ガールズちゃんねる

海外在住のガル民に色々教えてもらうトピ

236コメント2021/08/24(火) 10:46

  • 1. 匿名 2021/08/08(日) 20:28:20 

    国内どころか海外も気軽に行けなくなってしまった現在、海外在住ガル民に色々聞きたい事を質問するトピです!!
    海外在住中のガル民さま色々教えて下さい!!よろしくお願いします(^○^)

    +51

    -3

  • 2. 匿名 2021/08/08(日) 20:29:05 

    ロックダウンってどんなかんじですか?

    +71

    -3

  • 3. 匿名 2021/08/08(日) 20:29:16 

    主は何も質問ないのにトピ立てたの?

    +12

    -16

  • 4. 匿名 2021/08/08(日) 20:29:21 

    イケメンはいますか?

    +3

    -15

  • 5. 匿名 2021/08/08(日) 20:29:30 

    海外からガルちゃんにコメントできないよね?

    +61

    -8

  • 6. 匿名 2021/08/08(日) 20:29:41 

    お金あるならハワイかマイアミ
    気候も良いし、お店も自然もたくさんある

    +4

    -6

  • 7. 匿名 2021/08/08(日) 20:29:46 

    海外在住のガル民に色々教えてもらうトピ

    +9

    -45

  • 8. 匿名 2021/08/08(日) 20:29:51 

    コロナ落ち着いたらハワイに行きたいんだけど、アジアヘイトってやっぱりありそう?

    +17

    -6

  • 9. 匿名 2021/08/08(日) 20:30:16 

    フランスに来る時は質素な服装をする事、ブランド物でかためない。財布は見せない、現金は入れない、基本キャッシュのみにする事。

    +86

    -10

  • 10. 匿名 2021/08/08(日) 20:30:21 

    韓国のYouTuberのハミママって人の動画はヤラセですか?

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/08(日) 20:30:24 

    インドの都市部ってどんな感じなの?

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/08(日) 20:30:25 

    海外在住ガル民なんているの?w

    +11

    -7

  • 13. 匿名 2021/08/08(日) 20:30:45 

    >>5
    海外から日本のプロバイダ使ってたら書き込み出来るんじゃないかな

    +74

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/08(日) 20:31:18 

    >>5
    大統領選の時にはアメリカからコメントしてる人いたけどなぁ。

    +46

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/08(日) 20:31:20 

    海外で覚えた美味しい料理を教えてほしい!!

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/08(日) 20:31:46 

    仕事で中国の北京市内在住です
    何か質問あればどぞー

    +51

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/08(日) 20:31:58 

    何年住んでますか?言葉ペラペラですか?

    +3

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/08(日) 20:31:59 

    海外に住んでたけど帰国した組ならいます🙋‍♀️

    +75

    -5

  • 19. 匿名 2021/08/08(日) 20:32:58 

    フランス語でピュータンってどんな意味ですか?

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/08(日) 20:33:11 

    >>5
    私も旅行中にスマホからコメントしようとしたら出来なかった。
    てか海外旅行中までがるちゃん見るなよって感じだけど。

    +123

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/08(日) 20:33:19 

    >>5
    Wi-Fiとか使って国内のIPアドレス間で接続したら普通にできるよ。簡単な例えだけど、ひろゆきもフランスに居ながら配信したり日本のサイトを活用してるよね。

    +60

    -5

  • 22. 匿名 2021/08/08(日) 20:33:23 

    コロナ前に海外住んでたけどコメント出来なくてもどかしかった‼️何かしら裏技的なネットの繋ぎ方している人しか書き込めないはずだから、回答が来る確率低いのでは??

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/08(日) 20:33:34 

    >>5
    基本出来ない
    VPN弄って書き込める国は一部ある
    VPN弄るのにはリスクのある場合もあるから私は一回もやらなかった

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/08(日) 20:33:59 

    お子さんは日本人学校ですか?現地校ですか?

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/08(日) 20:34:07 

    アメリカに10年駐在して去年帰国しました〜🇺🇸

    +52

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/08(日) 20:34:31 

    中国や台湾って暮らしやすいですか?
    どれくらい中国語の勉強が必要ですか?
    語学留学したいです

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2021/08/08(日) 20:34:40 

    >>19
    ひろゆきのせいでピュータンって日本人が言ってるけど、ピュターンだよ
    尻軽女って意味が元だけど、クソ!って意味で使われるかな

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/08(日) 20:35:52 

    >>16さん
    >>26の学生に何かアドバイスをください!

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/08(日) 20:35:54 

    >>16
    うわーいろいろお尋ねしてみたい!

    というか、中国ってネット制限があるイメージなのですが
    がるちゃんが見られるのですね!

    +27

    -3

  • 30. 匿名 2021/08/08(日) 20:36:49 

    >>26
    日本の外国語大学で中国語専攻してたけど
    そんなに役には立たんかった。2年間留学していたからそこで語学力養いました

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/08(日) 20:37:18 

    海外の大学に行った人はいる?

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/08(日) 20:38:02 

    どのくらいで慣れましたか?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/08(日) 20:38:28 

    >>5
    VPN使っても出来なかった

    因みにイギリスとフランスと台湾からは無理だった

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/08(日) 20:38:38 

    >>7
    涙袋ぷっくり

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/08(日) 20:38:42 

    本当にこういう美人が街中を歩いてる?
    海外在住のガル民に色々教えてもらうトピ

    +14

    -15

  • 36. 匿名 2021/08/08(日) 20:38:44 

    >>29
    ぶっちゃけ裏技使ってます
    悪用されるといけないので具体的には言えませんが

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2021/08/08(日) 20:40:00 

    >>16
    家賃高い?

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/08(日) 20:40:40 

    >>16
    空気が悪いって本当?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/08(日) 20:40:40 

    >>5
    できるよ〜
    今VPN使ってコメントしている。
    リスク?何それ、おいしいの?状態だけど

    +4

    -7

  • 40. 匿名 2021/08/08(日) 20:40:53 

    >>31
    アメリカの大学を出ました。
    もう20年前ですが。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/08(日) 20:41:17 

    タイに永住して一日中コップンカーしたい

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/08(日) 20:41:45 

    >>16
    閉鎖されてる区域があるって本当?
    洪水は大丈夫でした?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/08(日) 20:42:23 

    >>29
    見てるよ〜。
    北京在住です。
    制限は、VPNで克服して。

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/08(日) 20:43:18 

    >>42
    中国といっても広いんで、北京にいると実感が湧かなすぎ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/08(日) 20:44:12 

    >>39
    どこからですか?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/08(日) 20:44:24 

    >>7
    なんか岡崎体育みたい

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/08(日) 20:44:51 

    >>9
    現金は入れない、
    キャッシュのみ、って…
    どっちですか?

    +95

    -2

  • 48. 匿名 2021/08/08(日) 20:45:03 

    >>37
    北京の中心部で会社が借り上げた日本人専用マンションだから25000元/月。一般の相場的には高いみたい

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/08(日) 20:45:46 

    >>37
    天安門の毛沢東肖像画のところから徒歩圏内のメゾネット、
    ホテル式マンション100平方メートル3LDKで、
    日本円換算で月16万円くらい。

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/08(日) 20:46:15 

    >>38
    PM2.5対策は怠ってないよ😷

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/08(日) 20:46:23 

    >>44
    地下鉄冠水は北京でのニュースだよ
    鄭州だけじゃなくてそこら中で浸水してるから聞いてみた

    地下鉄が冠水し車が濁流に流される 北京で大雨被害(2021年7月18日) - YouTube
    地下鉄が冠水し車が濁流に流される 北京で大雨被害(2021年7月18日) - YouTubeyoutu.be

    中国の北京では連日続いた大雨で洪水が発生し、車が濁流に流されたり地下鉄の駅が冠水するなど被害が相次いでいます。 18日の朝に撮影された北京市内を走る地下鉄の駅の様子です。 階段やエスカレーターを雨水が激しい勢いで流れ落ちていく様子が映っています。 ...

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/08(日) 20:47:28 

    >>45
    肉まんで有名な国の首都です。

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2021/08/08(日) 20:47:35 

    16ですが中国住みの人、他にいるのかwややこしいww

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/08(日) 20:48:04 

    >>47
    ああ、紛らわしかったね。クレジットカードかその機能が付いてるキャッシュカードを使いなって事。

    +14

    -36

  • 55. 匿名 2021/08/08(日) 20:48:22 

    東京五輪
    東京五輪をコロナの中開催したこと
    五輪をコロナに翻弄された日本


    に対してどんな論調ですか?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/08(日) 20:49:25 

    >>51
    北京の地下鉄は大丈夫だった。
    地下鉄の冠水は河南省鄭州のことと思うけど?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/08(日) 20:50:02 

    >>53
    すみません。。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/08(日) 20:50:39 

    コロナ前はたくさんいたんだよね、「海外在住の人」と「ちょうど今一時帰国中の人」。

    多すぎるとは思ってたけどコロナを機に一気にそういう語りする人いなくなった。まぁ実際ネタだった人も多かったんだと思う。

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2021/08/08(日) 20:50:51 

    >>41
    バンコクに14年住んでたけど
    タイはオススメしないなぁ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/08(日) 20:52:48 

    カナダ・アメリカ在住者の方、ナイアガラの滝にフリーフォールした留学生の女の子の事をどう思いましたか?

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2021/08/08(日) 20:54:17 

    >>5
    基本できない
    VPN使えばできる国もあるみたいだけど
    海外在住経験のあるガル民ってことでいいんじゃないかね?

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/08(日) 20:54:26 

    西欧に住んでました〜

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/08(日) 20:55:02 

    >>5
    一時帰国の際に日本で契約しているスマホ(ソフバンSIM)を日本でガルちゃんの電話番号認証したら、ある時から突然書き込めるようになったよ。2019年ごろだったと思う。

    海外でコロナ禍で寂しいから助かってるよ。

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/08(日) 20:56:29 

    >>55
    概ね好評しかない。

    というか、中国に限っては、日本迷(ファン)多くて多くて。
    批判しているのは政府内、それもごく一部くらいじゃないかな?🤔

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/08(日) 20:56:57 

    >>4
    過去にアメリカ住んでたけど、彫りが深いとか二重瞼とか、日本人が憧れる要素を持ってる人でも、配置が悪ければ残念な人。一般人はそんなイケメンや美女はいない。私も渡米する前は欧米人はみんな格好いいと思ってたけど、テレビで見る人の大半は芸能人やモデルだからだと後になってわかった。
    あと、白人だと肌のキメの悪さが目立つね。でも、骨格はしっかりしてて腰の位置高くて脚長い人多い。

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/08(日) 20:57:27 

    >>7
    この背景はパリではなく日本、だよね?

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2021/08/08(日) 20:57:44 

    歯科検診とかどうしているの?実費なのかどうか気になる。
    日本は健康保険証でどこでも医者にかかれるけど、海外は個人や会社で保険に入ってるっていうけど
    どんな病院にもかかれるの?
    あと歯は別の保険は別って聞いたこともある。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/08(日) 20:58:27 

    時々出没するメキシコ在住民です🇲🇽
    質問どうぞ(あと3時間で出かけるので返信遅くなるかもですが)

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/08(日) 20:59:02 

    >>31
    オーストラリアの大学卒業しました。
    卒業して16年になります。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/08(日) 20:59:51 

    >>16
    中国、今コロナはどんな感じですか?

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/08(日) 20:59:54 

    >>18
    お話聞きたいです!

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/08(日) 21:00:16 

    >>46
    岡崎体育に失礼よん。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/08(日) 21:02:28 

    海外の人オリンピックの開会式についてなにか言ってた?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/08(日) 21:02:46 

    >>21
    ひろゆきはフランスからガルちゃんやってないと思うw
    一般的な日本のサイトなら海外からでも基本的には使えるよ
    ガルちゃんは海外から書き込めないように設定されてるってだけ

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/08(日) 21:03:55 

    >>16
    オリンピックみてますか?
    そちらの評判どうですか?
    閉会式とか…

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/08(日) 21:03:59 

    >>67
    海外っていっても先進国で皆保険制度無いのはアメリカぐらいのもんよ

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2021/08/08(日) 21:05:26 

    >>21
    ひろゆきがガル男だったら笑うわw

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/08(日) 21:05:30 

    >>52
    日本?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/08(日) 21:06:11 

    >>78
    台湾🇹🇼

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/08(日) 21:06:34 

    >>27
    ひろゆきは間違ってないの?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/08(日) 21:10:16 

    日本のアニメ映画の挿入歌とかも海外の声優さんが吹き替えて歌ってるのかな?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/08(日) 21:10:38 

    >>59
    どうして?気候と治安?

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/08(日) 21:11:14 

    >>79
    住みやすいですか?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/08(日) 21:12:13 

    >>21
    海外で日本のWi-Fiは拾えないだろw
    海外からガルちゃんに書き込もうと思ったらVPNで接続を変える必要がある
    ただ通常VPNは有料なのでガルちゃんに書き込むためだけにわざわざ月額支払うのも、家族に申告するのも嫌なのでVPN弄る人は少ないのでは

    無料で接続出来るVPNもあるけど、大体中国とかロシアとかなので無料はリスクも高いと思う

    ひろゆきの件に関しては、日本に向けて配信してるだけであってWi-Fi環境もYouTube環境もフランスだと思うよ。フランスのYouTube番付で上位に上がってたもん
    その例えは物凄くズレていて、全然仕組みが違いますよ

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/08(日) 21:12:46 

    >>7
    ひろゆきって40代?
    私のお父さんそっくり

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/08(日) 21:12:46 

    >>40
    同じ場所と時期です。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/08(日) 21:13:02 

    留学した方はやはりお金持ちのご家庭なのかな?
    各国の留学費用って年間どれくらいかかるんだろう

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/08(日) 21:13:04 

    >>79
    いいなー
    台湾遊びに行きたい
    住むとなると大変なこともあるんだろうけど

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/08(日) 21:13:16 

    すっぴんの人多いですか?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/08(日) 21:14:52 

    >>64
    へぇ。
    意外だな。
    一昔前の中国ドラマには日本人を悪く表現する物が多かったり日本製品を壊して暴れる中国人の映像もあるのに。
    基本中共の指針としては反日反米反インド、イランや北朝鮮みたいな共産国とは親密。
    アメリカの中でも物凄く親中な一部の議員や金儲けの為なら何でもOKなユダヤ系は別として。
    ウイグルチベット問題で更に世界中から批判されてるし。
    (ユダヤの一部はホロコーストやユダヤ差別には激烈に抗議しても他の民族虐殺には全く無関心で何も言わない二枚舌が多い)

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/08(日) 21:15:43 

    >>79
    台湾って肉まん有名なの?

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/08(日) 21:16:12 

    >>80
    なんかそのひろゆきの叩かれてる経緯を詳しく知らないから何とも言えないけど、人種的な差別用語では無い。

    尻軽女、というか売女、商売女って意味だからそう言う職業の人やそう言う者を比喩して投げられた言葉なら差別には当たるんだろうね。
    また、一般家庭で使ったら親から絶対に直される言葉。とは言え大人になれば大体の人は使う。育ちが良い上流以外は。

    普通に自分自身の失敗や自分自身の不甲斐なさにピュターン!とも言うし、クソッタレ的な意味で使われる事がほとんど。めっちゃ気軽に誰にでも使われてる。

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2021/08/08(日) 21:19:22 

    >>59
    タイのイメージはゴア趣味の欧米人やロリペド、
    バックパッカーの墓場。
    勘違いした女性旅行者が現地の若い男に襲われ無残な遺体がゴミみたいに棄てられて、
    その遺体すら粗末に扱われるって印象。
    仏教思想の悪い面が見えて嫌になる。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/08(日) 21:19:49 

    >>39
    有料VPNですか?
    無料のチャイナ系は普通に情報抜かれると思うんだけど

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/08(日) 21:19:50 

    >>27
    「クソ女」「クソまずい」「クソ!やっちまった」みたいに使われる感じ?

    まあ他人に使う言葉じゃなさそうだね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/08(日) 21:21:48 

    ドイツ、ベルリン在住です。
    こちらではクラブ文化が盛んなのですが(私は無縁)
    ワクチン接種者を増やす為、
    「ワクチンナイト」という名の
    その場でワクチンを打って踊ろう!みたいなイベントが開催されるようです。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/08(日) 21:22:21 

    >>92
    そうなんだ!YouTubeのフランス人の人もこれは人種差別用語ですとか言ってた。
    べべちゃん とかいう人かな?
    Fuckみたいなものかな?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/08(日) 21:22:55 

    今海外在住でスマホからガルちゃんしてる人いますか??

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/08(日) 21:24:01 

    >>91

    肉まんっていうより小籠包のイメージだった

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/08(日) 21:24:30 

    >>93
    偏見すご過ぎる…
    半分くらいは当たってそうだけど

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/08(日) 21:26:19 

    >>95
    はい、そう言ったシチュエーションで聞く機会が1番多いです。
    ただ、他人に対して使うこともあります。

    また、英語のshitにあたる、zut!ズュット!や、馬糞って意味のmerde!メルド!って言葉もあるので、putainは言葉としてはビッチ的な意味の方が元は近いかなぁ。
    よく使われるのは、ピュターンとメルド

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/08(日) 21:27:26 

    >>97
    fuckって凄い侮辱用語だからね
    テレビでは放送禁止用語だし、赤の他人に言えば喧嘩になるよ
    親しい友達と使う事はあるけど、それは友達同士で「あんたってデブねー」「あんたもデブじゃん」ってふざけあえるレベルの仲でないとfuckも使わない

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/08(日) 21:27:45 

    >>68
    アメリカからメキシコに旅行行こうか考えてるんだけど、どこかオススメある?
    そもそもメキシコは旅行先としておすすめ…?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/08(日) 21:30:33 

    >>97
    そうだね、ファックにニュアンスはかなり近い
    ただ知り合いでは無い他人に、汚い言葉を吐くのはシチュエーション次第で人種差別と言われても仕方ないのでシチュエーション次第としか言いようがないかなぁ

    私はその元の騒動も、べべちゃん?もひろゆきの意見も見てないから分からないけど、言葉自体は人種差別の意味はない、ただそのシチュエーション次第では人種差別と捉えられても仕方ないって感じかと思う

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/08(日) 21:30:39 

    >>101
    メルドはかなり強い罵倒語じゃなかった?
    前にフランス人と結婚した知人が言ってたけど、フランス人の旦那に向かって「メルド」って言ったら、
    「そんな言葉使うな。まともな大人は使わない」って怖い顔されたって聞いたけど
    それと同レベルがピュターンなら結構ヤバいと思う

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/08(日) 21:34:41 

    >>68
    旅行では5回ほど訪れたり、2年ほどD.F. に住んでたこともあります。
    コロナ明けたらまた旅行したいと思ってますが、コロナ禍によりアジア人への当たりが強くなったと感じますか?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/08(日) 21:34:48 

    >>97
    人に対して言うfuckと強調語としてのfuckin’や感嘆詞としてのfuckは結構ニュアンス違うと思う。
    とはいえ使わない方がいいけど。
    あと単語として人種差別的意味がなくともTPOや全体の文脈によっては差別的なニュアンスを持つことは往々にしてあるよ。
    例えば「バカ」ってべつに差別用語じゃないし、日常でもまぁまぁよく聞くでしょ?
    でも「この国の人はバカだね」と言えば立派な差別になるわけで。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/08(日) 21:37:32 

    >>92
    フランス人の想像する売春婦って移民とか所謂ジプシー(北アフリカ〜ヨーロッパ内を転々としてるノマド)の人を指してたりすると思うよ。
    パリの治安の悪さは有名だけど、
    特に治安の悪い地位に集まってる人達の出身やらルーツ、民族はかなり独特。
    日本で言う所のBZ達の集落やらバラックが並ぶ様な土地って言えばわかるかな?

    元々貴族や王族が存在したヨーロッパは階級社会で、
    立場や階層が入れ替わる事無く受け継がれてた。
    戦争である程度入れ替わり階層制度が薄れたけど根底にはずっと続いてる。
    基礎にキリスト教文化がある地域は特に売春行為に対して強い嫌悪を持つ人もいるし、
    そういった売春婦目当てに集まる男(買春客)に対しての嫌悪もある。
    欧米の違法な売春って道端で客引きしてそのまま屋外で行為するって事もあるから。
    日本みたいにホテルでって売春行為売春世界中からみたらとても丁寧で真面目。
    (表現が正しいかわからないけど…

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2021/08/08(日) 21:38:51 

    >>94
    表向きは禁止されてるそうです。
    闇で登録したら年5000円くらいだそう。
    ただし、スピード遅くて、って話だった。
    その人はヤフオクとか観てるそうです。
    商売関連の商品情報を得るためって。

    私は日本のサービス使っています。
    使わないとGoogleすらできないから。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/08(日) 21:42:46 

    >>105
    メルドもピュターンも同じくらい汚い言葉だし、フランス人の仲間内なら使われてるのは結構見ますね

    ただそのシチュエーションと同じ様に家庭内で使ったりすると誰かが注意する(特に子どもが使うと親が注意する)様なとても汚い言葉の様で、階級の高い日本人の方の集まり(現地人と結婚されてる方達)では絶対そんな言葉口にしてはダメよ、って言われたかな。TVではピー音で消されます。

    かなりマトモな家以外で大人だけの集まりでは使われてるのが現状だと思いますが、例えば市議会議員だとか大使館の方のお宅なんかでは絶対使われないと思います。
    お育ちの良い〜というレベルがどの程度の人からで、どの程度の人から使わなくなるのか全く感覚が分からないので私は絶対使いませんでしたが一般的には耳にします。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/08(日) 21:43:03 

    10月にドイツのデュッセルドルフに赴任します。
    6歳5歳を引き連れての初海外生活。
    何か気をつけるべき事はありますでしょうか。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/08(日) 21:43:42 

    フランス🇫🇷って本当に映画みたいな感じの気がめっちゃ強くて、すぐ口論になって、いつも政治や哲学や自由を語っていて、セックスばっか考えてるような恋愛至上主義が多いんですか?
    こないだ「アデル、ブルーは熱い色」フランス映画を久々に見て、はあーいつもこんな感じだなぁとつくづく思いました。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/08(日) 21:43:44 

    >>100
    欧米系メディアで報じられてる東南アジアからのニュースに、
    被害者の遺体が丸ごと映ってる物が多いよ。
    規制が緩いサイトだとモザイク無しで画像が上がってるけど、
    明らかに警察関係者から流出した捜査資料画像もある。
    本来は捜査機密で裁判資料になる様な重要な物まで外部に出るって不味いよ。
    スマホの普及で遺体の近くで記念撮影してる野次馬がいたり、
    日本とは相当感覚が違うと思う。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/08(日) 21:46:20 

    >>96
    2回接種した二週間後からワクチン効果が出るって言われてるのに、
    当日じゃ意味ないやん。
    しかもワクチン接種後の副反応とか考えてない…

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/08(日) 21:49:15 

    【木漏れ日】をイメージした名前を教えてください

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2021/08/08(日) 21:53:29 

    普通に疑問なんだけど少年犯罪や精神疾患患者の犯罪はどんな風に罰せられてるのか気になる
    日本みたいに減刑されるの?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/08(日) 21:53:47 

    >>103
    *メキシコのオススメ観光地
    ・各地のピラミッド
    Covidで制限があってテオティワカンやチチェンイッツァくらいしか開いてないけどオススメ。人数制限もあるので朝行くべし
    ・各地の大聖堂
    めちゃくちゃ綺麗。ただし、日曜日は礼拝やってるので入れないタイミングも。教会によって内部の撮影が可能/不可能がバラバラなんで入口表示みてね
    ・プエブラやチョルーラ
    前者はタラベラ焼&伝統料理の街、後者はピラミッドを埋め立てた上にある教会
    ・タスコやクエルナバカ
    前者は銀製品が世界一安く、景観が本当に綺麗。後者は世界史B教科書に出てくるコルテスの宮殿あるよ。
    ※いまグアナファトは治安悪化しすぎなのでNG

    *そもそも
    今感染者爆増中。この週末にメキシコシティの市長が峠を越したとか言ってたけど、信じない方が無難。このままいくとレストランの強めの制限復活しかねないので様子見た方がいい。カンクンは今やばい。all inclusiveでも全部ルームサービスで部屋から出るなが数週間実施されそう

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/08(日) 21:58:03 

    >>68
    メキシコ行くならA型肝炎とB型肝炎の予防接種受けていった方がいいかな?
    68さんは受けていかれました?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/08(日) 22:01:41 

    >>110
    英語圏に留学ホームスティしてたけど、
    ホストファミリーがfWord使ったのを一度も聞いた事が無かった。
    下ネタに繋がる下品な単語も言わないかったし、
    冗談や笑い話の内容もとても平和だったと大人になった今は特に感じる。
    両親共に大卒で息子も大卒、
    その息子は有資格の専門技術職で既に独立、
    家には娘1人の三人家族だった。
    クラッシック音楽が好きで日本対しても好意的なとても育ちの良い人達だった。
    生活してて汚い言葉を使う場面に遭遇しないんだろうと思う。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/08(日) 22:05:39 

    >>106
    私もD.F.在住だけど特にCOVIDで風当たりが厳しいとは感じたことないかな。みんな優しいよね。でもポランコの某A会席の店主がYouTubeであの辺を歩きながら撮影していたら、トラブルになって相手のおじさんがポランコ外に連れ出されていく様子が写ってたな…

    地方は微妙だわ。先に質問してくれた人にプエブラをオススメしてしまったけど、元々無意識の差別する人が散見されるけど、昨年晩秋に行った時は軽く嫌なことされたわ。Pueblos Mágicosの村は大人しくKN95マスクしとけば問題ないよ。行くならCDMXとかケレタロとか外国人が多い大きい街のがいい

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/08(日) 22:07:01 

    >>81
    セーラームーンは吹き替えだったよー。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/08(日) 22:07:29 

    >>26
    社会人になってから、中国語力ゼロで台湾に語学留学しました

    私は英語がビジネスレベルなので、初めのころは学生ビザの更新など英語で通してました
    英語ができない人は、日本語が話せる台湾人の友達を頼る、エージェントをつけるなどしてました
    ローカルなお店などでは、中国語で筆談してました

    語学習得のコツを得ていたので、半年経たずに日常会話はできるようになりましたが、
    長くいても全然上達しない人、たくさんいましたよ

    外国の中では暮らしやすいと思いますが、台湾人が合わずに帰国する人もいました
    旅行で親切にされたことで台湾にハマって来る人が多いのですが、実際に付き合ってみると、ナチュラルにデリカシーがない発言をされるからです

    中国語圏は国、都市によって人の気質や風土、発音が全然違います
    自分がどういうライフスタイルを求めているのか、中国語を覚えて何をしたいのかハッキリさせると決めやすいかと思いますよ

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/08(日) 22:08:30 

    >>103
    追伸
    ケレタロオススメです。
    アジア人が多いので現地民に擬態できるし、街もメキシコシティと違ってメキシコらしいです
    海外在住のガル民に色々教えてもらうトピ

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/08(日) 22:08:57 

    >>4
    日本だろうが海外だろうがイケメンもいればブーもいるんじゃないか

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/08(日) 22:09:38 

    >>119
    イギリス語圏だと、fはfarout、sはshite、bはbullまたはbullocksとか、ちょっと言い換えるよね。
    学生時代からみんなそんな感じ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/08(日) 22:17:17 

    >>118
    通常のご旅行では不要な気がします(日本の海外感染症外来で言われました)。でも住まれるならされた方が良いかと。私は受けてます。

    ご旅行でも南米まで足を伸ばす機会があったり、屋台メシを食べまくるならした方が安心ですよ。
    海外在住のガル民に色々教えてもらうトピ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/08(日) 22:17:19 

    >>117
    詳しくありがとう
    直近で行くっていうよりコロナ収まったら行くつもり
    食べるの大好きだからプエブラ良さそう
    周辺色々調べてみるよ~

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/08(日) 22:18:11 

    >>2
    現在一時帰国中ですが、現地にいる夫に聞いたところ、食材系スーパーと薬局、病院以外は全て閉まっていて、レストランはテイクアウトかデリバリーのみだそう。
    国はタイです。

    +46

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/08(日) 22:19:29 

    >>120
    詳しくありがとう!
    それ聞いて安心しました。
    123に貼ってくれたケレタロの写真見たら、何かもう明日にでもメヒコ行きたくなっちゃった。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/08(日) 22:20:27 

    >>128
    感染は収まってますか?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/08(日) 22:20:47 

    >>24
    子供は日本人学校行かせました。
    インター行かせていれば良かったかなと帰国してからちょっとだけ後悔。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/08(日) 22:21:16 

    >>25
    おかえり~☺️

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/08(日) 22:21:26 

    コロナ生活どんかんじですか?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/08(日) 22:21:57 

    ワクチン普及率どのくらいです??

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/08(日) 22:22:20 

    昔オーストラリアで放送されてたセーラームーンの声優さんの声がめちゃくちゃダミ声だったんだけど、
    他の国でもそうだったのか気になる!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/08(日) 22:23:32 

    >>59
    今のコロナ禍だとまた違うけど、タイに駐在妻として住んでましたが、かなり快適だった。
    駐在妻としてしか住んでいないから59さんの苦労はわからないけど、駐在妻としてならまた住みたい。
    バンコクはなんでもあるし、日本のものも何でも揃うし、お洒落なカフェや美味しいレストラン、日本食も沢山ある。何不自由ない生活でしたよ。

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/08(日) 22:24:09 

    海外住んでる人って仕事何してるの?
    駐在や留学、ワーホリなしの方で。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/08(日) 22:24:18 

    >>127
    治安以外は本当に最高の国です。
    私も以前アメリカに居ましたが、ご飯のレベルが全然違います(価格を含めて)。同じレベルの高級店で100ドルくらいの差が出ます…。あと雑貨も街並みもすごく好きです。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/08(日) 22:24:33 

    パリって、日本人の差別は酷いですか

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/08(日) 22:24:48 

    >>129
    中途半端な内容で送信してしまいました💦

    基本的にみんな優しいけど、たまに嫌な思いしちゃいますね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/08(日) 22:27:11 

    韓国って、日本人を敵対視するって本当ですか。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/08(日) 22:30:04 

    >>67
    元駐在員だけどいいかな
    欧州4カ国住んだけど、会社で入ってるプライベート保険で、歯医者だけは別枠で日本円で年間60万まででたのがマックスだったけど、会社による。それを利用して歯列矯正する駐在員が多すぎて今は少し厳しくなったけど、私の時はホワイトニング以外ならなんでもカバーされた。
    どんな病院でもよくて、ドイツは顕微授精も全額カバーされた。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/08(日) 22:37:17 

    >>111
    難民受け入れてからスリ、空き巣など増えて治安は悪くなったけど、それでも欧州の中ではとても住みやすい街だと思う。心配ない。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/08(日) 22:39:51 

    >>114
    こちらの人の豪快っぷりにいつも驚かされています😂
    副反応についてもあっけらかんとしているので、あまり考えてなさそうです笑
    (もちろん私は超ビビってました)

    ちなみにクラブや飲食店の出入りは街中にある無料のテストセンターでテストを受け、
    陰性証明がある人のみ可能です。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/08(日) 22:40:11 

    >>99
    あの人ほんとに台湾にいるのか不明w

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/08(日) 22:42:34 

    >>138
    治安が一番の懸念ではある!
    アメリカも日本と比べたら数段劣るけど、それでも北東部のアメリカ都市部としては比較的治安の良いところだから、慣れないメキシコで正しく振舞えるかが心配…

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/08(日) 22:44:03 

    >>130
    全く収まっていません。毎日どんどん増えています。夫いわく、これだけ規制された国ですら感染者増え続けてるんだから、日本は無症状者がゴロゴロいて、感染者数も倍以上いるだろうなと言ってました。

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/08(日) 22:45:02 

    >>137
    もう帰国してますが、私はオーストラリアにワーホリで入って就労ビザ取って永住権。その後当時の上司(オーストラリア人)がイギリスの会社に転職して私も誘われ、就労ビザをサポートしてもらってイギリスに住んでました。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/08(日) 22:49:40 

    >>145
    あの人…?
    小籠包って食べ物だよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/08(日) 22:51:59 

    >>116
    アメリカの少年院のドキュメンタリーなら見たことがある。
    60minutesか何かだった。
    学校みたいな所で認知行動療法の様な事をしてたからガチガチの精神疾患じゃなくて、
    発達障害で状況理解が乏しかったり親にまともに教育されてない感じかな?
    何か悪い事で何か違法な行為か幼稚園に教える様な内容だった。
    少年院に入るまでに非行行為がある未成年が似た形で教育を受けるシステムもある。
    そういった施設でプログラム受けられるのはとてもラッキーで、
    大抵の未成年は成人する前にトラブルに巻き込まれ亡くなるか薬物で死ぬ。

    内因性の精神障害で一生投薬が必要な脳の障害の人は未成年でも成人でも無罪になると思うよ。
    未成年で発症した場合、親族がまともなら適切な治療受ける機会があるだろうし。
    アメリカで長く生活してる人のブログに書かれてる記事を読んだ事があるけど、
    犯人が精神疾患の疑いがあっても警察は一応逮捕保護して起訴はする。
    起訴後の予備審問で裁判官が精神疾患患者の監督責任者に言及して不起訴とか、
    過去に同様のトラブルがある場合は強制的に入院させる事もある。
    日本とは違って被害者に再度危害が加わらない事を優先して判断される。
    アメリカの場合は単なる精神疾患よりも薬物使用での奇行が原因の犯罪が多いってのもある。
    薬物に関しては精神科じゃなく専用のリハビリ施設があるよ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/08(日) 22:52:27 

    >>67
    ニュージーランドの永住権持ってます。ニュージーは基本的に国民と永住者は国立病院に行けば無料ですが、ものすごく待たされるし設備も不十分なので、個人や会社で保険に入ってる人はプライベートの病院を利用します。私も手術受けたけど、保険無しだと軽く100万以上かかります。ただ、歯科は治療費が高額なのにカバーされる金額が少なくて本当に大変。一時帰国の際に住民票戻して治療する人も多いですが、正直無保険でも日本のほうがずっと安いです。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/08(日) 22:56:58 

    >>146
    スカートや短パンはメキシコシティの一部(高級住宅地)とカンクン以外ては履かないで、デニムなどの長ズボンの方が良いですね。都会だと脚見せしている人もけっこういますが、外国人がやると色んな意味で悪目立ちします。
    あとひと気のないところ&使わないときはスマホはカバンの奥へ。カンクン以外では強盗対策として要らないスマホ(有れば)&不要な財布に見せ金を入れたものをすぐに出せるようにしておくと良いでしょう。
    カンクンのホテルゾーン以外ではアメリカと同様に夜間はdoor to doorで移動が原則です。uberは安心して使えますが、通行止めが多発しているところで呼ぶとスペイン語で電話が来ますのでご注意を。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/08(日) 23:01:09 

    >>143
    お教え頂きありがとうございます!!
    子供と一緒に貴重な体験して参ります⭐︎⭐︎

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/08(日) 23:06:00 

    >>2
    私はペルーにいました。
    街中に警察がいて、外出はスーパーのみ、時間も決められていて分けるために分かりやすく、男性と女性で分かれていた。でないと地区とかだと一目瞭然ではないから。
    それに比べると日本の緊急事態宣言とやらは驚いてしまいます。
    4月に本帰国したので少し前の話ですみません。

    +33

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/08(日) 23:06:21 

    >>149
    横だけど、149さんは小籠包が食べ物だってことぐらい知ってると思うよ

    台湾に住んでいるって書いた人のことを「あの人」と指してる
    「肉まんが有名な国」で台湾っておかしくない?本当に台湾に住んでるの?って意味

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/08(日) 23:10:05 

    >>68
    メキシコで食べて美味しかったもの教えて!!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/08(日) 23:13:03 

    >>155
    訂正
    149さんじゃなくて、「145さん」は小籠包が… が正しい

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/08(日) 23:14:38 

    イギリスの出産費用が無料か超高額の二択と聞いたけど、出産された方いますか?

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/08(日) 23:18:39 

    >>152
    見せ財布はダイソーで買ったやつを持ってますが見せスマホは初耳です!
    持って行きます
    まぁ最悪物は盗られてもいいけど、助けを呼べなくなるのは困るっちゃ困るし…
    Uber安心して使えるのは良かった
    ホテルのタクシーとケースバイケースで併用します
    本当に色々と教えてくれてありがとうございます

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/08(日) 23:20:18 

    >>155
    私は台湾在住を売りにしてる小籠包っていうYouTuberでもいるのかと思ったw

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/08(日) 23:22:07 

    今月中に東欧に帰国します。今一時帰国中。
    あちらはもう夏が終わりかけで23度とかだから、すごしやすいといいけど。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/08(日) 23:28:31 

    >>161
    東欧ってどこですか?
    私は以前ブルガリアに住んでいました。
    東欧大好きです。
    今も住みやすいのかな?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/08(日) 23:31:08 

    >>119
    ホームステイくらいじゃ、現実見えないと思うよ。アッパーミドルでもファックくらい言う。ファック以外にも色々あるけど、連発はしないにしてもふっつうに言います。ぶっちゃけロイヤルファミリーだって言ってるはず。

    +5

    -3

  • 164. 匿名 2021/08/08(日) 23:32:04 

    >>8
    ハワイは日本人が多すぎてヘイト向ける余地はないよ

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2021/08/08(日) 23:33:30 

    >>160
    小籠包って厳密には台湾の料理じゃないから、台湾文化に親しみがある人だったらつけない名前だと思うよ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/08(日) 23:33:33 

    >>2
    マスク義務
    オフィス閉鎖
    レストラン完全営業停止(テイクアウトは可)
    スーパー等の生活必需品系小売店は入店制限(原則一人入店かつ店員さんに許可されるまで入れない)

    ボストンはこんな感じだった
    基本罰則あり
    日本はなぁなぁでもロックダウンしたアメリカより重症者や死者数抑えられるっていうのが奇跡すぎる
    感染者数自体は比べてもあんま意味ないよね

    ちなみにトイレットペーパーとウェットティッシュと小麦粉とパスタ類がスーパーから消えたw

    +42

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/08(日) 23:34:56 

    >>156
    何食べても美味しいですよ。なんならアメリカのチェーン店のレストランなんかは軒並みアメリカより美味しいです…。日本食は日本人経営に行けば日本と遜色ないし、すき家もあります。

    メキシコ・ラテン料理なら、
    ポソレ(スープ、画像参照)・タコス各種(特に揚げたタコス「ゴルディータ」とハイバと呼ばれるソフトシェルクラブの高級タコス)・海老ミンチやハイバのほぐし身入りエンパナーダ。あとアルゼンチンBBQ(ステーキ)。
    海外在住のガル民に色々教えてもらうトピ

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/08(日) 23:35:03 

    >>55
    私が住んでる国では開催の是非については報道さえされてないよ。

    小国で出場選手も40数人しかいないけど、Facebookのオリンピックページでの結果報告でネガティブなコメントを一度たりとも見たことがない。いいねや超いいね、大切だねの反応はあっても涙マークと怒りマークはひとつもついていない。みんな心から選手のことをリスペクトしてるし、遠い日本まで国を代表して行ってくれてることに感謝してる。

    だから、日本のネットで負けた選手にネガティブな言葉をかけたり批判してるのを見ると悲しくなってしまう。もちろん一部の人だけだとわかってるけど、自分ができない競技を計り知れない努力の結果、国の代表として一生懸命闘っているアスリートに対して、罵ったりする風潮が怖い。

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/08(日) 23:35:23 

    >>158
    プライベート病院で出産、無痛分娩、吸引、最後に帝王切開と手間かけたってのもあって、総額350万くらいかかった。会社持ち。それと別に担当医に80万くらい。
    帝王切開で3日で退院だった記憶。お金払えばいくらでも居させてもらえるけど、いちばん安い部屋で一泊15万超えで、それは自己負担と言われたので即退院。

    日系企業の駐在員でもNHS(無料)しかダメって会社から言われてる人たくさん居たよ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/08(日) 23:35:58 

    >>165
    それは知ってるよw
    そういう名前をつけて活動している怪しいYouTuberでもいて、その(架空のYouTuberの)小籠包さんは本当に台湾在住なのかなと思ったって意味だよw

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/08(日) 23:40:09 

    主です!トピ採用嬉しい!!
    今は住んでいなくても滞在歴があった方のお話でも嬉しいです*\(^o^)/*
    私が聞きたかった事は2つあって、
    ①ハワイはだいぶ活気が戻ったと聞くけど実際どんな感じですか?
    ②これは海外在住が長い方に聞きたいのですが、日本では年々お菓子が小さく少なくなってるけど、海外のお菓子はずっとボリュームが変わらないイメージなんですが、実際現地に住んでいてどう感じますか?
    です。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/08(日) 23:41:01 

    >>170
    なんか想像力豊かだねw

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/08(日) 23:47:20 

    >>67
    保険のシステムの違い。
    アメリカ人だと頭部の治療に保険が適応されなくて、
    (歯科治療口腔内外科や脳腫瘍頭部外傷)
    身体の部位毎に複数の保険に入る人もいる。
    入ってる保険の種類や会社のレベルで同じ病気でも保険の適応が変わるし、
    使える薬が違ったりとややこしい。
    もちろん病院側はドライに患者を選ぶし支払い能力が無い場合は治療拒否もある。
    無理に治療をして貰っても治療費が借金になって結果自殺する人もいる。
     
    例えば高福祉って言われる北欧である病気の治療適応と国が判断するのはかなり重篤化してから。
    基本治療が無料の国では初期治療が不可とか、
    簡単な服薬治療でも投薬が不可能だったりするので国外に出る人もいる。
    北欧の様な掛かりつけ医制度の国では自分で医師やクリニックを選べないし、
    患者は緊急性がなければ平等に予約で待つ事になる。 
    地域の病院が合わないなら最悪引っ越しするとか、
    待つだけの余裕がない進行性疾患なら国外で自費治療受ける以外に選択肢がない。

    同じ治療が日本では完治までの自己負担が数〜十数万円程度なのに対して、
    アメリカでの自費治療が1000〜1500万円程度。
    北欧だと金の無い人達が海外にも出れず、
    病気の進行を待つ状況を動画に纏めてネットに上げてたりする。
    若くても基本過剰な延命もされない。
    兎に角長生きしたいなら日本で生活するのが一番だと思う。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/08(日) 23:48:49 

    >>167
    追伸で屋台のサンドイッチ(トルタ)とEl Moroのチュロス&ホットチョコレート(チョコラテ)もめちゃ美味しいです。ただし、メキシコは何もかもカロリー高いので太ります。
    海外在住のガル民に色々教えてもらうトピ

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/08(日) 23:57:09 

    >>171
    メキシコ🇲🇽
    ②多分お菓子や飲み物の量は変わってないのですが、パンや一部の食材は値上がりしていますね。値上がりしても安いからあまり気になりません。ただし、ガソリンの値段がガッツリ値上がりしていて日本と同じくらいになっているので市民としては辛いところですね。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/08(日) 23:59:29 

    各国の育休取得率や制度について知りたいです。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/08(日) 23:59:30 

    >>5
    日本の携帯会社で契約したSIMからならWi-Fi繋げたら書き込みできるよー!
    イタリア在住です。

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/09(月) 00:12:23 

    >>171
    2年前まで台湾に8年間住んでいましたので、②を回答します

    台湾のお菓子も日本と同様、徐々にボリュームが減っていきました
    スーパーやコンビニで買えるお菓子だけでなく、お菓子屋さんの月餅などもです

    現地のテレビ番組で、減った量を徹底検証していましたよ
    あと、トレーを底上げして量があるように見せているお菓子も取り上げられていました(笑)

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/09(月) 01:10:15 

    駐在妻には気をつけろってTwitterでよく見るけどそんなに嫌な人が多いの?

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/09(月) 01:13:40 

    >>66
    うしろに見えてる橋みたいなのはパリの地下鉄。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/09(月) 01:18:36 

    VPNアプリ使って台湾から書き込んでるよ!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/09(月) 01:34:14 

    >>172
    横から。
    台湾だと特定の物の呼び名をそのまま使えなくて隠語使うとか、
    ある固有名詞を名乗る事で自分のアイデンティティを隠したりする必要があったりしない?
    SNSでのニックネーム1つにしても目を付けられたり。。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/09(月) 02:09:42 

    >>151
    同志よ!オークランドですか?

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/09(月) 02:17:12 

    よく海外の人はファンデーション塗らないと聞きますが、鼻の毛穴とかシミとか気にしないんでしょうか?
    そもそもファンデーションをあまり塗らないから、肌が荒れなくて毛穴が目立たないとか??
    あと東洋人の肌はきめ細かいというけど、そんなに違いますか?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/09(月) 02:47:57 

    >>24
    我が家は低学年で任期も短かったので日本人学校に通いましたが、会社がインター校OKで海外赴任が一度きりでないのであればインターをすすめます。
    任期が3年くらいで高学年で帰国するなら日本人学校。
    結局、日本人学校は中学校までしかないから、任期が長くて高校期も海外なら最初からインターにいた方が良いかと。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/09(月) 03:17:23 

    コメント出来てるかな?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/09(月) 03:24:30 

    >>2
    スーパーや薬局、公共施設は入口を1つのみ開けて、その他入口は封鎖
    入口で検温と健康カード(アプリでQRコード)見せてマスク着用
    駅やバスに乗るときも同様。

    ウーバーイーツも家の前まで持ってきてくれましたが今はマンションの下まで取りに行きます。
    住人以外マンション構内に入れません。(友達を招くことも駄目)
    飲食店も開けれないので、ウーバーイーツで稼ぐ飲食店が多いです。

    学校や幼稚園、塾もやっていません。
    オンライン授業に変わりました。

    感染者0の都市でもほぼロックダウン状態で、この体制です。@中国

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/09(月) 03:29:44 

    >>26
    中国内陸部在住です。
    人がすごく親切で外国人には特に親切にしてくれます。なので人間関係は住みやすいと思います。(台湾中国共に)

    語学に関しては渡航前に教科書を購入して毎日ノートに書いて単語を覚えて普通語を覚えたほうがいいと思います。
    時間があればオンライン授業を受けたり、HSKの試験を受けてみたり。

    中華圏の人は一昔前の日本のような温かさを感じますよ。
    頑張って下さい。

    +9

    -2

  • 189. 匿名 2021/08/09(月) 03:45:58 

    >>2
    アメリカで外出禁止令出た時は、飲食店はデリバリーやテイクアウトのみで店内は完全にクローズ。薬局やスーパーは開いてるけど、必要最低限の買い物のみ。ジム、美容院、映画館、アミューズメントパークは全てクローズ。公園も遊具では遊べないようになってた。
    違反したら罰則付きで、1万ドルか禁固刑だった。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/09(月) 03:46:03 

    >>137
    私の場合、夫が現地人。
    で、私はそこの言語→日本語の翻訳者の
    をフリーでしていて、
    それとは別に買い物代行もしていた。
    現地人から頼まれて日本製品を代理で購入して輸入。

    夫はそこの国の士業で自分の会社を経営している。
    日本に留学経験もあるので日本語ペラペラ、
    家庭内では基本日本語六割現地語四割で。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/09(月) 03:48:47 

    アメリカに7年住んでて、先月帰ってきたばかり。
    まだ引越し荷物も届いてない。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/09(月) 06:35:43 

    >>182
    あなたも想像力豊かだね
    深読み

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/09(月) 07:29:38 

    >>12
    いますよー

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/09(月) 08:01:51 

    >>35
    そこらじゅうにいるわけじゃないけどたまに、うわ!なんじゃあれ!!っとたまげるようなスタイルの美女やイケメンがいます。隠し撮りしたくなるのが分かります。足の長さや顔の小ささが尋常じゃなかったり。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2021/08/09(月) 08:17:49 

    >>183
    オークランドと、少しクライストチャーチに行って、またオークランドに戻りました。なんだかんだもう25年ですw

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/09(月) 08:39:46 

    >>48
    横から失礼。
    25000元!すごい。私が住んでたところ地方だったけど一月4000元だった。それでも地元の人からしたら「あそこ住んでるの?すげぇ…」みたいな感じだった。とは言っても10年ちょっと前だから物価もかなり上がったんだろうねぇ…。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/09(月) 12:08:22 

    >>5
    中国在住なら、外国人はほぼVPNを使ってる。
    だから書き込める。
    普通の民主主義国家に住むならわざわざVPNにお金をかけないから、書き込めない。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/09(月) 12:09:13 

    >>173
    日本が世界一の長寿国になるのも納得だ〜!
    ニキビできたから行こう、歯がなんか痛いから歯医者行っとこうかなとか、気軽に病院行けるのってすごいことなんですね。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/09(月) 12:14:07 

    ハワイしか海外に行ったことない身からすると、移住するってかっこいいなぁ。
    住んでる国の1番好きなところと、不満なところはなんですか?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/09(月) 12:41:20 

    米軍人妻です。基地で買ったものをメルカリで違法販売してる人多くてびっくり。処罰対象なのにー

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/09(月) 12:43:33 

    >>162
    今、ベラルーシの選手が亡命したがってる国です!
    写真は先月の首都のとある夜。マスクはもう誰もしていないです。
    住みやすいですよー!夜に出歩いても危険じゃないです。いわば、酔っ払いはいるけど変態はいないって感じでしょうか。
    海外在住のガル民に色々教えてもらうトピ

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/09(月) 13:09:37 

    >>179
    私は現地採用で働いておりましたが、趣味の関係で駐在員の奥さまともお付き合いがありました
    現地語ができるゆえ、通訳などをお願いされることがあったので、そういうところで嫌だと思う人がいるのかもしれません
    (私はいろいろなお店を教えていただいたので、持ちつ持たれつだと思ってました)

    現地採用であることを馬鹿にされたと憤っている人もいました

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/09(月) 13:37:43 

    >>25おかえりなさい~

    アメリカ人って、どんな感じでした?
    日本に戻ってきて、日本や日本人はどうですか?

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/09(月) 14:22:47 

    >>169
    そうそう!
    駐在員ってどの国でもセレブ病院で出産できると思ってたけど、イギリスではほとんどの日系企業はNHS行かされてた
    プライベート病院で出産できるのって総合商社とか待遇いいとこだけだった

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/09(月) 15:14:22 

    >>184

    マジで白人の肌は終わってる。20前半から枯れてる。
    男とか顔が接近する率が多いので毛穴の大きさなどもうほら穴みたいだなと思う。日本人のそれと桁違い。普通の日本人でも肌が綺麗と言われるけど、日本にいても肌が綺麗と褒められる私は特に「the baby skin」と言う称号が定着した。30代半ばだよw

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2021/08/09(月) 16:59:27 

    >>24
    現地校に行かせました。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/09(月) 17:03:30 

    >>187
    補償金ってどうなってますか?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/09(月) 17:54:55 

    >>184
    大学生までオーストラリアにいましたが、ファンデーションは特別な日に塗るくらいで、化粧は足りない部分を補う感覚でした。
    金髪の人はまつ毛と眉毛も金髪なので、マスカラやアイブロウつけるとか。
    あ、でも、ソバカスにコンプレックスある子は普段からファンデーション塗ってました。
    あまりにナチュラルだったので、試験期間中にばったり会った時に完全にすっぴんで顔が違い過ぎてびっくりしました。
    肌質はアジア人が一番きれー!とよく言われてました。
    卒業してから現地で10年後に会ったら肌はかなりごわついてて、日本人感覚で言うとアラフォー以上の肌質。
    私はまだ年齢確認されました笑

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/09(月) 18:56:17 

    >>5
    イギリスからコメントしたことがあります

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/09(月) 20:13:24 

    >>35
    バカンスシーズンで観光地に行くと人がいっぱいいるから遭遇率も上がるよ。
    ただ他国からもたくさんやってくるからその国の人かどうかまではわからないけど。

    身なりをキレイめにしてれば「写真取ってくださーい」と話しかけたら気軽に応じてくれるし、ランチとかでバイキング形式のカジュアルめの所で隣の席になると話しかけてきてくれることもあるよ!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/09(月) 20:17:37 

    >>201
    ポーランドですか?
    ジンドブリィ♡
    いつか行ってみたいけど英語で大丈夫ですか?
    親日家と言われてますが、現地ではどんな感じですか?

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/09(月) 20:31:06 

    イギリスにいた人に聞いてみたい。
    ブラックジョークに慣れましたか?
    それでこちらからブラックジョークを言わなくてもコミュ成り立ちますか?

    キャサリン妃が前にウィリアム王子に髪が寂しげなことを本人に言ったとか書かれてるのをみて、私はスルーしかできんな、と思った💦

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/09(月) 20:33:23 

    >>9
    フランスでは今、日本人は差別とかされますか?
    多分、されるとしたらまとめてアジア人として差別されるのかな…?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/09(月) 22:55:37 

    >>205
    >>208
    ずっと気になっていたので、リアルな話が聞けて良かったです!
    ありがとうございました^ ^!

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/10(火) 00:04:20 

    >>211
    そうです!挨拶も知ってらっしゃるんですね!嬉しくなります♬
    英語で大丈夫ですよ。小さいスーパーのおばちゃんとかは怪しいですけど…笑

    親日…の表現も間違ってはないんですが、なんというか、アジアに対して良い意味で興味・関心を持ってくれている国だと思います。なので、日本語学校や中国語学校の数が他の欧州よりケタ違いに多いのも特徴です笑

    だからかアジア人差別とかは本当聞かないですので、安心して来てください♬来るなら5-9月がおすすめですよ!他は寒すぎますー
    海外在住のガル民に色々教えてもらうトピ

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/10(火) 04:12:47 

    >>191
    奥様会とかされてましたか?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/10(火) 08:06:31 

    >>211
    横だけど、ポーランド在住では無いんだけど海外で暮らしてた組でポーランド人の友達が出来た人はみんなポーランド人めっちゃ親日だった!って特にポーランド人と凄く仲良くなった人が何人かいた
    その関係でポーランドに旅行行って凄く楽しく過ごした写真を見せてくれた人が何人かいました

    私も西欧に住んでましたが、ポーランドのスーパー(があるんです。どこの国でも)って凄くビールやお肉が安くてたまに使ってたのですが優しい人多かったのを覚えてます。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/10(火) 08:11:22 

    >>111
    横の国に住んでましたがデュッセルドルフ、マジで天国でしたよ。
    日本のお店がそこら中にある〜♪
    でもドイツでの経験や生活をしたい!っていうのにも自分次第で全然不足しないと思います。

    やっぱり現地にずっといると日本のものが恋しくなったり不便になったりするので、便利だと思います。
    そして基本的に駐在の方が入れ替わる街というのは、その街に住む日本人の評価も高いので人種差別も他の街に住むより少ないと思われます。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/10(火) 08:16:52 

    >>63 >>177
    普通は海外に住む時って住民票抜く必要があるから、日本の契約のSIMカードって使えないはずなんだけどこの裏技で出来てる人は学生さんとかで、実家の住所で日本にも現地にも住民票入れてて親が余計に税金とか納めてる感じなのかな??

    あんまり長期だと本来良い事では無いから、社外人ではこのパターンほぼおらんと思う
    利便性考えてもやっぱり現地のSIMに変えるしね

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/10(火) 12:06:12 

    >>219
    > あんまり長期だと本来良い事では無いから、社外人ではこのパターンほぼおらんと思う
    駐在の人で契約維持している話はチラホラ聞く…

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/10(火) 12:16:44 

    >>215
    こちらこそ貴重な情報をありがとうございます
    しかもステキな写真付きで嬉しい!
    洗練された都市ですね✨
    コロナのせいで各地でアジア人に対するヘイトが激しい…と聞いてどうなんだろう??と思ってたので安心しました。
     
    どうぞお気をつけていらってらっしゃいませ。
    そしてまた現地情報を教えてくださると嬉しいです

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/10(火) 12:22:13 

    >>217
    そうなんですか〜!
    ありがとうございます。
    日本に住んでるボーランドの方は親日家で間違いはないと思うんですが笑、嬉しいですね。
    しかもお国柄もなんとなく日本に似てる気がする…と思ってます。

    私も西欧にいたことあるんですが、知らなかったです〜。
    今度行く時はボーランドのお店に行ってみます!
    ペットボトルのお水代とか重なるとツラいですしね。
    貴重な情報をありがとうございます!
    あと西欧のどちらにいらしてたんですか?
    その国の情報も教えて頂けたら嬉しいです✨

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/10(火) 12:34:46 

    >>216
    全然!そういう付き合い自体が苦手だし、私の住んでた所はうちともう一家族しか日本人がいない地域だったので。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/10(火) 13:47:06 

    >>223
    少ない地域だったんですね
    いいですねぇ…
    コロナ禍で付き合いが減りワクチン打った打ってないで何にもなくなり引きこもっちゃってて
    何して過ごされてたか参考にさせてください

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/10(火) 19:12:06 

    >>224
    町のプールがオープンしてたので、下の子連れて行ったり、散歩がてら公園に行ったり…上の子たちは勝手に遊ぶ約束をしてくるので、その送迎くらいかな?夏休みで暇を持て余してる感じですか?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/11(水) 07:41:43 

    >>225
    いいですね勝手に遊ぶ約束してくる年代のお子さん方だとちょっと楽になりそうなイメージです。違ったらごめんなさい。
    うちは未就園児の乳幼児2人で毎日疲弊して公園もなかなかしんどくて。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/11(水) 16:00:38 

    >>226
    まだまだお子さんが小さいんですね。たまには息抜きできるといいんですけどね。頑張りすぎないでくださいね。
    うちは上の子2人はもう大きい(7年生と10年生)なんですが、1番下はまだ未就学児で小さいので同じくらいかな?
    公園にも行けなかった時期は、直径1mないくらいの小さなビニールプールを買ってきて、ガレージやバックヤードで毎日パシャパシャ遊ばせてましたね。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/12(木) 01:27:47 

    >>159
    書き方が悪かったので補足しますが、カンクンの州ではuber使えない(タクシー業界の反対?で禁止されています)ですが、タクシーがちゃんとしているのでタクシーをお使いになってください。

    他の大きな都市ではuber使えます。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/12(木) 05:25:33 

    >>227
    時々息抜きしてるんですが、やっぱり子ども同士遊ばせられるママ友いた方がいいのかなぁとやきもきしてます。
    上の子お子さんお2人は日本に帰られて苦労されましたか?言葉のことや文化的なものもですが、日本語のプリの方がいいのかなと思ったりしてます。でもここ読んでインター行かせたらよかったと今になって思うと見たので…でも正直日本語もままならない状態です。
    未就学児のお子さんもいらっしゃるのですね。2人だけでもしんどいなぁと思うのに大変ですね…尊敬します。
    小さいビニールプールも夫がいるときにやってもらってるぐらい無気力です。。こちらは日が強すぎて…対策してやるべきですよね。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/12(木) 22:09:32 

    >>229
    上の子たちは小学校1年生と4年生でアメリカに行ったので、普通に日本語の会話はできます。1番上の子はまぁ心配する程でもないんですが、真ん中の子は難しい日本語だと理解できてない時がありますね。日本語だと何て言うのかわからないとか。まぁこれからぼちぼちって感じですかね。
    1番下の子はアメリカで生まれ育ったので、ほぼ英語です。今日本に帰ってきて、少しずつ日本語を話すようになってきています。おそらく来年には日本語だけになって英語も話せなくなるでしょうね。
    アメリカには何年滞在する予定ですか?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/13(金) 09:37:19 

    >>230
    日本で生まれ育っても小一だと難しい日本語は理解できてない時があるものだと思いますよ。
    幼児なのにほぼ英語だといえるほど話せてすごいですね。どうやって英語教育してたのですか?
    アメリカにはあと1.2年です。生活はだいぶ慣れたので離れたくないきもしますが、教育面などを考えたらなんとなくもう限界です。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/13(金) 14:09:58 

    >>231
    小学校1年生ではそうかもしれませんけど、今は中2ですからね。やっぱり少し心配にはなりますよ。
    1番下の子の英語ってのはそもそも2歳児の言葉ですからね。単語や短い言葉を話すのにほとんど英語でしか話さないと言う意味です。ペラペラと英会話ができるわけではありません。2歳児なら日本語でもそうですよね。何か誤解させるような言い方だったなら申し訳ありません。
    色々と限界を感じてるようならご自身とお子さんだけで帰国を考えてもいいかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/13(金) 15:08:40 

    >>232
    そうでした七年経ってるんですもんね。
    中2でも難しい日本語はあったような…受験勉強もありますもんね。ご無理なさらず。
    3歳になったところなんですが、まだ単語とかで、発達とかそういうのを加味して色々やってるところなんです。一時帰国したこともありますが、飛行機が本当に大変で、1人ではとてもじゃないですが難しいです。
    夫の方が実家より戦力になるため、なかなか…ジレンマですね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/13(金) 19:15:08 

    VPNふさがれすぎじゃないですか?
    ネット掲示板で悪意押し殺した世間話なんてする気無いのに・・・

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2021/08/24(火) 10:38:45 

    >>175
    主です。返信しようとしてたのに送れました😭メキシコもガソリンは高いのですね💦
    日本も今かなり高いです。どこの国に住んでいても何かしら値上げからは逃れられないんですね

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/24(火) 10:46:14 

    >>178
    主です。すごい!リアルなお話嬉しいです!
    TVで検証までしちゃうなんて(笑)日本もやってほしい😂
    そうなんですねーやはり量が減ってるの日本だけじゃないんですね。実は数年ぶりに気に入ってたベルギー産のキャンディ買ったら明らかにサイズが小さくなってて海外もなの⁉️って衝撃だったので海外在住の方に聞いてみたかったのです。
    トピに書き込んで下さった皆さま❤️貴重なお話ありがとうございました!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード