-
1. 匿名 2015/04/27(月) 14:15:46
花より草花が好きな人いますか?
私は草花の可憐で強いところが好きです。
今の季節だとスミレがひっそりと咲いていて見とれてしまいます。
皆様、好きな草花は何ですか?
+60
-1
-
2. 匿名 2015/04/27(月) 14:17:00
出典:lohas.nicoseiga.jp
+2
-12
-
3. 匿名 2015/04/27(月) 14:17:09
つくし+16
-2
-
4. 匿名 2015/04/27(月) 14:17:21
+17
-8
-
5. 匿名 2015/04/27(月) 14:17:39
オオイヌノフグリが好きです!+76
-1
-
6. 匿名 2015/04/27(月) 14:17:54
+134
-1
-
7. 匿名 2015/04/27(月) 14:18:28
花と草花の違いが分から兄+13
-4
-
8. 匿名 2015/04/27(月) 14:18:48
+12
-56
-
9. 匿名 2015/04/27(月) 14:19:14
田舎育ちだから草も草花も大好き
今住んでる都内では滅多に見ないけど、秋のススキ(草花のカテゴリーに入らなかったらすみません…)を見ると
昔おばあちゃんに連れられて田舎の砂利道を散歩してた思い出が甦ってしんみりします+33
-1
-
10. 匿名 2015/04/27(月) 14:19:15
草花なのかわからないけどカモミールも可愛い+128
-1
-
11. 匿名 2015/04/27(月) 14:19:41
子供の頃くわえてプーって音たててたのは草花?+13
-1
-
12. 匿名 2015/04/27(月) 14:20:45
レンゲやシロツメクサ 小学生の頃、田んぼ一面に咲いてたの思い出す
+125
-2
-
13. 匿名 2015/04/27(月) 14:21:07
うちの近所ではオレンジ色のポピーが(たぶん勝手に)繁殖してます
切り花と違って根付いてる花は長く生きられますね+49
-1
-
14. 匿名 2015/04/27(月) 14:21:13
シロツメ草
小学生の頃、帰り道にシロツメ草で花冠作るのが日課だった
アラサーの今でもたぶん作れると思う+53
-1
-
15. 匿名 2015/04/27(月) 14:21:27
勿忘草が好きです♪( ´▽`)+114
-0
-
16. 匿名 2015/04/27(月) 14:21:34
5
でもオオイヌノフグリの名前の由来って「犬のおち○ちん」なんだよ?
それを聞いて以来、嫌いになってしまった+8
-21
-
17. 匿名 2015/04/27(月) 14:21:52
タケリタケは素晴らしい!!
画像は貼れないので
「タケリタケ」で検索してね☆!!+1
-2
-
18. 匿名 2015/04/27(月) 14:22:34
カタバミ。
道端にちょっと咲いてたりする。小さいのに「花」だなぁ…と眺めてしまいます。+71
-1
-
19. 匿名 2015/04/27(月) 14:22:40
+10
-24
-
20. 匿名 2015/04/27(月) 14:24:06
11
私も子供の頃くわえてプーってやってた草の名前が思い出せないw
たぶん草花なんだけどあれは何?とここの皆さんに聞きたいのに画像が検索できないw+5
-1
-
21. 匿名 2015/04/27(月) 14:24:20
マメ科の花が可愛らしくて好き
野性的なスイートピーって感じします+84
-3
-
22. 匿名 2015/04/27(月) 14:24:52
梅雨時は憂鬱だけど 雨露をまとった綺麗なあじさいを見るのはけっこう好きかも♪+24
-0
-
23. 匿名 2015/04/27(月) 14:25:52
草花かわからないけど芝桜が好き+14
-2
-
24. 匿名 2015/04/27(月) 14:25:52
ねじ花
独特の形状で、小さい頃は見つけるたびにワクワクしてた(*^o^*)
+53
-0
-
25. 匿名 2015/04/27(月) 14:27:28
オオイヌノフグリやナズナ、カラスノエンドウ、キュウリグサ、子供の時に慣れ親しんだので目がいきます(*^^*)
こないだ道路の脇からスミレが生えていて幸せ見つけた気分でした。
癒されます。
+22
-0
-
26. 匿名 2015/04/27(月) 14:28:11
>16
でもオオイヌノフグリの名前の由来って「犬のおち○ちん」なんだよ?
でも可愛いもんは可愛いよ!!+121
-3
-
27. 匿名 2015/04/27(月) 14:29:04
16
そんなの皆知ってる。
名前の由来なんてそんなモンでしょ。+24
-2
-
28. 匿名 2015/04/27(月) 14:29:46
>21
ピーピー豆だ♬すごく懐かしい!+9
-1
-
29. 匿名 2015/04/27(月) 14:30:20
個性の強い花が好き。+4
-0
-
30. 匿名 2015/04/27(月) 14:31:15
子供時代を思い出してお母さんに会いたくなってきた…
うちのお母さん、教育熱心だったから休日になると「草花探検」と称して私と妹を連れて図鑑片手に草花の名前や生息地を教えに連れてってくれたんだよなぁ
お母さんの努力も虚しくただのOLに育ったけど…
数学の証明やサインコサインはすっかり忘れたけど、草花探検のおかげで今でも道端に咲いてる花のいくつかは名前を言えます
自分語りすみません、好きな草花はオオイヌノフグリです+46
-1
-
31. 匿名 2015/04/27(月) 14:33:43
すずらん 好きです+119
-0
-
32. 匿名 2015/04/27(月) 14:36:13
シバザクラ!
+74
-0
-
33. 匿名 2015/04/27(月) 14:38:13
ツユクサが好きです。+84
-1
-
34. 匿名 2015/04/27(月) 14:43:04
花ってのは綺麗だけど
卑猥な形してるものが多いから
名前の由来なんて深く考えちゃダメだよ!!!
見た目が可愛ければいいじゃん??+23
-1
-
35. 匿名 2015/04/27(月) 14:43:48
19にマイナス付けてる人って煩悩のカタマリだね
綺麗な花なのに・・・+17
-2
-
36. 匿名 2015/04/27(月) 14:47:31
名前わからないから画像はれないんだけど ここで分かるひといないかな
赤紫色のぽんぽんしたやつ。
ディズニー「バンビ」に出てきたとんすけが食べてておいしそうだなー って昔からその花好き!
家族内ではとんすけの花って呼んでた(笑)+4
-1
-
37. 匿名 2015/04/27(月) 14:57:24
8番ってどうしてマイナスが付いてるんですか?
普通にかわいい花ですけど+2
-7
-
38. 匿名 2015/04/27(月) 14:57:26
ムラサキツメクサが好き
画像貼れたらなぁ+4
-1
-
39. 匿名 2015/04/27(月) 14:58:03
タケリタケ!
震えた∑(゚Д゚)
かなりの注意だけど、自然界って凄いし恐ろしぃ!
私は、春の山の香りが好き。小さな白い花がプツプツついてる。なんだっけなぁ〜〜。とにかく春の山の香りなんだ!馬酔木だったかなぁ。+4
-2
-
40. 匿名 2015/04/27(月) 15:01:50
+62
-1
-
41. 匿名 2015/04/27(月) 15:02:15
小手毬+74
-0
-
42. 匿名 2015/04/27(月) 15:03:23
ネモフィラ。
+90
-0
-
43. 匿名 2015/04/27(月) 15:04:45
レンゲが大好きでした。
たくさん摘んで首飾りを作ったり、懐かしいです。+21
-0
-
44. 匿名 2015/04/27(月) 15:07:21
草花は奥が深く大好きです。
いまの季節だと、ハナニラ。ニラと同じように葉は食べれます。
繁殖力高くて怖いけど、オレンジ花のナガミヒナゲシもきれいですね。
+8
-0
-
45. 匿名 2015/04/27(月) 15:14:30
シロツメクサを見かけると四つ葉を探したくて探したくてたまらなくなります。
娘が小さかった頃よく一緒に探しました。
私が子どもだった頃のことも思いだします。
草の匂いは懐かしい思い出です。+19
-0
-
46. 匿名 2015/04/27(月) 15:15:47
エキナセアが好き
気取ってなくて野性的で。
いろんな種類を植えましたよ+13
-2
-
47. 匿名 2015/04/27(月) 15:21:51
上に書いてる方いましたが、ねじ花可愛いですよね~不思議な形で小さい頃、子どもながらに魅力を感じていました。実家出てから見かけなくなって寂しいです
+68
-1
-
48. 匿名 2015/04/27(月) 15:21:58
6さんのお花はなんていうんですか?+2
-0
-
49. 匿名 2015/04/27(月) 15:22:18
41
それ、うちの庭にある。
子手鞠っていうんですね。初めて知りました。+5
-0
-
50. 匿名 2015/04/27(月) 15:27:54
なずな、通称ペンペン草。よくペンペンしてました~
+49
-0
-
51. 匿名 2015/04/27(月) 15:34:59
+23
-0
-
52. 匿名 2015/04/27(月) 15:36:45
うちの近所にもオレンジ色のポピーが大量に咲いてます。
自然に生えているのか、いつも不思議です。
この季節は道端や庭にいろんな花が咲き始めるので楽しいです。+8
-1
-
53. 匿名 2015/04/27(月) 15:37:34
+29
-0
-
54. 匿名 2015/04/27(月) 15:43:19
アスファルトの間から生えている花を見るとすごいなーと思います。
自宅の近所に咲いてたやつ。
スミレの一種かな?+36
-0
-
55. 匿名 2015/04/27(月) 15:47:21
お花の名前が覚えられなくて、恥ずかしい。覚えるコツ、ありますか?+3
-0
-
56. 匿名 2015/04/27(月) 15:48:19
55さん
スマホにメモしてます。+3
-0
-
57. 匿名 2015/04/27(月) 15:48:43
礼文島固有種レブンアツモリソウ+11
-0
-
58. 匿名 2015/04/27(月) 15:52:59
シロツメクサの~花が咲いたら、さあ行こ~うラスカ~ル♪+7
-1
-
59. 匿名 2015/04/27(月) 15:57:29
子供のころ、数珠草?の玉を糸に繋げて遊んだ記憶があります。大人になってから見かけないけど皆さんの近所にはありますか?+4
-0
-
60. 匿名 2015/04/27(月) 15:59:13
スミレ可愛いですよね。
三色スミレや改良されたパンジーのような華やかなスミレもいいですが、原種の濃い紫スミレが好き。
近所のお花屋さんにはどこもないのよ。+32
-0
-
61. 匿名 2015/04/27(月) 16:00:29
これも礼文島花の島 6月+15
-0
-
62. 匿名 2015/04/27(月) 16:22:54
7つ葉のクローバー見つけた。花言葉は"無限の幸福"ですって〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*+19
-0
-
63. 匿名 2015/04/27(月) 16:23:45
ニワゼキショウが好き
これからの時季に見られます(*´艸`*)+31
-0
-
64. 匿名 2015/04/27(月) 16:27:17
花だけじゃなく 隣の利尻島+10
-0
-
65. 匿名 2015/04/27(月) 16:33:15
花ニラの白い色は〜+10
-0
-
66. 匿名 2015/04/27(月) 16:34:22
63さん
その花ニワゼキショウっていうんですね!
摘むとツルっと根?の部分が抜けるんですよね懐かしいなあ
小さい頃は目線が低い分色んな草花のこと見てたのに
大人になってからそういうこと忘れてしまいました+10
-0
-
67. 匿名 2015/04/27(月) 17:27:36
60さん、好みのスミレを見つけたら、掘り起こして持って帰るのよ。
もちろん他人の庭先とか公共の公園等のは無理だけど。
ちょっとした野原とか土手みたいなところなら大丈夫だと思う。
私も子どもの頃庭を原種っぽいスミレでいっぱいにしていたよ。
毎年種が落ちて自然に増えていったんです。+10
-5
-
68. 匿名 2015/04/27(月) 17:52:01
地味だけどフキノトウ
雪が消えかけて一番最初に春を教えてくれるイメージ+7
-0
-
69. 匿名 2015/04/27(月) 18:09:50
月見草が好き。でもこれ本当は宵待草っていうんだってね。
本当の月見草は真っ白で。+22
-0
-
70. 匿名 2015/04/27(月) 18:14:16
菜の花は違うのかな。+17
-0
-
71. 匿名 2015/04/27(月) 18:31:02
たんぽぽ!
黄色い花の時も可愛いけれど、綿ぼうし化した時の方が好き!+20
-0
-
72. 匿名 2015/04/27(月) 18:50:23
60さん
うちの近所のホームセンターの園芸コーナーに濃い紫色のすみれ売ってたよ!
見つかると良いですね
+7
-0
-
73. 匿名 2015/04/27(月) 19:17:35
気候が良くなって開け放した窓からどこからともなく花の香りがすると
生きてるんだなって思う自分も自然も+8
-0
-
74. 匿名 2015/04/27(月) 19:18:18
これからの草いきれがたまらなく好きだ+8
-0
-
75. 匿名 2015/04/27(月) 20:14:12
草花かな⁇
ムスカリが好きです(*^^*)+17
-0
-
76. 匿名 2015/04/27(月) 20:21:30
矢車草+19
-0
-
77. 匿名 2015/04/27(月) 20:58:40
植物も好きだし、その草花に寄ってくる虫たちも好き。
すごく生き物の生命を感じられて幸せな気分になります。みんな生きているんだって感動します+5
-1
-
78. 匿名 2015/04/27(月) 21:20:38
チューリップ
紫陽花+3
-0
-
79. 匿名 2015/04/27(月) 22:03:32
+9
-1
-
80. 匿名 2015/04/27(月) 22:06:32
+11
-1
-
81. 匿名 2015/04/27(月) 22:09:09
アジサイより密やか お釈迦様に甘茶をかけた思い出懐かしい
+11
-0
-
82. 匿名 2015/04/27(月) 22:12:22
+7
-1
-
83. 匿名 2015/04/27(月) 22:13:10
11さん、20さん
私は子供の頃、スズメノテッポウを摘んで、茎を抜いて、その空洞でプーッと鳴らしてましたよ。お二人のとは違うかな?+10
-0
-
84. 匿名 2015/04/27(月) 22:14:07
春の訪れ
+15
-0
-
85. 匿名 2015/04/27(月) 22:18:27
+9
-0
-
86. 匿名 2015/04/27(月) 22:22:09
やまうぐいす
+14
-0
-
87. 匿名 2015/04/27(月) 22:24:11
+9
-0
-
88. 匿名 2015/04/27(月) 22:26:44
+8
-0
-
89. 匿名 2015/04/27(月) 22:48:45
春は歩いてると楽しいよね+8
-0
-
90. 匿名 2015/04/27(月) 23:11:34
79
野生で自生しているものを持ち帰るのは罪深いですよね。うちの近所で昔オダマキが自生していた場所も掘りおこして持ち帰る方が沢山いて、かなり少なくなってから禁止の看板が立ちましたが手遅れでもう全く無くなってしまいました。+5
-0
-
91. 匿名 2015/04/27(月) 23:11:36
いいね。ワクドキする花屋さんの花に比べて、
こっちはなんだか凄く穏やかな気持ちになる。
ホタルブクロです。山に行ったとき、咲いてました。+14
-0
-
92. 匿名 2015/04/27(月) 23:50:29
51の白粉花は鳴らないですか?+0
-0
-
93. 匿名 2015/04/28(火) 01:34:06
ここの皆さんのコメントや画像で癒されます~。
私も小さい頃、草花が大好きで図鑑を見ては、野原やあぜ道で草花を探してました。
タンポポには、西洋タンポポと日本タンポポがあって、
繁殖力が強い大きな西洋タンポポが凄く増えてきてた、っていうのを知り
可憐な日本タンポポを見つけては、頑張れ~って子ども心に思ってました。
今は都会に住んでいて、なかなか草花が身近になくて寂しいです。
+5
-0
-
94. 匿名 2015/04/28(火) 04:49:05
ぷーっと鳴らすのカラスノエンドウじゃないですか?
+1
-0
-
95. 匿名 2015/04/28(火) 09:27:42
春に草花が咲き始めると、嬉しくなります(*^^*)
私は桜草が好きです♪+9
-1
-
96. 匿名 2015/04/28(火) 12:38:48
4月に一気に咲きました!小さくて可愛い花たちですが、名前がわからず(×_×)+6
-0
-
97. 匿名 2015/04/28(火) 16:55:32
96さんの、葉がアスターに似ているような?
私が以前に蒔いたことのある、姫アスター似ているような?
違ったら、ごめんなさい!
よくわからないのにコメントしてすみません。+3
-0
-
98. 匿名 2015/04/28(火) 17:31:37
石楠花が好きです。みとれてしまう圧巻のお花。+5
-0
-
99. 匿名 2015/04/29(水) 00:57:54
庭に沢山咲いてます。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する