ガールズちゃんねる

家の間取りと子供の人数

575コメント2021/09/09(木) 01:11

  • 1. 匿名 2021/08/10(火) 00:55:35 

    主は3LDKで子供が1人です。
    実質1部屋を仕切りで2部屋のようにしている2LDKのようなものなので、夫に2人目を反対されています。
    みなさんの子供の数と間取りを教えてください。

    +185

    -35

  • 2. 匿名 2021/08/10(火) 00:56:19 

    家の間取りと子供の人数

    +19

    -34

  • 3. 匿名 2021/08/10(火) 00:56:29 

    家の間取りと子供の人数

    +234

    -6

  • 4. 匿名 2021/08/10(火) 00:56:38 

    >>1
    以下、マウント合戦は控えましょう

    +148

    -25

  • 5. 匿名 2021/08/10(火) 00:56:43 

    家の間取りと子供の人数

    +165

    -6

  • 6. 匿名 2021/08/10(火) 00:56:56 

    家の間取りと子供の人数

    +113

    -11

  • 7. 匿名 2021/08/10(火) 00:57:00 

    家の間取りと子供の人数

    +22

    -28

  • 8. 匿名 2021/08/10(火) 00:57:08 

    3LDK
    子供2人
    4.5畳と6畳子供部屋なので、
    親はリビング横の和室で寝ています。
    正直狭いです。

    +370

    -8

  • 9. 匿名 2021/08/10(火) 00:57:45 

    >>3
    そりゃ驚くよな

    +95

    -7

  • 10. 匿名 2021/08/10(火) 00:57:49 

    3LDK 2人

    +33

    -8

  • 11. 匿名 2021/08/10(火) 00:57:58 

    4LDK
    子供二人

    +274

    -6

  • 12. 匿名 2021/08/10(火) 00:57:58 

    4LDKで夫婦と子供2人
    子供部屋2部屋と夫の書斎と寝室

    +113

    -6

  • 13. 匿名 2021/08/10(火) 00:58:24 

    78平米で夫婦と子供1人と猫4匹
    狭いけど、引っ越すお金もない
    分譲マンションです

    +35

    -25

  • 14. 匿名 2021/08/10(火) 00:59:09 

    >>1
    子ども2人だけど、男の子たちだったのでどうにかなりました。大学からは家を出て、そのまま就職したのでそんなに困りませんでした。

    +36

    -39

  • 15. 匿名 2021/08/10(火) 00:59:09 

    4LDK
    旦那と私と子供1人
    荷物を置いたりしても部屋に余裕があるので丁度いいし、誰か泊まりに来ても困らない

    +261

    -13

  • 16. 匿名 2021/08/10(火) 01:00:18 

    >>6
    カツオとワカメの部屋
    4.5畳で机2つと本棚2つ置けなくない?

    +217

    -7

  • 17. 匿名 2021/08/10(火) 01:00:21 

    ○○○○ ○○です。
    8L3D5k
     で
    子供9人です。
    夫3人。

    +2

    -69

  • 18. 匿名 2021/08/10(火) 01:00:29 

    >>6
    この間取りでワカメやタラちゃんが成長したらどうなるんだろう

    +82

    -5

  • 19. 匿名 2021/08/10(火) 01:00:37 

    1LDKで夫婦と2歳児の3人。
    14帖のリビングと7帖の寝室。
    そろそろしんどい。

    +240

    -11

  • 20. 匿名 2021/08/10(火) 01:00:54 

    >>1
    部屋の数だけで決めてしまうのかー。
    そんなことだけでなく、子ども二人の良さ、一人の良さもあるからなぁ

    +57

    -51

  • 21. 匿名 2021/08/10(火) 01:00:58 

    100LDKの屋敷に住んでます
    旦那がとある大物芸能人、ちなみに私の父は医者です

    +11

    -66

  • 22. 匿名 2021/08/10(火) 01:01:17 

    >>4

    マウントじゃなくて、子供1人につき1部屋与えるって『人権問題』だから。

    この件に関しては子供の権利を考えて口出ししてくれる人の方が優しいと思うよ、リアルだとみんな気を使って本音は言わないし。

    +39

    -86

  • 23. 匿名 2021/08/10(火) 01:01:39 

    5LDK
    子供1人
    子供2人の予定で家を建てたけど、全然授からず1人。

    +198

    -8

  • 24. 匿名 2021/08/10(火) 01:02:24 

    4LDKで子ども3人
    今は子どもが小さいので個室は子ども部屋一つと寝室と主人の部屋と物置部屋にしています。
    子どもが大きくなったら子ども部屋3つと夫婦の寝室1つとにする予定。

    +178

    -5

  • 25. 匿名 2021/08/10(火) 01:02:59 

    2LDK 子供一人です
    子供が大人になったら
    あくまで 私個人の考えですが
    独身の姉を 呼ぼうかと考えています…
    (旦那はウェルカムだそうです
    実際みな上手くいってます)

    +17

    -74

  • 26. 匿名 2021/08/10(火) 01:03:01 

    >>22
    は?

    +36

    -9

  • 27. 匿名 2021/08/10(火) 01:03:13 

    3LDK
    夫婦と子供1人です。
    旦那の書斎、 子の部屋、寝室です。
    最初、私の部屋が無いことに不満でしたが、リモートワークが増え、旦那はほぼほぼ自室で仕事をしてるので、今はそれで良かったと思ってます

    +119

    -5

  • 28. 匿名 2021/08/10(火) 01:04:10 

    2LDKで子供と二人暮らし。
    掃除も楽だしあんまり動かなくていいから楽ちん。
    4LDKの戸建て住んだこともあるけど、私の家事能力だと2LDKが限界。

    +175

    -6

  • 29. 匿名 2021/08/10(火) 01:05:12 

    3LDKで
    長男高校生、長女中学、次女小学生。
    長男に1部屋、長女と次女2人で1部屋ですが喧嘩は絶えず仲が悪いです。狭いでしょうか?

    +174

    -12

  • 30. 匿名 2021/08/10(火) 01:05:15 

    >>1
    3LDKだけど、一部屋はリビングに隣接した部屋だから、実質2LDKみたいなものです。
    子供一人です。

    +136

    -4

  • 31. 匿名 2021/08/10(火) 01:05:15 

    4LDK子供1人

    子供部屋、夫婦寝室、夫趣味部屋、洗濯物干す部屋
    今でも広すぎるのに子供巣立ったらと思うと広すぎた。

    +17

    -11

  • 32. 匿名 2021/08/10(火) 01:05:26 

    4LDK子ども2人です

    +23

    -3

  • 33. 匿名 2021/08/10(火) 01:06:44 

    >>1
    2人目小学校入学までは困らないよ。
    親と寝るし、上は保育園なり学校に行くし。
    困ったら住み替えれば?
    その広さならマンションでしょ。
    賃貸に出すなり売却するなりしやすいよね。

    +140

    -7

  • 34. 匿名 2021/08/10(火) 01:07:38 

    >>3
    ドラちゃんかわいい❤️

    +57

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/10(火) 01:07:54 

    >>21
    迷子になりそうだなぁ(笑)
    やっぱそれだけ広いとお手伝いさんいる?

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2021/08/10(火) 01:08:36 

    >>22
    人権問題って…
    明確な指標があって言ってるの?
    ひとり一部屋が望ましいって話とは、根本的に違ってくるんだけど。

    +70

    -12

  • 37. 匿名 2021/08/10(火) 01:09:57 

    家に子供の数合わせるんじゃなくて子供の数に家合わせるのが理想

    +151

    -6

  • 38. 匿名 2021/08/10(火) 01:10:00 

    都内の3LDKに夫婦と子供1人
    子供と夫は洋室、私はリビング横の和室を自室にしてる
    一人っ子確定なので結婚するまではうちに居てもらうように子供部屋は居心地良いようにしてる

    +33

    -15

  • 39. 匿名 2021/08/10(火) 01:10:44 

    >>21
    100部屋もあってLDKはひとつずつなわけあるかーい!

    +136

    -3

  • 40. 匿名 2021/08/10(火) 01:11:37 

    >>1
    今年4人、7LDK
    でも一部屋おもちゃ部屋、一部屋は洗濯物の部屋で潰れてる

    +23

    -15

  • 41. 匿名 2021/08/10(火) 01:11:54 

    1階は13畳のリビング
    2階は8畳、6畳、6畳の3部屋
    子供一人だからちょうどいい感じ。
    後々余る一部屋は夫の仕事スペースやら物置きとして使ってる。

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/10(火) 01:12:19 

    >>1
    家の間取りと子供の人数

    +5

    -74

  • 43. 匿名 2021/08/10(火) 01:12:39 

    実家が6LDKで、子供3人それぞれ個室、和室、両親の寝室、客間があった。今思うとすごく恵まれてたわ。

    我が家は2LDKのマンションで子供一人です。

    +53

    -7

  • 44. 匿名 2021/08/10(火) 01:13:13 

    5LDK+Sです。
    +Sの表現で合ってるか分かりませんが…。

    夫婦と子供3人で、LDK、和室、子供部屋3つ、寝室、書斎です。

    子供部屋を完全独立型で作ったので、大人になって独立したあとの使い道は悩みますが、住宅営業をしている夫の意見の元、こうなりました。

    概ね満足な家になりました。

    +69

    -7

  • 45. 匿名 2021/08/10(火) 01:13:49 

    私と旦那、小3の長男と3歳の姫の四人家族で1LDKのアパートに住んでます。広い部屋なんてお金の無駄ですよ。

    +1

    -40

  • 46. 匿名 2021/08/10(火) 01:14:07 

    >>3
    ドラえもんいてくれたらなぁ

    +53

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/10(火) 01:14:21 

    >>42
    これお面つけてるYouTuberの?

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2021/08/10(火) 01:14:28 

    4LDK子供1人。リビング隣に和室と2階に洋室3部屋。

    +35

    -3

  • 49. 匿名 2021/08/10(火) 01:14:32 

    >>1

    主さんと同じ間取りで子ども1人です
    実家も3LDKでしたが、結婚まで住んでたので3LDKに大人3人はギリギリだなーと思ってました(私は一人っ子)
    実家は今両親が二人で住んでいて、各個室+空いてる和室でちょうどいい感じ
    うちは欲を言えばもう一部屋欲しい〜

    +46

    -4

  • 50. 匿名 2021/08/10(火) 01:15:32 

    >>36
    子どもなんだから一人一部屋なんていらないよ。私も両親と兄の四人家族で2DKで育ったし、今も1LDK四人家族で暮らしてる。

    +7

    -63

  • 51. 匿名 2021/08/10(火) 01:15:55 

    >>47
    YouTubeも出していますが本業はライターですね

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/10(火) 01:15:58 

    3LDKで子ども同性2人(4歳2歳)

    今は2LDKみたいにしています
    分譲マンションで、子ども二人は欲しかったのですが、決して広くはないです。

    住んでいる地域にもよると思いますが、うちはこの家で精一杯、子どもも二人欲しかった、で、これでなんとかやっていきます。

    同じマンションでは、同じような間取りで大体子供は1〜3人です。
    たまに4人の方も見かけます。

    +40

    -3

  • 53. 匿名 2021/08/10(火) 01:16:17 

    まだ子0
    5LDK

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/10(火) 01:17:07 

    >>18
    客間をカツオとタラちゃんの部屋にするしかないね

    ワカメは女の子だから着替えたり、寝る時には男とは別の個室がいいだろうし。

    茶の間にお客は通せばいいさ

    私ならそうするな

    +75

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/10(火) 01:17:10 

    >>29
    中学生の娘さんがかわいそうかも

    +209

    -6

  • 56. 匿名 2021/08/10(火) 01:17:17 

    >>21
    ベルサイユ宮殿かよ
    おふざけだとしたらつまらないのでやり直し

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/10(火) 01:17:17 

    >>46
    もしもボックスとどこでもドアとタイムマシンがあればどんな時代のどんな家にも住めるもんね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/10(火) 01:17:27 

    2DKのマンション
    旦那と小3の子供一人
    子供が大きくなってきて狭いので引っ越したいです。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/10(火) 01:18:12 

    7DK子ども3人の6人家族
    一人一部屋に居間でちょうどです

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/10(火) 01:18:48 

    >>50
    1LDKで四人?!どゆこと?!子供二人が赤ちゃん?

    +32

    -3

  • 61. 匿名 2021/08/10(火) 01:19:27 

    4LDK 4人家族

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/10(火) 01:20:11 

    賃貸マンション
    2LDK
    主人、私、6年の娘の
    3人家族です(^^)

    現在、注文で家を
    建築中です。
    3LDKで、2階の1部屋が
    余るので予備室です(^_^)





    +15

    -13

  • 63. 匿名 2021/08/10(火) 01:20:13 

    >>29
    うちも2つ上の姉と同じ部屋でしたよ。
    ただ、少し広めの部屋でしたので、パーテーションみたいな簡単な仕切りみたいなのを設置してました。ちょっと喧嘩したときとかに顔見なくて済む感じ

    まったく同じ部屋で同じ空間だとちょっとしんどい時がくるかもしれないけど、娘さんたちから特に不満が出てこないなら良いと思いますよ。

    +109

    -4

  • 64. 匿名 2021/08/10(火) 01:20:22 

    >>59
    子ども3人と親2人以外にも住んでるの?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/10(火) 01:21:08 

    >>16
    京間ならギリいけるかも

    +23

    -2

  • 66. 匿名 2021/08/10(火) 01:22:13 

    >>18
    現代のライフスタイルから言えば、客間なんて要らないよね。客を泊めたりせんもん。

    +137

    -3

  • 67. 匿名 2021/08/10(火) 01:22:52 

    >>29
    3LDKだし仕方ないと思うよ。長男が高校卒業したら一人暮らししてもらうしかないね

    +96

    -11

  • 68. 匿名 2021/08/10(火) 01:22:56 

    >>60
    子どもは上の子10歳、下の子今月末で3才だよ。

    +0

    -17

  • 69. 匿名 2021/08/10(火) 01:23:39 

    >>50
    異性の兄妹(姉弟)なら別室が好ましいかもよ
    やっぱり家族とはいえ異性だし、思春期もあるだろうし。

    同性の場合は理想は別室だけど、間取りの問題もあるし、本人たちの希望による。話し合って決めれば良いし。

    +43

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/10(火) 01:24:04 

    海外ドラマに出てくるマンハッタンやブルックリンあたりのめちゃくちゃ広いワンルーム(本来の意味でのロフト)に憧れる
    レンガの壁で築年数かなりいってそうなやつ
    住んだら不便なところもありそうだけど一度経験してみたい

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/10(火) 01:27:23 

    >>8
    うちも3LDKこども2人です。
    子ども達が自分の部屋を持つようになったらどうしよう…って思ってます。旦那と同じ寝室になる。無理。

    +138

    -5

  • 72. 匿名 2021/08/10(火) 01:28:09 

    >>42
    雨穴さん!

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/10(火) 01:28:27 

    >>6
    こうして見るとマスオさんって家で休まる場所ないな…この間取りで同居はキツい…

    +121

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/10(火) 01:29:13 

    8LDK 子供3人

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/10(火) 01:29:29 

    >>29
    絶対に部屋が足りない。思春期を迎えたら部屋は一人一つ与えてあげないと、家が安らげない場所になるよ。子供らだって喧嘩したくてしているわけじゃなくて、親の都合でパーソナルスペースが作れずにイライラさせられてかわいそう。家に帰りたくないだろうね、特に長女次女は。

    +189

    -18

  • 76. 匿名 2021/08/10(火) 01:29:36 

    >>73
    帰りにちょっと一杯寄りたい気持ちがわかるね

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/10(火) 01:29:50 

    見た目が悪いと稼ぎの少ない男としか結婚できないから家も狭くなるし残念だね。
    勝ち組で本当によかった。

    +3

    -11

  • 78. 匿名 2021/08/10(火) 01:30:16 

    4LDK
    子供3人予定なので、
    将来義母との同居は断ります。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/10(火) 01:33:42 

    >>14
    男の子だからどうにかなった、って…
    性別関係なく、子どもが我慢してくれたおかげだよ。男の子だから個室いらないでしょみたいに接してたの?あなたの子供、気の毒でかわいそうだね。

    +118

    -38

  • 80. 匿名 2021/08/10(火) 01:34:25 

    >>64
    義親一人と同居してます

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2021/08/10(火) 01:34:53 

    >>71
    引っ越すしかないね

    +34

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/10(火) 01:35:25 

    >>1
    もっと広い家に引っ越すお金もないのにって事じゃないの?

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/10(火) 01:35:47 

    4LDK 子供1人

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/10(火) 01:35:57 

    ご主人部屋が狭いから2人目を反対してるの?
    他の理由があるのでは?

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/10(火) 01:37:26 

    >>1
    部屋数から子供を持つ数を考えるとは、斬新!

    +18

    -14

  • 86. 匿名 2021/08/10(火) 01:37:28 

    >>52
    >同性
    >たまに4人の方も見かけます
    だからうちのことは責めないでね、って言い訳にしたいの?
    思春期迎えたら個室ないと可哀想だよ。猫でもケージは別なのに…

    +11

    -28

  • 87. 匿名 2021/08/10(火) 01:38:02 

    >>74
    うちと間取りは同じ
    曾祖父
    祖父母
    私達夫婦
    子供5人
    部屋ギリギリです💦

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/10(火) 01:38:34 

    4LDK 子供3人
    間取りもデザインも理想があったけど、義親がプレゼントしてくれるってなったから口出せず。
    子供が小さい時ほど家にいる時間が長いんだし、自分で設計したかったな。
    将来、自分で家建てる時には自分の好きな間取りにする。子供が巣立った後だろうけど。

    +5

    -4

  • 89. 匿名 2021/08/10(火) 01:40:00 

    >>42
    これ子供部屋が監禁部屋みたい……
    トイレすら窓がない😱
    外壁に接してないから音漏れもしなさそうだし

    +69

    -2

  • 90. 匿名 2021/08/10(火) 01:40:11 

    >>18
    その頃にはさすがにマスオさんも戸建て買うんじゃない!?

    +72

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/10(火) 01:40:41 

    2LDKだけど、LDKが10畳しかないので隣の6畳とくっつけてるから実質1LDK。

    夫婦と5歳児1人。
    来年もう少し広い所に引っ越す予定。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/10(火) 01:44:20 

    >>29
    中学生の娘さん、兄は1人部屋なのになんで私は我慢しなきゃいけないの?って思ってそう

    +144

    -3

  • 93. 匿名 2021/08/10(火) 01:44:57 

    子ども2人。まあまあの田舎なので、1階に20畳のLDK、6畳和室、10畳主寝室、2階に8畳2部屋、4.5畳書斎。
    8畳を兄妹がそれぞれ使ってたけど、社会人や大学生になって出て行ったら、正直持て余して物置になり、面倒で2階に上がりたくない。夫婦2人ならリビングと寝室があれば十分。
    仕事してるから掃除も面倒になってくる。こう暑くては庭の草取りも大変。
    コロナで来客もなく、和室も旦那の趣味道具部屋になってしまった。
    汚屋敷にならないようにしないと、と思う今日この頃。

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2021/08/10(火) 01:45:08 

    >>14
    で、間取りは?

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/10(火) 01:46:30 

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/10(火) 01:47:05 

    4LDKで子供0
    一部屋一部屋が狭い
    猫3匹

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/10(火) 01:47:24 

    >>89
    雨穴だよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/10(火) 01:47:57 

    >>1
    子供の数によって広い家に住み替えられるならいいけど、事情があってそれができそうなさそうなら確かに諦めた方がいいのかもね。同性のきょうだいならまだいいけど(それでも自室はあったほうが望ましいですが)、異性の兄妹ならそれぞれの部屋は必須だと思う。
    あとは、仕切られてる部屋っていうのはリビング横の部屋とかかな?スライドや襖とかで仕切るだけの。子供たちが一人部屋が必要な年齢になったら、そこを夫婦の寝室にして、子供たちにそれぞれ自室をあげるかって感じになるよね。
    ちなみに我が家も賃貸マンションで実質2LDKの3LDKで、子供は一人です。

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/10(火) 01:49:14 

    >>86
    3LDKなら夫婦の寝室、残りは子供の個室でいけるのでは??

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/10(火) 01:50:10 

    >>42
    なんかすごくゾッとする間取り
    本当に怖い
    本当にある家なんですか?

    +69

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/10(火) 01:51:33 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。
    3LDKで70平米のマンションに住んでいます。
    夫は田舎育ちで都会のマンションよりは広い部屋、1人一部屋が当たり前だったそうなので、都会のマンションの広さで子育てができるのかと不安に感じているそうですが、都会だとこんなもんですよね?
    夫には、子供が2人いたら壁で仕切ったような3LDKのマンションでは、思春期になったときに壁が薄くプライバシーのない部屋で過ごすのがかわいそうだと言われました。確かにそうかもしれませんが、、2人目を諦めきれません( ; ; )
    ちなみにマンションは購入しました。

    +12

    -20

  • 102. 匿名 2021/08/10(火) 01:51:41 

    3LDK夫と思春期の子供が一人

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/10(火) 01:51:56 

    >>92
    次女が生まれたのは親の勝手なのにね。

    +49

    -6

  • 104. 匿名 2021/08/10(火) 01:52:48 

    >>11
    理想だなあ

    四人家族で一人一部屋ずつ

    +80

    -2

  • 105. 匿名 2021/08/10(火) 01:52:52 

    >>29
    いや明らかに部屋数たりてないよね?子供たちの仲の悪さから明らかじゃん。家に帰って来なくなるかもよ?あるいは喧嘩で済んでいるならまだしも、修復不可能な亀裂が入ったり事件が起きたりするかもよ?
    子供にはプライベートは必要ないって思っているタイプの親?同性同士なら一部屋に放り込んでいて良いって考え方?長女次女からしたら、なんでお兄ちゃんだけ一人部屋なんだよって理不尽に思うだろうし、勉強に集中したあきてもできないだろうし、あなたの家の子どもが心底不憫。

    +130

    -45

  • 106. 匿名 2021/08/10(火) 01:53:27 

    昔からガルトピ5畳?以上の個室を与えられないのは虐待に等しいって見たことあります

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2021/08/10(火) 01:53:37 

    >>84
    夫が2人目を反対する理由はほぼ経済的に厳しい場合だと思う。
    なんとかなるって考えの人よりマトモ。
    あとはもうこれ以上家事育児を手伝いたくないか。

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/10(火) 01:55:43 

    >>42
    家事動線が無さすぎる
    2Fのトイレの位置がかなり悪い
    子供部屋が怖い
    玄関横の寝室の意味がよく分からない


    +53

    -3

  • 109. 匿名 2021/08/10(火) 01:55:56 

    >>1
    23区内駅近分譲マンションの3LDKに4人で住んでます。子供2人に一部屋ずつと主人の専用の部屋なので、私は自室がないのでリビングで寝てます。

    +41

    -6

  • 110. 匿名 2021/08/10(火) 01:55:58 

    >>101
    親のエゴで2人目産むだけ産んで、生んだ後の子どもの幸せやプライバシーは後回しか
    > 諦めきれません( ; ; )
    泣いてる暇があったら自分の身勝手さを反省しなよ
    二人目産むなら環境を整える
    環境を整えられないなら二人目は作らない
    ウサギじゃないんだから、生んで終わりじゃないの分かるよね?

    +12

    -37

  • 111. 匿名 2021/08/10(火) 01:56:02 

    >>76
    そこにもお義父さん付き

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/10(火) 01:56:03 

    >>89
    最近はトイレやお風呂の窓は要らないって人多いよ!

    +5

    -11

  • 113. 匿名 2021/08/10(火) 01:56:38 

    >>109
    リビングで寝るとかw

    +9

    -20

  • 114. 匿名 2021/08/10(火) 01:56:50 

    >>100
    フィクションだよ

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/10(火) 01:58:20 

    >>20
    部屋の数重要だよ。
    子供増えて引っ越せれるなら問題ないけど、引っ越せずに狭いまま子供増やしたら人数の良さどころか苦痛でしかないじゃん。思春期迎えて自分の部屋がないって子供にとってかなりストレスだよ。

    女のコとか小学生で生理くる子もいるし、胸が膨らみはじめる子もいる。うちの小学校は入学してすぐに保護者に説明あったよ。お風呂とか寝るとか親と一緒が嫌でも言い出せない子もいるし、身体の変化もあって子供の頃はよくても大人になって思い出した時に気持ち悪く感じたりするから、もう小学生になれば一人の大人として同居人として接して上げてくださいって。家庭の金銭の問題もあるでしょうが部屋は分けれるならわけてあげてくださいって。言われなきゃわからない親いるんだなってびっくりしてたけどガルちゃん見ると多いね。主さんの旦那さんはかなりしっかりしてると思う。

    +66

    -15

  • 116. 匿名 2021/08/10(火) 01:58:27 

    >>101
    身勝手過ぎて草

    +19

    -9

  • 117. 匿名 2021/08/10(火) 01:59:38 

    >>101
    壁を増築してちゃゆとした一部屋にしたらよろしい

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/10(火) 01:59:49 

    >>50
    1LDK4人って…。 1LDKに4人は近隣に迷惑だよ。足音、生活音などが響くから。
    (自分は気付いてないと思うけど)周りに迷惑かけながら、生活してる人が多い。

    +43

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/10(火) 02:00:07 

    >>101
    部屋だけの問題なら、思春期になったら子どもに普通の部屋割り当てて、親はリビングで寝ては?

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/10(火) 02:00:54 

    >>104
    1人1部屋か。
    実際はリビング横は家族の部屋、夫婦の寝室、子供部屋×2になりそう。

    +69

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/10(火) 02:01:18 

    >>108
    雨穴 変な家 で検索しようか

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/10(火) 02:02:18 

    >>1
    > 3LDKで子供が1人です。
    実質1部屋を仕切りで2部屋のようにしている2LDKのようなもの

    我が家と完全に一致してるわ。子ども増やす予定なし

    +9

    -5

  • 123. 匿名 2021/08/10(火) 02:02:46 

    >>68
    10歳ならまだいいけどあと2〜3年もしたら一人部屋必要じゃない?
    賃貸だと思うけどさ
    さすがに中学生で部屋無しはしんどいよ
    せめて2LDKないと

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/10(火) 02:02:52 

    >>20
    部屋の数だけで決めます
    なんてどこにも書いてないが

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/10(火) 02:03:33 

    >>101
    いやー、マンションで同室はプライバシー無さすぎて、「諦めきれません( ; ; ) 」で生まれてくる子供も、先にいた子供も両方気の毒過ぎるんだが

    +28

    -10

  • 126. 匿名 2021/08/10(火) 02:05:02 

    >>86
    え???

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/10(火) 02:06:09 

    >>110
    横だけど何様のつもりで
    > 泣いてる暇があったら自分の身勝手さを反省しなよ
    とか
    > ウサギじゃないんだから、生んで終わりじゃないの分かるよね?
    とか言うんだろうね。性格悪いのが短い文章の中に詰め込まれてるわ

    +51

    -3

  • 128. 匿名 2021/08/10(火) 02:06:48 

    >>125
    マンションで同室なんて書いてなくない?
    主さんも仕切りでできた部屋?を夫婦の部屋にすればいい話だし。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/10(火) 02:07:20 

    これがラストピでしたか…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/10(火) 02:07:24 

    >>110
    子供部屋おばさんが顔真っ赤にしながら書いてそう

    +23

    -3

  • 131. 匿名 2021/08/10(火) 02:07:41 

    >>101
    プライバシーもだけどさ、片一方が風邪ひいたりしたらどうするの?風邪ひいてる方も同室に兄弟いたら休まらないだろうし、風邪ひいていない方もインフルやコロナみたいに感染力の強いウィルスに晒されるけれど、親のエゴだけで危険とストレスに晒していいわけ?

    +3

    -9

  • 132. 匿名 2021/08/10(火) 02:08:31 

    >>127
    虐待おばさん乙

    +0

    -13

  • 133. 匿名 2021/08/10(火) 02:09:28 

    >>131
    横。間取り読んだ?3LDKだよ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/10(火) 02:09:50 

    >>131
    3LDKなんだし子供は一部屋ずつ持てるよ。
    子供が一緒の部屋にはならない。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/10(火) 02:11:44 

    4LDKで子供3人(下は双子)
    夫の仕事部屋に一部屋とられ、子供は女の子が個室で男の子2人で1部屋です

    +2

    -6

  • 136. 匿名 2021/08/10(火) 02:11:56 

    >>1
    少しトピズレしちゃいますが、
    間借りって、いまでも良くあるのですか???
    京都に越してきて、
    うち、間借りだから、人呼べないの〜ごめんなさいね。と何回か言われました。
    実際にその人の家は間借りで、
    間借りとは他人の家の一部屋から何部屋までを借りて、玄関を使わせてもらって暮らしている…みたいなことのようです。
    関東から引っ越してきた私はびっくり。
    間借りの家で、両親と娘さん二人と暮らしているようです。
    間借りの方、トイレやお風呂や台所はどうなってるのか教えてください。
    ちょっと感覚がわかりません。あと、京都以外にも全国的にあるのですか???関東を群馬・栃木、神奈川、東京、埼玉、千葉とてんてんとしてきましたが、間借りのオタクはありませんでした。

    +14

    -6

  • 137. 匿名 2021/08/10(火) 02:12:10 

    >>132
    いつまでも子供部屋で暮らしてるおばさん乙♪

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2021/08/10(火) 02:13:03 

    >>1
    分譲だと引っ越しは大変なので、リフォームで壁作っては?うちも2LDKだったけど、一部屋を二つに分けて、それぞれに電気コンセント増やしてドア付けたよ。100万円しなかった。

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/10(火) 02:13:15 

    >>19
    子なしだけど全く同じ。もしや大東建託??

    +11

    -12

  • 140. 匿名 2021/08/10(火) 02:15:39 

    >>110
    通常夫婦は同室で寝るから3LDKあれば子ども2人居ても部屋の数は足りると思うけど

    大丈夫?結婚生活想像できそう????

    +26

    -2

  • 141. 匿名 2021/08/10(火) 02:16:52 

    >>29
    長男が大学で一人暮らししてくれたら、長男の部屋を次女の部屋に出来るね

    長男が実家から通学するならキツいと思う

    +86

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/10(火) 02:17:00 

    >>115

    うちの小学校でも説明あったよ。
    そしたら「子供がまだ寂しがるから〜」とか言ってる母親いてカウンセラーとか教育指導の人に話聞いてもらえませんか?って声かけられて説明受けてた…。寂しがったとしても親が誘導してあげなくてどうすんのよって感じ。

    鈍感な子とか胸膨らんで乳首目立ってるのスポブラつけてなくても気にしてなかったりする。そういうのも親がちゃんと用意してあげればいいのにって本当にかわいそうになるよ。子供は何もわからないから、親が先回りしてフォローしなきゃダメ。

    まだ子供だから自分の部屋なんかいらないわよ〜って、一人の人間として尊重してあげれない親は毒親でしかない。子供にもプライバシー確保できる自分だけの空間は必ず必要だよ。

    +48

    -5

  • 143. 匿名 2021/08/10(火) 02:18:10 

    >>118
    確かに1LDKなら独身や子無し夫婦が多そうなマンションだね。
    独身で上に子供2人居たら嫌だな。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/10(火) 02:18:16 

    >>106
    それは社会人になってもずっと子供部屋にいる人の言い分だから気にしなくてヨシ

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/10(火) 02:18:42 

    >>3
    ドラえもんの口どうしたwかわいいw

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/10(火) 02:19:01 

    >>79
    部屋の広さにもよりそう
    うち3人兄弟だったけど、中学生までは自分の部屋なかったよ
    でも18畳だったから、そこそこの広さあったから気にしなかったよ

    +18

    -12

  • 147. 匿名 2021/08/10(火) 02:19:32 

    >>8
    1番一般的な間取りよね…。

    +86

    -1

  • 148. 匿名 2021/08/10(火) 02:19:34 

    >>101
    壁ってどんな壁?
    パーテーションとかロールスクリーンじゃなく、普通に壁なら3LDKで子供二人なら普通じゃない?
    夫婦で一部屋、子供たちも一部屋ずつ当たるよね
    それか夫婦の年齢よるけどいっそ歳の差で産めば?
    上の子が大学か就職かで出ていくタイミングで、下の子が小学校入学とかになるようにすればギリじゃない?

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/10(火) 02:20:53 

    >>136
    トピズレですが、
    わかる範囲で。

    間借りとは戦後の日本で行われていた、居候の名残りのようですね。今風にいうとルームシェアですかね。
    でも、他人の家の空き部屋に、お金を払うとはいえ、一家で済むというのは結構特殊かと。
    失礼ですが、貧困地域ではないでしょうか?
    いまは小さいアパートなどで家族は家族で住むのが普通なので。
    京都とおっしゃってましたが、古い文化を受け継いでいるのかとも思いました。
    京都の方、失礼があったらお許しください。

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/10(火) 02:20:56 

    >>131
    間取りと実際の夫婦生活を勘違いしたまま
    主叩きのコメントを連投すんのやめたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/10(火) 02:21:51 

    >>101
    田舎育ちで壁を気にするのは
    都会人になったつもりかしら

    +1

    -14

  • 152. 匿名 2021/08/10(火) 02:22:23 

    >>136
    ただやんわりと、来訪を断られてるだけな気がする

    +21

    -3

  • 153. 匿名 2021/08/10(火) 02:24:24 

    >>149
    回答ありがとうございます。
    そうですね、比較的貧困地域かと思います。
    間借りの人々も普通におられるし、戦後の長屋に無理やりあとから壁とドアを付けた謎の作りの家もありました。
    家にお招きする習慣が、他の地域よりないなぁとも感じたのは、そのためだったのかもしれません。
    ありがとうございました。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/10(火) 02:25:29 

    夫婦同室な人多いんだね。うちはいびきが煩すぎて、一緒に寝てられないから、私はリビングで寝てるw意外と快適。

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/10(火) 02:25:47 

    >>1
    みなさんランドリールームはありますか??

    +3

    -7

  • 156. 匿名 2021/08/10(火) 02:26:04 

    >>152
    来訪を断られているのは確かですが、間借りが理由で、玄関は別の家の人のものなので…といわれ、驚きました。
    全国的に、間借りはよくあるものなのですかね???

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2021/08/10(火) 02:27:19 

    >>156
    二世帯住宅の玄関同じとか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/10(火) 02:27:21 

    >>148
    横だけど実際は8畳を2部屋とLDKでちょうどいい広さなのに、5畳を3部屋とLDKみたいにして作られた家だと思う

    部屋数はあっても一部屋が狭いから、全部の部屋に人が住んだら窮屈な感じするんだよね

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/10(火) 02:27:36 

    >>156


    知らんけど、貧困地区にはありそうな設定。
    要は居候の身だから、自宅じゃないってことでしょ?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/10(火) 02:28:20 

    >>101
    >実質1部屋を仕切りで2部屋のようにしている

    これがどんな感じか知りたい
    よくあるリビング横の和室の事?
    夫婦でその和室で我慢して2部屋子供に与えれば2人目もいけるんじゃない?
    反対してる旦那さんは和室が自室になるのが嫌なんじゃない?
    私は夫とリビング横の和室で同室は絶対嫌だ

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/10(火) 02:28:39 

    >>157
    一軒家で、2階のふた部屋だけ間借りしてて、一階の老夫婦は知らん人と言ってました

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/10(火) 02:30:11 

    >>160
    >> 私は夫とリビング横の和室で同室は絶対嫌だ

    横だけど何でですか?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/10(火) 02:30:35 

    >>4
    なんでマウント?なんかコンプでもあるの?
    普通に参考にしたいと思ってトピ開いたんだけど。

    +11

    -2

  • 164. 匿名 2021/08/10(火) 02:31:45 

    >>1
    ちょうど間取り考え中なので参考になります🥺
    みなさんLDK何畳くらいありますか?
    Dにダイニングテーブル、Lにソファーをおいてどのくらいあれば狭くないですかね?

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/10(火) 02:32:56 

    >>161
    横だけどそれが事実ならレアケースだし
    こういうところに他人のことを詳しく書かないほうがいいよ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/10(火) 02:33:40 

    >>162
    夫と同室自体が嫌なのもあるけどリビング横の和室は夜中でもリビングに家族が来ると音が筒抜けなのでプライバシーゼロに近い
    うちは子供1人なのでそれぞれに部屋があります

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/10(火) 02:34:31 

    >>163
    横だけどこういう話題は荒れやすいからでしょ

    え〜かわいそう!うちはこんなに広いです
    とか始まるんだよ

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2021/08/10(火) 02:35:39 


    >>1
    7LDK。夫婦と子供1人。
    結婚した時に家を両親から譲り受けて、内装をリフォームして、子沢山を目指して張り切ってたけど
    1人目を授かった後は、何をやってもコウノトリが訪れなかった…。

    ちなみに両親は祖母(父方)が住んでいた家を相続して
    そちらをリフォームして暮らしています。

    +26

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/10(火) 02:36:51 

    >>164
    分譲マンションでLDKは16畳です。そこまで広くはないけど、家具はダイニングテーブル、ソファー、テレビとテレビ台のみなのでスッキリしてます。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2021/08/10(火) 02:39:01 

    変なのが湧いてるな。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/10(火) 02:39:04 

    >>166
    なるほど〜。お応えありがとう!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/10(火) 02:41:18 

    >>136
    京都で間借りしてるものです。
    京都では、間借りは珍しくはないです。少なくなってきているとは思いますが、昔の文化の名残りですかね。
    間借りでも、トイレは二つあれば一つはどうぞって感じです。
    お風呂は使わせてもらえないので、銭湯に3日に一度くらい行きます。台所は空いている時に少し使わせてもらいます。水道代・ガス代込みの家賃です。
    困ることといえば、住所登録ができないことです。
    私の場合、契約上、家の持ち主の住所を使うことができない代わりに、かなりの安値で借りて住んでいます。お恥ずかしいですが。
    たぶん、住民登録されていないので、京都市からお知らせ等は来ないです。表札も出せません。住所がないので、正社員として働くこともできません。住所不定扱いですかね…
    しかし、それなりに広い畳の2部屋トイレ付きを月三万円で貸してもらえるので、共働きのアルバイトで子供達育てていけます。
    住所がなくても、屋根とトイレと寝るところがあれば、まぁそれなりに暮らせます。個人的な契約なので敷金礼金もないです。
    いま、住所がなくても幼稚園も小学校も中学校も通えるのですよね。助かります。
    子供が中学を卒業するまでには、アパートを借りられるくらいになろうと思っています。
    文化の名残りなので、あまり間借りをすることは恥ずかしくはないです。よくあるので。

    +7

    -21

  • 173. 匿名 2021/08/10(火) 02:41:50 

    子供は、少なくとも社会人か社会人3年目辺りでもう実家から出て行って欲しいな。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/10(火) 02:42:39 

    >>136
    数年前まで住んでた都心で2世帯住宅の1階部分を借りてました。
    上は老夫婦の大家さん。
    玄関は同じだったので確かに人は呼びにくかった。
    玄関だけ同じで他は全て別でしたよ。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/10(火) 02:44:06 

    4LDK子供3人

    子供部屋、足りない

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/10(火) 02:44:49 

    >>174
    ありがとうございます。
    二世帯住宅つくりの家なら、たしかに借りられそうですね!都内でもあるのですね。ありがとうございました😊

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/10(火) 02:45:05 

    >>173
    引きこもりやパラサイト独身、子供部屋おばさんおじさんになってしまったらショックだね。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/10(火) 02:45:59 

    >>165
    そんなレアケースじゃないのですよね…
    びっくりしますよね…

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2021/08/10(火) 02:46:59 

    6LLDK
    子供3人

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/10(火) 02:47:12 

    >>172
    ありがとうございます。
    間借りは歴史の名残りなのですね。
    ありがとうございます!理解しました!!

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/10(火) 02:47:13 

    都内23区なんだけど、マンションだと3ldk60平米程度が多くないですか?そりゃ家賃あげれば色々とあるんだろうけど15万円くらいだとこのくらいしかない。4ldkのマンションとか賃貸ではみないし。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/10(火) 02:48:36 

    >>180
    すみません、
    「文化」の名残りです。まぁ、似たようなものですが。文化です。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/10(火) 02:50:18 

    >>172
    へーって読んでたら、共働きのアルバイトで子供いるにびっくり

    +44

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/10(火) 02:51:17 

    >>172
    よくこんなピンポイントの人、起きてたな…(笑)

    +32

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/10(火) 02:52:30 

    >>182
    >>180
    >>172
    >>136

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/10(火) 02:52:37 

    >>172
    住所ないって、郵便物とかどうするの???と思ってしまった。ネットで買い物とかしない感じですか?

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/10(火) 02:53:13 

    子供未就学児ふたり、2LDK45平米なので激狭です。あと数年辛抱して3LDK60平米のところに引っ越し予定です。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2021/08/10(火) 02:53:28 

    子供2人の4LDKの分譲マンションでした。子供2人共巣立ったので、部屋が余って掃除も面倒。夫婦共に50代で主人と2人になったので、2LDKの高齢者向けのバリアフリーマンションに住み替えたいなと考えてます。子供が里帰りや遊びに来たときように3LDKがいいと主人は言ってますが、それならこのままで良いのではとも考えてます…

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/10(火) 02:53:47 

    >>184
    ね。全く同じこと思いました。不思議なことがあるもんだなー

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/10(火) 02:55:37 

    >>189
    いま調べたことを、語ってくれる人とかいるからね(笑)

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/10(火) 02:58:07 

    >>181
    都心は狭いところが多いね。ファミリーマンションは3LDKがボリュームゾーンだね。必然的に子どもは二人までってなる。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/10(火) 02:58:44 

    >>6
    庭広いな~増築したいね

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/10(火) 02:58:57 

    >>118
    本当それ。前に住んでた部屋1LDKなのに隣も上も子供2人いて騒音すごかったよ。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/10(火) 02:59:09 

    >>172
    納税は…?

    +26

    -1

  • 195. 匿名 2021/08/10(火) 03:00:27 

    >>159
    乱馬と親父みたいなもんか。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/10(火) 03:01:13 

    >>190
    小説家かなんか目指してる学生さんなのかな…

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/10(火) 03:03:08 

    8LDKトイレ三つ
    バスルーム二つ庭付きプール付き
    私、夫、小学3年の娘
    都内の豪邸?です。
    毎日娘の友達が来て大変です。

    +4

    -3

  • 198. 匿名 2021/08/10(火) 03:04:34 

    >>196
    ほうほう。調べた内容で創作してたら、小説、結構いけるんじゃないかな〜
    夜中に執筆活動…じゃなくガルちゃん😂

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/10(火) 03:05:24 

    4LDK夫婦子供1人です。古い物件なんで広めです。今は結構スカスカですが子供が大きくなったらモノ増えるだろうし何があってもすぐ対応し易いようになるべくスカスカにしてます。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/10(火) 03:11:11 

    5LDKで子ども2人です。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/10(火) 03:15:17 

    田舎の広い一軒家に住みたいなぁ〜

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/10(火) 03:22:53 

    >>39
    腹いたいwww

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/10(火) 03:39:20 

    >>139
    シャーメゾン!

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/10(火) 03:40:43 

    4LDKで子供二人
    人が泊まりに来ると不便。まぁでも子供はすぐ巣立って行くし…って思ってる

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/10(火) 03:51:53 

    5LDK子供5人でLDKは18畳。
    年齢層がバラバラで一番上が二十歳になる頃に一番下が小学入学だし部屋数は何とかなるかなーと思ってる。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/10(火) 04:41:53 

    4LDK
    夫と二人
    結構住みやすい

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/10(火) 04:47:51 

    >>172
    共働きのバイトなら安いアパート借りた方が都合よくない?
    水道代こみのとこあるよ、
    ガスが高いならコンロ使わずIHの卓上コンロで調理したらいいし。
    3万は安いのか?
    3日に一度の風呂、、
    キッチンはたまになら使わせてもらえるって、
    じゃあ調理できない日は惣菜や弁当に頼るの?
    想像で申し訳ないけど、
    一人暮らしまでに留めるべき生活スタイルなように思えます。
    伝統と言えば綺麗に感じるけど
    こどもがいるならまた話は変わってくる。
    住所がないって相当やばいよ
    釣りだと信じたい

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/10(火) 04:49:14 

    >>34
    私は未だにこの絵が受け入れられない35です

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2021/08/10(火) 04:56:44 

    子ども1人小学高学年の時に離婚して2人暮らし開始
    3LDK+ロフト戸建て、駅徒歩13分、実家近く

    子ども現在社会人でほとんど家にいない、、、。



    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/10(火) 05:01:12 

    2LDK子1人
    子1人のつもりだったが、今妊婦で来年産まれる予定。そのうちお引っ越しかなぁー(*_*)

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2021/08/10(火) 05:09:40 

    2ldk子供1人。3ldkに引っ越したい

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/10(火) 05:26:33 

    >>29
    妹と同じ部屋にされて帰りたくなくなって、高校生でグレて家に帰らなくなったので考えたほうがいいですよ。

    +73

    -7

  • 213. 匿名 2021/08/10(火) 05:37:43 

    >>184
    自作自演だと思った

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/10(火) 05:37:54 

    子供 小学生と未就学児
    都内三階建狭小住宅
    二階リビングの3LDK(狭すぎて二階はLDKのみ)
    一階寝室
    三階の二部屋は子供部屋予定

    とにかく狭すぎて子供がもっと育ったらどうなる事やら…
    三階は物置きになってるけどそろそろ空けないとな

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/10(火) 05:39:07 

    >>172
    家の一部屋を貸してあげてるけど住民登録してるよ。だから役所で同じ家に住んでるって出る。出来ないとかないよ。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/10(火) 05:48:25 

    子供2人の4人家族 7LDK
    だったが子供が巣立ち2人暮らし

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/10(火) 05:51:03 

    子供二人、オール洋室の5LDKです。子供は男女なので絶対個室必要、部屋割りは家族四人それぞれの個室、LDK、ウォークインクロゼット4畳、6畳洋室です。6畳洋室は玄関のすぐ横にあり、子供が友達を呼んだり、客間になったり、セカンドリビングとして使えて便利です。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2021/08/10(火) 05:56:41 

    5LDK
    子どもひとり

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/10(火) 06:00:04 

    3LDK
    元は4DKでリビングとキッキンぶち抜いた感じで12畳
    隣は6畳
    2階は6畳が2部屋

    私と子供2人と猫4匹暮らし

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/10(火) 06:01:39 

    >>205
    私はまだ持ち家じゃないけど、
    不動産屋に似たようなこと言われた
    私は、今年6歳4歳1歳の女の子がいるんだけど、お姉ちゃんが先にいなくなるであろうから無理に5LDKを作らなくていいと思うって

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2021/08/10(火) 06:08:17 

    戸建4LDK 延床130㎡ 大人2 子供0 猫1

    夫婦とも仕事部屋が必要なので少し余裕もたせて建てました

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/10(火) 06:08:26 

    夫婦のみ3LDK
    個室は小さめの戸建てです。
    子供ができる予定で建てたけど二人ならマンションのほうが良かった。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/10(火) 06:11:36 

    >>15
    いいなー羨ましい。私の趣味部屋作りたいー。

    +24

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/10(火) 06:11:44 

    >>1
    4LDKで子供3人。家買った瞬間に3人目ができた。
    全員性別が同じだから何とかなるかと思うしかないw

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2021/08/10(火) 06:13:45 

    私の実家を親と折半で1300万かけてリフォームした。
    1階は和室8畳(居間)洋室8畳(キッチン)和室8畳2部屋(縁側つきで1つは両親部屋1つは客間)和室6畳(空き部屋)
    トイレと浴室と4畳広さの納戸
    2階は洋室8畳(私と夫と幼い子の部屋)和室8畳(空き部屋でいずれは子ども部屋かな)
    庭は車4台分の広さと農作業場と農機具小屋があり、上に2軒家建てられる広さの畑と下に空き地みたいになっている狭い元畑がある。
    広いのか狭いのかよくわからない。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/10(火) 06:13:57 

    >>29
    同じ部屋割でした。
    家が苦痛で仕方なくて、とにかく大学で一人暮らしすることを目標に耐えました。
    今は実家に寄り付きませんし、ストレスがひどかったせいか中学〜高校の記憶があまりありません。

    +63

    -3

  • 227. 匿名 2021/08/10(火) 06:17:07 

    >>5
    この道具、憧れたなぁ。

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/10(火) 06:18:24 

    5LDK 
    注文住宅したけど、4人家族のつもりで建てたあとに1人増えたので、夫の書斎はなくなりました。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/10(火) 06:22:21 

    >>16
    しかも、シングル布団2組敷いてるしw

    +51

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/10(火) 06:26:17 

    >>13
    猫一匹なら、東京だったら広い方だと思う。

    +15

    -1

  • 231. 匿名 2021/08/10(火) 06:26:38 

    >>15
    私も同じ間取りと人数です。全部の部屋にエアコンついてますか?

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2021/08/10(火) 06:30:10 

    >>30
    親戚のとこおんなじような間取りで子供4人いる
    男女だし他の部屋は6畳と4畳だし思春期大変そうだけど子供の性格によるのかなぁ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/10(火) 06:30:37 

    夫婦と小学生1人の3人家族で4LDKの戸建てにしました。5.5畳が2部屋と6畳2部屋で広くはないけど、各自の部屋+部屋干しルームとして活用してます。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/10(火) 06:36:45 

    >>21
    えっと…病院に住んでいるってことで良いのかな(笑)

    +38

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/10(火) 06:39:54 

    >>186
    横ですが「〇〇様方△△様」の宛名で郵便物等は届くと思いますよ
    不在でも家主が預かってくれさえすれば大丈夫だし


    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/10(火) 06:41:28 

    子供2人で4LDK
    1人一部屋あるから良いな〜と思って選んだ。 
    今はまだ5歳と1歳だから、私+子供達の部屋、夫の部屋、物置部屋、子供の遊ぶ部屋(リビング隣の和室)になってる。
    私の実家が部屋少なくてずっと母と同じ部屋で嫌だったので。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/10(火) 06:42:32 

    実質4LDKの5LDK、子供2人4人家族です。
    物置にしてる部屋があるので物を減らせばもう1人行かないこともないかな、

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/10(火) 06:42:45 

    >>29
    同性でも同室の部屋は嫌。すごく相性がいいならいいけど喧嘩してるならこれから悪化する一方だよ。

    +64

    -3

  • 239. 匿名 2021/08/10(火) 06:44:11 

    80平米のマンションで4DK。
    夫、私、男の子、女の子、各自1部屋ずつ。
    リビング潰して個室作ったから家族の団らんなし。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/10(火) 06:48:23 

    4LDK?
    子ども部屋6畳2つは、取り外し可能のドアで仕切られ
    もう1つ単独の6畳と8畳の夫婦寝室←旦那と犬が寝てる
    1階の6畳の畳とリビングダイニングキッチン。
    子ども3人。
    子どもは大学に行って就職後子ども部屋おじさん、オバサンに成りたいらしく帰って来てる…(>_<)
    皆リビングに居ることが多いので正直子ども部屋より
    1階を広くすればよかった。でも、敷地ギリギリよ…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/10(火) 06:48:45 

    4LDKこども二人。今は4人で寝てますが将来的に一人一部屋にしようと思っていましたが、エアコン代などを考え、夫と同じ寝室にしようかと迷い中です。同じような方、光熱費なども考えてますか?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/10(火) 06:50:23 

    >>220
    特に女の子はね。全員がずっと家に残ってることあんまりない。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/10(火) 06:52:22 

    7LDKの中古買いました。
    長男長女同士の夫婦なので(今のところ両家ともに予定していませんが)将来同居もできるようにです。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/10(火) 06:56:01 

    >>71
    最悪どっちかがリビングに布団だよ。
    うちは賃貸時代に子供産んだんだけど、産後から突然旦那のイビキが気になって眠れなくなったから旦那には申し訳ないけどダイニングに布団敷いて寝てもらった。
    それでも聞こえてきて家建てた今は旦那二階、私1階で寝てる。

    +38

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/10(火) 06:56:16 

    >>79
    たとえばだけど10歳くらい歳離れてたら全然問題ないと思うよ。
    個室が欲しくなる頃に兄は一人暮らし始めることになるから

    +23

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/10(火) 06:58:53 

    >>50
    家が狭いのに子供ポンポン産むのも
    ある意味、虐待だと思うわ

    +34

    -2

  • 247. 匿名 2021/08/10(火) 06:59:23 

    >>242
    結婚しても帰れる実家無いと可哀想だよ。
    モラハラやDV、里帰り出産、ちゃんと考えてあげてる?

    +0

    -3

  • 248. 匿名 2021/08/10(火) 06:59:31 

    >>220
    先にいなくなる可能性もああるけど、私みたいに結婚する30歳まで実家にいる可能性もあるよ。
    部屋がないから早く独立するっていうのはあるかもしれないけど

    +3

    -4

  • 249. 匿名 2021/08/10(火) 07:00:07 

    子供5人、8LDK。田舎で土地広い。
    子供達が巣立ったら持て余すと思ったので4LDKの二階建てに離れのように平屋で4部屋子供部屋造って、巣立ったら離れは取り壊す予定。上4人男の子で離れに個室、一番下が女の子で2階に個室にしました。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/10(火) 07:03:01 

    >>241
    光熱費は仕方ない。
    受験勉強してる子供に寒さは我慢してなんて言えないしね。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/10(火) 07:04:10 

    3LDK。子供ひとり。
    子供二人ならあと一部屋は少なくとも必要だと思う。

    +6

    -3

  • 252. 匿名 2021/08/10(火) 07:05:44 

    >>19
    素朴な疑問
    1LDKだとファミリー物件じゃないと思うんだけど、同じ物件の人達から嫌な顔されないもの?

    +50

    -10

  • 253. 匿名 2021/08/10(火) 07:08:30 

    >>252
    ヨコだけど我が家は広めのメゾネットだから大丈夫。
    他に数件、子供いる人いるよ。

    +28

    -9

  • 254. 匿名 2021/08/10(火) 07:09:48 

    >>42
    車庫がもうムカつく。車入らねぇ!

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/10(火) 07:11:02 

    >>247
    極端だねー、、、1部屋も子供部屋ないって言ってるわけじゃないのに、、、
    里帰り出産は敢えてリビングで過ごす人も多いし
    モラハラ、DVも少数派

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/10(火) 07:15:19 

    >>50
    ごめん 貧乏連鎖感じる 普通ではない

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/10(火) 07:16:41 

    都内3LDK分譲マンション。
    高校生の息子二人で、それぞれに部屋有り。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/10(火) 07:17:23 

    >>1
    子供生まれる前に家建てたけど、なんとなく子供2人予定で4LDKにした。

    実際は1人生まれてその悪阻が酷すぎたから2人目チャレンジする勇気が全く出ないw
    一人っ子でもいいかなと思ってる

    将来部屋使わなかったら物置部屋みたいなままになる

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/10(火) 07:19:44 

    こども幼児2人で3D K
    ひとつをリビングとくっつけてるので実質2L D K

    小学校にあがるまでに引っ越そうか検討中

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/10(火) 07:20:50 

    今は賃貸マンションの2LDKで子供一人。
    私自身、2人兄妹で幼少期は4LDK、高校生くらいからは6LDKSで育ったし、子供は二人欲しいので家建てるときは部屋が多いほうがいいなぁ。

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2021/08/10(火) 07:22:18 

    >>22
    つまり??

    難しい言葉使って頑張ってみようとしたけど結果意味不明w

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/10(火) 07:22:45 

    子供2人で4LDK +書斎です。

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/10(火) 07:23:47 

    >>50
    むりすぎる
    どんな状態?

    申し訳ないがその人数でその狭さはめちゃめちゃ家汚さそう…

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/10(火) 07:24:57 

    4LDK子なし
    子供が出来たら~とから夢見てたのに出来なかった。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/10(火) 07:26:21 

    4LDK。こども2人。一階和室は旦那の部屋。夜遅くまで起きてるので。2階は子供部屋(小学生)と私の部屋。娘がまだ1人で寝たくないというので、私の部屋はまだ使ってなくて今は物置。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/10(火) 07:28:28 

    >>25
    なんでこんなマイナスついてんだろ

    +4

    -10

  • 267. 匿名 2021/08/10(火) 07:29:22 

    >>1
    引っ越しできないなら狭いかな。
    小学生になる頃に広い所に引っ越せるなら問題ないと思う

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/10(火) 07:30:22 

    子供は息子と娘。今は一戸建て建てて住んでいますが、子供が小さいうちは3LDKのマンション暮らしでした。部屋割りは4.5畳洋室が旦那の部屋、6畳洋室にシングルベッド二台置いて寝室、LDK隣接の6畳和室が子供部屋。
    だいたい同じ間取りのマンションなので、子供二人以上いる家は子供が大きくなると個室が必要になるため引っ越してました。一人っ子や同性の子供二人の家は3LDKで住み続けているところもあります。子供が四人いる家もありましたが、両親は和室を寝室にして、洋室をそれぞれ男部屋、女部屋にして分けていましたね。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/10(火) 07:30:31 

    >>1
    4LDK 子供ひとり 猫
    夫、私、子供、猫とそれぞれ部屋がある

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/10(火) 07:30:41 

    まだ子どもいないけど3LDKの家建てる予定。
    子ども産み終わってからの方がいいって人もいるけど、育児しながら打ち合わせや引っ越しできる自信がなかった。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/10(火) 07:31:32 

    >>264
    子供持たない夫婦も子供1人でも後々売れやすいように4LDKにする家庭もあるみたいです

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/10(火) 07:32:05 

    >>1
    4LDK子供の2人
    上の子が高学年になってから買った
    客間は無し

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/10(火) 07:32:12 

    理想は家族の人数分の部屋プラス物置用の予備室があるのがいいよね。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/10(火) 07:32:56 

    1階は18畳リビング、六畳和室、2.5階18畳一部屋、三階8畳の部屋2つ 子供1人 一階の和室がいらなかった。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/10(火) 07:34:05 

    22帖のリビングと
    9帖のベッドルームにセミダブル2つ並べてます。
    6帖の畳の部屋と、物置小屋になっている6帖の部屋。
    来年、娘が小学生なので、机をどこに置こうか迷ってます。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/10(火) 07:34:11 

    >>6
    誰も個室がない。たしか前トピで、マスオさんが家賃払えず転がり込んできたとコメがあった。マスオ一家が出て行けばちょうどいいのにね。

    +45

    -1

  • 277. 匿名 2021/08/10(火) 07:35:06 

    最近家を建てました。
    4LDK +3畳の書斎。
    夫婦、子供1人、猫1匹です。
    もう1人子供が出来ても使えるし、義両親が来た時に泊まる部屋としても使えるから4LDKしか考えませんでした。

    +2

    -4

  • 278. 匿名 2021/08/10(火) 07:35:45 

    友達の家は子供二人だけど2LDKだよ。
    一階に3畳の畳コーナーつきのLDK、2階に洋室二部屋。洋室のひとつは後から壁をつけてふたつに分けられるようにしてる。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/10(火) 07:36:11 

    >>1
    4LDKで子供一人です。ちょうどいいです。
    二人分子供部屋作るとなるとちょい狭い。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/10(火) 07:37:11 

    4LDKで子供3人。一人一部屋で考えると足りない。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/10(火) 07:37:52 

    前の賃貸夫婦子供二人
    小1年 年中
    2LDKで住んでた狭かった
    次4LDK住める!

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/10(火) 07:38:21 

    >>1
    今持ち家なの?じゃないなら、子供が大きくなって手狭になった時に引っ越せばいいと思うけど。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/10(火) 07:39:10 

    6人家族で6LDK子供は2人

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/10(火) 07:42:14 

    4LDK+書斎+ウォークイン+納戸+家事スペース
    こどもひとり。
    一部屋はホームGYMとして使ってる。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/10(火) 07:42:20 

    3DKから4LDKに引っ越しました。
    子供は中学生女の子一人。
    家族少ないくせに物が多いのよ・・・

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/10(火) 07:42:59 

    >>18
    波平とフネが亡くなったらカツオとワカメとサザエが相続
    最終的にカツオがワカメとサザエにお金を渡して土地と家を取得、結婚して家族と住む
    カツオにお金がなかったらと考えると恐ろしい

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/10(火) 07:43:44 

    >>231
    うちも同じです。横でごめんなさい。
    4LDKのうち一つはリビングとつなげて使っているので、その部屋だけエアコンはなく全部でエアコンは4台です。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/10(火) 07:45:07 

    >>86
    ガルちゃんって「えっ???」って
    言いたくなるコメント本当多いよね
    普段、他愛もない雑談とかもこんな
    返しなのかな?



    +15

    -1

  • 289. 匿名 2021/08/10(火) 07:45:26 

    戸建5LDKだけどシングルだから子どもと2人暮らしという悲惨な状況

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/10(火) 07:46:48 

    >>266
    男女逆なら恐怖じゃない?いくら仲良いとは言え相手の独身の姉と住むの嫌だよ
    子どもだって帰省しにくいだろうし、叔母の介護までついてくるんでしょ?

    +30

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/10(火) 07:47:11 

    値段同じくらいで、田舎の広い間取りの一軒家と23区内都心の狭めのマンション、どちらが良いのか悩む。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/10(火) 07:47:13 

    3LDKで子供ゼロ。一部屋一部屋が小さめだし、一室は将来的に仏壇置き部屋になるので、子供は無理。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/10(火) 07:49:53 

    イナバ物置
    100人です

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/10(火) 07:50:11 

    5LDKに子供3人
    それぞれに部屋あるけど一番下の子は夫婦の寝室で一緒に寝てるから2部屋にまだ余裕あり。
    掃除は面倒だけど子供に1人一部屋あって良かったと思ってる。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/10(火) 07:50:50 

    >>5
    絵が綺麗だなぁ

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/10(火) 07:51:03 

    間取りだけじゃなくて広さや構造も気になる
    都内だとめちゃくちゃ狭く無理矢理分けた間取りあるよね
    よくある羊羹切りの戸建てとか、玄関入ってすぐ風呂トイレ、2階がリビング、3階が寝室みたいな家、階段も大変だし住みづらそう…

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/10(火) 07:52:38 

    子どもの人数が確定する前に家を建てる人結構いるけど、チャレンジャーだなぁと思う。
    想定通りに産まれたら良いけど…。
    家賃が勿体無いし、いざとなれば売れば良いって感じなのかもしれないけどね。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/10(火) 07:54:07 

    >>296
    建売りの狭い戸建ては、子供巣立った後高齢夫婦になった時きついね。縦動線だと住みにくい。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/10(火) 07:54:30 

    >>288
    荒らす目的で揚げ足取りしてたり
    情報をわざと一部切り取りとか曲解したりして書いてる人が結構いるからじゃないかな
    でも整合性を持たせられるように改竄出来るほど頭が良くないから
    おかしなコメントになっちゃってるんだと思う

    あと単純にガル男が「男が思う女の考え方」を女の考え方だと思って書いてる場合も

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/10(火) 07:55:16 

    自分の親と同居で子供2人の5LDK
    まだ子供小さいけど将来的に子供部屋にする予定の部屋が和室だから洋室にリフォームする

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/10(火) 07:55:19 

    >>15
    同じ。
    うちは、子供もう1人欲しかったけど1人なので一部屋旦那の趣味部屋と化してる。

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2021/08/10(火) 07:55:29 

    >>286
    カツオくんは花沢不動産の婿養子でいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/10(火) 07:55:30 

    >>120
    うちはまさしくその間取りです。自分は家族がいる時間、LDKにいて家事しているから部屋必要ないしちょうどいいです。皆も、リビングにいるけど。

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/10(火) 08:00:15 

    夫婦と子供二人で3DK
    まだ子供小さいから全然問題ないけど
    大きくなったら4LDKは欲しいなぁ…
    でも4LDKの賃貸は家賃高いし、中々ないから
    それなら家買った方がいいのかな?
    でも将来子供が出てったら4LDKもいらないし
    悩むなぁ。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/10(火) 08:01:07 

    >>18
    フグタ一家が出て行くしかない

    +39

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/10(火) 08:02:51 

    そもそもさあ 
    家族の人数がどうなっていくかも分からないで物件買うって難しすぎるなあ

    サブスク レンタルが浸透したこれからって住居の概念変わるんだろうな

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2021/08/10(火) 08:05:31 

    >>29
    個室欲しいわ。

    +33

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/10(火) 08:07:57 

    >>297
    先と後、どっちもメリットデメリットあるよね。

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2021/08/10(火) 08:09:21 

    >>23
    まったく一緒です(笑)
    その子ももう高校生なので
    そのうち出ていくんだろうなぁ
    ムダに広い家だなぁと思ってます。

    +43

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/10(火) 08:09:39 

    >>66
    でも、こういうお部屋があったらお客さん呼ぶのに楽だよね。
    トイレ、玄関、廊下、客間(物が少ない)だけ綺麗にして迎えればいいから準備が楽そうと物が多い我が家は憧れる。
    こういう部屋あったら外は暑いからうちで遊ばない?って誘えるんだけどなぁ。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/10(火) 08:12:11 

    >>71
    リビングのソファをベッドソファにするとか、大きめのソファにすると問題ないよ!

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/10(火) 08:12:28 

    >>1
    3LDKです

    一階はワンフロアで24畳。

    二階に夫婦寝室
       子ども部屋2つ

    子ども3人なので性別分けです

    男の子2人いるので早く自立してほしいから
    いいです。

    早くから親元離れ寮などで生活してる人もいるし、我が家(集団生活)から早く自立してほしい

    女の子もいます


    +6

    -16

  • 313. 匿名 2021/08/10(火) 08:13:14 

    >>308
    後にするデメリットってなに?

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/10(火) 08:14:17 

    4LDK
    子供ひとりと夫の3人
    2人目なかなか授からなくて・・・
    空いてる部屋はペットの部屋になりました。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/10(火) 08:15:31 

    >>29
    リビングが狭くなければ次女はリビング学習にして寝るときは親と一緒にしたらどうかな
    中学生は個室ないと試験勉強も集中できないし友達も呼べないじゃん
    高校生より中学生の方がプライベート空間必要な気がする
    もちろん長男も男の子だからプライベート空間必要だし
    ここは末っ子に少しの間我慢してもらうしかないのでは
    長男も数年後家を出てもらうしかない

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2021/08/10(火) 08:17:39 

    >>181
    そもそも都内に4LDKのマンションが少ない。
    だから子供3人いる我が家は戸建てにしました。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/10(火) 08:25:17 

    >>29
    私も同じ環境だったけどしょうがないと思ってたし、兄妹皆んな自立が早かった。
    一人暮らしに憧れて、家に居付くようなことは無かったよ。兄妹間はすごく仲良しです。

    +14

    -3

  • 318. 匿名 2021/08/10(火) 08:25:47 

    >>254
    …トイレ側から車を入れるのでは…

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/10(火) 08:25:48 

    これから家建つけど
    旦那と同じ寝室だけは本当に無理だから
    子供2人で4LDKです。
    リビングにくっついた和室とかも
    嫌なので2階に4部屋完全に1人ひと部屋にしました

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/10(火) 08:26:23 

    4SLDK
    子供は一人っ子の小1
    1階に個室4.5畳
    2階に
    寝室6.7畳(私と子供で就寝)+サンルーム
    旦那の部屋6畳
    将来子供が大きくなった時の個室6畳

    3人家族なのでコンパクトハウスでも概ね満足です(^^)

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/10(火) 08:29:22 

    >>313
    私が中3の時に建てたけれど、それまでの狭くて我慢していた記憶の方が多いかも。やっと自分の部屋持てたと喜んだけれど、大学を機に一人暮らしなので実質3年ちょっとしか住んでないよ

    皆のように友達呼んだりしたかったと思う。空き部屋状態の方が長いのもね

    +0

    -3

  • 322. 匿名 2021/08/10(火) 08:31:26 

    >>208
    もう16年だぜ…?
    自分がちゃんと見てた期間より長くやってるだろうに。
    同じく今年35になるけどとっくに見慣れたわ

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2021/08/10(火) 08:35:52 

    4LDK+s、夫婦と子ども1人の3人家族。3人だったら3LDKで良かったなーと。全室フローリングなので毎日の掃除機がけと水拭きしてるけど、大変な年齢になってきた。

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2021/08/10(火) 08:36:23 

    4LDKで子1人の3人暮らし。

    結婚してすぐに家を建てて、子供部屋を2つ設けたものの、1人っ子確定で1部屋物置状態になっている。ウォークインクローゼットを増やす等、もう少し収納スペースを増やせば良かったなと。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/10(火) 08:36:55 

    5LDK
    2人
    あと3人子供欲しい

    +1

    -5

  • 326. 匿名 2021/08/10(火) 08:37:09 

    >>8
    やはり長子が広い方ですか!?
    うちは兄妹で、6畳と5.5畳がいずれ子供部屋になりますが、女 上の子が広い方か、女の子のが物が多いかなという想像から妹が広い方にするか悩んでます

    +9

    -2

  • 327. 匿名 2021/08/10(火) 08:39:03 

    >>321
    まさか、後ってそんなに後だと思わなかった
    小学生前くらいの話だと思った

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/10(火) 08:40:50 

    >>327
    どのくらい後に建てるかも人それぞれだからそれによって大分結果変わりそう。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/10(火) 08:44:35 

    >>327
    中学受験終ってからっていうおうちもあるよ
    小学生前だと子どもの人数まだわからない

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/10(火) 08:45:33 

    >>261意味不明なのにプラスが意外と付いてるね。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/10(火) 08:45:39 

    4LDKで子ども2人
    もしもう1人増えたら子ども部屋は和室か同性同士を同じ部屋にするしかない
    もう一部屋欲しかったんだけどな

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/10(火) 08:48:11 

    4LDKだけど1部屋はリビング横の和室でおもちゃ部屋になってる。
    他も子どもが小さいから夫のリモートワーク部屋と洗濯物干す部屋と寝室になってる。
    将来は子ども部屋×2と夫婦の寝室、和室はどうしようかな。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/10(火) 08:48:46 

    >>252
    周りに何人住んでるかわからない。
    1ldkの部屋も2LDKの部屋もあるからファミリーも一人暮らしも両方いる

    +36

    -2

  • 334. 匿名 2021/08/10(火) 08:50:37 

    旅館清掃の仕事してて団体客用の大部屋の掃除が大嫌いでした
    ので自分の家は掃除が苦にならない小さめの4LDKにしました
    子供は一人です
    掃除は毎日クイックルワイパーでサササ~ッとあとはレール部分を掃除機かけるくらいです

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/10(火) 08:51:37 

    5LDK子供一人
    田舎だから家は無駄に広い
    けど子供は一人っ子予定
    特に問題なし

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/10(火) 08:52:32 

    男三人の5LDK
    個室部屋あるのに勉強はみんなでリビングでしてる。寝るときだけの部屋になってる。
    みんな仲良い。
    小学生中学生

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/10(火) 08:55:42 

    >>172

    えっこれほんとなの?!
    100歩譲って一人暮らしならともかく、子供「達」って、子ども2人以上いるってこと??
    住所不定だと子どもの学校ってどうなるの?他の人も書いてるけど納税もだし…
    釣りだと思いたい

    +18

    -1

  • 338. 匿名 2021/08/10(火) 08:55:52 

    >>30
    子供部屋つくってますか?
    うちと同じ間取りで、来月1人目が産まれる予定なので気になって…

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2021/08/10(火) 08:57:51 

    >>326
    うち3LDKマンションだけど、
    今は上に1人部屋、下が幼稚園だから一緒に寝てるけど、上が女子下が男子だから将来的には部屋分けたら、私と旦那は和室で寝るかリビングになりそう。
    引っ越したいけどお金ない。
    自立したら広い家要らないし、それまで数年は我慢かな。
    幸い姉弟が7歳差だから、下は当分1人部屋要らないし。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/10(火) 08:58:05 

    実家が2階に子供部屋10畳1部屋

    中学生の時に壁工事して6畳と4畳に
    柱の関係で均等に分けることは出来ず…
    姉が6畳部屋、私が4畳部屋
    内心やっぱり悔しくて悲しかったな
    後から子供部屋を壁作って分ける予定の人はどうか兄妹平等に区切ってあげてほしい!

    +3

    -3

  • 341. 匿名 2021/08/10(火) 08:58:26 

    >>1
    4LDKで子供一人だけだけど今妊娠中しかも一卵性双生児だから子供二人までの予定が想定外の三人になってしまう。
    ただ、双子は同性だから部屋同じでもいけるかなとは思う。上は異性だけど5歳近く離れるし現状LDK以外主寝室でみんなで寝るだけでしか使ってないから足りないことはないかな。
    実家は4人家族で5DKだった。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/10(火) 08:58:32 

    5LDK

    夫婦2人
    子ども2人(小2と年長)
    犬2匹

    狭くもなく広すぎでもなくちょうど
    いいです。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/10(火) 08:59:17 

    >>22
    高校生まで一人部屋なかったわたしは人権侵害されてたのかな?w

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/10(火) 09:05:16 

    >>3
    天井低くない?

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/10(火) 09:06:42 

    >>31
    子供が巣立つような時期で、部屋数に余裕があるところは夫婦の寝室を別けていらっしゃるご夫婦多いですよ。
    31さんの部屋、31夫部屋、夫趣味部屋、洗濯干し部屋で使える!大丈夫だよ!!

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/10(火) 09:11:55 

    >>213
    なんのために…

    +2

    -3

  • 347. 匿名 2021/08/10(火) 09:13:49 

    子供2人
    5DK

    子供が高校で寮生活になったら
    引っ越そうかどうしようか思案中
    部屋は使わないけど物はあるよね。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/10(火) 09:14:40 

    >>290
    そうだよなぁ、若い内はいいけどね、、

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/10(火) 09:14:51 

    >>57
    でも実はのび太の家好き。
    昭和感満載だけど、意外と広いし。

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2021/08/10(火) 09:16:05 

    >>326
    私なら荷物の多い女の子を広い部屋にします。

    +11

    -2

  • 351. 匿名 2021/08/10(火) 09:28:20 

    小学生子供2人、4LDK
    子供部屋に学習机2つ、家族の寝室、ウオークインクロゼット&収納専用の部屋、で、残りの一部屋は実家両親が泊まる用の部屋
    コロナで実家から両親が来ることがぱったり無くなって、一部屋余ってる状態です

    +0

    -2

  • 352. 匿名 2021/08/10(火) 09:32:44 

    >>120
    4部屋4人家族だと、フレキシブルに部屋使えるから便利よ。
    子供が幼児の時は倉庫や遊びのみの部屋として使ったり、それぞれの部屋が必要になれば用意できるし。
    私はほぼ一日中リビングで過ごすから、今は自室を物置きにしてる(笑)

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/10(火) 09:35:20 

    >>73
    サザエマスオタラがそろそろ家出ていけばみんな快適に過ごせそう、カツオとワカメも自分の部屋持てるし。

    +30

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/10(火) 09:35:32 

    >>306
    妊娠のタイミングや子供生まれてから家買う人多いもんね
    家族構成がある程度決まらないとなかなか買えないと思う

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/10(火) 09:36:59 

    >>338
    30です。子供はまだ4歳なので、一部屋は家族の寝室、もう一部屋は納戸、リビング隣の部屋をおもちゃ部屋にしてます。

    子供部屋持つようになったら、納戸を片付けて夫婦の寝室にする予定です!

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/10(火) 09:37:30 

    3LDK選択1人っ子
    なので狭くもなく普通です。男の子だし、大学生になったら家出るかなと考えたら部屋数多くなくていいやってなりました。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/10(火) 09:38:40 

    みんな部屋数多いな‥

    2DKの賃貸に夫婦二人+子供一人(3歳)と9月に生まれる予定の子供が一人
    上の子か下の子が小学校に上がるタイミングで引っ越ししたい‥

    夫の仕事の都合で家は買えないから、引っ越しても賃貸だし次は3DKか2LDKで子供それぞれ一部屋作ってあげたい

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2021/08/10(火) 09:40:52 

    5LDKです
    夫婦別室と息子二人それぞれ個室、転校しなくていい、という条件で探して
    中古だけどようやく見つけた今の家

    風呂を大きくしてキッチントイレと全部屋の壁紙リフォームをして皆が快適に暮らせる家になりました
    前の家は狭いし間取りが最悪だったし
    私達夫婦はそれぞれ団地出身で窮屈な子ども時代を過ごしたので
    何とか我が子には一人になれる空間をあげたくて
    古くても部屋数にこだわって良かったです

    10数年経って既に上の子は独立、下の子は一度一人暮らし→転職で戻ってきたけど
    そろそろまた出て行きそう
    夫婦二人になったらコンパクトなマンションに移ろうかと話しています

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/10(火) 09:41:41 

    >>68
    1LDKってリビングともう一つの部屋しかないんだよね?上の子が中学生になったらさすがに引っ越すよね?

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/10(火) 09:44:48 

    >>21
    自分の夫を大物芸能人って言えちゃう図太さ、
    真実ならヤバい妻🤣🤣🤣

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2021/08/10(火) 09:57:50  ID:lXiWEbXGXO 

    5LDK
    子ども2人かな〜と思って建てたけど、結局3人。
    部屋の数では困らない。誰か泊まりに来ても大丈夫。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/10(火) 09:58:14 

    >>337
    住所不定とか児相案件だと思うけどね。しかも低収入なら市営住宅とか入れば良いのに。

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/10(火) 10:01:37 

    >>197
    豪邸でだと思います。
    うちの都内実家がそんな感じで地下室あります。
    プールはありませんが、バスルーム2つサウナ付き。
    土地○億、上物注文住宅○億です。
    両親2人で住んでいます。
    お金持ちの家設定でドラマ撮影されました。

    私の家、都内で5L D K
    バスルーム1つ、トイレ2つ
    子供2人の4人家族です。

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2021/08/10(火) 10:04:10 

    >>71
    私の実家、それで母親が「あんたとお父さん二人で部屋使って!私は和室に寝る!」と暴挙にでましたよ…。兄は一人部屋なのに。

    +0

    -5

  • 365. 匿名 2021/08/10(火) 10:08:27 

    >>252
    なんと気がつけば同じ位の子供抱えた入居者が推定3〜4世帯で気まずさはないかな。
    気をつけながら過ごしているけど、もしかしたら単身入居者の方が少なからずストレスを抱えていたら申し訳ないけど、子供が挨拶したらニッコリ返してくれる良識ある方ばかりで救われているかも。

    管理会社に許可とっているいるのはただの権利の主張だからさておきですね。

    +9

    -5

  • 366. 匿名 2021/08/10(火) 10:09:10 

    >>1
    子供2人(乳児1)で2LDK。
    主寝室は将来分けれるように広さと扉2つがあるので最終的には3LDKにできる。
    その他夫婦それぞれに書斎(2畳ずつ)作ってた。
    家を建ててからほとんど使ってなかったけどコロナ禍で大活躍してる。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/10(火) 10:13:59 

    >>326
    8です。
    上の子女の子高校1年6畳
    下の子男の子小学6年4.5畳
    マンションです。
    もう一部屋欲しい💦

    +11

    -1

  • 368. 匿名 2021/08/10(火) 10:17:19 

    マンションのリビング隣の部屋がある3LDKで子供2人だと厳しいよね。
    親はリビング隣の部屋に布団で寝ることになるのかな?
    テレワークになったし、部屋が足りない。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/10(火) 10:21:28 

    >>1
    3LDK、大人2人、猫です。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/10(火) 10:27:38 

    >>351
    351だけど、夫婦でテレワークのときは、私がリビングのテーブルで、夫は子供の勉強部屋にノーパソ持ち込んでやってました。
    子供が日中いる夏休中は、他の余ってる両親泊り用の部屋でやってたり。

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2021/08/10(火) 10:28:36 

    現状、4LDKに子供一人。
    授からなかったら、一部屋図書室にしようかと思ってる。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/10(火) 10:38:33 

    >>207
    賃貸を借りられる様な身の上ではないんじゃないかな、わかんないけど…

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/10(火) 10:41:53 

    >>1
    5LDK子供2人

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/10(火) 10:49:32 

    4LDKで子供二人だけど、今のところ子供部屋は一つ

    4部屋のうち一部屋はリビング横の和室だから個室には向かない。残りは寝室、子供部屋、仕事部屋

    ゆくゆくは二つ目の子供部屋になるはずだったけど、コロナで夫婦共にフルタイム在宅になったからオフィスに変更。今後も在宅は多分無くならないし、部屋をどうしようか悩む

    +0

    -3

  • 375. 匿名 2021/08/10(火) 10:50:13 

    >>276
    違います

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/10(火) 10:50:52 

    子供2人で4LDK+小さな書斎

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/10(火) 10:52:08 

    >>18
    カツオ13歳、客間を自室にする
    (ワカメ11歳ひとり部屋、タラオ5歳まだ両親と同室)

    カツオが19歳大学生になってひとり暮らしを始める
    (タラオ11歳客間を自室にする)

    ワカメ19歳大学生になってひとり暮らしを始める
    (タラオ13歳、ワカメの部屋へ移る)

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/10(火) 10:53:12 

    >>147
    一般的なんだ

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/10(火) 10:59:04 

    子供2人、男女なので4LDKのマンション探してますが本当に高い。
    3LDKなら5000万くらいであっても一部屋増えるとなぜか1000万位上跳ね上がる。子供部屋に1000万ってどうなの…

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/10(火) 11:03:47 

    >>234
    笑った!
    しかも大物芸能人がマスオさん!笑

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/10(火) 11:10:20 

    >>355
    お返事ありがとうございます!
    まだお子さん小さかったんですね!
    お部屋の使い方、かなり同じ感じになりそうです(笑)
    参考になりました〜!

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/10(火) 11:12:27 

    曽祖母、祖父母、両親、私含め6人兄弟

    18LLDDKK(一軒家)

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/10(火) 11:18:30 

    >>29
    親がリビングに寝て、子ども全員に部屋あげれば良いじゃん

    +57

    -2

  • 384. 匿名 2021/08/10(火) 11:22:11 

    >>377
    個性的なお名前ですね。

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2021/08/10(火) 11:24:16 

    >>1
    4LDK

    両親それぞれの部屋

    夫婦と乳児で一室+プチ部屋

    男の子二人で一室

    リビング30畳のうち6畳をしきって
    部屋にできるつくりにしていたけれど
    長子が寮生活になったので不要に。

    誰がどう残るかわからないけど
    万一兄弟全員家にいる期間があれば
    部屋が足りないなぁと悩み中です

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2021/08/10(火) 11:26:09 

    4SLDKプラスロフト。
    子供部屋二つ、和室、寝室。
    子どもは2人だけと決めたからこの間取りにした。そしてお互い部屋は必要だよねって旦那と話して広いウォークインクローゼット(私の部屋)とロフト(旦那の部屋)作った。
    注文住宅で色々細かく注文したからできた。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/10(火) 11:26:39 

    >>1
    友達は子供たちが大きくなったら
    引越ししなきゃと言ってて

    きちんと5人の子供
    奥さんの部屋
    稼ぎ頭の友達はちっこいお部屋(笑)
    だだっ広いリビング

    と言う物件見つけて引っ越してました。

    子供たちが巣立てば
    管理しやすい家に住むそう

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/10(火) 11:40:11 

    >>6
    大人になってこの間取りを見ると、波平達の部屋と茶の間を逆にした方が使いやすそうだなって思った
    7人で6畳で団欒って厳しいよね

    +22

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/10(火) 11:41:06 

    >>50
    まさにうちの隣がその10歳と3歳っぽい姉弟の四人家族なんだけど本人じゃないよね?
    めちゃくちゃめちゃくちゃ迷惑してます
    ごめんけど貴方らまともじゃないよ
    上の3人家族の静かさを見習って
    本当1LDKで四人とか理解出来ない…大家さんも迷惑がってたよ
    早く出てけよ

    +8

    -3

  • 390. 匿名 2021/08/10(火) 11:51:46 

    351です。子供が小学生で、将来まだ想像つかないんだけども
    夫婦2人だけになったらコンパクトな間取りに住み替えってよくいうけど
    それって夫婦のみで完結しちゃってない?って思う。その後の交流的なものはどう考えてるんだろう。
    子供が泊まりにきたり、はたまた子供が結婚して家族連れで遊びにきたり、って可能性あるんじゃないかなって。

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2021/08/10(火) 12:00:52 

    子ども3人  6LDK

    絶対に一人に一部屋を準備してあげたかった。
    中古の戸建てを買いました。

    二人兄弟なら新築でも良かったかな?と思ったけど、どうしても3人欲しかったので家は妥協しました。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/10(火) 12:10:16 

    140平米5LDK子供3人です

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/10(火) 12:13:48 

    >>28
    広いのいいなーって思うけど、掃除のこと考えたら広くなる分大変になるんですね。盲点でした!

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/10(火) 12:25:12 

    >>270
    3LDKだと子供は1人までだけど大丈夫?

    +1

    -4

  • 395. 匿名 2021/08/10(火) 12:26:16 

    >>252
    横だけど都会ならたくさんいると思う。

    +31

    -2

  • 396. 匿名 2021/08/10(火) 12:32:40 

    >>1
    4LDKで子ども3人。納戸、WIC、土間があるので、普段使わない物は押し込んでいます。一階のひと間はリビングと引戸で区切ってあり、冷房・暖房使わない時期は開けています。
    二階は旦那部屋、長男部屋、次男三男部屋で、私は次男三男部屋に寝てます。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/10(火) 12:35:44 

    >>394
    なんで1人?

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/10(火) 12:36:54 

    >>1持ち家?賃貸?広さが分からないけど、子どもが小さい時は2LDKで十分じゃない?二人目の子が同性なら夫婦部屋と子ども部屋、異性兄弟なら、男子&パパ、女子&ママとかにして。
    部屋数で第二子ためらってるのかしら?他の理由じゃない?

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/10(火) 12:38:25 

    3LDKで子供が1人

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/10(火) 12:40:45 

    >>346
    自分語りしたいから

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/10(火) 12:43:38 

    >>388
    炊事調理は別の部屋だしちゃぶ台とテレビだけだから問題ない気もする

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/10(火) 12:45:08 

    子供2人の4人家族で2LDK
    子供たち一部屋ずつ
    夫婦でリビングに寝てるけど割と快適

    +8

    -5

  • 403. 匿名 2021/08/10(火) 12:59:55 

    >>5
    ドラえもんのあぐら笑

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/10(火) 13:01:32 

    子ども3人2LDK。
    寝るところにも困ってるから引っ越し予定です。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/10(火) 13:11:20 

    4LDKで子供中小幼3人夫婦
    1階リビング広くしてその分小部屋はなし
    2階に子供部屋それぞれと主寝室、ファミクロ

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/10(火) 13:13:25 

    >>89
    なんか法律で、各部屋に窓は付けなきゃいけないとか決められてなかったっけ?
    火事の時逃げ場がないとか、採光とか?
    夫がシアタールームとして窓無しの部屋が欲しいって言ってたんだけど、設計さんに「できないんです」って言われてた気がする
    倉庫として申請するなら窓無しで大丈夫、とかだったような

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/10(火) 13:15:13 

    四人家族(30代夫婦兄妹)3K
    団地のような古い官舎。リビングダイニングに憧れる転勤族。
    個室三部屋は
    ①夫部屋(捨てられない人だから物だらけ)
    ②寝室
    ③私の部屋兼子供部屋

    兄妹(未就学児)だから夫が単身赴任になる頃には家を買うか賃貸か分からないけれど、別々の部屋は作らないとな~
    正直夫婦の子供時代より生活レベル低いかも…みんなよく新築買えるなぁーと羨ましい

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/10(火) 13:16:20 

    >>1
    知り合いが、2世帯の狭小住宅住み。
    2LDKらしいんだけど、、、
    子供3人目欲しいらしい。
    上2人は同性だけど、3人目異性だったら、無理よね
    ってか、子供2人を2LDKってのがそもそもきついよね

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/10(火) 13:21:18 

    >>212
    私もです。

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/10(火) 13:46:15 

    >>252
    都心は結構いると思う。子供が一人部屋必要になったタイミングで広いとこに引っ越す家族とか。

    +22

    -2

  • 411. 匿名 2021/08/10(火) 13:48:36 

    5LDKで子ども3人です。中2女子、小5男子、小1女子です。
    5〜6畳なので広くはないですが仕切りとかじゃなくそれぞれ完全個室にしました。
    洋室4の和室1で今は夫と上2人は洋室の自室で各々寝ています。
    1番下の子はまだ私と和室で布団敷いて一緒に寝ているし宿題とかもリビング学習だから残りの洋室に私と末っ子の物を入れています。末っ子が完全に自室で勉強したり寝たりするようになったら和室が私の個室になるけれど、板の間に変えるか悩み中。ベッドで寝たいけど、でもなんだかんだ畳の部屋は残しておきたいと思ったり。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/10(火) 13:54:18 

    >>79
    我が家は姉妹同じ部屋で育ちましたよ
    広かったからストレスなかったですし、子供の頃からだったので、そういうものかと思っていました
    それぞれのご家庭で状況が違う訳ですし、赤の他人が子供のことを「かわいそう」と軽々しく言うのは如何なものかと思います

    +39

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/10(火) 13:54:38 

    >>337
    借りてる側の納税もそうだし、貸してる側も副収入の確定申告してるのか気になった

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/10(火) 13:57:18 

    >>6
    4.5畳に2人?小学生といえどかなり狭い。机2個で布団ひいたらぎゅうぎゅうなのでは。

    実家が6LDKで5人で住んでいたが、5人で住んでいた期間は1年くらいしかなかった。家を持つならなるべく早く、子供が小学生高学年になる前が良いと思う。

    +7

    -2

  • 415. 匿名 2021/08/10(火) 14:02:36 

    >>6
    この人数でトイレ1つしかないのきつい
    朝が悲惨
    誰かがお腹壊したらどうなるの

    +22

    -2

  • 416. 匿名 2021/08/10(火) 14:08:33 

    >>269
    猫のお部屋www

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/10(火) 14:12:39 

    4歳、2歳、母で2DK
    何歳までこの間取りでいけると思いますか。

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2021/08/10(火) 14:24:59 

    4LDKで子ども二人だけど、別に部屋数で子どもふたりにしたわけじゃないよ。
    ものすごく単純に経済的に2人が限界かなーという理由。
    旦那が二人目産まれた時には37歳と高齢だったし。定年と大学卒業の時期を考えても厳しいなと。

    +2

    -3

  • 419. 匿名 2021/08/10(火) 14:27:53 

    >>224
    うちも建築中に双子を授かりました。もう間取り変更できないから、長男と双子のどちらかが男子なら同室にしようと考えてたら男子の双子でした。子ども部屋は2つ、長男部屋と双子部屋です。

    +4

    -2

  • 420. 匿名 2021/08/10(火) 14:33:45 

    >>29
    子供3人ならせめて4LDKか5LDKじゃない?

    +12

    -3

  • 421. 匿名 2021/08/10(火) 14:34:31 

    >>164
    戸建てで22畳、狭いとは思わないけどもう少し広かったらもっと大きいダイニングテーブルにできたなぁーと思う
    妥協して希望より小さいダイニングテーブルにしたからちょっとだけ後悔

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/10(火) 14:34:50 

    4LDK 夫婦と子供二人。
    全員それぞれの個室で寝てる。

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2021/08/10(火) 14:41:02 

    みんな、甘いね
    1DK風呂トイレが同じ空間にあって、中学生の男の子2人の4人家族で住んでるママ友がいるよ

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2021/08/10(火) 14:44:05 

    4LDK子供3人の5人家族。

    子供(大学生2、中学生1)がそれぞれ個室と夫婦の部屋だったのに、リモートで夫が末っ子の部屋を奪う。

    末っ子男子、私と一緒の部屋になるしかないが、年頃の男子が母親と同室はかわいそうすぎる。

    結果、私リビングで寝ることに。

    1番遅く寝て1番早く起きてるから、誰にも迷惑はかけてないはず・・でも辛い。

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2021/08/10(火) 14:53:26 

    実家は3LDKで4人暮らしだった
    中学から高校生ぐらいまでは狭いと思ってたけど大学生ぐらいからはあんまりずっと家にいないから快適でした
    子供がいる期間って限られてるから難しいところだよなー
    もしかしたらずっと実家にいるかもしれないし

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/10(火) 14:57:16 

    >>8
    3LDK、うちが全く同じ間取りでいま2歳の息子が1人。
    部屋割りだけがネックで2人目悩んでるけど、やっぱりそうなるよね…

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2021/08/10(火) 15:01:46 

    >>42
    これ面白そうだから読もうかと思ったけどホラーらしいからやめた💦読みました?

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/10(火) 15:02:42 

    3LDK+小屋裏収納で夫婦と子供2人
    部屋の数は足りてるけど、個室の狭さとLDKの収納が極端に少ないのが難点
    でも子供がいずれ自立するのを考えると充分なのかも

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2021/08/10(火) 15:03:50 

    >>16
    まさに実家が京間の4.5畳で机2つの本棚2つだった。寝るのは2段ベッドで寝てた。
    アニメのカツオ君とワカメちゃんの部屋みたいに布団敷いて広々って事はなかった…

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/10(火) 15:04:26 

    >>427
    見たことある
    ホラーっぽい解説だったけど憶測の域を出なくて作り話っぽかったけど、本当にあるの?

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2021/08/10(火) 15:12:46 

    >>42
    雨穴さんのやつやん

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/10(火) 15:30:20 

    子供なしで4LDK+テラス
    敷地内に古民家あり。(空き家で倉庫代わり)
    田舎なので駐車場も10台は停められる

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/10(火) 15:33:04 

    >>16
    私もいつも思ってる!あんなに広々と使えるはずないよね。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/10(火) 15:37:48 

    子ども一人中学生になり、新築購入を考えています。3LDKにするか4LDKにするか悩むところ。あと数年で子どもが独立するかも?私の母親が同居するかもしれない。狭いのもイヤだし無駄に広いのも掃除したくない。

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2021/08/10(火) 15:44:31 

    >>408
    子供いないから分からないけど、二人いて2LDKって狭いんだね!
    今その間取りで二人暮らししてるんだけど、数カ月前に越してきた隣の部屋が小学校の男の子供二人いて同じ間取り。
    で、毎日バタバタうるさい。
    幼児でもないのに…なんて思ってたんだけど手狭ってことか…

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2021/08/10(火) 15:52:13 

    >>164
    うちは縦長16畳
    子供の遊ぶスペースとストーブあるし狭そうだからキッチンは壁付けにした
    見た目すっきりさせたくて扉、床、家具を白木で統一、壁も白にした。少し汚れが目につきやすいから薄いベージュで揃えるといいかも
    L型壁付けキッチン、ダイニングテーブル、ソファー+テレビの並びにすると割りと広くつかえるよ

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2021/08/10(火) 15:52:13 

    子供1人
    5SLDKです。

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2021/08/10(火) 16:00:04 

    >>424
    旦那はどこで寝るのよ。末っ子の部屋?
    末っ子の部屋で寝るのやめさせて寝室行けでいいのでは?
    ものや機材あるかもしれないけど末っ子が寝るだけならいいでしょ。日中はいないんだから
    私がリビングで寝るのをどう思うのか
    あなたが主寝室にいけば済むんだよって説得したら?

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2021/08/10(火) 16:01:49 

    >>6
    2階建てにリフォームすればよい

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/10(火) 16:01:51 

    >>164
    LDK26畳です
    ダイニングテーブル150cm×85cm
    リビングに210cmのL字ソファ(×140cmのベッドにもなる)、アンパンマンのブランコ付き滑り台、を置いていますが、まだ子供が踊り回るくらいのスペースはあります

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2021/08/10(火) 16:02:23 

    50平米2dk
    大人2人と子供2人幼児と乳児
    そろそろ引っ越したいけど、65平米3LDKだと狭いですよね…。それさえも買うの怖い金額なんだけど。

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2021/08/10(火) 16:07:44 

    >>8
    うちも3LDKで子供2人(幼児)なんだけどさ、1つは寝室で1つは子供部屋(おもちゃある)、でもう1つは今夫が自分の部屋にしてるんだよね。もちろん子供部屋にする予定の部屋なんだけどさ。
    来年1年生になる子がいるけどまだ使わないだろうからいいけど、使う時期になったら夫には撤退してもらわないと困るんだよね。
    みんな夫はどこで仕事してる??リビング?寝室?書斎なんて今さら造れないし。

    +17

    -1

  • 443. 匿名 2021/08/10(火) 16:12:23 

    4LDKで子ども三人

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/10(火) 16:14:53 

    >>188
    3LDkの方がお薦めです。
    両親が小さいマンションに引っ越したのですが寝る部屋が無いので帰省しにくく足が遠のきます。

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2021/08/10(火) 16:24:21 

    4LDKで
    そのうち1部屋は壁を作れば分けれるようにしています
    分けたら5LDK
    1部屋5.5畳ずつくらいになります

    子供2人
    大人2人
    で生活しています

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2021/08/10(火) 16:49:33 

    >>368
    布団前提なのは何故?
    日中はその部屋の扉は開けておくとか?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/10(火) 16:58:01 

    >>230
    猫4匹オーケーな分譲マンションって新築マンションですか?だいたいが2匹までなので。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/10(火) 17:01:59 

    >>424
    夫婦の部屋でリモートしたら良いんじゃないですか?
    夜は今まで通り夫婦で寝たら良いのに、昼夜逆転のお仕事なの?

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2021/08/10(火) 17:02:19 

    >>101
    3LDKで子供が2人ほしいなら子供達に1部屋ずつ、夫婦で1部屋にすればいんじゃないの?子供2人ほしいけど大人も1部屋ずつ欲しいから子供達は2人で1部屋にしようは親の勝手すぎ

    +1

    -4

  • 450. 匿名 2021/08/10(火) 17:05:44 

    >>1
    他のトピでも書いたけど知り合いが子ども8人年子で夫婦2人、犬2匹、猫2匹で1LDKに住んでる。

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2021/08/10(火) 17:15:39 

    3LDK
    母1人子1人の母子家庭。
    丁度いい広さ。
    互いの個室があり、客間がありリビング。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2021/08/10(火) 17:16:59 

    >>427
    気になった今読んでみたけどすごい下らなかったよ。

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2021/08/10(火) 17:26:50 

    >>23
    子供部屋、旦那さんの部屋、奥さんの部屋、寝室、誰かが泊まりに来るようの部屋
    とかでいい感じじゃない?うらやま

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/10(火) 17:27:55 

    >>75
    そこまで否定しなくてもいいのに

    +22

    -9

  • 455. 匿名 2021/08/10(火) 17:30:00 

    >>29
    長女さんが何か泣いたり落ち込んでる時、次女と同室って辛いと思う

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2021/08/10(火) 17:33:27 

    >>140
    旦那さんの仕事によっては、仕事部屋が必要なことあるよ

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2021/08/10(火) 17:35:34 

    子供に二人で1部屋だと虐待になりますか?

    +2

    -5

  • 458. 匿名 2021/08/10(火) 17:37:44 

    >>456
    それなら子供2人の夢をあきらめるか引っ越すかじゃない?

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2021/08/10(火) 17:38:06 

    >>446
    ちゃんと読んでね。子供一部屋なんて書いてないよ。

    +0

    -2

  • 460. 匿名 2021/08/10(火) 17:39:34 

    4LDK 子供1人 将来もう1人希望
    当初は3LDKでしたが老後の事考えて1階に6畳の洋室作りました。リビング続きにしたら?と提案されましたがリビングとは離して作りました。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/10(火) 17:40:35 

    築37年の5DK、子供2人…余裕ありそうに聞こえるけど、なんせ昭和時代の間取りなので使い勝手が悪くて2階の2部屋は物置…3LDKでも今どきのデザインなら余裕なんだろうなぁと羨ましくなる…

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/10(火) 17:45:42 

    持ち家3LDKで子供2人
    子供の年齢が7歳離れているから
    上が大学進学や就職して1部屋空けばいや空いてくださいと今から思ってる
    実家が10LDKで10年くらい独り暮らしした事があって
    そのとき掃除やら維持費やらで手間も暇もお金も掛かったので
    持ち家購入の時広い家に住みたくないと駄々をこねたんだけど
    今ちょっと後悔してる

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/10(火) 17:49:05 

    4LDK(5LDKに変更可能)
    こどもは高校生と幼児の2人

    子ども部屋は半分に出来るようドアを2ヵ所にして壁の基礎も入れてあるけど二人目不妊で年が離れたので下の子が自室を欲しがる頃には上が巣だってるかもしれないので結局そのまま。
    家を建てた時は上の子が1歳だったけど想定外の使い方になってるな。旦那の書斎は私の仕事部屋だし寝室は私と下の子が使って義両親用の和室は夫の部屋になってる。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/10(火) 17:50:59 

    2DKで夫婦と1歳の子供。ちょうど良い!
    同じ間取りの両隣は小さい子供2人いるけどそれは狭くないのかな?と思う。
    この間まで義実家(6sldk庭付き)に住んでたけど掃除してたら半日終わってたからコンパクトに収まってかなり楽になった〜!

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/10(火) 17:56:31 

    >>1
    うちも3LDKで子供1人だよ。
    うちは選択一人っ子だけど、万が一もう1人欲しくなった時は親の私達はリビングに布団敷けば良いかと割りきったよ。
    どうしてもお子さんが欲しいのならリビングで寝たら良いじゃんと思う私はおかしいのかな。笑
    子供に相談して、子供部屋に少し大人の荷物を置かせてもらってさ。
    大人なんて仕事もあるし子供が巣立つまでは部屋は要らんと思うから。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/10(火) 17:58:10 

    >>30
    全く一緒です!リビング横は常に開けて広いリビングとして使ってます
    うちは子どもも1人で決定なのでゆとりある暮らしが出来てちょうど良いです

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/10(火) 17:58:19 

    ごめん>>465だけど自己レス
    万が一子供がもう1人欲しくなって授かったら双子だった場合は、親の私達はリビングで寝ようと思ったの間違いでしたm(..)m

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2021/08/10(火) 17:59:56 

    >>52
    うちも同様です(二人目がもうすぐ生まれる)
    実家も同じです

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/10(火) 18:01:02 

    2LDKのうちのアパート、夫婦と子ども5人の7人家族が住んでいる…


    +0

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/10(火) 18:02:18 

    子2人で3LDKです。
    窮屈です。
    でも、一時の事だし我慢かな。 
    我慢するしかしょうがない。
    そう思っていたら、
    義姉が全員が一部屋ずつ持ってて当たり前と宣いムカっ。

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2021/08/10(火) 18:05:57 

    未就学児2人 4人家族で2LDKです
    部屋が必要になったらもう少し広いところに引っ越す予定

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/10(火) 18:06:29 

    主さんのところの一番の問題(って言い方が正しいかわからんけれど)は、夫の気持ちよね。
    子供をさらに欲しいにせよ、もう子供は一人で良いと思うにせよ、夫婦の気持ちが揃っていないとキツいよね。
    主さんは授かりたいのならば、私だったらなんだけど、部屋のことで子供を本当に諦めて良いのか?とその一点をとことん話し合うかな。
    正直言って、転居だったり間取りの工夫だったり、対策しようと思えばできることだから。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/10(火) 18:07:13 

    5人家族で3LDだけど100平米あるからそんなに狭く感じない。
    でも将来子どもが大きくなったら部屋数足りないからお家建てたいなーと思ってます。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/10(火) 18:11:31 

    >>465
    その場合つてリビングで夫婦生活するの?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/10(火) 18:11:54 

    >>29
    小学生は部屋いらないんじゃない?
    中学生に上がってから兄の部屋を与えたら?

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2021/08/10(火) 18:17:47 

    一人部屋なしで育ったのが嫌で、子供2人予定で4LDKを建てたけど、2人目が双子で子供3人で4LDKになった
    2階に4部屋だったら良かったけど1部屋は1階リビング横の和室
    親の寝室を1階和室にして2階3部屋を子供達にしてもいいけど、唯一の私のスペースのWICが2階寝室内にあるから行き来の度に部屋に入らないといけないのが微妙だし(夫の書斎は廊下から入れる)
    同性だから2部屋を勉強部屋と子供寝室にするかどうしようか悩む
    家買うにあたって子供は2人と話し合ったけど、子供産み終わってから家買うべきだった

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/10(火) 18:19:06 

    >>474
    そんときゃ子供がおるときはせんですよ。
    夫婦生活を子供に見られた日には心に傷を負わせてしまうから。
    そういうのも含めて話し合いして、うちは家建てました。
    結局夫婦そろってキャパないんで選択一人っ子です。

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2021/08/10(火) 18:19:51 

    5LDK、子供3人です。
    一回の和室潰して4LDKにしてリビングを広くとればよかったなと思ってます。子供がでかくなったら圧迫感が半端ないです。
    でも和室は小さい時は役に立ったから必要だったし…リフォームしかないかな。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/10(火) 18:19:55 

    1人っ子だった時は2DKに住んでたけど子供が増えて荷物増えて狭くなってきたから一軒家買ったよ。
    4LDKになったから夫婦の寝室とチビ達3人一人ずつ部屋あげれる感じになったから増えたら頑張って引っ越すのもいいかもしれない。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/10(火) 18:22:58 

    4LDK子供3人

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/10(火) 18:25:49 

    >>8
    うちも同じだけど、特に狭いとは思わない。

    +8

    -2

  • 482. 匿名 2021/08/10(火) 18:26:34 

    >>464
    我が家と同じ!
    2DKで夫婦と一歳の子がひとり。
    同じくこの前まで義実家同居してたから掃除だけで半日潰れるし、義理の親のストレス半端なかった(笑)
    子どもにも目が届くし、掃除も楽だし、夫婦喧嘩(同居中はとにかく義理親の事で大喧嘩)もなくなったので、今がすごく幸せ。

    本当は子どもは2、3人と思っているけど、同性の子どもが2人なら文句を言われるまでこのアパートにいたい。
    三人とか、異性の兄弟になるなら一軒家(田舎過ぎてマンションという選択肢がない)を考えるかなーと。

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2021/08/10(火) 18:26:46 

    3LDK+ロフトで子供1人。
    子供1人の予定で家を建てたのでちょうどいい広さ。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/10(火) 18:28:06 

    >>8
    小学生と幼児で、同じ間取りだけど、
    子ども部屋二人共用で、一部屋は物置で、勉強はリビング。基本みんなリビングにいる。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/10(火) 18:29:24 

    中学生くらいまで子ども部屋共用で良いと思うんだけど。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/10(火) 18:30:35 

    >>6
    間取りはともかく、平家いいなぁと思う

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2021/08/10(火) 18:32:18 

    >>476
    不躾ながら、お子さんの性別は?
    私の子供時代ですが、母は私の子供部屋に洋服や私物を置いておりました。
    部屋に入る前の声かけだったり、プライバシーを荒らす母ではなかったので私にとっては問題なかったです。
    もしお子さんが3人とも男の子だったら思春期の問題で難しいかもしれませんが、女の子がいたら私だったら元の夫婦部屋に女の子を充てて、1階を夫婦の寝室にするかなぁと思いました。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/10(火) 18:41:31 

    4LDK5人家族です。
    部屋割り悩む…😞🌀

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/10(火) 18:41:41 

    >>18
    2階建てに建て替えで万事OK‼️

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2021/08/10(火) 18:44:56 

    3LDK80平米で子ども二人で、周囲もそんな感じだけど。
    ことさら狭いという訳でもなく余裕がある。
    治安が良くて、ファミリー層が多くて、経済状況も良い家庭ばっかでこんな感じ
    多分子どもが大きくなると持ち家で4LDKとかに移行する家庭もあるのかな。分譲でもそんな感じだよ。子ども二人で3LDK

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/10(火) 18:48:51 

    持ち家3LDK子供2人兄弟異性です
    まだ雑魚寝だから将来悩み中です

    ウォークインクローゼットが3畳くらいあるので
    今寝てみましたw

    最近は押し入れを改造するプランもあるので
    将来改造して趣味部屋にします

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/10(火) 18:52:42 

    そもそも賃貸だから手狭になったら引っ越せば良いだけ。今子ども二人で3LDKで十分だから、何も気にしたことなかった。持ち家や分譲マンションって大変だね。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/10(火) 18:55:28 

    4LDK 子供2人。
    けど子供たちの部屋は5〜6畳と狭い。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/10(火) 18:56:05 

    >>487
    3人とも女の子です
    私の親も子供部屋によく入っていて私はすごく嫌だったので躊躇していました
    でも487さんのコメ読んで、うちは部屋に入る前の声かけもありませんでしたし、私物を触ったり勝手にいらないかと思って捨てるような人だったからなのかもしれません
    子供が小さいのでまだ先の話ではありますが子供のプライバシーを確保しつつ、そちらの方向で考えてみようと思います

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/10(火) 18:56:35 

    >>29

    女男男の3人兄弟だけど
    弟たち一人一部屋にするため引っ越ししたよ。
    私は小学校入学から一人部屋だったけど。
    親は考えてくれてたんだな。

    +9

    -1

  • 496. 匿名 2021/08/10(火) 19:00:34 

    >>465
    子供の時官舎に住んでいてやっぱり部屋数少なくて自室に親の荷物置かれたけど、荷物取りに親が入ってくるのは精神的にしんどかったから子供の部屋に自分の荷物置くのやめたほうがいいよ。

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2021/08/10(火) 19:09:22 

    知人宅、2LDKで男女のきょうだいだけどまだ小さいからか全然気にしてないみたい。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/10(火) 19:15:30 

    >>482
    ごめんなさい、間違えてマイナスに手が当たってしまった…!
    わかります。私が潔癖気味なのと義親掃除を全くしないから、窓のサッシ掃除から庭の雑草取りまで1人でやっててしんどくて体壊した。

    うちも2人目が同性なら1人部屋が欲しいっていわれるまで粘りたいです。笑

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/10(火) 19:15:42 

    5LDK、子ども3人です。
    子ども一人一人に個室与えるため。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/10(火) 19:32:05 

    5LDk 子供2人
    スキップフロアなので実際3LDKっぽい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード