ガールズちゃんねる

アラフォーになって、苦手になったこと

489コメント2021/08/17(火) 13:54

  • 1. 匿名 2021/08/06(金) 18:49:46 

    アラフォーになって、昔は平気だったのに苦手になったことはありますか?

    主は、湯船につかってゆっくりするのが駄目になりました。すごく疲れてしまって、お風呂って体力がいるんだと思いました(^_^;)

    +977

    -16

  • 2. 匿名 2021/08/06(金) 18:50:11 

    徹夜。絶対無理です

    +1550

    -7

  • 3. 匿名 2021/08/06(金) 18:50:22 

    長時間寝れなくなった…

    +1150

    -32

  • 4. 匿名 2021/08/06(金) 18:50:26 

    逆ナン

    +20

    -20

  • 5. 匿名 2021/08/06(金) 18:50:32 

    アラフォーとかまだ若い

    小3

    +11

    -65

  • 6. 匿名 2021/08/06(金) 18:50:32 

    子供自慢
    若い時は聞けたんだけど無理になった

    +606

    -16

  • 7. 匿名 2021/08/06(金) 18:50:44 

    感情のコントロール

    +656

    -16

  • 8. 匿名 2021/08/06(金) 18:51:06 

    上り坂…

    +343

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/06(金) 18:51:09 

    脚をきれいに保つこと

    +503

    -5

  • 10. 匿名 2021/08/06(金) 18:51:32 

    お酒。
    今まではどれだけ飲んでも酔わなかったのに、今は缶チューハイ1本飲んだだけで次の日寝込むくらい体調悪くなる。

    +465

    -6

  • 11. 匿名 2021/08/06(金) 18:51:41 

    四季の中で夏が1番好きだったけど、1番苦手になった。

    +707

    -4

  • 12. 匿名 2021/08/06(金) 18:51:41 

    デザートとかお菓子
    好きは変わりないんだけど、別に食べなくても支障なくなってきた
    それなら美味しい食事の方が嬉しい
    多分お腹に入る絶対量が減ってきたんだと思う

    +483

    -18

  • 13. 匿名 2021/08/06(金) 18:51:46 

    親。大人気ないけど。

    +419

    -14

  • 14. 匿名 2021/08/06(金) 18:52:02 

    sns

    若い時ミクシーとかアメブロとか大好きだったのに
    インスタはまじでだめだった💦

    +379

    -7

  • 15. 匿名 2021/08/06(金) 18:52:04 

    生クリームがあんまり食べられなくなりました。
    食べるのはクリスマスと誕生日くらいかな。

    +335

    -13

  • 16. 匿名 2021/08/06(金) 18:52:05 

    活発的に遊びに行くこと!

    もう休日は家で誰にも会わず、ゆっくり過ごすのがいいわ〜

    +964

    -3

  • 17. 匿名 2021/08/06(金) 18:52:22 

    絶叫マシーン
    若い頃と比べて心身の消費が激しい

    +381

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/06(金) 18:52:29 

    ジェットコースターや、高いところ

    +319

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/06(金) 18:53:08 

    人付き合いが面倒くさい

    +1076

    -6

  • 20. 匿名 2021/08/06(金) 18:53:33 

    朝までお酒を飲んで遊び歩く。
    10年前位までは毎週末そんな感じだったのに、どんどん無理になっていって今やお酒飲む事すらしない。

    +296

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/06(金) 18:53:36 

    大学生〜新卒くらいの年代の人との会話
    アラサーの時は、まだちょっと近さというか、同じ括りで見ていた
    アラフォーになってからは別次元の生物だと思うようになった(笑)
    よくよく考えると親子くらい離れてるわけだし、当たり前か

    +377

    -5

  • 23. 匿名 2021/08/06(金) 18:54:10 

    ウィンドウショッピング。
    コロナのせいもあるけど、用事も目的も無くショッピングモールや商店街をウロウロダラダラ歩く体力が無し。膝も痛い。

    +559

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/06(金) 18:54:55 

    人付き合い

    若い頃は社交的でみんなでワイワイするの大好きだった
    自分でも意外だった
    多分コロナ禍の影響もある

    +538

    -3

  • 25. 匿名 2021/08/06(金) 18:55:20 

    若い子と話をする事

    透明感がありすぎてキラキラしてて話せないです

    拝みたくなるくらい


    +393

    -8

  • 26. 匿名 2021/08/06(金) 18:55:32 

    ドラマ

    なんか馬鹿馬鹿しくて見られなくなってきた。

    +776

    -9

  • 27. 匿名 2021/08/06(金) 18:55:35 

    ビュッフェとか食べ放題。
    年々、量食べられなくなった。
    なのになぜ痩せない…。

    +384

    -6

  • 28. 匿名 2021/08/06(金) 18:55:43 

    下ネタごめんだけれど、急に男とか性行為とか本当に夢中になれなくなった。去年までは控えめに言っても大好きなほうだったけれど、男も性行為も本当にくだらないしもはや今は嫌い。どっちも鬱陶しいし面倒くさい。たまに出てくる性欲は正直自己処理で十分だし、アホみたいなシチュエーションの漫画広告とか出てくるとあーバカらしいとしか思わなくなってきた。
    たぶん公私両方で男にがっかりさせられることが続いたせいかもしれない。

    +459

    -7

  • 29. 匿名 2021/08/06(金) 18:55:49 

    ライブのスタンディング

    座ってゆっくりみたい

    アラサーまでは
    前日から炎天下の中、徹夜で並んだり全国、貧乏夜行バス&ネカフェ&銭湯とかハシゴしてたのに

    遠征すら無理。

    +411

    -4

  • 30. 匿名 2021/08/06(金) 18:55:51 

    情熱とか挑戦とか
    保守的になってしまいました

    +204

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/06(金) 18:56:22 

    自分語り好きで、ずっと話してる友達の話を聞いてられなくなった…
    連絡する=話聞くことになるから、当然疎遠になった
    昔の自分はどうしてあんなに聞いていられたんだろう

