ガールズちゃんねる

ソーシャルアパートメント、シェアハウスに住んでる方ー!

56コメント2021/08/14(土) 20:33

  • 1. 匿名 2021/08/07(土) 14:08:43 

    こんにちは。
    コロナがきっかけでリモートワークになり、今後もリモートワークを取り入れた勤務体制になると会社から通知がありました。

    現在一人暮らしで、家にいると誰とも話さない日があったりどこにも行かない日が続いたりで知らない間に鬱になりそうです。
    1Kでパソコンデスクを置くスペースもなく、ローテーブルでパソコンカタカタ…
    身体も動かさないし不健康一直線です。(運動しようと決めても続かない泣)

    なので、ラウンジやワークスペースがあるソーシャルアパートメントやシェアハウスへの引っ越しを考えています。

    リモートワークをしている他業種他業界の人とも関われたら楽しそうだなと思っていますが、実際のところどうでしょうか?

    ニュージーランドやオーストラリアに居た時にシェアハウスを経験していますが、海外と日本ではまた違ったりするのでしょうか?

    少ないと思いますがもし住んでる方いましたら、色々語りたいです!

    +10

    -37

  • 2. 匿名 2021/08/07(土) 14:09:40 

    ルームシェアしたことあるけどやめといた方がいいよ
    最初のうちは楽しいけどだんだんストレス溜まってくる

    +122

    -3

  • 3. 匿名 2021/08/07(土) 14:10:25 

    ソーシャルアパートメント、シェアハウスに住んでる方ー!

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2021/08/07(土) 14:10:37 

    >>1
    コロナでリモートなのにシェアハウスなん?

    +120

    -2

  • 5. 匿名 2021/08/07(土) 14:10:43 

    今度は他人がいる環境でリモートするのがストレスになると思うよ。

    +81

    -0

  • 6. 匿名 2021/08/07(土) 14:10:45 

    ソーシャルアパートメント、シェアハウスに住んでる方ー!

    +10

    -22

  • 7. 匿名 2021/08/07(土) 14:10:59 

    ソーシャルアパートメント、シェアハウスに住んでる方ー!

    +106

    -2

  • 8. 匿名 2021/08/07(土) 14:11:03 

    コロナ禍だからそこシェアハウスとかは辞めた方がいいんじゃない?共有スペースもあるだろうしクラスターとか起きそう。

    +94

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/07(土) 14:11:12 

    暮らすのはちょっとな…シェアオフィスではダメなの?

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/07(土) 14:11:33 

    友達が女性専用シェアハウスに住んでたけど、私物を窃盗されまくって泣きながら引っ越してた。
    外国人も可だったけど、ほぼ中韓人だったとか。

    +100

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/07(土) 14:11:39 

    行くところがなくならだけど、あえてのシェアハウスはないかな

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/07(土) 14:12:05 

    主は人恋しいだけなんじゃない?

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/07(土) 14:12:08 

    よく知らない人と一緒に住むとか無理

    +85

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/07(土) 14:12:41 

    >>1
    わざわざシェアハウス住むより
    仕事の時だけワークスペース行って仕事したらいいんじゃ?

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/07(土) 14:12:45 

    主が思ってるのとは実際は全然違うと思うよ

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/07(土) 14:14:02 

    いきなり引っ越しじゃなくて、シェアハウス2か月だけ契約してダブルで生活してみれば?現実がわかって帰りたくなったら元のアパートに帰ればいいよ。

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/07(土) 14:14:11 

    住んでたでもいい?
    規模にもよるけど、海外と日本のシェアハウスは全く違う。日本の場合は基本的にルール重視や独特の気遣いが必要だった。もちろんメリットもあるけどね!
    主は海外のシェアハウス経験があるなら留学生や外国人が多いシェアハウスとかを探したほうが絶対やりやすいと思う!

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/07(土) 14:14:18 

    >>7
    絵面的には可愛いけど、猫は縄張り意識がつよいからたくさんいるとストレスなんだよね。

    +31

    -3

  • 19. 匿名 2021/08/07(土) 14:14:28 

    感染対策のためにリモートワークしてる意味がなくなるんじゃない?リモートならどこでも仕事はできるし寂しいだけなら実家に帰るのはどうかな。見ず知らずの他人と暮らすのはコロナ禍ではリスキーすぎるし、ラウンジで仕事しながら交流するなんてもってのほかだと思うけど。会社に聞いたらだめって言われると思う。

    +46

    -2

  • 20. 匿名 2021/08/07(土) 14:15:49 

    あわよくばドラマのような出会いも求めてたりしない?

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/07(土) 14:16:33 

    トイレやお風呂が共用なのが最初は気にしていなかったけどだんだん耐えられなくなってきてすぐに引っ越した

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/07(土) 14:17:07 

    シェアハウスってモテない奴らの出会いの場ってイメージ

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/07(土) 14:18:36 

    (運動しようと決めても続かない泣)

    この問題を解決すればいいだけ

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/07(土) 14:19:02 

    >>1
    海外経験があるなら大丈夫なんじゃない?
    人生一度きりだし、挑戦してみたらいいと思う。
    嫌ならまた引っ越せばいいんだし。

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2021/08/07(土) 14:19:39 

    >>22
    モテる人はシェアハウスには住まないよな

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/07(土) 14:19:45 

    なんだか批判ばかりだね…批判ならコメントしなきゃいいのに。私は興味あるから開いたけど

    +4

    -15

  • 27. 匿名 2021/08/07(土) 14:21:33 

    シェアハウス住まいなんて大学生までだよ
    仕事で疲れて帰宅した社会人には一人の部屋が必要

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/07(土) 14:22:32 

    >>1
    盗撮とか盗聴がかなり多いみたいよ
    あとでネット配信されたら終わりだね

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/07(土) 14:24:52 

    友達が男女両方いるシェアハウスに住んでたよ
    60人規模で、シェアハウスって呼んでいいのかわからないけど😂

    トイレやお風呂、キッチンが共用だから長居しずらいのは自分的に圧倒的なデメリットだと思った。

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/07(土) 14:31:10 

    >>19
    実家とアパートがどれほど離れてるかにもよる。隣町程度ならいいけど。東京勤務の人が東京離れてリモート許されるかは会社の判断によるね。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/07(土) 14:42:02 

    >>30
    完全テレワークなら実家に帰るのもアリだね。こっちは京都だけど、学生さんも社会人も完全リモートの人は部屋引き払って実家に戻る人が多いらしくてアパート貸してる人が泣いてるわ。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/07(土) 14:57:23 

    >>22
    質の良い出会いは無さそうだよね

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/07(土) 15:02:00 

    >>1
    主さんとおんなじ状況でシェアハウス住むことを考えたけど、部屋の鍵は簡易的なものだから貴重品とか怖くて常に携帯しとかないと不安だなと思ったからやめた。
    友達同士でマンションの隣同士とか、ワンフロアの部屋全部友達で固めるとか、それぐらいにしといたほうが良さそう。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/07(土) 15:02:52 

    >>7
    こういうのって自分の場所決まってるの?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/07(土) 15:05:43 

    >>1
    リモートの意味全く無くなるね

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/07(土) 15:18:28 

    >>1
    うちの地域、コロナの流行りかけの頃、早々にシェアハウスで感染者でたよ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/07(土) 15:41:22 

    妄想だけだと楽しそう

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/07(土) 16:26:54 

    シェアハウス10年住んでたけど楽しかったよ。
    場所にもよるし人にもよる。10人以上とかはやめた方がよい。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/07(土) 17:04:11 

    かれこれ数年、
    女性専用シェアハウスに住んでます。

    確かに部屋の鍵がしょぼい。
    でもそもそも高額なものを持ってる人はシェアハウスに住まない。

    それからテレワークやってる人はしょっちゅう管理会社にキレてて、退去したよ。
    理由は壁が薄いから普段の電話でさえうるさいとクレームになりやすいのに、AirPods入れたところで話す声がねえ。。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/07(土) 17:52:07 

    女性専用の共用リビング+鍵つき個室のシェアハウスに住んでた。基本は個室で過ごしてるし、暗黙のルールで個室内にいるときには声をかけないっていうのがあった。人と話したくなるとリビングに行って、その場にいる人と話す程度だからストレスも感じなかったよ。集まったメンバーで映画やらバラエティ観て楽しかったな。飲み会やらもあったけど、完全に自由参加だったから、人付き合いのストレスもなかった。
    豪華な一軒家の設備も使えて快適だった。シェアハウスは物件によって雰囲気や規約がまったく違うから、自分に合ったところを見つければ快適だよ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/07(土) 17:53:43 

    >>38
    私も何箇所か住んだけど、3人くらいがベストだった。多くなると変な人もいるんだよね。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/07(土) 18:08:32 

    でも、ネットでシェアハウスの住人募集してるところはまだまともな方なんだと思う。

    前に通りすがりで民家の壁に募集の張り紙あったけど、オーナーだかがリフォームしてて破格で住ませるけど女限定・外人可みたいな古めかしい物件はなんか怖いなと思ってしまった。

    今住んでるところはリビングのない女性専用シェアハウスだから感覚的には寮生活に近いけど、
    発達系やメンヘラが住み着くと恐怖の館と化す。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/07(土) 18:26:43 

    >>6 女性限定マンションのほうが変質者被害多いよ。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/07(土) 18:49:09 

    >>22
    モテないのにそこそこ自分に自信がある人なwww

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/08(日) 00:27:26 

    シャワー浴びて良い時間帯が
    朝7時〜夜10時まで。

    残業したら、お風呂は有料外部施設に行かないとシャワー浴びないまま出社することになる。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/08(日) 01:59:23 

    主です。
    まさか承認されてると思ってなくて出遅れました…
    初トピ承認なのに悔しい。
    もう誰もいないかな。

    ちなみに、今候補なのは、お風呂・トイレ・独立洗面台・簡易キッチンが部屋にあるタイプです。1人になりたければ1人になれる。
    建物はマンションのような感じで、共用玄関はオートロックですが、各部屋の鍵は簡単なものなのかも…
    今度内覧行くので雰囲気など諸々見てこようと思います。

    そして、コロナきっかけではあったけど
    働き方改革として今後もリモートワークを取り入れた勤務態勢にすると会社から通達があったので
    自分が働きやすい環境に身を置きたいなと検討中です。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/08(日) 11:54:23 

    都心のシェアハウス住んでたよ、家賃4.5万ですごく貯金が貯まったよ。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/08(日) 13:06:18 

    シェアハウスに住んでる利点は乾燥機ついてるし、共用部は定期的に業者が清掃してくれること。

    でも女性専用物件なのに清掃は男性が複数でやって来る。何時に来るかわからないから、その日は生活しにくい。トイレ行くにもいつもよりちゃんとした服装してる。

    あと部屋のドアが地味に隙間があるのが嫌。わざとなんだろうけどね。ちなみにドアなんて家賃五万の1kアパートの部屋のドアよりしょぼいよ。
    女でも体当たりしたら簡単に突き破れそうなしょぼさ。

    現在も住んでるから質問あったら答えるよ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/08(日) 13:52:00 

    >>48
    現在お住まいの方からのコメ嬉しいです!主です。

    オートロック付いているとはいえ、簡易なドアだったら心配だなと思っています。(見た目は普通のマンションのドアです)
    48さんのドアは、いわゆる戸建ての1部屋にあるドアに鍵がついたようなものでしょうか?
    盗難事件とか発生していますか?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/08(日) 18:59:37 

    >>49
    いや、もっと見るからに安そうなドアが個室についてます。鍵自体もしょぼいけど、鍵穴の周りのネジがしょっちゅう緩むからこんなのいつでも誰でもプラスドライバーさえあれば不法に入れるだろって感じ。

    これまで、大きな盗難事件はないです。
    冷蔵庫が各個室備え付けだからかな?
    洗面台にも各自場所が決まってて歯磨き粉とか置けるけど、私は置いてません。
    過去に高いヘアオイル置いてた子は明らかに減りが早いって言ってました。
    あと私は共有の靴箱の所に殺虫剤を置いてたんですが、名前も書いてたけど無くなりましたね。
    洗濯乾燥機から盗まれたことはなく、稀にだけど底とかにくっついてたであろう物が私の洗濯物に紛れて洗い上がってきたりはするので、そういう時はお返ししてます。逆もありました。

    盗難については、共有スペースに監視カメラがないので各自が責任を持って管理するよう言われているので、盗まれても管理会社は対応しないです。

    49さんが候補にしてるところはベランダありますか?
    あるなら大丈夫だけど、
    私のところはベランダ無しの二階以上の部屋のため、エアコンのホースの先にGの侵入防止キャップを取り付けられず、毎年エアコンからGが降って来ます。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/08(日) 22:13:29 

    >>50
    規模にもよるのでしょうか?共同玄関で誰でも入れるような感じでなければ、個々の部屋はしょぼくなるとか…?心許ないですね。

    やはり共同エリアにあるものは取られたり勝手に使われたり、ありますよね…
    海外でもあるあるでした笑

    エアコンからGは恐怖ですね泣
    ベランダあるので防虫キャップ取り付けます。
    ありがとうございます!

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/09(月) 00:21:23 

    >>51
    うちは小規模な部類だと思います。20人くらい。
    でも空室だらけなので実際は10人にも満たないと思う。

    うちは共用玄関は本物かは定かではないけど監視カメラ数台付いていて、玄関のドアと鍵はしっかりしてます。
    個室の部屋の鍵はこんな感じ。またネジが取れそうだから締めないとです。。
    こんなカチャカチャした軽い鍵なので、心許なさはありますね。
    私の場合は買い足した収納に鍵付きの引き出しがついていたので、大切なものはそこに入れてます。

    自分がどれだけ綺麗にしてても、だらしない子が必ずいるから虫対策は自腹切ってでも万全にした方がいいです。

    あと神経質な人は共用洗濯機から香る他の人の柔軟剤も無理って人がいました。
    備え付けの共用レンジや炊飯器は大体ハイアールだから壊れやすいです。

    後どんなことが気になりますか?
    ソーシャルアパートメント、シェアハウスに住んでる方ー!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/09(月) 14:16:02 

    >>52
    ありがとうございます。
    確かに自分がきれいにしてても近くの人がだらしないと虫寄ってきますよね…対策はきちんと考えておきます。
    また、家電製品のメーカーとかも見ておこうと思います。

    あとは内見して、住んでる人の雰囲気とか、共同キッチンの汚れ具合笑とか見て、決めようと思います。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/09(月) 14:55:55 

    >>53
    あ、内見予約がある日は、内見前に清掃チェックと見せる部屋のチェックをしてから内見させてるので参考にならないと思います。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/14(土) 20:31:22 

    >>40
    共用スペースでマスクつけてくれない…

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/14(土) 20:33:15 

    >>10
    傘勝手に使われたよ
    持ち手にアニメキャラのテープ貼ってる、明らかに私物なのに

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。