ガールズちゃんねる

カズレーザー、緊張しない方法を伝授 キーワードは「唾吐きかけられなくてラッキーだったな」

100コメント2021/09/09(木) 18:21

  • 1. 匿名 2021/08/09(月) 23:12:36 

    カズレーザー、緊張しない方法を伝授 キーワードは「唾吐きかけられなくてラッキーだったな」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    カズレーザー、緊張しない方法を伝授 キーワードは「唾吐きかけられなくてラッキーだったな」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    カズレーザー、緊張しない方法を伝授 キーワードは「唾吐きかけられなくてラッキーだったな」


    「みんな平均点で計算するんですけど、自分は最低点だと思って計画を立てていて。毎日、すごくラッキーだなと思っている」

    「例えば仕事でプレゼンの場があったとして『ちゃんとできたらいいな』とかも思わなくて。『物を投げられなかったらいいや』くらいで。唾を吐きかけられる前提で行動するというか、終わったら『うわぁ、1回も唾吐きかけられなかった。よっしゃぁ!』って。想定する青写真をすごく汚い写真にしとけば、基本的にいい写真だと思って帰れるんですよ」

    +453

    -12

  • 2. 匿名 2021/08/09(月) 23:13:26 

    カズレーザー好き♡

    +313

    -20

  • 3. 匿名 2021/08/09(月) 23:13:28 

    ポジティブレーザー

    +311

    -5

  • 4. 匿名 2021/08/09(月) 23:13:46 

    この人ホント頭いいよね
    嫌味のない人

    +503

    -12

  • 5. 匿名 2021/08/09(月) 23:13:54 

    そんなに器用じゃないんだよ…わたしゃ。

    +229

    -10

  • 6. 匿名 2021/08/09(月) 23:14:08 

    最悪を想定しとけばオッケー👌

    +195

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/09(月) 23:14:16 

    やっぱり色々考えてたんだね

    +106

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/09(月) 23:14:43 

    マイナスさんがいらしてるわ

    +13

    -17

  • 9. 匿名 2021/08/09(月) 23:14:44 

    最悪を想定してるってこと?

    +32

    -3

  • 10. 匿名 2021/08/09(月) 23:15:09 

    明石家さんまの落ち込まない方法に似てるね

    自分なんてそんなもん、うまく出来るわけないって思ってるから失敗しても落ち込まないんだって

    +317

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/09(月) 23:15:10 

    ある意味めちゃくちゃ自己肯定感低いのかなあ?

    +36

    -8

  • 12. 匿名 2021/08/09(月) 23:15:12 

    カズレーザーの名言日めくりカレンダー欲しい

    +242

    -3

  • 13. 匿名 2021/08/09(月) 23:15:20 

    確かに。平均って思いたいから緊張するんだろうなぁ、、よくよく考えてみれば私なんて平均以下なのに。

    +162

    -1

  • 14. 匿名 2021/08/09(月) 23:15:22 

    どうせ緊張するんだから
    おもいっきり緊張しよう
    と臨む面接みたいだね

    +77

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/09(月) 23:15:38 

    中学生くらいまではそのメンタルでいけた。
    大人になってからやるには難しいな。

    +27

    -2

  • 16. 匿名 2021/08/09(月) 23:15:48 

    カズさんめちゃくちゃ頭良いよね!
    私同志社大目指してるし本当に尊敬してる🥰🥰

    +20

    -19

  • 17. 匿名 2021/08/09(月) 23:16:11 

    なかなかそこまで達観出来ないよなぁ
    頑張らなきゃ、上手くやらなきゃって思っちゃうよ

    +119

    -3

  • 18. 匿名 2021/08/09(月) 23:16:38 

    完璧主義にはつらいわ_(:3 」∠)_

    +29

    -3

  • 19. 匿名 2021/08/09(月) 23:17:25 

    >>10
    生きてるだけでまるもうけ ってね

    +82

    -4

  • 20. 匿名 2021/08/09(月) 23:17:30 

    好きな仮面ライダーの怪人カニレーザー
    本名の金子和令(かずのり)

    2つを合わせてカズレーザー誕生w
    令和が発表されたとき逆にしたのが本名で話題になっていた

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/09(月) 23:17:53 

    緊張しいだから参考にしたかったけど、これはなかなか難しいわ

    +66

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/09(月) 23:18:24 

    これはわかる。
    試合の時に、
    最初は0点ゲームされなかったらラッキー、
    勝っててもここからもう1点取れたらラッキー、
    ぐらいの気持ちの方がよく動けたりするし、キワドイとこを狙えたりする。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/09(月) 23:18:30 

    毎日自己嫌悪だけど今日も生きてたから1日満点だ

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/09(月) 23:20:31 

    誰だっけ、有名なサッカー選手も同じようなこと言ってたな。うまくいくと思うから緊張するって。

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/09(月) 23:20:50 

    この人は知性も人柄もいいよね

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2021/08/09(月) 23:21:06 

    白黒思考で理想ばかり高い私にはめっちゃ響くわ。子育てでも使えるよね。テストで9点(副教科)取ってきた時は目眩がしたんだけど(2点じゃなくてよかったじゃん)みたいな?

    +5

    -8

  • 27. 匿名 2021/08/09(月) 23:21:16 

    夫婦喧嘩になったら絶対負けそうだけど、カズレーザーみたいな旦那さん欲しい。

    +42

    -8

  • 28. 匿名 2021/08/09(月) 23:21:44 

    どうやったら不安や恐怖に打ち勝つことができるのかって考えてたところだからすごく納得した。こういう風に弱さを強さに考えられる人ってすごいな。自分は弱い部分ばかり見てしまうからそれに押し潰されそうになるよ

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/09(月) 23:21:55 

    失敗してもどうにかなるやろと思うようにしてるけど実際に指摘受けると萎縮してしまうわ

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/09(月) 23:21:59 

    私、本当に緊張するタイプで、下手すれば頭痛がする。この言葉を胸にこれから緊張しないように頑張ってみようと初めて勇気が出てきた。

    +82

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/09(月) 23:22:11 

    >>16
    はよねろ

    +2

    -6

  • 32. 匿名 2021/08/09(月) 23:22:20 

    >>16
    関西の高校生?

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/09(月) 23:22:30 

    「物を投げられなかったらいいや」って思えるのが凄い。

    私なら
    「万が一、物を投げられでもしたらもう立ち直れなさそうだ…(=失敗できない)」ってなっちゃいそう。

    +58

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/09(月) 23:23:39 

    >>12
    私もー。ことわざの日めくりカレンダーよりも身になる気がする

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/09(月) 23:23:49 

    >>20
    名前にちなんで新時代をひっくり返す男とか言われてたね

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/09(月) 23:25:07 

    >>16
    京大もいいよー!
    同志社も受かったけど行かなかったよ。

    +2

    -17

  • 37. 匿名 2021/08/09(月) 23:25:07 

    頭の回転がいいからなぁ
    私は頭の回転悪いから色んなパターン想定して持っていくけど考えてなかった部分を突かれると一気に変な汗かいてしまうわ

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/09(月) 23:25:27 

    >>36
    横だけどマウントきっしょ

    +27

    -2

  • 39. 匿名 2021/08/09(月) 23:25:34 

    なんか極端だな

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/09(月) 23:26:27 

    >>38
    マウントじゃないよ?笑
    おすすめだから、京大。

    +2

    -19

  • 41. 匿名 2021/08/09(月) 23:26:38 

    >>1
    たしかになぁ…わたしもこの間まさにプレゼンだったんだけど、内容はともかく、声が震えたり裏返らなかったら成功!と思って挑んだら声も震えなかったし、思ったよりうまく行った。そうすると、次もそのイメージで自分はできる!って気持ちになるし、こういう小さな目標の積み重ねで緊張とか苦手なことが苦痛じゃなくなるんだなって思って前向きになれてる。

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/09(月) 23:26:39 

    ポジティブだねその方がいいかも

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/09(月) 23:27:48 

    >>22
    卓球かバドミントン?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/09(月) 23:28:04 

    >>10
    「落ち込みやすい体質とは感謝が足りない姿勢が原因」って言葉もさんまさんだったよね
    生きてそこに存在してるだけで凄いんだから、失敗したとしても挑戦する機会をもらえただけでありがたいことなんだって

    +108

    -6

  • 45. 匿名 2021/08/09(月) 23:28:19 

    わたしも。
    職場の在籍年数は1番長いけど他の人より能力劣ってると思ってるから、わからなかったら普通に新人にも聞くし、今日も平穏に終わってよかったくらいにしか考えてない。それくらいの方が気持ちに余裕ができる。

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/09(月) 23:28:56 

    さんまさんの自分ができる奴と思ってないから落ち込むことないっていう考えと似てますね!いい考え方!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/09(月) 23:29:16 

    かっこ悪い方法かもしれませんが、緊張したら、「私は失敗が怖い!!人によく見られたいの!だって恥かきたくないもん!私は人に見下されるのが嫌だ!!」って、本音を心の中で思いっきり叫んでみるのは効果ありました。
    「あ、私って相当かっこつけなんだな。よし、少し力ぬくか。」みたいな。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/09(月) 23:30:26 

    なぜ緊張するのか分析してそう考えるのは分かるけど、実際そんな簡単に切り替えられないのよ凡人は

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/09(月) 23:31:01 

    >>16
    卒業生です☺️
    今は無職だけど前の会社の上司と先輩も同志社だったなあ
    また卒業生と仕事出来たらいいな

    +2

    -10

  • 50. 匿名 2021/08/09(月) 23:31:34 

    メンタリストのほうのダイゴも同じような事言ってたから科学的根拠も有るような気がするww
    本を良く読む人もって博識で頭いいよね
    この人はユーモアもあってなんか飄々として偉そうではないところといいと思う

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2021/08/09(月) 23:32:23 

    >>40
    ヨコ
    同志社行きたい言うてる子にわざわざ別大学勧めるのは空気感読めなさ過ぎで気持ち悪いよ

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/09(月) 23:33:13 

    >>5
    まる子おる

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/09(月) 23:33:37 

    う~ん、つまらないねえ。
    そういう現実的な方法論なんか芸人から聞きたいと思ってないんだよなー
    むしろ、プレゼンで唾を吐きかけられてるような場面を見たいんだからさ。

    +3

    -8

  • 54. 匿名 2021/08/09(月) 23:33:43 

    >>51
    ヨコ、夢は大きくもった方がいいとは思うけどね

    +1

    -17

  • 55. 匿名 2021/08/09(月) 23:34:47 

    >>51
    色々おすすめがあった方がいいじゃん笑
    可能性が広がるよ!

    +1

    -10

  • 56. 匿名 2021/08/09(月) 23:36:13 

    >>16
    なんかイヤミで言ってる?絵文字とか
    本当に目指してるならいいけど

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/09(月) 23:36:31 

    カズレーザーみたいに頭良くないけど同じ思考回路だったから嬉しい♡
    常に最悪の事態を想定しながら動いてるから「思ってたより上手くいった」「アウェイで白けるのかと思ったらウケた」とかでホッとするタイプ。「私はきっと上手くいく!」みたいなイメトレは絶対出来ない。

    +21

    -3

  • 58. 匿名 2021/08/09(月) 23:37:39 

    >>36
    釣り人おつです。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/09(月) 23:40:38 

    >>57
    >アウェイで白けるのかと思ったらウケた

    芸人さんですか?

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/09(月) 23:40:49 

    この人テレビで見るようになって何年も経つけど、まったく素が見えないのがすごい。
    飄々としてて芸能人っぽい

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/09(月) 23:40:57 

    >>44
    マイナス多いけど個人的には納得出来るコメントだと思った

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/09(月) 23:41:58 

    >>57
    それって同じ思考回路なの?

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/09(月) 23:45:10 

    なるほどね、ちょっと気持ちが緩んだわ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/09(月) 23:51:14 

    いらないプライドは捨てろって事かな?確かにちゃっちいプライドがあるせいでいらない事で悩むことはよくあるかも

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/09(月) 23:51:52 

    >>5
    経験を積み重ねることで同じように考えられるようになる。
    衆人環視で暴言を吐かれても「あの時のあれに比べたら…」って思えるようになる。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/09(月) 23:57:25 

    なんか似たような考えの人いたな
    林真理子だ…
    まあいいや、死ぬわけじゃないし、って。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/10(火) 00:00:17 

    こんな頭脳明晰な人が最低点で計画するんだね

    そりゃ自分は自惚れすぎだな

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/10(火) 00:00:20 

    >>12
    ローナントカより全然いいよね
    てかあっちは名言でもなんでもない

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/10(火) 00:06:10 

    安藤なっちゃんが日頃どう接してるのか知りたいけどなっちゃんも揺るぎない自己を持ってるからコンビ組んで来れたんだろうなあ

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/10(火) 00:09:21 

    うちの父も同志社だけどメンタルめちゃくちゃ安定しててうらやましい

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2021/08/10(火) 00:53:23 

    >>55
    京大のことなんか誰でも知ってるだろ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/10(火) 00:53:50 

    カズレーザーみたいに仕事に取り組みたい。
    お金貰えるならニヤニヤしちゃうからどんな仕事でも辛いと思わないってすごい。
    心が楽な生き方を知ってるよね。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/10(火) 02:06:18 

    オリンピックの開会式と閉会式がまさにそういう自分のことだけしか考えないやつのしわざって感じ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/10(火) 02:12:04 

    >>44
    これはなんか違うわ。

    +2

    -13

  • 75. 匿名 2021/08/10(火) 02:25:40 

    >>57
    人前でのプレゼントは関係ないけど、以前駐在してた時に、その国が元々あまり好きじゃなかった人の方が割と平穏に過ごしてて、期待が大きかった人の方が色々なことにストレス感じてたのを思い出した。

    どんなにサービスが悪くても穏やかに笑ってる人と仲良くなって、その国大好きなの?と聞いたら逆だった。
    この国は汚い、いい加減、だらしない、時間守らない、治安悪い、食事まずい、サービス悪い・・・と思って来てるから、配達の人が3時間遅れても、やっぱり今日は行けないと言い出しても「やっぱり」としか思わなくて、フフっとなるらしい。
    その国好きで期待感ある人の方が、同じようなミスでイライラする人多かった。

    タモリさんも前に「そもそも他人に期待しない」みたいなこと言ってたけど、それって平常心を保つ秘訣なのかもね。
    皆色々なことに期待しすぎなのかも。

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/10(火) 03:59:53 

    >>25
    でも優しくは無いと思う。
    感情で動かない人だから、冷たいと感じると思う。

    感情はいつも一定だし、他人に求めないと言うか興味がないから、悪くも思はない。一見優しく見えるけど、それ以上の接し方はない。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/10(火) 05:08:52 

    >>1
    この人がプレゼンの前にする準備って、それ相応なものだと思う。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/10(火) 07:27:53 

    >>44
    なるほどね~😮
    確かに私は何やっても不器用で、ほんの少し自信がある事でも他人に評価されると思うと緊張しちゃって本領発揮できない。
    不器用なこと、頭では解ってるつもりなのに、ついちっちゃなプライドで失敗した時はかなりウジウジ悩んでしまう。
    なんか、そういう風に考えると少しは前向きになれるね!

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/10(火) 08:05:25 

    うまくいくかな
    そんな風に

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/10(火) 08:12:52 

    本出したらめっちゃ売れそう
    もう出してるのかな?
    カズの生き方や考え方参考になる人多いと思う

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/10(火) 08:18:49 

    >>75
    海外旅行に行った時に日本並みの接客と最高のサービスを受けられるとは思ってない。何なら東南アジアは全て想定外ハプニングの連続。ボラれて騙されて思い通りには進まないと分かって行くから多少何か起きても衝撃や怒り悲しみとかはない。私の場合は仕事ではなく好きでその国を旅行してるけど。これから起こる事に対して過度な期待はするな、て事だよね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/10(火) 08:31:49 

    >>1
    煽りじゃなくて純粋に聞きたいんだけど、何でこの人ガルで人気なの?

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2021/08/10(火) 08:42:44 

    >>44
    挑戦権か、言われてみればそうだね。
    若い時の私に言ってやりたい。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/10(火) 09:42:44 

    内はネガティブだけどポジティブな表現をしてる。私と似てるけどやっぱり違うか?
    事次第それが通じるか通じないかは

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/10(火) 09:42:59 

    >>82
    言うことにそれなりに説得力があるからでは?
    あと、ガルだけじゃなくけっこう世間一般でも人気だと思うよ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/10(火) 09:55:01 

    >>27
    こちら側に非があって、誠心誠意謝ったらすんなり許してくれそうだよね。
    ってか惚れた弱みを地でいきそうな雰囲気を感じる。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/10(火) 10:25:34 

    >>82
    わかる。私もなぜそんなに人気なのかわからない。ニュース見てないから?ヤフーニュースにはよく出てて見るけど。
    今はまあ人気者なんだねって認識した。

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/10(火) 11:35:24 

    >>44
    さんまに言われてもな、、、さんまが生保なら分かるけど

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2021/08/10(火) 12:47:27 

    >>11失敗してもOK、失敗しても自分には価値があると思ってるんだから実はめちゃくちゃ自己肯定感が高いと思う。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/10(火) 13:01:02 

    なるほど。勉強になる。
    水を差すようだけど本当に唾かけられたぐらいの日はどうしたら?
    飲食店やってるんだけど、一口だけ食べてテーブルにお金置いて一瞬で去ってった客。
    他のお客さんは皆完食し美味しかったとも言われたからまずくはなかったと思うんだけど。。不気味だった。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/10(火) 13:25:03 

    >>89
    なるほど、多少の失敗で自分の価値は変わらない、って感じかなあ?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/10(火) 13:42:35 


    『めざまし8』谷原にドン引き…誰も反応しないスタジオ、カズレーザーは嫌悪感をあらわに - いまトピランキング
    『めざまし8』谷原にドン引き…誰も反応しないスタジオ、カズレーザーは嫌悪感をあらわに - いまトピランキングima.goo.ne.jp

    6日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)では、4日、東京オリンピック・ソフトボール日本代表メンバーの後藤希友投手の金メダルを突然、無許可で噛んだ河村市長について報じた。 河村市長には多くの批判が相次ぎ、後藤選手の所属先であるトヨタ自動車も抗議...


    6日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)では、4日、東京オリンピック・ソフトボール日本代表メンバーの後藤希友投手の金メダルを突然、無許可で噛んだ河村市長について報じた。
    河村市長には多くの批判が相次ぎ、後藤選手の所属先であるトヨタ自動車も抗議。これを受け、河村市長は5日に記者会見で謝罪したが、いまだ波紋を広げている。
    この件についてMCの谷原章介は、出演していたお笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザーに話を振る形で、「出ちゃいましたね、メダルかじり虫」とニヤリ。これにカズレーザーは「そう……ですね。朝から変な人の話したくないですね」と嫌悪感を露わに。
    ほかの出演者も次々と、河村市長に対する批判や嫌悪を口にしていたが、この話題の最後に谷原は「まあ、空気が読めないのかもしれません」とコメント。スタジオは誰も反応することなく、一瞬間が空いてしまっていたという。
    この発言にネット上からは「笑い事じゃないから」「その発言もどうなの?」「冗談にしようとしないで」「これじゃ谷原が空気読めない銀メダルだよ」といった苦言が集まっていたといい、多くの人がこの問題を空気が読めないというレベルではないと感じている中、まるで大喜利のようにジョークを飛ばした谷原にドン引きの声が集まってしまったのは仕方のないことだったのかもしれないと「リアルライブ」が報じている。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/10(火) 13:56:57 

    >>44
    これ、さんまさんの詭弁だよ。
    自分は誰よりも感謝して生きてるという匂わせの自分上げスゴイ。

    こういう言葉をすぐ信じちゃう人は世の中が見えてないわ

    +1

    -7

  • 94. 匿名 2021/08/10(火) 15:19:47 

    >>25
    オリンピック問題で渡辺直美の心境を推測で語って
    実際は真逆の気持ちでズレズレのコメントだったと分かるや、めちゃくちゃ不貞腐れながら謝罪したのに?

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2021/08/10(火) 17:02:16 

    >>11
    逆じゃない?
    自己評価が過大評価な人が結果が追いつかずに落ち込むわけだから。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/10(火) 18:24:38 

    >>90
    用事が入った(思い出した)、差し歯が取れた、食べた途端吐き気が込み上げてきた(体調不良)、1人で苦手克服しようと頑張ったけどダメだった・・・・

    「残すって何で!?」って言いたくなる気持ちはよく分かるけど、何か事情があった時に無理せず残しても問題ない、というのも飲食店の大きなメリットだと思う。
    上司の家で出された食事みたいに完食しなきゃいけないとか、残す場合に理由を説明しなきゃいけないってなると、外食する人かなり減るんじゃない?

    一口食べて残す人が多発するなら味に問題あるんだろうけど、違うんでしょ?
    なら何か事情があったか、その人の口には合わなかったんでしょ。
    「不気味」って相手を貶めるのはどうかと思うわ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/10(火) 21:20:54 

    >>93
    さんまの今までの人生考えたら、納得だけどね。可哀想に身内に縁が無いのよ。助けてくれた人、引き上げてくれた人はみんな他人なんだよね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/19(木) 06:20:35 

    >>75
    レジとか受付で怒るおじさんとかってこの心理なのかな?
    こういう人に当たるととにかく凹むから、受け取り方変えて傷つかないようになりたい!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/09(木) 18:18:26 

    >>75
    なるほど~。期待が少ない人ほど新しいカルチャーに馴染みやすいのかもね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/09(木) 18:21:04 

    >>98
    横だけど、すぐ怒るお客さんって、最初からイライラしてるか、少しでも自分の思い通りにならないと切れてしまう気の短さだと思うよ。接客してる方にやつあたりしてる人いるよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード