ガールズちゃんねる

青森で約800人孤立 自衛隊に災害派遣要請

74コメント2021/08/11(水) 17:30

  • 1. 匿名 2021/08/10(火) 23:06:33 

    青森で約800人孤立 自衛隊に災害派遣要請 | 共同通信
    青森で約800人孤立 自衛隊に災害派遣要請 | 共同通信nordot.app

    青森県は10日、台風9号から変わった低気圧の影響でむつ市や風間浦村で橋の崩落や土砂崩れが相次ぎ、風間浦村で約700人、むつ市で約100人が孤立したと明らかにした。自衛隊は県の災害派遣要請を受け、同日夕から隊員の派遣を始めた。物資を届ける。

    +10

    -4

  • 2. 匿名 2021/08/10(火) 23:07:09 

    田舎はたいへん

    +22

    -50

  • 3. 匿名 2021/08/10(火) 23:07:14 

    ご苦労様です!

    +15

    -22

  • 4. 匿名 2021/08/10(火) 23:07:30 

    もう他人事じゃない。
    明日は我が身だわ。

    +190

    -4

  • 5. 匿名 2021/08/10(火) 23:07:42 

    怖いね。
    こういうのってハザードマップでわからない物なのかな?

    +30

    -10

  • 6. 匿名 2021/08/10(火) 23:07:45 

    お年寄りかな??

    +1

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/10(火) 23:08:06 

    今トピ申請したところだった。友達がいるから心配。

    +87

    -5

  • 8. 匿名 2021/08/10(火) 23:08:10 

    陸の孤島になる地域ってまだ沢山あるんだね。

    昔の話で、今はもう都市伝説かと思ってた。

    +5

    -18

  • 9. 匿名 2021/08/10(火) 23:08:19 

    そんなに酷かったんだね

    +80

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/10(火) 23:09:14 

    【動画】青森 むつ 大畑川が増水 一時堤防の高さに | 気象 | NHKニュース
    【動画】青森 むつ 大畑川が増水 一時堤防の高さに | 気象 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】青森県むつ市大畑町では、大雨の影響で大畑川が増水し、一時堤防の高さにまで川の水が迫りました。

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/10(火) 23:09:19 

    >>5
    わかるよ
    わかってても昔から住んでる人は引っ越さない

    +79

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/10(火) 23:09:26 

    地元。ほんとに陸の孤島。
    一本しかない道路が塞がってしまった。
    物流も心配だし、大きい病院もないから急病が起こった時が本当に心配。

    +136

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/10(火) 23:09:29 

    無事ですか?
    心配してます。宮崎からで、近くじゃなくて申し訳ありません。

    +38

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/10(火) 23:10:08 

    コロナどこじゃねえんだよ

    +7

    -11

  • 15. 匿名 2021/08/10(火) 23:10:12 

    あまり話題になってないね‥
    心配です。

    +90

    -3

  • 16. 匿名 2021/08/10(火) 23:10:17 

    日本中、水害やら停電やら他人事ではないね。

    +70

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/10(火) 23:10:31 

    あらまぁ大変

    +2

    -11

  • 18. 匿名 2021/08/10(火) 23:10:40 

    田舎は大変とか言ってる輩 首都圏台風被害受けたのもう忘れたか? 天災は場所を選ばない

    +96

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/10(火) 23:11:34 

    青森の人つらいね。リンゴ等の作物の被害もあるだろうし。

    +98

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/10(火) 23:11:46 

    >>3
    ご苦労様ですとか自衛隊幹部か官僚かよ
    それとも日本語知らずか?

    +39

    -12

  • 21. 匿名 2021/08/10(火) 23:12:41 

    オリンピックで騒いでて現実忘れてた自分が情けない

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2021/08/10(火) 23:12:53 

    自衛隊って本当にご苦労様だな・・
    無能な政治家に代わりに行ってほしい

    +62

    -7

  • 23. 匿名 2021/08/10(火) 23:13:20 

    私も地域は違うけど今回の台風で停電になったよ。まだ涼しめの日だったからよかったけど、あれ先週くらいの極暑の日だったら熱中症なってたと思う…。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/10(火) 23:13:33 

    >>14

    避難所が密になったらそこでクラスターが起きる危険性もある。デルタ株はすれ違うだけで感染する

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/10(火) 23:14:13 

    >>1
    >>5
    ゼロメートル地帯って海面下だから停電などでポンプ止まると排水できずに水没するんだって。被害の規模が違うから自衛隊に災害派遣要請を出しても物資はなかなか届かないため備蓄が不可欠なんだって

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/10(火) 23:14:30 

    地元の県にも台風の度に陸の孤島になる地域ある
    田舎の人は慣れてるから東京の方が災害が来たらヤバイと思う
    今台風の進路がよくそれてるし

    +0

    -3

  • 27. 匿名 2021/08/10(火) 23:15:04 

    本当の孤島に住んでる私はどうしたらいいの😱ヘリコプターが来てくれるとは思うけど泣

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/10(火) 23:15:28 

    夕方のニュースで見たけど、車も半分水に浸かってたし道路が川のようだったよ

    毎年毎年どこかで起きるね…

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/10(火) 23:15:37 

    海沿いに道路と民家があって、すぐ山が迫ってる地域みたいだね。皆さん無事でありますように。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/10(火) 23:16:02 

    それもう孤立じゃねーだろ

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/10(火) 23:17:13 

    >>20
    わざとだよw絶対言われると思ったw
    お疲れ様です
    でしょ

    +0

    -26

  • 32. 匿名 2021/08/10(火) 23:17:19 

    >>3
    何が?

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2021/08/10(火) 23:17:30 

    そんな大変なことなっていたなんて

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/10(火) 23:17:54 

    これからまだまだ台風の季節だし、どんな事に自分が巻き込まれるか分からない。とりあえず備えだけはしとかないといけないですね。コロナに台風に地震に、本当生きるのってサバイバルですね。皆さんのご無事祈ってます。自衛隊さんいつも有り難うございます。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/10(火) 23:18:11 

    >>4
    新宿住みだけど私もそう思う

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/10(火) 23:18:12 

    >>22
    それはやっちゃダメ。
    邪魔でしかない。どこ行っても無能。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/10(火) 23:19:36 

    詳しい人教えて💦
    八戸あたりは平気?
    親戚すんでる

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/10(火) 23:20:03 

    >>22
    使い物にならないし、ただただ邪魔になるだけよ。
    あげく被災者のために用意された水とか食料食べそう。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/10(火) 23:21:47 

    ただの集落

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/10(火) 23:24:55 

    >>20
    靖国に参拝する大臣にまでご苦労様ですって何目線か偉い人がたくさんいるからね
    考えられないよね

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/10(火) 23:25:25 

    ここはダムが無いの?水害はダムの有無や規模にもよると思うけど。山じゃなくて直接町にゲリラ的に降る程度なら川の堤防超える事はないと思うが。

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2021/08/10(火) 23:26:27 

    防災バッグ作っていない人は作った方がいいね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/10(火) 23:27:18 

    >>19
    りんごの木はないところよ

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/10(火) 23:29:52 

    >>9
    全然ニュースでやらないからわからなかった。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/10(火) 23:30:29 

    >>37
    私も友達にLINEしたら、大丈夫らしいです。七戸が昼前にニュースに出ていたので驚いて。下北半島の方が大変なようですね。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/10(火) 23:30:31 

    >>37
    八戸市の隣に住んでるけど、特に被害はなかったよ!雨がすごかったけど…親戚の方も何もありませんように!

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/10(火) 23:35:56 

    >>1
    今回の台風、低気圧に変わるの早かったのに雨風強かったよね
    じゃあ、もういけるだろう〜と油断してたら植木鉢やらひっくり返っててビックリした

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/10(火) 23:38:31 

    >>7
    お前の友達なんかどうでもいいわプラス稼ぎw

    +2

    -27

  • 49. 匿名 2021/08/10(火) 23:40:16 

    >>19
    りんごの方じゃなくてマグロの方
    青森県民だけど、洪水や土砂崩れは西の方のものだと思ってた
    こんなことになるなんて
    助けに行きたい

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/10(火) 23:41:33 

    地元でびっくりした

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/10(火) 23:44:36 

    >>15
    そう!
    ニュースでもほぼ流れなかった
    金銭面でも支援が必要だからニュースにしてほしいんだけど、多分メディアも道路寸断で近づけないんだと思う

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/10(火) 23:51:44 

    >>11
    >>25
    レスありがとう
    最近住宅購入したから色々気になってたんだ
    事情があって選択肢が無い人は仕方ないけど、分かるのならこれからの子供世代はもうこういうの無くなるといいなと切に願うわ…

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2021/08/10(火) 23:55:20 

    むつ市で孤立は大畑町の方かな?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/11(水) 00:01:27 

    自衛隊も警察官もコロナや自然災害でものすごく忙しいよね。頭が下がります。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/11(水) 00:01:56 

    >>1
    陸の孤島ってワクワクするわ
    ホラー映画の定番

    +0

    -14

  • 56. 匿名 2021/08/11(水) 00:11:21 

    むつ市の市長は若くて行動力があるから、孤立した方への支援等迅速に行ってくれると信じています。
    お年寄りが多い地域なので心配です。
    皆さん、どうかご無事で!!!

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/11(水) 00:47:32 

    >>20
    ご苦労様ですって元々目上の人に使う言葉だったけど近年意味合いが変わってきたね。

    +2

    -11

  • 58. 匿名 2021/08/11(水) 00:56:06 

    >>20
    自衛隊は目下が目上にご苦労様ですって言うんだよ
    昔からの習わし

    +3

    -7

  • 59. 匿名 2021/08/11(水) 01:43:24 

    >>58
    へぇ~

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/11(水) 02:12:32 

    >>31
    その返しも含めて痛いよ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/11(水) 04:49:41 

    >>47
    この前気象予報士の方が温帯低気圧になっても油断しないでくださいって言ってた。

    温帯低気圧は勢力が弱まるわけじゃなく、性質が変わるだけで台風より発達する可能性もあるんだって。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/11(水) 05:36:25 

    大好きな下風呂温泉が心配です。

    恐らく本州最北端の温泉街。
    なーんにもないけれど、お湯は最高で、
    ご飯も海鮮がすごく美味しくて、オススメなので、
    皆さん色々落ち着いたらぜひ行ってください!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/11(水) 07:10:26 

    >>5
    風間浦とか下風呂は旅館とか漁師が多いと思うから、引っ越すとか仕事の関係でできないと思うよ。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/11(水) 07:25:31 

    松山ケンイチ、小雪が住んでるとこ?

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2021/08/11(水) 07:31:06 

    >>51
    ドローンとかもっと活用できたらいいのに

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/11(水) 08:12:50 

    >>5
    新潟市ですが、元砂丘地帯の坂以外は海抜以下ばっかりです。古町や万代は高いビル多いから避難出来るけど、沼垂とか下町は万が一津波やら洪水ってなったら避難出来るところが少ない。ハザードマップには水が出る前に避難してって書いてあるわ。必死に排水工事とかしてるし、ポンプ場やら分水路あるけど。それでも時々溢れるんだよね。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2021/08/11(水) 10:51:09 

    >>58
    初めて聞いたわ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/11(水) 10:53:16 

    >>11
    引っ越さないというより引っ越せないんだろうね。
    ほとんど高齢者だから家を買う金もないし賃貸も認められない。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/11(水) 12:10:08 

    >>38
    うわー
    その光景が目に浮かぶ
    災害現場の視察に綺麗な長靴履いて、ゾロゾロ人を連れて来るイメージだわ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/11(水) 13:19:49 

    ひどい災害なんだけど、死人はおろか怪我人も一人も出てないってすごいな。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/11(水) 13:25:35 

    >>7
    若い人もいるんだね、心配だね。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/11(水) 14:00:03 

    >>70
    ガチの田舎だしみんな知り合いで助け合いとかもするし、集団行動慣れてるからだと思う。本当に下北の外れの地域だからね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/11(水) 14:19:37 

    明日から大雨らしい。他人事ではない。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/11(水) 17:30:55 

    とりあえずふるさと納税したわ

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。