ガールズちゃんねる

お住まいの自治体の子どもの医療費助成どんな感じですか?

167コメント2021/08/13(金) 15:57

  • 1. 匿名 2021/08/09(月) 17:10:11 

    他トピを読んで、自治体でけっこうな差があると知ってびっくりしました。
    うちは15歳まで無料。高校生は入院のみ無料です。愛知県の名古屋ではない市です。

    +90

    -6

  • 2. 匿名 2021/08/09(月) 17:11:15 

    うちは中学生まで
    所得制限なし

    +147

    -2

  • 3. 匿名 2021/08/09(月) 17:11:20 

    そりゃ当然の事だよね
    最前線に立ってるんだから

    +1

    -22

  • 4. 匿名 2021/08/09(月) 17:11:23 

    中学生まで一回200円です

    +30

    -2

  • 5. 匿名 2021/08/09(月) 17:11:30 

    >>2
    首都圏のどっか

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2021/08/09(月) 17:11:53 

    毎回500円だけ払うシステム
    でも確か18歳までだからラッキーだと思ってる

    +111

    -1

  • 7. 匿名 2021/08/09(月) 17:12:08 

    >>1
    千代田区は18歳年度末までだよ。所得制限なし。

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/09(月) 17:12:11 

    千葉県所得制限なしの200円調剤は無料

    +36

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/09(月) 17:12:39 

    たぶん中学生まで一回200円
    薬は無料
    ありがたいっす!!

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/09(月) 17:12:41 

    中学卒業まで所得関係なく無料

    +88

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/09(月) 17:12:42 

    18歳まで無料

    +82

    -3

  • 12. 匿名 2021/08/09(月) 17:12:54 

    3歳未満は無料、3歳から中学卒業までひと月ひと医療機関ごとに500円

    最近中学生まで助成対象が拡大してすごくありがたい!

    福岡です。

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/09(月) 17:12:58 

    町長が変わってから18才まで無料

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2021/08/09(月) 17:13:03 

    15歳まで
    1回500円の負担
    同じ病院なら、3回目の分は帰ってくる

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/09(月) 17:13:05 

    東京所得制限なし
    中学卒業まで無料

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/09(月) 17:13:45 

    1回300円です。薬は無料
    4年生からは1回500円、薬500円
    千葉市

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/09(月) 17:13:55 

    千葉県の市
    15歳に達する日以後の最初の3月31日まで
    自己負担金は通院1回につき200円、入院1日につき200円
    保険調剤 無料
    住民税所得割額非課税世帯の方は無料

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/09(月) 17:14:31 

    >>2
    うちも!北関東です。もし県外で病院にかかっても、一度その病院に支払い、後日自分の市に請求すれば振り込んでくれるそう。
    所得制限ないのはありがたいですね。

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/09(月) 17:15:10 

    中学生まで無料。
    塗り薬や水薬の入れ物は50円/個かかります。薬代は無料。

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/09(月) 17:15:18 

    一回500円です。

    地元は完全無料だから羨ましい

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/09(月) 17:15:40 

    >>1
    いいなぁ〜
    うちは未就学児無料
    小学生→入院・通院14日目まで1日500円、それ以降無料
    中学生→通院は補助なし、入院のみ14日目まで1日500円、それ以降無料

    広島県廿日市市

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/09(月) 17:16:16 

    うちのところは市内の病院だったら診察処方は基本無料。
    入院は一旦払ってからあとから市に書類出して振り込まれる方式。
    他の市で病院行ったときも同じように一旦払って後日返金される方式。
    前他県にいたときは診察処方300円入院1日300円だった。
    同じ県内でも市によって違ったりするしバラバラよね。

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/09(月) 17:16:30 

    今住んでる所は県内の医療機関なら2万以内なら18歳まで無料
    以前住んでた所は18歳まで一律500円

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/09(月) 17:17:23 

    奈良市
    赤ちゃんから中学生まで一回500円

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/09(月) 17:17:38 

    高校卒業まで500円
    2人一度に風邪ひいたりすると毎回1000円かかるから地味に痛い
    無料の自治体が羨ましい…

    +10

    -22

  • 26. 匿名 2021/08/09(月) 17:17:45 

    >>2
    名古屋も

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/09(月) 17:18:25 

    3歳から800円
    小学生1200円
    中学生1600円
    高い

    +69

    -2

  • 28. 匿名 2021/08/09(月) 17:18:34 

    静岡の中部です。18歳まで1回500円で4回目以降は無料。入院は無料ですが食事療養費はかかります。隣の市は裕福なので18歳まで通院も入院も自己負担0円なのでうらやましいです。

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/09(月) 17:19:24 

    所得制限なし、18歳まで無料

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/09(月) 17:19:46 

    札幌市、小6まで540円だったかな?所得制限有だから、収入バレるのでママ友との話題とか中々気を使います。助成券持ってないけど持ってるフリして話題を合わせたり。

    +13

    -5

  • 31. 匿名 2021/08/09(月) 17:20:00 

    >>21
    小学生医療費かかるんですか?

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/09(月) 17:20:43 

    所得制限ナシって地域が多いんですね!知らなかった!

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/09(月) 17:20:43 

    中学生まで。賃貸だから次は高校まで無料の車で10分の隣の市へ引っ越そうかな。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/09(月) 17:20:59 

    埼玉の田舎
    中学生まで病院代も薬代もかからないけど町内の病院限定でその町内に病院がほとんど無いので結局町外のに行ってます

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/09(月) 17:21:14 

    あれ、子育て支援に厚い自治体だと言われてたけど私の住む所そうでないかも…
    無料は幼稚園まで。
    小学生からは月の上限一医院につき800円までは自費、それ以上から無料。
    だから二つの医院にかかるとそれぞれで800円までは支払いが生じる。
    無料の所って多いんだね、子育て支援に力入れてる!って市長張り切ってたけどそうでもなかったね。

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/09(月) 17:21:33 

    中学生まで無料。
    所得制限なし。
    インフルワクチンも無料。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/09(月) 17:21:35 

    中学卒業まで無料!助かります!(東京都)
    全国共通だと思ってたから、結構ややこしいところも多くてびっくり。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/09(月) 17:23:08 

    医療費、完全になしにすると
    無駄に通院や薬を請求する家庭が多そう。
    ま、病院は潤うからいいだろうけど

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/09(月) 17:23:35 

    所得制限あり。1ヶ月でもお金払います

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/09(月) 17:24:55 

    18歳の年度末まで無料
    入院費も食費以外は無料だったはず

    北関東

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/09(月) 17:25:14 

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/09(月) 17:25:41 

    >>1
    同じく愛知県の名古屋市外
    15歳までだけど、最近入院については18歳までに拡張されたらしい。
    その前は沼津にいたけど18歳までだった

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/09(月) 17:26:05 

    横浜2歳
    所得制限があると一律500円上限
    所得制限がない低所得世帯は無料

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/09(月) 17:26:08 

    中学生までは所得制限なしで一回200円
    薬はタダだったと思う
    八王子市です

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/09(月) 17:26:19 

    >>26
    名古屋って、あの規模の市なのにすごく手厚いよね。今度高校卒業までに延長されるんだっけ?

    名古屋から札幌に引っ越したけど、名古屋とどうしても比べてしまうわ…

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/09(月) 17:26:48 

    >>25
    500が惜しいなら2人も作ってんじゃねーよ

    +23

    -11

  • 47. 匿名 2021/08/09(月) 17:27:02 

    愛知県は18歳未満医療費無料に徐々になって来てるよね。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/09(月) 17:27:23 

    武蔵野市
    18歳まで無料になりました
    所得制限なし!

    最高!

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/09(月) 17:28:34 

    一番いい所ってどこなんだろう
    明石?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/09(月) 17:29:02 

    >>25
    住民税も平等じゃないんだし、他を羨ましがっても仕方ない

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/09(月) 17:29:47 

    >>49
    明石は高3まで所得制限無しで無料
    でも最近はそういう所増えた

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/09(月) 17:33:14 

    中学生まで医療無料

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/09(月) 17:34:12 

    >>1
    都下郊外
    裕福な家庭は無料にならない。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/09(月) 17:36:20 

    一回600円、薬は無料

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/09(月) 17:37:39 

    >>1
    22歳まで医療費無料
    タダシ学生のみ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/09(月) 17:38:44 

    所得制限知らずに、みんな無料の前提で話してくるママさんいて戸惑う。狭い田舎なので妬まれたりもあるし。所得制限ない地域は気楽でいいな(笑)

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/09(月) 17:39:05 

    >>3
    読解力とかのレベルじゃないな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/09(月) 17:39:17 

    >>6
    うちは高校3年生まで医療費全額無料です。
    差があるのを知ってビックリ

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/09(月) 17:40:06 

    >>31
    横だけど、小学生はもちろん乳幼児でも医療費かかる自治体もあるよ。

    自己負担がないっていうのはとてもありがたい助成なんだよ。

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/09(月) 17:40:16 

    月初は五百円
    入れ以降は無料

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/09(月) 17:42:03 

    >>2
    23区はどこもそうよね
    北区と千代田区は高3まで無料と聞いた

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/09(月) 17:43:23 

    高校まで無料。
    大学生なら22 歳まで無料。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/09(月) 17:44:14 

    医療費無料で税金高くなったよね~

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/09(月) 17:45:56 

    >>58
    無料の人が居ると聞くと500円すら高く感じてしまった笑!でも、助成は本当にありがたい。

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/09(月) 17:46:13 

    15歳まで自己負担300円
    薬は無料

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/09(月) 17:46:15 

    転勤してきた自治体今までで一番助成制度酷いわ
    小学校以上は所得制限ありで普通に3割負担
    所得制限も前の市の約半分の年収額
    うちの会社の人はほとんどひっかかると思う
    早く引っ越したい

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/09(月) 17:47:47 

    広島市

    所得制限ありで
    産まれた時から1000円
    しかも月2回まで

    無料な所がうらやましい

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/09(月) 17:50:15 

    >>62
    大学生もなの?凄いね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/09(月) 17:50:25 

    >>35
    他では、どうなの?
    私の出身の町も子育て手厚いと言われてるけど医療費は18歳まで500円
    でも公立学校なら給食費やら何やら自治体が半分出してるから教育費全体かなり安いよ
    幼稚園は2人目以降無料
    上の子が卒園してても適用される
    今は私立幼稚園でも補助があると聞いたかな
    他の町に引っ越して本来こんなに掛かるんだとびっくりしたもん

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/09(月) 17:54:16 

    >>62
    田舎だと案外あるのかも?

    自治体情報 医療費を大学生まで無料にします(北海道標茶町) - 要点はココ! プチ活字中毒者の乱読日記
    自治体情報 医療費を大学生まで無料にします(北海道標茶町) - 要点はココ! プチ活字中毒者の乱読日記minemineta15.hatenablog.com

    北海道標茶町は、医療費の実質無料化の対象を大学生にまで拡大 健康保険が適用される診療費のうちの自己負担分について、町内での買い物などに使える商工会の買い物券として還元する仕組み。 子育て世代の医療費負担の軽減を図ると同時に、町内消費の活性化にも役立...

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/09(月) 17:56:39 

    今住んでる市、医療費は18歳まで無料。
    学費とか子供二人目は半額 三人目以降は全部タダ。
    だからか三人以上子供いる人多い

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/09(月) 17:56:45 

    東京都府中市。15歳(中3の3月末日)まで無料。所得制限なし。
    こういうのって都道府県別かと思ったら市区町村別なのね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/09(月) 17:58:38 

    >>1
    主と同じ市かもしれない笑

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/09(月) 17:58:54 

    小学校卒業の3月まで…通院、入院無料。←早生まれの子は短い。
    中学卒業まで…通院のみ無料。

    世帯主対象の所得制限あり、今まで何も気にしてなかったけど絵にかいたような中流層の我が家が額面上限まで30万を切ってきた。
    医療証ありません、て言ったらへえそうなの、ぐらいなのかな事務の人は。




    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/09(月) 18:01:08 

    >>32
    ある所も多いよね、
    関西で二つの市に住んでどちらも所得制限ありで対象外、首都圏に引っ越して初めて所得制限無しで一回300円で済むようになった。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/09(月) 18:07:55 

    横浜市 3歳
    所得制限に引っかかり、自己負担2割

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/09(月) 18:13:29 

    >>48
    そうなんだ?
    お隣の三鷹市なんだけど
    中学生までだから
    引っ越ししようかな

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/09(月) 18:14:49 

    >>67
    広島市は国民健康保険料も
    高いのよね…

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/09(月) 18:15:39 

    小学生まで無料です。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/09(月) 18:23:55 

    小4から普通に3割負担です…。
    滋賀県

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/09(月) 18:24:55 

    横浜市は酷いよなー

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/09(月) 18:25:27 

    所得制限あり地域です。小児科受付に同じ幼稚園のママがいて、受給者証ないのを言いふらされた。「お金持ちなんだね〜」って周りから言われて嫌だ。守秘義務違反で訴える事できるよね?

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/09(月) 18:26:32 

    中学生まで無料(所得制限なし)
    愛知県内です。

    上の子が高校生になり、医療費を支払うようになって
    有り難かったなぁと感じるこの頃。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/09(月) 18:27:25 

    所得制限が低すぎて、うちは高所得でもないのに子供の医療費払ってる。アレルギーがあって入院もするから痛いよ。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/09(月) 18:28:26 

    京都市。3歳まで一月200円、3歳以降は一月1500円。さすが財政破綻ギリギリの街。全然充実してません。体の強い子で良かったと思おう

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/09(月) 18:28:41 

    まじで!?
    うち幼稚園から2割か3割だよ
    中学が2年前に入院だけ2割になって心臓手術で高いから助かった
    CTとかエコーとか高いから嫌になるわ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/09(月) 18:28:41 

    >>76
    今年から変わって所得制限は2割負担から一律500円になったよね?
    年齢や区により違うのかな
    うちは中区で2歳ですです

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/09(月) 18:29:39 

    小学生まで無料
    中学生からは入院のみ無料

    今中学生だけど、小学校高学年頃から滅多に風邪引かなくなったし、怪我もしなくなったから丁度良いのかも。
    あんまり手厚すぎて税金増えるのも嫌だし。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/09(月) 18:34:52 

    >>38
    中学まで無料の自治体で育ったけど行きまくってたよ。

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2021/08/09(月) 18:35:15 

    >>73
    私も笑

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/09(月) 18:36:48 

    >>61
    千代田区は高校三年生まで医療費無料+インフルエンザワクチン無料です。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/09(月) 18:38:02 

    >>87
    うちも中区だけど普通に払ってるよ。4歳

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/09(月) 18:41:35 

    >>89
    いいな!
    うち小学校までだわ。
    ま、そんなに病院のお世話にならなくなったけど
    捻挫で整形通ったときは
    薬代がけっこうかかりましたよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/09(月) 18:42:17 

    うちは幼稚園まで無料。小学生から普通にかかります!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/09(月) 18:42:52 

    >>1
    愛知県の名古屋の隣です。
    18歳まで医療費無料ですよ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/09(月) 18:46:46 

    >>87
    76です。
    3歳からは所得制限額以上になると、助成は対象外になるそうです。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/09(月) 18:50:54 

    >>61
    北区は高校三年まで入院費も無料(食事は除く)だったはず

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/09(月) 18:52:59 

    >>78
    広島市は妊婦に対するコロナ給付金
    もなかった、、、

    尾道市東広島市とかはやってたのに

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/09(月) 18:53:36 

    >>2
    中学生まで月2回500円。3回目以降無料

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/09(月) 18:57:45 

    去年まで住んでた川崎市は所得制限ありで2割負担だった

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/09(月) 18:59:04 

    >>45
    河村市長は色々やらかしてるけど
    市策に関してはありがとうと思うことが多い

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/09(月) 18:59:40 

    >>1
    愛知県郊外(尾張)
    中学生まで無料
    高校生1割

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/09(月) 19:00:35 

    >>92
    >>96
    ありがとうございます
    3歳から2割になるんですね
    知らなかったです

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/09(月) 19:01:52 

    所得制限にひっかかって助成無しです
    子供3人いて世帯所得370万くらいで所得制限にひっかかるってヤバいよね。
    子供の人数にもよるけど世帯所得だったらほとんどどこの家庭もだと思うけど…
    東北の方です

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/09(月) 19:04:54 

    >>16
    千葉市は他の市町村に比べると高いんだよね。他の市町村は200円調剤無料ってとこが多い。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/09(月) 19:05:13 

    >>67
    赤ちゃんの時は無料だった気がするけどなぁ
    気のせいかしら。

    2回まで、で3回目は無料では?同一医院だけど無料でしたよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/09(月) 19:07:32 

    大田区は中学卒業まで無料
    千代田区北区が羨ましい!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/09(月) 19:10:10 

    >>104
    なんか書き方が変だった
    子供3人だと世帯所得370以上で制限対象になるようです。
    2馬力で稼いでたら370万なんてほとんどどこの家庭も越えるよね。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/09(月) 19:15:28 

    >>101
    あれ、名古屋に関係ない人が怒ってるだけだよね笑 河村さん知ってる人は多分そこまで怒ってないと思う。全くもうあのおっさんは。って感じだよね
    あの人は本当政治頑張ってくれてると思うわ。

    +24

    -2

  • 110. 匿名 2021/08/09(月) 19:25:00 

    >>18
    栃木県!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/09(月) 19:31:21 

    >>105
    熊谷知事が千葉市長時代に値上げしちゃったからね。

    値上げしたのと同じくらいに母子家庭になり、子どもが喘息で毎月受診してたので医療費負担増でちょっとダメージだった。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/09(月) 19:36:52 

    18歳まで無料の地域があるなんて羨ましい!
    うちは地方で15歳までです。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/09(月) 19:41:09 

    大阪

    所得制限無しで高卒まで。
    1回500円まで。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/09(月) 19:43:58 

    埼玉も群馬も中学卒業まで無料だったから、1回500円とかのところがあることにビックリした
    息子が中3で入院して手術したけど無料だったのに県民共済と高額医療と学校で怪我したから色々と保険金が入った。
    無料なのにいいの?ってくらいだったよ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/09(月) 19:48:26 

    月2回まで400円、調剤薬局も400円。
    愛知県の時は無料だったんだけどな。
    神戸市です。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/09(月) 19:48:36 

    満18歳を迎えてから最初の3月まで無料。
    ありがてぇ。
    埼玉県北部。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/09(月) 19:54:38 

    >>104
    え、730万じゃなくて370万?東北って財政厳しいのね…。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/09(月) 19:55:59 

    >>8
    千葉県だけど300円です
    なぜだろう

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/09(月) 20:01:09 

    >>1
    良いなぁ。
    乳幼児でも800円

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/09(月) 20:02:03 

    所得制限あり。普通に払ってるので何の恩恵もない。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/09(月) 20:04:33 

    所得制限なしで中学生まで無料で、高校生まで拡充予定みたい
    本当ありがたいと思ってるし、金欠で手遅れになったりする子がいないのはとても良いことだと思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/09(月) 20:04:35 

    >>119
    ちなみに一回
    長崎

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/09(月) 20:08:28 

    札幌に住んでるけど政令指定都市とは思えない遅れぷり
    医療無償対象の人でも小3までの区が多い上に養育者の所得額622万で対象外…
    保育料も無償化の年齢までは最高区分だと10万越える地獄

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/09(月) 20:08:50 

    >>106
    横だけど、広島市は所得制限引っかかると0歳も2割負担だよ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/09(月) 20:09:00 

    >>114
    もう10年以上前だけど、妊産婦の助成で似たような感じだったな
    入院費総額30万くらいかかったけど結果的にプラス30万になった

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/09(月) 20:14:02 

    重心でも二割負担の所とか
    うちから出てけって言ってるようなものだよね

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/09(月) 20:18:21 

    住んでる地域は高校生まで無料だけど、所得制限で対象外です。
    430万超えるともらえないみたいです。

    小学校入学までは、みんな対象にして欲しい。
    休日に子ども2人通院したら、薬代含めて6000円超えました。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/09(月) 20:23:00 

    0歳児のみ無料。1歳からは所得制限あり。大人とかわらん。今皆が書いてる中で最強に助成金制度が手薄いかも。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/09(月) 20:25:07 

    >>21
    広島市は赤ちゃんから500円
    所得がちょっと多いと1000円だよ

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/09(月) 20:35:43 

    >>1
    岡山県備前市は18歳まで無料です。
    ありがたい。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/09(月) 20:37:23 

    子供の医療費の助成に所得制限をつけるのはおかしいよね。
    せめて年収2千万円以上くらいにした方がいい。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/09(月) 20:38:18 

    >>16
    あ、千葉市は現在調剤も3年生以下300円かかります
    確か昨年の7月までは無料でした😭

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/09(月) 20:46:38 

    15歳(中3)まで530円

    1ヶ月で5回目の通院は無料になるよ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/09(月) 20:54:34 

    うちは小学生まで、通院、入院が無料。
    小学生から中3まで通院無料。
    小学生ですが、二泊三日の入院費高かったです(T_T)

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/09(月) 21:10:32 

    中学卒業まで通院、入院、調剤
    全部無料です。

    @チーバ君のほっぺ市

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/09(月) 21:12:52 

    >>118
    千葉県住みだけどウチの市は8月から変わってた。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/09(月) 21:32:03 

    >>43
    ちなみに小4から低所得も500円だよ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/09(月) 21:32:46 

    昨年度までは15歳までだったのが、今年度から18歳まで助成になった。
    うちの子今年度ちょうど高校生になって、途切れずラッキーだった。
    周辺自治体もみんな18歳のところが多い。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/09(月) 21:34:04 

    こういう子供への医療費助成って、いつ頃からあったんだろうか。
    アラフォーの私が子供の頃にもあったんだろうか。

    子供の頃、よく風邪を引いて病院行ってたけど、いつもお金かかってたのかな?
    だとしたら親に申し訳ないことをした・・・。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/09(月) 21:49:58 

    >>1
    主さんと一緒の市かも。
    でも愛知県全部がそうだと思ってたけど市によって違うのかな。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/09(月) 21:50:19 

    >>8
    千葉市は診療と調剤合わせて600円

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/09(月) 21:52:35 

    >>66
    東北地方ですか?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/09(月) 22:00:48 

    >>8
    船橋は通院1回300円、入院1日300円
    調剤無料だった

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/09(月) 22:04:05 

    >>21
    福山市も中学生まで通院1回500円。1つの病院で最大2000円までの負担だったかな。入院はどうだったかな?
    2,3年前までは赤ちゃんから3割負担だったから有り難いけど無料の地域羨ましい。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/09(月) 22:07:08 

    18歳まで無料です。
    保育園に通う子供がすぐ風邪をひくので月に2回は耳鼻科にお世話になっておりすごく助かってます!!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/09(月) 22:27:44 

    >>87
    横浜市
    3割負担

    別にお金持ちじゃないから地味に出費が痛い

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/09(月) 22:28:51 

    >>142
    そうです

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/09(月) 22:33:35 

    >>104
    東北の制限の低さにビックリですよね
    転勤できたらスタッドレスタイヤに暖房費もかさんで
    出費が多くて辛いです

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/09(月) 22:36:36 

    >>128
    M県で0歳から所得制限ありで3割負担でしたから、上には上がいますよ(涙)
    2歳位までは病弱でめちゃめちゃ病院通いしました…

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/09(月) 22:42:23 

    >>131
    ほんとにこれ。なんでこんなことに所得制限つけるの?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/09(月) 22:44:32 

    >>123
    数年後に札幌へ移住しようと考えてるんだけど、子供の医療費がそんな感じだからちょっと迷ってきてるわ…絶対所得制限引っかかるし。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/09(月) 23:02:18 

    >>106
    所得が

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/09(月) 23:04:42 

    >>129
    小学生から1500円だよ。
    そらも3年生までで終わり。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/09(月) 23:11:39 

    >>147
    私は秋田市ですけど所得制限の額が低すぎで3割負担、キツいです。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/09(月) 23:16:20 

    >>153
    ですよね
    まったく補助なしの方もいるみたいですよね
    それでもあるだけありがたいですけどねー

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/09(月) 23:29:47 

    千葉の田舎で診療のみ200円調剤無料が中学生まで。
    入院を二度したので助成は本当にありがたかった

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/10(火) 00:08:21 

    ずっと同じ場所で暮らしているので
    自治体によって様々であるということを
    意識せずに、ありがたみも感じずに過ごしてきてしまった、というのが今の感想です。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/10(火) 01:29:19 

    みんないいなあ。札幌市は中学生からはもう3割負担です。キツい。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/10(火) 01:29:50 

    小学生まで初診のみ500円くらい。薬は無料。中学生からは入院費のみ無料。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/10(火) 01:32:34 

    >>159
    因みに札幌市白石区。札幌でも区によって違うのここで初めて知った。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/10(火) 09:05:28 

    >>136
    郵便物ちゃんと見てなかったから確認してみます!
    安くなったのかな

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/10(火) 09:12:31 

    >>106
    今は違います
    0歳から
    1000円です

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/10(火) 10:37:47 

    2歳まで無料
    3歳〜小6まで700円
    中1〜中3まで1200円
    ひと月、一つの医療機関に対してで、薬局も別途700円かかります。

    無料な地域多くて羨ましい!

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/10(火) 11:23:42 

    >>118
    うちも300円だよ
    市町村ごとに違うから

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/10(火) 15:37:54 

    うちの市は、窓口では一旦支払い
    翌月に申請をしに役所へ行くと
    末に800円以上支払った分が戻ります
    窓口での支払いを800円にしてほしい。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/11(水) 04:37:03 

    >>58
    うちも18歳まで無料で、だいぶ
    いやかなり、助かってます。
    これがあるから引っ越せないなと思う

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/13(金) 15:57:33 

    >>162
    えー!そんな所があ?なんてビックリ。
    広島市は他に何か優遇はあるのでしょうか?
    子育て世帯が住んでくれなくなるよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。