ガールズちゃんねる

首都直下地震について

360コメント2021/09/07(火) 22:00

  • 1. 匿名 2021/08/11(水) 09:45:23 

    南海トラフのトピがありましたので首都圏にお住まいの方々が心配している首都直下地震について話しましょう
    首都直下地震について

    +90

    -1

  • 2. 匿名 2021/08/11(水) 09:45:52 

    みんな群馬に避難や

    +173

    -13

  • 3. 匿名 2021/08/11(水) 09:46:05 

    もう終わりだよこの国

    +26

    -65

  • 4. 匿名 2021/08/11(水) 09:46:10 

    専門家でもわかんないのに、素人ガルちゃん民で語れるわけ無いだろ.......

    +217

    -16

  • 5. 匿名 2021/08/11(水) 09:46:23 

    しょうがない

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2021/08/11(水) 09:46:48 

    来るって思ってる時には来ない

    +178

    -3

  • 7. 匿名 2021/08/11(水) 09:47:10 

    >>4
    ガルちゃんに占い師とか預言者結構いるから、出てくるの待ちましょう

    +24

    -24

  • 8. 匿名 2021/08/11(水) 09:47:10 

    なる様にしかならない🥱

    +112

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/11(水) 09:47:21 

    直下型よりも沖合の震源だと津波が怖い

    +151

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/11(水) 09:47:22 

    私が生きてる間は多分大丈夫

    +54

    -10

  • 11. 匿名 2021/08/11(水) 09:47:24 

    あんまり悪いこと考えたくない。疲れた

    +178

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/11(水) 09:47:25 

    東日本大震災は横揺れだったから建物はあまり壊れなくて良かった…。

    +4

    -20

  • 13. 匿名 2021/08/11(水) 09:48:01 

    いつか絶対来るだろうけど夏だけはやめて欲しい

    +245

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/11(水) 09:48:05 

    なるようにしかならない
    安全なところなんか、どこにもないし

    +13

    -4

  • 15. 匿名 2021/08/11(水) 09:48:12 

    富士山も噴火するんでしょ…?

    +93

    -3

  • 16. 匿名 2021/08/11(水) 09:48:13 

    茨城県の南部ってしょっちゅう地震起こっているよね
    小さいのが頻発している分にはいいのかな?

    +96

    -3

  • 17. 匿名 2021/08/11(水) 09:48:16 

    オリンピック中なんかあるんじゃなかった?忘れたけど…

    +60

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/11(水) 09:48:21 

    自然災害ならいくら起きる前に話しあってもそれを超えてくる
    生き残ったのは運でしかないよ

    +61

    -3

  • 19. 匿名 2021/08/11(水) 09:48:51 

    8月20日

    +24

    -19

  • 20. 匿名 2021/08/11(水) 09:49:20 

    地盤固くて広域避難所近くに家建てたけど家密集してるから燃えたらどうなるか未知。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/11(水) 09:49:25 

    最近茨城地震多いよね

    +35

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/11(水) 09:49:57 

    関東大震災は相模トラフが動いたんだよね、確か。
    今は首都南部の震源のほうが被害が大きそう。

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/11(水) 09:50:01 

    耐震の高い家を建てたつもり、それぐらいしか出来ないよ

    +53

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/11(水) 09:50:08 

    予言する
    いつか必ず来る!

    +35

    -10

  • 25. 匿名 2021/08/11(水) 09:50:08 

    🦐海老蔵に訊け!

    +4

    -21

  • 26. 匿名 2021/08/11(水) 09:50:26 

    3.11や原発や台風で思った
    何が起きるかはわからんしゃーない
    とりあえず後悔ないように毎日生きるしかない。。

    子供いるから備蓄と寝室に物置かないと食器棚や本棚は固定してるけどさ

    +120

    -4

  • 27. 匿名 2021/08/11(水) 09:50:54 

    朝から難しい話をしとるのぉー

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/11(水) 09:50:57 

    とりあえず、非常食と保存水は常備してある。

    +62

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/11(水) 09:51:07 

    今年か来年と言われているよね

    +3

    -16

  • 30. 匿名 2021/08/11(水) 09:51:15 

    関東は地震が多いよね
    茨城が震源になってる事が多いかな?
    未曾有の災害が関東以外で多く起きてるから
    最後はこっちなのかなと不吉な事を想像してしまう

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/11(水) 09:51:18 

    コロナ中の大規模地震とか想像しただけで最悪。

    +61

    -3

  • 32. 匿名 2021/08/11(水) 09:51:27 

    311の時高層ビルが長時間すんごいグラグラ揺れてたの見たから高い所が怖い
    崩れないために揺れる設計の方がいいらしいけども

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/11(水) 09:51:33 

    関東大震災とどっちが被害大きくなるんだろう…

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/11(水) 09:51:42 

    もはや時間の問題。人生最後の日まで、1日1日を清らかな気持ちで過ごすのみ。

    +66

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/11(水) 09:51:46 

    急になによやめてよ〜その字も見たくない怖いな〜

    +4

    -8

  • 36. 匿名 2021/08/11(水) 09:51:48 

    防災の話も含めて、こういう話題について話すのは無駄じゃないと思う

    +134

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/11(水) 09:51:49 

    絶対来ると言われてのに東京に住み続ける
    特に対策もせず

    +26

    -4

  • 38. 匿名 2021/08/11(水) 09:51:50 

    >>16
    茨城は元々地震が多いんだよね
    震度5くらいは定期的に起きてる

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/11(水) 09:52:01 

    >>2
    群馬と言えばこんにゃくだ!

    +53

    -3

  • 40. 匿名 2021/08/11(水) 09:52:06 

    避難所生活が一番嫌
    性犯罪とか放置されてるんでしょ?
    怖い…

    +115

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/11(水) 09:52:09 

    地震そのものよりも
    地震の後のほうが怖いね
    人が多いから諍いも多いだろうな

    +104

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/11(水) 09:52:15 

    賃貸だから最低限の被害では済みそう
    生きてられればの話だけど

    その後は地方の実家に一旦帰ると思う

    +16

    -4

  • 43. 匿名 2021/08/11(水) 09:52:21 

    >>13
    冬も怖いよ。
    阪神大震災は真冬の朝方、ストーブを付けている家が多かったために大火災が発生して、亡くなった人の殆どは火災による焼死だったから。

    +146

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/11(水) 09:52:41 

    何をやっても無駄。
    寧ろ首都壊滅級の地震が来たならその時死んだ方が楽でしょ。
    経済も死ぬし、治安も悪化する。
    その後の世界に希望などないから。

    +20

    -18

  • 45. 匿名 2021/08/11(水) 09:52:47 

    もし避難しても避難場所でソーシャルディスタンス、マスク?夏だったら熱中症で体調悪くなる!

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/11(水) 09:53:22 

    >>2
    大丈夫だぉ

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/11(水) 09:53:45 

    地震が絶対起こらない都市(バンコクなど)への移住を真剣に考えている。ただ、コロナ禍が収束する前に運命の日が来そうな予感。

    +14

    -4

  • 48. 匿名 2021/08/11(水) 09:54:02 

    >>15
    富士山噴火と箱根山も噴火
    本当に噴火してヤバイのは箱根山なんだよ。

    +83

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/11(水) 09:54:24 

    >>4
    女の勘
    主婦の勘
    その他諸々の勘

    +21

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/11(水) 09:54:44 

    まあ直下型だったら諦めるしかないよね。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/11(水) 09:55:17 

    油断してるときにくるもんだよ
    だから来ない!

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/11(水) 09:55:19 

    地球上で生活してる以上はどこに住んでようが地震から逃れることは無理
    東京一極集中してる以上は被害が大きくなるのはどうしようもない

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/11(水) 09:55:57 

    いつかは来ると思っているけどなるべく大きな地震でない事をねがうばかり

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/11(水) 09:56:03 

    >>4

    まあね。
    ど素人だからねw
    でもこれ言い出したら何も語れないけどなw

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/11(水) 09:56:05 

    >>51
    油断してるしww

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/11(水) 09:56:17 

    ガル民がとりあえず神奈川の横浜の大津波は嘘や、と言っていたので良かった。

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2021/08/11(水) 09:56:21 

    そろそろお水の消費期限だから買い足さないと。結局出来る事は備蓄だな

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/11(水) 09:56:26 

    >>51
    油断しまくりじゃん

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/11(水) 09:56:27 

    地震トピ最近多いね
    何かあるのかな…

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/11(水) 09:56:52 

    >>6
    みんなが油断してる時に来そうだよね、怖い。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/11(水) 09:57:05 

    そろそろ起きるのは間違いない

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/11(水) 09:57:11 

    壊滅的な被害が出るだろうけど、私もしぬだろうけど、家族や知りあいも死ぬだろうけど、もし生き残っても大変だろうけど、なんだかんだ大丈夫な気がする。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/11(水) 09:57:36 

    >>59
    今までもその傾向があったの?
    定期的に情報共有して改めることは良いことだと思うよ。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/11(水) 09:58:15 

    進藤先生の出番か

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/11(水) 09:58:21 

    首都直下地震きたら株価が暴落するだろうね

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/11(水) 09:59:08 

    富士山か地震どちらが先なんだろう

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/11(水) 09:59:32 

    今日来るって誰か言ってなかったかな?
    恐ろしすぎる

    +20

    -3

  • 68. 匿名 2021/08/11(水) 09:59:43 

    今年は原爆にかんする特集やらなかったから、ご先祖様や先人達を敬う気持ちが薄れているんじゃないかと不安。

    こんな時期だからこそ、皆さん胸に手を置き、感謝の心を忘れないようにしましょう。
    お盆は帰れないけど、気持ちだけでも素直でいられたら良いですね。
    地震は自然災害なので、仕方がないです。

    +76

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/11(水) 09:59:53 

    >>13
    わかる。東日本大震災の時、1週間風呂入れなかったけど、なんとか耐えられたのはまだ寒かったからだと思う。あれが夏だったらと思うと身の毛がよだつわ。

    +142

    -2

  • 70. 匿名 2021/08/11(水) 10:00:04 

    HIKAKINが心配

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2021/08/11(水) 10:00:04 

    東京は世界一危ない都市と言われてるからね

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/11(水) 10:00:10 

    >>2
    来てもあんまりいいとこじゃないけどね、、
    私は地元だけど『群馬のここがいい!』って箇所が見つからない。

    +17

    -22

  • 73. 匿名 2021/08/11(水) 10:00:13 

    下町とか火が回ったらやばそう
    転勤で東京に来たけど早く次の転勤で出たい

    +37

    -2

  • 74. 匿名 2021/08/11(水) 10:00:14 

    阪神大震災で何が起こったのか、知っておいた方がいいんじゃないの

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/11(水) 10:00:54 

    >>72
    前橋?はいかがですか?

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/11(水) 10:01:53 

    >>73
    下町は特に危険だけど、正直どこも住宅が密接してるし逃げようがない
    なぜこのような都市計画になってるのか理解できない
    ぶっちゃけ誰も危機管理せずほったらかしだよね

    +47

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/11(水) 10:02:06 

    東京住み
    起きないでほしい

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/11(水) 10:02:31 

    >>1
    避難所の情報交換とか?
    外国人多いしコロナだし地獄みたいになりそうだね。
    五輪で東京都のお金もすごく目減りしてるしまともな避難所運営できるのか心配。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/11(水) 10:03:15 

    イルミナティーカードでオリンピックの時に関東で大きな地震が起こるってなってたけど、結局起きなかったよね

    +67

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/11(水) 10:04:41 

    地震が来ても逃げたり避難したりしないで家で死にたい。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/11(水) 10:04:47 

    >>69
    私も被災して今函館に住んでるんだけど、すごく住みやすいから首都直下型が来たら北海道に移住する人が増えるんじゃないかなと思う。
    札幌は人が多そうだけど、函館や隣の江差町とかゆっくり過ごすにはいい所だよ。ちょっと坂道多いけど。

    +44

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/11(水) 10:04:59 

    一人でいる人がいたら話しかける。
    しんどそうな人がいたらタオルかけて手を握るよ。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/11(水) 10:07:59 

    家が倒壊したら建て直す財力がない。

    +46

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/11(水) 10:08:26 

    江戸時代には首都直下地震と南海トラフ巨大地震が連動したケース(1年以内に発生)があるとのこと。

    首都直下地震だけで死者は2万5000人、被害総額95兆円。加えて南海トラフ巨大地震が発生したら32万人の死者が想定されてるので、こうなると「国難」級の大災害になる。

    数字が途方も無さすぎてピンと来ないんだけどね...コロナの大打撃からのこれじゃ日本がいよいよやばいってことはなんか伝わる。

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/11(水) 10:08:30 

    >>3
    さっさと荷物をまとめて自分の国に帰ったほうがいいよ。
    中国人は逃げ出し始めたらしいな。

    +83

    -3

  • 86. 匿名 2021/08/11(水) 10:08:55 

    >>19
    いろんな所で言われてるよね、どうなるのか不安だよ。

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2021/08/11(水) 10:09:50 

    東京五輪が終わってから、あんまり間がない内に
    どこか山の噴火と首都直下型地震くるんだよね。
    未来人の予言では

    +61

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/11(水) 10:09:55 

    >>3
    終わりなのはそっちの国だよよくまあ嫌いな国にノウノウと居座れるね

    +32

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/11(水) 10:10:48 

    >>79
    パラリンピックまだ終わってないけども。
    私はこのカードはテロだと思っている。
    服の色からオリンピック期間中に起きると言われているけど、オリンピック関連で入国したテロリストが紛れ込んでいる可能性も捨てきれない。

    首都直下地震について

    +10

    -13

  • 90. 匿名 2021/08/11(水) 10:11:00 

    >>24
    ふわ~っとしてて好きだわ(笑)

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/11(水) 10:12:09 

    >>9
    東京湾は津波破壊は(たぶん)ありません
    津波は海底地盤が上下に動かないと
    東京湾内部には断層がありますが激しい上下はないハズ
    それより日本海溝側が動いた場合の房総半島東側に大津波
    埋立地の噴砂現象
    311のときそうなりました

    +44

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/11(水) 10:12:16 

    東京とか何処も詰んでるから
    火事になったらやばいよね

    消火も間に合わないだろうし、

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/11(水) 10:12:24 

    >>2
    茨城なめんなッペ

    +17

    -4

  • 94. 匿名 2021/08/11(水) 10:13:15 

    東京は火事が1番怖いと思う

    +53

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/11(水) 10:14:05 

    >>71
    それどこ情報?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/11(水) 10:14:08 

    >>16

    オリンピック期間中1時間おきくらいに揺れてて気持ち悪かったよ
    震度2,3くらい
    ニュースにはならなかったけど茨城ほんとに揺れてるよ

    +55

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/11(水) 10:14:19 

    >>94
    江戸時代もそう言われてたよね。
    何でか知らんけど

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/11(水) 10:15:21 

    関東の大半が海抜10メートル以下だから津波が来たら完全に終わる
    そして海抜10メートルのラインに貝塚が残ってる
    あれだけの人数が被災したら、それをカバーできる能力は無いしね
    首都直下地震について

    +13

    -3

  • 99. 匿名 2021/08/11(水) 10:15:38 

    >>22
    大正関東大震災、震源には諸説あるけど
    伊豆半島の東側、小田原~酒匂川~丹沢あたりで一致

    揺れは小田原の方が大きかった

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/11(水) 10:15:43 

    東日本大地震の時に5強だったけどマンションの一階だったからか何も落ちず家の中は変化なかった
    だから5強までは大丈夫だと思ってる

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/11(水) 10:16:15 

    >>89
    予言じゃなくて予告だしね

    +18

    -3

  • 102. 匿名 2021/08/11(水) 10:17:50 

    なんか予言のカード?乗せてる人いるけど、
    カードの絵はどうみても日本人にみえないけど日本の事を予言してるの?

    +45

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/11(水) 10:18:18 

    >>76
    いろんな危険が分かる前から自然に街が完成しちゃったんだろうね
    道もめちゃくちゃだし災害にはものすごく弱い街だよね…
    どこに避難しても安全じゃなさそうで怖い

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/11(水) 10:18:55 

    >>20
    昭和中期以前よりは燃えにくくするよう法律が変わったし
    各種燃焼装置は自動停止になっているけれど
    一端火が付いたら消火活動は期待できない

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/11(水) 10:19:19 

    >>89
    マラソンが札幌になったから、後ろのは時計台じゃないかと言われてたのはデマだったのかね。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/11(水) 10:19:32 

    定めならね。
    従うしかないんだよ。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:00 

    >>105
    時計台はもっと木造でちんまりしてるから。

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:29 

    南海トラフ地震が起きたら終わり。震度7クラスの余震が数年間起きまくる

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/11(水) 10:21:51 

    都内住みなので、防災グッズは用意してます!
    でも生き残って避難生活するのヤダな〜

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/11(水) 10:22:49 

    >>43
    でも阪神淡路からだいぶ変わってるからね
    東日本大震災も真冬だったよ

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/11(水) 10:23:15 

    ってか日本列島が出来る時点で凄い地震の繰り返しだったろうし、それでも日本で先祖が生き延びてたから日本人がいるわけで

    充分すごいよね

    もしまた来ても完全に日本終わらないと思う
    大ダメージなのは変わりないけど

    +46

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/11(水) 10:23:19 

    >>75
    よこ
    前橋、東京より地震に関しては安心
    ただし長野県境の浅間山の噴火、富士山より危険

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/11(水) 10:24:45 

    地震と噴火って連動する?

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/11(水) 10:24:52 

    >>40
    それ以前に、人が多過ぎて避難所に入れないと思う。
    良い場所は早い者勝ち。
    特に隅やコンセントのあるところは数決まってるし。
    台風の時に運営側の手伝いに行ったけど、スタッフよりも先に避難する人が門にならんでで、開けると同時に走って場所取り。
    人手が足りないし設営、運営なんてスタッフたちも慣れてない人ばかりでバタバタしててお手伝いをお願いしても、一家揃ってお客さん状態の人がほとんどで嫌になった。

    +60

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/11(水) 10:25:10 

    >>112
    なるほど、、、川の氾濫も危険性高いですよね

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/11(水) 10:26:04 

    >>103
    どうかなあ
    1865安政の大地震
    1923関東大震災

    2011東日本大震災
    途中戦争も起こってほぼ壊滅状態になっても、まだ一極集中させようとする人達がいるけど、目先しか考えられないおバカの価値観がまかり通ってしまっているとしか思えない。


    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/11(水) 10:27:15 

    >>114
    誰かがやってくれると思い込んでる人多すぎだよね
    皆立場は同じ被災者なのに。

    +82

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/11(水) 10:27:45 

    >>76
    首都直下で壊れたらもっと災害に強い様に作り変えたらいいですよね。
    元々住んでいた人たちは同じように暮らしたいだろうからそこが難しいみたいですけどね。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/11(水) 10:28:10 

    >>84
    安政江戸大地震は東南海、南海と連続したけど
    1944~1946の東南海、南海地震には東京は大丈夫だった
    (ただし都市爆撃で壊滅した)

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/11(水) 10:29:12 

    地震で隅田川や荒川の堤防が決壊する心配はないの?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/11(水) 10:30:32 

    >>79
    予言なんてそんなもの

    人を不安にさせて喜ぶアタオカを「予言者」という

    +25

    -2

  • 122. 匿名 2021/08/11(水) 10:35:11 

    冷蔵庫に貼ってあるマグネットが落ちたら危険なんだっけ?

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/11(水) 10:35:39 

    >>16
    逆だよ。
    頻発してる地域は要注意

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/11(水) 10:36:01 

    >>20
    うちも。
    被害状況を出してもらったハザードマップではうちは大丈夫そうだったけど、隣の家が古い家だから倒壊や火災があったらアウト。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/11(水) 10:36:16 

    >>113
    平安時代の貞観大地震と富士山噴火連動
    江戸時代、元禄大地震と富士山噴火連動

    連動と言っても数年ズレている
    地球大地にとっては同時(人間の時間とは過ごし方が違う)
    10年経っていても311の余震という感じ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/11(水) 10:36:31 

    >>119
    終戦前後に、東南海地震あったんだ。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/11(水) 10:39:02 

    >>2
    いいや竹やぶに避難だ

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/11(水) 10:39:30 

    >>114
    避難所はできれば行きたくない。家の中か車の中にいたい。
    そのためにハイブリッドで少し大きめの車にした。

    +81

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/11(水) 10:40:16 

    エレベーター乗るたびここで地震が起こったらどうしようと思う。最新のエレベーターは地震が来たら止まって開くらしいけどうち築25年だし、1週間は助けに来ないらしいのよ。
    エレベーターには備蓄を置くべきだと思う…端っこに

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/11(水) 10:41:05 

    地方が被災するより東京が被災した場合の方が支援物資遅れると思う
    まず道が通れないだろうし人口が違う

    その人口をカバーできる避難所の確保も難しいと思う

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/11(水) 10:41:14 

    >>22
    関東大震災の時上野まで桐箪笥を運んだと聞いたな。(けっこう離れているけど)エピソードに時代を感じた記憶

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/11(水) 10:41:18 

    >>123
    前に地震学者がそう言ってた
    頻繁に起きてガス抜きしてるんじゃなくて、活発になってるから危ないって

    +37

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/11(水) 10:41:56 

    >>120
    昭和初期まで地震で堤防破損は何度もありました

    地盤圧縮などの工法が進んでいる(の可能性が高い、保証なし)
    心配なのは合流の水門などが制御不能になり内水氾濫があるかも
    (地震じゃないけど豪雨でウン小杉の例があります)

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/11(水) 10:42:32 

    >>43
    阪神大震災ではマンションや高速道路も崩れていて衝撃でした。

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/11(水) 10:44:02 

    >>76
    >>103
    関東大震災で焼け野原になって大規模な区画整理と道路整備を行ったんじゃなかったっけ?

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/11(水) 10:44:07 

    >>1
    この写真だと、震度6だな。怖いな‥家族と離れてる時が、一番怖いな。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/11(水) 10:46:38 

    >>108
    そうなの?怖い
    東日本大震災の日、都内だけど18時くらいまで本当に頻繁に余震で揺れまくって気持ち悪くなった。本当に怖かったよ。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/11(水) 10:48:58 

    赤い所はどこ?

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:11 

    たとえ暑くてもノーブラはいけない。
    コンビニ行けるくらいの部屋着やパジャマで過ごそうね。

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/11(水) 10:50:09 

    >>135
    丸焼けと言っても東京は広いからそれでも再開発するほどは燃えなかったらしいよ
    戦争のときも中心地はやられたけど今でもゴミゴミになってる下町は焼けなかったと祖母が言っていた

    +12

    -2

  • 141. 匿名 2021/08/11(水) 10:50:42 

    もし大地震がおきたら
    携帯は安否確認以外の情報はNHKと気象庁、内閣府以外は見ない事

    阪神淡路、311では流言飛語が飛び交いました
    ウソデタラメ情報を「善意で」拡散したひとが沢山いました

    大正関東大震災では朝鮮人の他、出稼ぎ農民の訛りが分からず
    自警団のリンチ殺人事件が発生しました
    「善意」と「地域を守る」つもりでとんでもない事をしたのです

    +10

    -3

  • 142. 匿名 2021/08/11(水) 10:53:23 

    >>134
    日本の高速道路は壊れない神話が崩れたって言うね
    切れた空中の道路の切れ端にバスが少し出た状態で止まって恐怖だった

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/11(水) 10:54:10 

    防災の日も、
    近いし。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/11(水) 10:54:48 

    東日本大震災の時に父ちゃんが「米と味噌があれば一ヶ月はもつ」と言って、それらはいっぱいあったから安心した

    +32

    -2

  • 145. 匿名 2021/08/11(水) 10:55:01 

    首都直下起きたら日本はどうなるんだろう

    首都から離れたところだとダメージは何?物がなくなるとか?

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/11(水) 10:57:55 

    >>135
    後藤新平をリーダーに大規模区画整理を計画したけど
    予算と「勝手に立て直し」を止められず中途半端

    太平洋戦争後は警察機能が働かず
    ヤクザが勝手にマーケットやら在日が勝手に住み着くなどがあり
    これも中途半端

    あと元々住んでいた人の補償が中途半端にはできない
    迂闊に強力な権力で「強制移動命令」は困難

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/11(水) 10:58:28 

    >>103
    関東大震災の時に、とにかく早い復興(屋根のある住むところを沢山作る)っていうのを最優先にしてしまって、道幅拡幅とか都市計画とか、そういったことは相対的に後回しになってしまったと聞いたことがある。そういう案(都市計画)を出す人がいなかったわけじゃないとは思うけど…。
    逆に阪神淡路では、災害対策として道路拡幅、計画的な都市再建がやや重視されたと思う(でも課題は山積してると思う)

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/11(水) 10:59:33 

    きょう地震が来るかもって予言を真に受けて&備蓄が減ってきたから
    非常食とお水とアルコールティッシュ買い足した。
    地震来ませんように!!

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/11(水) 11:00:18 

    >>145
    流通大打撃をうけるのは必至
    なにしろ小売りは在庫を持たない(持たせない)
    全てセンターで仕切っている
    これが動かなくなる

    地震被害なくとも普段からの備蓄は必要です
    311でもモノが無くなったでしょう

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/11(水) 11:02:15 

    >>19
    5月もどうこう言われていたけど外れたし、そういうのは言っておけばどれかは当たるだろうし、それで予知とされても腑に落ちない
    科学的な予知と霊能力による日付ピンポイントの予知は別物だよね

    +28

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/11(水) 11:02:19 

    >>76
    大きな道路の一本裏は狭い道路に住宅ビッシリなエリア下町じゃなくても沢山あるよね
    本当に直下型が来たら火災がヤバいと思う

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/11(水) 11:02:24 

    熊本地震のように震度7クラスが2回も3回もくるような地震だったらうちの建物は持たないだろうな
    アパートなんだけど築55年くらい

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/11(水) 11:02:44 

    地震雲が現れると言うからたまに空を見る。
    なんか全部がそう見えてしまう。
    ちなみにそれが的中したことはない。

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/11(水) 11:04:18 

    >>146
    都内を一律に開発するには金かかるから、震災で武蔵野台地に移住した住民の中で、将来を見据えて区画整理を行なった人々が勝ち組だと思う。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/11(水) 11:07:26 

    >>1
    絶対くるのになんで東京に高い家買うの?
    理解出来ない。

    +29

    -5

  • 156. 匿名 2021/08/11(水) 11:11:55 

    やっぱり強いのは農家かな
    餅つきなんかで使うのにかまどを持ってる家も多いイメージ
    発電機と井戸があれば、給水車が来る前に水を出すことも出来る
    311の時はガソリンがなかったか
    ガソスタも携行缶への給油はしないってとこが多かった

    +19

    -4

  • 157. 匿名 2021/08/11(水) 11:12:00 

    死ぬときは死ぬ、それでよい!

    +5

    -6

  • 158. 匿名 2021/08/11(水) 11:13:27 

    >>48
    そうなの?知らなかった

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/11(水) 11:14:05 

    >>69
    すね毛ボーボーだったけど、黒タイツ履いてたから耐えられた
    夏なら長ズボンでも履いて耐えるか…
    こんなの気にしてる時点で余裕はあるのかな

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/11(水) 11:14:21 

    >>97
    建物が密集して燃え広がるのが早かったからだよ
    昔は木造だったし
    火消しは江戸の名物だよね

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/11(水) 11:14:43 

    >>153
    もし地震雲なるものがあったなら
    風と湿気に関わらず震源域から放射状に雲ができる
    気象衛星から観測できるハズ

    よって背理法により地震雲は無い

    +3

    -4

  • 162. 匿名 2021/08/11(水) 11:16:26 

    >>155
    ほんとだよね
    富士山噴火の火山灰で東京どころか関東一円壊滅する可能性が高い
    地震と噴火と財政破綻の連鎖でひとつの近代国家が終わる

    +24

    -2

  • 163. 匿名 2021/08/11(水) 11:16:40 

    >>60
    だから常に来る来る緊張感を忘れないようにしたらいいワケよ。

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/11(水) 11:19:19 

    >>94
    阪神淡路震災のとき、シャッター通りの商店会長さんなんかはみんなの消火活動を止めて回ったっていうからね
    東京の貧困地域なんて今か今かと心待ちにしてるかも
    急いでくれないと保険代がかさむ

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/11(水) 11:22:24 

    >>98
    関東の大半??大半はどう見ても10メートル以上に見えるけど。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/11(水) 11:25:39 

    東日本大震災で、液状化してしまった地域の人は
    トイレとかどうしてたの?
    それがいちばん心配。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/11(水) 11:25:50 

    >>98
    なんか典型的なネット依存性患者臭いw
    流行りやトレンドしか追えないタイプだよねwww
    自分で調べたり考えたりもできないし、経験も乏しい

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/11(水) 11:26:56 

    >>72
    群馬いい所だよ。また行きたいな

    +40

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/11(水) 11:37:22 

    実際被災された人から甘ったれるなって言われそうだけどテレビで観た、津波とか火事、都内からぞろぞろ歩いて帰るとかちょっとトラウマで過去映像が苦手。実際に目の前で起きたらどうなるのかと感じてる。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/11(水) 11:43:27 

    >>132
    そ、そうなの?!
    最近地震多いんだけど(泣)

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/11(水) 11:55:27 

    江戸川区は液状化します。。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/11(水) 11:56:33 

    >>149
    311の時は被害があった地域なので…
    311の時も関西や九州の方も物なくなったらガソリンに並んだりあったんですか?

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/11(水) 11:57:27 

    首都直下地震について

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/11(水) 11:57:46 

    >>107
    現物を実際に見てガッカリしたランキング上位だった気がする

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/11(水) 12:02:18 

    >>2
    だからって群馬はないなw

    +11

    -15

  • 176. 匿名 2021/08/11(水) 12:13:18 

    >>73
    被害想定だと
    平常の給水が可能となるまでの復旧日数は30日以内
    東部地域は液状化の発生が予想されるため、管路への大きな被害が予想される

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/11(水) 12:15:16 

    >>176
    こういうことを今の東京の人間ができると思えないんだよね
    普段散々都民から見下し発言されてる地方の人間として何も協力する気にはなれないだろうし

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2021/08/11(水) 12:20:31 

    >>10
    後何年生きられますか?

    +25

    -1

  • 179. 匿名 2021/08/11(水) 12:21:25 

    >>10
    お願い長生きしてね

    +40

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/11(水) 12:26:55 

    >>6
    気になっている人からの連絡みたいだね

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/11(水) 12:30:29 

    >>159
    さすがに夏の災害で電気止まって、熱中症で生きるか死ぬかの中で、すね毛気にしてる余裕はないと思うわw

    +37

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/11(水) 12:37:17 

    >>158
    富士山て大きいから威力凄そうに思われがちだけど、火山では雑魚中の雑魚。富士山のフルパワー噴火を1としたら、箱根は14、阿蘇山は600。阿蘇山フルパワー噴火したら、一瞬で山口県まで消し飛ぶよ

    +65

    -2

  • 183. 匿名 2021/08/11(水) 12:37:28 

    >>7
    それで飯食ってるレベルの人がなんで無料でこんなとこに書き込みしてくれるんだよw

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/11(水) 12:38:45 

    直下型だった、阪神大震災。
    こんなの来たら無理だよ…

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/11(水) 12:39:49 

    >>172
    関西は普通だったかな?コンビニの商品は少なくなってたけど

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/11(水) 12:44:37 

    >>142
    あの高速道路は軟弱地盤の上に作られたものだから、壊れた。
    そうじゃなければ多分それなりには大丈夫らしい

    で、東京の高速道路だけど、既に家が密集した状態からの工事だったせいか軟弱地盤の上に作られてるよね?川の上が多いし、見て分かる。

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/11(水) 12:52:23 

    >>9
    それね
    関東大震災は東京の被害のイメージが強いけど、神奈川の沿岸部は津波で壊滅だったそうだね

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/11(水) 12:56:59 

    >>166
    防災の講座を受けたんだけど、講師の人トイレの準備が大事だと言っていた
    そうだよね……我慢できるものじゃないからねトイレって

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/11(水) 13:02:52 

    >>182
    これは誤解

    阿蘇の火砕流(軽石、岩の欠片)は山口県秋吉台で発見された
    火山灰は北海道で発見された
    火山によって二酸化ケイ素の割合が微妙に違うことから判明している

    阿蘇は日本最大の噴火をしたけれど山口県まで飛んだのは
    火山灰より大きくて砂粒より小さいモノ


    +14

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/11(水) 13:06:49 

    というか何度も何度も同じ場所てカルデラ噴火なんて起きないでしょ
    普通の火山は何度も噴火するけど

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/11(水) 13:09:23 

    地球温暖化という、自然災害だけで手一杯なのに、コロナもあって猛暑も大雨も強風もあって心も体も休まらない。オリンピックも殆ど人来なかったから復興五輪関係ないし。コロナ感染者増えただけだし。この後、首都直下地震に南海トラフ地震に富士山噴火が生きてるうちに来るなんて考えたくない。
    全部終わる頃、日本人は居なくなってそう。
    1億人しかいないのに。絶滅危惧種認定されそう。

    +21

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/11(水) 13:15:11 

    >>2
    こないだやっと雪松のギョーザ食べたよ🥟

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/11(水) 13:15:57 

    その一億人が多すぎるんだよ
    インドや中国より人口密度は高い
    財政破綻もそろそろだし責任転嫁するのにちょうどいいんじゃないかな?

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2021/08/11(水) 13:18:34 

    >>72
    噴火なかったら浅間山らへんは良いリゾートになってたやろうね

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/11(水) 13:19:07 

    >>177
    全国の水道局から応援が駆けつけるのでしょう。復旧資材は備蓄してるらしいし。
    直下型だと集中投入できるけど、関東大震災型だと神奈川の被害が甚大で集中投入できなくなる。南海トラフだと被災エリアが広大過ぎて大変だろう。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/11(水) 13:22:52 

    >>187
    大正関東大震災は
    神奈川相模湾で津波被害、鎌倉で7m、伊豆で12m、千葉館山で9mの津波
    古い道路の高さかで或る程度判別できます

    東京湾内では(探した範囲内)津波被害の報告は見当たりませんでしたが
    埋立地と旧河川の液状化現象がありました

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/11(水) 13:25:45 

    >>1
    何時なんどきか分からないし、その時にどこにいるのかも分からない。結局なるようにしかならないし、そんなに心配だったら引っ越すしかないよね、海外も視野に入れて。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/11(水) 13:33:04 

    >>189
    100度の熱波が200キロ先まで瞬間的に飲み込むとかいう話はどうなんだろ

    +21

    -1

  • 199. 匿名 2021/08/11(水) 13:33:35 

    気のせいかもしれないけどオリンピック終わった途端にずっと立たなかった地震トピ2つも立っててビックリしたわ
    やっぱり禁止だったのかな?

    +42

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/11(水) 13:37:44 

    >>94
    火災旋風とか怖すぎる

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/11(水) 13:38:06 

    怖くてたまらない。
    築27年のマンションだけど倒壊するのかな。
    家の中の家具がどのくらい飛び回るかも心配。

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/11(水) 13:42:16 

    実家は都心部湾岸オレンジゾーン
    今は湘南海沿い黄色ゾーン

    阪神も3.11も台風も豪雨もコロナも
    明日のことはわからない
    今日かもしれない

    今は医療負担かけないように体調管理しながら
    防災グッズ見直し
    家族とのコミュニケーション

    悔いないようにしたい

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/11(水) 13:43:37 

    >>72
    何言ってるの、群馬の可もなく不可もなく感素晴らしいよ。

    +55

    -2

  • 204. 匿名 2021/08/11(水) 13:55:45 

    >>72
    何もないからこそ災害に強いんだよ

    +24

    -1

  • 205. 匿名 2021/08/11(水) 14:02:23 

    まずはケガをしないこと
    特に足をケガしたら避難できないし、病院で診てもらえる確率は低い

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/11(水) 14:05:07 

    >>17
    むしろバッハいるから来ないと思ってた

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/11(水) 14:05:16 

    >>168
    人が優しく、あったかい!
    小麦料理だって豊富で美味しい
    コロナだから行けないけど、行けるようになったとき満喫したいわ

    +16

    -1

  • 208. 匿名 2021/08/11(水) 14:11:29 

    >>186
    軟弱地盤、、
    東京都足立区住なので怖いです。

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/11(水) 14:15:02 

    >>1
    関係なくてごめんなさい。南海ピラフに見えました。
    疲れてるみたいなので寝ます。

    +17

    -3

  • 210. 匿名 2021/08/11(水) 14:16:02 

    >>198
    それは大げさ
    空気抵抗で瞬間的に届かない

    200km先にとんだ溶けた火山岩の欠片が100℃あったとしても
    空気全体が100℃以上になるのは火口近くと
    溶岩流、火山弾が届き、濃い火砕流が流れ込んだ範囲でしょう

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/11(水) 14:17:11 

    >>184
    怖い。
    実家がいくら言っても家具の固定をしてくれない。
    食器棚やピアノなど沢山あるから心配。

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/11(水) 14:17:23 

    府中、埼玉、海ほたるの工事にユダヤ系ゼネコン「ベクテル・ボーリング」が参入してるからな

    地中に小型低出力核爆弾を埋蔵しているから怖い

    阪神大震災も明石海峡大橋の海底基礎工事に参入したベクテルが引き起こしたからな

    +20

    -3

  • 213. 匿名 2021/08/11(水) 14:18:37 

    茨城頻繁に地震あったけど止まったね

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/11(水) 14:21:26 

    >>17
    >>206
    イルミナティカード

    やっぱりそういうこと…!?

    +3

    -4

  • 215. 匿名 2021/08/11(水) 14:53:48 

    >>3
    5ちゃんのノリやめろ

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/11(水) 15:02:37 

    >>105
    時計台はこんな形じゃない

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/11(水) 15:34:45 

    ・阪神大震災発生約一ヶ月前に、其れ迄神戸港に寄港していたアメリカ車両運搬船が急遽、寄港先を名古屋港に変更して難を逃れていた‥‥

    ・東日本大震災発生前に東日本ハウスの株価が上昇していた‥‥

    +11

    -3

  • 218. 匿名 2021/08/11(水) 15:35:26 

    先週の朝、茨城での連続の地震で都内もわりと揺れたんだけど、前日帝王切開してベッドで下半身動けない状態だったから、このまま大きな地震来たら絶対にどうすることもできないな…ってめっちゃ怖かった…

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/11(水) 15:39:18 

    >>217
    株価見とけばいいってこと?
    アホだから株詳しくないんだけど

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/11(水) 16:10:51 

    >>175
    前橋市民だけど、高崎の方がいい

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/11(水) 16:11:27 

    >>95
    ね、気になるよね

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/11(水) 16:18:59 

    10万人越え死者出る予測だけど、遺体をどう処理するかって都や政府は考えているのかな?冬ならまだしも今の季節とか…。何も考えてないんだろうな。

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/11(水) 16:28:09 

    阪神大震災と東日本大震災で5強を経験したけどどちらも揺れてる間もうダメだと思った。
    首都直下の予想は震度6。とりあえず備蓄はしているけどもう運しかない。

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/11(水) 16:28:56 

    >>96
    そうだったんですね
    私も以前稲敷市にいたので
    揺れが多いなと思ってました
    けど、小さいのが何回か来ているとこは
    逆に安全な気がします

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2021/08/11(水) 17:59:27 

    子供達みんな都内で暮らしてるから本気で心配してる。
    ただ万が一被災しても実家で暮らすことができるので、その点だけ安心。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/11(水) 18:01:04 

    >>72
    温泉あるでしょ。

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/11(水) 18:02:00 

    >>85
    マジでそうみたいだよ。
    地震のためなのか、台湾有事を控えてなのかは解らないけど。

    +39

    -1

  • 228. 匿名 2021/08/11(水) 19:04:42 

    >>72
    高崎に住んだことあるけど、住みやすい街だったよ!
    私は群馬好きだな〜

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/11(水) 20:09:17 

    >>209
    南海ピラフ…なんか美味しそう。

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2021/08/11(水) 20:14:59 

    巨大地震が起こったら避難所なんて機能しないよ。
    被害範囲が広すぎて自衛隊も救援物資も来ないと思っていた方がいい。
    運良く生き残った後の地獄をどう乗り越えるのかが大切。
    3.11の時は避難所が純日本人以外に仕切られて、メディアにも「避難所内の事は黙ってろ」命令が仕切り在日から出たってTwitterで見た事あるよ。本当かな?
    治外法権になってしまうらしい。

    +41

    -2

  • 231. 匿名 2021/08/11(水) 20:30:02 

    >>221
    横だけど地球に危険度の高さを丸の大きさで書いてあるの昔見たよ。
    日本がどの丸よりも飛び抜けてめちゃくちゃデカかった。
    今、画像検索しても見つからない。なんて検索したら見つかるかな。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:46 

    >>13
    気分転換に外行こうとか車中泊も暑くてしんどそう

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/11(水) 21:01:19 

    首都直下地震について

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/11(水) 21:02:46 

    これ
    首都直下地震について

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/11(水) 21:05:07 

    それ
    首都直下地震について

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/11(水) 21:07:33 

    ほれ
    首都直下地震について

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/11(水) 21:09:02 

    >>231です。
    画像検索の皆さん仕事早いー。

    +26

    -2

  • 238. 匿名 2021/08/11(水) 21:26:43 

    春日部に越そうかな…

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/11(水) 21:53:33 

    >>1

    ひい、羽田もディズニーも真っ黄色…
    来ないで欲しい、でも備えないと。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/11(水) 21:55:14 

    >>72
    草津がちうごくに狙われていて心配

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/11(水) 22:05:01 

    >>69
    着替えを外に置ける状況なら、少しは準備しといた方がいいかも。
    実家が農家で、外でも替えられるように靴下や下着を納屋に置いてた。安いのだけど。
    ちょっと汚れた時いちいち家に上がるの面倒で、夏は拭いてすぐ履き替えたりして。
    結局それを311で着てた。お風呂に入れなくても下着や靴下を替えるだけで気持ちが良いです。
    真夏は意味ないかもしれませんが。

    +13

    -1

  • 242. 匿名 2021/08/11(水) 22:11:53 

    2050年にタイムスリップしたバンギャがなんか地震の事言ってたよ

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2021/08/11(水) 22:42:22 

    >>223
    私も東日本大震災で6強だったかな。
    この世の終わりだと思ったよ。揺れもだけど、音もめちゃくちゃ怖かった。

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/11(水) 22:56:53 

    >>85
    これホンマ?
    311でやたら帰国してたの思い出すわ…

    +32

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/11(水) 23:36:36 

    >>19
    8月24日

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2021/08/11(水) 23:39:38 

    >>19
    過去の災害があった日にちに一定数の割合がある…とかって、ネットで見た時は次有るとしたら8月24日だった。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2021/08/11(水) 23:41:45 

    >>177
    こんなトピでも東京下げするのか。
    都民は普段は干渉し合わなくても、いざって時は助け合えるし、地方が災害にあった時に他人事とは思えないよ。
    災害時に協力する気がないなんて、隣国みたいな考えだね。

    +14

    -6

  • 248. 匿名 2021/08/11(水) 23:50:15 

    >>106
    ババ様…

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/11(水) 23:52:06 

    >>247
    すぐ被害者ぶるけど、メディア使ってまで積極的に地方下げしてるのは東京の人間だよ?
    早く気が付いて自浄作用見せた方がいいと思う

    +15

    -3

  • 250. 匿名 2021/08/11(水) 23:56:34 

    >>249
    メディアを使ってって…
    一般人はそんな事できないじゃん。
    それならメディアにクレームいれなよ。

    +11

    -3

  • 251. 匿名 2021/08/12(木) 00:04:11 

    >>249
    災害時に協力しないってのが
    クソ性格悪いね。

    +7

    -7

  • 252. 匿名 2021/08/12(木) 00:10:17 

    >>15
    あー今年の8/21の予言ね
    来るか来るかって意識してる時は大体来ないもんだ
    世間に出回ってる予言なんて当たるわけない

    +44

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/12(木) 00:15:28 

    >>15
    悪い予言は当たらないで欲しい…

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/12(木) 00:57:56 

    >>247
    海面下に住んでる貧民街は国の直轄地にすべきと思った

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/12(木) 01:38:44 

    >>16
    茨城県民です
    夜めっちゃ揺れます……

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/12(木) 01:49:27 

    8月11日の予言外れましたなー

    +25

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/12(木) 02:25:03 

    >>6
    じゃあみんなでいつも来る来る言ってればきっと来ないだろうし信じるわ!

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/12(木) 02:26:33 

    >>13
    髪の毛洗ってる時とかやめてくれっていつも思う…

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/12(木) 02:35:04 

    >>2
    グンマー民ですが、震度5強予想に掛かってる地域住みです😢

    +7

    -4

  • 260. 匿名 2021/08/12(木) 05:04:55 

    >>105
    これってどう見ても中東系の人種と白人とロンドン時計塔なのに、新宿の時計屋がどうとか札幌時計台がどうとかいつも日本にこじつけてる人がいるけど、どう考えても日本じゃないでしょ。
    むしろ米軍のアフガン撤退とここ数ヶ月のタリバン隆盛から見ると、どうやってもヨーロッパ方面だよ。
    日本に向けたカードなら、着物とか桜とか、寺院とか、もっとそういうの入れるでしょ。

    +38

    -1

  • 261. 匿名 2021/08/12(木) 05:36:18 

    >>1
    災害より略奪起きて死ぬ人でるんじゃない?

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/12(木) 06:37:04 

    >>1
    昔と違って外人何百万人もいるし女性の独居・避難・単独行動は危ない
    意識して他の女性と行動するように

    東北でも中国人が体育館丸々選挙して日本人を入れさせなかったと聞いた

    +32

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/12(木) 07:08:25 

    日本沈没っていう漫画中々参考になったよ。火災旋風が川も渡って来ること知らなかった

    +14

    -2

  • 264. 匿名 2021/08/12(木) 07:37:05 

    阪神大震災が5時46分
    東日本大震災が14時46分
    この地震も2時46分(日本時間)

    偶然なんだろうけど気味が悪い

    +36

    -1

  • 265. 匿名 2021/08/12(木) 10:07:37 

    >>205
    避難用に安全靴買って置いてあるよ!

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/12(木) 11:25:31 

    8月12日2時46分ころ
    フィリピン諸島、ミンダナオ付近でm7.2の地震
    津波予報(若干の海面変動)
    被害は無かったかな?
    既出だったらごめんなさい。

    +24

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/12(木) 13:53:06 

    備蓄用のカップラーメンが8月3日までのが8個くらいあって食べるか捨てるか悩んでます😞💦
    賞味期限はメモした方がいいと反省しました。。
    皆さんなら食べますか?日清カップヌードルです。

    +16

    -1

  • 268. 匿名 2021/08/12(木) 14:05:13 

    >>267
    カップ麺なら半年過ぎても食べられると思う。

    +33

    -2

  • 269. 匿名 2021/08/12(木) 14:08:43 

    >>268
    そうなんだ!捨てずに食べますね!
    ありがとう😊

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2021/08/12(木) 14:56:49 

    >>264
    キリスト教では6は悪魔を表す数字だからです

    人間(頭、手×2、足×2)5
    悪魔(頭、手×2、足×2、尻尾)6
    天使(頭、手×2、足×2、羽根×2)7

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2021/08/12(木) 14:59:34 

    >>264
    湾岸戦争で米海兵隊がイラクに到着した時間も、阪神大震災と同日の5時46分です。

    +10

    -2

  • 272. 匿名 2021/08/12(木) 16:47:12 

    >>85
    コロナ莫大で裕福層の中国人は日本から逃げ出しているってさっ

    +26

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/12(木) 17:08:05 

    >>267
    全然平気だけどカップラとかポテチは油焼けして不味くなってくから日頃からローテーションした方がいいよ

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/12(木) 17:09:13 

    >>272
    スタジオコーストも閉鎖だしね
    単に土地契約上の問題としてもタイミング…

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/12(木) 18:14:34 

    >>230
    本当に在日は日本の癌だわ
    消えて欲しい

    +46

    -2

  • 276. 匿名 2021/08/12(木) 18:53:12 

    >>230
    当然デマだろうね

    +3

    -7

  • 277. 匿名 2021/08/12(木) 19:41:33 

    >>273
    そうですね、アドバイスありがとうございます🤗

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/12(木) 20:55:09 

    >>3
    周期的に首都直下型地震も南海トラフも起きてきたけど、ぜんぜんおわってない。

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/12(木) 21:34:17 

    >>244
    3.11の前そうだったの??

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/12(木) 22:12:27 

    >>278
    その頃は人口の一割が一極集中してたり、国家財政の何十倍も借金なかったからねー
    社会や歴史には再現可能性は無いんだよ?

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2021/08/12(木) 22:31:29 

    ちょっと前の南海トラフのトピとここ見て、防災用品買い足した。
    明日は、防災リュックを見直す予定。

    トピ立ててくれた人、ありがとう。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/13(金) 00:19:02 

    >>85
    いま日本に居るメリットもあまり感じないけど、海外に行くメリットも感じない。
    むしろ皆んな自分が生まれた土地で暮らす方が幸せなんじゃないかな?って思ったりする。
    場所によるが。

    +27

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/13(金) 01:01:33 

    >>89

    オリンピック開催予定で
    2036年のジャカルタが
    この人種っぽく感じる

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/13(金) 01:08:48 

    >>267

    油臭くなかったら
    全然オッケー👌
    だいぶ余裕もって
    設定してるはずだしね。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/13(金) 06:56:36 

    >>284
    アドバイスありがとうございます!
    全部食べきろうと思いました😳🍴

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/13(金) 07:11:59 

    昨年までは夜パジャマで寝てたけど、今年から巨大地震で家屋倒壊しそうな場合に外へ飛び出す事を考え、パジャマは捨てて、いつでも外へ逃げても恥ずかしくないような部屋着に変えました。

    +10

    -3

  • 287. 匿名 2021/08/13(金) 08:00:10 

    >>256
    外れたけど、12日2:46にフィリピンで地震ありましたよね

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/13(金) 08:02:45 

    >>252
    そうか?春馬君の時だって7/17の匂わせがあって、実際に亡くなったよね

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2021/08/13(金) 08:57:28 

    >>89
    中国にも時計台がいくつかあるんだよね。
    雲かな?煙かな?赤と黄色
    国旗の色と同じ。
    真ん中の男性、長袖の服着てるから
    夏では無さそうな気がする。

    なんちゃってね

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/13(金) 09:10:01 

    >>144
    父ちゃんかっこいいね

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/13(金) 10:32:00 

    >>289
    中国 時計台 で速攻ググっちゃったw
    来年の冬季オリンピック・・・?

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/13(金) 12:20:29 

    海外で強い地震が続いてて本当に怖い

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/13(金) 12:24:03 

    >>158
    箱根、山体誇張してるって

    +17

    -1

  • 294. 匿名 2021/08/13(金) 12:26:45 

    >>222
    アメリカの大量のコロナ死者みたいに、とりあえずどこかにまとめて埋葬(土葬)するしかないんじゃないかな。
    落ち着いたら掘り起こしてちゃんと火葬→埋葬。

    確実に生き残りたいなら、地盤の良い場所に隣家との間隔をあけて平屋の家を建てて住むしかないよね。
    木造の3階建てなんてもってのほか。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/13(金) 12:29:20 

    >>15
    聖火台が富士山
    そこに点火
    これが富士山噴火の予言

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/13(金) 12:29:30 

    >>177
    ガルちゃんでも東京に住んでるってだけで選民意識すごくて地方を小バカにしたコメントあるもんね。
    ああいうコメント見ると、困ればいいわという気持ちになる。

    +8

    -3

  • 297. 匿名 2021/08/13(金) 12:56:42 

    >>250
    一般人でも東京住んでること自慢する人結構いるよ
    東京から他所移ったけど、えーそんなとこ無理ー不便だねーとか、遊びに来ておきながら何もないねーとか

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/13(金) 13:26:51 

    >>96
    そんなに!?取手付近だけどわからんかった

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/13(金) 13:27:51 

    >>222
    てか、想定してても埋葬まで発表してたら不謹慎すぎない?

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/13(金) 13:28:39 

    >>201
    東日本とかはどうだった!?

    うちは家具倒壊もなかったよ

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/13(金) 13:30:02 

    >>89
    そのなんとかカードってさ、どこに発表されてんのよ?

    +8

    -2

  • 302. 匿名 2021/08/13(金) 14:15:50 

    >>300
    東京都足立区で震度5強でしたが何も倒れませんでした。ですが、6強や7がきたら桁違いだと思うので怖いです。

    +17

    -1

  • 303. 匿名 2021/08/13(金) 14:51:41 

    >>255
    横!千葉県民ですが11日・12日・13日の今さっきと小さな揺れが起きてます。周囲の人たちは、いったんおさまってると思ってるみたいだけど、関東の揺れは小さいけどまだ続いてます。

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2021/08/13(金) 16:20:53 

    >>287
    日本ではないよね?

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2021/08/13(金) 16:29:11 

    今日13日(金)午前、小笠原諸島のさらに南の南硫黄島近くにある福徳岡ノ場の海底火山が噴火したと見られます。
    ↑ヤバいw8月20日に連動して富士山噴火するかも!?😰😫😱

    +26

    -7

  • 306. 匿名 2021/08/13(金) 16:44:05 

    >>303
    横浜市ですが昨日の夜に一瞬揺れました。一瞬だったので気付かない人も多かったんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/13(金) 17:52:05 

    >>291
    時計台、何ヵ所かあるよね?
    真ん中の棒みたいなのはミサ・・だったりして。

    でもイルミナティーカードって、後出しじゃんけんみたいな事もあるらしいからね。
    以上でーす。

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/13(金) 18:00:28 

    >>297
    それお互いさまじゃない?
    地方の人もこんな空気の悪いところ住めなーいとかさ。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/13(金) 21:11:50 

    8月13日3時32分頃
    南大西洋サウスサンドウィッチ諸島
    m7.5の地震

    +25

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/13(金) 23:15:45 

    >>269
    横だけど、東日本大震災で被災した時、賞味期限が3ヶ月カップヌードルを食べたらお腹壊しました。ノンフライ麺ならもしかしたら大丈夫かもしれないけど、揚げてる麺は気を付けた方がいいかも。3日に切れた位なら全然大丈夫だとは思います。

    +17

    -2

  • 311. 匿名 2021/08/13(金) 23:30:39 

    災害より二次災害の強盗のが怖いわ
    警察は機能しなくなるだろうしやりたい放題してお金持ちになるチャンスになるって誰か必ず考えそう。
    外人による強盗とか東日本でもあったしそれを上回る地獄になるよ。

    +42

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/13(金) 23:58:31 

    >>302
    なるほど
    直下型だとまた違いますよね

    東日本って縦でしたっけ?横?
    はじめが、ドンってなるときありますよね
    ゆらゆら〜じゃないパターン

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/14(土) 00:00:04 

    >>303
    全くわからん

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/14(土) 00:47:08 

    >>310
    お腹壊したんですね😭それは大変でしたね😫
    今あるのは油で揚げた麺なので早めに食べたいと思います。アドバイスをありがとうございます!

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/14(土) 01:01:54 

    >>310
    「3ヶ月過ぎた」でした。

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2021/08/14(土) 05:02:35 

    >>313
    確認したら震源地が福島沖や茨城沖なので千葉県は小さな揺れだったから気づいた人は少ないと思います。

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2021/08/14(土) 08:11:55 

    >>312
    横揺れだった記憶があります。
    阪神淡路大震災は縦揺れでしたよね。
    大型家電やピアノが家の中を暴れ回って窓を突き破ったと聞きました。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/14(土) 08:18:37 

    気になるからYouTubeで地震ライブ見てます。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/14(土) 12:09:22 

    >>10
    うちのばあちゃんが生前よく言ってた。「私が生きてる間は災害なんてない」って。
    100歳で亡くなって49日が終わった頃にコロナが流行りましたわ。

    +22

    -7

  • 320. 匿名 2021/08/14(土) 20:28:30 

    >>296
    そんなこと言ってるとブーメランになるよ。

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2021/08/14(土) 20:36:22 

    >>301
    駄菓子屋さん

    +1

    -4

  • 322. 匿名 2021/08/14(土) 21:29:57 

    >>114
    あぁ…想像しただけで気分悪くなる。
    家族ためとかで仕方ないけど、場所取りで我先にと争うんだろうし、生活スタイルの違う大勢がそういう環境ですごすって、物凄いストレスだよね。

    お手伝い、お疲れ様でした。
    進んで協力しようとする人、殆どいなかったんだね…
    私防災ボランティア講習受けてて避難所で手伝いできればと思ってるけど、、色々と苛立ちそうだね。

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/14(土) 21:35:18 

    >>72
    ぐんまちゃん⭐可愛いよ
    コロナ落ち着いたらまた行きたいです!

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/14(土) 21:37:02 

    >>295
    8月20日の富士山噴火の予言はオリンピックの聖火台だったのね。少し日にちが違ったけれど終わったと言う事で。

    +8

    -8

  • 325. 匿名 2021/08/14(土) 21:44:52 

    >>282
    どこも安全かは分からないし知っている人がいない安全な所より、今の所の方が良い。

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2021/08/14(土) 22:23:34 

    ハイチとアラスカ半島で、M7の地震だってコワイ

    +39

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/14(土) 22:50:51 

    >>16
    茨城は昔からそんな感じで地震多いですよ。
    あまり起こらないと逆に不安になるぐらい。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/15(日) 00:45:04 

    >>305
    これ前回の噴火は2010年なんだよね…
    噴火連動も怖いけど、地震連動が怖いわ…

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2021/08/15(日) 00:52:19 

    >>326
    つい先日もちがうとこであったよね?
    最近世界的に大きな地震多くて本当怖い

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2021/08/15(日) 01:20:58 

    環太平洋で大きな地震立て続けにあるし
    海底火山も噴火して、
    地球規模で活発になってる?

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/15(日) 01:29:02 

    私が来たからもう大丈夫だ
    日本は、地球は、私が守るっぅ

    +7

    -7

  • 332. 匿名 2021/08/15(日) 15:19:28 

    >>2
    風に飛ばされる

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/15(日) 15:47:32 

    >>288
    そうなの!?Σ(゚д゚lll)

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/16(月) 00:13:38 

    Twitterから抜粋
    矢印のところの海底火山が二日前に噴火したみたい。
    で、富士山にも通ずるみたい。怖い。
    首都直下地震について

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/16(月) 00:46:41 

    >>334

    すごい規模の噴火だったようですね。
    火山帯で連なってるんですね・・怖い

    +16

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/19(木) 05:48:32 

    とりあえず1カ月分の備蓄はしてあるけど直下型が起きたら家屋の倒壊で備蓄品が全部アウトになりそう

    +12

    -1

  • 337. 匿名 2021/08/19(木) 21:25:36 

    今日の富士山すごい雲かかってたみたい。これ、たつき先生の予知夢に出てきた姿とすごく似てるんだけど。怖い。
    首都直下地震について

    +22

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/19(木) 21:51:12 

    >>337
    すごいですね。
    季節とか天候でよくあることだといいですね。
    偽物の予言でもちょっとドキドキしちゃいます。

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:29 

    利尻山で1日に8回の深部低周波地震が起きてたり、埼玉の方でカラスの大群が騒いでたり、大阪の方でおかしな雲が出たり、富士山のつるし雲もだし、バヌアツでも地震あったし、偶然にしてはなんかいろいろ揃っちゃってて、しばらく大きい地震に気をつけた方が良いのかも。

    +20

    -1

  • 340. 匿名 2021/08/21(土) 00:21:04 

    >>182
    知らなかった、勉強になった。

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2021/08/21(土) 04:29:38 

    >>15
    今生きてる人が生きてるうちかは別として、活火山だから地球うごいてるうちはぜっったいに噴火するんだよね

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2021/08/21(土) 04:31:04 

    >>339
    埼玉の話はいつですか?
    ツイートとか?

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/21(土) 04:33:12 

    >>336
    よくある備蓄の話だけど例えばだけど津波や倒壊、家事があれば備蓄1週間分とかふっとぶよね…
    そこまでならもう怪我なしで生きてたらよしみたいな

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/21(土) 04:35:35 

    >>334
    これっていつもあることなのか?稀なことなのか?わからない

    鳥が鳴くとか海の生物が打ち上げられててあぶない!とかも言われてるけど
    それ頻繁にきくよね?
    それと同じレベルなのか、相当何千年に一度規模がおきてるのか?わからない

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/21(土) 05:39:00 

    TECが不気味
    首都直下地震について

    +16

    -2

  • 346. 匿名 2021/08/21(土) 07:36:10 

    朝方揺れたね
    すぐ終わって良かった

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2021/08/21(土) 08:46:42 

    >>337
    富士山人工噴火説っていうのがあるみたいですね
    怖い

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2021/08/21(土) 21:11:11 

    >>342
    埼玉のカラスはTwitterで19日にアップされてました。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/21(土) 21:25:58 

    バヌアツとか地震が起きているし、いつでも最善の行動が取れるようにした方が良い。
    人口が多い所は物資をまず得られないから数日分の蓄えが必要。ダウンコート、米、水、カセットコンロと鍋と味噌。は背中に背負えると良いと思う。

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/21(土) 23:54:43 

    >>345
    TEC的には全電子数はそこまで変化ないから数日以内に震度5とか6は可能性的には低いと思う。

    最近の傾向的には地球全体的に地震活動活発なので準備しておいたほうがよさそう。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/25(水) 16:35:36 

    さっきまた茨城が揺れたね

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/26(木) 06:11:46 

    >>301
    Amazonで売ってたな

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/27(金) 05:53:24 

    今朝5時46分と49分にまた茨城沖

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/27(金) 23:19:42 

    今日は関東が少し活発でしたね。朝早い時間だったので、揺れていつも以上にビックリしました。結構長かったですよね

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/27(金) 23:34:08 

    >>1
    この図より東よりに震度7の位置がずれると思います。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/27(金) 23:35:05 

    今日夕方の東京のお月様が、怖いくらい赤黒い月だった。

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/07(火) 17:50:33 

    今日は気持ち悪いウロコ雲だったよ関東
    首都直下地震について

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/07(火) 20:02:40 

    ツィッターでパラムシルさんが、山梨住みのフォロワーから硫黄臭と雀の大群が飛ぶのを報告されていますね。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/07(火) 21:59:39 

    >>357
    うわー素人目でもやばいと直感で判る

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/07(火) 22:00:05 

    >>358
    山梨って富士山側かな?

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード