ガールズちゃんねる

義実家での嫁の空気感

758コメント2021/08/29(日) 00:47

  • 1. 匿名 2021/08/07(土) 00:00:03 

    義実家に行くと孫や息子ばかりで存在感がまるで空気です。その二人に会えればいいのが本音でしょうがあまりにも空気過ぎて時々虚しくなります。もてなして欲しいわけでもないのですが…。皆さんは、この状況は楽と捉えますか?また同じような方がいたら色々お話したいです。

    +682

    -14

  • 2. 匿名 2021/08/07(土) 00:00:55 

    空気だったら何やってもいいんじゃない?

    +633

    -18

  • 3. 匿名 2021/08/07(土) 00:00:59 

    大丈夫ですか
    怪我はないですか

    +112

    -35

  • 4. 匿名 2021/08/07(土) 00:01:02 

    行かなきゃ良いと思うけど、そうは行かないの?

    +520

    -10

  • 5. 匿名 2021/08/07(土) 00:01:27 

    来なくても文句言われなさそうで羨ましい。

    +387

    -4

  • 6. 匿名 2021/08/07(土) 00:02:04 

    なんか眠くなってきたから空気嫁と見えた

    +17

    -11

  • 7. 匿名 2021/08/07(土) 00:02:07 

    掃除したりご飯作ったりしてる。
    そっちは勝手にしてねー、って感じで。
    何がしてる方がマシだし家汚いし、義理母のご飯食べたくない。

    +346

    -12

  • 8. 匿名 2021/08/07(土) 00:02:12 

    これからは、ウイルスを理由に二度と義実家など行くつもりはない。

    +536

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/07(土) 00:02:12 

    義実家での嫁の空気感

    +64

    -10

  • 10. 匿名 2021/08/07(土) 00:02:15 

    >>1
    旦那さんは嫁の居心地が悪そうなことに気付いてないの?

    +388

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/07(土) 00:02:24 

    嫁実家では旦那も孫もお客様扱いだけど、義実家だと嫁は完全におまけだよね
    あれなんなんだろう

    +957

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/07(土) 00:02:35 

    一応気にはかけてくれるけど、たまに話やノリについていけなくてポツン…なときがある。
    とくに義妹家族までいたら尚更。

    普段から空気なら私抜きで行ってもらうかな。
    でもご飯ご馳走してもらえると思ったら行っちゃうんやけどw

    +343

    -7

  • 13. 匿名 2021/08/07(土) 00:03:03 

    敵意丸出しだったり露骨にいびってくるのに比べたら空気なだけの方がマシかも

    +259

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/07(土) 00:03:23 

    わかる!
    災害時の連絡も私のことは忘れてた感が。
    息子(孫)を育ててくれてありがとうってよく言うんだけどいつもモヤっとする。

    +370

    -5

  • 15. 匿名 2021/08/07(土) 00:03:23 

    >>1
    コミュニケーション能力を磨け

    +9

    -51

  • 16. 匿名 2021/08/07(土) 00:04:10 

    >>1
    私義理実家行かなーいww
    婆と仲悪いんでねw
    夫と子供で勝手に行ってもらってる。

    +309

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/07(土) 00:04:24 

    ある時に義母が「息子と孫に会えればいい」と言ってたからそれからは私は行かない。

    +470

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/07(土) 00:04:25 

    自ら空気に徹するようにしている笑

    +114

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/07(土) 00:04:33 

    義実家に何を期待しているの…?

    +46

    -17

  • 20. 匿名 2021/08/07(土) 00:04:35 

    コロナで会わなくて済んでるけど、落ち着いたらまたあの集まり始まるな~と思うと空気な私は辛い。

    +304

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/07(土) 00:04:56 

    >>1
    コロナなのに何で行ってるの?行く必要ないでしょ?

    +159

    -5

  • 22. 匿名 2021/08/07(土) 00:05:30 

    面倒臭いから空気で全然いい
    私はそんな感じで、いつしかしれっと年に1回正月しか行かなくなった
    今年はコロナで行ってないからもう1年半以上行ってないわ
    空気いいわよ

    +261

    -3

  • 23. 匿名 2021/08/07(土) 00:05:42 

    私もてなされるどころか石原軍団の炊き出しみたいな大鍋出してきてサッポロ一番一気に6人前作れとか指令出される。
    空気でいられるならその方がいいけどな

    +343

    -3

  • 24. 匿名 2021/08/07(土) 00:05:55 

    車で片道3時間
    ようやく義実家に着いても出迎えすらない
    茶の一つもでない

    +231

    -3

  • 25. 匿名 2021/08/07(土) 00:06:07 

    >>1
    うちもそうだから、旦那と子供だけ行ってもらってるよ。私は1人で家でのんびりできるしラッキーと思ってる。
    息子と孫に会えればそれでいいんだよ。こっちだって義母なんてできれば会いたくない。そんなもん

    +292

    -4

  • 26. 匿名 2021/08/07(土) 00:06:16 

    勘違いしてる方が多いようですが、女性は嫁ぐ性です。
    ご主人の家にお嫁ちゃんに来たのだから、そこの家に早く馴染むよう努力をして家族の一員として迎えられなければなりません。
    そこをわかってない女性が多すぎる。

    +8

    -368

  • 27. 匿名 2021/08/07(土) 00:06:17 

    子供の頃、父のほうの祖母が母を「アンタ」呼ばわりして余所者扱いしてたのが嫌だった

    +293

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/07(土) 00:06:33 

    >>5
    そういう時は態度がコロッと変わるんじゃないですか?
    で、来たら来たで無視。
    もしくはお手伝いさん扱い。

    +110

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/07(土) 00:07:10 

    >>15
    何で片方だけが努力すんの?

    +93

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/07(土) 00:07:38 

    >>1
    いつも私が知らない親戚だか友達の話で盛り上がってて完全に蚊帳の外ですわw
    まあ行かなくなるよねw
    旦那も義母もキモいw

    +302

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/07(土) 00:07:47 

    >>26
    わざわざ女性と付けるあたり、男だなあなた。

    +129

    -3

  • 32. 匿名 2021/08/07(土) 00:07:55 

    >>26
    何か古くない?
    そんな無理してまで馴染むことないわ。
    誰と結婚したんだよ。

    +194

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/07(土) 00:08:15 

    お義母さんが手伝い断固拒否なのでマジで置物
    出されたご飯食べるマシーンになってる
    居心地良いんだけど何もさせて貰えなくて他の親戚が居ると気まずい

    +209

    -3

  • 34. 匿名 2021/08/07(土) 00:08:17 

    私達家族だけで義両親宅に行くときはいいけど、義弟家族が一緒に来ると弟夫婦はよく喋るから存在感がありすぎて私は空気になる(私も旦那もおとなしめ)
    空気って楽でいいんだけど、何でここにいるんだろ…ってふと思うこともある

    +222

    -2

  • 35. 匿名 2021/08/07(土) 00:08:17 

    >>17
    よく孫を行かすね
    産んだのは17さんじゃん
    私なら「孫はあなたより私といたいみたいなので」と言っちゃうかも
    何を吹き込まれてるかもわからないし

    +185

    -7

  • 36. 匿名 2021/08/07(土) 00:09:10 

    >>1
    いつもそんな感じだよw
    全然気にしてもない
    大人だから一応行ってるだけw

    +75

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/07(土) 00:09:32 

    >>26
    あ?なんだよ昭和脳がw
    令和にアップデート出来なくて哀れだな

    +212

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/07(土) 00:10:00 

    >>26
    お嫁ちゃん…

    +131

    -2

  • 39. 匿名 2021/08/07(土) 00:10:44 

    ラクかもだけど楽しい人なんているのかな
    わたしはそういう扱いする人たちは普通に嫌いだな。
    たとえ義実家の人たちに悪気が全くなくても。
    あなたがたは自分がわざわざ出向いてそういう立場に置かれたままに何時間も何日も過ごしたいですか??って問いただしてみたいよ。

    +209

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/07(土) 00:11:03 

    >>35
    子供は欲しいものがある時にしか本人が行かないからいいかと。

    +63

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/07(土) 00:11:36 

    >>26
    女も息子同様、両親に大切に育てられた娘だよ。
    こう言う人って、自分の娘にも同じ事言えるの?

    +273

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/07(土) 00:11:44 

    >>1
    空気万歳じゃない?
    どうせ相手が欲しがっているのは、自分の息子と孫だけなんだから、大人しく空気になれるならそれに越したことない。
    それ以上を望むと厄介ごとが増える一方だよ。

    +84

    -3

  • 43. 匿名 2021/08/07(土) 00:11:54 

    >>26
    時代遅れのおばーちゃん 笑
    お嫁ちゃんに嫌われるよー

    +154

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/07(土) 00:13:00 

    >>1
    楽。楽!!
    構われず、あまり自分の事話さなくても特に気にもされず、ボーッとテレビかスマホ観てるか、本当に何もお手伝いもなければ旦那の部屋で昔の漫画読んでてもいいくらいの扱いでしょ?
    物凄く楽だしありがたいし早くその境地に行きたいですね。

    +107

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/07(土) 00:13:08 

    >>14
    育てるのは親だから当たり前なのに本当モヤッとする
    違和感のある言葉だよね〜

    +180

    -5

  • 46. 匿名 2021/08/07(土) 00:13:40 

    >>26
    嫁ぐ性って言うけど結婚した時点で新しい戸籍になるのに何故に努力をしなきゃいけないの?

    +215

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/07(土) 00:14:22 

    私は帰省すると義理の姉が元旦でもいる。
    息子と唯一の孫娘に甘い義理の両親が隠れて物やお金を与えないか見張っていると本人に言われた。

    それ以来、苦手な小姑です

    +127

    -4

  • 48. 匿名 2021/08/07(土) 00:14:31 

    え!!空気の方が楽ではないですか?
    私は妄想が好きなので放っておいてほしいです
    子供が心配なのでついていくのはついていく

    +29

    -4

  • 49. 匿名 2021/08/07(土) 00:14:40 

    うちは旦那が義母と仲良くないくせに孫の顔見せるのは息子の義務とか言って定期的に行くけど
    本当に無言。全然義母と喋ろうとしないから迷惑

    +143

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/07(土) 00:16:20 

    >>34
    うちも同じ感じ!
    そもそも義母が義弟大好きだから、義弟一家が来ると、義弟にスポットライトが当たり、あとはザコみたいな感じになるww
    もう義弟と義母で会えばいいじゃん!!って思う

    +159

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/07(土) 00:16:51 

    >>1
    空気感か…。悪い響きに聞こえなかったわ。

    私はお客様扱い。義理実家の中はリビングトイレしか知らない。ちなみにトイレの便座の温度は最強で熱いw

    +75

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/07(土) 00:17:16 

    >>26
    もちろん馴染む努力は嫁だけがするんじゃないよね?

    +99

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/07(土) 00:17:47 

    みんなの義母は違うと思うけど、ウチの義母は悪気があるように思えるww
    あえて私を省いてあえて空気にしてるんじゃ?と思う!
    悪いけど、もし自分の息子が家に奥さん連れてきたらさすがにもっと気遣えるもんw
    嫌われてるのか?私ww

    +120

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/07(土) 00:18:47 

    >>1
    逆に空気が1番いいよ!仲良くなりすぎず、疎遠になりすぎず程よい距離感で敵でも味方でもなく。めんどくさいことはごめんだね。

    +82

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/07(土) 00:19:38 

    >>26
    なにこれw 義母降臨?

    +104

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/07(土) 00:19:53 

    >>11
    おまけどころか手伝わされるし手伝いましょうか?言わないと気が利かない嫁扱いされるからね

    旦那は嫁宅に行っても客だから本当に羨ましいよね

    +361

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/07(土) 00:20:12 

    >>50
    ザコ吹いたwww

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/07(土) 00:20:31 

    うちは旦那が空気になってるよw
    私ならそんなとこ行かないわ。腹立つw

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/07(土) 00:21:04 

    >>55
    だとしたら、むちゃくちゃ腹立つ義母だよねw

    +49

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/07(土) 00:21:15 

    >>26
    節子で再生された

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/07(土) 00:21:28 

    義実家に集合して出かける段なり急に雨が降ってきて、義母が全員に傘を配ったけど、私だけ渡されなかった。
    葬儀の準備かなんかで、お昼時になり、私がトイレ行ってる間に義母が全員の出前の注文を取り、私は忘れられていた。
    この手の「忘れられてた」系、ちょいちょいあります。

    でも義母が誰かに面倒見てほしいってなったとき、真っ先に私の名前を挙げる。
    なんでやねん

    +219

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/07(土) 00:22:07 

    >>1
    行かなくていいよ
    それに気づかずのほほんとくつろぐ旦那さんもどうかと思うけど。もう行かなくていい。

    +76

    -2

  • 63. 匿名 2021/08/07(土) 00:22:24 

    >>26
    どした?
    タイムスリップして来たの?

    +82

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/07(土) 00:23:17 

    >>1
    義実家はいいんだけど、コミュ力高めの私でも義実家の親戚の家に毎年5時間ほど…はつらすぎた。(都会で逆に逃げ場もやることもない。子供らがいないのでお守りにも逃げられない)
    つらいとこは行かなくていいよー!

    +103

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/07(土) 00:23:36 

    >>1

    よくこういう状況を『ラク』とか『願ったり叶ったりじゃん』みたいに書く人がいるけど、こういうのって仮にもっと希薄な関係だったとしてもけっこうキツイと思う。

    (職場で空気扱い、学校で空気扱い、友人グループで空気扱い…)

    この時の気持ちをどう表現していいか適切な言葉が見つからないけど、イジメではないものの『透明人間扱い』って、けっこう辛いよね。

    自分が子供時代は大人同士のこういう微妙な空気に気付かなかったけど、昔からずっとこういうのってこうだったんだろうし、むしろもっと酷かったんだろうな。

    今までの先輩たちはどう乗り切ってたんだろう?

    義理実家への訪問って、本当に悪しき習慣だよね。
    戸籍上の家族であって『本当の家族』ではないんだし、家族ごっこはもうやめたらいいのに。

    職場やら知人やらといる時の『透明人間扱い』ですらキツいのに、半端に親しい義理実家ならもっとキツイ。

    +189

    -3

  • 66. 匿名 2021/08/07(土) 00:25:01 

    >>1
    わたしは自分から空気になってる。
    いい嫁してると調子に乗ってこきつかわれるし、感じ悪くないようには気を付けてるけど、自分からは話さないし、余計なことはしないようにしてる。
    子どもが大きくなると、母親がしゃべらないと、孫のことはなにも分からなくなってくるから、最近は姑のほうがわたしに気を使ってる。

    +96

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/07(土) 00:25:26 

    毎回、義実家行くと夫が寝てて空気化してる。
    夫の存在を忘れて外食に行ってしまったことも数回ある。義母からも「ガル美さんと孫だけ帰って来ればいいのに」と言われる。
    義実家は嫌いじゃないけど、やっぱり他人だし気を遣って疲れる。私が空気になれた方が楽なんじゃないかと思う。

    +84

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/07(土) 00:25:33 

    >>23
    23さんには悪いけど、めっちゃ笑ったわwww
    文句ひとつ言わず作るんだろうな。
    マジで偉すぎる、よく頑張ってるよ。

    +202

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/07(土) 00:26:12 

    >>26
    結婚したら新しい戸籍で新しい家族が出来るだけ。
    嫁ぐとか昭和の遺産を押し付けられても、平成どころか今令和だけど?
    そんなにしてまで犠牲を払わないといけないなら、関わりなんてゼロで結構です。
    一向に困らないんだけど。

    +144

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/07(土) 00:26:31 

    >>67
    大切にされてていいじゃん!

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/07(土) 00:28:18 

    >>26
    60~70代くらいの方かな?

    +57

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/07(土) 00:28:38 

    全然悪気があってじゃないんだけど、義母旦那義弟で「○○くん結婚したんだってー」とか私だけ知らない人の話で盛り上がってアウェイになる時あるから、そういう時は旦那の部屋に行ってゴロゴロするw

    +76

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/07(土) 00:29:33 

    >>61
    それ本当に忘れてたのかな?
    私なら絶対意図的にやられてると思うなー

    +151

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/07(土) 00:29:33 

    >>26
    歴史ある御家ならわかるけど、一般の家庭でそんな言われてもね。あなたも勘違いしてるんじゃない?

    +104

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/07(土) 00:30:05 

    >>1
    義母と5時間6時間喋り続けなきゃいけない私は羨ましいよ
    旦那は呑気に寝てるし
    なんでもほどほどが良いね

    +65

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/07(土) 00:30:07 

    >>65
    めちゃくちゃ分かる。
    居心地悪いんだよ。気分も良くない。
    どこが楽なの?

    +95

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/07(土) 00:32:54 

    気にしてたらキリないよ。
    所詮他人だから。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/07(土) 00:33:32 

    >>61
    えー。それってわざとっぽい。
    旦那も何か言わないの?

    +151

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/07(土) 00:34:21 

    >>23
    違ったらごめん!田舎かな?なんかそのデカい鍋でラーメンやらカレーを当たり前のように作られる姿が自分が毎回やってるのと重なった笑!お疲れ様。

    +99

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/07(土) 00:34:59 

    >>1
    成立する話題がないから仕方ないんじゃない?
    仲良くなって老後頼られても困るし。
    間が持たん、本当に!(笑)

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/07(土) 00:35:32 

    うちなんか一緒に暮らしているけど、嫌だから極力目も合わせないようにしているよ。会話もしない。
    でもご飯は作らなきゃいけないの。理不尽...

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/07(土) 00:35:43 

    県内で月1行ってるけど明日行くよ
    旦那はいつもソファーでぐーすか昼寝
    3歳娘がちょっかい出そうとすると『息子ちゃん疲れてるから寝かせてあげようね』と義母
    下の0歳の夜泣きと夜間授乳で8ヶ月も3時間以上続けて寝てない私がいるのにイラつく
    空気というか旦那寝ちゃうから自然と義両親と話さなきゃいけない時間帯が必ずあるのが腹立つ
    ちなみに私の実家でも構わず昼寝するんだけど、男って帰省先で寝ることが許される風潮だよね

    +200

    -2

  • 83. 匿名 2021/08/07(土) 00:39:14 

    >>81
    同居は同居ってだけで尊敬する!

    +37

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/07(土) 00:39:33 

    空気ならいいじゃん。

    私の召使いとしての存在感すごいよ

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/07(土) 00:42:04 

    ねぇ聞いて‥‥。

    赤ちゃん亡くしたのに孫早く見せてって催促される。辛い。

    +163

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/07(土) 00:42:34 

    >>1
    義母が一眼レフにハマってて撮影しまくるんだけど、不思議なくらい私写ってない…。義母からすると存在感どころか見えてないのかも私…。

    孫と息子か庭の花、蝉のドアップ、どうでもいい夕ごはんのカレー、でも私は背景でボヤけてるのが数枚…。

    +102

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/07(土) 00:42:41 

    >>26
    大して立派な家でもないくせにww
    何言ってんの?

    +99

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/07(土) 00:42:52 

    >>11
    馬鹿にしてるのかなぁ? 怒

    +44

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/07(土) 00:44:29 

    >>23
    いや、それ焚いてみたい!炊き出しごっこ楽しむしかないわ!

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/07(土) 00:45:19 

    離れた台所で7人分の皿洗いさせられたときは限界きてみんながテレビ見てるリビングに無言で入ってスマホ取って台所に戻ったら焦った女性陣が補助に来たけどそれ以降義家族のことは信用していません。

    +103

    -3

  • 91. 匿名 2021/08/07(土) 00:45:46 

    >>85
    縁切っていいレベル。
    旦那が使えないと最悪。

    +125

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/07(土) 00:48:01 

    >>26
    は?
    良かった!こんなとこに嫁がなくて~
    こんなこと言わない優しい人たちだから。

    +55

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/07(土) 00:49:18 

    私はもう葬儀法要の時しか顔出さないって決めてる。
    旦那は何を思ったのか
    義母に何で嫁と話さないの?って聞いたらしい
    旦那よ。マジで要らんことすんなよ。

    +79

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/07(土) 00:49:44 

    >>82
    はあ?義母ウザ。
    旦那も子供と遊んでやれよ😇🔪
    私なら月イチも帰んねー。
    旦那一人で勝手に帰っとけw

    +99

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/07(土) 00:52:26 

    >>4
    それで自分の実家ばかり帰ってたら旦那も嫌だろうしね
    色々気を使ってんのよ
    平和な結婚生活送れるようにさ

    +110

    -6

  • 96. 匿名 2021/08/07(土) 00:55:28 

    友だち、義実家行ってもすることないし話もないから客間グーグー寝てるかネットしてるって
    義両親は孫を連れてデパートとかショッピングモール行くけど自分は欲しいものないしずっと客間だって
    ご飯のときには声掛けてくるからその時しか顔を合わせないらしい

    +56

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/07(土) 00:56:10 

    >>11
    おまけならいいけど、お客であるはずの息子の妻に家事させたりね。
    肝心の息子にはやらせないでドカッと座ったまま。

    +272

    -2

  • 98. 匿名 2021/08/07(土) 00:56:15 

    フォローもろくに出来ない旦那にもイラつく。
    想像力とか共感能力とか無いのかなw
    気遣いとか別に要らんけど、あまりにも出来なさ過ぎてイライラしてくる。
    元彼のお母さんの方が優しかった。

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/07(土) 00:58:11 

    >>96
    その友達すごいな(笑)
    だったらもう義理実家帰らなくて良くない?(笑)
    行く意味あるの?(笑)

    +58

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/07(土) 00:58:22 

    >>82
    お子さん二人ともまだ小さくて、このご時世、感染リスクもあるから、それを理由にしばらく行くのを断ったら?

    +52

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/07(土) 00:58:53 

    >>11
    日本の悪しき風習 嫁イジメ。 小姑も それに 参戦する。 男尊女卑が いまだに 田舎を中心として ガラパゴスのように 残っているみたい。 そろそろ 男だけでなく 日本の女性たちも 思考を 変える時。

    +243

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/07(土) 00:59:27 

    >>1
    人間的に面白ければ義両親もあなたに興味を持つと思うよ。いてもいなくても同じと思われるのは一人の大人としてちょっと恥ずかしいよね。

    +1

    -38

  • 103. 匿名 2021/08/07(土) 01:00:10 

    >>17
    いいと思う

    +43

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/07(土) 01:00:32 

    私はひたすら食べてる

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/07(土) 01:00:49 

    >>99
    上げ膳据え膳、帰りにはおこづかいもらうから行くらしいよ
    好みがあるから物はいらないと言ったらそうなったらしい

    この話聞いて、旅行とか誘ってたけど迷惑だったんだろうなと思って誘いにくくなったよ

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/07(土) 01:01:58 

    まぁ旦那もうちの実家に来ると空気になるわ
    食べ物の好き嫌いの多い空気なら来なくて良いのに来る謎

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/07(土) 01:02:17 

    >>99
    自分の実家でも元自分の部屋でそうしてるらしいよ
    旦那は庭木とか切ってるけどやりたいならやればいいんじゃない?だって

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/07(土) 01:02:49 

    >>37
    プラス100個押したいw
    今度このセリフ義達に言い放ちます!

    +51

    -2

  • 109. 匿名 2021/08/07(土) 01:03:22 

    >>5
    来なきゃ来ないで文句言う人もいる

    +70

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/07(土) 01:05:10 

    私と子供もいつも放置されてる。
    義母と旦那はずっと二人で話し込んでて私達がいないかのような空気だよ。
    田舎だから車じゃないとコンビニや公園行けないから本当に苦痛。
    帰るときも義母は旦那に「旦那の好きなもの買っておいたからあとで食べなね」と耳打ち。

    聞ける雰囲気でもないからいまだに義実家のトイレの場所知らんわ。    

    +42

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/07(土) 01:06:14 

    >>102
    お前みたいなやつほんと嫌い
    職場でも気遣えてないだろ
    想像つくわ

    +60

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/07(土) 01:07:03 

    >>24
    うちも毎回それでムカつくから義実家着く直前にコンビニでコーヒー買ってから行くようにしたよ
    自分たちの分だけだからちょっと嫌な顔されるけど、出してくれないんだもん仕方ない

    +112

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/07(土) 01:07:38 

    空気どころか義宅に行くと旦那と私の目の前で旦那の昔別れた奥さんの話が始まる
    旦那も辞めろ話すなって止めるけど無駄で 今は義を着信拒否して二度と行かないようにしてる

    +89

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/07(土) 01:08:38 

    息子と孫が居れば楽しいはずなのに、行かなきゃ行かないで、○さんは何でこないの?と旦那に言ってきてうるさくないですか?
    聞かれるのも答えるのも面倒だから私もついてきてほしい旦那!

    +84

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/07(土) 01:10:05 

    >>111
    もはや働けてすらないんじゃないかなw

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/07(土) 01:10:08 

    >>61
    忘れられた時の夫の様子が聞きたい。
    夫は妻に傘を渡したり、出前を譲ったりするの?
    平然としていたら、義母よりも夫に怒りが湧く。

    +149

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/07(土) 01:13:06 

    義達が無理すぎて義実家って言葉さえも既に嫌です
    実家ちゃうわ って自分でツッコミ入れてます

    +80

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/07(土) 01:14:14 

    酒のんでる旦那含め義家族
    私は泊まりたくないのでノンアルで必死に子守り
    毎回同じような昔話聞かされ
    義両親も最初だけ、孫見て喜んでるのは。飲むので忙しいから
    旦那は子守りせず私に文句も言われず酒のめるから、すぐ行きたがる!むかつく

    +59

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/07(土) 01:18:31 

    >>46
    本当にそれな!
    家族の一員だから〜とかお嫁に来たから〜って言うけど、お互い実家の戸籍から抜けてますけどwって言いたくなるよね。

    +110

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/07(土) 01:20:14 

    >>102
    こういうこと平気で書けるあなたも大人として恥ずかしいよね!ガルちゃんだから書いてるだけでリアル誰にも相手してもらえなさそうだけどw

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/07(土) 01:21:43 

    >>2
    と、思うじゃない?
    暑いので徒歩5分のフジグランに行ったり、
    真夜中に喉乾いたから徒歩1分のローソンに出たりしてたら
    なぜか義妹が義母に叱られてた
    なんだあの嫁はって

    +94

    -2

  • 122. 匿名 2021/08/07(土) 01:21:58 

    >>106
    うちの旦那、私の実家で平気で昼寝するんだけどこれも空気になるのかな。
    ちなみにうちの親は「疲れてるだろうから寝かしておいて」って気にしてない。むしろ親から寝ておいでって言う。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/07(土) 01:25:57 

    義父母は普通に大人の対応してくれ、私も気を遣いつつ話を広げたり手伝ったりしてる。
    でも夫の姉と弟は基本私をガン無視。最初の挨拶は返してくれるが、絶対に目も合わせて来ないし話しかけても、姉は「はあ」みたいな態度。弟(30代)には話しかけても無視される。
    姉と弟は姉の子達や他の身内とは楽しそうに盛り上がるから、私には冷たい態度だなと悲しくなる。
    お年玉やお祝いはこちらはキチンとしてるんだけど私にはお礼絶対言わない。
    うちはお祝いとか貰ったことない。夫は気付いてて謝ってくれたからもういいと思ってる。

    +56

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/07(土) 01:26:38 

    >>61
    それ、傘を忘れられた夫と二人で一つの傘に入り、出前を忘れられたら夫と半分にして食べたら、すぐにその嫌がらせは止みそう。
    息子夫婦の仲睦まじい姿も腹立つでしょうし、息子が一人前食べられないとかわいそうって思うものだから。
    そもそも、本来なら忘れた人が譲るもんなんじゃないの?それをしない時点で、故意に忘れたフリをしています。

    +157

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/07(土) 01:27:50 

    >>114
    わかるわかる!私たち嫁が行っても義親が喜んで相手してんのは息子と孫なのにね!行きたくなくなるに決まってるのに旦那はお前も行かなきゃおかんがさみしがるだろとか言われてハァ?って思ったことあるわ笑

    +67

    -1

  • 126. 匿名 2021/08/07(土) 01:29:05 

    >>11
    お手伝いさん、いや奴隷だよ。
    嫁だから何言ってもいいと思ってる。
    大嫌いです!

    +149

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/07(土) 01:31:18 

    >>17
    会社でこれ言ってる人見てそうなんだ、と思ってから私も気を利かせて行かなくなった

    +76

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/07(土) 01:31:28 

    そもそも帰りません。
    クソババア嫌いなんでw
    お義父さんは大好き。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/07(土) 01:33:09 

    >>10
    気づかないどころか嫁を使って親孝行した気になってるよ。

    +244

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/07(土) 01:34:14 

    子供がいる人が羨ましい。私は不妊で子供がいないから義理実家に行くとマジで地獄…
    旦那のモラハラがいつも以上にパワーアップするし死にたくなる。

    +40

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/07(土) 01:35:12 

    >>23
    この人言い回しが面白いから義実家から歓迎されてそう。

    +97

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/07(土) 01:36:24 

    >>38
    この呼び方するよねー
    大嫌いだわぁ。笑

    +48

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/07(土) 01:39:17 

    >>4
    墓and仏壇とか
    行かなきゃだしね……

    +13

    -3

  • 134. 匿名 2021/08/07(土) 01:41:52 

    自宅から義理実家まで車で1時間弱の距離ですが、顔を出すのは4年に一度くらい。
    そんで20分の滞在で帰ってくるww
    結婚して12年、泊まったことも一度もないw

    +47

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/07(土) 01:42:30 

    みんな義理両親と何話してる?私もともと会話苦手だから、何話していいのか10年たった今でもわからんわ。

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/07(土) 01:42:36 

    >>86
    そういえば帰省した時に撮ったスマホの写真に義母はほとんど写ってないわ!
    たまに義父は写ってるけど。
    嫌いすぎて義母が笑った写真見ると損した気分にすらなる。
    もう帰省なんて二度としたくない…

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/07(土) 01:43:02 

    >>7
    わかる。
    義母が入れたコーヒーでさえ気持ち悪い。
    コップに茶渋付きまくりだし、
    普段水だけでチャチャって洗ってるだけだから。
    全てがキモい!

    +80

    -5

  • 138. 匿名 2021/08/07(土) 01:43:17 

    >>130
    死にたくなるって…。そこまで酷いの?行かなくていいじゃん。

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/07(土) 01:47:11 

    >>138
    モラハラ旦那を持つ奥さんって、おそらくだけど「行きたくない」とかすら言えないんだよ…
    きっと我慢してついていくんだよ、私には理解出来ないけど。

    +58

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/07(土) 01:47:52 

    >>26
    釣りでしょ??

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/07(土) 01:48:44 

    子供が赤ちゃんの時の帰省は辛かったな〜奪うように子供を持っていかれて私は荷物持ち
    泣いたら自分でなんとか出来ると思うのか、更にはりきる。
    うんちの色見て、「母乳のうんちだね」とか謎のチェック。
    子供が出来る前まではなんなら仲良かったくらいなんだけどなー
    今は子供がちょっと大きくなったから、そこまでだけど、やっぱり嫌いなものは嫌いだわ
    食べ物系も勝手にいらないものどんどん買い与える。

    +50

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/07(土) 01:49:21 

    >>1
    ネットなので正直に書くけど、
    私に居心地の悪い思いをさせるなら、孫に会わせる頻度を減らします。
    嫁を人間として尊重しない姿を、子供たちに見せたくないので。
    身近な大人は子供の模範になるべきだと思うんだ。

    もてなせとか、大事にしろとか思ってる訳じゃなく、いじめみたいなことをしてる大人の姿を当たり前に思ってほしくないのです。

    +160

    -2

  • 143. 匿名 2021/08/07(土) 01:50:58 

    義両親はいいのよ。そこにいっっっつもバツイチ義姉と義甥と義姪がくる。意地悪とかではないけど仲良くはないし今後も仲良くなる予定はない。

    +37

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/07(土) 01:52:06 

    >>142
    ごめん自己レス
    旦那が一人っ子、他人が嫁しかない環境です。
    仮定の話だけど、例えば孫差別や実子差別してる場合にも、会わせる頻度は減らします。

    +30

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/07(土) 01:52:48 

    >>136
    私は孫チャンネルにアップしたら、自分のスマホから消してるよー

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2021/08/07(土) 01:53:02 

    >>90
    私いつも8人分洗ってるわ。だーーれも手伝いに来てくれないや。

    +68

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/07(土) 01:53:26 

    >>135
    子供産まれた頃は旦那の赤ちゃんの頃と同じとか全部が旦那に似てるとかw孫話しばかりしてくるからあーそうですねーって作り笑い。子供が成長してきても相変わらず孫ちゃんかわいいって話ししかしないわ。間違っても私の体調とかの心配なんてまずしないし聞いてきたこともないなw

    +32

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/07(土) 01:54:23 

    我慢してまで行く必要ない。
    私は行かなくなった。
    ちょー楽になったー!

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/07(土) 01:54:35 

    >>26
    勘違いなさっているようですが、あなたがた舅姑に家族と思われなかろうが、迎え入れられなかろうが、全く問題ないんですよ(^^)

    +87

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/07(土) 01:55:01 

    >>61
    下僕か召し使いと思ってんだろうね。

    +43

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/07(土) 01:56:04 

    >>143
    うちも〜!しかも子供3人だから4人、1世帯分いる。勿論うちより多い!

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/07(土) 01:57:31 

    >>118
    1人で行かせればよし

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/07(土) 02:01:15 

    >>68
    バリカタで作っても盛り付けの間に麺が伸びてしまうので無言で作るしかないんです
    まるでラーメン屋の修行です

    +54

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/07(土) 02:01:25 

    ウチは色々積み重なって大ゲンカして今は疎遠なんだけどさw楽だよ!

    そもそも自立して家庭を持った男がそんなにしょっちゅう帰らなきゃならない理由ってなんなん?
    マザコンきもいw

    +71

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/07(土) 02:03:27 

    >>130
    子供もいない、これからもできない
    旦那はモラハラ
    義もクソ

    結婚してる意味ある?
    離婚したら?生涯サンドバッグになるの?

    +46

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/07(土) 02:05:16 

    >>26
    昔って、なんであんなに義親に対して小さくなっていなければならなかったのか。
    嫁として酷い扱いを受けた挙句に、介護まで押し付けられて黙っていなくちゃいけないなんて。
    今の女性は仕事を持っていて稼ぎがある。
    夫や義親に媚びなくても生活できるから強いのかな。

    +135

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/07(土) 02:06:45 

    >>155
    私も離婚に一票だけど、現実的に離婚ってなかなかできないもんなんだよね。周りにも結構いるけど皆我慢してるもん。決めたら早いんだろうけどさ。自己肯定感が低くなっているのか?

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/07(土) 02:11:33 

    >>123
    え、なにそれ・・。旦那が姉弟に嫌われているの?もう義実家行かなければいいのに旦那も分かってくれるんでしょ。

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/07(土) 02:11:44 

    >>79
    はい、田舎です。
    切るの面倒ですけどカレーの方が簡単な気がします。
    サッポロ一番6人前は時間との闘いです!!
    共に頑張りましょう!

    +52

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/07(土) 02:14:45 

    >>153
    サッポロ一番だけど、6人前となると手際の良さが求められるのね!
    言葉のチョイスとか文章の作り方がお上手なので、話も面白い方なんだろうな〜と想像しましたw

    +52

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/07(土) 02:15:29 

    >>153
    そんなやつらに盛り付けなぞ必要ない。具材など贅沢な。ただの麺とスープのみでよろしい。

    +57

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/07(土) 02:20:36 

    >>89
    炊き出しは器渡す時に『ありがとうございます』とか、無言でも笑顔が返ってくるとかあるじゃないですか、それが醍醐味というか。
    でもあの家は炊き出したとて誰も感謝などしてくれません。
    むしろ玉子の半熟具合にボソッと文句まで言ってきたりします。
    全然楽しめないです

    +58

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/07(土) 02:30:37 

    >>34
    うちも同じ😭
    義両親と我が家だけで会う時はめっちゃ良くしてくれるんだけど、義兄家族が加わると私まじで空気。
    みんな取り憑かれたみたいに義兄嫁を褒めちぎるから気持ち悪い。
    義兄嫁もそれに慣れてしまって態度でかいし、私のこと見下してるのがよくわかる。

    +56

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/07(土) 02:36:50 

    >>129
    それ旦那に抗議しないの?

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/07(土) 02:42:14 

    >>56
    珍しいかもだけど私旦那実家でお客さん貫いてる
    食器下げたり自分が欲しい時飲み物用意する位で、料理も後片付けもしない
    義母も義父実家ではそうらしい

    +93

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/07(土) 02:42:22 

    >>155
    後ろめたい気持ちがあるのかな。守ってくれるどころかモラハラ旦那なら捨てて幸せになって欲しいね。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/07(土) 02:44:18 

    >>23
    笑ったけど6人前で炊き出しは盛りすぎ(笑)

    +57

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/07(土) 02:49:39 

    >>27

    それはどんなに大好きな祖母だったとしても、1回で嫌いになりますよね。

    +37

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/07(土) 03:03:43 

    子供と旦那だけ派遣して行かずにパートでもしてお金にしたい

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/07(土) 03:03:58 

    良かったぁ〜、ウチだけじゃなくて。
    ママ友とか周りのみんなは義理のお母さんがすごく良い人だったり、上手に関係築いてるんだよね。
    空気みたいな扱いされるのはウチだけかと思ってたよw

    +43

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/07(土) 03:13:01 

    私息子いるけど、義母の気持ち全然分からない。
    かわいい息子ったっていい歳したオッサンだぜ?w
    奥さんに対して敵意剥き出しな人ほんと謎。
    絶対そういう嫌なババアにはなりたくない。

    +82

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/07(土) 03:14:49 

    空気なのに疲れたからって横になったり寛げないのがツラい

    +28

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/07(土) 03:30:54 

    >>14
    うちの義母は 「健康健康 よく育っててありがたい」
    って言い方だったので嫌な気持ちにはならなかったな
    同じ意味だと思うよ?

    それより義妹がいちいち子供の事で張り合って来るのが本当面倒くさかったわ
    とりあえず向こうの息子よりうちの息子が上の大学入った途端に大人しくなった
    私は向こうの甥っ子も優秀で可愛いから凄い面倒見て可愛がっていたのにほんと嫌な義妹だったわ

    +18

    -8

  • 174. 匿名 2021/08/07(土) 03:33:37 

    >>8
    コロナ禍で良かったと思うの唯一それだけ

    +113

    -1

  • 175. 匿名 2021/08/07(土) 03:44:48 

    >>145
    私自身は義実家と写真のやりとりしてないんです
    過去に下手と言われて以来やめましたw

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/07(土) 03:48:10 

    >>164
    抗議した結果が、「親孝行じゃん!」だったから。
    うちの親にもするように言ったら黙ってくれた。

    +74

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/07(土) 03:52:42 

    >>5
    仕事で来なかったら後日長文ラインでしきたりが〜って怒られたよ。
    行っても誰も私に一言も声掛けてくれないし、ひたすら家事手伝わされる。

    +48

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/07(土) 04:04:49 

    >>7
    汚すぎて掃除したくなくない?
    うちは特に冷蔵庫が臭くてなんかのシミだらけ。
    あの中に入ってるモノ…と思うとオエーっ

    +42

    -3

  • 179. 匿名 2021/08/07(土) 04:06:26 

    >>2
    そう思うんだけど、酒を飲むことは許されないんだな。なぜなら私以外が飲んで運転手だから。
    腹立つ。

    +52

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/07(土) 04:37:04 

    コロナが流行ってきてしまった故に一ヶ月滞在しなければいけない私に同情してください…

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/07(土) 05:07:47 

    >>180
    義実家に?1ヶ月は地獄だね。。

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/07(土) 05:08:40 

    コロナ明けたらまた帰省しなきゃいけないんだろうなー。金も気も使うんならここのトピのみんなで酒飲みてぇよ。

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/07(土) 05:18:56 

    >>26
    出来上がった家族によそ様の大事な娘さんを受け入れる心づもりが出来てから迎えてください。
    だいたいの嫁は、うまくやりたいと猫を被って、へりくだって歩み寄っています。
    それを拒否されたり、試されるから心閉ざすんですよ。
    過去、嫁入りしたはずの義母さんはそんな大昔の話 忘れちゃいましたか?

    +119

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/07(土) 05:22:19 

    行っても空気扱いするくせに
    行かないと何で来ないんだとか
    言うw

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/07(土) 05:30:59 

    >>5
    行かないと旦那が嫌がるんだよね
    自分の実家なのに嫁もいないと嫌だって何なんだろ

    +85

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/07(土) 05:32:15 

    てか空気ならまだマシじゃない?
    こき使われたり嫌味言われたりしないだけ全然いいじゃん

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/07(土) 05:35:37 

    >>172
    疲れたからちょっと横になってきますね~って寝る部屋行って寝てるよ私w
    子供も付いてきて一緒に昼寝する図々しい嫁です

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/07(土) 05:42:31 

    >>8
    新生活様式だよね✌️

    +57

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/07(土) 06:00:15 

    大嫌いだから何されてもニコニコしてられるよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/07(土) 06:01:14 

    >>178
    それ食べさせられると思うだけでヤバいから、先ずは掃除から。
    見てないとこで捨てまくって、買ってきたものと変えてる。最初は文句言ってきたけど、賞味期限切れてますからー!ってお構いなしに捨てて、またちゃんと買い足してるから文句言わなくなった笑

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2021/08/07(土) 06:02:00 

    部屋の中でしょんべんぶちかましても気づかれないのかもね

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/07(土) 06:03:03 

    >>137
    うん、うちも同じ感じ。
    茶碗とかご飯の残った感じで付いてるし、全てがきたない。自分で洗わなきゃ口つけたくない💧

    +39

    -1

  • 193. 匿名 2021/08/07(土) 06:07:42 

    >>176
    えー反省して妻側も親孝行しなきゃってならないのは腹立つね!

    +45

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/07(土) 06:11:24 

    義実家帰省トピ見てると嫁が空気過ぎてお茶とかご飯とか箸とか嫁だけ出してもらえない事よくあるよね。
    わざわざ来てもらってるんだから最低限のもてなしはしろよと思う。
    悪意持ってわざとやってんのかもしれないけど。

    +41

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/07(土) 06:14:14 

    >>2
    私ガルちゃん見てる。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/07(土) 06:14:21 

    >>185
    あれ何なんだろうね。
    逆に嫁が自分の実家に帰省するのに旦那も一緒じゃないと嫌だとか全然思わないのに。

    +81

    -1

  • 197. 匿名 2021/08/07(土) 06:17:50 

    意地悪されないなら、取りあえず行っておけばいいかも。わたしは意地悪されてから、行かなくなった。もう行かない。

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/07(土) 06:19:48 

    >>7
    義母、片付けられない性格なのかね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/07(土) 06:24:13 

    >>110
    トイレの場所しらないってことは、泊まったことないの?それだけでも恵まれてるよ!

    +33

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/07(土) 06:26:55 

    お正月のお雑煮がやばかった。私だけ小さいお椀にお餅がわざわざ切った半分のだった。他の人は全員大きいお椀でお餅が二個か三個。手伝ってたけど、お仏壇用かと思ってた。
    席について、え?!って顔したら、おかわりすればいいでしょ?って。はぁ。義母と義理妹、しらっとしてた。悲しくておかわりはしなかったな。
    あれどういうつもりだったんだろう。旦那に聞いてみようかな。あの時知らんぷりしてたけど。

    +70

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/07(土) 06:32:09 

    >>4
    行かなきゃ行かないで態度が冷たくなったり嫌味を言われたりするよね

    +113

    -2

  • 202. 匿名 2021/08/07(土) 06:33:05 

    >>11
    私は義理実家行ってもお客様のつもりで何もせず居座るよw
    私の母もそういう感じで、祖父母の家行っても何もしてなかったから
    実家に帰ったときは手伝ってる

    +174

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/07(土) 06:43:12 

    >>34
    うちも似た感じだよ
    義母は弟の方が好きで、弟は大学生も実家から通って、25歳で結婚してから住んでるアパートは実家から徒歩1分程度の場所。更に奥さんは地元の人。
    その義弟嫁が率先して地元トークや自分の家族(特に弟)の話をする。私だけ他県民だし、義弟嫁の弟に会った事ないし蚊帳の外。

    +37

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/07(土) 06:46:34 

    >>182
    気持ちすごい分かる

    旦那と結婚して親戚付き合いが一番しんどいわ

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/07(土) 06:47:09 

    >>142
    分かります。
    久々皆で集まった席で、まさかの、あからさまな無視と嫌味。
    義母と小姑、義弟、全員がしました。
    子供は何やら気づきましたが、他の孫達は全員中学生と高校生。
    自分の祖母や親が何をしたのか…
    おそらく今まで私に何をしていたのか…を、
    ハッキリと分かってしまい、皆フリーズしてました。
    直ぐ夫が迎えに来てくれて帰りました。

    それっきり、母子共に義実家の人達と会ってません。
    あの環境は悪影響だけと思ったからです。
    ちなみに、この3人は他の孫達に対して、
    その時不在だった義父、義弟嫁、小姑夫に、この事は秘密にして欲しい!と言っており驚きます。
    一切謝る事もなく、私から歩み寄って来るだろうと本気で思ってる人達なのでもう会う事はないと思います。




    +83

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/07(土) 06:50:21 

    帰省の度に、義母と旦那3人になった時に「同じ中学だった●●くんがね〜」とか全然知らない話を義母が旦那にしてくる。
    ウザいわ

    +60

    -3

  • 207. 匿名 2021/08/07(土) 06:52:12 

    >>34
    そう言う義弟嫁って相続の話になると自分達が優位に立つために首を突っ込んだり事をややこしくするから厄介だわな

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/07(土) 06:52:20 

    >>201
    コロナで行ってないと、「全然会えてない。孫ちゃんに忘れられちゃう!」と電話のたびにしつこい

    もういっそのことコロナこっちが感染してうつしてやろうかと思い、行くと言ったら、「帰省はしないでと知事が言ってるし」と拒否。

    なんなの

    +65

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/07(土) 06:59:42 

    嫁の立場だけど、こういうトピを見るたびに義母は失言を許されないよね。一生頭に残るもん。いつか私も義母になる日がきたら、発言には気をつけよう。でもまぁ、普通の人は嫁に向かって、息子と孫だけきたらいいたなんて言わないけどな

    +37

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/07(土) 07:07:14 

    >>4
    子供が小さいとママが絶対なのでね

    +44

    -6

  • 211. 匿名 2021/08/07(土) 07:20:30 

    義祖母が、曽孫にだけ会えればいいって言ってたわ〜って義母に笑いながら言われたんだけど
    これってどういうこと?

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/07(土) 07:37:10 

    >>65
    じゅうぶんイジメだよ。モラハラ。

    +38

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/07(土) 07:40:23 

    >>153
    大量に作る時は、
    先に麺だけ茹でて、ザルで湯切り、どんぶりに入れる。
    次にスープを作って、どんぶりに分ける。
    これやると伸びにくいから良いよ。

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/07(土) 07:42:16 

    >>1
    そうそう
    本当に空気感半端ない
    なのに炊事やらの手伝いさせるために来ないと許さんってね
    無料女中じゃねーんだよ

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/07(土) 07:44:24 

    義母がそういう態度するのはもちろん論外だけど、
    そういう空気にさらされてつらい気持ちになってる嫁に気付かないor気付いてもママのほうの味方する夫に腹立つわ

    +42

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/07(土) 07:44:30 

    >>121
    横だけど
    義妹が叱られてたのではなく、義妹に愚痴を言ってたのでは?
    夜じゃ物騒だしあなたに何かあれば旦那さんや子どもが困るよ。
    明るい昼間にいくらでも時間があるじゃない。

    +5

    -15

  • 217. 匿名 2021/08/07(土) 07:44:52 

    >>209
    私なら、息子と孫だけでいいなんて言われたら嬉しくて小躍りしちゃうよ
    向こうから夢の父子帰省のお墨付きじゃん
    どーぞどーぞ
    何の罪悪感もなくこちらは自由に過ごします

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/07(土) 07:48:21 

    >>167
    量は6人前なんですが鍋が炊き出しか?!みたいな大きさなんですよ
    金色の両手鍋でサッポロ一番の麺が平らに5個入る直径で。
    計りもないのでいつもの1人袋麺の鍋の感覚で水入れるとスープが味の素位の意味しか持たない感じになってしまうんです!

    +24

    -1

  • 219. 匿名 2021/08/07(土) 07:48:37 

    >>216
    ちゃんと見張らないから
    遊びに出てるじゃないか
    って義妹に怒鳴りつけてましたが

    +31

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/07(土) 07:49:45 

    お互い仕事が忙しくて式もあげず、中々実家にそろって顔出せなかったから、いまだに私はお客様扱い。
    やっぱり式あげて、ちゃんとしっかり顔合わせして距離縮めときたかったな、て思う。

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2021/08/07(土) 07:49:51 

    私はみずから空気になっている。

    会った瞬間から魂を抜いて置物みたいになるよ。

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/07(土) 07:50:50 

    >>202
    本来はそれでいいんだよね
    その家の息子よりその嫁を働かせて当たり前の顔してるとか異常だよ
    奥さんの実家では旦那は気を遣われて上げ膳据え膳なのに、逆は酷い扱い
    圧倒的に女が不利だし、こんなに男尊女卑があからさまな場ってそうないよ

    +135

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/07(土) 07:51:03 

    美人な嫁、稼げる嫁は大事にしてもらえるよ。あと嫁実家の財力。
    空気にされてる嫁は色々と残念なんだと思う。

    +4

    -17

  • 224. 匿名 2021/08/07(土) 07:53:25 

    >>17
    姑も元は嫁
    しかも昭和の姑に滅私奉公で仕えてきてたから、今時の嫁には義実家に来なくて良いというきっかけを作ってくれたんじゃないの?

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2021/08/07(土) 07:55:37 

    義実家着いた瞬間、〇〇ちゃん(孫)のお洋服作ったから着せてみて〜〇〇ちゃん(孫)にフルーツあるんだけどどれくらい食べる?ちょっと見て。夕飯これ作ろうと思うけど〇〇ちゃん(孫)の味付けどれくらいにしようか?ちょっと見て。っていつになったら座れるんだって感じ。
    娘、寝かしつけたらいつもすぐ寝るけど、なかなか寝なかったってことにして、一時間半くらいは娘と寝室こもっていつもがるちゃん見てた。

    +25

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/07(土) 07:58:10 

    義母はめちゃくちゃ優しいけど、
    義父は私のこと見えてないと思う。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/07(土) 08:01:18 

    >>1
    旦那の母親はこの人と見た目も性格もそっくり。胸糞過ぎて漫画は途中で挫折した。

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/07(土) 08:03:27 

    >>81

    理不尽だよね。

    でも、目も合わさなくて良くて、会話もしなくていいのなら、羨ましい。

    家は、「ちゃんと目を見て話しなさい」といわれ目を見ると、「何?その目は。不満でもあるの?」と問い詰められる。
    文句言や嫌味がバンバン飛んでくるから、返事や言い訳(=主張)しないといけないし、本当に疲れる。

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2021/08/07(土) 08:05:17 

    >>223
    いや…僻みの方が多いと思う…
    旦那実家より優秀だと特に。

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/07(土) 08:05:38 

    >>202
    かかあ天下?
    母親の世代で?!
    祖母は母に何も言わないの?
    驚愕だわ
    この母にしてこの娘ありだね。
    何もしないって暇で時間が長く感じるから私は忙しいほうが早く時間が経つから嬉しいわ。
    逆に主人が私の実家でくつろいでくれると実家に溶け込んでくれてるようで嬉しい。
    あなたは旦那さんより働き者の女性と結婚したほうが良かったかもw

    +0

    -27

  • 231. 匿名 2021/08/07(土) 08:07:14 

    >>226
    かまって嫁ちゃん

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2021/08/07(土) 08:09:37 

    >>219
    昼間に出たら?

    +1

    -14

  • 233. 匿名 2021/08/07(土) 08:15:48 

    >>114
    そういう姑って同じような経験した事ないのかな?自分だって若い頃、旦那の家に行くのだって多少なりとも嫌だった?はず。私は、義母はいい人だし優しいけど他人は他人だから行くだけで気疲れするし現に妊娠中だし尚更。今は少しだけ顔だして基本的に旦那と2歳の子で行かせてます。が、2番目が産まれたら私が絶対必要になるので行かないとって思うと死にたくなる。ちなみに小姑は2人いるから私は腫れ物扱い。

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/07(土) 08:31:51 

    >>61
    それは忘れられたじゃなく、本気のやつです。

    +58

    -1

  • 235. 匿名 2021/08/07(土) 08:33:57 

    >>202
    同じだわ
    最初に「〇〇ちゃんは座ってて〜」ってもてなしてくれたからお言葉に甘えて座ってる
    運んだり手伝ったりもするけど、義母は自分のペースでやりたいみたい

    その代わり好物の手土産とか、お礼とかは欠かさないようにしてる

    実家では、今までろくに家事もやってこなかったから親孝行のつもりで毎回スーパー寄って買い物してご飯を作るよ
    大したものは作れないのに、パートから帰った母がすごく喜んでくれるから張り切っちゃう

    +55

    -1

  • 236. 匿名 2021/08/07(土) 08:36:07 

    >>233
    同居家庭が一番厄介
    義母は義祖父母と同居
    嫁は家事して当然。いつでも孫の顔見れて当然。
    帰省?3日位じゃ短くて満足出来ない。
    何もかも自分基準。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/07(土) 08:40:39 

    >>200
    残念だけど旦那にはその場で言わなきゃうまくはぐらかされるだけだよ。
    もう半年以上経ってるし、次からはその場で言おう。

    +42

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/07(土) 08:40:59 

    会社のおばさんが昔言ってた

    普段、嫁側に住み嫁側とのみ交流してるくせに
    盆正月のみ義務的に顔を出すだけの嫁なんて歓迎できない。
    息子も同意の上で嫁側と交流してても心情は良くない。
    年2回だけの我が子との再会を邪魔しないでほしい。

    って言ってたのが心に残ってるから、うちはどちらの親とも離れて住んでる。
    どちらの親も平等に接っするように心がけてる。
    だけど、義に行ったらアウェー感ハンパない。なぜ?

    +16

    -4

  • 239. 匿名 2021/08/07(土) 08:43:11 

    >>114
    いまどきの姑が今時の嫁に何か気に触る言動でもしたのではないかとビビってるんじゃw

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/07(土) 08:43:45 

    お正月の時に義姉が「1人ずつ今年の目標言おう」って言い出して「パパは?」「おばあちゃんは?」と1人1人に話を振ってたんだけど私だけスルーされた…
    姑が気を使って私のことを「綺麗だよね」って言ってくれたら義姉に睨まれるし、色々辛い
    そんな雰囲気でおとなしい、もっと話せば?って言われても怖くて無理…

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/07(土) 08:46:45 

    じゃーどうしてほしいのか?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/07(土) 08:47:05 

    >>61鬼畜ですね
    それで介護なんて出来ないわ

    +41

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/07(土) 08:49:34 

    友達の家に行ったら、ご近所さん達が集まっていて、私が結婚したばかりだと知ると、「頑張らなくて良いのよ。どうせ嫁なんて誰であっても気に入らないんだから」との教えをいただいた。
    とても楽しい時間を過ごせたのに、この方々も相手が「嫁」となった途端に変わっちゃうんだろうなと思った。

    +39

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/07(土) 08:49:45 

    >>85
    はぁ。。
    義理の親こそ天国いけよ

    +54

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/07(土) 08:52:08 

    >>146
    なんで洗うの?洗わなければよくない?!

    +30

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/07(土) 08:53:30 

    >>233
    腫れ物扱いってお客様以上の気の使いかたされてるんだね。
    何を言っても言わなくてもやってやらなくても良し悪し、義家族霊能力者でないでしように、あなたの取説が無くて混乱してるだろうね。
    今時の嫁じゃなくて何万年先の未来嫁かw
    義家族の大変さが偲ばれるわ気の毒に...

    +0

    -4

  • 247. 匿名 2021/08/07(土) 09:00:34 

    >>96
    うち、年末に私の実家で不幸があり旦那の実家への帰省キャンセルかと思ったら、新年会のカニ料理の店を人数分取ったからキャンセル料掛かるととキレられた。
    そもそも私は甲殻類アレルギー。
    3歳と0歳つれて新年会当日に帰省したら、貴女は喪があけていないからキャンセルしてあげたと。
    そして、家で一人置いとくのは不用心、可哀想と駅前のファミレスに4時間
    とどめは都内の家と実家に義父母から年賀状が届いていた。

    それ以来、旦那の実家は最低限しかいかない
    コロナ禍理由に一度も帰省なし

    +44

    -1

  • 248. 匿名 2021/08/07(土) 09:04:32 

    >>61
    嫁が嫁でなくあかの他人なら傘も出前も忘れないでしょうにケの日の取り込んでる時にお客様ぜんとして年老いた姑にやらせず、あなたも手伝えば良いのでは?
    傘くらいギャアギャア言わず別居なら折り畳み傘を持参すれば?
    出前もいくつか聞いて私が注文しておきますねとか注文しておきましたよとか先に手を回すとか。
    駄目かな。

    +3

    -29

  • 249. 匿名 2021/08/07(土) 09:09:21 

    >>26
    早朝から釣りお疲れ様。男性ですか?

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/07(土) 09:12:46 

    >>230
    こんな嫌味ったらしいお嫁さんイヤ〜笑

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/07(土) 09:12:47 

    >>61
    わざとだね。旦那さんがどういう対応するのかにもよるけど、絶対に世話なんかしなくていい。

    うちの母は姑におかず外しされてたって。同居してたんだけど、母だけおかずがないの。夫である私の父がおかず分けてあげてたって。分けるだけましといえばそうかもしれないけど、母親にはっきり言えなかった父も相当悪いと思う。

    +99

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/07(土) 09:14:16 

    >>13
    そうそう!私なんて初めて会った義姉の娘に「オジちゃんの嫁?何ができるの?」ってエプロン渡された
    呆然としてたら夫が激怒してその日は帰ることになったけど、その後の義実家訪問は居心地悪すぎるから空気扱いしてほしい

    +33

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/07(土) 09:15:55 

    寧ろ、空気に積極的になって持参した本とかを読む。
    又は、同行した犬と散歩に行くわ。
    ただし、夏は暑いから、少しだけ。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2021/08/07(土) 09:22:09 

    私も空気に近い。息子がいるからなんとなく居れるけど、息子保育園いってる時に何か用事あるとか物取りに行く時に夫とふたりで義実家いくと私は用ないからほぼほぼ話さないでソファ座ってぼーっとしてる

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/07(土) 09:22:38 

    >>230
    はあ?
    お前が自分の実家で旦那寛がせて嬉しいように、この方のお祖父様も奥さんを実家で寛がせて嬉しかっただろうよ
    それとも何か?男様は敬うもの、女は奴隷ってこと?

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/07(土) 09:24:55 

    >>211
    義母の息子である孫にも会う必要ないって言われたということだから、あなたとそれを苦笑いしたいと思っている

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/07(土) 09:26:29 

    >>247
    私もある。
    11月に父が亡くなり母が一人で年を迎えるから旦那実家への帰省辞めたいと言ったら、お兄ちゃん家族もお姉ちゃん家族も一同に集まる一年の始まりだよと電話攻撃。
    蟹料理だった!点も同じ 

    私は、旦那実家から自分の実家に子どものみ連れて、その後一週間帰ったよ!

    +33

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/07(土) 09:29:39 

    義実家で夕方のご飯作る前に
    「すいません!日課のランニングしたいんで!すいません!」ペコペコしながら外へ1時間抜けれる開放感ヤバイ
    いつものランニングより遥かにキモチイイ

    +40

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/07(土) 09:31:04 

    >>165
    できればこうしたかった
    でもうちの義実家は嫁をこき使うのがデフォのゴミ家だったから、到底無理だった

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/07(土) 09:32:31 

    ゆっくり会いたいだろうからって言って旦那と子供たちだけ行かせてる

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/07(土) 09:33:08 

    >>252
    義姉の教育のまま横柄な口をきいたんだろうねw

    +43

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/07(土) 09:33:45 

    >>260
    いつからそうしていますか?
    幼児期過ぎればできるよね

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/07(土) 09:34:44 

    そもそも帰省っていつまで続くのかな?
    義両親が亡くなるまで?

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/07(土) 09:37:27 

    母の日誕生日プレゼントあげるのに私の誕生日だけスルー

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/07(土) 09:37:48 

    >>11
    私の場合手伝おうとすると止められるからお客様扱いされてる
    実家と違って家政婦がいるみたいでダラダラできる

    +18

    -2

  • 266. 匿名 2021/08/07(土) 09:39:10 

    >>263
    仕事や病気とかで理由つけて自分だけ行かなきゃいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/07(土) 09:44:05 

    >>185
    親戚一同に自分がないがしろにされてると思われたくないくだらない男の沽券
    嫁を使って親孝行できなくなることへの身勝手な不満

    +49

    -1

  • 268. 匿名 2021/08/07(土) 09:45:41 

    >>262
    母乳じゃないから乳児期から

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/07(土) 09:45:56 

    >>131
    たぶん義実家では何も言えないんだと思うよ

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2021/08/07(土) 09:47:11 

    >>23
    これを奥さんの実家が旦那に命じたらもう離婚騒ぎじゃない?
    少なくとも旦那は怒って二度と行かないだろうし、誰もそれを責めないと思うわ

    +49

    -2

  • 271. 匿名 2021/08/07(土) 09:47:41 

    >>268
    いいですね

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/07(土) 09:48:43 

    高速で4時間半かけて行っても、もてなされるどころか義父母や兄弟それぞれの家族分のご飯19人分、一人で買い出し行って一人で作ってました

    誰も手伝わない&お金も出さない
    義母がご飯作らないから我が子のご飯がない

    酷い時は子供にコンビニ弁当食べさせてました
    義母のご飯食べさせるぐらいならコンビニ弁当のがマシなのもありますが、歓迎されたことはないです

    +30

    -1

  • 273. 匿名 2021/08/07(土) 09:51:40 

    >>24
    うちは車で6時間かかるんだけど、着いても大体出迎えなくてお茶も出ない時もあった
    家の中でバタバタ掃除してるとかならまだ理解できるけど、悠々とテレビ見てたりする
    失礼過ぎるし、こんなバカどものためにいろんな用事工面して長時間渋滞耐えて来たことが虚しい

    +71

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/07(土) 09:53:10 

    >>272
    この状態で実家連れて帰ろうという旦那もクソだよね
    女なら自分の実家がこんなだったら怒らない?

    +39

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/07(土) 09:54:45 

    >>26
    家父長制は80年前に終了しましたよ、お爺ちゃん
    昭和のあと平成があって今は令和です

    +55

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/07(土) 09:57:42 

    >>149
    ほんこれ
    嫁が来なくて困るのは義親族だけで、嫁は義実家行かなくても何も困ることなどない

    +70

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/07(土) 09:59:15 

    >>156
    結婚以外に一般的な女性が一生食べて行く手段がなかったから
    どんな目に遭わされても耐えるしかない

    +23

    -1

  • 278. 匿名 2021/08/07(土) 10:07:27 

    >>213
    でももはや仕事だからラーメンくらい個人で作れよって思うよね。

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/07(土) 10:08:45 

    >>223
    旦那の倍、稼いでも同じだよ。家も車もローンの名前は私。家事もしないからゴミと思って離婚した。

    +37

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/07(土) 10:09:16 

    >>50
    それがドヤ話を聞いてくれるギャラリーが必要なんだよね
    案外義母と義弟だけなら喋らないかもよ

    +29

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/07(土) 10:10:29 

    >>61
    空気に介護されたいのかな?介護も忘れられちゃうよw

    +22

    -1

  • 282. 匿名 2021/08/07(土) 10:12:47 

    >>78
    これさ
    旦那が気づいて抗議すべきだよね
    恥ずかしくないのかな、自分の親がバカで

    +73

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/07(土) 10:16:29 

    >>82
    新幹線で帰省した私が炊事手伝ったりおさんどんしてるのに、近所に住んでる義姉の旦那は食事以外の時間はほぼ寝てる
    何も言わないけど、あいつ何様のつもりなんだろうといつも思ってるよ

    +49

    -1

  • 284. 匿名 2021/08/07(土) 10:19:39 

    >>93
    おめーこそ何で奥さんのお義父さんと話さないんだよと小一時間問い詰めたい

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2021/08/07(土) 10:21:23 

    >>255
    ガル男突入?!

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2021/08/07(土) 10:24:17 

    >>93
    何処に旦那さんが奥さんの父親と話さないって書いてあるの?
    よこ

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2021/08/07(土) 10:26:26 

    >>283
    こけた
    義姉かと思いきや義姉の旦那さんかw

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2021/08/07(土) 10:28:00 

    もうすぐ義母の初盆なんだけど、面倒でやりたくない
    コロナ感染者1000人超えの地域
    しかもお坊さんは東京から来るらしい
    お盆って絶対やらないと駄目なのかな?はーぁ

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/07(土) 10:32:19 

    >>235
    パートから帰った母って義母のこと?
    なら喜んだでしょうね。
    仕事から帰ってまで嫁をおもてなししなければいけないなんて、ただでさえ仕事がら帰ったらご飯の支度がめんどくさいもの。
    お茶漬けにキュウリ切ったのだけでも嬉しい。

    +2

    -12

  • 290. 匿名 2021/08/07(土) 10:38:19 

    嫁の分だけランチョンマットがない

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/07(土) 10:40:21 

    >>277
    そんな尊厳を無視された環境での生活なんて、絶対に嫌。
    稼ぎがあるって有難いことだなって、改めて感じた。

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/07(土) 10:41:21 

    >>288
    盆義理に行く方も嫌だよ。
    盆は仏教用語、お盆の行事は仏教行事。
    神教はやらないよ。
    義父が存命なら仕方ないけど鬼籍に入っているなら改宗しちゃえば?
    こんな御時世だから身内だけでやりますとか。
    葬式でさえ新聞の訃報欄に何日に葬儀をします、ではなく、コロナ禍云々〜でえ〜身内だけで行いました〜という事後報告もある。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/07(土) 10:42:44 

    >>26
    これバイトが書いた煽りじゃないの

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/07(土) 10:45:45 

    >>285
    内容読めば女性と分かる

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/07(土) 10:48:28 

    >>26
    これ、夫に言われた〜
    私が義両親と合わなくて。
    夫は最初にお付き合いした元カノ(10代)の実家で同棲状態だったけど、相手の両親とは上手くやっていた。結婚も了承してもらった。だから自分は同居はできる。だからお前も義両親に従えと。

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/07(土) 10:49:43 

    >>290
    こういうの本当にヘンだよね
    他人扱いならお客だから見栄はって一番良いランチョンマット置かないと恥ずかしいのに
    身内で一番身分の低い人間扱いなのかな?

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/07(土) 10:51:08 

    >>295
    そんなダサ過ぎる黒歴史でドヤ説教されてもね
    しかも旦那さんは義実家で家事やってたのかという

    +32

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/07(土) 10:52:23 

    >>221
    めちゃくちゃわかる。空気なる達人になりました。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/07(土) 10:52:33 

    >>293
    そう信じたいけど、無意識に昭和初期の考え引きずってる人は大勢いるよね

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/07(土) 10:54:30 

    >>289
    違うでしょ、実母だよ
    義実家では座ってると書いてあるじゃん

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2021/08/07(土) 10:54:45 

    うちはすごくお客様扱い&出前のお寿司とか料理上手で清潔な義母の手料理出てくる。
    一応手伝うけど。洗い物して帰るくらい。


    しかし
    義母からの息子自慢(昔どんなに勉強ができたか、慶應ボーイっていうのはね、昔の可愛い写真、早くに産んでずっとそばで見てたから優秀なんだ話)
    義父の義母自慢(よく立てたくれた、完璧な専業主婦だった)
    がめちゃくちゃ長い。

    遠回しに女がバリバリ働くな仕事辞めろ子どもつくれって言われててなかなかだるいww
    そして夫が鈍感すぎてそれに気づいてないw

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/07(土) 10:56:17 

    >>288
    法事を理由に無理を通す
    生きている人間が命の危機に晒される
    とんでもない話だよね

    +27

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/07(土) 10:56:50 

    >>112
    自分たちの分だけ買って行って嫌な顔されるって言ってもさ、行く方が義理親たちの飲み物も買っていかなきゃならないって、どう考えてもおかしいだろ。そこまでしても茶とか出てこないの?

    +49

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:00 

    >>256
    なるほど、そういう事なんですかね!
    いくら孫でも30も過ぎるとそんなに可愛くなくなってくるのかなw

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:01 

    >>1
    仲良くしたいと思われてもね
    歳とると気にならない
    あっという間よ
    介護問題に関わらないように空気でいいじゃん

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:10 

    >>301
    お子さんも慶應入れるべく教育費全額お願いしたら?
    あなたの性格、価値観にもよるけれど、教育だけしっかりやってればご機嫌そうだから私はラクそうに感じる

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:54 

    >>224
    なんでもかんでも固定観念で凝り固まったカッチコチの頭を少しほぐすと私の母のように今時の嫁に翻弄されてる今時の姑が見えてくるわ。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/07(土) 11:00:18 

    うちの義母は変わってるのか

    子どもが赤ちゃんの頃帰省する日に
    発熱したから、旦那だけ帰ったんだよね。

    したら
    『あんただけなら帰って来なくて良かったのに』
    と言われたそう(笑)

    そりゃそうだ。

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/07(土) 11:00:31 

    >>304
    そうだと思う
    義母も嫁の立場としての苦笑いをあなたと共有したい感じ
    義親が長生きで面倒くさい人だと、いつまでも嫁はストレスだよね

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/07(土) 11:01:53 

    >>308
    面白いなw
    息子ラブで息子(と孫)だけでいいと思ってる姑も多そうだけど

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2021/08/07(土) 11:02:37 

    >>306
    横だけど
    で入れなかったら脳細胞嫁に似たと言われるかも
    ここまでしたのに嫁で失敗した百年の不作嫁だと

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/07(土) 11:03:21 

    >>307
    結局帰省関係で苦労するのって女ばかりなんだよね
    嫁の立場でも、姑の立場でも

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/07(土) 11:05:19 

    >>311
    そういうお嫁さん、実際にいるのよ
    医学部とか○○中学に子供を入れられなかったら、嫁の遺伝子のせいだと言われるから必死で受験サポート

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/07(土) 11:06:25 

    >>310
    ん2度読みしたけど息子ラブなら息子だけでも帰ったのに、あんただけなら帰って来なくてよかったと言わないでしよ。
    孫は子どもより可愛いというから孫を期待してたのでは?

    +0

    -5

  • 315. 匿名 2021/08/07(土) 11:06:51 

    あぁ、うちの義実家もそんな感じ
    なんていうかノリが悪いんだよね
    うちの実家がみんなノリよすぎだから余計に笑

    けど義両親はいい人だし家事手伝わせるとかはしないしたまにだから行ってたけど、お酒飲めない側からしたらマジでつまんないよね
    9月に2人目産まれるし、義実家に行く事は当分ないと思う

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2021/08/07(土) 11:08:40 

    >>313
    自分と同等かちょい下くらいの男性と結婚するのが気楽かな。
    釣り合わぬは不仲のもと、というから

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/07(土) 11:09:06 

    >>303
    夏に着いてもお茶が出て来なかった時、本気で喉乾いて具合悪くなりそうだったから、私が熱いお茶淹れましたわ
    熱くても義実家で熱中症になるよりマシだからね

    それを当たり前の顔で飲んでる義実家のヤツら
    「ありがとう」じゃないんだよ!と思った

    +35

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/07(土) 11:09:30 

    >>302
    >>292
    来客はなく、お坊さんと義姉家族を呼ぶだけなんだけど普段子供らに不要なお出掛けを我慢させているだけにモヤモヤします。
    でも夫や義姉はやりたいみたい
    こっちは自分の親ともコロナ出始めてから会うの自粛しているし、生前は義実家へ行けば主さんのように虚しい思いしかしなかったから納得いきませんが仕事と思ってやるしかないのかな

    愚痴すみません。レスありがとうございましたm(_ _)m

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/07(土) 11:11:04 

    >>314
    だから、息子ラブで息子だけ帰ってくればいい姑も多そうなのに、この姑は変わってて面白いという意味だよ

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/07(土) 11:13:55 

    酔っ払った義父が20回くらい同じ話するのになんかリアクションしなきゃいけないの苦痛です

    +23

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/07(土) 11:14:29 

    >>318
    分かるよ
    去年うちもコロナで義実家への帰省避けられると思ってたら法事で2回行く羽目になった
    自分の実家にはずっと行ってないのに

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/07(土) 11:15:27 

    >>320
    自慢話だろうね
    家族も聞いてなくて嫁だけが気を遣って相槌打ってそう

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/07(土) 11:16:21 

    義母がたぶん昔から何でもやってあげてて男たちが自発的に何もしない環境にしてしまったから、義実家では女(義母+嫁たち)だけが動かないといけなかった。
    鉄板焼きとか鍋とかしようものなら、義父、旦那や義兄、その子供たち(すでに高校生)は基本的にお皿に取り分けてもらうまでじっと待ってるんだよね。
    一度「自分でエサが取れない鳥のヒナじゃないんだから自分でやってよ」って言ったら、うちの旦那だけは改善された。

    +34

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/07(土) 11:18:15 

    旦那さんが子供連れて実家行ってくれるのいいなー
    何歳くらいから旦那1人で見れるようになるんだろう?

    うちの義両親も旦那も別に嫁に会わせたいとかないから、そろそろ旦那と子供だけで実家行けるようになってほしいんだけど、3歳になる息子は最近気難しくてあたしにべったりだし慣れてない場所だと帰りたがるし何より酒飲めないで息子を見てないといけないからめんどくさいと言う旦那

    自分の実家行くのめんどくさいなら義実家とかもっとめんどくさいんですけど?
    もう行きたくねー

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/07(土) 11:18:34 

    >>322
    見てたの?ってくらいその通り。
    大体しょうもない人脈自慢。周りが凄いだけで本人は凄くないやつ。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/07(土) 11:19:08 

    >>277
    これだよね。意地でも仕事辞めれない。でも旦那の存在価値がわからなくなってきた。

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/07(土) 11:19:19 

    >>279
    ゴミ捨ておめでとうございます!

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/07(土) 11:20:49 

    >>287
    こういう風に男には甘いのが現実
    同じことを女がやれば、百年の不作と罵られます

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/07(土) 11:22:49 

    >>317
    横だけど
    だんな様はお茶出てこなくてもカリカリしてなかったのね。
    お茶等出されても、何のお構いもなく、と言う時代に嫁だった人だから、今時の嫁はほんとにかまってほしくないと思っているのかも❢

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/07(土) 11:24:55 

    >>323
    分かる
    うちの義実家そっくり
    鍋2台やった時、男どもが飲酒のため片方に固まったんだけど、誰ひとり鍋奉行やろうとしないの
    それを別の鍋の前にいた私に命じてやらせる始末
    本当にみっともない家

    +46

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/07(土) 11:25:29 

    >>328
    男勝りの女であなたの義家族かわいそう
    さぞかし心労が...

    +0

    -14

  • 332. 匿名 2021/08/07(土) 11:29:43 

    >>324
    酒飲むために自分の息子の世話さえ厭う旦那
    一体何しに妻子連れて帰省するんだろう?
    自分が悠々くつろぐためか

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/07(土) 11:30:52 

    >>331
    とんでもない!
    いつも私がこき使われるだけで旦那は何もしませんよ
    心労があるのは私だけ

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/07(土) 11:32:42 

    >>328
    こういうふうにって、どこに百年の不作と罵って書いてある?
    随分と口汚く歪曲するのね。
    あなた本とは結婚できてないんじゃないの?

    +0

    -4

  • 335. 匿名 2021/08/07(土) 11:34:06 

    >>323
    あはは
    女中が給仕してくれるのをアホ面並べて待ってるんだろうね

    +25

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:14 

    >>333
    旦那さん喉が乾いているなら、どう出るかあなたもお茶我慢してみれば

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:35 

    >>334
    うちの義実家のことだよ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:59 

    >>248
    私も相手の先回りをして、どんどん意地悪の芽を摘んでしまいそうだけど、それやると今度は出しゃばりとか言われるんでしょうね。

    それと、自前で傘を用意するとかの問題じゃなくて、自分が姑にとって人数に入れられていないんだなと感じさせられることが、コメ主さんには苦痛なのよ。

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/07(土) 11:37:07 

    >>325
    それ、繰り返し同じ話する義父のテンプレだからね

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/07(土) 11:37:36 

    >>327
    えー旦那は何の日に出せばいいのか
    よこ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/07(土) 11:39:06 

    >>338
    言えてる
    たぶん嫁が勝手に自分の分まで出前頼んだとか不満に思われるよ
    嫁は何やってもマイナス評価されがち

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/07(土) 11:41:29 

    >>337
    私のコメに対してレスしてきたからね
    紛らわしい

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/07(土) 11:41:53 

    >>323
    こういう男尊女卑の連鎖しているダメ家を結婚前に見抜くのって難しいよね
    最初だけはお客様扱いだからね

    +25

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/07(土) 11:42:30 

    >>342
    それはごめんね
    分かりにくかったね

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/07(土) 11:42:44 

    >>326
    夫はお互いに労りあいながら、協力して家庭を築いていくパートナーだよ(建前)

    と言いつつ、育児・家事・仕事をほぼワンオペでしていた時は、夫の洗濯物を干しながら、この分必要無くないか?これ無くなるだけで楽になるんじゃない?って思ったけどね。

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/07(土) 11:43:43 

    こういうトピが立ち始めるとまた帰省シーズンだと思うな
    今年はお盆の帰省ブルートピ立つかな?

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/07(土) 11:49:14 

    >>340
    子供いるなら新学期とかに合わせたらいいよ。
    小学校に上がるタイミングで捨てに行った。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/07(土) 11:50:00 

    義両親から空気扱いされるのはまぁ慣れたけど
    義母の祖母宅に行った時がひどい
    挨拶さえされない。私の分のお茶を入れるの
    すげぇ嫌そう。気を遣って洗い物しても
    お礼もなく無視。私なんかした?ってくらい
    初対面から嫌いオーラやばい。

    正月にまとめて義理の親族の家
    回らないといけないから義祖母だけ行かないのも
    気まずいし。てかまず子供いないのに行く意味わからねぇ
    旦那だけで行けやと言うと、それはダメだと。うぜぇ

    +39

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/07(土) 11:53:13 

    >>300
    そうだ、義実家そこは読んだんだ
    けど仕事帰りの母にご飯の支度をというとこで、自分の実家なら親が仕事してるんだからご飯の支度くらい勝手に冷蔵庫開けて勝手にこの食材使っていいかも聞かず使ってもなんの不思議もないごく普通のことだから、わざわざ書くほどの事もないし...ていうんで冒頭の義実家が何処かへ飛んで行ってしまったわ。

    +0

    -8

  • 350. 匿名 2021/08/07(土) 11:56:38 

    >>290
    旦那ってなんで気にしないんだろう
    普通なら気付くよね

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/07(土) 11:57:23 

    >>348
    そうか!
    最後で分かった。
    子どもはどういう状況で、まだ結婚したばかりか何年もできないのか分からないけど、もしかして何年もできないとしたら義親やましてその前にの世代の人があなたを嫌がるのは分かる。

    +1

    -10

  • 352. 匿名 2021/08/07(土) 11:58:00 

    >>347
    回収車来るのかな?

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/07(土) 11:59:23 

    >>351
    旦那が種なしの可能性も十分あるけどね

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/07(土) 12:00:16 

    >>351

    でも、初対面から扱いが酷いんだって書いてあるからなぁ。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/07(土) 12:03:27 

    >>352

    ゴミなんだから、出す日さえ間違わなければ回収されるでしょう。
    って言うか、回収場所に出したらその後のことなんて気にしなくて良いのよ。綺麗さっぱり忘れちゃえ。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/07(土) 12:04:31 

    >>350
    普通じゃないからでしょうね

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/07(土) 12:04:46 

    >>319
    失礼!

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2021/08/07(土) 12:05:36 

    >>351
    小姑頑張れー!!

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/07(土) 12:06:48 

    >>357
    書いてる本人が「うちの姑は変わってるのか」と書いてるじゃん
    何を怒ってるの?

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2021/08/07(土) 12:10:07 

    >>288
    坊主も東京から出張までして荒稼ぎか
    普通に都道府県をまたいでるじゃんね

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/07(土) 12:11:50 

    >>199
    車で10分かからない距離なので泊まりはないですね。
    義実家みんなタバコ吸うので子供にも悪影響だし私も喘息持ちなので泊まりや長時間の滞在はしないですね。
    1度だけ半日いたことありますが、最初から最後まで私と子供は放置で義母と旦那がずっと二人きりでした(笑)

    +20

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/07(土) 12:13:43 

    >>347
    ブッ🗯

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/07(土) 12:16:33 

    >>349
    わざわざ書くほどでもないって…さらっと嫌味w

    結婚した娘が帰省する度にご飯作ってくれるの私ならすごいありがたいけどな〜

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/07(土) 12:16:53 

    >>359
    は?
    失礼しましたと誤っているのに...

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/07(土) 12:18:46 

    >>364
    誤ってじゃない謝っているのに...
    何でそのようなことを言われるのかわけ分からなくて混乱してるけど。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/07(土) 12:24:59 

    >>200
    ほんと底意地の悪いクソババアだな!
    旦那もクズだ!
    せめてフォローに回ったりその場でどういう事かと自分の母親に問いただすべき。
    私ならムカつくから今からでもいいから聞くw
    ネチネチしてるんでw

    +50

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/07(土) 12:29:17 

    >>363
    親が働いているのだから、そんなにチヤホヤされて育ってないし育ててないから当たり前の事を説明しただけで、それを嫌みと曲解するほうが嫌みなのでは?
    ...去年あたり嫁姑トピでよく母娘共依存と書いてあったそれかな、何だかよく分らん
    めんどくさいから返信不要です。

    +1

    -9

  • 368. 匿名 2021/08/07(土) 12:29:27 

    >>219
    見張られるの?wキモっw
    遊びに出てるってか、飲み物とか買いに行く事の何が悪いんだろう?
    田舎の監視社会だね…

    +48

    -1

  • 369. 匿名 2021/08/07(土) 12:33:33 

    >>353
    >>354
    >>351
    新婚の時からですね..
    旦那の姉は、持病があり
    子供を産めないので
    私のことを子供を産まないから嫌いとかなら
    余計びっくりします。
    結婚前、義理の実家に毎月10万渡しながら
    同居してたので(旦那の強制案)
    もしかしたら義母が義祖母に愚痴ってたからなのかなー?
    と思ったりしてます。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/07(土) 12:38:03 

    >>359
    あなたこそ、一言だけ謝りを書いただけのコメに突っかかってきて訳わからん事を喚いているは何故ですか?
    どういうことですか?
    説明してください。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/07(土) 12:40:11 

    >>251
    同居でおかず外しとか、それを許容してた舅と息子も相当悪いと思うわ
    嫁を奉公人か何かと勘違いしてたのだろうね

    +47

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/07(土) 12:43:20 

    >>248
    この人こそここで言われてるような嫌な姑なんだろうな
    ゾッとするわ

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/07(土) 12:43:45 

    >>354
    初対面ねえ
    昔の人は体つきで安産型か子どもに恵まれないかを見る目だけは?!あるから、これは子どもに恵まれないとでも思ったのか...
    聞けれるなら直接聞いてみるといいかも…

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2021/08/07(土) 12:44:57 

    >>372
    今時の嫁代表w

    +0

    -6

  • 375. 匿名 2021/08/07(土) 12:48:57 

    >>323
    改善されたの、旦那だけかいww
    少しは学習しろ!w

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/07(土) 12:49:18 

    >>2
    スマホさえも見れない 空気なはずなのにちょっとスマホ出すと義母に睨まれます ひたすら無になってその場にいるという修行です

    +13

    -3

  • 377. 匿名 2021/08/07(土) 12:50:02 

    >>369
    こればかりは、どうにもならないね
    早くお迎えがくるように祈りましょう。
    義実家と義祖父母宅の仏壇に。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/07(土) 12:50:56 

    >>376
    座禅していんを結んでたら

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/07(土) 12:59:13 

    >>10
    旦那は察しの能力が低い生き物なので帰省は嫁にとっても楽しい行事だと思ってるよ

    +139

    -1

  • 380. 匿名 2021/08/07(土) 13:01:54 

    >>371
    男性ってことなかれ主義だよね。
    特に母と妻には…

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/07(土) 13:04:06 

    >>263
    うちの実家は本家なんだけど
    祖父母も亡くなり、父も亡くなり、母と兄だけが暮らす家に父の兄弟たちは来るよ。
    墓参りは適当に済ませ、仏壇もろくに参らずに明らかに飲み食い目当て。
    もちろんうちは飲み物食事何も用意しない。
    でも叔父叔母は何かもらえるまでずっと待ってるので、兄と私が追い返す。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/07(土) 13:05:03 

    >>381ですが、もちろん呼んでません。勝手に来るんです。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/07(土) 13:06:34 

    >>364

    私にはりかいできましたが、この方は、「失礼!」と言う書き込みを、謝りの言葉とは取らずに、失礼な人ね!の意味で書いたと勘違いしたんでしょうね。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/07(土) 13:06:44 

    空気でも何でもいいんだけど、食事が終わったらすることなくてヒマなのよ。テレビもお盆は高校野球、正月は駅伝、あとはゴルフ。つまらん。その辺で転がって寝るわけにもいかないし。携帯の電波もすっごい弱い!
    なんか水飲みたいとか言いにくいから、ペットボトルのお茶持っていって、気候がいいときは車で寝てる。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/07(土) 13:12:22 

    >>4
    旦那と義家族に子供を任せられない。何するか分からないもの。自分の使った箸でアーンとか、大人のお菓子食べさせたりとか….

    +57

    -3

  • 386. 匿名 2021/08/07(土) 13:14:08 

    >>27
    まさに義両親おふたりから「あんた」呼ばわりされてる同居嫁です
    腸煮えくり返る思いは毎日
    気を抜けば泣けてくる日々だけど

    けっ!!
    低俗なあんた達より私はまだましだわ
    血が繋がってなくて良かったわぁ~
    この家でしか、この私にしか威張れないんだもんねぇ~
    かわいそうな人達ねぇ~(^o^)/
    って思って生きてる

    +46

    -1

  • 387. 匿名 2021/08/07(土) 13:14:09 

    >>248
    姑みたいなこと言うね。

    「他のメンバーの分は用意するのに、自分だけスルーされる」のが問題なの。
    自分で用意すればいいということなら、急な雨ということからして、他の義家族だって傘なんか持ってきてなかったと思うよ。

    +27

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/07(土) 13:17:33 

    >>323
    わかる。義実家で旦那が皿洗いやってあげるよって私に言ってきたら、すかさず義母が○○ちゃん(旦那をちゃん呼び)はしなくていいから!!って遠くけら叫んできた。結婚当初は男をたてろ的なんが酷かったわ。

    +26

    -1

  • 389. 匿名 2021/08/07(土) 13:19:11 

    義母だって所詮は嫁の立場、赤の他人なのにね笑

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/07(土) 13:21:28 

    >>10
    そんなの気づいてくれる旦那さんいるなら心底羨ましい

    +88

    -1

  • 391. 匿名 2021/08/07(土) 13:22:08 

    >>11
    本当それ。なんで息子ちゃんは座ってるだけで嫁は気遣いしなきゃいけないの。嫁の実家に来ても座ってるだけなのにさー。

    +84

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/07(土) 13:26:38 

    >>141
    子供生まれたら関係変わるよね
    私も去年出産してから義母の何もかもが気に障るようになった
    ガルガル期だからかな?と思ったけど何年経っても変わらないものなんだね

    「母乳のうんち」発言←これもあるある🤣

    +19

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/07(土) 13:28:55 

    >>66
    私も~
    ヘタに場を盛り上げようとして自分からベラベラ喋ったり、義兄弟と調子合わせて軽口叩いたりすると、余計なことを口走って義母から窘められるので、今ではひたすら大人しくしてます。
    けど黙って憮然としてたら感じ悪いし、ひたすら夫の陰に隠れてニコニコ相槌打ってる。
    笑顔は絶やさず、でも余計なことは喋らないように…結構難しい。
    義実家出たらドッと疲れます。

    +37

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/07(土) 13:32:22 

    >>217
    露骨にそんな意地悪言われて、心底小躍り出来るー?汗

    義実家に行きたいわけでは無いけど、来ないで!って仲間外れにされると、流石に胸がズキンとする…笑

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/07(土) 13:32:42 

    >>298

    私はそれに加えて

    首振り人形みたく
    言葉を発しないあいずちが上手くなりました。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/07(土) 13:34:55 

    >>219
    うちは常に見張られてるよー

    義父がモラハラ暴言、絶対的権力なので 笑

    気に食わなければ
    ○時○分 ○○へ出かける
    ○時○分帰宅 土産なし💢!
    とか
    ○時○分 子供(孫)に嫁が怒鳴っている 虐待か??
    とかね
    超細かくメモられて定期的にレポート提出されます 笑
    事実と異なっていても、それを伝えたり意見することは「俺への否定、反論」と言われ怒鳴られるので、どんなに悔しくても悲しくても腹たっても、義父の思い込みに従い、我慢です
    どれだけ人格否定の言葉を吐かれたか ^^;

    義父の執着や管理行動は異常と私は思ってますが
    我が家ではそれが通用するらしい
    そんな家に嫁ぎ同居した自分が悪かったんだと思い、諦めと色々
    ここまでくるのに4年

    一番は、こいつら(義両親)とは同族ではない
    私は私、
    その思いを大事に、心に決めて毎日過ごしてます
    100%笑い飛ばせる人間になりたい

    重い?話になっちゃってごめんなさーい(^.^)💦

    +1

    -8

  • 397. 匿名 2021/08/07(土) 13:37:09 

    >>213
    ラーメン屋か?

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/07(土) 13:37:27 

    >>308
    変わってるというか、いい人だと思うよ。

    息子だけ来ればいい!ってババアばかりのなか、孫を楽しみにしてくれてるんだから。

    +4

    -2

  • 399. 匿名 2021/08/07(土) 13:41:09 

    私も空気扱いだけどラクだよ〜。
    孫を見てもらえてる隙に好きなだけ食べて好きなだけ飲んで、そして帰るw。
    つまんなくて誰かと喋りたくなったら、1番マシで話がなんとか合う義弟と喋ってる。
    義弟がいないときはスマホで雑誌読んでるよー。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/07(土) 13:45:57 

    >>322
    それうちの父が旦那と姉の旦那にするやつ・・。母と私と姉は全く聞いてない。うんうんって聞いてくれるから嬉しいんだろうね。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/07(土) 13:49:10 

    >>1
    子供いる義弟夫婦も来るときはそうなるなー
    リビング床一面プレイマット、ソファは義甥のオムツ変え専用、テレビはずーっと子供番組。心理的にも物理的にも居場所がない。
    まあ仕方ないけど、「義弟一家が来るから、あんた達もおいで!」って、なんで私達も呼ばれるんだろう?と思う。

    +40

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/07(土) 13:53:23 

    義家族にとって嫁は空気、そんなもんだよ。
    へんに注目されるより気楽でいいよ。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/07(土) 13:56:34 

    >>95
    だとしたら、義実家に居る間、旦那がもっと気を遣えよと思うわ。話振ったりできるでしょーよ。
    嫁が義実家で空気感味わうって、旦那も嫁に対して空気のように気を遣ってない証拠だよ

    +48

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/07(土) 13:57:42 

    >>174
    本当にそう。
    うちはもう一年半くらい行ってないんだけど、さすがに次の連休は帰省しなきゃか?って時に、感染拡大してマンボウやら出てくるから逃れ逃れやり切れてる。

    +40

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/07(土) 13:59:12 

    空気扱いは一向にかまわないが、雑用とか介護問題等が生じた時だけ、真っ先に嫁を使おうとするのが腹立つ。

    +28

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/07(土) 14:00:36 

    >>1
    初めて挨拶に行った日は、夕飯時ということもあってか?途中からみんなテレビに集中して、
    あれ、私忘れられてる…?ってなったw
    旦那がうちに来た時は、家族がずっと旦那と会話してたから
    ほんの少し不安になったけど、普通のお宅でした

    +3

    -2

  • 407. 匿名 2021/08/07(土) 14:01:06 

    >>1

    楽だよ

    無言でご飯食べてる

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/07(土) 14:05:28 

    義実家いくと
    お寿司とかお刺身とか用意してあるけど
    甥姪たちがご馳走は独占

    わたしにはやたらと、素麺だけどんどん勧めてくるのやめてほしい
    お寿司の方が食べたいんですよ

    +26

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/07(土) 14:09:49 

    >>320
    うちは下ネタかましてくる(笑)
    姑が貝食べてると共食いやなとか、ポンチョ?マント!どっち!マ○チョ!!とか

    義妹は『やだもー』とか言ってるけど
    必死で無視してる

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/07(土) 14:12:07 

    >>202
    言われてみたらそうだよね
    うちも、旦那の食べたお皿とかビールの缶とか父が片付けたりしてる

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/07(土) 14:22:07 

    >>1
    私も空気だよ
    この間義実家行ったときは、近所のコンビニに一人で行って飲み物とお菓子を買い込み、リビングの端でSwitch(持参)とがるちゃんとルービックキューブを楽しんだよ
    結婚10年でやっと満喫出来るようになった

    +26

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/07(土) 14:32:18 

    >>1
    うちの義母も旦那と孫にしか興味なし
    それなのに私が怪我して義母の誕生日のプレゼントを持って行けなかった時は「私に会いたくないから大袈裟にアピールしてるんじゃないの?」って旦那に怒ってた
    嫁に興味ないくせにそこは気になるのね
    本当に面倒くさい


    +49

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/07(土) 14:39:57 

    >>346
    コロナだし...

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/07(土) 14:42:16 

    >>358
    クスクス

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/07(土) 14:48:28 

    >>358
    気が触れた?
    どこに小姑がいる?
    幻覚?幻視?等質かもよ
    早いとこ病院に行ったほうがいいよ。

    +2

    -4

  • 416. 匿名 2021/08/07(土) 15:17:03 

    >>86
    私も義母が撮る写真には写ってないよ
    息子を抱っこしてる時でも私の肩と腕しか写ってない
    そしてその写真を送ってくる。
    いらんわ。

    +29

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/07(土) 15:31:32 

    >>26
    墓の中からコメントしてんの?ww
    いつの時代の考え方やねん

    +31

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/07(土) 15:41:14 

    >>81
    私も新婚から同居しています。子どもいないし共通の話題もなく嫁の私は常に空気です。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/07(土) 15:46:32 

    >>130
    子どもいないなら別れたほうがいいよ
    自分の人生わざわざ辛く生きることない

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/07(土) 15:48:19 

    >>135
    料理の話が多いかな〜この間◯◯作ったんですけどいまいちで〜何が足りないんですかね?とか聞いてみたり。

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2021/08/07(土) 15:48:48 

    >>1
    私なんて、ずっと子なしなので更に空気ですよ。

    お正月、義兄一家が来る日と合わせると旦那が言うので仕方なく行っていたのですが…

    子供もいないため、義兄嫁のように子供の寝かしつけなどでリビングから他の部屋に行くことも無いし。 話題は当然のように孫の話です。

    義母と義兄嫁は二人で庭で洗濯物を干し始めるし。
    (義兄一家は遠方からのため泊まりです)

    居心地悪すぎて、義理兄家族が来る日とはズラしてもらうことにしました。

    それでも、子なしのため行っても話題も無いし、向こうも子供がいないからつまらなそうで、もう10年義理を果たしているので、正月の帰省もそろそろやめようかと思います。

    でも、それを旦那に言うと不機嫌になります。
    もう帰省はやめたいとどう伝えて良いか悩みです。

    +34

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/07(土) 15:49:52 

    >>142
    素晴らしい
    だけどちょい怖い

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2021/08/07(土) 15:49:58 

    >>408
    嫁にだけ素麺勧めるとか、魂胆がわかりやす過ぎてウケるね

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/07(土) 15:51:34 

    >>422
    いいんじゃないかなあ
    嫁をいい加減に扱ってる姿見せてると甥や姪まで舐めた態度取ってくるようになるよ
    本当バカバカしいから

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/07(土) 15:53:57 

    義理実家のリビングには2人がけのソファー2台あって、一台は義両親、もう一台は旦那と独身の義兄が座る。
    私は座る場所無くてダイニングに座っている又は、キッチンで洗い物などの仕事。
    空気じゃなくて家政婦みたいな扱い。お風呂も1番最後。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/07(土) 15:57:54 

    >>155
    若い人なら離婚してもまだまだ大丈夫でしょう。

    アラフォーにもなると年齢とお金のこと。

    あとこれもなかなかネックなのですが、
    「保証人」です。

    就職や家、入院、その他諸々と保証人が必要な時があります。

    年齢もあり、親にも頼れなくなるとなると「保証人」が必要な時にホントに困ります。
    保証会社もありますが。

    就職しようにも身元保証人がいないと良い職場を諦めざるを得ない人もいます。

    離婚と言うのは簡単ですが、色々と身を固めてからの方が良いので、なかなか難しいのだと思います。

    +5

    -1

  • 427. 匿名 2021/08/07(土) 15:58:37 

    >>218
    そうなんだゴメン!
    大きい鍋はガスも洗うのも無駄な気がするけど、不思議だね

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/07(土) 15:59:15 

    >>416
    同じ!
    法事の会食があって集合写真撮ってあげたら、「代わるね」と撮影者を代わってくれた義親戚がいた
    私があとで写真を送ったら、向こうが撮った写真を送り返してくれたんだけど私が写ってないの
    バカじゃないかとw

    そこまで空気扱いされて付き合い続けてあげるのも嫌だから、旦那親族からはフェードアウトするよ

    +22

    -1

  • 429. 匿名 2021/08/07(土) 16:00:42 

    義妹が結婚した時に
    私もすでに婚約してたし顔見知りだったから式に呼ばれた。

    当日集合写真撮ることになって
    今の旦那の横に立とうとしたら義母に
    これは家族写真だから入らないで!って言われて
    完全に空気だった。

    +16

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/07(土) 16:03:39 

    >>425
    あり得ないね
    女ならまず旦那にソファなり居場所を確保して、そのために自分がフローリングや畳に座ることになっても我慢すると思う
    それをあなたをまるで訪問家政婦扱いして、胸くそ悪いことこの上ないわ

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2021/08/07(土) 16:04:44 

    前に旦那抜きで義実家に行ったとき義兄、義母2人に横柄な態度をとられた事があり夫に言いました。すぐに電話して「そういう人を不快にさせる態度を取るならもう行かせない」と言ってくれました。

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/07(土) 16:05:16 

    義母は私とは目が合わない。
    私の隣の夫しか見えないみたい。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/07(土) 16:05:32 

    >>259
    旦那に不満言ってもダメ?
    ただ、やる事ある方が良いって人もいるよね
    私も慣れるまでちょっと居心地悪かったよ
    今は本気でのんびりさせて貰ってるけど

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/07(土) 16:06:11 

    方言があるから、何言ってるか分かんなくて、愛想笑いの相槌打ってるだけ。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/07(土) 16:06:39 

    >>415
    >>351マイナスしかつかなくて残念だったねw

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2021/08/07(土) 16:07:05 

    >>429
    入らないで…?
    性格悪過ぎ!
    どんだけ嫁が気に入らねーんだよ!

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/07(土) 16:11:59 

    >>200
    その瞬間大きい声で私のおもち半分しか入ってないわー、あれーと騒げたら良かったよね
    それで旦那が真っ青になってお椀交換しにくるとか

    無理か
    気が利かない旦那と意地悪な姑、小姑のセットぽいもんね

    +37

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/07(土) 16:14:07 

    >>380
    男は自分さえ安泰なら、身内の女がどんなに苦しもうと無問題みたいなところあるじゃん
    自分が同じ目に遭えば絶対怒るだろうけど

    +15

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/07(土) 16:15:11 

    >>377
    義実家の墓参りで祈ることはこれにしよう

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/07(土) 16:17:25 

    >>379
    驚愕だけど、うちの旦那は年末に「今回は少し早く実家行ってゆっくり休もう」とほざいてきたことあるよ
    休めるのはお前だけだって!

    +75

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/07(土) 16:21:38 

    >>396
    頭おかしい。
    そんな事が当たり前のように行われている環境に置かれた子供が可哀想。
    絶対人格形成に与える影響が良いはずないもん。
    我慢しないで逃げるべき。

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/07(土) 16:22:03 

    結婚して初めて義親族にあったとき、めっちゃ空気だったからびっくりした!夫も悪くて、私のこと紹介もしない。毎年お盆とお正月に集まってたけど空気だからほんと行きたくなかった。

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/07(土) 16:22:55 

    >>435
    クスクス
    マイナス1ってあなたがつけたんでしょ
    1つだけ2個は自分でつけれるよ
    馬鹿の類友呼ばなくてもw
    プラス自分でつけようと思えばつけれるけどね馬鹿を相手にしたくないから
    論点ずれてるならまだしも全く関係の無いおバカ丸出しの返信しないでくれる?
    学生も見てるようだし学生に笑われるよ
    呆れた婆さんだこと

    +1

    -5

  • 444. 匿名 2021/08/07(土) 16:26:13 

    旦那家族が中国人なので
    基本家族で集まる時はみんな中国語
    私が入る隙はない
    悪口言われてても分からない笑
    ふと私の存在を思い出した時に
    今こういう話してるんだよ
    って旦那か義姉の子供たちが教えてくれます
    こっちに気が回らない旦那にももう呆れ通り越したし
    子供がいなきゃ二度と集まりには行きたくない

    +6

    -2

  • 445. 匿名 2021/08/07(土) 16:26:18 

    >>439
    www

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/07(土) 16:30:08 

    >>437
    私なら嫌味のように旦那に
    「見てコレwwわざわざ小さく切ったのかな?ww
    ○○(旦那)のお雑煮見せて。
    全然違うじゃんww」
    って聞こえるように言う。
    多分旦那は「交換しようか…?」って言ってくると思うけど、「要らなーいww大丈夫w」って更に嫌味言う。
    で、二度と帰省しないw
    だって性格悪いんだもんw

    +46

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/07(土) 16:30:35 

    >>381
    そのジジババたち、お父様が存命だった頃に本家であれこれ歓待されたことが忘れられず、いまだに実家にたかれる気なんだろうね
    いい年してみっともないよね

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/07(土) 16:33:43 

    >>388
    あるある
    旦那が台所に「何か手伝うことある?」と来たら、義姉が猫なで声で「いいのよー、ゆっくり座っててー」だって
    嫁はこき使って弟にはその態度
    ふざけんなと思ったよ

    +16

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/07(土) 16:36:09 

    >>394
    もう義実家が嫌すぎて、空気扱いだろうがコロナウイルス扱いだろうがバカ嫁扱いだろうが、何でも距離置ければOKの境地に達したんだよね

    +16

    -0

  • 450. 匿名 2021/08/07(土) 16:37:38 

    >>398
    嫁は楽しみにしてないのがポイント

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/07(土) 16:38:06 

    子なし夫婦、義実家近距離の方
    どれくらいのペースで行かれていますか?
    月1.2回って普通ですか?

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2021/08/07(土) 16:38:37 

    >>444

    義姉の子ども優しい!!
    うちの義姉も中国人だけど
    姪、甥なんて挨拶すらできないよ。

    +13

    -1

  • 453. 匿名 2021/08/07(土) 16:38:49 

    >>400
    制止しないの?
    ウンウン聞きつつ内心ではバカにされてるよ

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/07(土) 16:39:44 

    子供がまだいない私達と子供がいる義兄弟では話すことがあまり無い。どうしても子供中心になるから話題がないし、
    仕事をしてる私と専業主婦の義妹では何を話せば良いのか分からず毎回気まずい。
    姑は「娘(義妹)と本当の姉妹になって」「家に遊びに行ってあげて」と言われるので実母に相談したら、義妹さんの家なんて行かなくて良いのよ!と言ってもらえて少しスッキリした

    +21

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/07(土) 16:40:41 

    >>429
    それは仕方ないね。
    呼ばれたからって、彼氏が親に頼みこんだかも知れないし。
    今は自分中心に自分の事しか考えられないかも知れないけど...
    知人として呼んでくれただけでも感謝して集合写真は遠慮したほうが良かったですね。
    それでも入るように言われたら入るようにしたほうが...
    いくら婚約していても結婚してないし身内ではないよ。
    なんらかの理由で結婚迄至らなければ彼氏の妹さん集合写真だけやり直すわけにはいかないし写真を見る度に嫌な思いをしなくてはいけないよ。
    彼氏の親にしても結果的に結婚しなければ実際に嫁になる子に申しわけがたたないし言い訳に苦慮するよ。

    +0

    -13

  • 456. 匿名 2021/08/07(土) 16:42:05 

    >>454
    お母さんっ子w

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2021/08/07(土) 16:47:41 

    >>402
    だよねえ
    ねえ見て見てって
    おさなごなら可愛いけど見てビックリ仰天いい歳こいた嫁だったなんてw

    +0

    -4

  • 458. 匿名 2021/08/07(土) 16:48:36 

    わたし、5人兄弟長男嫁だけど最後に嫁いだ(といっても同居ではない)から下っ端感あり。
    空気でいると親戚の集まりなんかは義母に「〇〇ちゃん!ほら何か手伝うことありませんか?って聞いといで!」ってキッチンに連れてかれる。地味にムカつくんだよなー。
    言われるまで動かない私も私だけどさ笑

    +26

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/07(土) 16:50:45 

    >>451
    主人だけそのペースで行ってます。
    私が一緒に行くのは年2.3回ですかね。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/07(土) 16:54:43 

    義家族も義家族かも知れないけど中には10代?と思えるようなビックリするほど精神年齢が低い(頭の中身も?!)人がいて驚いたわ

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2021/08/07(土) 16:56:15 

    >>26
    これ、私自分の祖母に言われたな、、

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/07(土) 16:56:26 

    空気で良いから放っておいてほしい
    できれば2~3時間で帰りたい
    旦那がいつもダラダラして6時間くらいいるから、1人で帰っても良いよ~あなた何もフォローしてくれないし嫌味とセクハラ辛いから1人で帰ってねって言った
    お嫁さんどうしたの?来ないの?って心配されるかもしれないから旦那は1人で帰りたくないらしい
    いや、誰も心配しないから!それに散々嫌味とセクハラがあったのに俺の家族は悪気無いからって何??? 
    もう疲れた

    +31

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/07(土) 16:57:51 

    >>458
    これ実家の母親が教える事を教えないから教えてくれるお姑さんが大変そう
    社交辞令でも言わなくちゃ

    +4

    -13

  • 464. 匿名 2021/08/07(土) 17:00:04 

    >>316
    >>313
    >>311
    >>306

    まだ子なしでガッツリ共働きなのですが、先が大変そうです💦
    私自身、小学校から大学まで全く私立と無縁でしたがそれはそれで色々良かったこともあり、自分の人生なんて本人が決めたら良いと思ってるので笑 
    選択できるようにお金や環境などサポートはすべきだと考えてますが…。

    結婚前に何故考えなかったんだって話ですけどね。笑

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/07(土) 17:00:35 

    >>86

    毎年墓参り一緒に行くたびに義母が
    「写真とりましょ」と言う。
    いつも私が率先してカメラを構える。

    撮影が終わると「お昼にしましょ」と義母が言う。
    旦那が「カメラ代わるよ」と言うのが、聞こえてるはずなのにな。

    +16

    -3

  • 466. 匿名 2021/08/07(土) 17:03:29 

    >>458
    義家族でなく親戚の人達の前であなたが恥をかかないようにという気持ちと息子には気の利かない嫁しか来てが無いと思われるのが恥ずかしいのとでお姑さんてんぱってしまった感が...

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/07(土) 17:05:59 

    新婚の時に台所で手伝ったり料理取り分けてたら、そんな事しないで!と義妹と姑に注意された。
    けど座ってても話すこと無くて空気だから台所にいて時間潰したい。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/07(土) 17:07:34 

    >>420
    間違えてマイナス当たったけどプラスです!
    こんなに賢い人がこのトピにいたなんて今迄どこに隠れてたのw

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/07(土) 17:08:46 

    行かない一択。
    大事にされる旦那に全て任す

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/07(土) 17:10:34 

    >>11
    おもう!!うちは子供いないけど、旦那は私の実家ではご馳走食べてテレビ見て酒飲んでうたたね、、
    母もまあもてなして喜んでるし、ご馳走外食したりもする、

    ひきかえ義実家では私はお手伝いさん
    どっかつれてけよ、ご馳走つれてけよ、とむなしくなる。

    +40

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/07(土) 17:11:06 

    >>26
    義母。。。
    大嫌いなのに?

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/07(土) 17:11:11 

    >>443
    2歳児並の頭w
    馬鹿もろ出しのコメ
    あっ2歳児に悪いか

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/07(土) 17:12:35 

    >>12
    わかる。
    義姉2家族いて、そのそれぞれの子供達ももう大きいので、大人がたくさん!
    身内話や地元話で盛り上がるから私はちっとも楽しくないわ。毎度帰省したら夜は夫に愚痴

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/07(土) 17:15:39 

    空気なら良いんですよ。
    昔子供産まれて間もなく、義母にデジカメ落とされて壊されたわ
    こんなとこにあるからー。と
    謝罪の言葉なかったですけど。
    今は義母は痴呆でホームにいます

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/07(土) 17:16:09 

    子供達がママっ子だから蚊帳の外には絶対ならない。
    姑が子供誘うと絶対私を子供達が誘うからね。

    ママっ子にしとけば大丈夫だよ。周りがどうであろうが子供達は絶対ママの味方だから。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/07(土) 17:21:37 

    男女別姓反対派が多いけど、
    こういうの見てたらやっぱり女って男側の家に従うのが当たり前で男側の苗字にするのが当たり前ってなってて結婚にいいイメージが持てない

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/07(土) 17:21:54 

    >>432
    分かる〜
    私は義姉だけど見えてないみたい

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/07(土) 17:22:22 

    >>476
    夫婦別姓でした

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/07(土) 17:24:01 

    >>437
    私、これと似たような状況で私の分だけなくて
    「私も肉、食べたかったなあー」って言いました。その時はヤバっみたいな顔されたけどあとから卑しい嫁って言われてたらしい。

    +20

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/07(土) 17:24:57 

    >>444
    旦那さん中国人?

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2021/08/07(土) 17:26:57 

    >>454
    実母なら娘の味方よね

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/07(土) 17:27:20 

    >>444
    それは大変そうだ。。急に異世界に迷い込んだ感じになるよね。そこにいる子供達がいい子達でよかった。

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2021/08/07(土) 17:27:41 

    義両親と義姉一家が同居してるんだけど
    私だけずっとダイニングテーブルに座ったままで皆どっか行くよ😇
    義父がちょろっと世間話振ってくるくらい
    ここ数年は1人の時間が欲しいからって事にして行ってない

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/07(土) 17:27:48 

    >>454
    私も子どもいない義姉と何話していいか毎回気を遣います
    時事ネタと天気の話くらいしかしない

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/07(土) 17:28:23 

    >>475
    どこでもママっ子になられるとそれはそれでキツい…

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/07(土) 17:30:05 

    >>267
    なるほどそういうことかー!

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/07(土) 17:30:44 

    私は義姉にひどい事言われた経験があって大嫌いだから義姉居る時には行かない事にしてる

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/07(土) 17:31:21 

    >>485
    確かにね。多分これはママも日頃負担があるけど
    その分の恩恵なのかもしれない。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/07(土) 17:32:27 

    うちはパパ好きにさせて旦那と息子だけで義実家行ってもらってる
    休めるならいくらでも義実家行ってもらっていい笑

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2021/08/07(土) 17:36:16 

    >>489
    これが一番理想だよね〜
    旦那さんと子供達だけなら奥さんはゆっくりできるし、義理実家も可愛い息子と孫だけで一番いいし丸く円満。

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/07(土) 17:37:21 

    >>67
    羨ましすぎる…

    うちなんて、夫(息子)を少しでも悪く言ったら、一生口聞いてもらえないよ。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/07(土) 17:39:39 

    >>455

    まぁ身内でもないし別れたら写真は残るから
    そのくらいの事は分かるけど。
    それ以上のことは書いてないしどこに自分中心的要素があんだよwお前義母の立場だろ。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/07(土) 17:40:02 

    >>459
    羨ましい!
    ご主人からは何も言われませんか?
    私も子なしで今後も子なし決定です。

    結婚して10年以上経ちましたので、義家訪問は2~3年に一度にしたいです。

    うちは、正月のみなので他のみなさんよりは断然楽ですが、子なしなので毎年でも多いのです。

    主様の悩みの空気のことではなく申し訳ないのですが、ホントに話題が無く…義母のイヤミと義兄嫁がコミュ力高いので、その場にいなくても義理兄嫁のことを話題に出し、「マメでイイ子なの~☆」と誉めます。

    そうすると、私はその逆なのでさりげなく落とされているような気がして、いつも帰りはモヤモヤして、しばらくストレスで疲れます。

    せっかくの正月休みなのにな…。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/07(土) 17:42:43 

    私の父、めちゃくちゃモラハラで母に対していつも威張ってるけど、祖母は、母にこんな息子貰ってくれてありがとうっていつも感謝してた。
    父だけが実家に行っても喜ばないし、母が行かないと寂しいってよく言ってるらしい。

    父のことは好きになれないけど、祖母って本当にいい人なんだなぁって、ここのコメントみて感じた。

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/07(土) 17:42:50 

    >>7
    風呂が汚くてマジいや。

    +10

    -1

  • 496. 匿名 2021/08/07(土) 17:49:08 

    友達の旦那さんが3兄弟(全員既婚)で正月は義実家に全員集合らしい
    義両親+義兄弟2人+その奥さん2人+子供達とか想像しただけで疲労感…

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/07(土) 17:50:07 

    >>496
    しかも泊まり

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2021/08/07(土) 17:53:13 

    >>101
    ここで小姑イメージダウンワードが!
    >>358同じ人かな
    何故か最初から義祖母に嫌われてるという人に、義祖母の時代の人特有の事でこうではないか、としか書いてなく小姑のこ字も小姑側からと思われるようなことは一言も書いてないのに、いきなり「小姑がんばれ」のアンカー付レスがあったから何の事か聞いたら、聞いた事には一文字も答えず、ただ聞いたコメに1つマイナスついてたのを、マイナスしかついてない、とだけの基地特有のレスがあり、益々訳分からなくて困りました。
    誰か分かる人いませんか?

    でも義親や義祖母宅の仏壇に義親も義祖母も早くお迎えがくるように祈りましょうと書いたところこれから義実家のお墓ではそう祈るとのレスがあり少し気が晴れたもしれないかな?ということが幸いです。

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2021/08/07(土) 17:57:03 

    >>396
    慣れないで!自分と子供のために逃げよう!
    じゃないと子供にとっちゃあなたも同じダメな環境を作る一人だよ

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/07(土) 17:58:03 

    >>376
    そこまでして行かなきゃならないの?
    自分や旦那がちゃんと言ったら少しはまともにならないかな

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード