-
1. 匿名 2021/08/09(月) 22:55:35
1歳10ヶ月の子供がいます。
今、ご飯を食べない時期に入っているのもありますが、風邪をひいて更に食べなくなりました。
うちの子はこれは食べたよ!こうしたら食べたよ!などのアドバイスお願いします。+12
-5
-
2. 匿名 2021/08/09(月) 22:56:19
すりりんご🍎+50
-2
-
3. 匿名 2021/08/09(月) 22:56:31
りんごジュースやヨーグルトプリンのど越しのいいもの
+49
-0
-
4. 匿名 2021/08/09(月) 22:56:32
おかゆ
りんごのすりおろし
ゼリー
ポカリ+16
-1
-
5. 匿名 2021/08/09(月) 22:56:38
パンがゆ+8
-4
-
6. 匿名 2021/08/09(月) 22:56:47
とりあえず口当たりの良さそうなものとか子供が食べたいものあげてる
ゼリーとか。
もちろんご飯食べるならそれが1番だけどそれも食べないから…+41
-1
-
7. 匿名 2021/08/09(月) 22:56:48
>>1
みかんゼリー+7
-3
-
8. 匿名 2021/08/09(月) 22:56:53
バナナやリンゴ
熱のある時はバニラアイスが食べやすかったみたい。+42
-0
-
9. 匿名 2021/08/09(月) 22:57:04
プリンとゼリーばっかりだった+28
-0
-
10. 匿名 2021/08/09(月) 22:57:06
とりあえずカロリー取らせたいだけならアイスとかヨーグルトとか
菓子パンでも何でも本人の好物をあげちゃう+24
-2
-
11. 匿名 2021/08/09(月) 22:57:12
+10
-11
-
12. 匿名 2021/08/09(月) 22:57:22
柔らかめに煮た素うどん+26
-1
-
13. 匿名 2021/08/09(月) 22:57:35
刻んだうどんとか、少し潰したバナナもいいよ+11
-0
-
14. 匿名 2021/08/09(月) 22:57:46
おかゆ
ゼリー
うどん
でも経口補水液で水分補給だけしっかりしておけば、風邪のときは無理に食べさせなくてもいいと思う。+5
-0
-
15. 匿名 2021/08/09(月) 22:57:47
>>2
子供の頃よくお母さんがすりおろして食べさせてくれた。
たまにチンして生温かいすりりんごもあったw+7
-0
-
16. 匿名 2021/08/09(月) 22:57:48
風邪の時にお母さんがポカリとゼリーとプリン買ってきてくれるの、すごく嬉しかったなぁ+20
-1
-
17. 匿名 2021/08/09(月) 22:57:53
+3
-9
-
18. 匿名 2021/08/09(月) 22:58:02
ゼリーアイス、バナナ、ビスケット、
食べられるものだけ食べさせてたよ。+2
-1
-
19. 匿名 2021/08/09(月) 22:58:07
缶詰のみかんとか。
あとゼリー。
ポカリ飲ませる。+9
-1
-
20. 匿名 2021/08/09(月) 22:58:19
うどん、アイス+4
-0
-
21. 匿名 2021/08/09(月) 22:58:23
卵セーキ+0
-3
-
22. 匿名 2021/08/09(月) 22:58:42
>>1
ポカリは少し薄めてあげてね+4
-5
-
23. 匿名 2021/08/09(月) 22:59:17
細かくしたうどんかそうめん
バナナと牛乳ミキサーかけてバナナジュース
豚汁の具を細かくしたやつ
手足口病の時は自分では痛みが怖いから飲み込めなくてスポイトで水分あげてた。+2
-2
-
24. 匿名 2021/08/09(月) 22:59:57
>>14
経口補水液もポカリも嫌いな偏食。
具合悪い時の偏食は何食べさせたらいいかわかんなくなる。地獄+13
-0
-
25. 匿名 2021/08/09(月) 22:59:58
ポカリでゼリーを作る+2
-5
-
26. 匿名 2021/08/09(月) 23:00:00
うちの子食べない訳ではないけど、細身だったから
飲み物代わりにフォローアップミルクみたいなもので栄養を補っていたよ。
+6
-1
-
27. 匿名 2021/08/09(月) 23:00:04
身体が欲してないときは食べないよね
水分取れてれば大丈夫だよ、回復傾向になったら自然と食べだすよ+4
-0
-
28. 匿名 2021/08/09(月) 23:00:25
>>1
ご飯を食べない時期とは?
好きなものを食べさせる?
吐いてるなら食べさせちゃダメだけど
熱があるなら水分補給+1
-8
-
29. 匿名 2021/08/09(月) 23:00:36
本人が食べたい物をあげてる
結果ご飯系よりゼリーとかりんごとかになる
+5
-0
-
30. 匿名 2021/08/09(月) 23:00:42
>>1
何しても食べたく無い時は食べないよね。病気の時は甘やかして好きなもの少しでも食べてもらえたらいいと思うので、うちはqooの飲むゼリーとか味噌汁、たまご豆腐、プリンなどをあげてました。納豆はおすすめしません。咳が出た時むせて吐いて大変なことになりました!+10
-1
-
31. 匿名 2021/08/09(月) 23:00:52
麺類が好きだったので、うどんを柔らかく茹でてあげてました。
あとは子ども用の飲むゼリーみたいなのとか、バナナとか。
風邪ひいてる時はバランスとか深く考えずに食べてくれることを優先させてました。
風邪治った時の反動イヤイヤには未だに泣かされてます…。+4
-0
-
32. 匿名 2021/08/09(月) 23:01:05
くたくたに煮込んだうどんに溶き卵とネギが入ってるの、好きだったな+5
-0
-
33. 匿名 2021/08/09(月) 23:01:47
うちの子はゼリーしか食べてくれなかった。何でもいいから食べるものをと思ってその時だけは甘いの解禁してたよ!+6
-1
-
34. 匿名 2021/08/09(月) 23:02:07
うどん一択+1
-2
-
35. 匿名 2021/08/09(月) 23:02:24
バニラアイス+3
-1
-
36. 匿名 2021/08/09(月) 23:02:31
>>1
まさにうちも1歳9ヶ月で風邪ひいてから食べない😌
スイカは食べたよー!
水分多い物が食べたいのかな、やたらと水を飲みたがる+4
-0
-
37. 匿名 2021/08/09(月) 23:02:42
>>1
ゼリーとか、アイス。
うどんを1センチくらいに切ってクタクタに煮る。+3
-1
-
38. 匿名 2021/08/09(月) 23:02:49
柑橘類は消化が悪いって聞いたから桃の缶詰あげてた
タラミのゼリーはとりあえず喜ぶ!+6
-0
-
39. 匿名 2021/08/09(月) 23:02:49
小さい土鍋にたまごがゆ
味がなくて食べたくなかったけど風邪でわかりにくかったのかな…といま思う+1
-0
-
40. 匿名 2021/08/09(月) 23:02:51
街中華で飲ろうぜ🥟🍺+2
-5
-
41. 匿名 2021/08/09(月) 23:03:00
>>25
レシピを!+1
-1
-
42. 匿名 2021/08/09(月) 23:04:35
胃腸炎で頻回に嘔吐していたけど、柔らかく煮たおうどんを食べてくれた。
風邪とか胃腸炎になると、おうどんやお粥だけじゃなんだか栄養摂れていない気がして野菜やお魚などのタンパク質も!!って思いがちだけど、シンプルにお出汁で煮たお粥やおうどんだけで良いのかなと思った。
胃腸炎のとき、おうどん食べてしばらくしてからまた吐いてしまったけど、吐物におうどんは入ってなくて消化してくれたんだとホッとした。
あとはQooのゼリー飲料は何かあったときのためにストックしてます。熱あったりして水分補給するとき助かってます。+9
-1
-
43. 匿名 2021/08/09(月) 23:04:49
>>1
動物の形のパンとかアンパンのジュースとか、お魚の絵のついたゼリーとか目の前に置いて、好みのやつを選ばせるとか!?うちはアンパンマンジュースに手を出しました。+2
-1
-
44. 匿名 2021/08/09(月) 23:05:32
>>2
これは本当によく食べましたよ。「りんごすりすりして」って言われましたw+5
-2
-
45. 匿名 2021/08/09(月) 23:05:41
>>1
ごはん食べたくないときは、プリンとかバニラアイスとかでもいいよってお医者さんに言われたよ。
+7
-1
-
46. 匿名 2021/08/09(月) 23:07:54
>>2
今の私は健康体だけど食べたくなったじゃないw+4
-1
-
47. 匿名 2021/08/09(月) 23:08:21
塩コブと梅干し入りのおかゆ
これなら絶対食べた+3
-2
-
48. 匿名 2021/08/09(月) 23:09:47
>>1
夏風邪?
夏風邪は体力不足が原因のことが多いから、風邪そのものよりもそっちを心配した方がいいかも+0
-1
-
49. 匿名 2021/08/09(月) 23:09:52
>>24
アクエリアスかソルティーライチもだめかな?
私もポカリ大嫌いな子供だったんだけど(グレープフルーツみたいな苦味が苦手で)アクエリアスは苦味が少なくてまだ少しは飲めたよ。
それか、風邪のときはいつもばあちゃんが鰹節のドロドロのお粥つくってくれた。
緩めのお粥に鰹節いれて、お醤油で軽く味付けしたもの。
水分、糖分、塩分とれるし、胃腸が弱ってるときも負担が少ないからオススメです。+9
-1
-
50. 匿名 2021/08/09(月) 23:10:05
>>1
うちはパン粥を作ってあげると少しだけ食べてくれます。あとはお粥をさらに潰して100%のりんごジュースを少し混ぜてあけでも食べてくれました!+3
-2
-
51. 匿名 2021/08/09(月) 23:10:08
あたたかい素麺。
具なしでもいいけど、出汁にニンジンや鳥ささみをいっしょに煮込んだものをあげてたよ。あと溶き卵を入れたりしてました。+1
-1
-
52. 匿名 2021/08/09(月) 23:10:14
ミカン味のものは吐き気を誘うらしいよ。+5
-0
-
53. 匿名 2021/08/09(月) 23:10:21
>>1
しらす入れたお粥さん
+7
-0
-
54. 匿名 2021/08/09(月) 23:11:04
とにかくカロリー摂らせないとと思い、喉越しの良いゼリーやヨーグルトを食べさせてます。あとアンパンマンラーメン。+2
-1
-
55. 匿名 2021/08/09(月) 23:12:06
>>7
みかんは体調悪い時はやめた方がいいよ
+9
-0
-
56. 匿名 2021/08/09(月) 23:12:15
>>41
ゼライスで固めるだけ?+0
-2
-
57. 匿名 2021/08/09(月) 23:12:58
>>1
風邪で食欲落ちたときは諦めてるな
脱水症状にならないよう水分補給に気をつけて、あとは、本当に好みのものを少しでも食べさせてたかな
果物(いちご、りんご、バナナ)とかアイスクリームとか
野菜ジュース飲めるときは、それを飲ませてたかな
パン食べてくれたらラッキー+6
-0
-
58. 匿名 2021/08/09(月) 23:13:30
近所の小児科の先生はおうどんの炊いたのかお野菜の炊いたのを食べてねっていわはる+0
-2
-
59. 匿名 2021/08/09(月) 23:14:54
BFのバナナプリン
めちゃくちゃ食べてくれる+0
-0
-
60. 匿名 2021/08/09(月) 23:15:04
>>24
うちもポカリは子供用のでも苦手で、飲ませると逆に吐いてしまうほど。
でも、小児科の先生が「りんごジュースを少しずつ飲めれば大丈夫ですよ。」と言ってくれて、熱があったり嘔吐があるときは少しずつりんごジュースを飲ませています。
+7
-0
-
61. 匿名 2021/08/09(月) 23:15:32
お粥
フルーツゼリー
ウィダーインゼリー
ポカリ。ポカリが美味しいと感じる間は水分補給が大切。味気なく感じてきたら安心と考えて看病してました。+3
-0
-
62. 匿名 2021/08/09(月) 23:15:35
>>41
缶やペットボトルのポカリでも粉で作ったやつでもいいけど、それを鍋かレンジで加熱、ゼラチン入れて冷ませばOK。
加熱の時にレモン果汁入れてもいいかも。
ゼラチンの量はポカリの量で前後するし、固さも好みがあるから何とも言えないけど、体調悪かったりしたらゆるめがいいかもね。
ポカリは塩分も摂れるから、熱ある時にもいいよ。
介護時にもおすすめ。+5
-1
-
63. 匿名 2021/08/09(月) 23:16:06
杏仁豆腐やミルクプリン。
あとは果物で桃や葡萄、ビワ、メロンをあげてた。
+0
-1
-
64. 匿名 2021/08/09(月) 23:16:57
にゅうめん+1
-1
-
65. 匿名 2021/08/09(月) 23:18:33
>>1
今子供の風邪流行ってるよね
バニラアイス(牛乳足してシェイクにしたり)
プリン
抹茶オレ
3日目くらいに空腹に負けてとろろうどんがっついてました
食べたらあっという間に元気になってくれた!+6
-1
-
66. 匿名 2021/08/09(月) 23:18:42
>>11
こっちむいてみいこだっけ?!小学生の時に読んでた。懐かしい!いま自分がこんな手紙を子供たちに書いてるわ・・・歳とったなぁ+6
-1
-
67. 匿名 2021/08/09(月) 23:18:50
>>51
風邪の時鶏肉ダメだよ+2
-0
-
68. 匿名 2021/08/09(月) 23:19:10
小児科の先生に食べれない時は無理に食べさせないでバニラアイスを一口二口で大丈夫です。って言われました。
+3
-0
-
69. 匿名 2021/08/09(月) 23:19:41
>>58
京都+1
-0
-
70. 匿名 2021/08/09(月) 23:20:27
アイスやプリン
この2つは大人でも風邪引いたときに食べることをお勧めしてた+2
-0
-
71. 匿名 2021/08/09(月) 23:20:41
風邪の時は胃腸も弱ってるから食欲無いならあまり食べさせないほうがいいよ。カロリーとれるゼリーやプリンとかが良い。+2
-0
-
72. 匿名 2021/08/09(月) 23:20:59
>>2
おばあちゃんがすってくれた!
おかゆは嫌いで断った+1
-0
-
73. 匿名 2021/08/09(月) 23:21:15
>>69
はずれ
吹田+0
-1
-
74. 匿名 2021/08/09(月) 23:21:16
>>1
無理には食べさせてない。
喉が痛くて飲み込むのが辛かったりする子もいるし、本人が食べたいものを出してる。
ゼリーだけとかの時もあるけど、元気になったら食べるでしょ、くらいに構えてる+5
-0
-
75. 匿名 2021/08/09(月) 23:21:47
無理に食べさせると胃腸にエネルギー使うから風邪の治りが遅くなるよ。消化が良いバニラアイスとか、プリンとかオススメです。+3
-0
-
76. 匿名 2021/08/09(月) 23:23:21
>>24
うちの子カルピスなら飲んだ。+3
-0
-
77. 匿名 2021/08/09(月) 23:24:47
>>1
食べさせようとしなくていい
アイス、ゼリー、プリンなどはカロリーあったり食べやすいからそれを一口食べるだけでもいいんだよ
あとは果物とか
水分摂らせてたら大丈夫だよ
今どきのお医者さんはみんなこう言うよ
昔みたいにお粥やら無理に食べさせなくていい
消化するのに凄いエネルギー使うから良くないんだって
本人がお腹空いて食べたがったらいいんだけどね+5
-0
-
78. 匿名 2021/08/09(月) 23:25:26
>>1
月齢まで同じだわ
うちは昨日パックの離乳食買ってみたら突然食べてくれるようになったよ
あとは関係ないけど夜中に吐いてしまった時、野菜ジュース飲ませてたからゲロの匂いが中和されていつもよりマシだった
以前牛乳とかリンゴジュースの時はもらいゲロしそうだったからひとつ勉強になった+5
-1
-
79. 匿名 2021/08/09(月) 23:28:27
ヨーグルト、うどん、お茶漬け+1
-1
-
80. 匿名 2021/08/09(月) 23:41:07
主です。
たくさんの経験談やアドバイスありがとうございます。
アイスやゼリー、ジュースのみ口にしていて糖分を過剰摂取させているのかも。と不安になっていました。
食事も参考にさせてもらいます!!+4
-0
-
81. 匿名 2021/08/09(月) 23:46:46
うちはヨーグルトだな
それと果物
喉に来てるときは固形物無理だろうからバナナつぶしてまぜたり
糖分さえとれていれば問題ないよ
発熱がおさまって少し落ち着いたらうどんやそうめん、卵焼きが我が家の鉄板
もう少し良くなったら柔らか目のご飯に鮭、味噌汁だな+0
-0
-
82. 匿名 2021/08/09(月) 23:49:04
>>2
元々食が細くて 体調崩したら何も食べたくなかったけれど 母が作ってくれた冷えたすりりんごは大好きでした!
+2
-1
-
83. 匿名 2021/08/09(月) 23:52:02
プリン 最強説‼️
栄養もあって お医者さんからすすめられた
(卵アレルギーじゃない人限定です)+0
-0
-
84. 匿名 2021/08/09(月) 23:57:39
子供の時しょっちゅう熱出してたけど、冷えピタ貼りながらいちご黙々と食べてるホームビデオがかなり残ってる(笑)
食も細かったし基本果物食べて寝てた+1
-0
-
85. 匿名 2021/08/10(火) 00:04:14
>>24
ウィダーインゼリー系のものを普段飲ませて好みの物を見つけておくと良いのでは?スポーツ用以外にもゼリー飲料って沢山出てるから好みの物みつからないかな?+2
-0
-
86. 匿名 2021/08/10(火) 00:16:20
>>24
具合悪いと機嫌も悪いし大変だよね
本人欲しがるなら何でもいいと思う
ダメなら諦めて点滴か入院だなって風邪引く度思ってる+2
-0
-
87. 匿名 2021/08/10(火) 00:18:46
>>80
主の子供どんな症状?長いのかな?
+0
-0
-
88. 匿名 2021/08/10(火) 00:18:48
アイスクリームは、風邪のときの栄養補給にいいと聞いて食べさせています
分類がアイスミルクやラクトアイス、氷菓ではなく、アイスクリームのものだそうです+0
-0
-
89. 匿名 2021/08/10(火) 00:22:32
ふわふわ卵のおじや(雑炊)+0
-1
-
90. 匿名 2021/08/10(火) 00:26:47
熱出したりしたらとりあえずスポドリと、プリン・ゼリー・ヨーグルト・フルーツ・アイス・inゼリー・茶碗蒸しか卵豆腐・うどんを買っていく。
とくにゼリーヨーグルトは種類多めに。
あとはベタにお粥を作る。
どれか食べれたらいいなと。
+0
-0
-
91. 匿名 2021/08/10(火) 00:35:11
>>1
ねこまんま
プリン
うどん
ミートボール
おかし
アイスクリーム
みかんジュース
風邪の時はめっちゃ甘やかしてる。
食べてくれたら良い。+0
-0
-
92. 匿名 2021/08/10(火) 00:39:33
アイスとかゼリーとかうどん
とにかく本人が食べたい物食べさせてる+0
-0
-
93. 匿名 2021/08/10(火) 00:51:41
無糖ヨーグルトに蜂蜜をかけて、パイナップル、りんご、桃、バナナとか色々なフルーツ入れたらよく食べるよー。
風邪ひいてない時もよく食べてくれる。
たまにコーンフレーク入れたりもするよ。カリカリして美味しいみたい。+1
-1
-
94. 匿名 2021/08/10(火) 00:55:29
>>1
うちの子は体調悪いと一切食べない。
回復してきた頃にバナナやりんごを食べてくれたかな。水分取れてれば1〜2日は大丈夫。+5
-0
-
95. 匿名 2021/08/10(火) 01:44:27
>>1
お年寄りも子供も 食欲なくて食べれない時は
バニラアイスクリームを食べさせると良いらしい。
テレビでやってたよ、栄養補給になる
+0
-0
-
96. 匿名 2021/08/10(火) 04:27:51
バニラアイスが消化にも良かったはず!+0
-0
-
97. 匿名 2021/08/10(火) 06:11:27
>>2
すごい懐かしさ感じた。忘れてたけど子供に出してあげよう…+0
-0
-
98. 匿名 2021/08/10(火) 06:13:00
お粥があんまり好きじゃなかったから、食べやすいように3センチくらいに切ってクッタクタに煮たうどとすりおろしたりんご
この2つが定番だった
たまに茶碗蒸しとかも
+1
-0
-
99. 匿名 2021/08/10(火) 06:35:33
>>2
子供が風邪の時、腹痛とか胃腸が弱くなっている時の果物は、りんご以外ダメと医師に言われた。
私も小さい頃りんごだったけど、意味あったんだなと思ったよ。+2
-0
-
100. 匿名 2021/08/10(火) 06:50:46
>>24
うちは、処方箋薬局や病院に売ってるAJINOMOTOの経口補水液「アクアソリタ 青リンゴゼリー」を飲ませてました。アクエリアスやポカリは飲まなかったけど、これは飲んだよ。+1
-0
-
101. 匿名 2021/08/10(火) 12:03:11
>>1
小学校低学年ぐらいまでは、熱が出て気持ち悪さがあると、食べ物も飲み物も何もうけつけなくなるということが何回かありました。
お茶やポカリも全く飲めなくて、脱水を心配して小児科に行ったら「熱出たら飲食できなくなるのは当たり前!!体重が1割減ったとかなら心配するのもわかるけど。」と言われました。
それはともかく、何か飲めるものをといろいろ試したところ、だしの素を薄く溶かしたお湯なら飲めることがわかり、しばらくは熱出て飲めなくなったら出汁、のパターンでした。
食べられないのは仕方ないかなと諦めていて、とりあえず脱水予防だけ気をつけてました。+1
-0
-
102. 匿名 2021/08/10(火) 12:22:06
>>5
ぱんがゆって美味しい?
なんか不味そうであげたことない+0
-0
-
103. 匿名 2021/08/10(火) 12:23:10
主です。
病院でRSウイルスと診断されました。
今日は昨日まで食べていたもの飲んでいたものも口にできず、、
脱水症状には気をつけたいと思います。
何か口にしてくれることを願ってうどんをあげてみます。+0
-0
-
104. 匿名 2021/08/10(火) 12:44:37
1歳になってすぐ突発性発疹で3日間高熱。お粥、ゼリー、フルーツだった。ミルクとアクアライトも。+0
-0
-
105. 匿名 2021/08/10(火) 20:10:21
夏だと卵豆腐いいよ
栄養も塩分も取れるって医者におすすめされた。
うどんやご飯と一緒でもスルッと食べられる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する