吐いてきた人もいた。

    最初から最後まで適度な距離を保って嫌がらせに加担しないでいてくれた人には、本当に感謝してる。
    普段その人と親しい人達が私の悪口や嫌がらせを始めると、同調せずにスッと身を引いてたし、それがどんなに勇気の要る事かも分かる。

    再就職先は雰囲気良くて一緒にご飯行ったり本音を話せる人が何人も出来たけど、それでも常に元職場の事が頭の中を占めて消えなかった。

    +48

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/11(水) 21:16:02 

    色んな違法な嫌がらせなどをされても耐えて働き続けてたのに、一方的に私が悪いみたいな言い方をされてクビになったから、
    会社にされた嫌がらせのリストを長文でメールで送り付け、こちらが訴えたら勝てる案件です、これだけ悪質なことをしていた自覚を持ってください、一生恨みます
    と会社のアドレスにメールした

    +21

    -1

  • 288. 匿名 2021/08/11(水) 21:16:18 

    >>43
    前に勤めてた職場の意地悪教育係パート&パワハラ責任者と同じこと言ってる。

    派遣はダメね。って常日頃見下してるくせに、
    派遣会社から「もう紹介できません」て言われたらあり得ない!て激怒してた。

    そりゃ半年で10人も辞めてたら派遣会社から紹介打ち切られるよね。
    だからと言って直雇用のパートもすぐ辞め、面接すらしまいには来なくなったから結局バカにしてる派遣に頼ってる。

    カッコ悪っ!

    +57

    -1

  • 289. 匿名 2021/08/11(水) 21:17:14 

    >>278
    いくら普段いじめてても目の前で人が倒れたのに無視って…。ひど過ぎるね。人間のする事じゃない。
    そいつらもう警察かカウンセリング案件だよ。

    +38

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/11(水) 21:17:18 

    >>37
    これ多分わざとだと思う

    +82

    -2

  • 291. 匿名 2021/08/11(水) 21:22:32 

    >>203
    私なんてお世話になりましたって挨拶したのに、
    意地悪な先輩にこっちの顔も見ずにあーハイハイってされたわ。

    私の前に会社の体質にブチ切れて辞めた同僚が直接挨拶してなかったから「最後の挨拶してこないなんてあり得ない」って言ってたのはアンタだろ。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/11(水) 21:27:04 

    外資金融
    会社の業績が悪くなるとバンバン首切るし、部署ごとなくなる
    他人事だと思ってたら、ヘッドオフィス(人事や総務)も明日から来なくていいとID取り上げ&荷物後日送るからとロックアウトされる
    大体木曜日の16時というのが多いらしい

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/11(水) 21:30:21 

    クソほど性格悪い女社員に無視されたりして、ムカついたから3年勤めた会社をいきなり辞めた。
    辞めると決めた翌日からは行かず有給消化で、退職届は送ってくれって上司に電話した。そのあと会社の人にスーパーで会ったけど、女社員がムカついたから辞めたって素直に話したら理解してくれた。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/11(水) 21:35:26 

    >>159
    なんかさ、切れてない辛子蓮根とか持っていきたいよね。
    みんなで分けてくださいね〜って上の人に渡して帰りたい。
    私は大好きだけどね辛子蓮根!

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/11(水) 21:43:00 

    >>251
    前の職場の新入社員が代行使って辞めてました。上司は怒って法的手段を取るとかなんとか言ってましたが、結局は逃げたもん勝ちでしたよ。後に聞いた話だと会社との連絡は一切取ってはいけないと代行会社から言われてたらしく、会社からの連絡はもちろん職場仲間からの連絡もシカトし続けたそうです。

    +60

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/11(水) 21:49:39 

    >>153
    実際そんな感じの職場で働いたことがあります。その人達に共通してることが自分のことは棚にあげて文句、悪口、陰口、人を見下す、バカにする、人格否定、感情的で毎日のように感情の起伏が激しい、自己中心的で周りが見えていない、決めつけて頭から否定(こちら側がなにも発言していないのに)あとその中に嫉妬から嫌がらせをする人が2名。一人は男性で自分が頼りにされてないからある男性の評価を落とす発言や、わざとで嫌みを言う。あと一人は女性で年齢が近くて私とはタイプが真逆、私と自分の周りに対する対応に苛立ちしかも上司のことが好きだったから余計に嫌がらせをする。運悪くその人達とは9割メンバー固定で距離感は保てないは他の人に相談する隙はないわで体調不良で数日休んだのですが、そのことがあってから周りの対応が優しくなったのですが嫉妬から嫌がらせをしてくる女性が余計に嫌がらせがひどくなったので退職しましたが辞めるとわかってからもずっと影から暴言はおさまりませんでした。前に鬱になって退職した人がいたみたいでこういう人達から話を聞くと仕事ができなさすぎて辞めさせにもっていった、ある人は笑いながら天然で見てたら面白くて相手にされてなかった、ある人はその嫌がらせをしてくる女性に物を投げられてたと言うのを聞いてこんな感じで追い詰められたんだろうなと。そんな発言をする一部の従業員と野放しにしている会社に不信感しかありません。ちなみにその嫌がらせをしてくる女性はチーフをしていたので退職するにあたっての書類とかの件で電話をしてもわざとで出ず(チーフなのに従業員の電話番号くらい把握しておくのが当たり前なのに)しかも管理者に評判の悪いお局がいる部署を紹介してたらい回しにさせようとする管理者、会社自体がブラック

    +12

    -3

  • 297. 匿名 2021/08/11(水) 21:54:21 

    >>114
    「次決まったら」は言わなくて良かったのでは?それはいかにも今の仕事はつなぎですって言ってるようなものだし、そこで頑張ってる人達はいい気しないよね。

    それに、コメ主さんがやめるかも…っていう可能性だけで、新人を補充したら会社側は人件費を余分に抱えるだけになっちゃうし。いつまで余分に人員を置いておけばいいの?ってなってしまう。

    こっそり転職活動して、本当に次が決まってから辞める旨を伝えた方がスムーズだったろうし、一般的なやり方だと思うよ。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/11(水) 21:54:55 

    >>6
    派遣の時そんな感じ数ヶ所あった。今も危ういや。

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/11(水) 22:06:18 

    >>36
    私も休憩なかった、いや、あったのに
    ずっと勉強してろって言われてた。
    今30歳になり今になってあの頃の上司が
    やってた事はパワハラだったのかと気づいた。
    仕事終わって駐車場まで歩くのに近く歩いてて
    同棲してる彼氏に電話してたの聞こえたけど
    凄く彼氏にブチギレてた。
    性格が元々キツイ人なんだなーて思った。

    正論で畳み掛ければ良かったな

    +21

    -1

  • 300. 匿名 2021/08/11(水) 22:07:05 

    >>129
    アパレルの店長ってキツい人多いらしいね
    なんで部下を庇ったり守ったり可愛がって育てることができないんだろう?
    そういう文化なん?

    +28

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/11(水) 22:08:47 

    >>114
    私も、シフトあんまり入れないからと他の部署にしてもらったら、そこの人に嫌味言われてそれでも我慢して上手くやって来たと思ってたけど、これからもっとシフト増やしたいって話した後で、その人と仲良い人を部署に連れて来て、むしろシフト入れなくなった
    嫌がらせなんだろうな、、、
    周りからは良い人と思われてるからシンドイわ
    もう諦めてダブルワーク始めた

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2021/08/11(水) 22:09:02 

    >>251
    3万ほどお金はかかるけど、代行業者に守られて安全に辞めれるのは大きいと思う

    +58

    -1

  • 303. 匿名 2021/08/11(水) 22:20:40 

    うちの旦那の会社。パワハラ常習犯!しかも社長から。直近で副社長も含め数人辞めた。
    威圧的な態度と意見を述べたら反逆者扱い。しまいにはイエスマンしか残らず、退職強要され変な弁護士から週末何回も携帯に電話あり。なんでも誓約書を書かないと訴えるとか…その中に会社であったことを口外しないようにとあった。
    つぶれてしまえ!渋谷のあの会社!

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/11(水) 22:29:11 

    >>13
    私かと思ったww
    急に退職したから誰とも連絡も取りたくないしざわざわして過ごしたわ

    +38

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/11(水) 22:35:24 

    >>36

    たしかその方が良かった理由があるよね
    失業手当がもらえるんだっけ?
    なんだっけな

    +36

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/11(水) 22:38:13 

    >>79
    それって労基から怒られるヤツじゃない?

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/11(水) 22:38:54 

    従業員同士の仲が良すぎる職場にいた時の話。私はお昼休みも外に行ったりして単独行動していたら、いつの間にか孤立していて「変わった人扱い」されるようになってた。
    辞めるその日も冷たくあしらわれ、用意した菓子折もお礼ひとつ言われなかった。

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/11(水) 22:42:42 

    アルバイトでどうしても性格に合わず
    時間が勿体無いと思ってしまったり
    体が拒否反応で耐えきれなかったので
    昼休憩でバックれた。
    でも戻って来ないからと電話きたら出て
    辞めます、給料要りませんって伝えたら
    ちゃんと支払いますと言ってもらった。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/11(水) 22:47:03 

    >>186
    学生さんかな?

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/11(水) 22:49:23 

    お局からの嫌がらせで辞めた会社。
    今でも根に持ってるので、苦情と文句の電話するのはありですか?

    +4

    -5

  • 311. 匿名 2021/08/11(水) 22:49:59 

    >>21
    優秀な人なんだと思う
    今はどんなお仕事してますか?

    +4

    -2

  • 312. 匿名 2021/08/11(水) 22:51:55 

    バワハラ。辞めて3年位たつけど、未だに辞めてよかった~って思う。辞めて後悔は全くない。寧ろ、もっと早く辞めりゃよかった。何で、あんなに迷ったんだろ?しがみついたんだろ?渦中だと分からないんだよね。

    +26

    -2

  • 313. 匿名 2021/08/11(水) 22:52:40 

    パートで倉庫内作業でしたが、ずっと一日中動きっぱなし、残業は当たり前に2、3時間ある、汗が乾く間もないようなハードな現場につきました。
    疲れすぎて眠れなくて、朝方ちゃんと起きれるか分からなくてそれが恐怖で余計眠りに付けずに、明るくなると吐き気がするようになり、、、結局一週間行ったんだけど、欠勤して、ずるずる休み続けて半月ぐらいなります。このトピ見て、明日パート先にきちんと謝って、連絡入れようと。
    勇気が少し出ました。ありがとうございます。

    +29

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/11(水) 22:54:42 

    当時、妊婦の山田からイジメられててこのまま引き継ぎで続けようか悩んでたらまさかの派遣切り。タイミング的には良かったんだけどさ、みんな解雇が決定したときの山田はパワーアップしててイジメが悪化。あまりにも辛かったのでそのまま飛んだことあります。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/11(水) 22:58:58 

    >>278
    大丈夫ですか?私も体調崩して辞めた事ありますが、最後まで嫌な思いしかしませんでした。人が倒れてるのに無視とかありえない。つぶれてしまえばいいのにね。

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/11(水) 23:05:23 

    >>313
    自己レス
    気分をすっきりしてから、すこし体力つくまで休み休みしつつ、もうちょっと穏やか目な倉庫内パートを探しにいこうと思います。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/11(水) 23:07:25 

    お金盗んだって濡れ衣着せられて辞めた。はらわた煮えくり返る!

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/11(水) 23:11:54 

    新卒で入った会社 🤣
    就職が決まった、まだ学生時代から研修が半年くらいあってさ。で4月入社したけど、まぁブラック。
    アパレルだけど売り上げ合わないのを黙っててとか先輩に念押しされたりさー。
    個人売りだから、売り上げ取られるとかザラ。

    6月くらいには適応障害になってしばらく詰んだよ🤣

    でもね、悔しいから思っていることぜーんぶ人事部にぶちまけたわ。
    改善されるとは思ってないけど、だいぶスッキリした記憶。今から15年前の💩みたいな思い出

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/11(水) 23:13:25 

    妊娠して辞めさせられそうになったことならある。

    一時期契約社員にさせられた。
    訴えてやる。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/11(水) 23:21:09 

    >>288
    よこごめん
    そんな会社あるんだ…(絶句)
    辞めて正解だよ、どうせハロワにもブラックリスト入りしてるから求人出せなくなって派遣に頼る他なくなってるんだろうね…

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/11(水) 23:30:07 

    >>210
    そういうことじゃなく夜な夜なの意味わかってないでしょってことだと思うよ笑

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/11(水) 23:31:19 

    何回もある
    退職代行使ったこともあります

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/11(水) 23:32:46 

    スーパーでパートを始めたけど仕事が合わない上に1部門1人体制で休む事もままならなくてどうしても嫌で入って1ヶ月で店長に辞めたいことを伝えたけどのらりくらり交わされてその後3度目伝える時に泣きながら訴えたら
    「今度の○曜日に話し合おう」
    と言われたからその日まで耐えたのにいざその日になったら店長が休んだ
    (あ!もう無理だ…)
    と思ってロッカーの鍵と置き手紙を店長の机に置いてサヨナラした
    制服は手紙に書いておいたように後日ちゃんとクリーニングに出してお返しした
    その後そこの人と会うことはまだ一度も無い

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/11(水) 23:33:07 

    長年勤めてクビ切りにあったんだけど、その際"自分の意思で辞める"という書類にサインさせられた。
    しかも"自分の意思で辞める"という部分を、洗脳するように何時間もかけて刷り込んできた。
    もう二度と関わりたくない。

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/11(水) 23:38:51 

    初めての就職先。2年半頑張ったけどクソ上司の異動先に配属になった挙げ句、店長とも反が合わずケンカになって保険証を叩き付けて次の日から出社拒否した。ハゲをつくっても頑張って仕事してたけど、異動先に馴染めずストレスで眠れないし無理だった。もう10年も前だけどたまに思い出して嫌になる。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/11(水) 23:39:25 

    自営業の社長のセクハラと下品な立ち居振る舞いに耐えきれず、辞めると伝えたけど、伝えてから毎日のように隣で文句を言われ続けた。3人しかいない会社だから人員確保のスケジュールも考えて退職時期の3ヶ月前と早めに伝えたけど、こんな嫌な思いするなら2週間前に伝えてサクッと辞めれば良かったと後悔した。
    私の退職も取引先に隠してて、退職したことがバレたら私の文句と有る事無い事たくさん言ってたよ、と取引先から連絡があった。取引先は、ガル子さんはそんな人じゃないと知ってるし、会社側がおかしいんだろうね…と言ってくれたのが救いです。社長の嫌がらせが退職後も続いたので、最終的に弁護士をたてて対応しました。
    今は嫌な人が1人もいない職場でのびのび働けて幸せです。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/11(水) 23:46:16 

    >>315
    働いてみないとわからないよね💦
    ゆる〜いパートのつもりで入ったのに、正社員並みに仕事任されたりとかよくある話。
    短時間パートが緩く働けるポイントになるかもね。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/11(水) 23:48:15 

    >>327

    アンカー先間違えました。
    >>315さんにではなく、
    >>316さんへのお返事でした。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/11(水) 23:50:29 

    まだ辞めてないけど、嫌な辞めかたになりそう…。

    退職理由聞かれるけどそんなの給料が得られるとかのメリットでは補えないくらいのデメリットがあるからに決まってるし、
    正直『理由は◯◯です!』って言えるものではなくて細かい理由が重なった結果の退職希望だから色々聞かれても困る…。

    でも勤め先の会社は一身上の都合でとか、介護でとかは通じないし…

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2021/08/11(水) 23:56:45 

    >>1
    全国チェーンの飲食店。
    頑張って試験受け、ボーナスも貰える責任者になれました。
    ところがサビ残当たり前、コロナ前までは24時間営業なので6時から18時、18時から6時とかめちゃくちゃなシフトで一応こなしてはいましたが、疲れやイライラが出てしまって人にキツくなる時があり、嫌われてしまいました。
    反省してやり直そうと思ってたら、いい顔してた店長が都合悪くなると私のせいにしていたのが発覚。
    一緒に煽ってたパート女性にも、あなた方は信じられない。今後楽しそうに目の前に現れたら殴るかもくらいに悲しい。と言って辞めました。

    +9

    -2

  • 331. 匿名 2021/08/12(木) 00:06:40 

    >>1
    もう10年以上昔ですがニ〇イで派遣してましたが
    辞めるにあたり、有給取って辞めたいって言ったら
    「今まで有給取って辞めた人は居ないのよ!飼い犬に、手を噛まれた気分だわ」って言われました。
    その後、その上司も病んで辞め市役所で嘱託職員になってたw

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/12(木) 00:12:47 

    >>70
    分かる。
    受電で、仕事や製品の知識がない、教えてもらえない環境はきついよね。
    ホント、過呼吸になるよね。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/12(木) 00:14:26 

    >>66
    メールは着信拒否したらどう?
    あと、会社に来るって書いてあるけど辞めて社員証もないのに何で入ってこれるの?

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/12(木) 00:19:21 

    >>1
    嫌な辞め方どうか分からないけど、最終日に寝坊して遅刻しました。何年も勤めててそれまで一度も遅刻なんてしなかったのに。。なんか恥ずかしかった。

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/12(木) 00:28:23 

    >>83
    私の働いてる病院かと思った(笑)しかも同じく眼科😂

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/12(木) 00:30:52 

    >>11
    私も来月いっぱいでパート全員クビにされます
    理由も理解不能
    最初は自己都合での退職と言われたけど、何とか会社都合になりました
    専門出て学んだ好きな仕事だっただけに残念です

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/12(木) 00:40:50 

    >>316
    >>313のものです。
    そこの現場は人間的にはそこまできつい人もいなくて、分からんかったらなんでも聞きね、きつかったら水飲んで塩飴とっていいからね、と声かけてくれるいい人たちだったので、せめて気分良く退職できればと。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/12(木) 00:40:54 

    クリニックで医療事務で働いていましたが、院長のパワハラに耐えられず、辞めました。
    泣きついてきたけれど、そこはキッパリ断りました。
    パワハラの内容は、カルテやものを投げる、脳味噌使えと言ってくる、仕事の話でも喋るなと怒鳴る等です。

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/12(木) 00:54:38 

    派遣先で向こうの社員に倉庫でレ○プされて騒ぎになり、警察や弁護士も巻き込む事態になって辞めた。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/12(木) 00:55:57 

    >>39

    その言葉に嘘はない。

    +22

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/12(木) 01:00:19 

    【退職】すごく嫌な辞め方になった人!【離職】

    +14

    -2

  • 342. 匿名 2021/08/12(木) 01:12:45 

    社会人1年目でストレス溜めすぎて
    出勤途中の電車で体調悪くなって
    駅のトイレにかけこみました。
    仕事行かなきゃって気持ちはあったけど
    どうしても身体が動かなくて
    トイレにこもってしまって
    心配した会社の人が迎えに来ました。
    そのまま車で家まで送ってもらったけど
    もう身体は受け付けなくなってしまい
    退職しました。

    入った当初から仕事内容が合わなくて
    辞めたいとは思ってたけど
    一年は頑張ろうと続けて…
    ちょうど一年で体調不良起こして
    難病指定の病気になってしまいました。
    無理は良くない、辞める勇気も必要。

    +25

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/12(木) 01:14:00 

    退職は労働者の権利なので、辞める意思伝える時に給料いらないとか自ら言うの勿体ないですよ。
    会社には働いた分の給料を払う義務がありますし。
    無断欠勤で会社に損害与えたとかだったら微妙ですが。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/12(木) 01:36:37 

    バイト先が掛け持ちOKで、アロママッサージのスキルを磨きたくて週2日程別の店で働いてた。
    コロナ後感染防止を理由に掛け持ち禁止。
    しかし内緒で掛け持ちしてる人間は複数いた。
    勤務先が郊外で23区から通勤していたので、コロナが怖いだのバイ菌扱いされたのも腹が立った。
    辞めてせいせいした。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/12(木) 01:55:36 

    新人イビリでやめた
    向こうは教育のつもりもあったんだろうけど、何もかも否定、やたら目の敵にされてやる事なす事文句で生理的に無理になってやめた
    上司のこと思い出しただけでムカムカしてくるし気持ち悪って吐き気する
    あいつ人に粘着してきて異常だよ
    辞めて全然後悔してないし、よく頑張ったって自分を褒めてやりたいよ

    +24

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/12(木) 02:17:59 

    バイト先が掛け持ちOKで、アロママッサージのスキルを磨きたくて週2日程別の店で働いてた。
    コロナ後感染防止を理由に掛け持ち禁止。
    しかし内緒で掛け持ちしてる人間は複数いた。
    勤務先が郊外で23区から通勤していたので、コロナが怖いだのバイ菌扱いされたのも腹が立った。
    辞めてせいせいした。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2021/08/12(木) 02:47:39 

    学生時代にした飲食店のバイト
    店長が本当にびっくりするほど無愛想で入りたての頃に食材がどこにあるか探しても分からなくて聞いても無言で食材をボンッと置くだけとか
    不具合があって店長に電話をした時も、もしもし?と聞いても「はい…」だけ
    「〇〇ってどうしたらいいんでしょうか?」→「…」「もしもし?」→「……」と聞いても何にも言わない本当に無言 ため息みたいなのは聞こえた

    辞める時に大嫌いだったけどお礼は言っとこうと思い「短い間でしたがありがとうございました」と言うと
    ゆっくり振り返りながらだるそうに「…はい」って真顔
    お礼言わなきゃよかった
    案の定お客様や他の店員にもこんな態度だから潰れてた

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/12(木) 03:17:19 

    >>251
    辞めるまですごく不安だったけどアッサリ終わった
    クソブラックだったからね…正社員で辞めるってなるといじめたり脅したりしてくるって前任者が言ってたので代行使った

    引き継ぎとか色々準備しつつ、代行決行日に退職届とか届くようにして、前日の夜中に着拒とSNSブロックでOK

    +30

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/12(木) 04:14:47 

    引き止めるぐらいなら人並みに扱ってからにして欲しかった
    身内の不幸で2日間休み貰ったら「この繁忙期に!?」って言われ、復帰して1週間挨拶さえ返して貰えなかった
    キツく当たるのは期待しているから、成長して欲しいからって言われたが、お気に入りにはチヤホヤして激甘でお気に入りが間に合わなかった仕事をタイムカード打刻したあとにさせられた
    度重なるパワハラモラハラが続き、夜も眠れなくなり、自分はなんてダメな奴なんだみたいに考え病んだ
    腱鞘炎も悪化したし、泣きながらパワハラが辛いからやめてほしいと相談したら、そんなに嫌なら辞めていいって言われたので、転職活動スタート
    資格もあったし、即採用が決まったので「転職きまったので退職しますね。今でてるシフト消化してからですか?1ヶ月後ですか?転職先にもお話したいのですが・・・」って言ったら、びっくりされて「期待していたからキツく当たっていたのに」「人不足なのに!非常識だな!」って言われたので「嫌なら辞めていいって言われたので・・・」って話したら「本当に転職するなんて思わないだろ!?」って怒られました
    「そっちは断れ」「お前なんか働けるのはうちの職場ぐらい」って散々揉めてしまい、せめてシフト消化してからやめるつもりがそれもできない状態になってしまいました
    他の方に迷惑かけてしまって本当に申し訳なく感じています





    +13

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/12(木) 04:15:11 

    >>21
    やめなやめなー!
    合わなかったんだよ。
    次!次!

    +21

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/12(木) 04:19:01 

    >>337
    うんうん。
    人間関係は良かったんだね。
    仕事内容きつすぎるー!
    みんなわかってくれると思うよ。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/12(木) 04:21:59 

    >>309
    そうかもね。
    わかってないもんね。

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2021/08/12(木) 05:17:45 

    >>61

    今ってよっぽどのことがない限り、雇用主から一方的にクビにできないんじゃないの?

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/12(木) 05:55:31 

    >>333
    公共施設の受付してるから、誰でも出入り出来るんです。
    施設の外の花がどうとか、色々難癖つけてくる。
    あなたの苦情たくさん聞くわよ?って。
    上の人に話したらそんな話は聞いたことないって。
    虚言もあってこわい‥

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/12(木) 06:30:20 

    >>37
    これ本当の話?
    普通に考えて有り得ないでしょ。
    大体合否の電話を会社にする事なんてある?
    それも社名を名乗って?個人名ではなく?

    +42

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/12(木) 06:35:53 

    >>14
    バックレでも給料もらえるよ?
    労働基準法違反になっちゃうからね。

    +25

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/12(木) 06:47:32 

    >>130
    だからそれはなんで?って。
    時代に合ってないよ絶対。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2021/08/12(木) 07:07:21 

    >>1
    辞める時にカメラの窃盗を疑われた。
    後日そのカメラが机の下に落ちていたらしく謝られたけどもう遅い。
    疑われたこと自体がもう気分悪いし。

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/12(木) 07:14:56 

    私もバックれた。
    上司のパワハラがヤバかった。
    みんなの前で怒鳴りつけるし、毎日長文のダメ出しメール送られてきた。
    客の前で「やる気がないなら辞めてしまえ」と言われ、演技くさく泣かれたこともある。
    当たり前だけど、お客さんから見て私は上司泣かせの出来の悪い部下に映るからお客さんから責められたこともある。
    ねずみ講してる人の契約を取りたかった上司からの命令で無理矢理集会参加させられたこともあった。
    毎日死にたいと思うようになり、限界を感じてバックれた。
    初めての仕事でよくわからなかったけど、他の仕事経験して思う。
    あの上司、かなりサイコパスだった…。

    +19

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/12(木) 07:16:14 

    コンビニでバイトした時、仕事覚えられなさすぎてオーナーに嫌われすぎて、辞めますと言ったらめちゃくちゃあっさりあ、そう。で済まされたのは辛かったなー。その後そこのコンビニに行く事は無かった。。

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/12(木) 07:27:25 

    急な離婚で元夫と揉めて通勤できなくなった

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/12(木) 07:56:22 

    花屋の店長の虐めでストレス性蕁麻疹出るわ、鬱になりかけて、社員なのに時給正社員だったのも嫌で
    自分の休みの日に店長から罵倒の電話があり、あることないことで怒られまくってそのまま社長に辞める電話した。

    虐めくらいで辞めさせられないと言われたので蕁麻疹の診断書と辞表もってその日で辞めたよ。
    社長にも散々、社会人非的合者とか言われたけど。

    職場まで片道、1時間半かけて行ってたから店長やムカつくパートのおばさんには会うことない。

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/12(木) 08:03:29 

    >>320
    おはようございます。
    お察しのとおりハロワでもブラックリストに入ってるか、掲載されても職員さんが暗に勧めてないんだと思います。
    ハロワ経由で2人入社したけど2人とも1ヶ月足らずで辞めましたし。

    派遣で辞めた人も殆どそれくらいで辞めてます。

    なのに責任者&教育係パートは自分たちが悪いなんて微塵も思ってないようでした。
    いったい何人辞めたら自分達の非に気づくのか。

    2度と関わりたくないです。

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/12(木) 08:11:43 

    >>336
    11です。

    私も理解不能なんです。
    1度はいつも通りの契約更新を交わしたのに
    その契約が会社側から保留扱いにされ
    契約凍結になりパート全員退職になりました。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/12(木) 08:20:25 

    >>349
    そんな奴のいる会社に、申し訳なく思う必要ないよ!あなたは責任感が強い真面目な人なんだろうね。

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/12(木) 08:22:57 

    >>70
    私、同じ感じで〇〇電力のコールセンターで病んで辞めた
    けど同僚も1人残らずやめたから良いけど
    労働環境は教えて貰えないのにとれとれ言われるのも一緒で空気も最悪。
    本当にクソな職場でした。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/12(木) 08:33:20 

    >>35
    一年前に申告なんて、現実的にあり得なすぎる
    そんなもん無視して平気
    2週間前までに言って、その日から休んじゃっても平気

    +40

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/12(木) 08:34:52 

    円満にやめる人って少数じゃない?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/12(木) 08:35:32 

    >>70
    ハローワークの求人だとしたら、職務内容が違うってハロワに苦情出していいよ
    ハロワから指導されるはず

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/12(木) 08:39:14 

    >>349
    許可なんかいらない、自分からすぐ辞めて良いんだよ
    たまたま入った会社なんかよりも、自分の気持ちを大事にしないと本当に病気になるよ

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/12(木) 08:45:44 

    >>30
    それはあなたがヤバい人だね
    ネタでなければ

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/12(木) 08:47:35 

    >>79
    退職するときだけは買取も認められているから大丈夫
    でも買い取る義務は会社にはないから、買い取ってくれるだけマシ

    +23

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/12(木) 08:49:42 

    正社員・・孤立と鬱病、辞めたいと伝えて欠勤→退職。挨拶と荷物を取りに来いと言われて行ったら皆からガン無視。
    パート・・妊娠して体調不良、これまた欠勤→退職。落ち着いてから菓子折持って行ったけど当然店長は素っ気ない態度。
    パート・・お局の虐めにウンザリ、シフトいれずにスパッと辞めた。辞めますんで、と一言伝えて終了、挨拶すらしてない。

    嫌な辞め方ばかりだからもう働くのトラウマ。
    唯一、引越で渋々退職(円満退職)した会社はホワイト企業だった。

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/12(木) 09:04:20 

    辞めたいって言ったら
    新しい子を半年は育ててからって言われたからバックれた。

    ちなみに3ヶ月のバイトでした

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/12(木) 09:19:21 

    職場先輩に2週間いじめられ無視され、相談しても勝手にして言われたので辞めます言って辞めた

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/12(木) 09:38:33 

    >>37
    ええ恐ろしい....何で....何で職場に電話してしまうんだろう...大変でしたね😭

    +16

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/12(木) 09:54:20 

    >>3
    どんどん人が辞めて仕事が増えて、体調崩して退職したいと言っても退職願が受理されず
    入院になっても病室に仕事持って「これお見舞いよ、暇でしょ」と言われ、精神的にもキツくて出禁にしてもらった上で飛んだわ
    それでも家まで来られて騒がれたらしく、義両親が訴訟を匂わせたらようやく黙ったみたい

    +27

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/12(木) 09:57:20 

    >>6
    私もそうだよ。世の中思っている以上にそういう人多いと思う。
    ちなみに光浦靖子も学生の頃20回バイトクビになったと言ってた。

    +16

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/12(木) 10:11:55 

    仕事も忙しく人間関係も拗らせてしまいストレスで体調がやばすぎてやめようと思ってた矢先、なぜかストレスの原因になった先輩、同じく体調崩していた後輩、わたしの3人が繁忙期前にも関わらず同時期に会社をやめることになった
    後輩はわたしにあのままあの会社にいたら精神崩壊して病院送りになっていたと言っていたくらいきつかったらしい…退職の時期がかぶるのも繁忙期前にっていうのも非常識だったと思うが、引き継ぎはした、限界だった
    めちゃくちゃ引き留められたけどふざけるな

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/12(木) 10:25:59 

    >>1目の前で悪口さんざん言われて次の日から上司にもういけませんと言って
    了解貰って有給目いっぱい使ってやめさせてもらいました。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/12(木) 10:39:00 

    コロナで自宅勤務の人もいるからか、スピーチやお菓子配りもなく、気が付いたらいなくなってるパターンが増えた。
    そんなん聞きたくもないし、話したこともない人からあれこれ言われたりするの嫌いだから助かってる。
    若い人で「頑張ってください」とか平気で上から言う人が何人もいたし。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/12(木) 10:41:20 

    >>377
    匂わせるんじゃなくて、本当に訴えて欲しいわ
    でもお金かかるしめんどいからやらないよね

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/12(木) 10:48:52 

    嫌で仕方なかった仕事をタイミングよく結婚と引越しを機に辞めた
    早めに言ってきちんと引き継ぎして高いお菓子配って円満に退社したけど、ひとつミスを隠してきた
    取り返しつかないからもうどうしようもないし誰かが不利益を被るやつでもないから発覚したところで飲み込むしかないんだけど、とうかバレませんように…

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/12(木) 10:58:33 

    派遣先のリーダーに最初から嫌われてたので
    ・無謀な量の業務を振られて月の残業80時間超え仕事が遅いと無能扱い
    ・質問しても無視されるので他のチームに聞いたり一から自分で調べて益々残業増える
    ・お菓子外しは当たり前、飲み会頻繁で日中もその話で盛り上げる、当然誘われたことはない
    耐えかねて辞めると伝え、引継ぎに2か月要した。
    2か月間針のムシロ状態だった。
    一緒に派遣に入った中で他は可愛い若い子が多かったのでブサ婆が俺のチームかよ、って愚痴ってたんだって。
    バックれれば良かった。

    +12

    -1

  • 385. 匿名 2021/08/12(木) 10:58:58 

    なんてタイムリーなトピ…
    上司が大嫌いです。
    昨日少し話したけど、いつも
    こっちが100%悪いと強い口調で捲し立てて言ってくるんだよね…
    こいつとこれから退職の話し合いするの死ぬほど嫌だ…

    +17

    -1

  • 386. 匿名 2021/08/12(木) 11:30:50 

    >>377
    退職願って、受理されようがされまいが関係ないのよ
    退職の意思を伝えた事実だけで辞められる

    だって、クビになるときなんてこちらの意思なんか関係なくクビになるでしょう
    それと同じ

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/12(木) 11:31:15 

    嫌な辞め方になるけど、
    私は悪くない。
    パワハラし放題の会社の責任。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/12(木) 11:32:12 

    >>10
    部署が100人くらいでお菓子配りながら挨拶回りしたけど、お菓子あった方が回りやすいなと思ったよ!お菓子なしでやめるんですーって回ると業務邪魔してる気分になるから気持ちちょっと楽

    +2

    -3

  • 389. 匿名 2021/08/12(木) 12:00:39 

    給料安くて、社食もないし外でご飯食べたら一日5000円も稼げなくてバカみたいでやめた。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/12(木) 12:15:06 

    >>354
    えええ、、それはこわいね
    病気だね

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/12(木) 12:23:50 

    >>43
    そりゃ辞めたくなるわ。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/12(木) 12:25:45 

    ANAYIの大阪の店長のお○だは頭が悪いと有名
    他のスタッフもみんな嫌で辞めて行ったし私もひどい事言われて録音しとけばよかったわ

    パワハラで訴えたらよかった

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/12(木) 12:30:39 

    >>8
    私も片道2時間かかる事になったけど、引き継ぎで意地の悪い事言われて結局ずるずる今もいる事になってしまった。
    妊娠できたら今度こそ辞めるつもり。

    +3

    -4

  • 394. 匿名 2021/08/12(木) 12:31:40 

    上司に逆ギレ退職した。
    ずっと辞めよう辞めようと思って言い出せずにいたところに上司の説教があり切れてしまった。
    ほかの人は定時退社してるのに、なぜ給料20万で深夜まで働かないといけないんだとモヤモヤしていた。
    逆切れしてから退職までは早かった。
    もっと早めにサクッと辞めればよかったと思ってる。
    みなし残業40時間で20万を舐めてた。
    やりがい搾取の典型みたいな会社だった。

    +13

    -1

  • 395. 匿名 2021/08/12(木) 12:32:56 

    >>363
    直雇用が誰も来ないから派遣に切り替え、で、時給も上げずに直雇用パートに派遣の教育をさせるのはちょっと酷じゃない?派遣の人には罪はないから淡々と教えたけど私も同僚も会社の不誠実さを恨みました。そして辞めた。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/12(木) 12:36:34 

    >>349
    キツく当たるのは期待しているから、成長して欲しいから

    パワハラ&自己愛さんの常套句。「は?趣味でしょ?」と最後は言い返しました。

    +15

    -1

  • 397. 匿名 2021/08/12(木) 12:43:55 

    >>390
    真剣に病気かなって思う。
    機嫌がいいときは、毎日大変だけど頑張ってねってメールしてきたり‥
    色んな人がいますね…

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/12(木) 12:45:55 

    >>378
    光浦さん強いな笑

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/12(木) 13:04:10 

    >>37
    訴えられたくなくてぼやかして書いてあるけど面白おかしく盛ったら問題になると思う。

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/12(木) 13:12:03 

    >>1
    派遣で秘書をしていたとき不妊治療に専念したくて契約を終了したいと伝えたら秘書についてた上司が仕事や人間関係が嫌でやめるんじゃないのなら退職じゃなくて休業のような形にしてもし治療がうまくいかなかったら戻ってきてと言ってくれて後任もそういう条件で雇ってくれたんだけど最後の会議でその件について一度も直接話していなかった課長がいきなり○○さんは今月末までです、子供が欲しいそうですと言って全員シーン
    幸い治療が上手くいき今は育児中だけど何度か同じ部署で仕事復帰しないか派遣会社からお誘いがあってありがたい話だけどできれば違うところがいいなと思ってしまう

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/12(木) 13:16:15 

    >>25
    グッジョブ
    会社が悪いんや

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/12(木) 13:24:31 

    >>151
    まさに…これ真似させてもらって辞めようかな笑

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/12(木) 13:38:34 

    後悔しないようにしてくれてるんだとどんな仕打ちにも笑顔で過ごしたよ
    最終日相当悔しそうだったw
    私は転職出来たけど、正直他の人たちは絶対出来ないもんw

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/12(木) 13:40:44 

    >>151
    私も「介護」で退職するけど、本社直行便送ろうか悩んでる

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/12(木) 13:55:10 

    マタハラ

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/12(木) 14:06:48 

    >>305
    確か会社都合だと3ヶ月待たずに失業保険もらえるよ
    自己都合だと3ヶ月しないとお金もらえない

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/12(木) 14:15:50 

    仕事を他人より多く振られ、残業も多く、
    2年半耐えた後精神を病んで上司と揉めて退職しました!!!!

    まあこの上司も過去下についた部下を何人も病ませてる人だったから地雷だったんだけど、
    仕事を断れなかった自分も悪いかと今なら思うし辞めて良かったです。

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/12(木) 14:28:58 

    >>62
    b級かc級だな私は
    最近数年ぶりにバックれずにまともな辞め方した。辞めます♡って1ヶ月前に伝えた。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/12(木) 14:29:48 

    >>404
    >>402
    >>245
    151ですが、私の場合はその後、私が書いたアンケートの内容が上層部の間で問題となり、その教育係のババアと関わっている社員、派遣、パート全員に匿名のアンケート実施→全員がババアの事をボロクソに書く→ババア降格&他の支店に異動させられる。という流れでした。(元同僚から聞いた)
    ババアには逆恨みされてそうだけど、シラネって感じです🤗

    +21

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/12(木) 14:31:38 

    >>36
    会社は自己都合にしたがるけど、絶対会社都合の方が良いよね。
    失業保険の事もあるけど、退職金がある会社だと会社都合よりも支給額が減額される事もあるんじゃない?

    正直転職活動で不利になるとか聞くけど、
    自己都合退職か会社都合退職かなんて実際わかんないよね?

    +19

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/12(木) 14:33:20 

    >>25
    ホリエモンが退職代行でお金使うくらいならバックれろって言ってたわ

    +11

    -1

  • 412. 匿名 2021/08/12(木) 14:36:48 

    >>245
    これめちゃくちゃわかる。
    だから長く勤めてる人程地雷ってことよくあるよね〜。

    +20

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/12(木) 15:02:33 

    >>334
    いつもないんだったら完全に緊張の糸が切れたんだね^_^私も似たようなことあったな

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/12(木) 15:06:20 

    >>245
    こういうのって人を見る目がない人には分からないよね〜、大体顔に出てるんだけどね。

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/12(木) 15:22:28 

    >>4
    辞表?退職願?

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/12(木) 15:26:46 

    >>14
    あの日の分の、あのバ.バアに払ってもらいたいくらいだったな

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/12(木) 15:28:16 

    >>30
    ほお・・・・

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/12(木) 15:35:23 

    閉店につき全員解雇

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/12(木) 15:35:47 

    上司との不倫が噂になってやめた

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/12(木) 15:40:19 

    >>39
    自分も休憩入ると同時に 荷物まとめて ケータイ電源オフして 早速脱走しました
    だが数十分後・・・電源入れたら やっぱり電話入ってた、しかも3回も

    次の日速達で辞表を突き付けました

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2021/08/12(木) 15:47:12 

    >>25
    へ?代行 金とられるの?

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2021/08/12(木) 16:52:03 

    現在進行形でそうなりそう……
    閑散期なのに休日出勤や残業が立て込んで会社に行こうとするとめまいと吐き気で行けなくなりました。
    休むとその分仕事がきちゃうからと無理しすぎました。。。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/12(木) 16:54:18 

    >>37
    同じく青子会社から青だけど、内定当日に電話来たってよ。
    ガル美さん内定しましたので、まもなく退職されると思います〜ってわざわざ教えてきたんだって。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/12(木) 17:16:29 

    学生時代のバイト
    今思えば普通にパワハラの連続
    一番意味分からなかったのは、午前中は店長に話しかけるのNGという暗黙のルール
    それ知らなくて仕事で分からないことを尋ねたら「今それ聞く必要あるのか!?」と怒鳴られてしまった
    午後になるとケロッとした顔で「言ってくれないと分からないからちゃんと言え」だってさ
    叱られるためにバイトしに行ってる気分だったけど当時は自分が仕事できない甘ったれだと思ってた
    店長が普通におかしい人間だったと就職して気付いたよ
    あんな人格だから店長の奥さんと娘さんは自サツしちゃったんだなー、とは口が裂けても言えないのでここで書かせて

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/12(木) 17:40:43 

    >>354
    えーマジか
    その方って仕事してないの?
    平日の昼間によく来れる時間あるね…

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2021/08/12(木) 17:55:01 

    自分ですが、昨年若い女の子が入社してきました
    。おじさんがその子の指導につきましたが、毎日デスクで尋問のように出来なかった仕事について考え方をちゃんと述べてくださいとか何時間も詰め寄られててつらそうにしていました。
    自分は心配だけど入社後の試練なのかと思って、見守っていないたのですが、いつも大人しいなりに返事してくれるのに頷くことしかしなくなって様子がおかしいと感じて話を聞くと、今の毎日が辛いとこのままだと続けられないとそれ以降は塞ぎ込んでしまいました。

    責任者の人に誰も責めないような言い方で自分なりに考えて、昨日いつもと様子が違ったので聞いたら今の状態がつらくて続けられないと聞いたんだけど、ちょっと気になって。他の仕事は丁寧だし考えてある程度できるので器用なところもあると思うんですけど大丈夫ですかねー?心配で様子だけでも伝えようと思ってといいました。
    彼女の指導方針が変わって、今は大変だけど明るくなりましたが指導係のおじさんがヘソを曲げたらしく、私とその子には口を聞かなくなりました。
    自分も平社員のくせに口うるさく思われたのか嫌な顔されるようになりまして退職を決めました。
    自分は何か間違えたことしたんでしょうか??
    嫌味な言い方もしないように気をつけたし、ソフトに伝えましたし、誰か責めるような言い方はしなかったのに💦その子もそのおじさんと一言もその後話さなくなりました。なんか嫌な辞め方だなと思います。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/12(木) 18:53:19 

    >>425
    働いてない。専業主婦のおばさんです!

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/12(木) 20:00:40 

    >>121
    その人の好かれ具合なんじゃないかな。周りに嫌われてた人が辞めた時は、みんなでお金を出し合ってお菓子を渡したら値段がどうのこうのって上司に愚痴ったって。いやいや、お前以外の人にはちゃんとしたものあげてるからー安心してー

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2021/08/12(木) 20:03:45 

    >>130
    横だけど、
    辞める人にお菓子渡すとか常識押し付けんなよ

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/12(木) 21:27:31 

    嫌われてたらどんな辞め方しても文句つけられるし、好かれてたら残念がられる。
    結局それだけ。
    気にしなくてもいい。退職したら目の前からみんないなくなるんだから。

    +21

    -0

  • 431. 匿名 2021/08/13(金) 00:54:14 

    >>427
    働いてないんだー
    だから来れる時間あるんだろうね
    なんだろう、構って欲しいのかな?
    その人の元上司とかから注意はできない感じ?
    (もうしてたらごめんね)

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/13(金) 12:05:21 

    >>412
    今パートで行ってるとこ、役職ついてる人以外はみんな入社一年未満
    まあそういう事だと思うわ

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/13(金) 12:05:26 

    >>1
    新卒で入った歯医者、初日から合わなくて合わなくて嫌だった。
    2ヶ月くらい我慢してたけど、ある日理不尽な事起きてもういいやってなって、その件で診療後先生に呼び出されて話してる時、もう辞めますって言って辞めた。
    荷物も置きっぱなし。
    他のスタッフにも一言もなく辞めた。
    後日、スタッフの1人にたまたま会ったけど、突然辞めてすみません、みたいに一言だけ言って終わったよ。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/14(土) 10:43:54 

    >>390
    >>397
    同性のストーカーだよね
    毎日のように監視したりメール送りつけてきたり

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/14(土) 13:07:01 

    >>364
    336です
    辛いですね…理解不能で話し合っても納得できないのに、結局はこちらが折れるしかないのですから…手段はあるといえど。本当に会社ってずるいと思いました。
    気持ちの整理がつきません
    いっそのこと、嫌いな仕事で大嫌いな人しかいない最低の職場だったらよかったのに…

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2021/08/14(土) 18:14:49 

    引き継ぎのことも考えて、上司に退職の相談を3ヶ月以上前に伝えた。退職日が決まって年上の同僚に報告したら「今まで皆で頑張ってきたのに退職するなんて許さない。私は認めない」と言われ怒られた…意味がわからない。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/14(土) 21:22:25 

    >>5
    休みの日も連絡取れるようにしとけ‼︎と言われてプライベートの休みにどこに行こうと勝手だ‼︎と口論
    翌日の出社時間に総務の口論となったオッサンの机に辞表を叩きつけた
    同期とか良くしてもらってた先輩からは慰留されたがオッサンの顔を見ると虫酸が走る💢と言って辞めた

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/15(日) 07:42:35 

    旅行いきたい!!

    でも自分が感染して職場で広めてしまったら、病院の機能が停止してしまう。

    と思うと行けない。
    旅行どころか休日は最近ずっと家。

    いつになったらいけるの?

    今旅行を楽しめる人って何者!?

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/17(火) 01:17:18 

    >>438
    一人暮らしで次の仕事が決まっていて、次の仕事始まるまで期間がある人。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/17(火) 01:19:06 

    辞めた職場だけど仕事に関係ない休みの日の過ごし方まで口出ししてくるデリカシーのなさの持ち主の上司のLINEをブロックした。
    辞めたあとの人生まで口出しされそうだわ。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/17(火) 11:41:46 

    >>352
    お前がな

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2021/08/20(金) 07:45:32 

    退職時にもらったプレゼントがイベントの配布物だった
    知らないブランドだったんでググったら
    メルカリに同じものを出品してる人がいて分かった

    ラッピングされてない、別のブランドの紙袋に入ってるって時点で
    察するべきだったんだろうけど

    名刺添えてたから悪気はなかったんだろうけどなかなか失礼だと思う
    KO卒ってバカなのかなって思った

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/20(金) 13:49:25 

    >>245
    これ、長いけどテンプレにした方がいい。
    これだよ、これ、って感じ。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/20(金) 14:46:40 

    うつ病で1ヶ月休職中だけど、休職も多分3ヶ月がMAXだったはずだったからMAXまで使って退職しようかなって考え始めてる。
    初めは仕事を放棄して申し訳ないって罪悪感でしか無かったけど、通知はオフにしてるものの大量の仕事LINEが毎日の様に来るから戻ったらと思うとゾッとしてしまってます…。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/23(月) 09:06:40 

    >>201
    礼儀というか日本人の悪い風習だよね

    そういうのやる会社もあれば、やらない会社もあるよ

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/23(月) 09:14:34 

    >>411
    そのとおり
    お金がもったいない
    私物はやめる前日までにちょくちょくこっそり持ち帰って、ロッカーの鍵や社員証、退職届はレターパックとか書留とかで送ればオッケーだよ。
    て感じでどうしても嫌な会社は辞めてしまった…

    こんな話は家族いえないわ。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/24(火) 07:44:15 

    >>178
    私も約10年勤めた会社を辞める事になりました。円満ではなくて、積もり積もった不満が精神的に辛くなり、周りに色々迷惑かける形での退職。雰囲気が悪くなるから有給使って早々に居なくなれ…みたいな事を言われました。こんな風に辞めるとは自分でも思わなかったしショックだけれど、仕事は星の数ほどありますものね。しばらく休んでまた探します。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/25(水) 17:48:57 

    死ぬほどムカついたとこは速攻辞めてる。迷惑かけて。
    なんとでも言えばいい。二度と会うこともないし。
    くそみたいな挨拶、無視、、サビ残、新人をボロ雑巾のごとく扱うようなとこに丁寧に辞める義理なんかないわ。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/29(日) 03:01:29 

    イジメ、パワハラが理由での退職した人がいる
    入職して仕事教えてもらって、ミスすることも迷惑も当然かけているのはお互い様
    退職時に慣例のお菓子を渡しても渡さなくても罵詈雑言、馬鹿にされて無いこと無いこと言いふらされるのは変わらない状況が繰り広げられてきた
    渡したところでその後に続く新人にも噂を広げるていくばかりで
    見直されたりそれで終わったりはしない
    何年にもわたって名前も全部語り継いでいく職場

    この退職時のお菓子を貰ったイジメ側の立場の本音はどういうもの?

    入って2か月なんだけど自分が辞める時にどうなってるのか今から怖いわ…

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2021/08/30(月) 11:53:43 

    昔トリマーやってて
    店のドライヤー壊しちゃったり、お客さんとトラブルなった状態で退職日を迎えたことある
    とても申し訳なかった
    辞めた理由は休憩ろくにとれないし仕事ハードなわりに給料安すぎたし、先輩たちがとにかく陰湿で怖かった
    技術的な面でも向いてないと思ったから

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2021/08/30(月) 21:26:16 

    いじめにあった人、退職が決まったら最後の最後まで更に悪化した人いる?

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2021/09/08(水) 10:16:33 

    >>245
    気づいてるけど、気づいてるとバレたら自分が攻撃されるから、知らない振りが暗黙の了解になってると思うよ。
    男は男の井戸端会議があるから情報共有はされてるんでないかな。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2021/09/08(水) 21:30:21 

    >>452
    面白がって便乗してイジメ側になる人が殆ど。
    一緒になってイジメられ側の欠点をあげつらねてる。
    悪いと思っているけど…助けないけど何もしないという人、自分は殆ど見たこと無い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード