-
1. 匿名 2021/08/08(日) 12:52:07
今の車は5年乗っています。ディーラーでタイヤ交換の見積もりをしたところ、15万円かかると言われました。他のタイヤ館とかでも見積もりとろうと思うのですが、やはり安心のディーラーにしたほうがいいかなと迷っています。
みなさんどちらでタイヤ交換しましたか?+7
-38
-
2. 匿名 2021/08/08(日) 12:52:48
いつも旦那がやる+40
-19
-
3. 匿名 2021/08/08(日) 12:52:56
高すぎ+190
-3
-
4. 匿名 2021/08/08(日) 12:53:10
旦那に頼んでる。+12
-6
-
5. 匿名 2021/08/08(日) 12:53:16
外車ですか?高いですね…+83
-1
-
6. 匿名 2021/08/08(日) 12:53:20
夫にやらせなよ。何のための男よ+5
-33
-
7. 匿名 2021/08/08(日) 12:53:32
兄がついでにやってくれる+2
-7
-
8. 匿名 2021/08/08(日) 12:53:38
+68
-0
-
9. 匿名 2021/08/08(日) 12:53:39
オートバックスで8万くらいでした。+64
-0
-
10. 匿名 2021/08/08(日) 12:53:49
正規でやらないと保険が適用されなくなる、とかなかった?きをつけてみてね!+1
-28
-
11. 匿名 2021/08/08(日) 12:53:54
旦那がいい頃合いにかえてくれてます+5
-3
-
12. 匿名 2021/08/08(日) 12:54:02
パンクの心配したくないからキャタピラにした+32
-1
-
13. 匿名 2021/08/08(日) 12:54:11
自分でやってる+7
-2
-
14. 匿名 2021/08/08(日) 12:54:20
タイヤの買替えよね?
タイヤのサイズは?+56
-0
-
15. 匿名 2021/08/08(日) 12:54:44
季節のタイヤ交換の話かと思ったら、タイヤ買い換えの話?
+81
-0
-
16. 匿名 2021/08/08(日) 12:54:49
ディーラーでも交換だけならそんなにしないわ
外車はしらんけど+21
-4
-
17. 匿名 2021/08/08(日) 12:54:52
+8
-2
-
18. 匿名 2021/08/08(日) 12:55:37
イエローハット♪ です。
しかも、ヨコハマタイヤとかブリヂストンとかじゃないマイナーなやつ笑
とりあえず安全に走れてます。高いタイヤでも溝ツルツルのまま走り続けるほうが危険って言われた+56
-1
-
19. 匿名 2021/08/08(日) 12:56:04
>>6
タイヤチェンジの話ししてる?
タイヤ交換、、、。+22
-1
-
20. 匿名 2021/08/08(日) 12:56:55
>>8
この人たちって本物の店員さん?+26
-1
-
21. 匿名 2021/08/08(日) 12:57:22
ガソリンスタンドでも10万だったよ
+7
-1
-
22. 匿名 2021/08/08(日) 12:57:26
タイヤ交換してもらうのではなくて、新しいタイヤを購入するってことだよね。旦那旦那ってw+77
-1
-
23. 匿名 2021/08/08(日) 12:57:45
高すぎ!+0
-0
-
24. 匿名 2021/08/08(日) 12:57:49
タイヤ館で買い替えたよ
軽自動車のだけど
ちょっといいやつにして6万弱だったよ+16
-1
-
25. 匿名 2021/08/08(日) 12:57:50
タイヤの厚さやインチとメーカー次第でタイヤ本体の金額変わるし、手間賃が店によって違うから難しいね
スタンド勤務のウチの旦那は常連さんがタイヤ買ってくれたら、上司に怒られない程度にタイヤ安くして、手間賃はとらないみたい+13
-2
-
26. 匿名 2021/08/08(日) 12:57:51
日本車でディーラーでブリジストンに変えたけど6万だったよ
外車かな?
高すぎ+14
-1
-
27. 匿名 2021/08/08(日) 12:57:55
軽自動車だからか、4本換えても4万ギリギリ行かなかったかも。3万八千円くらい。確か。+30
-0
-
28. 匿名 2021/08/08(日) 12:57:58
車種書けば早いのに+54
-0
-
29. 匿名 2021/08/08(日) 12:58:05
>>1
相見積もりでいいと思うよ。
私はタイヤは安いところで買って
知り合いの車屋に付けてもらう。
+28
-2
-
30. 匿名 2021/08/08(日) 12:58:08
イエローハット+2
-0
-
31. 匿名 2021/08/08(日) 12:58:11
ちょっと高いと思う。
車種でタイヤの種類にも寄るけど、うちは工賃入れて8万でした。
ちなみにイエローハットとタイヤ館で見積もり出してもらいました。+9
-0
-
32. 匿名 2021/08/08(日) 12:58:18
タイヤ館はブリジストン専売、品質いいけど他メーカーより若干高め
ディラーが一番高い(タイヤ専売じゃないから)
カーショップ色々回ったほうがいいかも
スポーツタイプは高価だけどグリップ安定性が高い
静粛エコタイプは並み価格だけどスポーツタイヤより性能落ちる
安物は高速道路に乗ると振動が出たりする(多分真円じゃない)
+10
-1
-
33. 匿名 2021/08/08(日) 12:58:47
安心とりたいならディーラーでいいんじゃない?
その分他のお店よりは高くなるよね
私は安心とりたいから点検も車検もディーラーだよ+22
-3
-
34. 匿名 2021/08/08(日) 12:58:49
>>1
自分でやるくらいだから、タイヤ館で見てもらってからでもいいんじゃない?でも5年もタイヤ替えなくて大丈夫?
バーストしそう、お早めに+9
-0
-
35. 匿名 2021/08/08(日) 12:59:03
>>8
私だけだろうけどこのCMの真ん中のお兄さん、目が笑ってない感じがしてずっと怖いと思ってたんだよね…+5
-0
-
36. 匿名 2021/08/08(日) 12:59:04
>>10
聞いたことないよ。+12
-0
-
37. 匿名 2021/08/08(日) 12:59:28
ネットのちゃんとした店で安くタイヤ買って取付店に発送するようにする+4
-0
-
38. 匿名 2021/08/08(日) 13:00:00
>>1
大至急車種を教えなさい+47
-1
-
39. 匿名 2021/08/08(日) 13:00:03
外車じゃなくてもスポーツカーは20万円オーバーしますよ+8
-0
-
40. 匿名 2021/08/08(日) 13:00:22
近くにあるならコストコが安いって聞いた+1
-1
-
41. 匿名 2021/08/08(日) 13:00:25
>>20
真ん中社長だよ。+24
-0
-
42. 匿名 2021/08/08(日) 13:00:37
他でも見積もりした方がいいと思う
二ヶ月前タイヤ交換したけどブリジストンで10万円でした+3
-0
-
43. 匿名 2021/08/08(日) 13:00:52
>>39
車種は?+0
-0
-
44. 匿名 2021/08/08(日) 13:00:57
良いタイヤはそれなりに高くなるよね。
ディーラーで交換したら車もピカピカにしてくれるし、ちょっと行くだけでもドリンク出してくれたり洗車チケットくれたりするから、後々のサービスはいいかなと思う。+9
-1
-
45. 匿名 2021/08/08(日) 13:00:58
軽だけどブリヂストンのエコピアで6万くらいだったよ
オートバックスで交換してもらった
あとガラスにぬる雨弾くやつもサービスでぬってもらった+5
-0
-
46. 匿名 2021/08/08(日) 13:01:04
うちワーゲンだけど、ディーラー見積もりブリジストンで11万円くらいだった(17インチだったかな)
タイヤって外車だからって高くなったりする?
で、地元のタイヤ屋さんにその見積もり持っていって同じタイヤにしてもらったら9万円くらい
+7
-1
-
47. 匿名 2021/08/08(日) 13:01:07
先日イエローハットのキャンペーン中で安く交換出来たって言ってたよ+1
-0
-
48. 匿名 2021/08/08(日) 13:01:20
>>1
タイヤ交換の見積もりなのか購入の見積もりなのか、車種も無いし言葉が足りな過ぎるよ。+5
-7
-
49. 匿名 2021/08/08(日) 13:01:51
ブリジストンで5万だったよ。車はフリード。+7
-0
-
50. 匿名 2021/08/08(日) 13:02:04
車上げるジャッキはポンプ式買ったら楽だけどね。
手で回していくのは時間かかる+2
-4
-
51. 匿名 2021/08/08(日) 13:02:16
>>1
台湾のタイヤ(すごく安い)はおすすめしない+10
-0
-
52. 匿名 2021/08/08(日) 13:02:29
先週タイヤ交換しました!
日産ノートで約4万5千円でした(^^)
ディーラーではなくタイヤ専門店でやりました!+4
-0
-
53. 匿名 2021/08/08(日) 13:02:49
>>42
書き忘れた、車は5ナンバーお店はタイヤ館です+1
-0
-
54. 匿名 2021/08/08(日) 13:03:31
私もディーラーだな
値引きしてくれた+1
-0
-
55. 匿名 2021/08/08(日) 13:03:38
プリウス乗ってるけど8万しないくらいだよ
15万ってめちゃくちゃ高いね+5
-0
-
56. 匿名 2021/08/08(日) 13:04:06
タイヤもピンきりよ!
相見積をしたらスタンドよりディーラーの方が安かったよ。+4
-0
-
57. 匿名 2021/08/08(日) 13:04:21
>>1 どんな車かわからないけど、ホイルも込みの値段かな?
+1
-4
-
58. 匿名 2021/08/08(日) 13:04:39
私は決まった車屋で安いタイヤ選んで交換してもらってるから、オートバックスとかでメーカーの入れるより安いよ。
オートバックスとかでも安いの選べば安くなると思う。
消耗品だから割り切って安いのにするか、メーカー品じゃないと安心できないかとかもあるよね。
あとは車種。+5
-0
-
59. 匿名 2021/08/08(日) 13:04:40
1本37500円ってタイヤだけの値段?
大型?ホイル付き?
+4
-0
-
60. 匿名 2021/08/08(日) 13:04:54
>>26
スポーツタイヤとかインチでかいと日本車でも高くなるよ。+9
-0
-
61. 匿名 2021/08/08(日) 13:05:00
主です!みなさんコメントありがとうございます。
車種はハリアーです。高い安いの判断難しいかと思うので、もしお分かりの方教えてください。+9
-1
-
62. 匿名 2021/08/08(日) 13:05:09
>>16
私もいつもディーラーでするけど型落ち?のタイヤにしてもらってるから10万もしない。+0
-0
-
63. 匿名 2021/08/08(日) 13:05:17
タイヤは大事よ!命を運ぶからね!
+6
-0
-
64. 匿名 2021/08/08(日) 13:06:01
>>8
社内でイケメン集めたのかな+5
-0
-
65. 匿名 2021/08/08(日) 13:07:40
>>19
タイヤ交換まで出来たら逆に凄いわ
車屋かよ!って+2
-0
-
66. 匿名 2021/08/08(日) 13:08:00
>>43
トピ内容とズレるので控えさせていただきます
スポーツカーとだけ+1
-0
-
67. 匿名 2021/08/08(日) 13:08:01
>>64
私は真ん中の顔が好み+5
-0
-
68. 匿名 2021/08/08(日) 13:08:22
高いけどぼられてるわけじゃないと思う。車種によっては良いタイヤを買うとそれくらいすると思うけど。+4
-0
-
69. 匿名 2021/08/08(日) 13:08:23
型落ちは多少安くなるんじゃない?
タイヤのメーカーにもよるし、
ディーラーに頼んだ方が安心。信頼出来るし。+3
-0
-
70. 匿名 2021/08/08(日) 13:08:28
ガソリンスタンドで買って付けてもらった
フェアの時買ったからティッシュ20箱もらったよ+3
-0
-
71. 匿名 2021/08/08(日) 13:08:33
>>41
若いねー+14
-0
-
72. 匿名 2021/08/08(日) 13:08:43
タイヤ交換は、ディーラーやオートバックスやイエローなどでやるべきです。
以前地元のガソリンスタンドでタイヤ交換したのですが、ボルトを閉められすぎて変形してしまいました。
それ以来車のことはちゃんとしたところで見てもらうようにしています。
特に輸入車は車屋さんでやってもらったほうがベストです。+6
-0
-
73. 匿名 2021/08/08(日) 13:09:30
>>64
真ん中の人は今タイヤ館の副社長?とかお偉いさんになってるよね+5
-1
-
74. 匿名 2021/08/08(日) 13:09:43
>>64
い…イケメンか?+4
-0
-
75. 匿名 2021/08/08(日) 13:09:49
>>1
ディーラー、17インチ16万円+5
-0
-
76. 匿名 2021/08/08(日) 13:10:07
旦那ディーラー勤務ですがタイヤはFujiで購入してます。
輸入車でディーラー見積もり10万しましたがFujiでカタ落ち国内ブランドで6万でした。ディーラーは現行モデルしかないから高いですよ〜+3
-0
-
77. 匿名 2021/08/08(日) 13:10:16
>>1
タイヤ交換は走行距離ではなく何年使ったかだからね
五年は換え時です+10
-0
-
78. 匿名 2021/08/08(日) 13:10:32
ネットで注文して指定の工場で交換
ディーラーより安い+4
-0
-
79. 匿名 2021/08/08(日) 13:10:52
>>61
18インチだよね?
なんで15万なのかわからん+1
-0
-
80. 匿名 2021/08/08(日) 13:10:55
>>1
他で交換しなさい
オートバックスとかタイヤ館とか+10
-0
-
81. 匿名 2021/08/08(日) 13:11:39
>>74
ネット目でなくリアルでみるのさ+2
-0
-
82. 匿名 2021/08/08(日) 13:11:52
>>61
ハリアーならば12万~14万くらいになるはず
235/50R19として
工賃などいれると15万円コース+9
-0
-
83. 匿名 2021/08/08(日) 13:12:09
>>8
田舎の青年ぽいなぁと思ってた(ごめんなさい)
真ん中の人の眉はもう古い…+9
-0
-
84. 匿名 2021/08/08(日) 13:12:31
>>64
そんなわけねーだろう!((ง'ω')و三 ง'ω')ڡ≡🔥🔥🔥🔥🔥)`Д゚);、;'.・”+1
-1
-
85. 匿名 2021/08/08(日) 13:12:34
>>1
車種にもよると思うし、国産と外車で違うし。
タイヤもピンキリだから色々見積もるのがいいと思う。
元オートバックス店員より。+12
-2
-
86. 匿名 2021/08/08(日) 13:12:43
>>41
え〜!ソコソコイケメンのあの人社長やったん?+6
-0
-
87. 匿名 2021/08/08(日) 13:12:50
ディーラーで買ってる+4
-0
-
88. 匿名 2021/08/08(日) 13:12:55
地元のカーショップのHPやチラシ見て検討したら?
これは価格コムだけど(1本あたり)+4
-0
-
89. 匿名 2021/08/08(日) 13:13:08
>>1
やはり安心のディーラーに…全然安心していないじゃん(*≧∀≦*)+3
-4
-
90. 匿名 2021/08/08(日) 13:14:13
この前ガソスタでタントのタイヤ4本3万くらいで変えたよ+0
-1
-
91. 匿名 2021/08/08(日) 13:14:25
タイヤの専門店行った方がいいんでない?
タイヤ館(ブリジストン)、タイヤガーデン(ヨコハマタイヤ)、タイヤセレクト(ダンロップ)みたいな+2
-0
-
92. 匿名 2021/08/08(日) 13:14:53
>>8
くそwww
ていうかこれ全国区なの?
私の地方だけのCMだと思ってたww+44
-0
-
93. 匿名 2021/08/08(日) 13:16:10
>>72
ガソリンスタンドでも保証あるから
変形するほどやるのは相当だよ+1
-0
-
94. 匿名 2021/08/08(日) 13:16:11
>>1
どうせディーラーもどこかの業者かショップにやらせるんでしょ+1
-3
-
95. 匿名 2021/08/08(日) 13:17:10
>>82
プリウスとかわらんのに高いね+1
-1
-
96. 匿名 2021/08/08(日) 13:17:10
タイヤ交換って言うかタイヤの買い替えの話しで15万って事だよね?
+0
-1
-
97. 匿名 2021/08/08(日) 13:17:30
>>48
タイヤ交換だから買うんじゃないの笑+2
-0
-
98. 匿名 2021/08/08(日) 13:18:53
>>88
ホイールの大きさでタイヤのサイズが決まります
225/60R18なのか
ハリアーだと235/50R19もあります+0
-0
-
99. 匿名 2021/08/08(日) 13:19:01
>>94
ディーラーて整備士もいるんだけど+4
-0
-
100. 匿名 2021/08/08(日) 13:20:00
組換バランス脱着は何処でも技術の違いは無いと思うよ。アライメントは機材有る店しか出来ないけど。タイヤも種類色々有るから車種や運転の仕方、自分の希望する乗り心地で選ぶのも有りだと思う。見積もりは無料だから行ってみればいいよ。+0
-1
-
101. 匿名 2021/08/08(日) 13:20:03
>>81
真ん中はまあいいとして、両サイドはどうかと思う。イケメンか??
左は男なのかおばちゃんなのか判断に迷うし、右は中途半端なヤンキー上がりって感じだし、せっかくの真ん中も両サイドに足引っ張られて平均化してるし、明らか人選ミス。+1
-1
-
102. 匿名 2021/08/08(日) 13:20:38
>>26
4本で6万なら安いと思うけど
ましてや、ディーラーだし+7
-1
-
103. 匿名 2021/08/08(日) 13:21:21
トヨタ、季節のタイヤ交換だけで3千円するんだよ
数年前に2千円だったのに急に50%値上げして
スタンドで交換するようになった+4
-0
-
104. 匿名 2021/08/08(日) 13:21:32
>>102
値引きはしてくれた+0
-0
-
105. 匿名 2021/08/08(日) 13:21:33
軽自動車で4本交換して工賃含めて四万円だったんですが、それを旦那に報告したらブチ切れられたのを思い出しました。
高すぎると。おまえはバカかと。
+2
-0
-
106. 匿名 2021/08/08(日) 13:21:48
車やタイヤのサイズにもよるけど高いですね。
ホイールも買い替える感じですかね?
+1
-0
-
107. 匿名 2021/08/08(日) 13:22:20
ハリアークラスだとタイヤ四本10万以下は無いと思います+8
-1
-
108. 匿名 2021/08/08(日) 13:22:24
>>1
ディーラーよりタイヤ館でしょ。
オートバックスとか。イエローハットはオススメしない。
どこのメーカーかわからんタイヤ、太陽に毎日晒されてるタイヤはお勧めしない。普通のショップで買うなら流石に古い製造のタイヤは中々掴まされないだろうし。+2
-0
-
109. 匿名 2021/08/08(日) 13:22:32
>>102
高いも思ったのは主さんの15万ね+1
-0
-
110. 匿名 2021/08/08(日) 13:23:07
>>86
柔道の野村選手をチャラくした感じ。+7
-0
-
111. 匿名 2021/08/08(日) 13:23:16
ごめん主とは関係ないんだけどもう6年くらいタイヤ交換してない
冬はスタッドレスタイヤに変えてるんだけどそれでもタイヤ交換すべきかな…?+1
-0
-
112. 匿名 2021/08/08(日) 13:23:34
+26
-0
-
113. 匿名 2021/08/08(日) 13:23:51
>>99
タイヤの組み換え作業は危険だから
整備士でも専門の講習を受けた人じゃないとやらせて貰えない
+2
-1
-
114. 匿名 2021/08/08(日) 13:24:07
>>61
SUV用の大きいタイヤだとそれくらい掛かってしまうと思います。高いようならディーラーの見積もり持ってカー用品店いくつか回ってみるのも良いと思います。+9
-0
-
115. 匿名 2021/08/08(日) 13:24:24
>>112
すごw+20
-0
-
116. 匿名 2021/08/08(日) 13:24:53
>>113
ディーラー舐めないでくださいw+6
-0
-
117. 匿名 2021/08/08(日) 13:25:21
>>39
タイヤだけで?
255/35R22でも履いてるのかな?+0
-3
-
118. 匿名 2021/08/08(日) 13:25:55
>>112
すごい落ち着いた感じになってるね!
あのCMはずっと前なのかな?+24
-0
-
119. 匿名 2021/08/08(日) 13:25:58
>>105
安ければいいみたいな
貴方の命を軽んじてる旦那の方が馬鹿かと+5
-0
-
120. 匿名 2021/08/08(日) 13:26:04
有名メーカー品の安いグレードにしてる
アジアンタイヤはNG😤+3
-0
-
121. 匿名 2021/08/08(日) 13:26:46
>>116
そういうディーラーもあるってことよ
カリカリしなさんな+0
-2
-
122. 匿名 2021/08/08(日) 13:27:38
>>2
あ? 旦那がタイヤ売ってんのか?+9
-0
-
123. 匿名 2021/08/08(日) 13:27:50
タイヤのメーカーによるけどバカ高くはない。
でも安くなる可能性はある
単位が大きいと差額の5000円1万円が小さく見えちゃうけど大きいよ。+1
-0
-
124. 匿名 2021/08/08(日) 13:28:22
>>116
ディーラーもピン-キリ有るし、社内資格で検査やって問題に成ったこと有ったよね?
+0
-2
-
125. 匿名 2021/08/08(日) 13:28:22
>>61
タイヤサイズ235/50R19?
メーカーと見た目選ばず安いのにすれば半額くらいでいけそうだけど、ディーラーの値段は妥当かなと思う+4
-1
-
126. 匿名 2021/08/08(日) 13:28:39
>>111
スタンドで聞いてみたら?
売りつけられそうになったら検討します、で帰ればいいし+2
-0
-
127. 匿名 2021/08/08(日) 13:29:04
>>111
タイヤが古くなると溝が浅くなる、細かいヒビが入る
タイヤのゴムが硬くなる
走った距離だけではなく、温度と日光も関係してきます
膨張収縮だけでなく光学変化もします
野ざらしになったプラスチックとかゴムとかボロボロになっていきます+4
-0
-
128. 匿名 2021/08/08(日) 13:29:28
>>65
機械が有れば誰でも出来るでしょ+1
-3
-
129. 匿名 2021/08/08(日) 13:29:40
>>124
キリのディーラーなんか使わないので+2
-0
-
130. 匿名 2021/08/08(日) 13:29:52
>>119
タイヤの溝がなくてツルツルだから旦那にタイヤ交換しに行って欲しいと頼んでたけどなかなか行ってくれないから自分で交換してしまったんですが、めちゃくちゃ怒られました
もう二度とやりません…+1
-0
-
131. 匿名 2021/08/08(日) 13:30:50
>>112
左右の人の現在画像はないんか?
興味津々+8
-0
-
132. 匿名 2021/08/08(日) 13:31:10
>>108
そうだよね?
直射日光の下に置いてあるタイヤって劣化が早そうだから嫌だなぁって思ってた。
ディーラーだとそこらへんちゃんとしてるんだろうか?+2
-1
-
133. 匿名 2021/08/08(日) 13:31:20
>>129
担当した整備士がポンコツなら何処でやってもキリなのに
何をどう見極めるんだろ?
+1
-5
-
134. 匿名 2021/08/08(日) 13:31:37
>>1
トピタイで混乱してる人多くない?
主さんの場合、タイヤの買い替えって言った方が良かったんじゃない?
履き替えと思ってのコメント多数だよ。+8
-1
-
135. 匿名 2021/08/08(日) 13:32:03
>>132
ディーラーはタイヤ取り寄せ+0
-0
-
136. 匿名 2021/08/08(日) 13:33:07
タイヤ交換だけなら一本数千円。たぶんタイヤ購入からだと思うんだけど…いつも中古ホイル付きの長持ちしそうなやつ買ってスタンドで付けるから三万くらいで済む。軽で新品買って脱着バランス込みだと最低で五万くらいはかかる。普通車だとインチ上がるからもっと高いし、ホイルの形によってはタイヤが高い場合もある。+0
-2
-
137. 匿名 2021/08/08(日) 13:33:32
>>133
しつこ+2
-0
-
138. 匿名 2021/08/08(日) 13:33:35
いくら安くても無名メーカーは止めとけ
ヤフオク、メルカリで新品に近い中古も激安であることはある+0
-0
-
139. 匿名 2021/08/08(日) 13:34:25
+7
-0
-
140. 匿名 2021/08/08(日) 13:34:57
出先でパンクして急遽最寄りのディーラに駆け込みタイヤ交換を頼んだら一本5万取られたんだけど、その数年後フジタイヤで4本交換したら8万で済んだ。
タイヤの質はそんなに差がなかったのでディーラーはとにかく高い印象。
一番安いのはちょっと面倒だけどネットの激安タイヤ店で買って近場の持ち込み可能なタイヤ屋に直送してもらう方法だった。
+2
-0
-
141. 匿名 2021/08/08(日) 13:34:57
>>135
きちんと倉庫で管理してるタイヤを取り寄せてるならいいけど、どうなんだろう?タイヤメーカーに直接取り寄せ?+2
-0
-
142. 匿名 2021/08/08(日) 13:35:07
>>139
立派になってるw
ありがとう+2
-0
-
143. 匿名 2021/08/08(日) 13:35:09
>>95
ハリアーは二トンもあるsuv
プリウスの見た目二倍容積はある感じ
ソレナリのタイヤは必要かと+4
-0
-
144. 匿名 2021/08/08(日) 13:35:24
ディーラーとは別に近場にタイヤ館みたいな足回りに強いところがあるなら仲良くなっとくのもありだよ
多分最初に窒素を入れるからそんなに頻繁に見る必要はないかもしれないが窒素でも3ヶ月に一回は空気圧の調整してもらったほうがいい
気楽に予約なしで空気圧くらいは見てくれるディーラーもあるかも知れんが+2
-0
-
145. 匿名 2021/08/08(日) 13:35:56
>>61
純正のホイールやインチアップせずの話?
私はマルゼンやフジで見積り取って
入替してもらえるとこに工賃聞いてみる。
YHやABなんかでも見積りもらう。
メーカーやこの銘柄が良いとか拘りがないなら
ヤフオクや楽天で安いの探せば良い+0
-0
-
146. 匿名 2021/08/08(日) 13:35:57
軽だけどコメリで36000円、ポイント1000円つき、ときどきブリジストンのトラックがやってきてその場で交換してくれる。買い物ついでに変えられて便利。オートバックスもうちょい安かったっていったら値引きもしてくれた+1
-0
-
147. 匿名 2021/08/08(日) 13:37:11
BEELINEで換えました。
軽自動車 ブリジストン4本2万円でした。廃タイヤ、技術料込みです。+0
-0
-
148. 匿名 2021/08/08(日) 13:37:16
>>105
タイヤも購入しての交換なら普通の金額だけど、タイヤを持って行っての交換ならぼったくりレベルだね。+2
-0
-
149. 匿名 2021/08/08(日) 13:37:34
>>141
そう聞いてるよ
軽点マークもすれてない+0
-0
-
150. 匿名 2021/08/08(日) 13:38:01
>>65
雪の降る地域だと一般人でもできるスキルだよ+5
-1
-
151. 匿名 2021/08/08(日) 13:38:30
>>71
横
CM当初はまだ従業員だったけど、数年経って親の跡を継いだはず
そして左の人は弟だか従兄弟だった気がする+8
-0
-
152. 匿名 2021/08/08(日) 13:38:35
一番最初に乗った車は男の先輩から譲ってもらったのですが
これがアヤシイタイヤでして60kmで振動が起きてしまってた
後で調べたらマルチまがいの低コストタイヤだった+1
-0
-
153. 匿名 2021/08/08(日) 13:38:35
>>10
聞いたことない+3
-0
-
154. 匿名 2021/08/08(日) 13:40:23
ディーラーの回し者が2人ほど居るのと
軽自動車の話題に持って行こうとするおばちゃん居て笑う
+0
-4
-
155. 匿名 2021/08/08(日) 13:40:55
車種、タイヤのグレードや大きさ、メーカーで全く値段が違うから15万と言われてもなんとも言えない。
軽自動車でその値段なら間違いなくボッタクリだけど、大きいワンボックスカーやお高い車、外車なら15万となら割りと普通の値段だし。
後、エコタイヤは普通のタイヤより柔らかく出来てるのが多いからタイヤ減りが少し早い。
タイヤを長持ちさせたいならしっかりバランス取ってローテーションしないと駄目。+8
-0
-
156. 匿名 2021/08/08(日) 13:41:16
>>2
今、車関係のことは夫に丸投げなんだけど、夫が先に死んだら全部自分でやらなきゃならないのか…+4
-0
-
157. 匿名 2021/08/08(日) 13:43:18
>>61
ディーラーなら国産メーカーですよね。だったらそんなもんかと。
うちは19インチでコンチネンタルというメーカーで町のタイヤ屋さんで8万円でした。メーカー内でもピンキリだからどこで妥協するかかな。
+1
-0
-
158. 匿名 2021/08/08(日) 13:43:22
タイヤマルゼン!+1
-0
-
159. 匿名 2021/08/08(日) 13:43:23
>>154
タイヤ館も用あればいくけど茶髪の兄ちゃんいたりで苦手なんだよね+1
-0
-
160. 匿名 2021/08/08(日) 13:44:14
>>150
ホイールごとの交換とタイヤのみの交換ではスキルが違い過ぎます
トピ内容はタイヤの買い替え交換
聴いた話ですが、ユーザー自身で出来ると言い切って
タイヤがホイールにチャント入っておらず自損事故
なんかそれでクレーム付けてきたとかアタオカのユーザーがいたとか
以来、タイヤのみの販売は絶対しない、交換料込みで販売するとか
+5
-0
-
161. 匿名 2021/08/08(日) 13:45:24
>>149
そうなんだ。ありがとう☺️
高いけど安心を取るならディーラーかな。
安くて管理もしっかり安心して任せられるお店があれば尚良しなんだけどなー。+4
-0
-
162. 匿名 2021/08/08(日) 13:50:28
軽だけど15万したっけ。
そのサイズを装着してる車があまり普及してないとか。ワンサイズ下げたら8万になった+1
-2
-
163. 匿名 2021/08/08(日) 13:52:33
>>2
素朴な疑問なんですが、廃タイヤとかバランスとかはどうされていますか?+0
-1
-
164. 匿名 2021/08/08(日) 13:59:11
>>1
車種にもよると思うけど、大型suvならそのくらいすると思う。
私の場合は(19インチ)タイヤ代安くしたかったので、ニットータイヤ(TOYO)で廃タイヤ、バランス込で13万でした。+3
-1
-
165. 匿名 2021/08/08(日) 13:59:26
>>1
オート○ックスでタイヤ交換お願いしたら車検に通らなかった事があったので、ディーラーにお願いしています。+5
-1
-
166. 匿名 2021/08/08(日) 14:01:24
カー用品店で働いてます。ハリアーならタイヤインチも大きいし、工賃もインチに対して高くなるので主さんが出してもらった額にはなりますよ。最近SUVが流行ってますが、SUVはタイヤインチ大きいので皆さんタイヤ買い替えの値段にびっくりする方多いです。冬用タイヤはもっとしますよ。ちなみにカー用品店だと値引き率がぐっと高くなる時期が年に何回あるのでそこでの買い替えをオススメします。ハリアーなら普通の時と比べて4万近く変わります。何はともあれ何社か見積もり出してもらうのがいいと思います。+5
-0
-
167. 匿名 2021/08/08(日) 14:02:15
タイヤ屋さんが良いよ。
ただ、女だけだと甘くみられるかも・・・。
一度タイヤ館でそういうことあった。
一応、元走り屋なので速攻で分かったけど、知らないとスルーだっただろうな。+5
-0
-
168. 匿名 2021/08/08(日) 14:04:00
>>165
えっ⁉それは新品のタイヤで?
どういう状況?+3
-0
-
169. 匿名 2021/08/08(日) 14:09:48
>>10
↑
輸入車を所有したどころか
乗ったこともなさそうだな。+0
-0
-
170. 匿名 2021/08/08(日) 14:14:25
一昨日くらいにタイヤ交換
全部で10万円くらい
ディーラーならもっとしたと思う+2
-0
-
171. 匿名 2021/08/08(日) 14:15:48
TOYOTAのコンパクトカー(16インチ)
ディーラーだと工賃込みで10万円と言われた
カー用品店で工賃込みで64,000円で新品にした
タイヤって乗りすぎても乗らなすぎても劣化するんだってね
私は後者で週末しか乗らない+2
-0
-
172. 匿名 2021/08/08(日) 14:25:04
>>171
みたいですね。
私も後者で、近所しか走らないからかなり走行距離短くて長持ちするだろうと思ってたら、私より距離走ってる夫の車のほうが長持ちしてる。
なんでだろー+1
-0
-
173. 匿名 2021/08/08(日) 14:28:42
>>26
うちスバルで15万出るよ+2
-0
-
174. 匿名 2021/08/08(日) 14:29:10
オートバックスでいいよ+1
-0
-
175. 匿名 2021/08/08(日) 14:30:17
>>1
軽自動車だけど4本で工賃込みで5万だった。
少しペタンコので普通のタイヤにすれば良かった+1
-4
-
176. 匿名 2021/08/08(日) 14:33:43
外車でも8万で済んだよ
タイヤだけでなくタイヤ周りも変えようとしてるんじゃない?+2
-0
-
177. 匿名 2021/08/08(日) 14:35:12
同じディーラーでも東京支店と田舎で違うよね?+0
-0
-
178. 匿名 2021/08/08(日) 14:36:18
>>18
安くしたいならトーヨーって言われた+2
-0
-
179. 匿名 2021/08/08(日) 14:38:50
いやいや
太くて平べったくてデカいタイヤはファミリカーの二倍や三倍当たり前ですから
トピ主のハリアーは車体もデカいから15万は妥当な金額かと+1
-0
-
180. 匿名 2021/08/08(日) 14:40:33
>>161
108です。
ディーラーは基本メーカーから取り寄せですよ。
タイヤ館はブリヂストンに限定されてしまうけど直営だったりするから品質に問題はないと思います。+2
-0
-
181. 匿名 2021/08/08(日) 14:46:01
>>1
UPガレージで年式新しい日本製の中古をホイールと一緒に買う+0
-0
-
182. 匿名 2021/08/08(日) 14:47:37
>>178
日本製なら安くても大丈夫。後は保管場所次第+4
-0
-
183. 匿名 2021/08/08(日) 14:55:11
>>128
やっぱバールだよな+0
-0
-
184. 匿名 2021/08/08(日) 14:57:06
>>1
車検の時に購入履き替えすれば、交換代はサービスしてくれる店もあります。
わたしがいつも利用してるクルマ屋さんでは、どうせ車検の時にタイヤ外して点検するから交換料金は不要だと言ってました。
履き替え料は忘れましたが。
車検の見積もりの時にいろいろ話して、同じタイミングでやって貰えば料金も全部込みになるので中古車購入したクルマ屋さんにいつもお願いしてます。+4
-0
-
185. 匿名 2021/08/08(日) 14:57:47
見積りみせてもらえばすむことじゃない?+0
-0
-
186. 匿名 2021/08/08(日) 15:03:25
>>165
セ?+2
-0
-
187. 匿名 2021/08/08(日) 15:09:45
>>1
タイヤ交換っていってもね
軽か普通車、タイヤの大きさ、種類、去年一昨年の型落ちか最新のモデルか、(BS、DLあたりなら旧モデルで十分だと思うな)タイヤのゴム部分を変えるならホイールに取り付ける為に組替もする。と、脱着(いわゆる交換)、調整、あと処分費。
ディーラーですると最新のいいタイヤ(値段も)組替、脱着の工賃も処分費も割高。
町の工場とかでもタイヤ注文できるよ。去年の型落ちのでいいです。って言えば探してくれる。
タイヤ館やオートバックスでも十分だよ!ディーラーがすべてではない!+4
-2
-
188. 匿名 2021/08/08(日) 15:46:38
>>5
今の国産車は純正でもインチ大きめで扁平だったりするから高くなりがちだよ+4
-0
-
189. 匿名 2021/08/08(日) 16:05:07
>>130
横だけど
一連の流れからして、旦那さんモラハラじゃない?+4
-0
-
190. 匿名 2021/08/08(日) 16:06:44
タイヤ専門店で4万円くらいでした+1
-0
-
191. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:41
>>101
ボロクソいっててw
でも自分の周り左か右がいたらそれなりにモテてそうだなとは思ったよ!イケメン推しでくると採点厳しくなるから認めたくないきもちは分かるw+3
-0
-
192. 匿名 2021/08/08(日) 16:25:10
>>1
コストコ安いよ+1
-0
-
193. 匿名 2021/08/08(日) 16:40:36
コストコでタイヤ交換してる。プリペイドガードくれるし。
あまりないタイヤだからどこいっても取り寄せだし、あまり安くならないけどミシュランタイヤであったから。
そんなに高くないし。+3
-0
-
194. 匿名 2021/08/08(日) 16:40:48
高いと感じる物は身の丈に合っていない物だと思います。購入時に維持費を含めて検討しなかったのかな?+1
-1
-
195. 匿名 2021/08/08(日) 16:54:36
>>118
いや、確か1、2年前前くらいに見たよ!
イケメンだから従業員だとは思わんかったわ+3
-0
-
196. 匿名 2021/08/08(日) 17:25:50
こんなとこで聞かずにオートバックスとかイエローハットとかで 見積もりだしてもらえば?
同じイエローハットでも店舗によっては安くできるブランドあったりするから、工賃込みで安くしてもらえることもある。必ず他の店舗の見積もり持参でね。そしたら、同等ブランドくらいの見積もりだしてくれるよ。+3
-0
-
197. 匿名 2021/08/08(日) 17:35:14
>>26
うち夫の車が外車で、私のが国産車
どっちもブリジストンのタイヤだけど、外車の方がランクが高いタイヤだった
外車だからタイヤが高いっていうか、タイヤそのものの値段の違いだと思う
ディーラーだと定価だけど、街のタイヤ屋さんだと値引きされてたりするしね+2
-0
-
198. 匿名 2021/08/08(日) 19:09:29
>>1
毎年一本ずつ替えれば充分+0
-4
-
199. 匿名 2021/08/08(日) 19:52:35
>>112
へぇーすごいねぇ
タイヤ転がしから社長に出世なんて夢があるね+3
-0
-
200. 匿名 2021/08/08(日) 22:23:34
コストコはタイヤが安い。車はセレナだけど、ブリヂストンやミシュランタイヤでもオートバックスとかより3万くらい安かった。+0
-1
-
201. 匿名 2021/08/08(日) 22:37:48
車種とかサイズが分からないとなんとも
グレードも色々あるよね。
私は整備工場か直営店でやってもらうのが間違いないと思う。見積り言ったらちゃんと出してもらえるし。
私はBSが好き、製品はもちろん営業や作業員の対応もきちんとしてる。次点ヨコハマ、技術も営業も三流以下ダン◯ップ、最悪だったのが車検通らないタイヤ付けてきやがったタ◯ヤ館。トヨタに行けばグッドイヤー推しかな、品質値段共に悪くはないと思う。
一応タイヤ交換はできる整備士です。+1
-1
-
202. 匿名 2021/08/09(月) 00:21:00
>>2
組み換えも出来るのすごい。+1
-0
-
203. 匿名 2021/08/09(月) 00:23:08
トヨタの乗用車乗ってます。
無駄に3ナンバーですが
タイヤはヨノハマで夏タイヤは10万行かなかったはず。
ホイルにもよるよね。
ホイルデカくてゴムの幅がないタイヤは高めな印象。
詳しくなくてすみません。+0
-0
-
204. 匿名 2021/08/09(月) 00:50:02
>>112
出世というか、真ん中の人社長の息子でもともと社長確定じゃなかったっけ?+4
-0
-
205. 匿名 2021/08/09(月) 01:24:18
タイムリー!
うち今日タイヤ交換してきたよ
いつもトヨタのディーラーでやってるけど今回は旦那がタイヤ館で
15万から8万に下がったよ+2
-0
-
206. 匿名 2021/08/09(月) 05:06:47
>>1
ネットで購入して配送先を、家からできるだけ近くてタイヤの持ち込み交換OKなガソリンスタンド等に設定してそこにタイヤ交換をお願いする。
自分でタイヤを持っていく手間も省けて尚且つ、交換工賃もディーラーやカーショップよりも安価に抑えられる。
タイヤ選びはブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップなど国産メーカーならどこも信頼できるけど、どの銘柄かよく分からなければ松竹梅でいうところの竹クラスにすればコスパ的に間違いない。+3
-0
-
207. 匿名 2021/08/09(月) 06:32:00
ハリアーだと標準18インチか17インチの車が多いと思います。
タイヤのメーカー、パターンがわかりませんが…仮に18インチの国産メーカーだと想定して
タイヤ28.000
ゴムバルブ300
組み替え工賃1.800
脱着工賃1.000
廃タイヤ処理費500
だいたいこれが一本にかかる費用で
一台分だと、4本で14万(税込)くらいになるんじゃないかな?
真ん中くらいの国産メーカーの金額予想なので、ブリヂストンみたいに高いメーカーだともう少しが高いかもしれません。
国産メーカーであればSUV向けのパターンを推められますが(それで正解)海外製はそこまでSUV用に特化したタイヤではなかったりするので減りが早い場合があります。
なのでタイヤの説明をちゃんとしてくれるお店がいいですね。
ゴムバルブはタイヤを新品にする際、まともなお店であれば必ず交換するし、廃タイヤ処理費もかかるのでタイヤだけで15万と思うと、高い!と感じられるかもしれませんね。
ちなみに。
組み替えはタイヤを新しく交換することで、脱着は車からホイールを外したり着けたりする作業のことです。
ここらへんは表現の違いがありますが、だいたいで読み取って頂ければよいかと。+0
-0
-
208. 匿名 2021/08/09(月) 06:37:37
>>94
タイヤメーカーがホイールにはめ込んでからディーラーへ納品って事はあるよ。+1
-0
-
209. 匿名 2021/08/09(月) 09:20:14
自分で交換する。慣れれば大したことないよ。+0
-1
-
210. 匿名 2021/08/09(月) 10:00:11
>>157
コンチネンタルもドイツの高級タイヤですよ!
羨ましい。+0
-0
-
211. 匿名 2021/08/09(月) 10:05:28
>>72
オートバックスやイエローハットがちゃんとしたところ?
無い無いw
せいぜい管理職の整備士が一人居るだけで作業は車好きなバイト兄ちゃんがいじる程度。
あそこは用品買うところなだけで、車はイジらせる所じゃない。+0
-0
-
212. 匿名 2021/08/09(月) 11:43:51
>>8
これ見ると毎回左の人関西ジャニーズJr.にいそうって思う。+0
-0
-
213. 匿名 2021/08/11(水) 03:15:37
>>204
なーんだ、夢もへったくれもないな‥+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する