-
1. 匿名 2021/08/08(日) 18:33:25
鬼太郎を筆頭に、目玉おやじ、ねずみ男、猫娘…と個性豊かな妖怪たちがそろう作品だが、舞台版の出演者については今後発表。目玉おやじをどのように舞台で表現するか注目だが、早速ほうふつさせるギョロっとした目玉が、黒の背景に浮かび上がるポスタービジュアルも公開された。+9
-5
-
2. 匿名 2021/08/08(日) 18:34:30
やめてくれ+35
-2
-
3. 匿名 2021/08/08(日) 18:34:40
白玉でいいよ+26
-1
-
4. 匿名 2021/08/08(日) 18:34:43
西川きよしがおるやないかい+93
-2
-
5. 匿名 2021/08/08(日) 18:34:44
やっぱり人形とかで表現するのかな+3
-0
-
6. 匿名 2021/08/08(日) 18:35:32
きよし師匠に片目だけでも出演依頼する+30
-1
-
7. 匿名 2021/08/08(日) 18:35:35
黒いフード被った人がパペット操作するんでいいんでない?+17
-0
-
8. 匿名 2021/08/08(日) 18:35:56
目玉おやじが目玉になる前のビジュアルが気になるけど怖くてググれない+14
-0
-
9. 匿名 2021/08/08(日) 18:36:40
げげげのげ+1
-0
-
10. 匿名 2021/08/08(日) 18:36:43
>>8
普通に幽霊族のお父さんだよ+27
-0
-
11. 匿名 2021/08/08(日) 18:37:35
>>8
体が溶ける病気とやらにかかっており、包帯巻いてます。がっしりしたミイラ男っぽいかな。+29
-0
-
12. 匿名 2021/08/08(日) 18:37:39
全身黒く塗って片目だけ開けて頬に体書いて再現したらいいやん+11
-2
-
13. 匿名 2021/08/08(日) 18:37:57
これこそ佐藤流司がお似合いだと思うんだけど
顔が丸くて背が低くてちょっと不気味顔+5
-1
-
14. 匿名 2021/08/08(日) 18:38:12
鬼太郎役の人のウィッグに人形固定で声だけ放送で流して入れるとかかな
+38
-0
-
15. 匿名 2021/08/08(日) 18:38:48
そんなの、水木しげるは望んでないと思うけど+6
-13
-
16. 匿名 2021/08/08(日) 18:39:46
衣装として鬼太郎の肩にぬいぐるみが乗ってて>>1の画像みたいにスクリーンに目玉が映って天の声みたいに話す
とかかな?+3
-0
-
17. 匿名 2021/08/08(日) 18:40:08
>>4
実写おったww+30
-1
-
18. 匿名 2021/08/08(日) 18:40:10
コミケでスカウトしてこよう!+0
-0
-
19. 匿名 2021/08/08(日) 18:41:10
棒付きの丸いのでええやろ
チュッパチャップスみたいだけど+4
-0
-
20. 匿名 2021/08/08(日) 18:41:27
>>14
これだと目玉の親父の入浴シーンが出来なくなるなぁ…
舞台で入浴シーン作るのか知らんけど
客席からお椀で入浴の目玉の親父わかりにくそうやし+7
-0
-
21. 匿名 2021/08/08(日) 18:41:37
>>12
仮装大賞なら優勝+8
-0
-
22. 匿名 2021/08/08(日) 18:41:42
>>4
まさに!ww+6
-0
-
23. 匿名 2021/08/08(日) 18:41:48
>>8
人間だったはずよ
さあ勇気を出して+5
-1
-
24. 匿名 2021/08/08(日) 18:41:49
これ実写って難しいな+33
-0
-
25. 匿名 2021/08/08(日) 18:42:10
ウエンツ瑛士の時はどうしたっけ+6
-0
-
26. 匿名 2021/08/08(日) 18:42:42
拒否するーー+13
-1
-
27. 匿名 2021/08/08(日) 18:43:12
よく見るパリコレ?みたいなとこで着てるやつにする。+5
-0
-
28. 匿名 2021/08/08(日) 18:43:23
>>8
あなたのコメントで気になってググったけど思ったよりグロくなかったよ+4
-0
-
29. 匿名 2021/08/08(日) 18:43:28
ねずみ男は大泉洋がいいな+2
-0
-
30. 匿名 2021/08/08(日) 18:43:39
+8
-0
-
31. 匿名 2021/08/08(日) 18:44:07
>>15
生前から実写映画も許可してたし何とも思わないんじゃない?寧ろ喜びそうwww+28
-0
-
32. 匿名 2021/08/08(日) 18:45:02
一反木綿のが無理でしょ+6
-0
-
33. 匿名 2021/08/08(日) 18:45:32
ぬいぐるみ+1
-0
-
34. 匿名 2021/08/08(日) 18:47:00
+15
-0
-
35. 匿名 2021/08/08(日) 18:47:38
>>31
妖怪が日の目を浴びるーひゃっほー
な感じだと思う(私のイメージ)+7
-0
-
36. 匿名 2021/08/08(日) 18:48:23
+23
-0
-
37. 匿名 2021/08/08(日) 18:48:34
>>15
意外と柔軟な人のイメージだけど
鬼太郎達がアニメ化によって都度風貌が変わるのも時代と共に妖怪達も姿を変えて生きてるって言ってたし+12
-0
-
38. 匿名 2021/08/08(日) 18:50:23
+24
-0
-
39. 匿名 2021/08/08(日) 18:51:58
>>34
ねずみ男は、引き続き大泉洋さんで
お願いします+3
-2
-
40. 匿名 2021/08/08(日) 18:54:31
>>4
ちょっwwww+7
-0
-
41. 匿名 2021/08/08(日) 18:54:37
>>31
子孫にお金が入るなら喜んでくれるんじゃないかな
勝手なイメージだけど+10
-0
-
42. 匿名 2021/08/08(日) 18:55:02
>>38
シュールなの好きなのでナイスバディなのもいいかも(笑)+2
-0
-
43. 匿名 2021/08/08(日) 18:56:13
20年から25年ぐらい前にも舞台化してたよね?親に頼んで観に行ったことある。+2
-0
-
44. 匿名 2021/08/08(日) 19:00:14
>>1
小さなことからコツコツと+0
-0
-
45. 匿名 2021/08/08(日) 19:02:59
>>29
ねずみ男は大倉孝二だと私は思う+6
-0
-
46. 匿名 2021/08/08(日) 19:03:12
目玉おやじはお人形さんにするしか無理では…+0
-0
-
47. 匿名 2021/08/08(日) 19:04:23
私がやるよ+1
-0
-
48. 匿名 2021/08/08(日) 19:06:41
>>15
実写も許したのに?+4
-0
-
49. 匿名 2021/08/08(日) 19:10:41
>>15
水木先生は確かすごいその辺気にしてないよ。だからグッズもどうぞお好きにっていうスタンスだったと思う。著作に書いてあったと思う。+9
-0
-
50. 匿名 2021/08/08(日) 19:10:48
>>4
吹いたww+6
-0
-
51. 匿名 2021/08/08(日) 19:11:36
一歩引いた目で見ちゃいそう+0
-0
-
52. 匿名 2021/08/08(日) 19:14:34
>>38
待ってました!+1
-0
-
53. 匿名 2021/08/08(日) 19:15:34
>>34
ウエンツ鬼太郎は嫌だ。和風でお願いしたい。+1
-2
-
54. 匿名 2021/08/08(日) 19:33:54
>>43
渡辺えり子の「ゲゲゲのげ」を思い出した。そちらよりまだ一昔前の作品、シュールで面白かった+0
-0
-
55. 匿名 2021/08/08(日) 19:44:04
うちの4歳、めっちゃ鬼太郎にはまってるから、100周年でイベントたくさんして欲しいな。+2
-0
-
56. 匿名 2021/08/08(日) 19:51:06
>>15
時代ごとに絵柄も変えてアニメ化されてるのを喜んでるシーンが朝ドラにあった
今の人の感性で舞台化されるのも喜んでくれそう
鬼太郎は時代を超えて受け入れられてる!みたいに+6
-0
-
57. 匿名 2021/08/08(日) 19:51:53
>>38
んまぁアバンギャルド+5
-0
-
58. 匿名 2021/08/08(日) 19:53:07
>>21
欽「一人で演ってるの?」
出演者「ふぁい」
+6
-0
-
59. 匿名 2021/08/08(日) 19:53:09
>>31
しかもあのウエンツで二作作ったしねwww+7
-0
-
60. 匿名 2021/08/08(日) 20:09:25
>>4
うちの父そっくりだから良かったらお貸しします。+5
-0
-
61. 匿名 2021/08/08(日) 20:14:55
>>8
最新鬼太郎ではめちゃくちゃイケメンだったよね?+6
-0
-
62. 匿名 2021/08/08(日) 20:17:49
>>19
これね?w+5
-0
-
63. 匿名 2021/08/08(日) 20:22:08
>>15
3期鬼太郎とか勧善懲悪で鬼太郎がかっこいいヒーローとか
水木しげる先生の立場からしたら原作改悪凄まじいから思うところあっただろうけど、別に批判はしてないよね
そんな器の小さい先生じゃないよ+4
-0
-
64. 匿名 2021/08/08(日) 20:23:53
舞台魔界転生見に行ったけど、今の舞台ってLEDの動く舞台で妖怪のシーンとか合成みたいに表現してて大迫力だったから、鬼太郎もそんな感じならぜひ見てみたい+2
-0
-
65. 匿名 2021/08/08(日) 20:25:04
>>15わかってらっしゃる。
水木さんは、鬼太郎列車とかもあまりいい顔されてなかった。
地元で何でもかんでも鬼太郎にあやかるのもね。
+1
-3
-
66. 匿名 2021/08/08(日) 20:28:30
ねこ娘は小芝風花ちゃんでおなしゃす+2
-0
-
67. 匿名 2021/08/08(日) 20:32:33
犬山まなは出るのか+1
-0
-
68. 匿名 2021/08/08(日) 21:07:25
>>5
鬼太郎の肩に乗せとけば良いでしょ
誰かが声だけ付ければ良い+0
-0
-
69. 匿名 2021/08/08(日) 21:08:18
>>53
寺田心くんがスタンバイ+2
-0
-
70. 匿名 2021/08/08(日) 21:09:29
>>38
新キャラ目玉娘、現るw+4
-0
-
71. 匿名 2021/08/08(日) 21:29:31
>>30
か、可愛い+1
-0
-
72. 匿名 2021/08/08(日) 21:30:26
>>4
華丸もおるやないかい!!+2
-0
-
73. 匿名 2021/08/08(日) 22:22:17
みちくんみたいに遠近法使うしかない+2
-0
-
74. 匿名 2021/08/08(日) 22:29:20
>>1
目玉親父は鬼太郎の肩や頭にマスコット乗せて、
喋りは音声だけなんじゃない?+0
-0
-
75. 匿名 2021/08/09(月) 03:29:11
これ好き93歳まで生きたこの人だから物凄い説得力ある
手塚先生も石ノ森先生も60歳で亡くなってしまった+3
-0
-
76. 匿名 2021/08/09(月) 15:57:43
いないいないばぁのうーたん方式で。
いつも丘の上か台の上にいればよろし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
漫画家の故水木しげるさん(享年93)の代表作「ゲゲゲの鬼太郎」が舞台化され、2022年夏に東京・明治座で上演されることが8日、分かった。