ガールズちゃんねる

古いドラマを見てて時代の変化を感じたこと

612コメント2021/09/06(月) 08:47

  • 501. 匿名 2021/08/11(水) 08:17:18 

    >>74
    弥生ねーちゃんマジ可哀想で見るの辛かった
    なんでこんな不幸なんだろう、弥生ねーちゃんって

    +13

    -0

  • 502. 匿名 2021/08/11(水) 08:25:54 

    >>241
    そう。それでいて同時期に男女雇用機会均等法も始まって、女はバカにされてるのか期待されてるのかわからず混乱したよ。いまは女の子たちはもっと生きやすくなってるのかな。

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2021/08/11(水) 08:29:35 

    >>90
    済ましてきた、じゃねーよ!
    こっちは用意してんだから先に言えよ!ってなるよね。
    でもサザエさんのうちはマスオさんも波平さんもちゃんと電話してるよね。

    +58

    -0

  • 504. 匿名 2021/08/11(水) 08:42:11 

    >>330
    え?なんで?

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2021/08/11(水) 08:57:34 

    >>55
    なるちゃんも、ネフライト様と呼ぶよね。
    あの頃は好きな人を様付けするのが常識だったのかしら

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2021/08/11(水) 09:00:55 

    >>62
    この頃かな〜
    友達が肩パット工場で働いてたのは

    +13

    -0

  • 507. 匿名 2021/08/11(水) 09:19:28 

    中山美穂と柳葉敏郎の素敵な片思い

    携帯電話がない時代だから、レンタル電話で1人二役してたのが今見ると凄く不思議な感覚。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2021/08/11(水) 09:23:34 

    >>48
    机の上に自分専用の灰皿があったんだよ。
    それを、新人社員が朝来て全部綺麗にする。

    +11

    -0

  • 509. 匿名 2021/08/11(水) 09:27:51 

    >>33
    同じく‼️
    職場はタバコスパスパ、妊婦でも時短なし。
    嫁いびりハンパないのに、みやこさん明るくスルーしてて、泣けてくる。
    昨日の泥棒シーンではお姑さんかわいそうだったけど、いまならメールかグループLINEですぐ駆けつけられる。

    マイナスつくかもだけど、子育てはこのときよりしやすくなってると感じた。

    +12

    -5

  • 510. 匿名 2021/08/11(水) 09:30:08 

    >>270
    大好きなドラマ。何回見たかかわからない。
    今もむかーし録画しておいたのをたまにみて泣く。

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2021/08/11(水) 09:32:54 

    >>489
    小学生の子どものプリントに、市のPTAからの新聞が入っていたが「公衆電話のかけ方」ってコーナーがあった。
    確かに教える機会がない。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2021/08/11(水) 09:50:25 

    >>62
    満員電車対策にアメフト選手みたいにサポーターつけたらいいよねって感じで作ったコラ作品をみんな真面目に流行ってるって勘違いしてできた流行りだったらしいよね笑

    +0

    -1

  • 513. 匿名 2021/08/11(水) 09:51:35 

    しょうがない事なのかもしれないけど
    ナチュラルに男尊女卑

    +19

    -0

  • 514. 匿名 2021/08/11(水) 09:56:04 

    >>105
    今考えると恐ろしいね
    シミ量産されちゃうよ!

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2021/08/11(水) 10:03:24 

    >>7
    >>47
    移動手段はガゴだよね〜

    って古すぎやん!w

    +16

    -5

  • 516. 匿名 2021/08/11(水) 10:07:34 

    久しぶりに、山口智子のスウィートホームというドラマを見たら
    29の山口智子がおばさんって言っててビックリしました。
    35歳も40代くらいの扱いだった

    +6

    -7

  • 517. 匿名 2021/08/11(水) 10:09:11 

    >>9
    30年ぐらい前のりぼん漫画でもいくつかホモやレズがネタにされて作中で笑われてたり触られて「気持ち悪ぅ!」ってなってる話が悪意なくあるよ。小学生向けの漫画ですらそんなんだし当時と今の価値観の違いがわかるね。

    GTOはドラマもそうだけど原作なんてもっとえげつないよ。
    女子高生が女の中で最高の年齢と位置づけられていて性の対象にされてる。主人公も教師も大人の男はみんなみんな女子高生とヤりたい、ヤるためにはどうすればいいのかみたいな。 当時は有りだったとしても引く。

    +35

    -7

  • 518. 匿名 2021/08/11(水) 10:13:04 

    >>457
    松嶋菜々子繋がりで魔女の条件。
    勤務先の男子生徒と図書室でセックスしちゃうなんて今の時代ではたぶんできないよね。

    +12

    -0

  • 519. 匿名 2021/08/11(水) 10:22:29 

    ブラウン管のテレビ

    +2

    -2

  • 520. 匿名 2021/08/11(水) 10:26:01 

    >>101
    二人とも綺麗だなあ
    華奢だなあ

    +33

    -0

  • 521. 匿名 2021/08/11(水) 10:26:10 

    >>58
    昔は今よりいっぱいいたよね
    自分の母親世代も喫茶店でタバコぷかぷか普通にしてた。今も外では吸わないけど隠れて家で吸ってる

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2021/08/11(水) 10:27:07 

    >>476
    女性のそれだと思ってた
    笑っていいともでタモリがゲストに書いて見せた時の雰囲気がセクハラだったんだけど
    フジテレビのマークですから!って言ってたのと、タモリ倶楽部のロゴが似てるからそう思ってた

    +1

    -2

  • 523. 匿名 2021/08/11(水) 10:29:45 

    携帯電話の遍歴。
    ショルダーホン→ガラケー→スマホ…
    時代を感じるには、携帯電話を見るのが早い。(笑)

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2021/08/11(水) 10:41:23 

    >>427
    西部警察、戦車も出てこなかった?
    今時の刑事ドラマには無い演出だよね
    古いドラマを見てて時代の変化を感じたこと

    +17

    -0

  • 525. 匿名 2021/08/11(水) 10:42:59 

    >>270
    昔は30歳で高齢初産になっちゃうからね。
    それを考えると20代のうちに結婚して妊娠しないと、
    っていう区切り感強かっただろうね。

    +5

    -5

  • 526. 匿名 2021/08/11(水) 10:50:15 

    >>507
    「素敵な片思い」、「眠れる森」の頃の中山美穂が好き
    綺麗だなあと思う
    時代は流れてるのね
    古いドラマを見てて時代の変化を感じたこと

    +8

    -2

  • 527. 匿名 2021/08/11(水) 10:51:00 

    >>1
    何年か前にWあさの(浅野ゆう子浅野温子)の特集みたいのをやっていた
    「悪かったわね30で」と言っているシーンがあって、30で今の40くらいの貫録と諦め方だった

    +18

    -10

  • 528. 匿名 2021/08/11(水) 10:51:16 

    >>1
    貞淑な妻という設定

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2021/08/11(水) 11:02:22 

    >>427
    ヘリから狙撃で大炎上するイメージしかない。地元ロケ!とか新聞の番組欄で書いてあっても大爆破シーンしか記憶にない笑

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2021/08/11(水) 11:09:06 

    >>403
    恋愛至上主義にならなくてもいいけど令和の今でも幸せな結婚したり良い相手をしっかり見つける人はちゃんと若いうちから積極的に恋愛してる人だけどね。
    キャリアか恋愛かどっちかみたいな極端ではなくて器用に同時並行してる。
    結婚も出産もちゃんと若いうちに済ましつつキャリアも積んでいく。
    結婚願望ないなら別に良いけど、何事も経験積まないとわからないんだから結婚したいならそれなりに視野にいれておくほうが良い。
    経験ないまま年取っても良い男なんてもういないし見極められないし詰むんだから。

    +7

    -13

  • 531. 匿名 2021/08/11(水) 11:09:54 

    >>326
    グレーのスチールデスクとチェア
    横開きの書類収納棚

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2021/08/11(水) 11:16:12 

    肩パットがすごいから女性でもすごくガタイがよく見えるの、違和感がある平成生まれ

    +3

    -2

  • 533. 匿名 2021/08/11(水) 11:20:17 

    >>485
    某大手の金融会社、まだ制服があった頃は、身長190センチはある実業団バレーかバスケの黒人女性選手も制服着て社内を闊歩してた。

    サイズがあるのにも驚いたし、同じデザインの制服のはずなのにお尻と腰の位置やバランスが全然違うのにも驚いた。

    +3

    -4

  • 534. 匿名 2021/08/11(水) 11:23:38 

    >>451
    わざわざ制服に小細工しておばさんにやめて欲しいなんて思ってないよ。
    制度でおばさんは辞めるようにできてるんだから。
    女性の定年が男性より早く設定されていたんだから。

    募集・採用から定年・退職に至る雇用管理において、事業主が、女性に対 して差別することが禁止されることとになったのは平成9年、1997年。
    昭和50年代までは男女違って当たり前、そこかから同じに扱うように努力しましょうとなって、やっと平成になって違う事は違法ってなった。

    以前新卒正社員で勤めた会社の就業規則の過去の更新履歴を見ていたら、昭和では女性は45歳で定年になってた。
    それが55歳になり60歳になり現在になってた。

    リストラ対象に既婚女性社員って明記されてても違法ではなかった時代だからね。


    +9

    -1

  • 535. 匿名 2021/08/11(水) 11:32:33 

    名探偵コナン
    最初はポケベル→ガラケー→スマホ

    物語内では新一が薬で子供になってから半年くらいしか経ってないらしい
    その間何回もクリスマス、バレンタイン、お正月などやってくる

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2021/08/11(水) 11:34:41 

    >>530
    長文語りしてるけどトピズレ

    +9

    -1

  • 537. 匿名 2021/08/11(水) 11:41:59 

    ドラマじゃないけど「不思議な島のフローネ」ってアニメやってて見てたら、座れなくなるほど尻を叩かれていた。体罰…

    +4

    -1

  • 538. 匿名 2021/08/11(水) 11:42:18 

    >>65
    誰だったか、作家さんが「世の中が便利になりすぎて作家泣かせの時代になった」って言ってたな。

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2021/08/11(水) 11:43:30 

    ドラマの内容より、最後に流れるテレビ局のロゴを見て、「ああそういえば昔はこんな感じだったな」と一気に懐かしくなる

    +10

    -0

  • 540. 匿名 2021/08/11(水) 11:47:25 

    >>31
    新幹線、飛行機、職員室もだよ

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2021/08/11(水) 11:48:02 

    今CSで星の金貨みてる。
    のりピーの美しさと竹ノ内豊のかっこよさがヤバい。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2021/08/11(水) 11:57:32 

    >>16
    サザエさん?

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2021/08/11(水) 11:58:22 

    >>462
    >>83
    スタイリストでこのシーンは撮影中の設定なんだよね

    家賃二十五万の部屋で梯子のぼると小さいプールみたいのあるんだよね。当時は大人になったらあれが普通なんだろうなー、大人って楽しそうだなーーって思ってた。

    +16

    -0

  • 544. 匿名 2021/08/11(水) 11:58:46 

    >>198
    ミポリン、親戚の家をたらい回しだったって言うからね。
    こんな仕事してまで芸能界で働く何て、戻る家がないくらい追い詰められていないと出来ないかもな。

    +12

    -2

  • 545. 匿名 2021/08/11(水) 11:59:11 

    >>57
    なぜ皇后様のお写真を?
    雅子様はもともと同年代の方と比べても大人っぽくてしっかりしていらしたと思うけど。
    時代のせいではないと思うよ。

    +20

    -1

  • 546. 匿名 2021/08/11(水) 12:22:47 

    >>496
    恋におちての歌詞も意味がわからないのか…
    ダイヤル、回して、手を止めたぁ~♪

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2021/08/11(水) 12:27:06 

    >>508
    最低な時代だね

    +4

    -2

  • 548. 匿名 2021/08/11(水) 12:27:30 

    >>85
    クリスマスケーキとか言われてたよね

    今なら23歳で結婚って社会経験ほぼなく結婚?大丈夫か?
    って思っちゃうよ

    +12

    -1

  • 549. 匿名 2021/08/11(水) 12:30:16 

    2時間ドラマの銭湯シーン。
    普通にお尻もバストトップも出てた。
    混浴露天風呂殺人事件みたいな題名も多かった(笑)

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2021/08/11(水) 12:33:21 

    U-NEXTで、2005年放送の「曲がり角の彼女」を観たところだけど、セクハラという言葉はしょっちゅう出ても、「パワハラ」という言葉は出てこなかった。

    副社長「今度から俺が給料の査定をする」
    部下「へー脅しですか」とか。
    他にもパワハラ発言場面ありましたが、「パワハラ」という言葉で指摘してなかった。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2021/08/11(水) 12:34:19 

    >>525
    ちびまる子ちゃんで「うちのお母さんは40歳...」って悲観してるシーンがあるけど、昭和の考えだよね
    今だとアラサーくらいで結婚出産が普通になってきた

    +14

    -3

  • 552. 匿名 2021/08/11(水) 12:38:48 

    >>28
    東日本大震災のときさ、東京だったけどヒールで6時間くらい歩いてかえった
    今だったら信じられない
    途中で安いスニーカー買えばよかったのに

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2021/08/11(水) 12:42:01 

    >>244
    タバコ吸いながら運転はいいのでは?

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2021/08/11(水) 12:48:00 

    >>326
    女の人が使ってる白いのって何?

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2021/08/11(水) 12:51:20 

    ティーバーでオヤジィってやつ見てたら、
    妊婦(水野美紀)が普通にやけ酒飲んでた。
    びっくり!

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2021/08/11(水) 12:53:54 

    >>325
    思った!数か月前だっけ?再放送していたけど、超レトロなPCで「これなら危険侵して侵入しなくてもハックできるんじゃないの?」って思ったw

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2021/08/11(水) 12:57:27 

    >>234
    ビールじゃなくてプランデーだよ。
    気付薬だって。

    +0

    -3

  • 558. 匿名 2021/08/11(水) 12:58:03 

    >>11
    9年目の医者ですが、学生時代も含めてナースキャップは一度も見たことありません。
    看護師さんの服装はパンツスタイルの方が多いですが、ワンピースタイプも用意されてて選べることが多いです。看護師の友人に聞いたところ、太ってきた看護師さんはパンツが苦しくてワンピースへ変える人もいるとか笑

    +6

    -3

  • 559. 匿名 2021/08/11(水) 12:58:54 

    月9月9言われるあたりのトレンディドラマが全く仕事している描写も仕事の内容で悩んでいる描写もなくて時代を感じた
    終業後のオシャレバーとかシェアハウスの雑談とか
    せっかくのショッピング、街中で大キライなアイツに会っちゃった!→なりゆきで食事→酔って記憶なくして男か女の部屋で介抱されて→「きゃー!」みたいなのとかそんな描写で12話終わっててビビった

    +10

    -2

  • 560. 匿名 2021/08/11(水) 13:07:17 

    >>20
    知人の家は今でも黒電話健在です

    思わず、
    「え?! これって、置いてるだけだよね?!」
    って言ったら、ドヤ顔で時報聞かされました笑

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2021/08/11(水) 13:08:57 

    >>120
    もう少しだけ
    だったと思う。
    私の中での深田恭子はあの時の顔だからメナードのCMとか見ると変化に驚く

    +11

    -5

  • 562. 匿名 2021/08/11(水) 13:10:24 

    >>295
    待合が長椅子のとこでしょ。
    診察待ちの人はノートに名前を書くのよね。

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2021/08/11(水) 13:11:53 

    >>554
    ワープロだと思われます。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2021/08/11(水) 13:17:48 

    >>67
    今このコメみて男女7人夏物語がTVerで見れること知った!ありがとう!

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2021/08/11(水) 13:33:07 

    何度も出てるけど、やっぱりタバコかな
    孤独のグルメシーズン1見て尚更そう思ったわ

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2021/08/11(水) 13:36:37 

    >>238
    15歳ぐらいじゃないかな?

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2021/08/11(水) 14:01:19 

    >>530
    結婚自体いいものかどうかは個人によるので…

    おっさんみたいな人にはわからないだろうけど、恋愛も結婚も仕事も子育ても!って結構女の人には負担高いからね。向き不向きあるし無理にするものでもないと思う。

    +14

    -1

  • 568. 匿名 2021/08/11(水) 14:05:08 

    >>261
    今のドラマほとんど面白くない

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2021/08/11(水) 14:05:59 

    >>1
    今の若い女性は恋愛第一じゃないのですか?!
    私も若い頃は全ての頑張る動機は素敵な恋愛をする為に生きていた45歳です。周囲もそんな感じでした。

    +2

    -5

  • 570. 匿名 2021/08/11(水) 14:08:11 

    霊幻道士を観て昔の中国は死体がピョンピョン跳ねて凄いと思いました。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2021/08/11(水) 14:08:29 

    >>101
    うわっ!やっぱりお二人共綺麗ですね。輝いてる。

    +15

    -0

  • 572. 匿名 2021/08/11(水) 14:08:47 

    前はお母さんがおばちゃんになってた。

    +0

    -3

  • 573. 匿名 2021/08/11(水) 14:12:23 

    コロナ

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2021/08/11(水) 14:20:37 

    ホタルノヒカリって時代感じるドラマなの!?少し前じゃない!?

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2021/08/11(水) 14:20:38 

    >>569
    今27ですが、自分も大学〜結婚前はそうでしたし、周りの女の子もそういう子が多かったです
    でも当時からアイドルの追っかけだったり趣味にお金も時間もかけてた子達は今も独身が多いし、これからもそうなのかな?と思います

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2021/08/11(水) 14:22:52 

    >>34
    私も最近全部一気に観ちゃいました。俳優さん達皆上手で面白かった~!

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2021/08/11(水) 14:25:31 

    >>1
    きっと今でもあり得るでしょう!と思えるドラマなら
    白い巨塔なんですが、あり得ないと思うドラマなんて放送してます?

    +5

    -1

  • 578. 匿名 2021/08/11(水) 14:27:39 

    >>383
    一周まわって仲人制度は良かったと思う。変な結婚を未然に防げる。でも、もう無理だよね。

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2021/08/11(水) 14:32:07 

    >>280
    どう見ても子どもだよ!って思うよね
    さすがに最近の女性がみんなその傾向って訳じゃないだろうけど
    子どもいないけど、恋愛対象に出来るのが不思議でちょっと気持ち悪いとさえ思っちゃう
    ただ私の友達がアラフィフ独身で20歳そこそこの俳優のおっかけしてたりするから、現実的に踏み出すかは別としてそういうストーリーの需要はあるんだろうなと思うわ

    +3

    -3

  • 580. 匿名 2021/08/11(水) 14:35:04 

    昔の携帯電話。
    ビックリするくらいデカイ

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2021/08/11(水) 14:37:11 

    >>39
    素敵!こういうのが似合う女優さんって今あまりいないよね。

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2021/08/11(水) 14:39:57 

    >>42
    普通に家族から職場に電話掛かってたよね。
    「課長、おうちの方からです」って言ってた。
    ビジネスマナーとして、奥様とか言わずにおうちの方からと言うって教わったなぁ。
    課長も周りを気にしつつも普通に「今夜?わかんないよ、何時か。メシ?あー、いいよいいよ無くても何とかするからさ、うん。仕事中だから切るよ」みたいな(笑)

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2021/08/11(水) 14:46:06 

    95年生まれです。
    最近男女7人夏物語を初めて観て、まず最初のシーンの固定電話のコード引っ張ってベランダで電話してたのに驚いた(笑)
    私用の電話をガンガン会社にかけるし時代を感じた、、

    +5

    -2

  • 584. 匿名 2021/08/11(水) 14:53:29 

    >>57
    お金持ちのお嬢様でキャリアウーマンだった雅子様のお写真貼られても…
    一般人はもっと安物着てたから!

    +1

    -2

  • 585. 匿名 2021/08/11(水) 14:55:12 

    >>504
    わかんない
    暴力=男らしさって考えだったのかな?

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2021/08/11(水) 14:56:20 

    >>554
    加算機かもしれない!
    電卓の業務用バージョンでレシートみたいなのが出るから入力間違いがわかるの。
    平成頭では経理の必須アイテムだった

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2021/08/11(水) 14:59:54 

    >>569
    昔でも、本音を言うと心から恋愛を楽しんでるわけじゃなくて、見栄とか他に趣味がないから惰性でお付き合いしてたという人も多いと思うよ

    +10

    -0

  • 588. 匿名 2021/08/11(水) 15:01:14 

    >>275
    まあ、今の車はシートベルトしないとずっとピコンピコンいうから犯人もしかたなく装着するんかねw

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2021/08/11(水) 15:04:29 

    >>517
    ちょうどコギャルブームの時だったっけ
    あの頃は女子高生が時代を牽引してた感じ

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2021/08/11(水) 15:29:09 

    >>171
    今だと32歳くらいの人が主役のドラマも漫画も多いよね。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2021/08/11(水) 15:36:24 

    >>454
    そうそう!約束の時間に遅れそうなときとか電話してた。ちゃんとお互い事務的な話し方で。私「本日の件、30分ほど遅れてしまいそうなのですが…」友「承知いたしました。気を付けていらしてください。ではまた後ほど」みたいなw

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2021/08/11(水) 16:33:00 

    >>427
    子供だったから理解してないってのもあるけど、
    いつも車が壊れて石原裕次郎がカッコつけて太いネクタイで葉巻?燻らせてて
    大嫌いだった

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2021/08/11(水) 16:42:21 

    >>508
    新入社員に洗わすなんて!今ならパワハラだよ。

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2021/08/11(水) 17:25:45 

    >>409
    想像したら笑ってしまう。今日は華やかだねって言われるかな?笑
    時代が違うとこうも違うんだね。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2021/08/11(水) 17:49:50 

    >>569
    45歳だけどそこまで恋愛第一勢っていなかったよ。現実的な子はたしかに早くからマンハントに勤しんでいたけど、私の周りは基本好きなこと第一勢でしたね。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2021/08/11(水) 18:19:20 

    >>503
    でも波平は仕事から帰宅したらフネさんに鞄持たせて
    着替えを手伝わせてる。
    マスオはどうだったかな🤔

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2021/08/11(水) 18:28:26 

    >>394
    私結婚する際 仲人たてた。旦那がお世話になった上司。
    最後の世代かなあ、今52歳。

    好い方だったから定年されるまでお歳暮等はしてました。
    丁寧にお礼状くれたり。

    私は大事にされてよかったけど
    とんでもない仲人もいたみたいだから
    そんなんだったら仲人居ない方がマシ!

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2021/08/11(水) 18:43:10 

    >>394
    597です。
    あなたのご両親はきっと好い仲人さんだったと思いますよ!

    三回も依頼があるということは評判が良いという事の現れですし。

    そして仲人さんは心の負担が大きいので
    嫌がって当然。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2021/08/11(水) 20:04:34 

    >>407

    早見優さんって若い頃だけで無くオバサンの今も美人だね

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2021/08/11(水) 22:16:14 

    >>534
    定年の話とかじゃないんだよね、
    もちろん会社によりけりなんだけど。
    ほとんどコピー取りとかお茶入れとかしかさせないような会社が昔はたくさんあった。
    若い子には感覚がわからないだろうけど
    30才くらいでもうそろそろ辞めて欲しいわけなのさ
    80年代とかね

    +3

    -2

  • 601. 匿名 2021/08/11(水) 22:36:30 

    >>330
    なんかそういう早口言葉あったよね??w

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2021/08/11(水) 23:08:40 

    >>1
    わたしこの世代だけど全然そんな感じじゃなかったよ
    氷河期だしお金ないし
    ドラマはつくりもので非現実的だと思ってた
    現実は人手足りないから深夜残業だし
    上司の飲み会には駆り出されるし
    こういう昔の恋愛みたいな話題と
    同時期のはずなのに氷河期の現実がミスマッチで
    同じ世代だけど混乱する
    恋愛至上主義だったのは恵まれた少数の上級だけで
    大多数は苦しむ氷河期だよ

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2021/08/12(木) 01:21:49 

    >>455
    猫っ毛なら、洗いっぱなしの髪の毛、柔らかくてふわふわですよね!
    自分が彼氏だったら、可愛くて触りたくなりそうなのに、ソバージュにしていたなんて勿体ない!!と思ってしまいました。

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2021/08/12(木) 10:02:33 

    >>543
    本当そう!お洒落な家、お洒落な仕事、お金もいっぱいあって、なんならW浅野みたいな美貌になれると思ってた!
    なのに、令和のこの現実よ...美貌は仕方ないとしても、そもそもその家賃にすら程遠い給料。
    1に節約。2に節約。3も4も5も節約よ。トホホ...
    その時代は大人になる憧れや夢もたくさんあったけど、今の子供には持てないだろうなぁ。

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2021/08/12(木) 10:56:24 

    >>488
    他のサブスクはわかりませんが、私はテレサで見ましたよ!
    登録すれば家で見られますので新鮮な右京さん楽しんで下さい!

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2021/08/12(木) 13:16:16 

    >>134
    独特の喋り方していますよね。
    上手く説明できないけど。

    仕方ないことだけど、音声の質も今よりかは悪かったし

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2021/08/12(木) 13:16:56 

    >>554
    テプラ

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2021/08/12(木) 23:11:44 

    >>508
    私も、吸い殻捨てて灰皿水洗いしてふいて
    とやってました

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2021/08/12(木) 23:13:30 

    >>554
    タイプライターかもw

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2021/08/12(木) 23:15:55 

    >>604
    ドラマの部屋や衣装は、家や物を視聴者に売るためのプロモーションだよ
    だから、登場人物の設定より贅沢な生活をしてることが多いし、
    真に受けて買い物をするとあっという間に貧乏になる
    今も昔も変わらない

    +1

    -1

  • 611. 匿名 2021/08/13(金) 00:45:48 

    >>610
    それくらいいまはわかりますよ。
    でも、昔も今も変わらなくはない。
    バブル期と今の時代は価値観や生活も全然違う。

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2021/09/06(月) 08:47:02 

    >>325
    これMOでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード