ガールズちゃんねる

【ジブリ】「おもひでぽろぽろ」を語ろう

258コメント2021/08/15(日) 06:35

  • 1. 匿名 2021/08/08(日) 19:48:44 

    好きな方、お話しましょう!
    【ジブリ】「おもひでぽろぽろ」を語ろう

    +166

    -0

  • 2. 匿名 2021/08/08(日) 19:49:34 

    ひょっこりひょうたん島

    +134

    -0

  • 3. 匿名 2021/08/08(日) 19:49:42 

    >>1
    めっちゃペアルックだな

    +166

    -0

  • 4. 匿名 2021/08/08(日) 19:49:49 

    少数派だと思うけどジブリで一番好き

    +308

    -6

  • 5. 匿名 2021/08/08(日) 19:50:14 

    生理の話が印象的だった
    今の時代ではやらないと思う

    +209

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/08(日) 19:50:24 

    トシオは完全にギバちゃんアニメ化したようしか見えなかった

    +296

    -0

  • 7. 匿名 2021/08/08(日) 19:50:27 

    表情のシワとかがめっちゃリアル

    +201

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/08(日) 19:50:30 

    子供の時全然面白くないと思ったのに
    大人になると1番好きになった
    面白いとか面白くないとかそういうのじゃないんだ
    見ると懐かしくて切ない気持ちになる
    子供時代のどうでもいいこととか、そうじゃないこととかたまにぶり返すけど、そのなんでもない記憶って宝物なんだなって大人になってから気がつく

    +387

    -5

  • 9. 匿名 2021/08/08(日) 19:50:31 

    子供の頃は「なにこれシワすごwww」「ギバちゃんwww」としか思わなかったけど20代後半あたりから心にしみるようになりました

    +282

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/08(日) 19:50:37 

    他作品みたいにパッとした華やかさがないけど、共感できてある意味穏やかな気持ちで観れる。

    +155

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/08(日) 19:50:49 

    不潔なクラスメイトの話を一方的にするシーンが好き
    ごちゃごちゃ言わないで黙って聞いてくれるのかっこいい

    +227

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/08(日) 19:50:52 

    エンディングの曲がほんまに良い…
    君は華〜♪

    +140

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/08(日) 19:50:58 

    パイナップルをあんな不味そうに食べるなんて許さないって家族全員で号泣した

    +38

    -18

  • 14. 匿名 2021/08/08(日) 19:51:04 

    私には難しすぎた
    魔女宅以外全部難しいと思う私にはジブリは何気にハードル高いのかも

    +28

    -16

  • 15. 匿名 2021/08/08(日) 19:51:09 

    ってか、晴れの日と~の広田くんとはどうなった?

    +100

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/08(日) 19:51:16 

    今井美樹と柳葉敏郎の表情を先に撮ってからキャラの絵コンテを描いたんだよね

    +107

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/08(日) 19:51:20 

    分数の割り算はなぜ逆を掛けるのか

    +154

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/08(日) 19:51:41 

    これと紅の豚は大人になってから観たらすごい良かった。

    +173

    -3

  • 19. 匿名 2021/08/08(日) 19:51:53 

    初めて映画館で見た映画です。そのせいか今も大好き。
    当時、真似して生クリーム泡立てたなー

    +69

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/08(日) 19:51:54 

    嫌な家族。お母さん苦手だわー

    +103

    -11

  • 21. 匿名 2021/08/08(日) 19:51:56 

    >>6
    作り直したんだよね、確か?
    ぎばちゃん寄せに。

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/08(日) 19:52:04 

    >>13
    パイナップル農家なん?

    +74

    -3

  • 23. 匿名 2021/08/08(日) 19:52:17 

    紅花摘みに行きたくなった

    +92

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/08(日) 19:52:37 

    >>4
    私も
    というかファンタジー系が苦手だったんで
    これとか耳をすませばが好きだった

    +106

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/08(日) 19:52:37 

    お風呂でのぼせてるタエ子が可愛すぎて
    大浴場いると毎回真似しちゃう

    +80

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/08(日) 19:52:37 

    妙子の頬っぺた盛り上がる感じ、やだと思ってたけど、自分もあんな感じの頬っぺただった。
    笑うとアンパンマンみたいになるの。

    +98

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/08(日) 19:52:38 

    自分の黒歴史思い出しちゃうけど放送されてると必ず見る!

    +72

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/08(日) 19:52:39 

    素朴な感じが良いよね。

    +40

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/08(日) 19:52:42 

    ほうれい線が酷い
    27歳であんなほうれい線あるか

    +95

    -11

  • 30. 匿名 2021/08/08(日) 19:52:44 

    「はだしで、、!!」
    お父さん怒る所そこぉ?!って思う。でもそのへんがなんか妙にリアルに感じる。

    +231

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/08(日) 19:53:02 

    やっぱり果物の王様は…果物の王様は…
    バナナだった。

    +122

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/08(日) 19:53:14 

    >>6
    たしかふたりはあえて似せてるんだったはず
    だから最初に声を入れてアニメ作画だったと聞いた気がします

    +78

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/08(日) 19:53:17 

    >>11
    切なかった…

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/08(日) 19:53:19 

    姉2人の冷たさが印象的だった。
    私は一人っ子だからわかんないけど、姉妹ってあんなものなのかな?

    +141

    -2

  • 35. 匿名 2021/08/08(日) 19:53:40 

    【ジブリ】「おもひでぽろぽろ」を語ろう

    +129

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/08(日) 19:53:48 

    子供の時見たきりだけどなんか表情が怖くて嫌いだったな。大人になった今見るとまた違うのだろうか

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/08(日) 19:54:18 

    昭和生まれには懐かしすぎてたまらない

    +109

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/08(日) 19:54:26 

    割り算の分母ひっくり返しに納得できなかった子供でした。
    確かに、その後の人生スムーズかと言えばそうではないww

    +116

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/08(日) 19:54:39 

    末っ子に甘甘な父親がふとした瞬間にめっちゃキレるってうちもあったわ
    堪忍袋の尾が切れるってこういうことなんだわって思ってた

    +126

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/08(日) 19:54:44 

    エナメルのバッグ

    +76

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/08(日) 19:55:36 

    学芸会の演技を見てのスカウト、あれ悔しかっただろうなー。

    +124

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/08(日) 19:56:37 


    パイナップルのくだり好き

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/08(日) 19:57:03 

    柳葉敏郎に似せた
    トシオさん(25)、タイプだったわ~

    【ジブリ】「おもひでぽろぽろ」を語ろう

    +131

    -3

  • 44. 匿名 2021/08/08(日) 19:57:06 


    あの昭和感いいよね
    久しぶりに見たいな

    +83

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/08(日) 19:57:23 

    >>34
    冷たいけど長女は美大、次女は秀才でしょ?
    お父さんもいい仕事してそうだしタエコだけやっぱり違う感じはあるよね…

    +138

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/08(日) 19:57:29 

    初めて食べたパイナップルが微妙だった話が好き
    【ジブリ】「おもひでぽろぽろ」を語ろう

    +101

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/08(日) 19:57:34 

    >>4
    同じー!
    あとは魔女宅のツートップ

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/08(日) 19:58:11 

    お嫁さんの妹の東京のお嬢さんが毎年夏に手伝いに来るって結構すごいよね
    ガルちゃんでトピ立ちそう

    +90

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/08(日) 19:58:13 

    >>11
    そんなことどうでもいいじゃん!とか言われたくない、心にグッサリ刺さったままの思い出ってあるよね。

    +68

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/08(日) 19:58:41 

    >>34
    三姉妹ですが幼い時は本当にあんな感じだったけど大人になるとその時の事笑いながら話せるぐらい仲良くなりました

    +92

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/08(日) 19:59:24 

    なぜか好きな作品。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/08(日) 19:59:36 

    >>35
    この後階段登るね

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/08(日) 19:59:41 

    >>34
    冷たいかな?
    あんなもんじゃない?
    大学生高校生小学生だし

    +114

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/08(日) 20:00:13 

    >>4
    魔女の宅急便、トトロとこれ好き

    +50

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/08(日) 20:00:24 

    ちょうど最近見たけど、生理の子結婚早そうだなと思った

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/08(日) 20:00:42 

    1990年 ちびまる子ちゃん
    1990年 三丁目の夕日(アニメ版・漫画は1974年~現在・映画版は2005年)
    1991年 おもひでぽろぽろ

    当時は、
    昭和40年代懐古ブームだったね!

    【ジブリ】「おもひでぽろぽろ」を語ろう

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/08(日) 20:01:18 

    >>4

    末っ子でからかわれ親からもほっとかれる立ち位置が自分と同じで辛い

    +56

    -3

  • 58. 匿名 2021/08/08(日) 20:01:26 

    小学生の時この作品で生理を知った。お母さん生理って何?て。
    大人になってから見てもどこか懐かしく素敵な作品ですよね。
    ジブリ最高です。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/08(日) 20:01:46 

    裸足で外出たからって胸ぐら掴んでビンタする?

    +16

    -8

  • 60. 匿名 2021/08/08(日) 20:01:49 

    >>34
    あんなもんよ。
    常にバカにされてるよ

    +73

    -2

  • 61. 匿名 2021/08/08(日) 20:02:11 

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/08(日) 20:02:35 

    くもりが好きっていう女の子セクシーだなって子供ながらに感じたなー。
    クラスメイトの男の子に聞かれたら く...く・も・り。って答えたかったな

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/08(日) 20:02:37 

    >>55
    結婚も早いけど一回離婚してまた再婚してそう
    勝手なイメージだけどw

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/08(日) 20:02:58 

    >>34
    年が離れてるからだと思う。特にタエ子はどっちかいうと同学年でも幼い方っぽかったからあんな感じになるのかな。お姉ちゃん達も大人ではないし。

    +82

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/08(日) 20:03:16 

    後半の妙子の心のしこりに触れる場面好き
    あと主題歌
    ジブリの中でも好きなほう

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/08(日) 20:03:20 

    【ジブリ】「おもひでぽろぽろ」を語ろう

    +60

    -3

  • 67. 匿名 2021/08/08(日) 20:03:57 

    >>14
    むしろ魔女宅の世界観を理解する方が難しい

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/08(日) 20:04:40 

    「お前とは握手してやんねーよ」

    敏夫が転校生の子の心情を理解できるのがいい

    +113

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/08(日) 20:04:41 

    >>34
    私は三姉妹を羨ましく感じた
    大人になったらいい関係みたいだし

    +41

    -2

  • 70. 匿名 2021/08/08(日) 20:04:43 

    >>59
    まあ時代でしょ
    サザエさんだって両手塞がってて足でドア開けたら怒られてたよ
    昔は奥ゆかしかったんでしょう

    +55

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/08(日) 20:05:15 

    >>59
    それ以前の行動にも目に余るもんがあったんでしょ、親父さん的に

    +67

    -2

  • 72. 匿名 2021/08/08(日) 20:05:49 

    >>46
    缶詰のシロップ漬けのパインや、カットフルーツもない時代の話なんだよね🍍

    +34

    -3

  • 73. 匿名 2021/08/08(日) 20:06:09 

    タエ子の勤め先、山一証券じゃなかったっけ?

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/08(日) 20:06:31 

    >>57
    タエ子は父親が甘かったからほっとかれるとは違うでしょ
    パイナップルだっておねだりしたら果物屋で買ってきてもらえる立場よ
    多分ねーちゃんがお願いしても買ってこないよ

    +103

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/08(日) 20:06:31 

    >>35
    この男の子の声、もう少しかっこいい声をあててほしかった。
    イケメンなのに声が幼すぎた。

    +25

    -7

  • 76. 匿名 2021/08/08(日) 20:06:36 

    >>61
    広田くんやっぱイケメンだよなぁ
    思い出でもキャーってなるわこれは

    +86

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/08(日) 20:06:51 

    好きなんだけど~離れてるのさ

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/08(日) 20:06:55 

    >>57
    私も同じ!
    踊ったり歌ったりぽんこつな感じとかも似てる

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/08(日) 20:07:16 

    >>7
    笑った時のほっぺらふっくら具合とかリアルだったよね

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/08(日) 20:07:40 

    >>6
    2人は本人モデルにしてるんじゃなかった?

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/08(日) 20:07:58 

    山形に二人も娘取られて、東京のお父さんお母さんはいいのかしら?って下世話なこと思う笑
    設定が昭和だし

    +32

    -4

  • 82. 匿名 2021/08/08(日) 20:08:05 

    >>8
    たまに見る程度でいいんじゃん
    何回も見るとやっぱつまんないと気付く

    +1

    -20

  • 83. 匿名 2021/08/08(日) 20:09:15 

    お前とは握手しないよ、だったかな。自分が偽善者だと自覚したあのエピソードは、凄く印象深いよね。子ども時代の胸が軋むようなエピソード、皆あるよね。。

    +89

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/08(日) 20:09:23 

    先日高畑勲展行ってきました

    おもひでポロポロの原画素晴らしかったです
    特に紅花のシーンの原画に見入ってしまいました

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/08(日) 20:10:16 

    >>59
    あの時の父の中に浅ましい、みっともない、情けない的な
    我が子に対していろんな感情が渦巻いたんだろうなと思ってた
    まあ妙子の気持ちもわかるんだけどね…

    +77

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/08(日) 20:10:23 

    ギバちゃん、声優上手いと思う

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/08(日) 20:10:37 

    法令線本当に書かないで欲しかった
    変なところリアルなのに、歯は妙に白くて板を張り付けてるみたいで違和感ある
    笑顔が変なんだよなー

    +5

    -11

  • 88. 匿名 2021/08/08(日) 20:11:06 

    小学生の時に初めて見て、エナメルのバッグに憧れた!あと地団駄踏むようなラジオ体操に笑った思い出。

    +49

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/08(日) 20:11:45 

    >>8
    妙子と同年代じゃないのに、
    大人になると懐かしい少女の頃のあるあるとか現代シーンとか全部共感できるんだよね

    高畑勲の作品は特に大人になってから染みる作品が多い

    +101

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/08(日) 20:12:19 

    金ローでしてほしい

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/08(日) 20:13:09 

    めっちゃ泣いたんだよね、なぜか
    小学生の頃の好きって気持ちとかがすごく懐かしくて、安倍くんのエピソードとかも感情移入めっちゃできた。

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/08(日) 20:13:18 

    私は田舎のおばあちゃんが大嫌いだった。
    結果的にそうなったとはいえ2人の問題でしょ、よけいな口挟まないでと思ってた。
    まだこっち来て数日しかたっていないのに…

    +46

    -7

  • 93. 匿名 2021/08/08(日) 20:13:38 

    >>34
    本当にあんなもんよ
    年上ってだけで威張る威張る
    👜のくだりの意地悪さもリアルw

    +104

    -3

  • 94. 匿名 2021/08/08(日) 20:13:45 

    >>68
    結局その子はタエコのこと好きだったからそういう風に言ったのかな。

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/08(日) 20:14:02 

    >>5
    私も一番印象的なのは生理のとこ
    タイムリーな話だったからドキドキしながら見てた

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/08(日) 20:14:56 

    >>34
    姉妹じゃないけど、1番目と3番目、1番目と2番目は比較的穏やかな関係なのに、2番目と3番目は衝突しがちなのっリアルだなと思った

    +84

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/08(日) 20:15:22 

    >>13
    昔のパイナップル酸っぱかったよ

    +47

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/08(日) 20:15:48 

    給食で牛乳飲んであげるシーンがなんか好きだった

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/08(日) 20:15:51 

    >>62
    空を歩きながら飛んでく感じシーン好きだった。

    あの男の子の声もよかった!

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/08(日) 20:15:55 

    ミルク(脱脂粉乳?)を美味しそうに飲む

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/08(日) 20:17:27 

    お姉さんが画版で短いスカートの後ろ隠したり、ラジオ体操が段々適当になったり些細なシーンの連続なのに、そのどれもが印象に残るんだよね

    +71

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/08(日) 20:18:06 

    >>4
    これとホーホケキョとなりの山田くんも好きです

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/08(日) 20:18:24 

    私もタエコだったら生理で見学のリエちゃんと一緒だったらゲゲ…と思うだろな。だけどリエちゃん男の子のヤジも笑い飛ばして、大人だよね

    +89

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/08(日) 20:19:42 

    すけべ横丁の広田くんすこ

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/08(日) 20:20:54 

    >>12
    あの曲の中、
    5年生のタエコや同級生達が、大人のタエコの動向を周りで見守ったり、喜んだりしてるシーンが好き

    +59

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/08(日) 20:20:56 

    エナメルのバッグくらい普通に貸してやれよ、、
    と思った

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/08(日) 20:21:15 

    子供の頃は最後になぜギバちゃんとくっつくのか意味が分からなかった。
    大人になってから見ると、ギバちゃんは1年前(曖昧)にタエ子を見てるし、蔵王デート誘ったり初めから好意が会ったんだなぁって分かった。

    +66

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/08(日) 20:21:34 

    >>77
    あの三人娘やだ~
    ヒロに伝えてあげたよって言おーって笑いながら去るときの顔よ ああいう引っ掻き回す子っているよね

    +77

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/08(日) 20:22:11 

    >>102
    ごめん
    トピずれだけど、「あたしンち」も好きそうね
    私も同じ組み合わせで好きなもんだから・・・

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/08(日) 20:22:47 

    >>40
    姉妹育ちなんだけど、このエピソードで子供の頃を思い出してギュッってなる。

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/08(日) 20:22:57 

    >>108
    わかる、ガル民の素質あるよあの子たち

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/08(日) 20:24:29 

    廊下を走る子を注意する子は走っていいのかを違反者とパトカーに例えるエピ、一休さんのとんち並に心に残ってる

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/08(日) 20:24:50 

    >>93
    私は2人姉妹の長女で、妹は八重子そっくりの性格で、こっちは何もしてないのに散々嫌がらせされたわ!八重子も妹も大嫌い!

    +10

    -5

  • 114. 匿名 2021/08/08(日) 20:26:05 

    あんなにずっと優しかった田舎のおばあちゃんだけど嫁に狙おうというずっと腹に一物あったんだってのがわかる辺りが怖い
    ああいうおばあちゃんいるもんね
    田舎のリアルさ…

    +81

    -5

  • 115. 匿名 2021/08/08(日) 20:27:06 

    大野屋のローマ風呂だっけ?

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/08(日) 20:27:26 

    姪の子が欲しがったスニーカー、PUMAだっけ?

    +32

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/08(日) 20:28:28 

    中学生か高校生の頃に試写会で見に行った。
    カゴメのケチャップをもらった記憶

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/08(日) 20:28:35 

    >>112
    そのシーンさ、やっぱ走る人が増えるだけだから危ないよなって見た当時思った

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/08(日) 20:28:40 

    前トピで見たけど
    真ん中は年の近い長女のお下がりばっかだろうし、末のたえこは父親に可愛がられてるって設定だし、真ん中っ子の貧乏くじ引いてるんだろう的なの見てなるほどーって思った

    +55

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/08(日) 20:28:51 

    ドンガバチョ

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/08(日) 20:29:18 

    としおのタエコさんは何で結婚しないんですか?
    という地雷質問に対し笑顔で、あら、結婚していないとおかしい?というタエコの返しがスマートだな~と思った

    +83

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/08(日) 20:30:18 

    >>109
    横だけどその2つ私も好きだわw

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/08(日) 20:30:46 

    >>6
    そうそう、二人とも頬骨と皺がリアル過ぎてちょっと引いた。

    +31

    -3

  • 124. 匿名 2021/08/08(日) 20:31:00 

    紅花で紅つくる工程も面白いよね
    棘あるんだーって思った

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/08(日) 20:31:43 

    >>106
    普通の人はちゃんと貸すよ。
    でも八重子は知恵遅れだから貸せないんだよ。

    +1

    -20

  • 126. 匿名 2021/08/08(日) 20:31:50 

    >>113
    大人になってから見ると八重子もかわいそうだよ。
    「お姉ちゃんなんだから」って有無を言わさず自分のバッグをあげるように両親や姉から言われるんだから。

    +50

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/08(日) 20:32:46 

    >>56
    確かにちびまる子ちゃんと雰囲気似てるかも

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/08(日) 20:33:25 

    >>107
    本当はくっつかない設定だったんだってね。鈴木プロデューサーが高畑監督に、それじゃ映画成立しません。て言ったらしい。

    +27

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/08(日) 20:34:13 

    >>115
    三色すみれ風呂も

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/08(日) 20:34:15 

    >>126
    あれまだ気に入っててあげられないんだ!ごめんね位言いなさいよ

    +14

    -5

  • 131. 匿名 2021/08/08(日) 20:34:28 

    おばあちゃんが「うちの子(孫)たちはみんなわがままだよ」と言うシーン、さりげないのにすごく印象に残ってる

    +110

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/08(日) 20:37:23 

    >>114
    タエコが家から飛び出した後の生クリームのボウルが揺れていたシーンが怖かった

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/08(日) 20:38:34 

    >>13
    「悪いことしたとは思ってない」て言う時のあの冷たい表情…

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/08(日) 20:39:31 

    >>130
    なんでワガママな妹のご機嫌をとらなくちゃいけないの?
    大体、断って怒られるのはお姉ちゃんなのに。

    +35

    -2

  • 135. 匿名 2021/08/08(日) 20:40:32 

    >>95
    私も初めて金ローで見たのが小4ぐらいで、保健室の先生の指導があったばかりの頃だったからうひゃーって思いながら見てた(共感性羞恥)

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/08(日) 20:40:46 

    >>114
    でも良く考えれば軽率かもね
    後継者不足の農家に田舎サイコー連発する若い娘が毎年来たらさあ ターゲットにされるよ…

    +104

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/08(日) 20:41:12 

    >>48
    タエコは田舎がなくて田舎がうらやましいから自ら行ってたんじゃなかったっけ?

    +45

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/08(日) 20:42:38 

    >>134
    リアル八重子だね

    +3

    -9

  • 139. 匿名 2021/08/08(日) 20:44:58 

    >>81
    山形にいるお姉さんって出てきたっけ?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/08(日) 20:45:26 

    お父さんの職業が気になる
    都内在住で当時お姉ちゃんを美大に行かせられる経済力とは・・・

    +48

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/08(日) 20:46:23 

    >>92
    来たのは数日でも、何年か前から毎年行ってたならもうそろそろ…って思ったんじゃないかな
    田舎の何にでも首を突っ込むリアルさが出ていてよかったと思う

    +49

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/08(日) 20:49:01 

    >>105
    わかる
    なんか号泣

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/08(日) 20:50:05 

    >>126
    上のお姉ちゃんから「あんな子供っぽいの」とさりげに追い打ちかけられてるしね
    八重子の性格考えたらそりゃ余計意地はりたくなるよなと

    +51

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/08(日) 20:50:22 

    棒ばかりで内容が頭に入ってない

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/08(日) 20:50:31 

    >>138
    三姉妹の末っ子だけど、タエ子ってかなりワガママだよ。
    私も同じようだったから分かる。両親が自分に甘いのよ~く知っていて、甘えたり駄々こねたりしているよね。

    +36

    -4

  • 146. 匿名 2021/08/08(日) 20:51:30 

    >>136
    タエコもそのあとちょっと自分の行動を反省してるよね。「良いところですね〜」を連発して、田舎暮らしの大変さや過酷さを理解しようとはせずに、都会からたまに来て非日常を楽しんでるだけの自分を見透かされた気がしたみたいなこと語ってた気がする。

    +90

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/08(日) 20:52:22 

    3色すみれ風呂

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/08(日) 20:53:14 

    >>141
    私もあのシーン好き
    ほらほら言わんこっちゃないみたいな感じでハラハラする
    よしなよバァーちゃん!!と止めながらも、そりゃータエコさんが来てくれれば助かる的な発言をするおじさんもとてもリアル

    +66

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/08(日) 20:55:23 

    >>114
    田舎のお婆ちゃんじゃなくても若くて健康で独身の孫に気がありそうな若くて健康で独身の異性が現れたら狙うと思う

    +78

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/08(日) 20:56:39 

    思春期、反抗期、青年へと変わる心の変化をめちゃくちゃ的確に表現してるよね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/08(日) 20:59:22 

    >>114
    いや、あの感じはそこそこ田舎のうちですらあったわ
    なんならプーマのスニーカーの話してた女の子も「ひょっとして、親戚になる人かな?」と頭のどっかでチラッと考えてたはず
    昭和の独身女性が単身で遊びに(観光地ですらない場所)くるとしたら、そう思われる時代よ
    「女のお一人様」概念が生まれる前だもの
    そりゃ、狙われるし、外堀をじわじわと埋めるし、あわよくばと考える
    山形側も「トシオならば失礼ではないだろう、文句ないだろう」って気持ちがあって、いい男であるトシオを推してるからね
    東京のものしらずを騙して変な男を引き合わせてないから、田舎としても気を使っている
    他から言われる「あんたんとこ、東京から女の人が来てるんだって?」系の下種話はシャットアウトしてる感じが見受けられる

    +67

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/08(日) 21:03:04 

    >>7
    当時妙子より歳下だったけど法令線が気になってた
    もう法令線ができるの?早くない?と不安になった

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2021/08/08(日) 21:05:10 

    観終わってからブルガリアンヴォイスのCDを買ってしまった

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/08(日) 21:06:09 

    見入っちゃうとかじゃないんだけど、なんか好きな作品で「3色露天風呂」とか「果物の王様はバナナだった」とかワードがすごく印象に残ってて日常でふと思い出す。
    ノスタルジックってこういうのかなーってなる。
    エンディングがとっても好きです。
    タエ子ちゃん10日で結婚決めたってすげー笑

    +58

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/08(日) 21:06:33 

    >>102
    鈴木P喜びそう。
    となりの山田くんは大爆死だったみたいだから。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/08(日) 21:07:44 

    エンディングで小さい頃の主人公たちが幻みたいに出てくる演出が好き

    +53

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/08(日) 21:09:42 

    >>4
    同じく!!これは絶対!て周りに推すけど若干ひかれる笑
    あと、平成たぬき合戦ぽんぽこが好きです。

    +48

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/08(日) 21:12:09 

    >>139
    お姉さんは東京にいるんじゃない?
    タエ子が遊びに行った家の長男が東京に出てそのまま東京で結婚しちゃったからタエ子には結婚して山形に嫁に来て欲しいっことじゃなかった?

    +51

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/08(日) 21:13:20 

    >>35
    この場所にいたら、
    ヒャーッていいながら逃げる自信があります。

    「雨の日と、晴れの日と、曇り…どれが好き?」
    「…曇り…」
    「やった!同じだ!」

    +38

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/08(日) 21:13:40 

    私は都会育ちのタエコが羨ましかった。軽はずみに田舎に憧れんなよと思いましたわ。

    +24

    -3

  • 161. 匿名 2021/08/08(日) 21:15:49 

    >>12
    すみません!
    愛ははな、でした…

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/08(日) 21:18:06 

    >>114
    ツアー会社が主催する田舎の生活体験ツアーみたいなのじゃダメだったのかなあタエコ
    あんな野良ミステリーハンターみたいなことしたら、そりゃ嫁に来いって話も出るよね
    みんなとは一味違う、お客さんじゃない、他人の手垢のついてないリアルな田舎体験がしたかったのかな

    +34

    -2

  • 163. 匿名 2021/08/08(日) 21:18:13 

    >>160
    あの地域に嫁いだお嫁さん達は紅花農家は嫌で手伝わずに町に出て働いてるんだよね
    なんかその人達にヒソヒソされそう

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/08(日) 21:18:42 

    三色すみれ風呂に憧れた

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/08(日) 21:20:25 

    >>4
    わたしもこれが一番すき
    周りにいうとだいたい なんで?みたいな顔される〜
    キツイお姉ちゃんに分数習うとことか父親のビンタとか、せいりせいとん!とか印象的なところどんどん思い出すよ

    +60

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/08(日) 21:21:33 

    >>8
    わかる!
    キャッチコピーの私はワタシと旅に出るってのも好き。

    +46

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/08(日) 21:22:21 

    >>128
    はじめて知った
    結末に納得いかないわけだ

    タエ子の決断は無謀だ思う
    もう少し知り合ってから決断したらいいのに

    +19

    -6

  • 168. 匿名 2021/08/08(日) 21:24:34 

    >>59
    子供の頃って、その手の理不尽な体験してる人多いよね。この映画はそのシーンのせいで凄く嫌な気持ちになる。
    ビンタされた事がトラウマではなく、思い出で済んで良かったけど。

    +14

    -6

  • 169. 匿名 2021/08/08(日) 21:29:34 

    >>5
    「せーりせーとん」「バカッ!」ってシーン良く覚えてる
    掃除中で女子が男子をホウキで殴ったような

    +39

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/08(日) 21:31:06 

    >>20
    私はお姉さん苦手
    たえこもムカつくけど

    +50

    -2

  • 171. 匿名 2021/08/08(日) 21:39:55 

    >>155
    高畑監督の作風が自分には合ってるようで
    名作劇場でも赤毛のアンが一番好きです

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/08(日) 21:47:08 

    >>168
    あの程度でトラウマはいくらなんでもないでしょ。
    昭和の頃は男女問わず、悪いことをしたらげんこつは普通だったよ。

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/08(日) 21:48:46 

    >>8
    エンディング泣けてくる

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/08(日) 21:58:32 

    >>72
    いや缶詰はもうあった時代

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/08(日) 22:05:13 

    >>166
    キャッチコピー懐かしいなあ 書いてある下敷き持ってた
    大人タエコと子供タエコが背中あわせの

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/08(日) 22:13:38 

    PUMA⁉️からのPUMAのロゴどーーん

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/08(日) 22:19:39 

    山形駅からの街並みがものすごく忠実で懐かしい。

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/08(日) 22:24:21 

    べに花むしってる音が好きだったw

    +33

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/08(日) 22:33:58 

    >>155
    となりの山田くん、子供のとき映画館で観たらつまんなすぎたけど、20歳過ぎてまた観てみたらめっちゃくちゃ面白かった!!!
    あれは大人の映画だと思う。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/08(日) 22:36:38 

    共感しかない映画。
    私もワガママ娘だったから、お父さんにぶたれて号泣した時のたえこの気持ちよくわかる。

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/08(日) 22:40:03 

    >>76
    本当広田くん大好き。
    旦那にしたい。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/08(日) 22:42:40 

    エンディングの「愛は花、君はその種子」がめちゃくちゃ良いんだよね〜

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/08(日) 23:14:54 

    金ローでやってほしいね

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/08(日) 23:20:51 

    小学生のとき、平成だったから、少し古さを感じるけど、センチメンタルな気持ちになってしまい、大人になってから観るたびに、毎回ウルウルしてしまう。。

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/08(日) 23:30:56 

    エナメルのバッグ、パイナップル、給食で嫌いな食べ物をパンに挟んで持って帰ったけど捨てる…全部何とも言えない気持ちで胸がギューっとなるよ

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/08(日) 23:31:08 

    >>170
    まともなのばーちゃんくらいしかいない

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/08(日) 23:58:20 

    お風呂シーンがエロい

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2021/08/09(月) 00:03:20 

    好き。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/09(月) 00:04:40 

    ジブリで1番好き!
    私は、自然がどうとか、宝を求めて!とかより、家族でご飯食べたり、みたいな日常系が好きだから👍耳をすませばとか山田君とかコクリコ坂とかも好き!

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/09(月) 00:15:39 

    同級生役のちょっと太った子供
    「びっくりしたな、もぅ」の声が高橋一生だって知ってびっくりした。

    +33

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/09(月) 00:17:41 

    何年も放送してないよね?
    人気ないから?
    素朴だけど好きなんだよなー。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/09(月) 00:23:05 

    >>162
    昭和ってそんなツアーあったの?

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/09(月) 00:29:04 

    【ジブリ】「おもひでぽろぽろ」を語ろう

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/09(月) 00:29:05 

    >>72
    多分缶詰めしか知らないから、生は甘くなくてびっくりしたんじゃない?

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/09(月) 00:52:58 

    >>38
    私はすんなりできたけど人生うまくいってないぜっ👍

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/09(月) 01:05:21 

    頑固な父
    冷酷な母
    意地悪な姉

    嫌な家族だよね笑

    +5

    -9

  • 197. 匿名 2021/08/09(月) 01:08:53 

    >>59
    あの時代って戦後すぐだから、裸足で外を歩くなんて物乞いと同じ行為でみっともないっていう意識があったとかなんとか

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/09(月) 02:30:28 

    >>143
    あの言葉でナナコもかなりの知恵遅れだと思った。普通あんな事言わねーよ!

    +0

    -14

  • 199. 匿名 2021/08/09(月) 02:46:42 

    >>34
    末っ子の妙子にお父さんは甘かったみたいなので嫉妬もあるのかなと思った

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/09(月) 04:24:01 

    >>43
    トップスインの着方が一周回ってダサく見えなくなっている

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2021/08/09(月) 04:26:20 

    >>108
    あの子たち自覚してなくても広田を好きなのかもしれないし、好きじゃなくても自分たちの仲間と思ってた広田が全然別のクラスの子好きって知って、嫉妬や悔しさからひねくれたことしちゃうんでしょ

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/09(月) 04:41:24 

    >>8
    35歳でも懐かしい気持ちになれますか?

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/09(月) 08:11:50 

    >>81
    お婆ちゃんはたしか「ミツオ(ナナコの夫)は東京の人になったから」って言ってたよ

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/09(月) 08:18:38 

    分数の割り算だっけ?
    あの辺りのくだり、超共感!!
    わたしも算数苦戦したクチだから、テスト見た2番目のお姉ちゃんの大袈裟なリアクションにかなりムカついた。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/09(月) 08:26:16 

    「あんな子供っぽいの早くタエコにあげちゃえばいいのに」
    わざわざこんな事言ってくるナナコなんか、どこぞの変態に○○○されまくって○んでほしいわ!

    +0

    -15

  • 206. 匿名 2021/08/09(月) 08:30:24 

    ほんとにヤエコもナナコも私の妹そっくりで気分悪いわ!

    +1

    -8

  • 207. 匿名 2021/08/09(月) 09:20:33 

    >>41
    悔しすぎるよね
    自分は諦めさせられたのにその後選ばれた子が学校で誉められまくってるなんて、タエ子かわいそう
    その子のために内緒にするのは仕方ないけどさ😢

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/09(月) 09:39:46 

    >>4

    自分も。周りに好きな人いないけど、がるちゃん では語り合えるから楽しい

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/09(月) 09:40:58 

    ババロア?作るときにみかんの缶詰を使ってるのも
    懐かしさを感じる

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/09(月) 09:42:11 

    >>34

    かなりリアルだよ。姉はあんな感じだったわ。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/09(月) 09:45:11 

    >>148

    あの会話田舎のばあちゃんとか親戚の集まりで実際にしてたわ。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/09(月) 09:47:26 

    >>160

    まあ、妙子は自分のそういった浮ついた部分が昔からあったと阿部くんの話で反省してるからね。
    農業の楽しい部分しか見てなかったと。

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2021/08/09(月) 09:48:59 

    >>190

    この後椅子が倒れてCMになるよね。
    何回も見たからおぼえてる。

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/09(月) 10:25:03 

    >>34
    三姉妹の末っ子です。小さい頃は次女とはあんな感じだったけど、社会人なってからは三人で旅行したり凄く良い関係になったよ。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/09(月) 11:32:32 

    >>140
    新聞社とか出版社かなって思ってた。
    なんとなく。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2021/08/09(月) 12:58:29 

    タエ子が旅行に連れてってもらえないの姉妹構成似てる立場としてはリアルだなあと思った
    上と下の年が結構離れてると、上の子のが小さい頃にたくさん旅行する、ちょうどタエ子が旅行行きたい盛りの頃に上の子の学費がかかる、そもそも上の子が家族旅行に関心なくなる(劇中もそういう描写あり)から、旅行する雰囲気じゃなくなるんだよね
    アルバムには家族旅行の写真がたくさんあったのと、クラスメイトたちはみんな旅行行ってたのうらやましかった

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/09(月) 13:17:18 

    >>37
    さっき引っ張り出して観たけどベトナム戦争の記事の話があるからその頃なんだね

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/09(月) 13:25:57 

    >>108
    タエ子と広田君の関係、結局外野vs外野になってて草
    恋愛は実るまでは周りにバレないようにするのが吉だとつくづく思った
    二人は最後に好きな天気の話できたからよかったけど、実際は気まずくなって悶々としたまま離れるのがほとんどだよね

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/09(月) 13:48:08 

    ジブリの中で一番好きかな
    見すぎて台詞も言える

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/09(月) 14:16:10 

    >>55
    リエちゃんは分数の割り算もすんなりできたんだよね

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/09(月) 14:17:37 

    >>157
    私もおもひでぽろぽろとぽんぽこが大好き!!
    おもひでぽろぽろは最後の柳葉敏郎のとこに戻ろうとしるのと、昔の私が応援してるとこ感動する。
    都はるみの曲も
    ぽんぽこはタヌキが一生懸命がんばってるのが泣ける。声あててる方亡くなった方多くて悲しい

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/09(月) 14:18:16 

    子供心には大人っぽく感じるバッグを、
    姉ちゃんからせびって、拗ねてご飯食べに行けなくなるところがなんかあるあるだなって思った
    お父さんがキレてほっぺ叩くのを、
    今の子は虐待とかあたおかと思うだろうけど、
    裸足で玄関から降りることに一瞬マジギレするのは昔の日本人だなぁと思った

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/09(月) 14:21:30 

    >>45
    分数の割り算の話の時に、タエ子の言ってることが掛け算とすぐにわかった八重子姉ちゃん確かに頭いいと思った
    私は今見てもあのシーンこんがらがるから

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/09(月) 14:25:19 

    >>55
    トントン拍子で生きていきそう

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/09(月) 14:26:09 

    お父さんがター坊って言ってるの好き

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/09(月) 14:32:29 

    >>148
    あのおっちゃんの東北訛りめちゃくちゃかなり上手い!
    ばーちゃんもおれっていってて結構使うからリアル

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/09(月) 14:40:29 

    >>41
    でもお父さんの気持ちもわかる
    小学生の頃はどうしてもタエ子寄りの気持ちになってしまてたけど

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2021/08/09(月) 14:53:22 

    >>15
    別にどうもなってないんじゃない?
    まさに空にも舞い上がるようなトキメキを感じて、そのまんま進展も何もなく中学か高校進学でお別れでしょうね
    今はどうか知らないけどあの時代の小学生なんてそんなもんでしょ

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/09(月) 15:09:25 

    >>156
    あの子達が最後に無表情になることで色々想像できるね
    タエコさん自身が彼女らを永遠に小学校5年生のままの存在として、27歳のタエコさんとは切り離されたものであるという考えの表れなのか、それはつまりタエコさんが深層心理の中でずーっと引っ掛かり続けていた過去の自分からやっと解放されたと受け取れるし、深読みするとタエコさんとトシオさんの行く末を暗示しているのかとか考えるの楽しい
    個人的にはあの子達が最後まで笑っていたり表情豊かだと、タエコさんはまだ過去に縛られ続けてるのかなって切なくなるからあの終わり方はとても良かった

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/09(月) 15:11:14 

    >>43
    タエ子の他愛もない昔話を黙って聞いてくれるし、本家を飛び出した時のタエ子の葛藤もうまい具合に解きほぐしてくれて、懐深い人だよね
    方言は強いけど田舎気質なところはあまりないし

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/09(月) 16:05:36 

    >>6
    小学生の頃、あんなかわいい女の子が、こんなおばちゃん顔になるのかーって思って観てた

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/09(月) 16:36:49 

    >>34
    特に八重子お姉ちゃんが意地悪過ぎて憎い!!

    エナメルのバッグの時 「あんなの早くタエコにあげちゃいなさいよ」みたいに言ってて、何でここまで性格悪いんだろうと疑問に思う。

    +5

    -5

  • 233. 匿名 2021/08/09(月) 18:29:23 

    >>200
    今のボトムスはハイウエスト多いしね笑

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/09(月) 18:38:23 

    >>220
    タエ子が言うには二児の母らしい。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/09(月) 18:41:02 

    >>34
    悪気はないんだと思う。エナメルのバッグを「子供っぽい」と言ったのは「小学生だから、そのくらいがいいだろう」くらいの気持ちだろうし、お姉ちゃんたちは優秀だから小学校のテストで25点なんて信じられないわけだ。

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2021/08/09(月) 18:54:28 

    >>102
    あれ寝ちゃったんだよな。今見たら楽しめるのかな。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/09(月) 20:00:56 

    >>7
    顔の筋肉を表したかったみたいだけど、やり過ぎ(笑)

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/09(月) 20:03:24 

    >>41
    自分だったら、最初に自分の所にスカウトが来たってこと皆んなに言っちゃうかも。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/09(月) 20:04:16 

    ボーッと楽しめる映画

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/09(月) 20:06:20 

    >>127
    やえこ→お姉ちゃん
    タエ子→まる子

    と重なる。キャラ的にも

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/09(月) 20:20:33 

    >>229
    あの無表情ジブリの真骨頂って感じがするよね
    普通の映画なら笑顔で手振りながら見送るところだと思う

    子供って明らかに面白いこと以外は笑わないし、最後まで二人にまとわりつかないところも良い
    立ち止まる過去の子供たちと未来の大人二人の間には見えない境界線があるんだろうな

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/09(月) 20:24:57 

    >>235
    その悪気のなさがナチュラルに性格悪いなと思っちゃう😅

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2021/08/09(月) 20:41:01 

    タエコは父からター坊呼びで、お出かけすると何かしら買ってもらって
    苦手な食べ物は父のお皿に移して…って末っ子のおチビちゃんポジで可愛がられてる
    姉達も妹に甘かったら凄くワガママな女の子に育ってたかもとちょっと思った

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2021/08/09(月) 21:44:46 

    >>14
    あの黒猫は何で魔法が戻ったのになぜ喋れないままなの?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/09(月) 21:48:57 

    >>34
    うちの母親が三姉妹で母親が1番下だけどあんな扱いされたことなくて常に可愛がられていたからびっくりしたって言ってたから人によるんじゃないかね。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/09(月) 22:15:53 

    >>244
    個人的にはキキの成長の証なのかな、と思ってる。色々足掻いてできること(空を飛ぶ)とできないこと(ジジとの会話)が分かったというか。
    別の作品のセリフだけど、「自分に何ができて何ができないかをわかってるのが大人」て言葉があって、キキもそれなのかもしれない。
    ジジと話すことはできない。でもそれはそれで仕方ないし、それでもいいんだってことを受け入れたんで相変わらず猫の鳴き声でも笑顔でいられたんじゃないかと勝手に思ってます。
    原作ではずっと喋ってるそうですが。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/09(月) 22:26:59 

    >>232
    それ言ったの八重子じゃないような
    長女じゃないかな?
    八重子は八重子でお気に入りのバッグを子供っぽいって言われてショックだったんじゃないかなぁ

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/09(月) 23:23:32 

    >>1
    この作品で1番理解できないのお姉さんのあのバックの貸し方で親が怒らんことだ。長女とか末っ子とか関係なくぶん殴られてもおかしくない。

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2021/08/10(火) 10:15:33 

    >>248
    そもそもは末っ子のワガママから始まったことだからね。誕生日でもご褒美でもないのに新しいバッグがほしいという。
    あれで姉を叱ったら姉がかわいそうだよ。

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2021/08/10(火) 17:01:10 

    >>249
    そうか??あの姉の底意地が悪いことが始まりだと思うけど。使ってないなら快くやりゃ良いだけで。

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2021/08/10(火) 20:13:02 

    >>250
    気に入ってるから駄目、の一言で済むのにね。
    算数のテストを見たときの反応もヤナヤツ!だなあ

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2021/08/11(水) 02:23:25 

    何が「あんな子供っぽいの早くタエコにあげちゃえばいいのに」だよバーカ!
    ナナコなんか、エロオヤジのオモチャにでもなってろ!

    +1

    -6

  • 253. 匿名 2021/08/11(水) 14:35:23 

    初めて見た時小さかったからか、子どもタエ子と大人タエ子のビジュアルが違いすぎて同じ人物だと分からなかった
    子どもの話は面白いけど大人の話は意味分かんないなーと思ってた

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/11(水) 14:46:50 

    >>250
    えーそれは傲慢だと思うけどなあ
    高2とはいえ大人じゃないんだし

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/11(水) 18:51:45 

    >>254
    姉ちゃん高2だったの?小学生相手にあの態度ってさすがに大人気なさすぎる。

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2021/08/12(木) 12:12:25 

    >>251
    お姉ちゃんはきっと100点とか90点台しか撮ったことないんだよ。だから小学校のテストで25点なんてのを妹が取ってくるなんて思いもせんて。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/15(日) 06:34:08 

    >>202
    35おなじ
    懐かしくて切なくて色んなシーンが泣ける

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/15(日) 06:35:41 

    >>213
    分かるー涙

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード