- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/08/08(日) 10:44:53
都内に住んでて免許はあるけど車は持ってない
地方の合宿で免許取ったから、都内に帰ってきた時こんな人も車も多くて道狭いところ運転するの怖い!ってなってしまってペーパードライバー
事故起こして加害者になりたくない+4
-0
-
502. 匿名 2021/08/08(日) 10:45:08
>>497
東京23区以外の東京都+3
-1
-
503. 匿名 2021/08/08(日) 10:45:31
>>31
ね。
売れた芸能人は結局車買ってるじゃん+14
-2
-
504. 匿名 2021/08/08(日) 10:47:08
>>495
道細い住宅地は敬遠されるから、そうでない所が希少性高い土地だよね。大きな敷地の土地に家を建てて大型車を持つ人はそこまで考えて不動産を選ぶから心配しなくて大丈夫。そういうエリアのスーパーはパーキングも広いところ多いし
+1
-0
-
505. 匿名 2021/08/08(日) 10:47:41
都内に住む大半の若者はお金がないので、ハナから車を買おうなんて高望みをしていない
が正解+3
-0
-
506. 匿名 2021/08/08(日) 10:48:04
気持ち悪い男+4
-2
-
507. 匿名 2021/08/08(日) 10:51:26
>>17
いやいや、アプリですぐ呼べば3分くらいでくるじゃんw都下ならこないのか?+23
-1
-
508. 匿名 2021/08/08(日) 10:51:57
>>31
だね~。
自分は必要ないけど、彼氏には持ってて欲しいわ。電車嫌いなんだよね。めんどくさいし座れなかったりするし。
アウトレットとか日帰り温泉行きたいとかなっても車ないとめんどくさいじゃん。+6
-5
-
509. 匿名 2021/08/08(日) 10:51:58
なんかイラつく顔してる。+2
-1
-
510. 匿名 2021/08/08(日) 10:52:30
>>177
バスとタクシー?寒いけど松江出雲ならギリギリ楽しめそう。+3
-0
-
511. 匿名 2021/08/08(日) 10:56:12
>>480
都下在住だけどあそこはなんでもあるね
コンピクトシティだから徒歩や電車の圏内でだいたい揃う
むしろ都下より便利だと思ったよ+0
-0
-
512. 匿名 2021/08/08(日) 10:57:28
>>102
そのくらいならタクシーの方がコスパいいし便利じゃない?
子供の持病によって別かもしれないけど。+10
-1
-
513. 匿名 2021/08/08(日) 10:57:34
>>511
自己レス
間違えた
コンピクトシティ→コンパクトシティ+0
-0
-
514. 匿名 2021/08/08(日) 11:00:06
いつも思うけど「車は必要ない」って人に「でも必要だよね」って言ってくる人の意味が分からない+6
-0
-
515. 匿名 2021/08/08(日) 11:00:30
>>508
タクシーやレンタカーでいいじゃんって意見あるけど、じゃあ結局車必要だよねってなる。なんだかんだお金の問題よね+3
-4
-
516. 匿名 2021/08/08(日) 11:02:19
>>511
そうなんですよ!あそこ住んだ時、自転車で色んな所行きましたもの。懐かしいですね 笑+1
-0
-
517. 匿名 2021/08/08(日) 11:02:45
>>494
東京の話してるんだから。+2
-0
-
518. 匿名 2021/08/08(日) 11:03:54
>>508
自分で取る気はないってこと??+6
-0
-
519. 匿名 2021/08/08(日) 11:04:01
>>44
横だけど、
犯罪を犯した人が、その後に表に出て、タレントとして活動してれば、批難されるのは当たり前だと思う。
犯罪を犯す側の心理を語る(取材に答える)とかなら、まだ意図が分かるけど。
特に、この方の場合、犯罪の種類が性に関わることで、全然笑えないし。
世の中には表に出る仕事しか無い訳じゃないんだから。
昔の方が緩くていい(今はコンプラが厳しくて、面白くない)って意見があるけど。
犯罪を犯すような人とは、できる限り距離を置きたいと思う人の心理は、全然おかしいものじゃなくて、当たり前だと思う。
犯罪者の兄弟姉妹が中傷されるのは、同情の余地があると思うけど。本人にとっては、罪を償った後も、犯罪を犯した過去は一生ついて回るもんのなんだと思う。
更生のチャンスを与えないということではなくて。
少なくとも、表に出る仕事には制限をかけるとか。
みんなでそういう社会にしていかないと、安易に犯罪に手を染めて、楽して稼ごうと考える頭の弱い子たちが増えていくと思う。
+4
-21
-
520. 匿名 2021/08/08(日) 11:04:55
都内だけど必要あるわ。都心に住んでる芸能人医者スポーツ選手政治家企業家みんな高級車乗ってるじゃねーかw 結局中途半端な金しかないやつが車持てない言い訳してるだけ。+6
-4
-
521. 匿名 2021/08/08(日) 11:07:11
>>483
そんなこと言ったら、勝新とか、あいつや、こいつやらもって話になっちゃう、やめよ。+3
-5
-
522. 匿名 2021/08/08(日) 11:09:03
>>520
だよねーそういうお金に余裕のある人たちが「都内は車必要ないから」って実際車持ってないパターンなっかなか無さそう+4
-4
-
523. 匿名 2021/08/08(日) 11:10:44
>>452
狭すぎるよね。+1
-0
-
524. 匿名 2021/08/08(日) 11:14:30
>>414
カクヤスっていう酒屋さん、お水一本でも配達料無料で持ってきてくれるので、よく利用してる
あとはスーパーでも、買ったものをその日のうちに配達してくれるお店あるよ
沢山買った時は配達してもらって、急ぎのものだけ自分で持って帰ってる+1
-0
-
525. 匿名 2021/08/08(日) 11:15:11
この人もう若者って年じゃなくない?+5
-3
-
526. 匿名 2021/08/08(日) 11:19:53
>>522
うち、車あるけど普段全然使わない
月に2回くらいかな…
車で行くと目的地近くで駐車場探したり、駐車場に入れるのに大渋滞とか、色々と面倒
私も夫も電動自転車ばかりだわw
マンションの駐車場5万円近いから勿体ないなと思いながら、何となく手放せない
+4
-2
-
527. 匿名 2021/08/08(日) 11:26:15
>>520
ああいう人たちは面が割れてて電車移動するわけにはいかないからね+6
-2
-
528. 匿名 2021/08/08(日) 11:29:34
車は買うのも維持するのも高いからって何で誰も言わないんだろう+3
-3
-
529. 匿名 2021/08/08(日) 11:30:41
>>17
子供の急病とか夜間救急に行く時、全部タクシーで事足りたけどな。むしろずっと子供に集中してられるからそちらが楽。+26
-1
-
530. 匿名 2021/08/08(日) 11:33:15
>>526
乗り慣れてない感が満載
いつも使ってる駐車場なら探す必要ないし、いくつかの候補を見て入庫待ちの列が短い所にとめれば良い
なんなら、とめたい順となるようなルートで向かえば良い+2
-3
-
531. 匿名 2021/08/08(日) 11:38:19
>>4
田舎で持っていない人もいたけど、運転に自信が無い人だった。+4
-0
-
532. 匿名 2021/08/08(日) 11:40:25
>>528
そういう人が都内を盾にしてる感+1
-2
-
533. 匿名 2021/08/08(日) 11:44:42
都内在住です、車持ってる人も電車通勤の人が多い、車って都内だと逆に面倒くさいんだよね。+3
-0
-
534. 匿名 2021/08/08(日) 11:45:34
>>3
わかったからもういいよ〜。しつこい。+50
-22
-
535. 匿名 2021/08/08(日) 11:48:51
大阪市内在住だけど車いらないから都内はもっといらないよね+3
-0
-
536. 匿名 2021/08/08(日) 11:57:56
>>528
うちお金ないけど欲しい車が10万で買えて維持費月1000円くらいなら迷わず買うわ+3
-1
-
537. 匿名 2021/08/08(日) 11:59:37
>>31
便利かどうかじゃなくて必ず必要かどうかでいったら無くても生活してる人いるも多い以上は必要なものでもないやん+2
-0
-
538. 匿名 2021/08/08(日) 12:06:31
>>528
郊外だったら買ったかもしれないけど車って使いどころわかんない
コロナだから遠出もしないし+2
-1
-
539. 匿名 2021/08/08(日) 12:08:19
>>4
都内は必要ないって言ってるじゃん笑+6
-0
-
540. 匿名 2021/08/08(日) 12:08:35
>>451
レインコートって自転車乗ってると着ちゃだめなの?+0
-0
-
541. 匿名 2021/08/08(日) 12:13:28
>>13
23区住み
自転車すら持ってない+5
-0
-
542. 匿名 2021/08/08(日) 12:23:01
>>31
もう少しタクシーが洗練されたサービスだったら
断然タクシー派
自家用車はやっぱり事故が面倒+4
-1
-
543. 匿名 2021/08/08(日) 12:23:41
>>13
坂道が多いから「電動」自転車は必要だね+10
-0
-
544. 匿名 2021/08/08(日) 12:23:44
>>510
いや、電車と徒歩笑+1
-0
-
545. 匿名 2021/08/08(日) 12:26:44
>>31
乗らないから要らない。
自転車の方が楽だし移動も早い。+4
-0
-
546. 匿名 2021/08/08(日) 12:27:30
え、でも30代も20代も免許の取得率80%くらい越えてるよね?車を持つかどうかは別として、免許はあった方が選択肢は広がると思うけど。と、都会から田舎に戻った30代は思ってます。
今コロナだし、車あうと移動時に他人と会わなくてほんと快適だけどね。+3
-0
-
547. 匿名 2021/08/08(日) 12:27:56
>>451
徒歩ですぐだよ。+1
-0
-
548. 匿名 2021/08/08(日) 12:28:31
窮屈な都会を抜け出して気軽にドライブも出来ないって本気でキツイ。+1
-0
-
549. 匿名 2021/08/08(日) 12:39:33
>>528
むしろなんでわざわざ言わせようとしたいんだろう
年に数回使うかどうかわからないものコストカットするなどどこを節約するかは人それぞれなのに
+4
-0
-
550. 匿名 2021/08/08(日) 12:40:09
>>39
お金があれば23区でも車は所有するからね。そこまでの余裕がないからカーシェアにしてるわけで。
離れてるのは年金支えてるせいでもあるのにね+2
-1
-
551. 匿名 2021/08/08(日) 12:41:58
あー車所有したい人生だった
当たり前に持てると思ってましたよ小学生の頃は+7
-0
-
552. 匿名 2021/08/08(日) 12:52:32
>>1
「必要」でいいよ
なんでわざわざ「必要性」っていうの流行ってるんだろう??+2
-0
-
553. 匿名 2021/08/08(日) 12:57:49
>>414
買い物はパルシステムとネットスーパー。子供いるから買い物ほど無駄な時間ないと思ってる。+4
-2
-
554. 匿名 2021/08/08(日) 12:59:18
>>320
お金あるなら送ってもらえば良くない?
インテリアってIKEAとか?+6
-3
-
555. 匿名 2021/08/08(日) 12:59:27
>>489
100均で買える+1
-0
-
556. 匿名 2021/08/08(日) 13:05:06
>>530
横だけど乗り慣れてないってよくわからないんだけど。
都内の駐車場を知らなすぎるよ…
銀座とか新宿とか駐車場は小さいのばっかりだしその周りの道路は一通ばかり。うちはゲレンデだから特に止める場所に困るから常にタクシーになってしまう。
でもやっぱり都内は車必要ないってのは買えない人の言い訳だと思う。
遠くに行くときはやっぱり便利。コロナ禍で特に。+3
-1
-
557. 匿名 2021/08/08(日) 13:06:46
>>520
そりゃ〜高級外車に乗れるくらい収入があれば車持つと思うよw
ただあまりにもコスパ悪くて。
車検に保険に自動車税に駐車代ガソリン代…全部タクシー移動の方が安くつくと思う
実際ほとんどの用事が自転車で事足りるし、子供の習い事も徒歩か送迎バスあり。
買い物だってネットが安くてポイントもつくから大型の物はほとんどネット。
庶民には車は必需品じゃないと思うわ〜+3
-0
-
558. 匿名 2021/08/08(日) 13:09:13
>>14
お前の顔を晒してみろよ。批評してやるから。+8
-10
-
559. 匿名 2021/08/08(日) 13:10:11
>>399
楽だと思うならあなたもやったらいいじゃん。+13
-11
-
560. 匿名 2021/08/08(日) 13:11:19
カーシェア、土日なかなか予約取れない。
+2
-0
-
561. 匿名 2021/08/08(日) 13:13:11
いやでも自分は持ってるでしょ?
+1
-0
-
562. 匿名 2021/08/08(日) 13:14:03
>>521
坂上忍はベビーシッターやってないじゃん。
いくら更生したからって前科者が子供に関わる仕事をするなんてあり得ないってことを言いたいんです。+3
-3
-
563. 匿名 2021/08/08(日) 13:15:20
>>476
緊急を要する時は流石に呼ぶけど、熱が出た時とかは自家用車の方が早くて楽だと思った。+3
-0
-
564. 匿名 2021/08/08(日) 13:15:26
>>459
うわ、窃盗の記事あるじゃん
何故これは問題にならないのか+19
-4
-
565. 匿名 2021/08/08(日) 13:17:13
>>530
コインパーキング、満車になってること多いんだわ
やっと空いてる!と思ったら、駐車料金が恐ろしく高かったり
デパートも休日だとパーキングに入るのに30分くらい待つよ+1
-1
-
566. 匿名 2021/08/08(日) 13:20:42
子供がいるなら必要。習い事の送り迎えに必要な時もあるよ。時間に追われて子育てすることもあるから、空いてる時間帯に動けば時間短縮にもなる。+0
-0
-
567. 匿名 2021/08/08(日) 13:21:04
>>31
ペットいるから必需品だわ
それ以外でも買い物の荷物が多い時は車で良かったなと改めて思う+4
-0
-
568. 匿名 2021/08/08(日) 13:23:33
売春斡旋には
車いるやろなw+1
-0
-
569. 匿名 2021/08/08(日) 13:25:48
>>320
都内だけど運転したくないから車必要なら頼んでるよ。丸一日お願いしても3万とか5万とかだよ。事故のリスクも運転の手間もなく家族で喋っていれば目的地着くから最高だよ。+1
-7
-
570. 匿名 2021/08/08(日) 13:25:53
駐車場高いし運転怖いし若い頃はずっと実家に車置いててほぼ使わなかった
子供産まれたら状況が一変した+0
-0
-
571. 匿名 2021/08/08(日) 13:27:33
>>41
横浜ってなんとか線が沢山あるから電車で行くと時間かかるけど車だと色んな所すぐ出れるようになるよね+3
-0
-
572. 匿名 2021/08/08(日) 13:29:35
車って時間読めないから移動は電車の方が安心
会社でも車通勤禁止されてる所もあるだろうし+1
-1
-
573. 匿名 2021/08/08(日) 13:33:52
>>3
まあ、こういう書き込みを嫌う人がいるのはわかるけど
こういうのないと広まらないからね
ほとんどの人が過去に売春斡旋とか1000万円入った金庫を強盗して捕まったの知らないでしょ+28
-13
-
574. 匿名 2021/08/08(日) 13:37:02
>>454
持ちたいかな、ってさ
旦那の金で持つ気なんでしょ
自分じゃ持てないくせに気取った言い方して笑う+1
-1
-
575. 匿名 2021/08/08(日) 13:39:45
>>137
陸の孤島よね🏝+0
-0
-
576. 匿名 2021/08/08(日) 13:41:19
>>404
あなたがブスなのは事実だけど、「ブス!」って言うのは名誉毀損になるんだよ。+9
-0
-
577. 匿名 2021/08/08(日) 13:45:35
>>575
都心でも意外なところが陸の孤島だったりするよ
例えば西麻布とか
+2
-0
-
578. 匿名 2021/08/08(日) 13:46:30
てか兼近とか30のくせにいつまで若者目線で話ししてんの?+2
-1
-
579. 匿名 2021/08/08(日) 13:55:45
>>20
だっさ
+4
-3
-
580. 匿名 2021/08/08(日) 13:56:35
>>404
事実でも名誉毀損になるよ
事実は何言ってもいいって思ってるとしたら痛い目見るから気をつけた方がいいよ+6
-1
-
581. 匿名 2021/08/08(日) 13:57:13
>>399
楽に稼げると思うなら自分もやってみたらいいじゃん+14
-7
-
582. 匿名 2021/08/08(日) 14:02:44
>>556
車は立体駐車場に入るサイズに留めておくのが無難だなぁと調べみたら平均的なサイズは
高さ1.55メートル以内、幅1.85メートル以内、長さ5m以内らしい+1
-1
-
583. 匿名 2021/08/08(日) 14:02:56
>>249
昔、安部譲二というモノホンのやっちゃんがいたよね
作家だったけど
人懐こそうにしていても、目の奥が怖かった…+2
-0
-
584. 匿名 2021/08/08(日) 14:02:57
>>372
ズレてるよ+2
-0
-
585. 匿名 2021/08/08(日) 14:06:37
>>211タクシーが呼んでも20分かかります言われたら
車で病院ダッシュした方が早いんだよな 多頭飼いしてたり
トリミング点滴時間かかる時は自宅に戻りたいし
+3
-0
-
586. 匿名 2021/08/08(日) 14:06:55
お金に多少余裕があるなら車はある方がいい。こんなコロナ禍の時代だし、、やっぱりあると便利+3
-0
-
587. 匿名 2021/08/08(日) 14:07:43
確かに都会は車でなくてもいいけどコロナが怖いから車移動が安心。+5
-2
-
588. 匿名 2021/08/08(日) 14:08:28
>>528
乗らないとバッテリー上がるしメンテナンスや洗車などの維持が面倒くさい。安くても要らない。+2
-1
-
589. 匿名 2021/08/08(日) 14:12:00
>>320
一通だらけの都会に住んでいるから車の方が不便だわ。家具って頻繁に買わないし、取り寄せの店で買うことも多いし。IKEAには行きたいとも思わないし。+8
-4
-
590. 匿名 2021/08/08(日) 14:14:36
>>476
車がないのはもちろん、具合悪い時に車で送迎されたことないんだね+1
-2
-
591. 匿名 2021/08/08(日) 14:19:17
コロナ前から電車やバスの人混みがすごく苦手だから持ってる。+1
-0
-
592. 匿名 2021/08/08(日) 14:22:24
普段の生活で使わないから、その分違うことにお金使いたい。必要になったらレンタカーやカーシェアリング使うし。+1
-0
-
593. 匿名 2021/08/08(日) 14:27:59
>>40
子供ができると必要ってなるよね。
そう考えると都内で子育てってめっちゃお金かかるね。+12
-0
-
594. 匿名 2021/08/08(日) 14:29:23
>>589
一通が多い都会って一本隣の道が反対方向に向かうのでは?+0
-0
-
595. 匿名 2021/08/08(日) 14:34:39
>>580横
でもこの人、犯罪したのに芸能活動できるのは何故?
吉本腐ってないか??+6
-1
-
596. 匿名 2021/08/08(日) 14:35:36
>>578
いい加減おじさん枠になりなよと思うわ+1
-1
-
597. 匿名 2021/08/08(日) 14:37:41
>>1
車を持たないと持てない人の理由は違う。別に年に数回くらいしか乗らないけど、都内でもお金に余裕ある家は大抵所有してるし、普段は運転や駐車場探すのが面倒だからタクシー使う人が多いから、車持つ必要あまり感じないよねって言ってる程度+1
-0
-
598. 匿名 2021/08/08(日) 14:41:26
>>1
大嫌い+2
-1
-
599. 匿名 2021/08/08(日) 14:42:07
この人のトピ見たくない+0
-0
-
600. 匿名 2021/08/08(日) 14:54:30
都会は便利だよね。
バスや電車もたくさんあるし、時刻表も必要ないもんね。+1
-0
-
601. 匿名 2021/08/08(日) 14:57:49
>>52
都内だと維持費と必要性を天秤に掛けた時にいらないって思う人が多い
月1しか使わないのにそれだけの維持費を払えるかどうか
都内は本当に電車で済むからね
駅前にコストコ、アウトレット、IKEAとかある
地方に住んでた時は車無いと行けなかったわ
+8
-0
-
602. 匿名 2021/08/08(日) 15:06:47
>>562
子供の芸能人養成所みたいなのやってない?+3
-0
-
603. 匿名 2021/08/08(日) 15:17:12
>>594
もっと複雑だよ
地方都市みたいに整備されてないから+0
-0
-
604. 匿名 2021/08/08(日) 15:19:18
>>325
田舎でも車ない人いるんだから東京だとますますいらない+3
-0
-
605. 匿名 2021/08/08(日) 15:21:28
>>601
行くのはいいとして帰りがとっても大変………+3
-1
-
606. 匿名 2021/08/08(日) 15:27:43
>>605
荷物多い時は配送かタクシー
それでも車の維持費考えると安い
毎月IKEAとか行く訳じゃないからね+5
-0
-
607. 匿名 2021/08/08(日) 15:30:45
私も田舎だから車が必要だけど、昔と違って車いじったりとかする人は見かけなくなったよね。
1人一台が当たり前の田舎だけど、自分の周りは、やっぱり40代とかは車にお金かけて持ち家買えない!って騒いでるし、若い人は持ち家買って軽と普通車一台ずつって人が多い気がする。+1
-0
-
608. 匿名 2021/08/08(日) 15:31:04
>>6
若者たたきで蔓延してるんだからいなくなるわな+2
-1
-
609. 匿名 2021/08/08(日) 15:31:51
>>381
なわけない
50代のトピもすごい伸び具合だから
平均年齢47、8歳だと思うよ+6
-0
-
610. 匿名 2021/08/08(日) 15:38:01
>>606
とっても面倒そう、私にはできないなあ+1
-3
-
611. 匿名 2021/08/08(日) 15:39:00
>>370
なんでそんな喧嘩腰なんだ。頭おかしいんか?+3
-2
-
612. 匿名 2021/08/08(日) 15:44:27
子供いたら絶対車が楽よ
車内でオムツ替えしたり食事もできる
常に気温は快適だし特に今のコロナ禍で
電車やバスは乗りたくないから車がいい+2
-3
-
613. 匿名 2021/08/08(日) 16:03:02
このピンクの髪の人が言ってるってだけでしょ
割と長々とどうでもいい事ばかり言ってる人+0
-0
-
614. 匿名 2021/08/08(日) 16:09:22
むしろ車離れの方がいいよね?
環境問題や死亡事故減少につながると思う。+1
-1
-
615. 匿名 2021/08/08(日) 16:12:46
>>329
中央区のどの辺りですか?
中央区で戸建てが立ち並ぶエリアってどの辺だろう?と…
うちの周りはマンションばかりだし、学校のお友達の家も車持ってない家の方が多いけどな。+3
-0
-
616. 匿名 2021/08/08(日) 16:14:49
>>606
維持費を考えなければ、やっぱり車はあった方が便利だよね。
考えないわけにはいかないけどね。+1
-2
-
617. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:31
>>484
一軒家が多いからか意外と車が多くてビックリしました。+1
-0
-
618. 匿名 2021/08/08(日) 16:19:28
>>9
横浜もいらないよ。大阪と福岡の一部もいらないんじゃない?+20
-1
-
619. 匿名 2021/08/08(日) 16:24:16
>>31
車乗らないからいらない
運転するの怖いし免許も欲しいと思ったことない+2
-3
-
620. 匿名 2021/08/08(日) 16:33:40
>>34
だよね
ドヤってる訳じゃないのに+9
-1
-
621. 匿名 2021/08/08(日) 16:34:19
>>573
広める必要があるんだろうか…+9
-10
-
622. 匿名 2021/08/08(日) 16:40:13
>>619
なんか必要無くても持ってないのは貧乏人の言い訳らしいよ笑+2
-0
-
623. 匿名 2021/08/08(日) 16:44:19
車自体に関心が湧かなく、車選んだりメンテナンスを考えるのが面倒。夫も同じく。
運転手さん雇えるお金持ちなら、車欲しいな。+0
-0
-
624. 匿名 2021/08/08(日) 16:51:44
>>415
名誉毀損って言うけど、この人はテレビに出てるから知る事出来るけど、最低な犯罪したなら検索にでもずっと残れと思ってしまう。真面目に生きてる私達の知る権利が失われてるよね。
このトピックに書く事じゃないけど、謝罪、刑期終えたからって何も無かった事には出来ないと思うわ。+5
-5
-
625. 匿名 2021/08/08(日) 16:53:04
>>4
都内って言ってるやん+5
-0
-
626. 匿名 2021/08/08(日) 16:56:33
>>60
しつこい
こんなんずっと保存して貼り付けてるん?
きも+11
-8
-
627. 匿名 2021/08/08(日) 17:01:08
若い人も一応免許はとるんだよね
車がいらないのは
実家も都心だから親と車は共同だったり
(大きな家で色々余裕あるならまた違うだろうけど)
ネットで買い物済ますの多いから
(店に実際の商品見に行っても買うのは
ネットとか)あまり荷物持つことない
とかライフスタイルが一昔前とは
違うのもあるのでは?
元々家に車なくて移動はタクシー、
自転車、電車だけの環境で育ってる子も
いるし。
+2
-0
-
628. 匿名 2021/08/08(日) 17:03:28
>>202
庇うわけじゃないけど、風俗には落としてないのよ。
元々風俗嬢だった子が店に不満を持っていて(恐らく取り分のこと)個人で売春をしたくなった時に、この人に店代わりになってくれないかと相談した。
どちらにしろ底辺中の底辺みたいな話だけどね。+27
-2
-
629. 匿名 2021/08/08(日) 17:03:34
>>13
横浜住み二児の子持ちですが、車は生まれた時からありません。移動は電チャリ、徒歩、電車、バスです。それで行ける範囲の所に行きます。急病の時はタクシー使います。子どもいたら車ないと不便とは言いますが、なかったらないでなんとかするだけです。+11
-0
-
630. 匿名 2021/08/08(日) 17:04:37
>>17
横浜住みですが、タクシーで充分ですよー。+4
-0
-
631. 匿名 2021/08/08(日) 17:05:19
>>574
誰もそんなこと言ってないけど何で勝手に推測して決め付けんてんの?+1
-0
-
632. 匿名 2021/08/08(日) 17:06:28
>>41
神奈川区在住ですが、車ありません。子どもは2人ですが自転車と電車で事足りてます。+8
-0
-
633. 匿名 2021/08/08(日) 17:09:07
>>269
横だけど横浜もいらないよーって意味でしょ?そんな突っかかること?+7
-0
-
634. 匿名 2021/08/08(日) 17:09:31
>>39
都内でも高島平とかなんもねーよw+2
-1
-
635. 匿名 2021/08/08(日) 17:10:08
私は目の機能で立体視能力が低いから車は運転したくないから持たない。
都内で複数の路線が走っているところだし車は必要ない。
義実家が近いから車は借りられるけど、遠出するのに往復で旦那に運転させるのは疲労とか心配だし公共の乗り物で行っている。ディズニーもタクシー。+0
-0
-
636. 匿名 2021/08/08(日) 17:10:54
コロナの最初の頃、本当に電車が怖いなって感じてた時にはやっぱり車は便利と感じた
移動はしないわけにも行かないし
そうじゃないならいらないかも+0
-0
-
637. 匿名 2021/08/08(日) 17:13:26
>>47
ええ?クソド田舎なのに😮?+0
-1
-
638. 匿名 2021/08/08(日) 17:14:38
費用対効果が悪いから要らない。
ない今も不自由してない。
+0
-0
-
639. 匿名 2021/08/08(日) 17:15:22
運転がメンドい。ムリ+1
-0
-
640. 匿名 2021/08/08(日) 17:19:22
>>13
うち川崎(中東部の平地)だけど車があった方が便利よ。
無きゃ無いで生活は出来るけど、買い物とか送迎とか旅行や帰省時に車がないとかなり不便。+3
-0
-
641. 匿名 2021/08/08(日) 17:19:35
飛ばしたりしないけど、のんびりドライブするのが趣味だしストレス解消
高速では便利に使ってるけど、今後もっと自動運転が普及するとまた違って来そう
歳をとって反射神経衰えて免許返納するまでに、クリーンエネルギーとか自動運転とか、そう言うシステム出来上がったらいいなと思う+0
-0
-
642. 匿名 2021/08/08(日) 17:19:47
>>332
うち港区だけど、子供いるから車必須だと思ってるよ。もう小学生だから車なしでも大丈夫っちゃあ大丈夫だけど、やっぱり不便。周りの家庭も車ないっていうご家庭は友達の中にはいない。
車があれば選択肢を増やす事ができるけど、車がなきゃ選択肢を減らす事しかできないからね。+2
-3
-
643. 匿名 2021/08/08(日) 17:20:12
>>3
それ
売春斡旋と窃盗
犯罪者のくせにテレビに出てるのが本当に謎
まだ不倫の方が個人の問題なだけマシ
こいつは犯罪者+42
-10
-
644. 匿名 2021/08/08(日) 17:21:48
>>642
ガキはどこまでも金食い虫だな。
いらんもんまで買わされて。
ほんとメリットない。+0
-1
-
645. 匿名 2021/08/08(日) 17:22:55
>>6
ボーイどころかジジイが参戦しまくってるけど+3
-1
-
646. 匿名 2021/08/08(日) 17:24:12
うちのマンション、駐車場は余り駐輪場は足りないから、車を持つ人が減ったんだろうな。
駐車場余りのマンションが増えてるってよ。
そしてカーシェアが増えた。
キャンプカーも借りられるから、用途に合わせて車を変えられるから便利だって。+1
-0
-
647. 匿名 2021/08/08(日) 17:27:30
>>2
子供できたら車いるよと言われて妊娠中に買ったけどコロナでどこも行けず全然乗ってない
駐車場代22000円、もうすぐ車検で売ろうか真剣に考えてる+7
-1
-
648. 匿名 2021/08/08(日) 17:28:02
この人のピンク髪は目立ちたいからなのかしら
変な色だよね+0
-0
-
649. 匿名 2021/08/08(日) 17:32:29
>>17
私もそう思って子供の搬送のために買ったけど幸い出番がなくそのために車持つには維持費がかかりすぎる
タクシーで充分、一刻を争うときは救急車呼んだ方がいい+5
-0
-
650. 匿名 2021/08/08(日) 17:53:23
>>520
いやいや、それ皆顔が知れ渡ってる人だよね?タクシー乗りづらい人達じゃない。
高級住宅地の数億のマンションに住んでる人の中には、マジで車持ってない人達いるよ。タクシーの方が早い(家の近くバンバン走ってる)、飲んでもOK、駐車場気にしないで済むとかで、持たない主義の人もいる。もちろん5〜10台とか持ってる人もいるけどね。
都心は色々よ。
ある程度以上の金持ちは見栄張る必要もないし、逆に服はユニクロメイン、家が狭い、車持たないとか、自分が価値を感じない所には投資しない人達もいる。+1
-2
-
651. 匿名 2021/08/08(日) 17:55:48
>>43
同じく。東京郊外住み。
私も車なんかずっと必要ないと思ってた。子ども生まれてもベビーカーと電車と自転車で乗り切ってきたんだけど、二人目生まれた時点で車買ったらもう快適だし、行動範囲広がって楽しいし、もっと早く買えばよかったよ。。
子どもたちが大きくなっても、安全運転できる限りは乗り続けると思う。+3
-0
-
652. 匿名 2021/08/08(日) 17:59:24
何で2件も犯罪した者がまだテレビに出てるの?+5
-0
-
653. 匿名 2021/08/08(日) 18:08:19
>>520
世の中中途半端にお金もってる人の方が多いのに
こういうときにわざわざ金持ちだしてきて自分のことのようにドヤるのってはずかしい+1
-0
-
654. 匿名 2021/08/08(日) 18:13:37
駅から徒歩5分のとこに住んでるけど、大きいスーパーとか病院は近くにないから、
車があった方が便利だなーとは思う
2人暮らしだけど米と日用品を一気に買うには持ち運びがきつい
チャリは雨の日使えないしね+0
-0
-
655. 匿名 2021/08/08(日) 18:13:55
都会に限った事ならそんなに問題にしなくていいじゃないかね。
田舎は変わらず車必須だもんね。+1
-0
-
656. 匿名 2021/08/08(日) 18:20:01
>>220
23区の話してるのよね。地方の話じゃなくて+2
-0
-
657. 匿名 2021/08/08(日) 18:22:28
>>6
レディーズちゃんねるのほうがよさそう+0
-1
-
658. 匿名 2021/08/08(日) 18:23:52
>>44
>>276
トピズレだとは思うけど中傷ではないよ
中傷の意味は根拠の無い悪口を言って他人の名誉を傷つけることだから、事実だし中傷には当たらない+7
-0
-
659. 匿名 2021/08/08(日) 18:24:52
>>415
犯罪者って言うのが犯罪なら、あなたも犯罪者だよ。+12
-3
-
660. 匿名 2021/08/08(日) 18:26:56
>>306
アラサーなら今から免許取っても遅くないよ〜!+3
-0
-
661. 匿名 2021/08/08(日) 18:33:42
>>19
相方の人って35歳なんでしょ?
ウェーイ系だけど、普通におっさんだよね?
カネチカは何歳なの?+4
-1
-
662. 匿名 2021/08/08(日) 18:36:19
>>654
リアルに都心に住んでるけど、スーパーも駐車場あるところは少なくて、雨の日は駐車場待ちになるから、都心は雨の日だから車で買い物行こう!ってあんまりならないかも。
パーキングだと店から遠くなっちゃう。
+0
-0
-
663. 匿名 2021/08/08(日) 18:38:40
>>651
郊外はそうかもね。
都心は子どもがいても駐車場がないから車を使わなくて、バッテリーが上がっちゃったりするから、手放す人多い〜
うちは子どもいるけどタクシー移動にした。+0
-1
-
664. 匿名 2021/08/08(日) 18:41:29
>>621
坂上とかもそうだけど、前科者がしれっとテレビ出てきて何事もなかったように真面目ぶって語るの見るのは嫌だ+9
-1
-
665. 匿名 2021/08/08(日) 18:42:22
いつも若者の声を代弁してるけど、若者じゃないよね。25くらいなのかと思ったら、30なんだ。+2
-0
-
666. 匿名 2021/08/08(日) 18:44:32
>>381
40歳だけどついていけない話題いっぱいあるからもっと上だと思う。+3
-0
-
667. 匿名 2021/08/08(日) 18:45:46
>>107
ガールズじゃないからいいのよ。+0
-0
-
668. 匿名 2021/08/08(日) 18:47:55
普段はなくてもなんとか暮らせるけど、正月に帰省する時とかは自家用車がないとしんどいなあとは思う。
実家の方は新幹線通ってないし飛行機乗る距離でもないから+0
-0
-
669. 匿名 2021/08/08(日) 18:48:41
>>17
このご時世に急病人をタクシーって大丈夫なの?+0
-5
-
670. 匿名 2021/08/08(日) 18:48:45
コストコとかいったら車あったら便利だけどなぁ+0
-1
-
671. 匿名 2021/08/08(日) 18:50:02
子供できたら必要になった。+0
-1
-
672. 匿名 2021/08/08(日) 18:50:54
都内でも、今より収入があれば車欲しいよ。やっぱり便利だもん。+0
-1
-
673. 匿名 2021/08/08(日) 18:52:10
>>285
ガルでよく見る都内は中受必須おばさんは車で子供の送迎してるんじゃないの?+4
-0
-
674. 匿名 2021/08/08(日) 19:10:38
>>603
都内で区画整理されてるのは都心3区から城東にかけたかなり広いエリアだし、世田谷や杉並にもあるけど、基本的には一方通行の向きは交互になってると思う+2
-0
-
675. 匿名 2021/08/08(日) 19:10:52
18歳で上京したから要らないと思って学生のうちのとりにいくタイミング逃して30歳になったけど、コロナ禍で生活が変わり、このまま都心に住んでおく必要も仕事上なくなってきたからこの歳でとりにいこうと思ったけど、都内はどこも申し込んでから約3ヶ月後に通い始められて取得まで半年は掛かるって言われて渋々地方に合宿行ったよ。
まあ免許は持っておいて車は要らないって話だけど。+0
-0
-
676. 匿名 2021/08/08(日) 19:12:08
23区だけど、さすがに子供2人になるから車買った。
そういう意味で、車無くても免許は持ってた方が後々役に立つとは思う。
独身〜子供1人までなら、いざとなればタクシーで十分だけどね。+0
-0
-
677. 匿名 2021/08/08(日) 19:12:08
>>2
都内も子供いたら必要かも。電車移動めんどくさいし大変。独身が多くなってるってことかな+2
-1
-
678. 匿名 2021/08/08(日) 19:12:29
>>672
維持費が本当にすごく高い
仕事で表参道まで車通勤してるけど駐車場代が7万
ワンルーム借りれるわって思いながら必要経費として払ってる+2
-0
-
679. 匿名 2021/08/08(日) 19:14:54
都内住みの若者なんて、昔から車離れしてるでしょ
子持ちでも便利な場所で生活に困らなければ電動自転車でも十分
必要ないし必要になればレンタカーでも良い
他の手段がいくらでもある
出費が多いもん、若者にはキツイよ+2
-0
-
680. 匿名 2021/08/08(日) 19:15:34
>>663
私もそう思う。タクシー呼べばいいのよ。どこに行ってもドアツードアで楽でいいし。+3
-0
-
681. 匿名 2021/08/08(日) 19:15:42
>>665
歳もだし、何を今更な事を言ってるんだろうw+1
-0
-
682. 匿名 2021/08/08(日) 19:18:48
>>663
うちは電動自転車とカーシェア?月額安いし家のすぐ近所にあるからそっちにした。
あれば便利なのは勿論だけど、維持費の事思ったら待たなくても良いかなって私も手放した。
どうにかなるよね。+0
-0
-
683. 匿名 2021/08/08(日) 19:19:53
>>4
ほんとに周囲に買い物場所や電車もバスもないような田舎だと必要だなって思うけど
自転車で何とでもなるような場所でも絶対車がないとって思いこんでる人も多い気がする+1
-1
-
684. 匿名 2021/08/08(日) 19:20:33
>>1
でも、芸能人はあったほうが良くない?+1
-1
-
685. 匿名 2021/08/08(日) 19:20:49
この人ポンポン言ってるけど、面白いか?+1
-0
-
686. 匿名 2021/08/08(日) 19:23:08
>>1
今トヨタに喧嘩うるのか笑+1
-0
-
687. 匿名 2021/08/08(日) 19:30:12
>>1
車離れを防ごうとする心理が知りたい+3
-1
-
688. 匿名 2021/08/08(日) 19:32:17
>>2
遠回しに田舎馬鹿にされてる+3
-0
-
689. 匿名 2021/08/08(日) 19:34:15
>>563
車で連れていってる時に高熱で意識失ったり痙攣したら運転どころじゃないからタクシーの方が安心かもしれない+1
-1
-
690. 匿名 2021/08/08(日) 19:35:57
>>414
メインはネットスーパーやネットショップで買い物して出先ではちょっとその時欲しいものくらいしか買わない+0
-0
-
691. 匿名 2021/08/08(日) 19:36:27
>>479
めんどくさいよね
暑いし+0
-0
-
692. 匿名 2021/08/08(日) 19:37:24
>>3
これは名誉毀損に当たるんじゃない?+4
-8
-
693. 匿名 2021/08/08(日) 19:43:40
>>692
これ、言論の自由を脅かしてるから、脅迫になる気もする。+1
-4
-
694. 匿名 2021/08/08(日) 19:45:39
>>682
雨の日の送り迎えや買い物に使いたくても瞬間的に希望者増えちゃうから実質役に立たないよね?+2
-0
-
695. 匿名 2021/08/08(日) 19:47:30
>>269
だからなんなの
都内の感染者数トピに全国のカキコミあるじゃん
それと大差ない+2
-0
-
696. 匿名 2021/08/08(日) 19:48:26
>259
まさか転勤族の男と結婚するとは思ってなかったから慌てて若者に混じって免許取ったよ
一生交通の便の良い所に住むのなら良かったんだけどね
実家には車あったので、こんなことなら学生の時に取ってたまに乗っときゃ良かった+1
-0
-
697. 匿名 2021/08/08(日) 19:52:20
>>633
横だけど、どこにでもイチイチ顔出してくる横浜がうざいって認識はみんなの共通なんだろうね+3
-3
-
698. 匿名 2021/08/08(日) 19:54:15
免許がない人、20代の3割ぐらいなら昔から普通にいるんじゃない?
さすがに半数の5割近くとなれば車離れは進んでると思うけど3割ならいそう
+2
-0
-
699. 匿名 2021/08/08(日) 19:54:22
>>694
幼稚園が近いから雨の日は歩ける距離なんだよね。
買い物はカッパ着てる!w
本当に瞬間的に必要になって空きがなければ親に借りに行くかタクシーとかだけど、今のところそんな急な事もなく済んでるよ。+1
-0
-
700. 匿名 2021/08/08(日) 20:03:37
町田は要ります+1
-0
-
701. 匿名 2021/08/08(日) 20:07:35
>>659
めちゃくちゃ論破しててわろた+4
-1
-
702. 匿名 2021/08/08(日) 20:14:09
東京でも足立区は車が無いと不便
駅も少ないしね+4
-0
-
703. 匿名 2021/08/08(日) 20:14:55
この人は若者?+1
-0
-
704. 匿名 2021/08/08(日) 20:16:03
>>689
その状況でタクシー乗ってコロナに掛かって最悪の事態になるかもしれない。+1
-2
-
705. 匿名 2021/08/08(日) 20:20:07
>>73
そうなんだよね
駐車場が少ないし、駐車料が高いんだよ+5
-0
-
706. 匿名 2021/08/08(日) 20:25:15
>>3
被害者の方が怒るのは分かるけどなんの被害も受けてない人達がなんでそんなしつこくキレてるの?わざわざ嫌いな人のために書き込む労力もったいなくない?+10
-5
-
707. 匿名 2021/08/08(日) 20:25:57
>>626
それな、わざわざ保存してるって思うと笑える+7
-1
-
708. 匿名 2021/08/08(日) 20:26:45
>>82
だる+1
-0
-
709. 匿名 2021/08/08(日) 20:26:57
>>564
本人は否定してる
けどねぇこんな人なんだから表に出てきてないことのほうが多いでしょ
全部環境のせいにしてるけど普通の人はここまで落ちないからね+7
-1
-
710. 匿名 2021/08/08(日) 20:41:42
>>18
うち東京多摩地区の某市だけど、駅近に住んでるから車必要ないよw
買い物は電車や自転車で行ったりネットで買ったりするからね。
車が必要な趣味もないし。+2
-0
-
711. 匿名 2021/08/08(日) 20:42:33
>>661
かねちーはこの前30歳になったばかりだよ。
若いけど若者っていう年齢でもないよね。+4
-0
-
712. 匿名 2021/08/08(日) 20:49:27
>>102
タクシー派、駐車場ないクリニックもあるよね+3
-0
-
713. 匿名 2021/08/08(日) 20:53:27
東北の田舎育ちだったから横浜市住みだけど車必要と思ったことない。むしろこっちの人が通勤で使うわけでもなく一日中車が駐車されてて不思議。見栄のための車?って思う。休日乗るだけならレンタカーで良くないかい?電車で出掛けるにも駅まで車で行けないし、車移動は道路混むし。+0
-0
-
714. 匿名 2021/08/08(日) 20:53:43
>>131
横浜、駅近、年寄り区。
車はコストコのためにあるといっても過言ではない。
生活に必要かって言われたらそうでもないか。+0
-0
-
715. 匿名 2021/08/08(日) 21:11:23
>>1
都内でも車あった方が絶対便利。
諸々の維持費や駐車場代、出先でのコインパーク代も含めて、お金のこと気にしなければ、絶対あった方がいい。
タクシーの方が安く済む可能性もあるけど、便利さと快適性なら、自家用車一択。
若者の車離れは、主に金銭的な問題だと思う。+7
-2
-
716. 匿名 2021/08/08(日) 21:16:15
>>618
福岡だけど要るよ!てか無くても生活出来るけどあると生活の質が上がる+4
-3
-
717. 匿名 2021/08/08(日) 21:18:09
貧困が社会を占める割合が大きくなったんだよね。あるとこにはあるけど、ないところが多すぎる+1
-1
-
718. 匿名 2021/08/08(日) 21:25:19
いざ付き合う人が免許ないとか車ないとかなると、引くな+1
-1
-
719. 匿名 2021/08/08(日) 21:33:57
>>47
市内だけど、いるでしょ。
京都の人車持ち多いよ+0
-1
-
720. 匿名 2021/08/08(日) 21:43:03
>>711
30歳で渋谷原宿系若者代表って…
30...+5
-1
-
721. 匿名 2021/08/08(日) 21:48:57
この人アベマニュース?でよく若者の立場としてコメントしてるよね
ひろゆきと討論したり
結構論理的に分かりやすく、納得できる内容を話してくれるから好き+2
-3
-
722. 匿名 2021/08/08(日) 21:50:05
なんでもすぐ「若者の~離れ」って言うなよ
若者にとっては普通の生活をしてるだけで、高齢の人とか今までの生活様式とは時代が変化してるだけだよ+3
-0
-
723. 匿名 2021/08/08(日) 21:50:09
>>4
都会では維持費、駐車場代、税金とかかかるし、必要ないけど、コロナ禍や、子供いるとあった方が良い気する。
田舎はないと生きていけない。
+1
-0
-
724. 匿名 2021/08/08(日) 21:52:41
>>694
ガチの都心だと雨の日の送り迎えに車は使わないの。
都心を通る道路は雨の日は特に渋滞がすごいし、習い事も駐車場とかないから。路駐はトラックとか営業車が多いかな。
あとバスも2.3分置きに来るから便利だし、地下鉄駅も近いから電車のが早くて便利。
習い事や幼稚園なんかは近場にするけど、雨の日はタクシーにするよ。咄嗟に車を使うケースがないのが都心部なんだよね。
今はタクシーもアプリで呼べるから、かなり便利。+2
-1
-
725. 匿名 2021/08/08(日) 21:53:42
>>723
駐車場代、月4万だからなぁ。
コロナ禍でもタクシーかな。+1
-0
-
726. 匿名 2021/08/08(日) 21:55:04
>>712
近所の三軒茶屋の小児科は246沿いのビルの中で駐車場はないよ。+0
-0
-
727. 匿名 2021/08/08(日) 22:00:05
>>716
一部って言ってるのに。+1
-0
-
728. 匿名 2021/08/08(日) 22:02:44
>>459
初めて知った。
+4
-0
-
729. 匿名 2021/08/08(日) 22:03:55
精神薬で運転できなくなるの辛い
もう何年もペーパーゴールド+0
-0
-
730. 匿名 2021/08/08(日) 22:06:51
>>716
ほんとこれ
博多って運転しやすいし、他県にも遊びに行けるし、
別に駐車場高いわけでもないからあった方が良い!
無くてもいけるのかもしれないけどメリットの方が上回る+2
-0
-
731. 匿名 2021/08/08(日) 22:07:43
>>1
>>2
>>3
山手線内なら要らないけどその外は不便だから要りますよ
東京も広いから
駐車代高いけどあった方が圧倒的に便利+5
-2
-
732. 匿名 2021/08/08(日) 22:14:27
スーパーなどに買い物に行って大量の荷物になった時はどうしてるの?
私は週末にまとめて買い出しするんだけど、車がない人は宅配とか頼むのかな?+0
-0
-
733. 匿名 2021/08/08(日) 22:21:02
>>227
同じ中央区だけどかなり古いマンション買って、リフォームして住んでる。
リフォーム代が1300万でこれは一括で払ったんだけど、月々ローン35万払ってる。
マンションの駐車場は月々58000円だけど埋まってるし、見ると600万以上の車が多くて、1000万、2000万の車もけっこう停まってる。
うちも余裕がないわけじゃないけど、中央区住んで車まではかなり余裕ある家だと思う。
車なくても便利だけどね。+2
-2
-
734. 匿名 2021/08/08(日) 22:22:43
>>59
へーww
どのレクサス買うの?+1
-0
-
735. 匿名 2021/08/08(日) 22:32:01
>>3
いい加減しつこい
馬鹿の一つ覚えみたいにそればっか言うな+5
-3
-
736. 匿名 2021/08/08(日) 22:34:01
>>59
お金なくても買えるよ。レクサスの全部が高級じゃないって。愛車ct200、新車390万。高級イメージで煽るの止めてほしい。+0
-1
-
737. 匿名 2021/08/08(日) 22:37:50
>>13
同じく横浜だけど車に慣れてるからか車ないと生活できない
去年は都内に住んでたけどやっぱ買い物行くにも遊びに行くにも絶対車だった
人によるんだろうね+1
-0
-
738. 匿名 2021/08/08(日) 22:40:27
>>736
定期点検と車検はいくらくらいかかるのかな?+0
-0
-
739. 匿名 2021/08/08(日) 23:13:21
>>582
まぁお金ある人は実用性ではなくて単純に好みで車を選ぶでしょ。+0
-0
-
740. 匿名 2021/08/08(日) 23:17:57
>>211
横だけど、病状によっては、シート汚さないか気になっちゃう。+2
-0
-
741. 匿名 2021/08/08(日) 23:43:27
>>727
一部って博多区か中央区かと思った。そこだったら生活圏内だから+0
-0
-
742. 匿名 2021/08/08(日) 23:52:57
>>740
シート汚したらクリーニング代払うんだよね+0
-0
-
743. 匿名 2021/08/08(日) 23:54:33
>>732
大量の荷物になるほど買わないかなぁ
2日に一度は電動自転車で買い物に行ってます
雨の日はAmazonフレッシュ(宅配)利用するか、すぐ近くの小さめのスーパーで済ませちゃう+0
-0
-
744. 匿名 2021/08/09(月) 00:36:18
>>743
お返事ありがとうございます!
まめにお買い物してるんですね。
すぐ近くにスーパーがあるなんて、やっぱり都会は違うなぁ。
便利で羨ましいです!+0
-0
-
745. 匿名 2021/08/09(月) 01:11:25
>>744
凄く羨ましい。都心でない都区内外周区の超不便な所に住んでるから歩くと10分以内の駅前にはスーパー2店舗しかなくて、その間に跨ぐ幹線道路にスーパー1店舗しかなくて、隣の駅や並走する路線まで含めた駅にスーパー何店舗あるか数えたことないけど、店舗によって価格が安い物は底値の店舗に自転車で行って、どこでも同じ価格のものは車で大量買する。コロナだから+0
-0
-
746. 匿名 2021/08/09(月) 04:31:02
>>659
ああ言えばこう言う口の減らないバカ女+0
-0
-
747. 匿名 2021/08/09(月) 06:51:17
>>709
環境のせいって...+1
-0
-
748. 匿名 2021/08/09(月) 06:59:42
>>305
マイナンバーカードあるじゃん
+1
-0
-
749. 匿名 2021/08/09(月) 07:05:57
つーか都内は駐車場がないんだよなーあってもクソ高いし
電車移動のが安く済むし時間も正確
あんまつかわいない場合はめっちゃお金かかってもったいないんだよね
私前のマンションの駐車場月35000円だよ
つき一回しか乗らなかったから2年で売ったしか乗らないのに
持ち家で駐車場ある家じゃないと結構無駄だよなぁ
車持ってる人外車乗れるくらいお金ある家くらい+1
-0
-
750. 匿名 2021/08/09(月) 16:57:48
>>741
そこって生活出来ないんだ!+0
-0
-
751. 匿名 2021/08/09(月) 19:27:16
>>750
よく読みなよ+0
-0
-
752. 匿名 2021/08/09(月) 20:49:56
お前が芸能界には必要がない+1
-1
-
753. 匿名 2021/08/10(火) 09:00:18
>>751
じゃあ福岡はなしで!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する