-
1. 匿名 2021/08/06(金) 21:48:00
タイトルのとおりです。
来年の夏物を今買えば安いのですが、場所や本当にそのサイズになるか悩み…です。
皆さんはどうされていますか?
ちなみに主は2歳の子でいま90着せています。
95.か100を買うか、それとも来年の楽しみにするか迷いつつも少し手を出しているところです。+159
-3
-
2. 匿名 2021/08/06(金) 21:48:50
買って避難バックに入れておく+130
-4
-
3. 匿名 2021/08/06(金) 21:48:54
今80だけど90を買って来年も着れるようにしてますー+291
-5
-
4. 匿名 2021/08/06(金) 21:49:05
暇で自堕落な専業主婦はこれくらいしかやる事ねーべ+8
-43
-
5. 匿名 2021/08/06(金) 21:49:06
サイズがどうなるかわからないから買わないかな。
どうせそのシーズン真っ盛りの時期にセールになるしいいかなーって。+144
-4
-
6. 匿名 2021/08/06(金) 21:49:07
+12
-5
-
7. 匿名 2021/08/06(金) 21:49:13
2歳で来年用なら100買うー!
+240
-5
-
8. 匿名 2021/08/06(金) 21:49:27
95って殆ど着なかったな。
私なら100買う。+258
-2
-
9. 匿名 2021/08/06(金) 21:49:28
安いときに買いますよ!+55
-1
-
10. 匿名 2021/08/06(金) 21:49:46
100でいいでしょ!
1年で結構大きくなるよ!+114
-1
-
11. 匿名 2021/08/06(金) 21:49:52
買わない
もともと安い店でしか行かないし+27
-5
-
12. 匿名 2021/08/06(金) 21:50:04
2歳くらいだとまだ来年どれぐらいか想像つきにくいよね
今4歳で110サイズだけど120〜130買っといたら確実に来年いけるからセールで買う+24
-17
-
13. 匿名 2021/08/06(金) 21:50:12
>>1
それなら100を買うことをオススメするよ。+114
-0
-
14. 匿名 2021/08/06(金) 21:50:25
5歳ごろからデザインに文句言われるようになったから、先買い出来なくなった+115
-0
-
15. 匿名 2021/08/06(金) 21:50:30
ぴったりの買うよ
だって子供服って西松屋とかで買えば安いし
すぐ汚れてダメになるって場合は古着屋で買えば300円とかで買えない?+6
-25
-
16. 匿名 2021/08/06(金) 21:50:33
5歳の女の子だけど、去年買って今年もまだ着れそうな服、「これ好きじゃない」って言って着てくれない。
好きな色や好みも変わるから、今後は毎年買うことに決めたよ。+131
-3
-
17. 匿名 2021/08/06(金) 21:50:59
BABYDOLLなら安いしママパパも着れるし成長に合わせたて買ってるよ。+0
-49
-
18. 匿名 2021/08/06(金) 21:51:05
買ったり買わなかったり。
結構高めのブランドの服がセール出ていて
サイズがあれば来年用のを買う。
その時は得した気分になる。+32
-0
-
19. 匿名 2021/08/06(金) 21:51:15
>>1
うちも2歳で90〜100
買う時は95か100買って来年も着せる予定w
昨日イオンスタイルでセールのストレッチパンツが100円で売ってたからすぐ買ったw+44
-0
-
20. 匿名 2021/08/06(金) 21:51:42
シーズン最初はぴったりのサイズを買うけど、それ以降は来年も着られるように一つ大きめのサイズを買います+18
-0
-
21. 匿名 2021/08/06(金) 21:51:47
好みが変わるから買えない
あんなにワンピースがいいって言ってたのに!+17
-2
-
22. 匿名 2021/08/06(金) 21:51:54
インスタ女王ココアイリは全部セールだからセールがいいんじゃない?+1
-4
-
23. 匿名 2021/08/06(金) 21:51:58
ブランドのは来年見越して大きめをセールで買ってる。
主の場合だったら私は100買う。95はおそらく来年もう小さいよ。+27
-2
-
24. 匿名 2021/08/06(金) 21:52:44
>>16
女の子は好みがあるよね。+23
-1
-
25. 匿名 2021/08/06(金) 21:52:52
浴衣や水着はシーズン終わりのセールで次サイズ買うけど、普段着は買わないな+11
-0
-
26. 匿名 2021/08/06(金) 21:53:03
私は、ワンサイズ上を購入して、2回着させてますよ
女児だから少し大きくてもチェニック丈になるくらいで、そこまで違和感なく着れます
90がジャストサイズなら100を購入してます+28
-6
-
27. 匿名 2021/08/06(金) 21:53:49
95じゃなくて100買ったほうがいいよ+9
-1
-
28. 匿名 2021/08/06(金) 21:54:04
一目惚れレベルのどうしても欲しいってやつなら一か八かで買うけど基本ピッタリ買ってる+5
-3
-
29. 匿名 2021/08/06(金) 21:54:33
>>26
間違えてマイナス押してしまった!
ごめんなさい+3
-4
-
30. 匿名 2021/08/06(金) 21:54:58
>>12
4歳で110センチなら120-130は来年どうだろう。少なくとも130は大きいと思うよ。うちの子5歳1ヶ月で身長大きいから120がピッタリだけど、130は結構大きい。+47
-1
-
31. 匿名 2021/08/06(金) 21:55:06
>>1
来年3歳なら幼稚園や保育園に通うようになるだろうし、着替えを何枚か園に持ってくし2歳より服が必要になると思う。
なので、100サイズを何枚か買っておくのもイイんじゃない? 半袖なら多少大きくても、首回りがダラシなくならなければ何とかなるし。+49
-0
-
32. 匿名 2021/08/06(金) 21:55:44
女の子だから、夏だと袖なしのちょっと大きいサイズを買ってワンピにしてる
再来年くらいまで着れると思う+5
-2
-
33. 匿名 2021/08/06(金) 21:56:10
小学生になって好みが出てきたから
買えない😭+4
-1
-
34. 匿名 2021/08/06(金) 21:56:10
気に入ったデザインが安くなってたら来年分買っておけばいいんじゃない
安いしこれでいいかってレベルなら買う程でもない+13
-0
-
35. 匿名 2021/08/06(金) 21:57:14
>>17
最近見なくなったけど、まだあるの?+7
-1
-
36. 匿名 2021/08/06(金) 21:57:22
いつも買ってるブランドでサイズ感わかってるなら100でいいと思う!安い価格帯のは来年用のは買わないかな。来年用に買うと、存在忘れて結局似たようなの買っちゃうことがある。。+13
-0
-
37. 匿名 2021/08/06(金) 21:57:49
>>12
小学生のサイズよ?
120〜130って+9
-18
-
38. 匿名 2021/08/06(金) 21:58:00
服が好きなら買わないほうが良い
来年には来年の可愛いデザインがあるから、欲しくなるよ+33
-0
-
39. 匿名 2021/08/06(金) 21:58:08
買うけどリアルタイムの楽しみも欲しいので普段着2、3着かな
部屋着は遠慮なく買う+14
-0
-
40. 匿名 2021/08/06(金) 21:58:13
>>30
130は小学校低学年サイズだよね。
うちの息子は3年生でも130着てた。+33
-0
-
41. 匿名 2021/08/06(金) 21:58:24
>>32
夏物をそんなに長く着るの?Tシャツとか、本来のサイズになるまでに汚れたりしそう。。+11
-2
-
42. 匿名 2021/08/06(金) 21:59:05
男子ですが、2歳まではなんでも着てくれたので来年用にと買ってましたが拘りが出てからお気に入りの服しか着てくれず殆ど着ずサイズアウトした服が沢山あります。2歳からは子の性格を見極めてから買った方がいいですよー。+19
-0
-
43. 匿名 2021/08/06(金) 21:59:33
>>37
ワンピースだと大きめでも着られるよ
長袖やズボンはピッタリ買わないとムリだけど+5
-0
-
44. 匿名 2021/08/06(金) 21:59:38
>>1
幼稚園って園によっては服の指定あるから、買いすぎないほうが無難では?+15
-1
-
45. 匿名 2021/08/06(金) 21:59:56
冬服とか特に元値お高めのやつ(パーカーとか)は翌シーズン用に買っちゃう。小学生男児だからそこまで流行り廃りもないだろうし…。+12
-0
-
46. 匿名 2021/08/06(金) 22:00:36
今は定価でも安くて可愛いのあるから、都度ジャストサイズでしか買わないな
一年寝かしておくのは邪魔だし+9
-0
-
47. 匿名 2021/08/06(金) 22:01:03
息子が小学生の時はそうしてたな。ユニクロとかスポーツブランドのTシャツメインで。+3
-0
-
48. 匿名 2021/08/06(金) 22:01:08
>>17
普段、西松屋着てるうちからしたら安物ではないわ+12
-0
-
49. 匿名 2021/08/06(金) 22:01:55
好きなブランドの福袋を買ってる
+4
-1
-
50. 匿名 2021/08/06(金) 22:02:10
>>43
着られたとしても、ジャストサイズになる頃には色褪せてヨレヨレになってそう+10
-3
-
51. 匿名 2021/08/06(金) 22:04:14
>>1
うちは男の子で、2歳の頃は何でも着てくれたからセールで来年用にと100の服を買ったよ。
そしたら3歳の夏はアンパンマンの服しか嫌だと言って、セールで買った服は着てくれなくて買い直したよ。
それ以来、来年用に買うのはやめた。
+32
-0
-
52. 匿名 2021/08/06(金) 22:04:42
2歳だけどセール品は100にしたよ
今も着れるし来年用にもなるしね
保育園でいっぱいいるから無駄にはならない+6
-1
-
53. 匿名 2021/08/06(金) 22:05:03
>>1
今90なら100で良いと思うよ!+5
-0
-
54. 匿名 2021/08/06(金) 22:05:39
>>50
安物だとそうなるね+8
-0
-
55. 匿名 2021/08/06(金) 22:05:52
>>30
横からすみません。
もうすぐ4歳で身長は100センチちょいなのですが、しっかりした体型で110〜120を着せてます。
他の子と比べても太ってる訳ではなくむしろ引き締まってるのですが、自分で脱ぐには120の余裕が必要です。
ボトムも同様ですが裾上げ必須です。
120から130の差は結構大きいですか?+14
-0
-
56. 匿名 2021/08/06(金) 22:06:38
今着せたいものしか買わないな
来年用にって買ったとしても、来年になればまたその時着せたいものを新たに買っちゃうだろうし
私にはムダな買い物になると思う+5
-0
-
57. 匿名 2021/08/06(金) 22:07:36
めちゃくちゃ買います。
その年頃ならどんどんサイズアップするし、うちは保育園児で私服登園なので服が山ほどいるからセール品はありがたい。
+16
-0
-
58. 匿名 2021/08/06(金) 22:07:47
>>50
それなり物を買えばヨレヨレにはならないよ。+6
-2
-
59. 匿名 2021/08/06(金) 22:08:03
>>17
デザインは好きじゃないけど生地は良いよね+3
-0
-
60. 匿名 2021/08/06(金) 22:08:27
>>54
戴き物のファミリアやアカラオノでもそうなったよ
洗濯して紫外線に当たると必ず劣化する+1
-5
-
61. 匿名 2021/08/06(金) 22:08:28
来年用を買っとく人にいちいち突っかかってる人なんなんだろw
自分は毎年ジャストサイズ買えばいいのになんの文句があるのか謎+19
-1
-
62. 匿名 2021/08/06(金) 22:08:57
>>60
そうですか。分かりました。+3
-3
-
63. 匿名 2021/08/06(金) 22:10:14
>>12
うちまだ女の子で3歳になってないけど大きめだから110着てるし個人差ありますよね!+8
-4
-
64. 匿名 2021/08/06(金) 22:10:58
たくさんは買わないけど安くて可愛いのがあれば
大きめ買っとく!
主さんの場合なら買うのは100かな+6
-0
-
65. 匿名 2021/08/06(金) 22:11:21
2歳半の娘
昨年セールでたくさん買っておいたんだけど、急に服の好みが凄まじく出てしまいどれも着てくれない。
結局娘に新しく選ばせて新しく買って本当に無駄になった。+11
-0
-
66. 匿名 2021/08/06(金) 22:11:33
>>22
子供にぶかぶかな服ばかり着せて不細工だよね。貧乏臭い。Tシャツがワンピースみたいになってるし、靴もジャストサイズじゃないから足変形ひて歩き方おかしい。+8
-3
-
67. 匿名 2021/08/06(金) 22:12:19
>>1
え、そんなの買わないよ💦
好きじゃない!とか言って着ないともったいないし💦
って思ったけど、2.3歳ならまだこだわりなく着てくれるのかな?😅
うちは好きな色とか、形とかブームがあるみたいで、結局着ないで終わった服がいっぱいでした💦+6
-4
-
68. 匿名 2021/08/06(金) 22:12:30
>>1
半袖なら大きめでも問題ないよ。
長袖は袖を縫う余力があれば大丈夫だけど、面倒くさいなら慌てなくて大丈夫。
ズボンはお腹周りとすそが合わないから、その時その時で大丈夫。
私自身、慌てて買い物をするのが好きじゃないので、先のサイズを買って揃えておいてます。
(子供3人いるのと働いてて忙しいのもある)
服が小さくなったなーと思ったら、衣装ケースから出して記名すればすぐ用意できるから。
↓うちの現状
五歳の娘
110・120の上衣、110のズボン
3歳の娘
100・110の上衣、100のズボン
0歳の息子
80の上衣、80の半ズボン
+6
-2
-
69. 匿名 2021/08/06(金) 22:13:05
>>44
そうだね。うちはあまり細かい指定ないけど、危険予防のためパーカはNGなんだ。+6
-0
-
70. 匿名 2021/08/06(金) 22:15:17
買わない 来年になり可愛いの見つけても
もうたくさん買ったしと買えない
+1
-0
-
71. 匿名 2021/08/06(金) 22:15:36
今、服安く買えるしわざわざ買わなくなった
上の子のお友達から下の子用にお下がりもらえたりもあって下手に買うとかぶってしまって勿体無い事が何度かあった+3
-0
-
72. 匿名 2021/08/06(金) 22:17:05
服のたかはしで子供が2年後くらいに着れそうな冬物の裏起毛で暖かくて可愛い服が50円で売ってたのでとりあえず買いました。
2年後大活躍しましたよw+11
-0
-
73. 匿名 2021/08/06(金) 22:17:22
>>63
うちは身長は普通だけどお腹周りが…。
先月は1ヶ月で結構身長伸びてたし。
個人差あるよね。+1
-0
-
74. 匿名 2021/08/06(金) 22:18:21
>>66
同じこと思ってる人いて嬉しい‼︎
足の形やばいよね。心配になっちゃう!+2
-0
-
75. 匿名 2021/08/06(金) 22:18:47
4キロで生まれた息子は1歳前から90着てるw
来年用の半袖のTシャツは100買った。大きめだなってデザインは90にしたけど。+6
-0
-
76. 匿名 2021/08/06(金) 22:20:13
3歳4ヶ月の娘、少し体大きめなので110着てるけど自分で服を着脱するようになってから服に少しゆとりある方がやりやすいみたいで来年用は120でいいかどうか迷う。さすがに130はデカすぎるよね…+9
-0
-
77. 匿名 2021/08/06(金) 22:22:12
>>74
ドーナツやアイスあげてるからか体型が幼児体型超えておっさんwジャストサイズだときついのかな?ズボンもウエストに合わせると丈が長いのかすごい折ってるし、半パンでも中途半端な長さ。歩くの早かった割にまだたどたどしいですよね。色んな意味で目が離せないですw+4
-0
-
78. 匿名 2021/08/06(金) 22:23:36
>>17
なぜかヤンキーのイメージ
ディズニーのとか可愛いよね+8
-0
-
79. 匿名 2021/08/06(金) 22:23:47
100だとちょっと小さく感じて110だとブカブカ+4
-0
-
80. 匿名 2021/08/06(金) 22:27:29
西松屋の底値で来年ようにと買ったけど
かわいい服は毎年更新されて結局着せなかったから
買わないです、セールじゃなくてもバースデーなど
安くてかわいい服はあるし… 好きなブランドで
どうしても可愛かったら買うかな…
主さんが西松屋の底値の様な価格帯を言ってるのか
高いブランドを言ってるの分からないけど
+8
-0
-
81. 匿名 2021/08/06(金) 22:30:06
西松屋の底値セールで来年用買うよー。
例え買っといて着なくても底値の値段だからそこまで痛くないし、着てくれたらラッキーって思って買ってます。
うちの息子の場合、3歳位まではデザインにあまり頓着なかったので、私好みの服を買って着せてましたw
4歳5歳位から、お店に並んでる服のデザインが車とか恐竜デザインが主体だったので、この位の年の子はやっぱり車とか恐竜が好きになるんだろうなぁって思って、車と恐竜メインで買っといてたら喜んで着てくれたし、サイズもぴったりの成長速度だったので、本当に有り難い息子ですわww
+8
-1
-
82. 匿名 2021/08/06(金) 22:33:48
うちの子縦も横も大きめで1歳半の今90がピッタリかものによってはキツくたまに100着てる。
来年の夏は100だと小さいかかなり悩む…
これから1年って一旦成長が穏やかになる頃なのか、さらに成長し続けるのかどうなんなろう?+4
-0
-
83. 匿名 2021/08/06(金) 22:34:26
>>1
気にいると頻繁に着せるので、ジャストサイズの頃には色褪せたり、くたびれたりしちゃう時ある+1
-0
-
84. 匿名 2021/08/06(金) 22:35:18
凄くデザインが気に入った物はサイズ大きめを買う
あとは、小学校とか保育園のまぁこれあれば使えるかなと思ったら買う+0
-0
-
85. 匿名 2021/08/06(金) 22:38:47
夏物なら10月に100を買う。
+0
-0
-
86. 匿名 2021/08/06(金) 22:40:20
>>12
うちの娘も4歳(年中)で 今110着てる。
来年のを考えて買うなら120にするかな。
120と130って作りにもよるけど 130になると急に大きくなるような気がする。
息子小1で、去年120着せてて 今年着せてみたら丁度なんだけど 暑いので130でゆったりと着せてる。
+6
-0
-
87. 匿名 2021/08/06(金) 22:42:20
>>1
我が家はぐんぐん大きくなってる感あったので、3サイズ先までは普通にセールのときにある程度買いだめしてました。
うちは男の子なので男子って流行り廃りもたいしてないし、130になった今も160サイズまである程度ためてあります。
季節かわると、えー?!身長あんまりかわらないのに去年入ってた服が今はぴちぴち!っていうのがザラなので、個人的にはTシャツ、ロンT、ボトム、下着くらいは各2〜3枚ずつくらいためておいたほうが安心かなーと思います。+4
-1
-
88. 匿名 2021/08/06(金) 22:49:39
ファミリアとかなら大きめ買っちゃうけど、3000から5000円ぐらいの服ならジャストサイズ買います+0
-0
-
89. 匿名 2021/08/06(金) 22:56:05
>>75
4000グラム‼︎‼︎
出産お疲れ様でした…
トピズレごめん+8
-0
-
90. 匿名 2021/08/06(金) 23:01:19
>>4
お前は暇やのにすることも無いんやな。+5
-0
-
91. 匿名 2021/08/06(金) 23:02:45
>>1
2歳だとトップスなら物によっては110とか着せられるよね。
ボトムだとさすがに丈が長いけど。
そう考えると大きめを買って置いてもいいかもしれないね。好みが変わる可能性もあるけど。笑+4
-3
-
92. 匿名 2021/08/06(金) 23:19:46
買った来年用を押し入れの奥底に仕舞い込んで忘れてサイズアウトしかけたころ出てきた😭を繰り返したので、しまう時は気をつけるようにしたい…!+3
-1
-
93. 匿名 2021/08/06(金) 23:20:08
>>58
それなりの物って例えばどこの服?+3
-0
-
94. 匿名 2021/08/06(金) 23:23:51
数年先まで買うよ!
110の時140なんかもシンプルで使えそうなら買わない手はない。+5
-0
-
95. 匿名 2021/08/06(金) 23:28:31
>>63
2歳で110?
身長や体重はどのくらいですか?
+5
-0
-
96. 匿名 2021/08/06(金) 23:29:42
私の好みが変わる事があるので、基本買わないです^^;+4
-0
-
97. 匿名 2021/08/06(金) 23:37:53
>>76
身体大きめ(23kg)5歳娘でも120着てるから
130は大きいと思うよー+3
-0
-
98. 匿名 2021/08/06(金) 23:37:56
水着とかコスプレっぽいやつなら買うかも+1
-0
-
99. 匿名 2021/08/06(金) 23:39:17 ID:bsmie7dY7U
買うよ。今年用の水着を去年買ってたよ。好みは大体把握してるけど園の決まりとかもあるからこういう服じゃないとダメなんだよって説明したら着てくれる。ただ、毎回セール品ありつけるとは限らない。
去年は水着399円で110cm一着手に入れられてたんだけど着せたら着れるけど自分で脱ぎ着は無理でピチピチだった。慌てて園のプール始まる直前に110cmの違うメーカーの水着買ったよそれは余裕あった。
399円の方は自宅用にした。95cmでもきられるしジャストサイズは100cmのはずなのにメーカーによってサイズ感がやっぱり結構違うみたい。浴衣とかも499円ぐらいで買ったよ。
小さいサイズならセールでも余りやすいイメージあるから2歳ならまだまだセール楽しめそうですね。100cm以下なら毎回かなり残ってる気がするよ。+4
-0
-
100. 匿名 2021/08/06(金) 23:44:05
>>60
familiar洗濯しても全然傷まないし劣化しないよ
上の子のやつのお下がりでも全然綺麗+3
-1
-
101. 匿名 2021/08/06(金) 23:48:18
>>82
うちの息子も縦も横も大きくて1歳半で90着てたんだけど、運動量増え始めて横はスリムになったよ
今2歳11ヶ月で上は100、下は95がぴったりサイズ
成長は少し穏やかになっていくと思う
+4
-0
-
102. 匿名 2021/08/06(金) 23:49:09
水着とラッシュガード90㎝を買っておいたけど
去年着れなくて、今四歳で着せたら
ピチピチ。
何とか着ているけど、もう無理だな。
キャラ以外にも丈の拘りもあるし
うちはよっぽど気に入らないと
買わないな。
でも保育園なら枚数が必要だから
多く買っておいて、良いと思う。+2
-3
-
103. 匿名 2021/08/06(金) 23:58:23
>>102
4歳で90は可哀想な気がする。だいたい2歳ぐらいの子だよね+12
-4
-
104. 匿名 2021/08/07(土) 00:10:00
>>60
ワンシーズン着ただけでファミリアが色褪せて劣化するとは思えない
よほど雑に扱ったか、元から劣化した中古だったか、偽物だったのでは?+5
-0
-
105. 匿名 2021/08/07(土) 00:11:13
>>1
子どもが小さいうちはとにかく枚数がいるので、何年も翌年のトップスはセールで買っています。
パンツは細身の身体で物よっては同じサイズなのにブカブカでずり下がってくることがあるので、必ずその年になってから試着させなければいけませんが。
+3
-0
-
106. 匿名 2021/08/07(土) 00:18:00
>>1
トップスは大きめでも着れるからうちも今90だけど今年セールで買った100とか110着ることもあるよ、それを来年も着る
+3
-0
-
107. 匿名 2021/08/07(土) 00:18:01
>>89
ありがとうございます🥺
裂けまくりました!!笑えませんね!!笑+3
-0
-
108. 匿名 2021/08/07(土) 00:25:06
長いパンツはサイズ感変わりそうだから今年用しか買わない。
夏服とかパーカーなどの羽織りものは来年用に大きめを買います。
でもしまい込んでて買った事忘れがちw+4
-0
-
109. 匿名 2021/08/07(土) 00:25:20
>>60
ファミリア持ってるけど全然劣化しないけどな+5
-0
-
110. 匿名 2021/08/07(土) 00:50:55
>>17
DQNのイメージしかないわー。田舎のヤンキーみたいな。
偏見でごめんね!+8
-0
-
111. 匿名 2021/08/07(土) 00:51:54
>>101
わぁ。かなり参考になります!
ありがとう。
とりあえず100買おっかな。
今年も少し大きいけど着せられるし、
あわよくば来年も入ることを願って。
+0
-0
-
112. 匿名 2021/08/07(土) 00:56:05
>>1
2歳前で毎シーズン買い替えだから定価でなんて買ってられない!と思ってセールで来年の分買っておきます
半袖なら来年多少大きめでもいいと思う
長ズボンはどれ位がちょうどいいか分からないので実際の履く時期に買うことが多いですが
いつになったら2年半連続位着られるのかなーと思っています
+2
-0
-
113. 匿名 2021/08/07(土) 01:09:16
ZOZO除いてみて。
破格で欲しくなる。+2
-0
-
114. 匿名 2021/08/07(土) 01:15:48
来年用にって買っておいたのにうっかり忘れて似たような物を買ってしまう。または、やっぱりその年に見た新しいデザインが欲しくなる。ので買わなくなりました。子ども服に限らず大人の服も。+3
-0
-
115. 匿名 2021/08/07(土) 01:32:57
>>78
可愛いよねー!
これ可愛いーと思ったらベビードールので、価格もお手頃なのに先入観の為に買えない。
+2
-0
-
116. 匿名 2021/08/07(土) 01:40:34
>>1
買います。
なんなら自分の物も買っています。+1
-0
-
117. 匿名 2021/08/07(土) 05:59:33
>>95
身長92センチ
体重14キロくらいです
100でもいけますがすぐインナー出てきちゃって。ワンピースなら90でも大丈夫ですが。
買うなら110って感じです!
+0
-0
-
118. 匿名 2021/08/07(土) 06:03:21
>>17
これ着せてる人見ると、うわぁダサっと思う。
+6
-0
-
119. 匿名 2021/08/07(土) 06:58:41
私も来年用買う派です。無地とか、定番物が安くなってれば買います。
園によって違うと思うけど、我が子の保育園は年少からポケットにハンカチとティッシュを入れなきゃいけなくて(付けポケットは安全を考慮して禁止の園)
今年ポケットが前にあるズボンをかなり買い足しました。
案外子どものズボンってポケットないやつも多いんだと、、今年の反省です。+1
-0
-
120. 匿名 2021/08/07(土) 07:48:14
安い時に買う!しまむら今だと300円くらいだよ。服に拘りないし保育所通ってるから枚数いるからね。
個人的に服飾にはお金はかけず子供の食べ物や経験にお金を使いたい。
お金がありあまる程あるなら…いる時にその時期の価格で買うかな。+4
-0
-
121. 匿名 2021/08/07(土) 08:40:18
大きめ買うのは構わないけど首回りや袖回りがブカブカで胸元や横から胸が見えてる女の子を見ると、かわいそうだし、みっともないし、貧乏くさいし、動きにくそうだと思ってる。+5
-0
-
122. 匿名 2021/08/07(土) 08:41:18
万年金欠だから小1の今も買ってるよー
サンダルとか夏用靴下とかも来年用買ってる。+1
-0
-
123. 匿名 2021/08/07(土) 09:01:29
マタニティハイになり70.80センチの夏物大量に買いました(
2.5万円)
70.#80センチになり着せまくり
綿100%なので毛玉も出来にくく綺麗なままで
80センチのTシャツやパンツは2年着せました
その間に可愛いTシャツ見つけても家にあるしなと買えずモヤモヤしました+0
-0
-
124. 匿名 2021/08/07(土) 09:47:48
夏物は少し大きめを買っても大丈夫です。
冬物は大きいと袖や裾が長くて安全面でも見栄えも微妙なかんじになります。+4
-0
-
125. 匿名 2021/08/07(土) 10:06:09
>>121
大きめ買って今着るわけじゃなくて安いうちに来年用を買っとくんじゃないかな?
ゆるゆるなの着るの見栄え悪いよね、結局公園で汚したらピッタリになった時は着られなくなったりしたそうだし+4
-0
-
126. 匿名 2021/08/07(土) 10:07:20
もうすぐ4歳で今100センチきてますが、セールで110や120の服買いまくってます。毎日公園行ったり、泥遊び大好きな子なので、汚れてもいいように質より量です😅と言ってもあまり安すぎる服はすぐ洗濯でダメになるので、2000円前後の服をセールで1000円前後で買ってます。+3
-0
-
127. 匿名 2021/08/07(土) 10:48:19
>>1
インナー類はセールの時にまとめて買う!
多少サイズ違ってもなんとかなるし。
+1
-0
-
128. 匿名 2021/08/07(土) 10:53:59
最近の服って安いし、すぐセールになるからその時にあった服を買うかな。+1
-0
-
129. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:23
>>1
今年着れるサイズを今年安く買ってます。
+0
-0
-
130. 匿名 2021/08/07(土) 11:17:47
買いだめ派だったけど成長思ってたより早くてお金をだいぶ無駄にしちゃった
好みも変わるし
その時にその時のサイズでその時に必要な物やほしい物を買ったほうが結果的には安くつくし結局はそういう物がヘビロになるからコスパ良いよ
買っておいたから今着なきゃならないから仕方なく着るってあまりテンション上がらない
その時に気に入って買った物の出番のほうが多いのは当たり前だよね
でも二軍用としてかなり大きめを激安なら少しだけ買っておいたりもはある
激安じゃなかったら買わない
+2
-0
-
131. 匿名 2021/08/07(土) 12:39:22
ちょうど昨日BREEZEで買った+0
-0
-
132. 匿名 2021/08/07(土) 13:22:45
>>131
BREEZEやプティマイン、セールでかなり安くなってますよね!ZOZOや楽天だと更にクーポンつくし。私もこれ系の店で来年の服を買いました!+2
-0
-
133. 匿名 2021/08/07(土) 14:02:32
うちの子(早生まれの8歳 3年生 130cm 30kg)は、今は130がちょうど良い感じ(腰回りが細いので120のズボンも履ける)
ちなみにぴったりサイズを着せる派
急に背が伸びたとか太ったとかがない息子なので、セールの時に来年(再来年)を買う事にしているよ
むしろ安くなってないと買わない
靴も1、2サイズ上を既に購入済み
良いのを見つけたら150までは買ってる(予想だと6年生までいけるはず)
ズボン系はジッパータイプのも履きたくなるかもって事でとりあえず140まで
+1
-0
-
134. 匿名 2021/08/07(土) 17:28:34
寝巻きや下着は買う。
服はセールで買ってても、次の年になったら「これ可愛い、あれ可愛い」って結局買ってしまうから(私が)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する