ガールズちゃんねる

実在する映画のタイトルを書くと、見たこと無い人が想像でレビューしてくれるトピpart2

645コメント2021/08/12(木) 10:41

  • 501. 匿名 2021/08/08(日) 01:46:49 

    >>484
    時は2985年、人類は進化に進化を続けた結果最終的に猿に戻ってしまった。一方、1985年のアメリカでは発明家のドクがタイムワープする車デロリアンの発明に成功。相棒マーティを連れてまずは腕試しに10年後の未来を見に行くつもりがテンキーの「0」と「000」を押し間違えて1000年後にタイムワープしてしまう!

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2021/08/08(日) 01:49:58 

    >>464
    目が良すぎる人は逆に見えないらしいよ
    近視の人の方が立体的に浮き上がって見えるって

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2021/08/08(日) 01:51:16 

    >>428
    ブラック企業で働く男、村井が残業を終え閉店ギリギリの飲食店へ駆け込み夕食をとる話
    1日の疲れを美味しい食事が癒してくれる
    店主はは彼にこう話しかける
    「ラスト(オーダー)さ、村井」

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2021/08/08(日) 01:53:46 

    >>487
    ゴー☆ジャスの自伝だよね
    一度は辞めようかと地球儀をステージに置いたシーンは映画館だったのに嗚咽漏らして号泣してしまった

    また地球儀が回り始めたシーンは涙で全然スクリーン見えなかったわ

    +8

    -1

  • 505. 匿名 2021/08/08(日) 01:55:59 

    1001グラム

    +0

    -1

  • 506. 匿名 2021/08/08(日) 01:58:01 

    ラン・ローラ・ラン

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2021/08/08(日) 01:58:06 

    道化死てるぜ!

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2021/08/08(日) 01:59:01 

    >>504
    好きだわ

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2021/08/08(日) 02:00:16 

    >>499
    男のはいてるパンツの穴を覗くと、覗いた人の未来が見えるスリルサスペンス。
    捜査解決の為に警察が覗いてた時も、男は黙ってパンツ一丁でお尻を突き出してる姿に胸打たれたな。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2021/08/08(日) 02:00:47 

    >>506
    ナウシカ外伝もよき

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2021/08/08(日) 02:01:55 

    >>481
    戦後新潟で米穀商として創業した『雨利商店』が高度経済成長期にプロパンガスの販売を始めた、そこからホームセンター『アメリ』として発展していくが少人数でアットホームな社風だったのに急成長して陰謀うずまく企業になってしまった。豊かさと幸せは本当に比例するのか?創業者が息子である社長に今際の際に遺した言葉、専務の下克上、常務の愛人の暗躍、ホームセンターの上層部の成功と失墜。同じ釜のおいしい魚沼産コシヒカリを食べた創業当時を再び取り戻せるのか!?

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2021/08/08(日) 02:02:04 

    >>506
    ローラが走りに走って走りまくる

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2021/08/08(日) 02:02:37 

    名探偵助手・晴野川に迫るタイムリミット

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2021/08/08(日) 02:05:58 

    >>511
    池井戸潤などに書いてほしい

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2021/08/08(日) 02:07:21 

    >>253
    明治初期 アメリカ独立100周年記念式典に招かれた 日本の役人は、セレモニーの中で盛んに使われる 『インディペンスデー』を
    イイ ペン デスネェ~ と聞き間違え
    大量のペンの購入契約をしてしまう。
    その出来事から教育の重要性を悟った福沢諭吉は
    東京にKOされた大学を設立するのであった

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2021/08/08(日) 02:07:36 

    ニューヨークの恋人

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2021/08/08(日) 02:08:23 

    インスタント沼

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2021/08/08(日) 02:13:33 

    >>516
    続編のナイロビの恋人とモスクワの恋人もよかったよね!私はどっちかというとモス恋の方が好みだったかな〜

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2021/08/08(日) 02:23:57 

    >>424
    意外にもヨーロッパが舞台なんだけど、
    おじいさんが事故に巻き込まれて森にたどり着くと
    5歳くらいの女の子と出会う。
    でも優しく声かけてみても言葉が通じない。
    そこにいた動物を仕留める彼女を見ておじいさんは悟るの。この子は人の子じゃないって。
    おじいさんと少女のハートフルドラマ。結末は結構衝撃だから伏せておくね。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2021/08/08(日) 02:29:35 

    >>513
    絶対夜9時には寝るって決めてるから
    逆算してお風呂、食事、読書諸々の時間を「残り〇〇分」で計算しなきゃ気がすまない男のタイムスケジュール

    犯人が目の前で自供しだしても、時間きたら帰るから毎回動機は謎のまま

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2021/08/08(日) 02:31:47 

    >>449
    なにそれ楽しそう!

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2021/08/08(日) 02:35:43 

    >>221
    やめてww
    仲野大賀のくだりとかリアルで笑った

    +29

    -0

  • 523. 匿名 2021/08/08(日) 02:38:04 

    >>228
    『サイキョウ』っと言えばァ~~
    京都の西京漬け ですね! の東大王の回答に対し

    JR東日本から出たクレーム 「サイキョウ言うたら埼京線や!」
    関東人が関西弁でぶち切れるという仰天のクレームに
    番組スタッフが叫んだ
    「2人ともサイキョウや!! サイキョウのふたりや!!」「こんでええかァ~」という映画

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2021/08/08(日) 02:38:27 

    >>473
    ある日オペラ座に怪獣が現れてどんどん人も建物を破壊していくんだけど一人の女性だけには手を出せない。
    怪獣もなぜだか分かってない。
    ネタバレしちゃうと元恋人なんだよね。
    怪獣というか怪人だった。元は人間だったってこと。
    相当人死んでるのに最後結ばれるの胸糞だった。
    怪獣になった理由もふーんって感じ。
    ★0.5かな。

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2021/08/08(日) 02:45:43 

    >>436
    ネパールのハニーハンターのラブストーリーだよ

    相手の親に認めてもらう為に、結婚資金稼ごうと誰も近付かない危険な崖に挑んだ時の命懸けな感じは息が詰まった

    やっと巣を取れた!って瞬間に遠雷?って思ったら、大量の蜂が襲いかかって来た羽音だと気がついた時の絶望感ったらなかったね!

    これ以上はネタバレになるから伏せるけど、これ観て私はハニーハンターに弟子入りしたよ。人生を変えてくれた一本。是非是非みんなにも観て欲しい

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2021/08/08(日) 02:51:03 

    >>511
    雨利w

    天才かよwww

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2021/08/08(日) 02:54:31 

    >>518
    モス恋w

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2021/08/08(日) 02:54:52 

    >>518
    スピンオフ、アイダホの変人もお忘れなく!

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2021/08/08(日) 02:55:59 

    電車男

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2021/08/08(日) 02:57:20 

    >>521
    福田組に手を出されないと良いね!

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2021/08/08(日) 02:58:36 

    ユーガットメール

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2021/08/08(日) 02:59:09 

    >>234
    配役に細かい芸がw
    モブキャラまでw

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2021/08/08(日) 02:59:59 

    おくりびと

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2021/08/08(日) 03:01:25 

    海猿

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2021/08/08(日) 03:01:42 

    テルマエ・ロマエ

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2021/08/08(日) 03:08:26 

    >>506
    20歳になった、ランローラランはインドに旅しました。タージ・マハルを観光していたらひとりのインド人少女と出逢います。
    「お姉さん、名前は何ていうの?」
    「ランローラランよ あなたは?」
    「サリ―です」
    「お姉さん、お姉さんの名前、何で ラ が多いの?」「42.85%が ラ よね、少し多くねっ」
    ここで映画は終わり、非常に強い余韻を残します

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2021/08/08(日) 03:16:53 

    >>529
    全身に日本の電車の路線図を刺青した彫り鉄が、撮り鉄と乗り鉄と出会って旅に出るロードムービー

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2021/08/08(日) 03:22:40 

    >>11
    まさか万引きした宝くじが当たるとか、金持ちってやっぱり落ちぶれても持ってるね。
    まあ、一発逆転でここからハッピーエンドに向かわないのが流石この監督だけど。
    当選金争奪戦が始まって全て失った時、本当の幸せとは何かを問いかける問題作。

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2021/08/08(日) 03:33:20 

    >>533
    不幸の手紙、不幸のメールを最初に送る人たちを描いたオムニバス映画
    麻生久美子、松田龍平、ユースケサンタマリア、北村匠海、袴田吉彦、夏帆、

    売れる前の北村匠海が見れます!

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2021/08/08(日) 03:33:40 

    >>77
    FAN○Aでも読んでろ変態

    +0

    -4

  • 541. 匿名 2021/08/08(日) 03:35:32 

    >>2
    縄跳びで世界を目指す子供の話。縄跳びっていろんな技があるのこの映画で初めて知ったよ。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2021/08/08(日) 03:49:15 

    >>18
    母鼠は猫から逃げられず、子供にあげるチーズを抱きながら猫に食われる話ですよね。子猫から逃げているシーンから始まり、数々の難関を突破してチーズを巣の目の前に持っていくも親猫が巣の近くに待ち構えていて猫パンチで本編が終わるんですよね。
    ……しかも巣が血塗れだったから恐らく子供も食われたことが伺える後味の悪い映画でした。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2021/08/08(日) 03:54:17 

    >>164
    映像似てるよね!

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2021/08/08(日) 03:55:34 

    >>180
    エンディングは、
    くまの子見ていたかくれんぼ

    からの
    でんでんでんぐり返ってバイバイバイ♪だよ!

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2021/08/08(日) 03:57:53 

    マ―タ―ズ

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2021/08/08(日) 04:01:04 

    >>534
    人間が滅びた世界で沈み行く島(ストーリーだと永久凍土から漏れたガスが原因の温暖化だったかな、人間が滅んでも出続けてるみたいな)から脱出しようとする猿たちの物語。声が入ってないけど仕草とかで状況すごく伝わったから監督尊敬した覚えある。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2021/08/08(日) 04:04:32 

    >>377
    ポッター家の婿となった芸人(旧姓 ハリー杉山)
    は、表向き見事に 従順なマスオさんを演じていた。なぜならば、ポッター家は、代々女系で義父もマスオさん。そのまた父もさらにその父もマスオさんなのである。その 代々マスオ達に脈々と伝わる、ある秘密の「石」が存在する。
    別名「賢者の石」
    そしてそこには、ある文字が刻まれていた。
    それは・・・・
    一行・・・。

    『 我 慢 』

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2021/08/08(日) 04:19:13 

    >>535
    寺前さんっていう人が外国人労働者と一緒に働いてるんだけど、その人達からいつも「オィ、テルマエ」って呼ばれてる
    たまに日本語で「お前」って言われるんだけど、イントネーションが難しいのか「ロマエ」ってなる

    正式には「寺前、お前」てこと。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2021/08/08(日) 04:37:26 

    >>106
    あー見た見た、今流行りの転生ものだよね。日本の女子高生が転生したらアメリカ軍特殊部隊の超マッチョ隊員だったって話。機関銃ぶっぱなした後に恍惚とした表情で「oh…ecstasy…」って言うのが小学生の間でめっちゃ流行ってて、PTAが問題視してるみたい。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2021/08/08(日) 04:40:52 

    >>454
    乗り物オタクの父に、バス男(ばすお)という
    キラキラネームを付けられた超イケメン大学生の
    恋愛物語。バス男はある日のバス停🚏🚌
    雨降りなのにベンチの女性に「天気ですねェ~
    」女性「雨ですよ?」バス男「本📕 転職/転機」
    女性「浮気性ですか?」バス男「乗り物全般好きです」女性「私は燃料という位置付けです?」
    バス男「雨 止みましたね」女性「私 ガルちゃんですよ」バス男「ある事ない事書かないでね
    」女性「最近名前も出ませんけど」
    が延々続くキラキラ 偽 純愛映画。

    +2

    -2

  • 551. 匿名 2021/08/08(日) 04:50:31 

    >>457
    国民に配られた2枚のガーゼマスク。260億もの税金はどのように使われたのか?取材していた記者が謎の失踪。記者の婚約者は探偵に調査を依頼。闇よりも深い闇が待ってるーー。
    ガーゼマスクで守るのは利権か矜持か生命か。実際にあった政治疑惑をもとに東京・福島・山口の三県を舞台に繰り広げられる陰謀スペクタクル!

    +5

    -2

  • 552. 匿名 2021/08/08(日) 04:56:41 

    >>115
    オジサン寒くないの?
    これあるから大丈夫
    カイロ?
    ホカロン ダス

    +2

    -1

  • 553. 匿名 2021/08/08(日) 04:58:47 

    >>548
    そのセリフでタイトルの意味がわかった時は鳥肌立ったな

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2021/08/08(日) 05:00:05 

    >>552
    さっきからダジャレはいいんだけど、そのセリフがどういうシーンであったかとか、そこから何が始まるか、とかがないから微妙
    頑張って

    +2

    -3

  • 555. 匿名 2021/08/08(日) 05:03:27 

    >>198
    気象予報士 木原実の息子・理貴のエッセイをもとにしたヒューマンドラマ。小学生の時からクラスメイトに父の予報についてからかわれ、ある日「お前の親父の本当の息子はそらジロー」と笑ったガキ大将を殴ってしまう。母から「お父さんは人前に出る仕事をしているのに息子のお前が暴力沙汰を起こしてどうする」と叱られるが父は何も言わない。そんな父に不信感を抱き「本当にお父さんの息子はそらジローなのかもしれない、それなら僕は…」と苦悩する。
    理貴が二十歳になった夜はじめて父と酒を飲んだ。その時の父の言葉に衝撃を受ける。
    「本当はガキ大将にやり返したお前が誇らしかった、父さんが子供の頃はやられっぱなしだった」「そらジローはビジネスパートナーにすぎない。誰にも言ってないが『苦労して予報解説してるのはオレなのにただウロウロしてるこいつが人気をさらってくのは納得いかない』と思ってた」「実はくさい。着ぐるみはあまり洗えないから」
    長年の盟友を悪し様に言う父に幻滅して理貴は大道芸一つで身を起こし父とは違う道を進むと思いを新たにする。

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2021/08/08(日) 05:03:59 

    >>504>>551が素晴らしい

    +0

    -1

  • 557. 匿名 2021/08/08(日) 05:20:44 

    >>272
    三丁目から見える夕日はいつもきれい
    三丁目から見える夕日はいつも赤い
    三丁目はいつも赤くてきれい

    夕方になると、どこからともなく三丁目に聴こえて来る謎の歌
    この歌が聴こえて来たら外にいてはいけない


    三丁目の夕日はいつもきれいだと言うのに三丁目の住民は夕日を見た事がない
    夕方までには帰宅していなければならないからです
    この歌が近付いて来た時、外にいたら…
    三丁目がいつも赤くてきれいな理由は…
    なぜ三丁目だけが…

    タイトルからは想像もつかない様なホラーでした

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2021/08/08(日) 05:25:59 

    >>372
    厳しい禁欲生活の果てに変態になってしまった神父はいつしか教会で人々が祈りを捧げている間カーテン一枚隔てた倉庫で全裸になるのが日課になってしまう。ある時田舎のこの教会にローマ法王が訪問することになって教会関係者と村人は大騒ぎ。プレッシャーがかかればかかるほど神父は法王訪問当日にカーテン横で全裸になりたくなってしまう。
    いよいよ当日、「こんなことは生涯一度の機会、大丈夫だこのカーテンは緞帳のように厚い…」と祭服をおもむろに脱ぎ出す神父。しかし聖歌隊一の問題児が朝母親に叱られたために不機嫌になりカーテンレールにいたずらしてしまう!!
    バチカンを揺るがせた問題作。神父を救うのは神の慈悲と観客の笑いのみ。
    その瞬間は是非劇場でーー。

    +1

    -2

  • 559. 匿名 2021/08/08(日) 05:29:42 

    手持ち花火

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2021/08/08(日) 05:30:14 

    >>547
    凄い話し

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2021/08/08(日) 05:32:06 

    >>221
    親分の声出してた白竜?って俳優さんもいい味出してたよね!!

    +14

    -0

  • 562. 匿名 2021/08/08(日) 05:33:13 

    八日目の蝉

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2021/08/08(日) 05:35:16 

    >>536
    >>515
    プロのライターさん


    +1

    -0

  • 564. 匿名 2021/08/08(日) 05:42:11 

    >>550
    爆笑

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2021/08/08(日) 05:48:24 

    東京リベンジャーズ

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2021/08/08(日) 06:21:51 

    >>2
    奥さまはマゾ

    +0

    -3

  • 567. 匿名 2021/08/08(日) 06:22:35 

    ラブファイター

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2021/08/08(日) 06:23:09 

    >>491
    ある日、男は考えた
    どうしてこうも世の中はごちゃごちゃしているのだろう
    もっとシンプルならば誰もが生きやすくなるはずなのに
    その日を境に男は全てをシンプルにする為のプランを練った


    純粋なまでにシンプルを突き詰めた男
    果たして本当にそれで人は、世界は幸せになれるのか?
    シンプルだからこそ見えるものがある
    しかし、それは時に見なくていいものまで浮き彫りにしてしまう
    それ故に大事なものを見失わせてしまう
    人の生きる世界は元来ごちゃごちゃしているもので、その中から自分にとって必要な物事を拾い集めながら生きるのが人生なのではないかなと考えさせられる映画でした
    行き過ぎたミニマリズムへの警鐘なのかもしれません
    何事も程々に

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2021/08/08(日) 06:45:13 

    >>562
    庭先や、マンションの通路や、ベランダなどでひっくり返ってる蝉と主婦たちとの戦いを描いたドキュメンタリー

    +4

    -1

  • 570. 匿名 2021/08/08(日) 06:50:07 

    >>565
    コロナ下で売れ行きだだ下がりな東京駅土産物売り場における仁義なき戦いを静かに描くドキュメンタリー。ナレーターは福山雅治。

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2021/08/08(日) 07:12:38 

    >>565
    アベンジャーズの親戚たちが東京に集結

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2021/08/08(日) 07:38:37 

    >>550
    主演はあの人で☝️

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2021/08/08(日) 07:41:58 

    >>498
    見たくない

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2021/08/08(日) 07:43:27 

    ミルクティー

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2021/08/08(日) 07:50:15 

    >>544
    そうでした!
    恥ずかしい!!😬

    +1

    -1

  • 576. 匿名 2021/08/08(日) 07:55:36 

    >>522
    好きな俳優さんだけど、雑魚めのチンピラとか鉄砲玉みたいな役似合うわ。笑った。

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2021/08/08(日) 07:57:19 

    ハイランダー

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2021/08/08(日) 08:15:10 

    >>331
    円陣組んで…

    「kisara~zu~!cat!!」

    「mew!cat!mew!」

    と鳴き声が各国での泣き真似する

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2021/08/08(日) 08:17:20 

    >>454

    ブラックバスを釣る事に夢中になり、家庭崩壊に陥った男の話。
    妻が子供を連れて家を出たあと、男はブラックバスのいる湖に小屋を立てて暮らし始めるが.…

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2021/08/08(日) 08:26:21 

    >>68
    借りぐらしのアリエッティの実写版

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2021/08/08(日) 08:29:49 

    >>520
    個人的に好き。おもしろそう

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2021/08/08(日) 08:34:08 

    >>581
    なんやかんやあって命の危機が訪れて、命が尽きるまでのタイムリミットみたいな感じになっても良い

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2021/08/08(日) 08:42:04 

    >>48
    酒場放浪記の吉田類が最高の鴨川ホルモンを探す食べ歩きドキュメンタリー短編映画

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2021/08/08(日) 09:54:27 

    >>2
    君のは縄のように太くしなやかであるのに対し、僕のはまるでちり紙で作ったコヨリの様に細くもろい…

    ボーイズラブ的な内容かな?

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2021/08/08(日) 10:00:58 

    ジョーカー

    レビューお願いします。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2021/08/08(日) 10:02:31 

    3-4x10月

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2021/08/08(日) 10:03:00 

    >>2
    ダブル主演 杉本彩と壇蜜

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2021/08/08(日) 10:07:54 

    >>139
    幼い頃生き別れになった愛犬ロッキーが飼い主の少年を捜してアメリカ縦断する話

    幼犬から立派な成犬に成長していくロッキーと旅の途中で出会うさまざまな野生動物達の姿を描く感動と冒険のドキュメンタリー!

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2021/08/08(日) 11:20:28 

    >>98
    レビューが秀逸過ぎて久々にお腹痛いほど笑わせてもらいました😭
    個人的にはNo.1

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2021/08/08(日) 11:21:10 

    >>54
    渋いwwww

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2021/08/08(日) 11:32:08 

    >>533

    仕事帰りのキャバ嬢を家まで送る仕事してる男が、車のなかでキャバ嬢のグチを毎日毎日聞く話。
    話ちゃんと聞いてなかったり思い通りの返答しなかったらキャバ嬢がへそ曲げて翌日から出勤しなくなる。

    ヘソ曲げたキャバ嬢をいかに持ち上げて出勤させるかがカギ。
    ヒロインは沢尻エリカ

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2021/08/08(日) 11:35:23 

    怒り

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2021/08/08(日) 11:42:58 

    >>585

    とある洋館に集められた10人の男女から成り立つミステリー。
    「この中にジョーカーがいる。そいつを見抜いたやつが宝を手に入れる」という紙がテーブルに一枚。

    この場合ジョーカーは切り札、て意味なんだけど、「トランプのばば」の意味でもある。

    それを深読みしたガル子(36歳)が「誰がババァよぉー!!」と冒頭からブチギレて登場人物全員皆殺しにするストーリー。
    結局なぜこの人数が集められたのか、ジョーカーは誰なのか、宝はなんなのか、一切不明のまま結末迎えたクソ映画。
    でもガル子が次々ぶっ殺していくのは爽快。

    +4

    -1

  • 594. 匿名 2021/08/08(日) 12:11:08 

    鍵泥棒のメソッド

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2021/08/08(日) 12:17:30 

    >>29
    ちょっと観てみたいと思ってしまった(笑)

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2021/08/08(日) 12:44:51 

    >>333
    オチがエグいw

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2021/08/08(日) 12:50:46 

    >>78
    話題作だったので鑑賞。
    ちょっと期待しすぎたかな…。
    登場人物の感情が不安定すぎて、観ていて疲れました。
    映像と音楽は素敵だったのでそこは満足です!

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2021/08/08(日) 13:36:50 

    >>5
    戦時中の悲しい話

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2021/08/08(日) 13:37:23 

    >>78
    炎上に情熱を傾けるネット住民と冷静に静観するネット住民の間には何の違いがあるのか、その謎を追う為に、記者がガルちゃん民100人以上に及ぶ取材をし、その先に行き着いた答えとは?
    ハードボイルドヒューマンドキュメンタリーと思いきや、取材したガルちゃん民の内の一人の女性と恋に落ち駆け落ちし、記者自ら炎上に巻き込まれるとは夢にも思いませんでした。

    ここから先ネタバレ注意!
      ↓
    ラストが、実は全てのストーリーが引きこもり歴40年のニートの夢オチで終わってしまうとは賛否両論を呼ぶ衝撃的なエンディングだったと思います。
    だけど、記者と心中したガル民はいなかったという事実に安心しました。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2021/08/08(日) 13:40:25 

    >>565
    東京オリンピックのボランティアの裏側の話 24時間テレビ内のドラマのタイトル

    +0

    -1

  • 601. 匿名 2021/08/08(日) 13:41:16 

    若草物語

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2021/08/08(日) 13:46:47 

    >>601
    野焼きに失敗して全滅した原っぱを蘇らせる農家の奮闘記

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2021/08/08(日) 14:11:41 

    >>601
    人気長寿番組「笑点」のドキュメンタリー的な映画。
    若草色の衣装、桂歌丸さんの波乱万丈な人生を描いた作品ですよね。
    晩年は、好々爺な雰囲気の歌丸師匠も、若手の頃の熱い生き方も丁寧に描かれてて、やっぱり観終わったあとは、グッと込み上がるものがありました。意外にも海外でも評判らしいです。
    落語の魅力って万国共通なのかなって感じてます。

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2021/08/08(日) 14:13:58 

    ヴェノム

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2021/08/08(日) 14:20:35 

    >>83
    パラサイトが韓国版万引き家族なんでしょ

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2021/08/08(日) 14:29:14 

    >>4
    歌舞伎町を出た主人公が昭和っぽい下町のアパートでくらしだしてやさぐれた異性と出会いメリバする話

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2021/08/08(日) 14:29:52 

    >>604
    えっ?ジュゲム?耳が遠くなったおじいさんはそう聞こえた。じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ 明日の孫の誕生日は発表はジュゲムの披露なのか。孫には負けれん!前半は温かい物語だったのに孫の家に着いてからは13日の金曜日みたいになってなかなか怖かった

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2021/08/08(日) 14:38:06 

    >>42
    いい歳してエイプリルフールに嘘を吹聴してまわる大人に密着するドキュメンタリー観点はあまりなかった。でもウェイ系だったり人生に疲れたおっさんばかりで相手も苦笑し通し、見ていると生気吸い取られた。深夜番組の1コーナー5分くらいでやれば面白かったかもしれない。2/5

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2021/08/08(日) 14:38:53 

    パラサイト~半地下の家族~

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2021/08/08(日) 14:39:38 

    ラストサムライ

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2021/08/08(日) 14:41:28 

    >>7
    グロ系のホラーだった。
    刺激強いから苦手な人は気をつけて。

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2021/08/08(日) 15:19:55 

    >>515
    映像見えます。

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2021/08/08(日) 15:22:00 

    >>11
    盗んだのは絆でした
    とあるように、万引き家族というより誘拐家族でした

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2021/08/08(日) 15:54:01 

    >>8
    山羊はすっごい喋ってたよね

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2021/08/08(日) 15:58:21 

    >>610
    いつも閉店ギリギリにやってくる村井さんにある日意を決してラストオーダーすぎてますのでもう無理です!って言った外国人店員の話

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2021/08/08(日) 16:01:38 

    >>49
    豊臣秀吉に激似の町娘が、敵に捕らわれた本物の秀吉の影武者として活躍する話。終盤で付け髭が取れたときすごくハラハラした

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2021/08/08(日) 16:08:28 

    >>517
    アラフォー独身キャリアウーマンがインスタント食品にハマって毎日食べるだけの話なんだけど、実在するインスタント食品が出てくるから結構楽しく見られた。
    海外の冷凍食品と、業務スーパーの豆の入ったインドカレーが美味しそうだったから今度買おうかなと思っている。

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2021/08/08(日) 16:38:52 

    かもめ食堂

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2021/08/08(日) 16:58:50 

    ドッペルゲンガー

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2021/08/08(日) 17:07:12 

    >>18
    ガンバの大冒険のリメイクだった

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2021/08/08(日) 17:07:44 

    ロード・オブ・ザ・リング

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2021/08/08(日) 18:38:47 

    >>6
    舞台は極寒のアラスカ
    落下した隕石に付着していた謎の生物が基地に駐留する隊員たちを追いかけ始める
    逃げなければ…寒い中で走り続けるしか生き残る術は無いのか

    気がついたら隊員たちはとてつもなく足が速くなっていた
    足速い男ってカッコイイ🏃‍♂️💨

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2021/08/08(日) 19:04:45 

    >>610
    サムが去年のクリスマスについたしょうもない嘘、それがSNS上を駆け巡って国家を揺るがす大事件に発展!
    事件を解決するため、サムはひとり地中海へと旅立つ

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2021/08/08(日) 19:38:03 

    >>7
    続編
    君の膵臓も食べたい

    大好きなあの子が手に入らないのなら…いっそ◯して食べてしまいたい。歪んだ愛情をもつサイコパスガル男。あの手この手で主人公を追い詰め孤立させていく。そんなサイコパスガル男に惹かれ始めた自分に気がついた時、2人の出した結論はー

    ホラーサスペンスの巨匠が描く色々あれな大問題作!

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2021/08/08(日) 19:43:17 

    >>11
    いいえ。あの人は何も盗んでいきませんでした。

    いや。あやつは貴方の大切な物を盗みました。貴方の心です。

    で有名な盗っ人話のオマージュ的なマリアージュ。

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2021/08/08(日) 19:44:31 

    いぬやしき

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2021/08/08(日) 19:47:10 

    >>618
    ディズニーの新作だよね
    日本を舞台にしたディズニーって初だけど可茂愛ちゃんって日本人だとカモ アイさんって感じじゃない?!

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2021/08/08(日) 20:01:03 

    >>1
    羊が無言で柵を飛び越えていくやつだよね。気になってずーっとそれを見てると、突然「メェェー!」ってなく羊が現れて、それを見ると死ぬっていう…

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2021/08/08(日) 20:11:08 

    >>3
    小杉とそばかす持ちの女がアートネーチャーと美容外科行く2時間映画

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2021/08/08(日) 20:12:09 

    >>4
    歌舞伎町の端っこにある家が空焚きして全焼する話

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2021/08/08(日) 20:14:26 

    >>30
    どっちやね〜ん、っどっちやね〜ん、どどどどぉっちやね〜ん、とテツ&トモが軽快に弾き歌うだけ

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2021/08/08(日) 21:27:43 

    >>83
    パラサイトの方が万引き家族より後発作品だよね?
    パラサイトの予告見た時、万引き家族みたいと思ったような

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2021/08/08(日) 21:45:09 

    火垂るの墓

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2021/08/08(日) 22:24:50 

    人間の屑

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/08/08(日) 22:40:52 

    >>78
    頭を冷やすためにサウナに入れられた男の話。
    どん底から這い上がった的な成り上がりストーリーかな。
    スカッとしたい人におすすめ!

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2021/08/08(日) 22:45:55 

    >>7
    ホントは君のスルメを食べたいがタイトルだったんだけど、脚本家が予測変換で出てきた「膵臓」をタップしちゃって、それを見たプロデューサーが、それでいこう!みたいなノリで作った映画らしい。
    結局スルメメインの、漁船内で働く若者の話だった。
    膵臓は関係なくてがっかり。

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2021/08/08(日) 22:46:28 

    >>4
    江戸時代にタイムスリップして
    歌舞伎役者になる話

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2021/08/08(日) 22:53:11 

    一軒家の裏で

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2021/08/08(日) 22:53:39 

    戦慄怪奇ファイル コワすぎ!史上最恐の劇場版

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2021/08/08(日) 22:54:40 

    ポワゾン

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2021/08/08(日) 23:03:57 

    >>638
    ある地方都市
    アラフォーでフリーターの主人公
    長らく実家住まいだったが、同居の父が亡くなり(母は既に他界)、ゴミ屋敷の一軒家が残された。

    片付けなきゃなーと頭の隅っこで思うが結局今日も後回し。外に出れば近所の人の視線が気になる。
    なんとなく居心地悪い生活の唯一の癒しは、家の裏に毎日やって来る猫達との交流だった…

    自分もいつこうなるかわからない妙なリアリティーがあった。
    チョロとの別離は涙が止まらなかった。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2021/08/09(月) 00:20:06 

    母の寝顔

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2021/08/09(月) 12:00:22 

    >>626
    三池崇史監督による「101匹わんちゃん」へのオマージュ
    実写で101匹の犬(mix含め101種)が暴れる冒険活劇

    陰謀を企てるアライグマを阻止するために、101匹の犬と親友の猫1匹がアライグマを舐めまわしてベタベタにする
    ビチョビチョにされたアライグマのマジギレと、身体を洗いまくるシャワーシーンも大きな見所となっている

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2021/08/09(月) 23:45:21 

    >>621
    リングの貞子が通った道をたどるドキュメンタリー。
    確か、最後はトータルのキロ数まで表示されたような。
    佐藤仁美も出てきたので、少し得した気分。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2021/08/12(木) 10:41:19 

    >>419
    そうそう、月も映っていて幻想的だったよねー
    そして、あの一言

    あ、また涙が出てきた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。