ガールズちゃんねる

あなたはどう思う? 独身男性の9割が結婚したら「イクメン希望」ということが判明

163コメント2015/04/30(木) 22:57

  • 1. 匿名 2015/04/27(月) 15:00:15 

    「あなたはイクメン(積極的に子育てをする男性)になりたいですか?」
    「はい」87.4%「いいえ」12.6%


    「はい」の理由
    ・子どもが可愛いし、奥さんだけに負担を掛けるわけにはいかないから
    ・子供の成長の瞬間を見逃したくないから

    「いいえ」の理由
    ・仕事を優先したいので家庭は女性に任せたい
    ・自分は仕事、育児は奥さん

    ※20代と30代の独身男性1,756名を対象
    あなたはどう思う? 独身男性の9割が結婚したら「イクメン希望」ということが判明 | Pouch[ポーチ]
    あなたはどう思う? 独身男性の9割が結婚したら「イクメン希望」ということが判明 | Pouch[ポーチ]youpouch.com

    育児に積極的に参加してくれる男性という意味の「イクメン」という言葉は、日本の社会にかなり浸透してきているようです。でも実際にイクメンになりたい人ってどの位いるのでしょうか。本日は、マッチアラーム株式会社が行った「イクメン」に関するアンケート調査の結果をご紹介します。

    +13

    -24

  • 2. 匿名 2015/04/27(月) 15:04:59 

    是非!
    イクメン有言実行お願いします。

    +126

    -17

  • 3. 匿名 2015/04/27(月) 15:05:02 

    働きたくないだけ
    という甘えた回答なんでしょうね。

    +224

    -35

  • 4. 匿名 2015/04/27(月) 15:05:23 

    どっちかっていうと働いて下さい。

    +226

    -19

  • 5. 匿名 2015/04/27(月) 15:05:28 

    イケメンになるってどういうこと?
    整形でもするの?

    +1

    -43

  • 6. 匿名 2015/04/27(月) 15:05:31 

    男性目線のイクメンと女性目線のイクメンは違うもの

    +318

    -5

  • 7. 匿名 2015/04/27(月) 15:05:36 

    ホントにイクメンになってくれたら嬉しいんだけど…現実は…

    うちの旦那は…

    +90

    -4

  • 8. 匿名 2015/04/27(月) 15:05:44 

    それを企業が許すかどうかが問題

    +127

    -5

  • 9. 匿名 2015/04/27(月) 15:05:46 

    いい傾向
    でも企業側が許さなそう

    +105

    -9

  • 10. 匿名 2015/04/27(月) 15:05:52 

    いいことだと思うけど、実際体験してみて匙投げる人いるからね

    +147

    -6

  • 11. 匿名 2015/04/27(月) 15:06:00 


    妖怪「口だけ男」

    +243

    -12

  • 12. 匿名 2015/04/27(月) 15:06:17 

    自分は仕事、育児は奥さん
    いまだにこんな考え方の人がいるとは

    +85

    -19

  • 13. 匿名 2015/04/27(月) 15:06:24 

    5
    よーく読みましょう

    +19

    -2

  • 14. 匿名 2015/04/27(月) 15:06:26 

    その代わり妻も働けってことでしょう

    +169

    -4

  • 15. 匿名 2015/04/27(月) 15:06:30 

    イクメン希望てなんだよww
    積極的に子育てする男性になりたいって、自分の子供なんだから当たり前
    子育ては母親だけの仕事ではありません

    +265

    -10

  • 16. 匿名 2015/04/27(月) 15:06:40 

    育児に積極的に参加しようと思うのは素晴らしいとは思うけど
    男性が考えてる育児って「一緒に遊ぶ」くらいで
    食事作ったり叱ったり赤ちゃんだったらオムツ替えたりはバトンタッチしてきそう

    +216

    -6

  • 17. 匿名 2015/04/27(月) 15:06:45 

    良い事ですが、自分の奥さん子供だけじゃなく、周りのお母さんと子供にも気を使えるイクメンになって頂きたい。と、自分の周りのイクメンを見て思います。

    +31

    -3

  • 18. 匿名 2015/04/27(月) 15:06:58 

    本音「仕事より寝てばっかりの乳児の世話の方が絶対楽だしwww」

    +158

    -6

  • 19. 匿名 2015/04/27(月) 15:07:04 

    遊びたい時だけ子どもと遊びます
    ウンチのオムツかえは無理無理!

    な自称イクメンは勘弁してくれーー

    +183

    -6

  • 20. 匿名 2015/04/27(月) 15:07:09 

    妻の思うイクメンのレベルと、夫の思うイクメンのレベルの差に大きな開きがある。

    +175

    -4

  • 21. 匿名 2015/04/27(月) 15:07:16 

    イクメンってなんかおかしいよね。
    子どもは母親だけがみるものなの?

    +104

    -4

  • 22. 匿名 2015/04/27(月) 15:07:28 

    専業主婦が憧れだったから旦那は働いて稼いで欲しい。家庭に入りたかった。

    +15

    -17

  • 23. 匿名 2015/04/27(月) 15:07:31 

    口だけイクメン。
    外面だけイクメン。

    現実はこうです。。。

    +133

    -4

  • 24. 匿名 2015/04/27(月) 15:07:34 

    育児をしようとしても
    「もっと稼げ!!」と叩かれ

    仕事を頑張ろうとしても
    「もっと家庭を大事にしろ!!」と叩かれる

    男性ってホント大変だよ

    +74

    -28

  • 25. 匿名 2015/04/27(月) 15:08:00 

    イケメンって言っても、やってる事は奥さんの10分の1以下。
    それで褒められるっていいよね~

    +113

    -12

  • 26. 匿名 2015/04/27(月) 15:08:02 

    5イクメンじゃないよwイケメンだよ

    +1

    -5

  • 27. 匿名 2015/04/27(月) 15:08:08 

    自称イクメン御断り
    別にオムツ替えとか入浴とか
    面倒なことしなくていいから
    子供とよく遊ぶパパなら羨ましいな

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2015/04/27(月) 15:08:15 

    そもそも結婚したい人が激減してるしなぁ

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2015/04/27(月) 15:08:51 

    はい。と答えた中で実際にイクメンになるのは2割もいないと思う!

    +70

    -4

  • 30. 匿名 2015/04/27(月) 15:09:30 

    ちょっと手伝うくらいの感覚だろうね
    実際は遊ぶだけ~くらいしかやらない

    +82

    -4

  • 31. 匿名 2015/04/27(月) 15:09:31 

    男は外で働き、女は家事を全てする。
    しっかり役割分担すべき

    +11

    -25

  • 32. 匿名 2015/04/27(月) 15:09:31 

    ほんとにやれよな!
    外でエルゴで抱っこするだけじゃーないだろーね!!

    +84

    -9

  • 33. 匿名 2015/04/27(月) 15:09:40 

    うそ臭い。
    やらせと言うかステマってやつじゃない?
    この調査の後ろに誰がいるの?

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2015/04/27(月) 15:09:40 

    イクメン希望も増えてるし
    実際イクメン(自称でも)も増えているだろうに

    出生率は一向にあがらない。
    女性が産みやすい・育てやすい環境ではないってことだね

    +33

    -6

  • 35. 匿名 2015/04/27(月) 15:09:41 

    はいはい、また男叩きが始まったよ
    さすが女性様(笑)はスゴイですねー

    +21

    -35

  • 36. 匿名 2015/04/27(月) 15:10:06 

    兼業主婦が増えれば勝手にイクメンも増えるわ

    +19

    -5

  • 37. 匿名 2015/04/27(月) 15:10:07 

    うわぁ…

    ガルちゃん女の性格の悪さ…
    こんな女にはなりたくない

    +42

    -30

  • 38. 匿名 2015/04/27(月) 15:10:41 


    子どもが小さい時に父親に遊んでもらった
    幸せな記憶があるってのは良いことだと思う

    +70

    -3

  • 39. 匿名 2015/04/27(月) 15:10:54 

    男はいいよね
    ちょっと何時間か子供の面倒みたらイクメンって褒められるんだから
    女はたまに数時間旦那に子供みてもらって出かけるだけで、母親の自覚がーナンタラカンタラ言われるんだから

    +139

    -19

  • 40. 匿名 2015/04/27(月) 15:11:00 

    イクメンきどりならよく見ます。

    +39

    -3

  • 41. 匿名 2015/04/27(月) 15:11:01 

    ガルちゃん女は専業のくせして
    専業並の育児をやらないとイクメンと認めないw

    +23

    -20

  • 42. 匿名 2015/04/27(月) 15:11:18 

    イクメンって言葉が嫌い。夫婦二人の子供なんだから二人で協力して育てるのが当たり前でしょう。

    +73

    -6

  • 43. 匿名 2015/04/27(月) 15:11:42 

    美味しいとこどりで、イクメンと思われても、ご迷惑なんだけどなぁ(ーー;)

    +53

    -5

  • 44. 匿名 2015/04/27(月) 15:11:44 

    ないないないない

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2015/04/27(月) 15:11:45 

    38
    遊んでもらってないよねそれw

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2015/04/27(月) 15:11:50 

    家では子供が泣いててもスマホ見て知らんぷりなのに、
    休日のお出かけの時は、やたらとダッコ紐でだっこしたがる旦那。
    こういうイクメンの雰囲気いいとこ取りが一番ムカつく!!

    +122

    -9

  • 47. 匿名 2015/04/27(月) 15:12:24 

    相手は赤ちゃんだから理想と現実は違う

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2015/04/27(月) 15:12:36 

    男はゴミ捨てしただけで、家事してる気分になるからね
    信用できないなぁ

    +86

    -6

  • 49. 匿名 2015/04/27(月) 15:12:57 

    そんなに夫に文句があるなら、お前が稼いで家族を養えよ!!!

    +29

    -18

  • 50. 匿名 2015/04/27(月) 15:13:02 

    平日は家族のために働いてくれて、休みの日には家族みんなでお出かけしてくれる旦那さんが良い!

    +14

    -9

  • 51. 匿名 2015/04/27(月) 15:13:03 

    そりゃ仕事行くより子供の面倒みてる方が幸せだもんね
    働かなくていいならイクメン希望多いさ

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2015/04/27(月) 15:13:07 

    何でもかんでも難癖つけたいだけだね
    ここの女性連中って

    +26

    -17

  • 53. 匿名 2015/04/27(月) 15:13:19 

    実家暮らしで洗濯やら料理やら掃除全て親にやってもらってる人がイクメン希望とか言ってたら説得力ないよね

    +15

    -3

  • 54. 匿名 2015/04/27(月) 15:14:14 

    子育て協力する気持ちがあるだけでありがたい。

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2015/04/27(月) 15:14:31 

    イクメン気取るよりがっつり稼いできてくれ

    +18

    -6

  • 56. 匿名 2015/04/27(月) 15:14:38 

    自分を過大評価してるだけ。

    自分の都合でオムツ替えしたり、遊んだり…ゲームやりたかったり子供が泣き止まなかったら「ママがいいって」とポイッ。
    率先してやらないのに、自分は「イクメン」だと思ってる。
    …うちの旦那です。

    +41

    -5

  • 57. 匿名 2015/04/27(月) 15:14:44 

    やって当たり前だと思っていても、イクメンだと褒めてあげれば調子に乗って色々やってくれる。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2015/04/27(月) 15:14:50 

    51

    子供の面倒見るのが幸せなんじゃなく楽だからしたいんでしょ
    主婦なんて二度寝当たり前だし

    +7

    -15

  • 59. 匿名 2015/04/27(月) 15:15:03 

    なんちゃってイクメンだろ。

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2015/04/27(月) 15:15:23 

    >平日は家族のために働いてくれて、休みの日には家族みんなでお出かけしてくれる旦那さんが良い!
    すごー
    旦那さん休む暇なしw

    +27

    -6

  • 61. 匿名 2015/04/27(月) 15:15:58 

    うちの旦那は自分のことをイクメンだと言って威張っているけど、離乳食もミルクもオムツ替えもお風呂も1回もやったことがありません。
    ゲームや趣味の時間はたっぷりあるのに、1週間のうち15分も遊べば大威張りです。

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2015/04/27(月) 15:16:41 

    妊婦健診に会社休んで付き添う旦那さんも多いって妊婦友達に聞いたよ。

    ただ、妊婦さん立たせて自分が椅子に座ってる旦那は自称イクメンになりそうで危険だね!

    +24

    -3

  • 63. 匿名 2015/04/27(月) 15:17:15 

    イクメンなんて造語に踊らされて
    外面だけいいパパを装うイクメンならいらない。


    +32

    -2

  • 64. 匿名 2015/04/27(月) 15:18:27 

    マッチアラームって出会い系なの?
    そりゃいい印象持たれる回答するよね
    毎朝8時の偶然の出会い マッチアラーム - Facebookで安心安全に出会える婚活アプリ
    毎朝8時の偶然の出会い マッチアラーム - Facebookで安心安全に出会える婚活アプリmatchalarm.com

    毎朝8時に素敵な異性との出会いをお届け。安心安全なFacebookの恋活・婚活マッチングサービス。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2015/04/27(月) 15:19:12 

    イクメン希望の方。
    うちの旦那みたいにならないでよ。
    風呂も入れたことない、ご飯も食べさせたことない、寝かしつけも留守番もしない。友だちには私の悪口ばかり。でもお出かけの時には抱っこして知り合いいないかキョロキョロして、イクメンって言われるの待ってるバカ親に。


    +44

    -4

  • 66. 匿名 2015/04/27(月) 15:20:20 

    ウチの旦那は、家にいるときはゲームやテレビに夢中で私はゆっくり食べるヒマもないのに、外食のときだけ「抱っこしてるからママゆっくり食べなよ(^^)」って言う外だけイクメン。ムカつくわ〜

    +35

    -5

  • 67. 匿名 2015/04/27(月) 15:22:33 

    前提条件として「仕事をしなくて良いなら」があるんでは

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2015/04/27(月) 15:23:29 

    もー大きいことは望まないから、一緒に遊んでくれくだけで助かる。
    その時だけでも、こっちの気が休まるし育児以外のこと(家事とか)に集中してできるから…

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2015/04/27(月) 15:23:47 

    両親や友達の前でだけイクメンぶるうちの旦那をどうにかしてほしい。
    家では子供完全無視でスマホ、テレビ。
    殴ってやりたい。

    +26

    -3

  • 70. 匿名 2015/04/27(月) 15:23:57 

    ほんと頼りないみたいだよね 今の若い男性

    中には 頼り甲斐あるひともいるとは思うけど、 消極的で 行動力のない事を 「草食系」って言葉に起き変えて 男らしさを 理解してない。

    恋愛に必死になったり 好きな子に自分から 男らしさ(魅力) をアピールする、理解して無いから それを恥ずかしい事だと思ってるらしいし。
    そのような男性が 女は家庭に いて子育てに 専念し 男は 働きに出るなんて 考える訳がない。

    +3

    -11

  • 71. 匿名 2015/04/27(月) 15:24:12 

    家事も同時進行でこなして初めてイクメンと名乗って欲しい。
    家事はしないけど子供の面倒だけみるなんて、余裕でしょ。じーさんばーさんレベル。
    家事もしながら明日の晩御飯まで考えて子供の世話もしてるのよ、女は。

    +14

    -6

  • 72. 匿名 2015/04/27(月) 15:27:30 

    男の言うイクメンって、たまに遊んだりあやしたりすることでしょ?

    うんちのオムツ替えを自らやって、吐いた物を拭いて、友達との飲み会を我慢して初めてイクメン。

    +32

    -3

  • 73. 匿名 2015/04/27(月) 15:29:04 

    わかってなさそう

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2015/04/27(月) 15:36:18 

    イクメンっていうか専業主夫だなw

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2015/04/27(月) 15:37:26 

    もうすでに書いてる人たくさんいるけど、「なんちゃってイクメン」ならいっそ育児ノータッチで、その分バリバリ稼いでくれた方がマシだよね。

    ちなみにうちの主人は10歳離れた妹の育児をやってたから、おむつ替え、授乳(とんとん&げっぷまでw)、寝かしつけ、夜泣き対応、お風呂入れる、歯磨き、食事の準備・・・本当に全部出来る。むしろ1人っ子の私の方が慣れてなくて焦った(笑)でもそういうガチイクメンはアピールしないのよ。

    アピールする男は、楽しい部分にしかタッチしないで育児をエラそうに語る。機嫌いい時だけ構って、泣いたりぐずったら「ママおねがーい」じゃねーんだよっていう。週末の数時間面倒見ただけでイクメンになれると思ったら大間違いだし、そういうのガチイクメンに影で笑われてるよ。マジで。

    +32

    -4

  • 76. 匿名 2015/04/27(月) 15:38:00 

    母親はやって当たり前なかんじなのに、男性はイクメン?へんなのー。

    +9

    -7

  • 77. 匿名 2015/04/27(月) 15:38:21 

    32
    外でエルゴで抱っこすらしないうちの旦那

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2015/04/27(月) 15:40:16 

    いやちょっと待って、なんで仕事しないことと不可分みたいになってんの?
    子どもの立場からしたら、父親に構ってもらうことって大切だよ。
    イクメンにならないより、なるほうがいいに決まってるじゃん。
    お金が心配なら、自分が休日パートに出てもいいわけで。
    夫がイクメンになるのが嫌、むしろそれより働いててほしいって、子供の事考えてないし、単に自分が働きたくないだけじゃないの?

    +21

    -5

  • 79. 匿名 2015/04/27(月) 15:41:12 

    うちはご飯は作れないけど、食べさせてくれるし、お風呂も入れてくれるし、おむつも替えてくれるし、私が1日出掛ける用事があっても二人の面倒見れるし十分イクメンだわ。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2015/04/27(月) 15:44:32 

    育児しないならしないで叩いて
    したいって言っても叩くっていうw
    仕事だけして欲しいなら、そう言えば苦もなくそうしてくれるだろうよ

    +15

    -3

  • 81. 匿名 2015/04/27(月) 15:45:31 

    んー、時間が合えば軽く遊んだりお風呂入ったりする程度で、私は十分でした
    仕事してくれてるっていうのもあるけど
    ぶっちゃけ、私のペースでやった方が何かと面倒が少ない。
    子供一人に対して保護者一人のほうがシンプルでいい

    二人以上いたら、まったく違うとは思いますが

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2015/04/27(月) 15:46:37 

    76
    母親はっちゅうか専業主婦はやって当たり前やんやないの

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2015/04/27(月) 15:50:13 

    出世競争が苛烈な会社の最前線でバリバリやってる主人です。
    私も働いてはいますが収入や責任が違いますし、彼には何も望みませんよ。

    手伝ってほしがる人は、育児環境と出世とバランスよく提供してくれる優良企業の旦那さまをお持ちですか?

    それとも


    ろくな昇給ものぞめない中小や零細なので、せめて時間は子供のために差し出してよ、というタイプですか?

    +11

    -12

  • 84. 匿名 2015/04/27(月) 15:50:36 

    手伝うっていうと育児は夫婦でやるものと言い
    普段やってる自分並みにできないと罵り
    仕事は男の役目と言い張る女ってw

    +13

    -5

  • 85. 匿名 2015/04/27(月) 15:52:54 

    育児休暇なんて簡単に取れないでしょ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2015/04/27(月) 15:53:09 

    私がその時してほしい事をしてくれればいいんです
    それは日によって違いますから従ってくれれば結構
    深く考えずうまくコントロールされてくれる男(もちろん稼ぐ)をつかまえれば勝ちなんだよ

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2015/04/27(月) 15:56:13 

    イクメン希望という建前の社会人放棄。

    +3

    -5

  • 88. 匿名 2015/04/27(月) 16:08:44 

    大体生まれたら現実と違うからやらないと思うな。
    やっても楽なものだけ。
    おむつがえもおしっこはやるけどうんちの時は「うんちでてる。」って言うだけだったり。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2015/04/27(月) 16:10:52 

    家事は女の仕事じゃない!とか言うくせに、働くのは男の仕事だ!稼いでこい!とか勝手だよね笑

    +24

    -5

  • 90. 匿名 2015/04/27(月) 16:24:17 

    私の知り合いが旦那と育児とかで大喧嘩したらしいけど
    旦那さんに『じゃあ俺が主夫やるよ、その代わり俺と同じ金額を稼いできてくれ。それなら何も言わない』って言われたけど何にも言い返せなかったって愚痴ってた

    +13

    -4

  • 91. 匿名 2015/04/27(月) 16:25:12 

    うちの旦那は
    オムツ替え→やる(ウンチでもやります)
    着替え→やる
    寝かしつけ→できる
    沐浴→今度やらせて!
    という感じでむしろ喜んでやってるので助かります。それをイクメンではなく父として当たり前のこととして認識してます。
    そして旦那が子供をあやしてる間に、私が家事してます。
    私は楽です。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2015/04/27(月) 16:26:16 

    60
    うちの旦那は、毎週お出かけしてくれますよ~
    子供と出掛けることが息抜きになるみたいだし、次の休みにどこに出掛けるかを楽しみに、仕事も頑張ってくれてます(^^)

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2015/04/27(月) 16:27:37 

    あなたらろくなもんじゃないよ。
    男が結婚したくないのがよくわかるわ。
    男に高収入を望んで専業主婦を希望してるくせに主婦並みの育児まで期待してるの?
    リストラされないよう過労死寸前まで働く男に高望みしすぎ。

    +23

    -8

  • 94. 匿名 2015/04/27(月) 16:31:32 

    うちの旦那半年育休とってるけど最初だけはりきってやってたけど2ヶ月にもなると寝てばかりいて役に立ちません

    それなら仕事行ってほしい だらだらしてるの見てるとこっちにストレスがたまる

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2015/04/27(月) 16:32:04 

    バリバリ稼いできてくれるから育児は手伝わなくていいって人

    このご時世によくそんなリスクある方法とれるなあと思う
    大企業でもあっという間に倒産しちゃう時代なのに
    そうしたら、家には何の絆もない父と子が同時にいるわけだ

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2015/04/27(月) 16:32:54 

    働いてきてくれればいい

    は、「お前は単なるATMです」を、最上級に美しく表現した言葉。

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2015/04/27(月) 16:33:19 

    トピ名見た瞬間に『あーたぶん2コメから文句と難癖のコメントばかりなんだろうなあ・・・』

    って思ったらまさにその通りだったw
    がるちゃんって本当いつもいつもわかりやすい人ばかりw

    +21

    -5

  • 98. 匿名 2015/04/27(月) 16:34:10 

    父子のきずながあっても奨学金とか借りる羽目になったら人生台無しで次の世代にも連鎖するし
    不自由ないレベルで稼いで休みも取って、残った時間で遊んでくれればいいや
    お世話はそんなに望まない

    +3

    -4

  • 99. 匿名 2015/04/27(月) 16:34:22 

    男が子供育てるのは「父親」ではなく「イクメン」
    育児をする父親に設けた言葉が「イクメン」と言うことは、本来「父親」とは育児をしないものと割りきってるからなんだよねえ
    女が子供育てても「イクジョ」と呼ばれることはなくただ「母親」と呼ばれるだけ

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2015/04/27(月) 16:34:40 

    94
    寝てばかりで…って、家の様子がわかるってことは94さんは専業主婦?
    ダラダラしてるの見るのが嫌なら、94さんがパートに出れば解決じゃないかな。
    お金も貯まるし、家で子供の面倒見る人はいるし、何も問題ない上に一石二鳥だと思うけど。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2015/04/27(月) 16:39:04 

    イクメンと専業主夫を混同してる男の人多そうな気がする。


    仕事もやって育児も手伝ってくれるのがイクメンでは?

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2015/04/27(月) 16:41:00 

    現在4ヶ月の乳幼児の育児中です。
    うちの旦那、子供が産まれて入院中の面会の時からミルクにオムツ替えをやってくれて、
    退院してからも睡眠不足の私と交替で子供の面倒をみてくれました。
    普段も私が辛い時はご飯を作ってくれたり、掃除ごみ捨てもしてくれて勿論お風呂にも入れてくれます。
    買い物をお願いすれば、私がメモに書き忘れた物まで気が付いて買ってきてくれたり、
    私より器用なので、爪切りや便秘の子供に綿棒浣腸してくれます。
    母乳育児だからヘルシーな食生活にも付き合ってくれて、
    夜の寝かしつけも私よりも上手いぐらいで、子供もパパの抱っこの方が大人しくなるほどです。
    休日でも子供が不機嫌でもあやしてくれるし、私たちのご飯中に愚図っても「お前は食べてて良いよ」と言ってくれて面倒みてくれます。
    仕事だって真面目に行くし、急な休日出勤だって文句一つ言わずに行きます。
    ただ、外でも「俺はイクメン!!」と胸を張って言う少し残念なタイプで、周りの人に信じてもらえないみたいですが…笑

    このトピタイを見て、「イクメン希望者が増えてるの?良いことじゃん!うちの旦那も育休が取れたらなぁ。子供の可愛い時期を一緒に過ごせるのに…」と思いました。

    旦那大事にしよう…

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2015/04/27(月) 16:43:18 

    48
    わかる。女は責任もなくいつでもやめれる状態のパートごときで『私も家庭のために働いている』気持ちになる人間が多いからね。信用できないなあ。

    +20

    -4

  • 104. 匿名 2015/04/27(月) 16:48:14 

    ウンチオムツ、風呂の準備とその後の処理、離乳食作り、ぐずった時、寝かしつけは全部私。

    気が向いた時の世話、食事を与えるだけ、風呂入れるだけ、お散歩のベビーカーは自称イクメンの旦那。

    私が「この子寝つきが悪くて」と言う愚痴をさも自分が寝かしつけてるかの如く周りに「ウチの子なかなか寝なくてさー、ホント参っちゃうんだよねー」と言う自称イクメン旦那。

    それを見て姑は「ウチの息子ったら完璧!」とお目目キラキラ。

    親なら育児は当たり前ですよ。ちなみに私も正社員ですから家事も分担して当たり前です。腹立つ‼︎

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2015/04/27(月) 16:52:40 

    働きたくないという甘えはむしろ主婦の方でしょ。専業主婦の立場がなくなるからね。
    家事育児も分担そして稼ぎも分担で求められるようになるから。
    日本も海外に近づいてるいい傾向だと思うよ。

    +11

    -5

  • 106. 匿名 2015/04/27(月) 16:57:05 

    昭和世代と平成世代だと意識の差が全然違うよ。男女ともに。
    若い世代は昔ながらのという考えは持ってない。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2015/04/27(月) 16:57:40 

    「働きたくないだけ」「仕事より寝てばかりの乳児のほうが楽だし」

    うわぁ…女が当たり前に思ってることだ

    +12

    -5

  • 108. 匿名 2015/04/27(月) 16:59:05 

    知り合いのスポーツ選手のご家族の旦那さんは育児も家事もしないそうです
    商売道具だからって、奥さん一人で何もかもやってるそう
    他の会社員とは稼ぎが違うから奥さんも余裕が持てるんでしょうね

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2015/04/27(月) 17:11:14 

    101

    だからその手伝いをしたいって言ってるのにガルちゃん女はそれだけじゃ足りないみたいに言ってるんじゃん

    なんちゃってイクメンだのなんだのと喚きたててさ

    それ以上の育児手伝ったらじゃあ主婦の仕事って何だよ?って話

    +11

    -3

  • 110. 匿名 2015/04/27(月) 17:19:26 

    イクメン希望って言う時点でイラッ!
    当たり前のことだろーが。

    +4

    -4

  • 111. 匿名 2015/04/27(月) 17:21:33 

    男性のいうイクメンとは、自分の都合のいいときだけこどもの面倒をみるという程度

    イクメンなんてつちのこみたいなもの

    +8

    -6

  • 112. 匿名 2015/04/27(月) 17:22:50 

    働いた方が楽だと思う。旦那と変われるなら変わりたい。

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2015/04/27(月) 17:24:58 

    育児ってそんなに楽に見えますか?

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2015/04/27(月) 17:26:47 

    育児を手伝うのがイクメン?子育ては主婦の仕事?ふざけるなー
    手伝うじゃなくて、やるのが当たり前。

    +7

    -3

  • 115. 匿名 2015/04/27(月) 17:27:16 

    イクメンも良いけど家族のために頑張って働いてるパパもカッコイイよ

    それにね、育児休暇を取って戻ってきた時には

    今までのポジションは誰かの物になってるよ

    そんな人何人も見てきた

    奥さんの話だと実際には役に立たないって・・・

    家にいるから赤ちゃんと旦那と両方の世話で大変だったと・・・

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2015/04/27(月) 17:37:57 

    うんちオムツとか、寝かしつけとか、苦手分野があるのは仕方ないとは思う
    だからといって、"困ったらママ"って保険にしないで欲しいんだよな
    保険の子守りとして、結局ずっと気を張っていなくちゃならないなら、分担できてないのと一緒だし

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2015/04/27(月) 17:39:26 

    だからイクメンとか普通だってばw
    いちいち育児頑張ってますとかいらないから。

    +6

    -6

  • 118. 匿名 2015/04/27(月) 17:51:09 

    日本が目指してるのは海外と同じ結婚スタイルだから当然の流れ。
    共働きで生活費は完全折半、家事育児も分担で財布は別、共同親権などなど。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2015/04/27(月) 17:59:05 

    男性は少しでも家事育児手伝ったら、周りから
    ほめられたり、「いい旦那さんね」って言われる。
    女性は仕事して、家事育児も並行してやっても
    「当たり前」。
    二人の子どもなのに…。おかしくないですか!?

    +10

    -3

  • 120. 匿名 2015/04/27(月) 17:59:58 

    接待より子供とあそんでるほうが楽よねー

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2015/04/27(月) 18:02:47 

    育児の方がラクだと思ってる人がイクメン希望なんだろーなー
    実際はそうでもないのか 離婚が増える

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2015/04/27(月) 18:07:49 

    無理してすごく構ってくれなくてもいいから、関心がないのだけは嫌だ。姉の旦那さん、全く関心がなくてこっちがつらくなる。酔って気まぐれに可愛がってみたりする程度で、遊びに連れて行かない。不憫だ。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2015/04/27(月) 18:14:17 

    うちの旦那もそんなこと言ってた。
    『子供が産まれたら、料理くらいやるよ』とか何とか言ってたけど、4年経って料理は一切しません。
    しかも晩御飯が気に入らないと文句も言ってくるし、私が高熱出した時も『メシは?』と聞いてくる始末です。
    口だけイクメン、外面イクメン多いので気をつけてくださいね〜

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2015/04/27(月) 18:14:33 

    仕事もしてないのに偉そうに、、、

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2015/04/27(月) 18:15:11 

    男は結婚して子供が産まれたら
    育児も家事も仕事もして当然!って…
    共働きで男並みに稼げる人が言うなら説得力もあるけど
    実際の所どうなんでしょうね。
    男が育児に参加しない!と文句言う割に
    男の育休なんて意味が無いって
    結局どーして欲しいのよ。

    +7

    -4

  • 126. 匿名 2015/04/27(月) 18:17:35 

    育児に女性と同じレベルを求めるなよ
    収入を男性と同じだけ求められたらどうする?

    +6

    -3

  • 127. 匿名 2015/04/27(月) 18:23:25 

    今の女性ってほんと情けない
    すぐに家事が大変だの、夫が手伝ってくれないなど。
    昔のかーちゃんを見習え。
    洗濯機も冷蔵庫もクーラーもないのに手作業でがんばって家事をこなしてたんだ。
    夏は暑い中ごっしごし洗濯物がんばってこすってたんだ。汗水たらして。
    それでいて子供3~5人なんて当たり前。
    それに比べ今の女性は文句ばかり。
    昔の強くたくましいお母さんを少しは見習えってんだ

    +11

    -14

  • 128. 匿名 2015/04/27(月) 18:37:40 

    お給料はしっかり稼いでくれたうえでなら、立派だと思うけど…

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2015/04/27(月) 18:39:34 

    イクメンねえ・・・男に色々求めすぎてない?
    やっぱり人には向き不向きあるよ

    育児のために休息や仕事のスキルアップのための勉強や人脈作りのための会合なんかに費やす時間まで
    取られたら、男性かわいそうだし家計にも将来的に影響が出ると思うけど

    +11

    -4

  • 130. 匿名 2015/04/27(月) 18:41:22 

    お給料はしっかり稼いでくれたうえでなら、立派だと思うけど…

    +2

    -8

  • 131. 匿名 2015/04/27(月) 18:57:51 

    男のやりたがる育児は綺麗な部分だけ。
    う○このついたオムツを換える事の出来ない奴の多いこと…。

    +8

    -6

  • 132. 匿名 2015/04/27(月) 19:09:52 

    131
    介護職の男性は上手だよ。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2015/04/27(月) 19:14:08 

    うちの旦那はイクメンすぎて子供がパパ大好き。私より面倒見いいし、外でぐずっても大声でパパがいいー!って…
    私が出掛けるときは適当にバイバイ! なのに旦那には行かないでー!って大泣き!
    私の存在って…悲しくなります。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2015/04/27(月) 19:23:28 

    なんかさイクメンって言葉自体がおかしいよね。
    子どもを育てるのは夫婦ですることなのに男性が子育てしただけでイクメンとかいう。

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2015/04/27(月) 19:24:27 

    そんなことより度量の広い仕事熱心な立派な人格の子供が尊敬できる父親になってください。
    稼がなくてもいいから立派な生き方をしてる姿を子供にみせください。

    +5

    -4

  • 136. 匿名 2015/04/27(月) 20:07:55 

    人それぞれいるけど、イクメン母乳出ないしなぁ。できれば母乳で育てたい

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2015/04/27(月) 21:06:53 

    いいんじゃないの。

    男は社会に出て働く。女は家で子育てなんて時代は昭和の話。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2015/04/27(月) 21:18:51 

    子供3人います。

    朝起きて家出るまでの40分、帰ってきてから(平日は23時帰宅)寝るまでの1〜2時間、月の休日は2〜3日。

    この間に運よくウン◯すればオムツ変えてた(今は末っ子もオムツ取れた)、この間にたまたまぐずり出せば寝かしつけしてくれた(今は9時になれば3人で寝に行く)
    お風呂の時間に家にいる時は家族みんなで風呂に入る(子供洗うのは時々してくれてた。今はみんな自分で洗える)
    休みの日は1時間位は子供と思いっきり遊んでくれる(その他の時間は携帯か昼寝)。

    思い出してもしてくれたのはこれ位。
    でも会社ではイクメンって言われてるんだって。
    イクメンの基準って何?

    +3

    -6

  • 139. 匿名 2015/04/27(月) 21:30:28 

    138
    十分イクメンじゃないですか。
    そんなに夜遅くまで働いてるのに、少しの時間でも子供の世話をする素敵な旦那だと思いますよ。
    それ以上何が不満なんですか?
    男性にだって休日休んだりする時間は必要でしょう

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2015/04/27(月) 21:47:13 

    イクメンなんてならなくていいから起きてる間は働いて下さい。身体壊れてもいいから、お金稼いできてください。男なんて仕事中に死ねたら本望と思わなきゃ。
    家のことは私が専業主婦として全部やるから。旦那に家のことまでやられると私の世間体が悪くなる。だから、イクメンなんていらない。

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2015/04/27(月) 21:52:26 

    外に出たときはずっと抱っこしてます。
    家では泣いたら『もうママじゃないと無理みたい』とスグ言います。
    協力的ではあるけど、なんだかなぁ~って感じ

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2015/04/27(月) 22:14:35 

    138です
    わざわざ書かなかったけど、週2〜3は飲み会で、その日は定時に会社でて飲みに行くから仕事が終わらず他の日にしわ寄せがきてるんです。
    飲みの日は朝も帰りも送り迎え。夜中の12時まで迎えに行かないといけないから起きとかないといけない。
    飲み会にさえ行かなかったら休みももっとあるしもっと早くに帰ってこれる。
    もっと家族でご飯食べたいしもっと話したい。
    してくれと頼まないと絶対に動かない。
    その鬱憤が溜まってるんでしょうね。
    もちろんしてくれたら感謝してますよ。

    子供が手がかからなくなったので、今はもう不満はないですが、子供達が小さい頃は旦那に八つ当たりばかりしてました。飲み会に行かないで。早く帰ってきて!と。
    一般的にはしてくれてる方なんですね。最低な妻ですね。

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2015/04/27(月) 23:03:35 

    やる気があるのはいいこと。
    ただしウンチのオムツも換えてね。ゲロはいたら拭いて着替えさせてね。夜泣きが激しかったら起きて抱っこしてあやしてね。
    汚いことや辛いこともちゃんと引き受けない人はイクメンではない。

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2015/04/27(月) 23:20:11 

    妻「あなたっ! 毎週毎週、日曜日という日曜日は家の中でダラダラ、ゴロゴロばっかりして。たまの日曜日くらい、子供達を外に連れて行くとかして家族サービスしてくれてもいいじゃないの!!」

    夫「毎日時には残業までして働いているんだから、たまの日曜日だからこそ家でのんびりすることの、一体何が悪いんだ!?」

    言い分に共感できるのは

    やはり同性として、奥さん→+
    旦那→-

    +6

    -12

  • 145. 匿名 2015/04/27(月) 23:35:40 

    毎日一生懸命仕事して残業までしてるのに
    休みを休んで過ごすことの何が悪いのか?
    それとも男は休みなしに働くロボットとでも思っているのかと?

    by家の旦那

    まぁ妻が専業か兼業かによって言い分が妥当かどうか変わってくるよね。
    専業なら旦那にもう少し気を使えと思うし、
    兼業なら少しくらい求めてもいいと思う。
    兼業か専業の話題を出すと荒れるのであまり話題にはしたくありませんが。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2015/04/28(火) 00:03:05 

    口だけでしょ?

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2015/04/28(火) 00:47:13 

    なりたいと思ってはいるけど、現実は無理。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2015/04/28(火) 01:47:14 

    準備や後片付け等、面倒くさいことは全てママ任せで、
    出来上がったミルクを口に咥えさせただけで「赤ちゃんにミルクあげる俺育メン」みたいな感じになりそう。

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2015/04/28(火) 02:20:32 

    え、今の社会ってそんなに専業主婦多いの?
    不景気なのに、専業主婦できる人多いのかな。
    私は正社員だけど、周りも正社員で働きながら子供育ててる人多いよ。共働きなら家事も育児も共同でやるのが当然だと思うけど。
    知り合いの家なんか奥さんのほうが役付きで給料旦那より高いし・・・

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2015/04/28(火) 03:34:29 

    ウチの旦那は知り合いの前で抱っこするだけで、
    自称イクメン…
    イクメンじゃないとハッキリ言ってやりたい。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2015/04/28(火) 04:50:04 

    自称イクメンがムカつく
    うちの旦那だけど

    母子家庭の方が色々いいことあるらしいって、考えちゃう

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2015/04/28(火) 08:46:53 

    121
    育児大変なのって何年間?せいぜい7年程度だろ。
    仕事は30で結婚したとしても、残り30年あるんだが?
    持ち家買ったら、その重圧も半端じゃないんだが?

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2015/04/28(火) 14:21:02 

    152
    持家のために働くことが大変なのはそうだよ。
    世の中の男性はほんと頑張ってると思う。

    ただ
    >育児大変なのって何年間?せいぜい7年程度だろ。

    これ以降って別な問題が出てくることも事実。
    小学生や中学生になっても、やっぱり育児は大変ですよ。

    要はどちらがつらいではなく、支え合って生きていけたらいいと思うよ。
    一例だけど、うちは旦那一人に家計を支えさせるのは負担かなと思って、働いています。
    自宅でパート程度の収入だけど、それでも旦那は少し気が楽みたい。
    で、旦那は私が忙しい時は子供を遊びに連れて行ってくれたりしてる。
    感謝していますよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2015/04/28(火) 14:39:16 

    男性のイクメンは一緒に遊んであげるとか良いとこどりなイメージ。
    大変なことは結局女性任せのような。
    何も手伝わないよりマシだけどね。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2015/04/28(火) 14:57:13 

    長男ぽくなると思うけどな

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2015/04/28(火) 15:11:37 

    127. 匿名 2015/04/27(月) 18:23:25 [通報]
    今の女性ってほんと情けない
    すぐに家事が大変だの、夫が手伝ってくれないなど。
    昔のかーちゃんを見習え。
    洗濯機も冷蔵庫もクーラーもないのに手作業でがんばって家事をこなしてたんだ。
    夏は暑い中ごっしごし洗濯物がんばってこすってたんだ。汗水たらして。
    それでいて子供3~5人なんて当たり前。
    それに比べ今の女性は文句ばかり。
    昔の強くたくましいお母さんを少しは見習えってんだ

    ↑昔は地域全体で子育てをしていた、同居のおばあちゃんや隣のおばさんが面倒を見ていてくれたり、公園で遊ばせておいても平気だった。今は母親と子供で孤立しがちなので、なるべく周りの手助けが必要だ。と習ったのですが、間違いでしょうか?一人で頑張って当たり前と追込むような事を言ってはいけないとも学びました。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2015/04/28(火) 16:38:12 

    論点はそこではない、、、

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2015/04/29(水) 00:47:43 

    男は子供に対して無責任な人多いから、結果が信じられない
    だから
    1、母集団が超固まっている
    2、イクメン=子供(自分の気に入る息子)とキャッチボールするか、娘といちゃつくことだと思い込んでいる野郎だらけ
    のどれかだと思った

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2015/04/30(木) 15:00:58 

    >12 じゃあなたも働けば? どっちが辛いかわかるでしょう

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2015/04/30(木) 15:11:55 

    >39 子供の成長みれて幸せじゃないの?
    毎日家族の生活のために仕事して妻にそんなふうに思われてるなら悲しくなりますね。
    子供にあなたの考えが影響しなけれぱいいですね。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2015/04/30(木) 15:16:23 

    >39 子供の成長みれて幸せじゃないの?
    毎日家族の生活のために仕事して妻にそんなふうに思われてるなら悲しくなりますね。
    子供にあなたの考えが影響しなけれぱいいですね。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2015/04/30(木) 15:16:26 

    >12 じゃあなたも働けば? どっちが辛いかわかるでしょう

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2015/04/30(木) 22:57:10 

    子供をおぶって電車に乗ったり、休日に外で子供と過ごすのが嫌
    子供の排泄物を片づけるのが嫌、眠いから夜泣きした時に起きてあやすのが嫌
    朝早起きして子供にご飯作って食べさすのは嫌(子供が愚図ってなかなか食べようとしないから)
    自分が仕事を少し抜けて、保育所に子供を迎えにいくのは同僚から白い目で見られるから嫌
    育児についても細かい事まで調べるのは嫌、こっちは仕事で疲れてるんだ(それは私もだ)

    お金が二倍稼げる!夫婦共働きが良い!といって仕事を辞めさせてくれなかったけれど、上記の事を嫌がりこなしてくれないのでは意味が無い
    逆に母親レベルで育児折半してくれるのなら頼もしいと思うけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。