    +341

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/06(金) 18:56:25 

    サザエさん。本当に理想の一家なのか
    アラフォーになって、苦手になったこと

    +372

    -12

  • 33. 匿名 2021/08/06(金) 18:56:30 

    映画や読書
    集中できなくて、気づいたら別のことしてたり考えたりしてる

    +341

    -3

  • 34. 匿名 2021/08/06(金) 18:56:35 

    徹夜

    若くても絶対してこなかったから

    +89

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/06(金) 18:56:42 

    古い油で揚げた揚げ物。
    少量でも次の日の胃もたれがヤバイ。

    +257

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/06(金) 18:56:46 

    キラキラ恋愛ドラマ

    不倫ドラマのほうがおもしろい

    +265

    -22

  • 37. 匿名 2021/08/06(金) 18:57:22 

    知人は「若いときよりも今の方が乳癌検査は嫌だ」って言ってた。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/06(金) 18:57:26 

    ぶらぶらすること。
    疲れるし、日に焼けるし、目的ないなら出かけたくない。

    +421

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/06(金) 18:57:35 

    身体も頭脳もお金も
    使う気力が無くなってきた。

    若い時は何でも出来る気がしてたのに。

    +195

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/06(金) 18:58:09 

    並ぶこと
    評判のレストランに並ぶより確実に座れる所を選ぶようになっちゃった

    +263

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/06(金) 18:58:12 

    おしゃれ。
    なんかもう清潔であればよい

    +393

    -3

  • 42. 匿名 2021/08/06(金) 18:58:21 

    恥ずかしながら焼肉…
    カルビがもう脂だらけで食べられず、ハラミが限界
    なんなら和牛より外国産の方があっさりして食べやすいんじゃないかと思うくらい

    +209

    -8

  • 43. 匿名 2021/08/06(金) 18:58:56 

    >>1
    それすごくわかる
    二十代の頃は美容目的で半身浴とかしてゆっくり湯船に浸かりながら、雑誌など持ち込んで読んだりしてた。今では疲れるから髪と体を洗ったらさっさと上がりたくなる。

    +309

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/06(金) 18:59:07 

    太陽の光。暑さや紫外線が強くなったのもあるけど、昔よりダメになった。日中歩いているだけで、帰宅後ぐったり。

    +345

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/06(金) 18:59:11 

    >>1
    確かに、私も長時間入ってられなくなった。
    20分ぬるま湯でと思ってたんだけど最近5分

    +191

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/06(金) 18:59:11 

    信号待ち。突然イライラするようになった

    +34

    -9

  • 47. 匿名 2021/08/06(金) 18:59:27 

    スナック菓子。美味しいと思わなくなった。同じカロリーとるなら、果物とか食べたい

    +106

    -12

  • 48. 匿名 2021/08/06(金) 18:59:50 

    下ネタが苦手になった

    +114

    -6

  • 49. 匿名 2021/08/06(金) 18:59:55 

    外食の揚げ物

    +24

    -6

  • 50. 匿名 2021/08/06(金) 19:00:23 

    >>44
    うっかり日に当たったところが蕁麻疹みたいに真っ赤になって痒くなるようになったよ!

    +131

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/06(金) 19:00:34 

    性行為
    性欲1%位しかなくなった。20代のときは男並みにあったのに。女としての人生が終わったような、楽しみを1つ失った気分だわ。

    +217

    -3

  • 52. 匿名 2021/08/06(金) 19:00:46 

    高い牛肉が一枚で気持ち悪くなる

    +74

    -3

  • 53. 匿名 2021/08/06(金) 19:00:47 

    怒ること。
    疲れるからどうでもいいやと思って流す。

    +175

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/06(金) 19:00:54 

    恋バナ

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/06(金) 19:01:06 

    ブランコ

    もともと酔いやすい体質だったんだけど、子供と一緒にブランコゆらゆらしただけで倒れそうになった。

    +114

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/06(金) 19:01:08 

    生理前がほんとにしんどい

    イライラ悲しみ食欲止まらず

    身も心もすり減る…

    こんなんが毎月って無理

    +199

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/06(金) 19:01:10 

    >>3
    わかる!
    多少夜更かししてもいつもと同じ時間に目が覚める…!
    二度寝しようとしても寝付けないから、最近は家族が起きてくるまで朝活でパソコンや映画見たりしてる

    +134

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/06(金) 19:01:10 

    長時間の歌番組

    芸能人に興味がなくなってきてる

    +284

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/06(金) 19:01:16 

    >>9
    わかる。この前脚綺麗で有名なaさんのインスタを参考にしたけど、三日坊主になってしもうた…

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/06(金) 19:01:27 

    機械
    携帯の操作とか、〇〇pay決済とか
    若い頃はなんとも思わずできたのに、アラフォーになってからはできるか事前に不安になる
    理解力も下がってる気がする

    +160

    -2

  • 61. 匿名 2021/08/06(金) 19:01:27 

    カップヌードル

    食べてる時は平気なのに食後胃もたれするようになった

    +71

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/06(金) 19:02:25 

    LINE全般。面倒くさい。
    だけどガルで誰かとやり取りするのは好き(笑)
    この距離感がちょうどいい。

    +173

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/06(金) 19:02:33 

    >>5
    どういうこと?
    あなたから見たら小3みたいなもんだってこと?
    それとも、そんなババアみたいなことを小3が言ってみたってこと?

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2021/08/06(金) 19:02:35 

    人付き合い。小学生とか中学生のころは、とにかく友達といるのが楽しすぎたけど
    高校〜は損得勘定がはじまり、社会に出てもそれは続き、結婚したらまたわけのわからん人付き合いが生まれ、
    子供ができたらまた厄介な人付き合いが始まり、一人が気楽だとつくづく思う。
    今はまた看護師してるんだけど、家族いても一人きりの患者さんとかご老人みてたら
    家族ってなんなんだろうかとすら思えてきた。
    アラフォーになってから本当に一人が楽

    +188

    -2

  • 65. 匿名 2021/08/06(金) 19:02:45 

    食べられる肉が少なくなってきた

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/06(金) 19:03:07 

    キュンキュンするドラマ

    何言っとんねんって冷たい目で見てしまう

    +242

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/06(金) 19:03:10 

    ネイル
    無理。もうめんどくさい

    +123

    -5

  • 68. 匿名 2021/08/06(金) 19:03:19 

    元々年下に興味ないのもあるけど、同年代が20代の男性にキャーキャー言ってるのを聞くのが気持ち悪くなった。
    今だったら平野歩夢トピでかっこいいとか言ってる人が気持ち悪い

    +102

    -8

  • 69. 匿名 2021/08/06(金) 19:03:23 

    人に話を合わせたり、興味がない話に耳を傾けること
    昔も平気ってわけじゃなかったけど、割り切れる部分もあった
    今はすごく疲れる

    +155

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/06(金) 19:03:25 

    炭酸飲料!

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/06(金) 19:03:33 

    おじさんと肥満の男性

    ギトギトが偉そうに女性を値踏みしてる様が鼻につくようになった。
    昔は目に入らなかったけど、外界の現実をそのまま受け止めるようになったんだと思う。

    +142

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/06(金) 19:03:38 

    何かに熱中する事。
    昔はテレビゲームもパソコンゲームも徹夜するぐらい好きだったし、
    好きな漫画をまとめ買いして一気読みしたり録画やレンタルDVDを何時間観ても平気だった。
    今は無理。ゲームや漫画に興味を抱いてもやりたいとか思えない。珍しく手をだしても長続きしない。

    +103

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/06(金) 19:03:57 

    LINE
    自分のタイミングで読みたいし返事したい。あと小刻みなやりとりがしんどい。

    +139

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/06(金) 19:04:29 

    >>3
    若い頃、起床してTV付けたらいいとも終わってて、ごきげんようやってることも良くあったなぁ。。

    +116

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/06(金) 19:04:54 

    こまめな人付き合い。
    がんばれなくなりました。

    一番仲のいい友だちとも1ヶ月に一回電話するくらいで十分。
    それ以外の義理的なお付き合いはほとんどしなくなった。

    社交的に見られるけど、
    人と一緒にいるときは相手が楽しくいられるように気を配ったり、
    愚痴なども親身になって何時間でも真剣に聴いてしまったり。

    ある時、自分のバランスを崩してしまって、
    かなり精神的に疲れていたことに気づいてから
    セーブするようになった。

    年賀状も毎年100枚、手書きの画とメッセージを書いていましたが
    体力的にも精神的にもしんどくなって、思い切ってやめました。

    とても楽になりました。

    +179

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/06(金) 19:05:01 

    >>1
    お洒落

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/06(金) 19:05:25 

    >>73
    わかる。即返信派だったのに、内容のないやり取りなにもかも億劫になってきた。

    +56

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/06(金) 19:06:09 

    カレーやシチュー。
    食べるともれなく胃もたれするようになった…

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/06(金) 19:06:51 

    ブラジャー
    若いときは寄せて上げて、カッチリしたのばかりだったけど、今はとにかく締め付けず、楽ちんなものばかり。見た目よりも快適さ重視。

    +205

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/06(金) 19:07:06 

    >>32
    お誕生日咳嫌だ

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/06(金) 19:07:56 

    遊園地
    特にコーヒーカップ

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/06(金) 19:08:12 

    夜更かし
    もう22時台に眠い
    寝ないと保たない

    +106

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/06(金) 19:08:14 

    手の込んだ料理は作らなくなった。

    +120

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/06(金) 19:09:10 

    パリピや人混み

    +90

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/06(金) 19:09:11 

    揚げ物、霜降り肉
    もう消化できないんだわ
    必ずお腹下す

    +48

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/06(金) 19:09:13 

    間食が減り甘い物が苦手になりました。
    ポテチ、コーヒー牛乳、炭酸飲料、チョコレートケーキ、クリームパン、
    シュークリーム、ドーナッツ、板チョコなど大好きだったのですがいつの間にやらです。
    唐揚げやマックなど脂っこい物もあまり食べなくなりました。
    逆に白米や野菜ジュースやサラダや果物などが好きになりました。

    +61

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/06(金) 19:09:36 

    土日に朝から晩まで外出すること。
    月曜以降、体調不良になる確率が高くなった。

    +151

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/06(金) 19:09:43 

    脂っこい食べ物
    肉もホルスタインがいいし、寿司も白身であったかい茶碗蒸しがあれば幸せ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/06(金) 19:10:24 

    親戚付き合い

    +67

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/06(金) 19:10:37 

    >>66
    分かる。なんかざわっとして見ていられなくなる。昔はドラマ見るの大好きだったんだけどな。

    +47

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/06(金) 19:10:41 

    >>80
    そりゃあお誕生日にゴホンゴホン咳するのは嫌だねwww

    +15

    -2

  • 92. 匿名 2021/08/06(金) 19:10:45 

    >>14
    昔のインスタは好きだったよ。
    今は素人の謎自撮りが多くて見なくなった。

    +79

    -3

  • 93. 匿名 2021/08/06(金) 19:11:49 

    >>79
    わかる!
    私は、靴も履きやすさ重視になった

    +100

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/06(金) 19:12:07 

    >>2
    0時を過ぎた辺りで身体が悲鳴をあげるんだけどなにこれ

    +41

    -3

  • 95. 匿名 2021/08/06(金) 19:12:18 

    人前でいちゃつくこと

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/06(金) 19:12:27 

    >>78
    わかる。
    わたしもルウを使ったカレーがもたれて食べられなくなった。

    家で作るときは、カレー粉を使って
    少量の炒め油や食材から自然に出た油だけで作ってる。
    澱粉でとろみもつけない。
    これならもたれずに、おいしく食べられる。

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/06(金) 19:13:05 

    映画。
    まず2時間まとめて自由時間が取れないし
    おばちゃんだからパターン見過ぎで展開も犯人もわかっちゃう
    初めて観る映画なのに5回目くらいのテンション

    +97

    -2

  • 98. 匿名 2021/08/06(金) 19:13:18 

    暑さ
    特に夏の暑さでパニック

    +90

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/06(金) 19:13:29 

    白米
    食後お腹は重いし膨満感とだるさとですごく体調が悪い
    食べないわけじゃないけど、少量に抑えてる
    カレーも丼もお茶碗半分とか

    +35

    -6

  • 100. 匿名 2021/08/06(金) 19:13:40 

    社交辞令を言うこと。

    +67

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/06(金) 19:13:53 

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/06(金) 19:14:10 

    >>13
    わかりすぎるほどわかる!!

    +143

    -2

  • 103. 匿名 2021/08/06(金) 19:14:31 

    若い子の恋愛系のドラマや映画。
    昔は好きだったのに、今はCMですら苦手。
    大豆田とわこ系のドラマは大好き。

    +85

    -3

  • 104. 匿名 2021/08/06(金) 19:14:54 

    >>93
    ヒールで歩き回る苦痛が年々耐えられないよ
    ついフラットシューズ選んじゃう

    +104

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/06(金) 19:14:55 

    >>26
    特に恋愛ドラマは全く見なくなってしまいました。
    以前は興味なかったけど今は旅番組が好き(笑)
    特に船旅。
    豪華クルーズ船でヨーロッパとか北欧とか。
    録画までして見てる。。。

    +163

    -2

  • 106. 匿名 2021/08/06(金) 19:14:55 

    縄跳び
    もっと跳びたいのに尿もれする

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/06(金) 19:15:47 

    >>2
    アラサーぐらいから無理だわ…
    アラフォーまでは大丈夫だったんだね、すごい

    +47

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/06(金) 19:15:52 

    男性が苦手になりました
    結局下心でしか女の人に親切にできないので
    若い人も苦手だけどおじさん・おじいさんも苦手

    +134

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/06(金) 19:16:47 

    >>1
    わかるな〜
    だから温泉もあまり好きじゃない笑
    温泉に入らずお部屋でマッサージしてもらって美味しいもの食べれるだけでじゅうぶん

    +106

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/06(金) 19:17:05 

    ショッピング
    あちこち見て歩いて、やっぱりあれ買おうーってまた戻って…とかしんどい
    服はネットで全部買うようになった

    +105

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/06(金) 19:17:19 

    >>1
    わたし逆に47歳になっても毎日全身浴止められない。
    止めたら太るし夜ぐっすりねれないから。
    クナイプ最高w

    +75

    -2

  • 112. 匿名 2021/08/06(金) 19:17:34 

    残酷な話がダメになった。
    漫画でもドラマでもサスペンスが好きだったのに今は全然見られない。

    +89

    -2

  • 113. 匿名 2021/08/06(金) 19:17:40 

    >>104
    もう高いヒールはいて歩く自信ない
    流行ってなくてよかった

    +103

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/06(金) 19:17:56 

    >>13
    わかる年々無理になってくる、

    +152

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/06(金) 19:17:58 

    揚げ物全般

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/06(金) 19:18:35 

    >>22
    ガルちゃんに入り浸ってないで宿題しなさい

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/06(金) 19:18:59 

    人から聞く愚痴に悪口
    若い頃はあーわかるわかると相槌できてたけど
    なんかもう聞くのしんどい疲れる

    +111

    -2

  • 118. 匿名 2021/08/06(金) 19:19:14 

    >>13
    わかるわ〜

    +90

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/06(金) 19:19:24 

    義両親
    前まで話合わせて、持ち上げてかなり気を遣ってたけど急にどうでも良くなってきた

    +89

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/06(金) 19:19:52 

    テレビのバラエティ番組。

    どぎつい派手な色のスタジオに、わーわーうるさい人達の下品な笑い声とブサイクな顔面。
    どぎつい色のでっっかいテロップがとめどなく出ては消え出ては消え…。

    不快でストレスしかないのでもう一切見てない。

    +178

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/06(金) 19:20:02 

    安目のファミレス。突然、あまりの安さが気持ち悪くなった。

    +55

    -3

  • 122. 匿名 2021/08/06(金) 19:21:20 

    太陽の光
    目がめちゃくちゃ疲れるし涙が出てくるようになった。

    +82

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/06(金) 19:22:01 

    >>113
    私もそう思います。
    特に、スニーカーが流行ってくれて嬉しい。今は、色々お洒落なのがあるし、スカートでも履けるから。

    +64

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/06(金) 19:22:07 

    昔はあいのりが好きで見てたけど恋愛バラエティ系は見なくなった。
    関わりのない人の恋愛のいざこざ見てもなってかんじ。昔は、どうなるんだろってワクワクしたのに。

    +130

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/06(金) 19:22:17 

    歩くこと

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/06(金) 19:22:17 

    重たい鞄。VUITTON持って一日歩いた日は体が悲鳴をあげた。

    +61

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/06(金) 19:22:46 

    >>2
    昔は続きが読みたいミステリーとか明け方までぶっ通しで読めた
    今は体力も集中力もないわ

    +53

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/06(金) 19:23:03 

    >>32
    私がマスオさんだったら、病む。

    +199

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/06(金) 19:23:37 

    >>112
    私も。昔ガンツとか好きだったけど、最近いぬやしき読んだら胸糞悪くてやめた。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/06(金) 19:24:38 

    暑さ
    気温だけでなくデブと更年期も合わさって水風呂入っても地獄

    +54

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/06(金) 19:24:57 

    うるさいのがとにかく駄目になった。
    子供の騒ぐ声、バラエティーの騒がしい番組。
    最近だとオリンピックの空手の気合いの声。

    +178

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/06(金) 19:25:01 

    絶叫系マシーン・映画のグロシーン

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2021/08/06(金) 19:25:06 

    腹筋。

    すぐ腰が痛くなる

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/06(金) 19:25:17 

    >>1
    テレビのバラエティ番組、見れなくなった
    見るとすごく疲れる
    楽しめなくなった

    そのせいで、最近のひな壇タレントの名前を知らない

    +194

    -1

  • 135. 匿名 2021/08/06(金) 19:26:03 

    運転する事。
    免許取って20年以上ドライブ大好きだったのに、今運転嫌でたまらない。目が老化して疲れるからだと思う。悲しい😭

    +33

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/06(金) 19:26:39 

    >>32
    わかる
    舟さんいるんだからサザエは外で働けよと思う

    +193

    -8

  • 137. 匿名 2021/08/06(金) 19:26:44 

    >>101
    蝉の声偏頭痛しない?偏頭痛するようになったよ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/06(金) 19:27:05 

    >>13
    わかる!!!
    子供の頃→親は全て正しい
    20代→やり方は悪かったけど、愛情もって育ててくれたし恩返しだな。
    アラフォー→親は正しいわけでもなくただ1人の人間だった。単純に頑固でもう変わらないんだなと知った。

    +270

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/06(金) 19:28:11 

    流行りの歌はどうでもよくなってきた。

    +56

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/06(金) 19:28:14 

    >>136
    カツオくんは、姉一家と同居のせいで何かと損してますね

    +122

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/06(金) 19:28:27 

    徹夜、6時間以上寝ること、お酒、人付き合い、読書(活字)、人混み、運動、仕事、他にもいろいろ


    ありすぎてよく分からん笑

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/06(金) 19:28:32 

    美容院
    髪染めたり長丁場時間拘束されるのは疲れる

    +106

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/06(金) 19:28:42 

    紫外線。
    目も喉もやられるし、部屋にいても遮光カーテンしてないとやたらと体力を消耗する。
    アラフォーで身体全体が衰えてきてるのかと思ってたけど(まあそれも事実だろうけど)、遮光カーテンをしょっちゅう閉めるようにしたら体調不良が起きにくくなって、紫外線がダメになったことに気付いた。

    +72

    -2

  • 144. 匿名 2021/08/06(金) 19:28:43 

    人付き合い

    +60

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/06(金) 19:29:08 

    ダッシュ、いや小走り。

    小走りするもそこそこで諦めてしまう。

    +41

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/06(金) 19:30:08 

    ピザーラとかで頼むと胃もたれ…
    あと、無性に喉が渇く

    +41

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/06(金) 19:30:08 

    20代の子の声、騒がしさ

    +64

    -2

  • 148. 匿名 2021/08/06(金) 19:30:19 

    鶏出しラーメン
    豚骨ラーメン

    食べたあと腹痛と下るようになった
    気持ち悪くもなる

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/06(金) 19:32:25 

    アクセサリーをつけること

    +51

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/06(金) 19:33:03 

    家族の世話。本当に何にもしたくない。

    +71

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/06(金) 19:33:18 

    >>13
    対等な立場になったとき、自分の親の残念さに気がついてしまった

    +222

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/06(金) 19:33:39 

    若い人達、なんかバカにしてくるから嫌い

    +73

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/06(金) 19:34:57 

    >>119
    早くいなくなれとさえ思うようになった

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/06(金) 19:35:14 

    >>26
    家族愛もののドラマや映画が無理になりました。

    数年前に不倫されて以来モヤモヤがずっと胸にあるから、その類のドラマを見るとそわそわする。

    +60

    -5

  • 155. 匿名 2021/08/06(金) 19:35:17 

    職場で男女がパヤパヤしてる状況

    +53

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/06(金) 19:35:49 

    買い物ぐらいマスクに素っぴんで問題なし。

    +59

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/06(金) 19:35:51 

    >>1
    わかる。けどお年寄りって熱いお風呂に入ってるイメージ。なぜ?

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/06(金) 19:35:57 

    >>1
    血圧が下がったり上がったりだから疲れるし、案外お風呂は危険なのよね。冬場のヒートショックとかもあるし。

    +52

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/06(金) 19:35:59 

    >>132
    映画のグロシーンはいまだに好きですわ…
    恋愛モノのがイライラして見てられない。

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/06(金) 19:36:10 

    足を閉じて、背筋を伸ばしてなどきれいな姿勢で長時間いること。
    筋トレみたいに疲れて、一時間ももたない。

    +69

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/06(金) 19:36:30 

    マクドナルドとかのファーストフード。
    若い頃は毎日でも毎週でもいい!って感じだったけど、今は一回食べると2ヶ月くらいは食べたくなくなる。
    なんか塩気が気になるんだよね〜。
    あと栄養バランスも気になる。

    +49

    -2

  • 162. 匿名 2021/08/06(金) 19:37:51 

    唾液が出ないのか、パサパサした物を飲み込みづらくなった、、、涙

    +36

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/06(金) 19:39:37 

    >>55
    鉄棒はどうでしたか? 上の子の逆上がり練習には付き合ったしお手本見せたけど、下の子の時鉄棒目の前にして怖くなった。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/06(金) 19:39:52 

    社交辞令

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/06(金) 19:40:06 

    コメント見てたら
    バラエティ番組が苦手になった人多いんだね

    自分だけじゃなかったんだな

    +114

    -2

  • 166. 匿名 2021/08/06(金) 19:40:20 

    >>1
    ドラマに長時間集中できなくなった💦録画して小分けに休憩挟んでみてしまう。

    +115

    -2

  • 167. 匿名 2021/08/06(金) 19:41:29 

    >>113
    流行ってても、アラフォーすぎてあんまり高いヒールって逆に品がないような気はする。

    +31

    -3

  • 168. 匿名 2021/08/06(金) 19:41:54 

    インスタント麺
    カップラーメンも食べたいと思わなくなった

    +24

    -2

  • 169. 匿名 2021/08/06(金) 19:41:57 

    >>81
    前に、公園に誰もいなかったから、ブランコに座ってみたんだけど、ちょっと揺れただけで酔ってびっくりした

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/06(金) 19:42:06 

    ブランコ。
    アラフォーになる前だけど、子どもと一緒に乗ったら酔った。

    +31

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/06(金) 19:44:35 

    >>66
    私も鳥肌立っちゃう

    なのに夫がそういうドラマ大好きで、、

    影響されたのか、私がある男性アナウンサーをかっこいいっていったら「俺を一番にしてよ(キメ顔の真顔)」っていってきて、勘弁してよって思った

    +12

    -7

  • 172. 匿名 2021/08/06(金) 19:45:41 

    >>11
    今は夏だから忘れがちだけど冬もなかなか辛いよ…腰が冷えると動けない。

    +69

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/06(金) 19:46:53 

    >>1
    欧州への長時間フライト(エコノミー)

    +65

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/06(金) 19:46:57 

    >>33
    わたしは逆に読書をするようになった。
    若い時は、本読む時間あったら外に出てたけど、今は家でゆっくり読書する時間が好き。

    +38

    -2

  • 175. 匿名 2021/08/06(金) 19:47:12 

    腹痛、頭痛あらゆる痛み。

    速攻で鎮痛剤。

    +58

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/06(金) 19:47:27 

    無駄につけてるテレビの音。
    昔は帰宅したら寝るまでつけてたのに、今はテレビの音聞いてると疲れる。

    +120

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/06(金) 19:48:15 

    食べ物だと、天丼と甘いもの全般がが無理になった
    酒飲みです

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/06(金) 19:48:30 

    >>51
    もうこの先旦那としか出来ないって思ったら興味なくなったよ

    友達が「顔はどっちでもいいけど、身体は好みの男性と結婚すべき!」って言ってたの思い出した

    高身長ちょいマッチョの旦那さんがいる人羨ましい笑

    +80

    -3

  • 179. 匿名 2021/08/06(金) 19:48:38 

    >>51
    わたしも1%になったけど、最近復活してきた。

    +13

    -4

  • 180. 匿名 2021/08/06(金) 19:49:49 

    >>170
    分かる。今まで乗り物酔いと無縁だったのだけど、山道の車とか、ブランコ連続とか苦手になった

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/06(金) 19:50:18 

    >>179
    そのあたり詳しく知りたいです‼︎どんな感じで復活するのか

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/06(金) 19:51:24 

    >>14
    広く浅く繋がろうと思えなくなった
    見ず知らずの人に私生活やら自分のこと知ってほしくない

    +114

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/06(金) 19:52:25 

    >>157
    アラフォーよりさらに先には新たな新境地が存在してるのかもしれないwww

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/06(金) 19:53:44 

    >>120
    最近はとくに画質が良いから、ブサ芸人のアップとかオッサンのアップが本当に見苦しくて無理。

    +66

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/06(金) 19:54:39 

    体力がなくなったから、シャワーで髪を毎日洗うこと、子どもに怒ること(注意はするけど、カッとなってもエネルギーが続かない)、人に気を使ってまで合わせること

    +40

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/06(金) 19:55:28 

    >>9
    それより足が汚いので綺麗にしたい!
    かかとや足の裏。

    +52

    -1

  • 187. 匿名 2021/08/06(金) 19:57:27 

    >>157
    皮膚感覚がなくなったんじゃない?

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/06(金) 19:58:32 

    >>185
    私も疲れすぎて子供叱るときに
    「はぁ…もぅいいや…勝手にしてくれ…」
    ってなってしまう

    +31

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/06(金) 20:00:13 

    夜ふかし。
    後、人の陰口を言う事が苦手になった。

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/06(金) 20:00:23 

    天ぷら
    天丼なんて食べた日にゃ後悔しかない
    胃もたれしんどい

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/06(金) 20:01:46 

    下ネタで申し訳ないけど

    旦那との営み。
    ほんとむり!

    +50

    -2

  • 192. 匿名 2021/08/06(金) 20:02:45 

    人混み。
    昔はライブとかスポーツ観戦とかディズニーランドとか大好きだったけど、人がわちゃわちゃしてるのが苦手。息苦しくなる。

    +58

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/06(金) 20:04:55 

    >>191
    もうどんな流れでしてたのかとか忘れてしまった。旦那は未だに誘うけど

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/06(金) 20:05:10 

    揚げ物

    トンカツとか、唐揚げとか昔は大好きだったのに今はたまーに1切れ2切れ食べれば満足。

    かき揚げがいちばんやばい。
    もたれる。

    +27

    -1

  • 195. 匿名 2021/08/06(金) 20:05:40 

    蝉。。子供の頃はガンガン触れたけど、、今は無理だ

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/06(金) 20:07:36 

    立ち食いそば屋とか、立ちのみ居酒屋?とか
    飲食するのに立ちっぱなしというのが無理
    座りたい
    立ちっぱなしなら、何も食べず飲まずに死んだほうがよい

    +61

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/06(金) 20:08:39 

    >>26
    私はめっちゃ好きです!!アラフォーになってから、結構幅広いジャンルを観て楽しめる様になった👍️✨

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2021/08/06(金) 20:09:07 

    >>189
    陰口をいうということは、相手に対して興味があること
    興味がないので、何も感想がない
    どうでも良くなった

    +61

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/06(金) 20:09:21 

    義理の人付き合い

    +36

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/06(金) 20:09:53 

    >>113
    転職したらカジュアルOKの会社になって、
    1度スニーカー通勤経験したらもうヒールには戻れない…

    冠婚葬祭でも、現地まではスニーカーで行って履き替えるくらいにはヒール履けなくなりました。

    +42

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/06(金) 20:10:25 

    プールとか銭湯、温泉。
    裸になるのも嫌だし、衛生的になんとなく受け付けない。

    +89

    -5

  • 202. 匿名 2021/08/06(金) 20:10:38 

    不安感とか怒り、心配感などの負の要素を全面に出す人。
    朗らかで笑顔の人だとすごく安心する。
    若い頃はそんなことをあまり気にしなかった。

    +61

    -8

  • 203. 匿名 2021/08/06(金) 20:10:41 

    横になって2、3回ゴロゴロしただけでめまいがする😵‍💫
    少し気持ち悪くなるし…。
    乗り物にも酔いやすくなったし

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2021/08/06(金) 20:11:11 

    >>153
    そんなんみんな思ってるよ
    葬式とかめんどくさいよね

    +27

    -1

  • 205. 匿名 2021/08/06(金) 20:11:39 

    賑やかな場所
    居酒屋とか

    落ち着いた場所がいい。

    街だと、池袋新宿新大久保高田馬場当たりは行かなくなった。

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/06(金) 20:11:57 

    >>201
    水着を着脱もめんどくさいよね

    +40

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/06(金) 20:12:48 

    恋愛話
    結婚話
    子どもの話

    アラサーまでは、無理して聞いていたがもう無理。辛い。

    +43

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/06(金) 20:13:53 

    >>181
    ムラムラムラムラムラムラムラ〜〜〜‼︎‼︎‼︎‼︎って感じ。
    ムラ...ムラ...ムラ...じゃない。

    +3

    -6

  • 209. 匿名 2021/08/06(金) 20:14:39 

    夜更かし。気づいたら寝落ち

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/06(金) 20:14:54 

    >>1
    私も湯船は嫌い。疲れる!
    けど温泉は大好き!コロナで長く行ってないけど😢

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/06(金) 20:15:38 

    切ないトピだな




    最近、脂身がしんどい

    +38

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/06(金) 20:16:19 

    >>193
    断ったら不機嫌になるので
    はいはい、すぐ終わるなら
    いいよ
    みたいな感じですうちは笑笑

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2021/08/06(金) 20:16:52 

    >>27
    わかるわー
    世界七不思議のひとつに匹敵すると思うわ

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/06(金) 20:18:39 

    >>1
    芸人。
    騒ぐだけで面白くないからうるさい。疲れる。でもやたらテレビに出てるからうんざりする。
    静かで品良くセンスのあるユーモアを提供してくれる芸人って今いないね。

    +123

    -2

  • 215. 匿名 2021/08/06(金) 20:19:07 

    恋愛をテーマにした歌や映像すべて

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/06(金) 20:19:24 

    >>212
    うちも家庭円満にいくためだと思いオナホ化している

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/06(金) 20:19:36 

    悪口。

    良くも悪くも他人に興味なくなった。
    悪く言うほど好奇心がない。
    客観的には良い人になったように見えてると思う。

    +63

    -1

  • 218. 匿名 2021/08/06(金) 20:22:28 

    >>3
    疲れてるから早く寝ようって早寝すると4時とか早くに目が覚める。
    あと眠気よりトイレが近くなって仕方なく早起きしてしまう。

    +107

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/06(金) 20:22:49 

    アイスひとつ食べ切るのに2日かかる

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/06(金) 20:22:58 

    イオンとか混み合ってる場所。
    すぐ疲れる。

    +62

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/06(金) 20:23:49 

    乱暴だったり荒々しい動作や話し方や声のトーン。

    +59

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/06(金) 20:26:15 

    アウトレットとか大きいショッピングセンター

    昔は隅々まで歩いて、ご飯どこで食べよう?あそこでスイーツ!とかキラキラ楽しめたけど、店の多さに行っただけでもう疲れる。
    さっさと目的果たして外に出てからご飯食べて帰ってる。

    +94

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/06(金) 20:26:22 

    ディズニーとかのテーマパーク。1日居られない。

    +42

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/06(金) 20:26:34 

    35歳になったら自分より少し年上の未婚男性の粗が見えすぎて苦手になった。
    年下男性に走る女性の心理がやっと理解できた。

    +66

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/06(金) 20:26:54 

    >>116
    私中1にしたくなってきた😌

    小3て最後に書くやつ、さっきから謎だよね。

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2021/08/06(金) 20:27:43 

    >>1
    原因不明です
    狭い所が好きだったのにアラホォーになって突然、閉所恐怖症になりました
    何でなのかわかりません

    +7

    -2

  • 227. 匿名 2021/08/06(金) 20:30:35 

    結婚と出産、育児の美化。

    稼ぎが少ないし、どんなに頑張ってもボーナス少ないのでテンション上がらない。

    +29

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/06(金) 20:30:42 

    >>226
    アラホォーワロタ

    +69

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/06(金) 20:33:44 

    若い頃は気にしてないでグイグイいくタイプだったのが人が苦手になりました。嘘ばかり付かれていたからかな?
    本当は帰りたいのに「後はどこに行く?」と言う人とかと付き合うと人間不信になるよ。
    真に受けて良かれと思って考えて答えると不機嫌になられたりする。

    +29

    -2

  • 230. 匿名 2021/08/06(金) 20:33:53 

    >>31
    すごく分かる。昔聞いていられたのって自分的にはあんまり真剣に聞いてなかったからだと思った。今は話を理解しようとする能力が無駄に出来てしまって。。良いのか悪いのか。

    +47

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/06(金) 20:34:05 

    年々、自分の進退を真面目に考えないで他人本願みたいな人が苦手になる。
    マンション買わずに遊び呆けてて、いざ困ったら手堅い年下狙うとか親の年金狙うとか。

    +7

    -4

  • 232. 匿名 2021/08/06(金) 20:35:01 

    >>163
    鉄棒もダメになってた。
    調子に乗って一回回ったら頭グワングワンして本当にもう色々ダメになったんだなーと思いました。
    三半規管が弱くなってるんだと思います

    +29

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/06(金) 20:35:23 

    >>136
    考えた事なかったけど、確かにそうだね!
    もしくは波平とマスオが相当稼いでて、お金に余裕あるのかな?

    +81

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/06(金) 20:35:26 

    病院の待ち時間。

    長過ぎて辛い。

    +57

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/06(金) 20:36:35 

    先日アラフォーからアラフィフになったけど、ここに出てるのだいたい全部大丈夫
    体力もあるけど食欲もあるからかなりのデブだし運動足りないみたいで痩せないし、興味もってることや言葉遣いも今時っぽいらしくて、痛い中年だと子供に言われた…
    自覚があるから外では隠してる

    +1

    -15

  • 236. 匿名 2021/08/06(金) 20:37:50 

    >>228
    >ワラタ
    たんなる打ち間違いで笑えるなんて羨ましいわw

    +7

    -5

  • 237. 匿名 2021/08/06(金) 20:39:07 

    >>26
    >>105
    私は専らBS・Eテレ専門になりました…
    そして今はオリンピックばっか見てる
    あとバラエティもダメ
    感覚が合わなくなったんだろうなあと思う
    出てる40~50代のお笑い俳優は苦しくないんだろうか

    +94

    -1

  • 238. 匿名 2021/08/06(金) 20:41:59 

    >>44
    おなじです。日光を浴びるとグッタリして何をしたわけで無くても疲労困憊。
    しかも日光プラス汗で汗かぶれなのかな?蕁麻疹が出るようになりました。

    +73

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/06(金) 20:42:21 

    炭酸ドリンクを2口飲み込んだ時点で窒息しそうな苦しさを感じる

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2021/08/06(金) 20:42:50 

    人に合わせる事…めんどくさい!!自分優先にするようになってきた。

    +60

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/06(金) 20:43:36 

    >>1
    バスツアーやハイキングみたいに自由にトイレへ行けない時間が長いレジャー
    胃腸が弱くなってお腹壊しやすくなったし、いろいろ緩んで我慢できる時間が短くなってしまった
    食べ放題のついたバスツアーとか、もう恐怖の対象でしかない

    +85

    -1

  • 242. 匿名 2021/08/06(金) 20:44:30 

    >>176
    消すと寂しいから消音にしてつけっぱにしてる。我ながら消せよと思うw

    +17

    -1

  • 243. 匿名 2021/08/06(金) 20:44:31 

    丁寧過ぎたり、過剰過ぎたり、かしこまり過ぎたり、場にそぐわない過剰な対応。

    場所が場所ならそういうのはいいけど、庶民が普段行く店とかは早くて正確なのがありがたいと思うようになったよ。

    +34

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/06(金) 20:45:40 

    親戚付き合いかな
    頼られるようになってきて

    +21

    -1

  • 245. 匿名 2021/08/06(金) 20:46:30 

    美容院の世間話。独身アラフォーなんで、もう放っておいて欲しい。チャッチャと髪の毛切っておくれ!!。

    +82

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/06(金) 20:47:43 

    >>157
    年寄りって暑さ寒さに鈍感になるよね
    猛暑にクーラー使わないで亡くなる人が毎年いるけど
    逆にアラフォーぐらいは年々暑さ寒さに耐えられなくなってる
    真冬に足首を出してる人が信じられない

    +55

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/06(金) 20:48:53 

    >>138
    10代くらいの時に親は1人の人間で全部正しいわけじゃないって
    知りたかったよね(薄々はわかってたけど)
    今知ってももう遅い
    可能性潰された分今は遺産がっつり貰おうと色々計算してる
    もうあいつらが私に残せるのは金しかない
    それだけは分捕る

    +62

    -2

  • 248. 匿名 2021/08/06(金) 20:49:11 

    甘いジュース🍹

    果汁100%なら飲むけど、人工甘味料が入ってるのとか飲みにくい。

    +45

    -1

  • 249. 匿名 2021/08/06(金) 20:49:45 

    陸上の実況が騒がしく感じる

    +25

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/06(金) 20:51:08 

    音。
    テレビの音量はもちろん、炊飯器の保温のときの微かに鳴ってる音とか、お風呂場の換気扇の音とか小さな音も気になる。
    子供の観てるYouTubeの音が一番苦手で、何回も音量小さくして!って言っちゃう。

    +47

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/06(金) 20:51:09 

    >>216
    (笑)笑ꉂ(*°ฅ°*)

    感じてるフリして
    はよ終わらせてもらってる

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2021/08/06(金) 20:51:31 

    新しい仕事を覚えること。
    同じ職場にいても、ちょっと変わるとテンパる。

    +49

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/06(金) 20:55:08 

    もう何人も言ってるけど
    胸糞・残酷系とか世知辛い小説(老後・介護とか絡む系)
    いくら名作と言われようとこんなん書ける人も読める人も
    余裕があるんだな~って思う
    私は身につまされすぎて読めない

    +70

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/06(金) 20:55:24 

    >>249
    私は卓球の相手がミスして得点を得たら、大声でイェーイとかヤーとか相手に威圧感を与える感じの声量とトーンでガッツポーズして喜ぶ感じが無理。

    それも戦略の内なんだと思うけど、長く観ていられなくなった。

    +44

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/06(金) 20:55:51 

    >>247
    借金なく遺産があるだけ良いのかも!と割り切ろう!

    +35

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/06(金) 20:56:47 

    >>57さんのおっしゃる通り!
    前日に0時過ぎに寝ても22時からに寝ても目が覚めるのがだいたい5時過ぎ。
    平日はそれでいいけどせっかくの休みの日でも二度寝出来なくて仕方なく起きる。
    無理に二度寝すると変な夢見て起きる時にすでに疲れてしまう。

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/06(金) 20:58:16 

    >>136
    横ですみません。
    私は、昔「波平と舟はどう見てもおじいちゃん、おばあちゃん」で、「サザエが娘なのはわかるけど、カツオワカメまで子供は無理がある。サザエとカツオワカメは親子だよ」と、違和感アリアリだったことを思い出しました。
    もう何十年も見てませんが、声優さん変わりました?

    +82

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/06(金) 21:00:23 

    デパートや百貨店の上階に行くのさえ億劫。
    エレベーター待ちしたり、エスカレーターを何度も乗り降りして着いて、広いフロアでお目当ての商品を探すのが疲れる。

    お金があれば、コンシェルジュとかに頼んで代わりに買ってきて欲しい。
    その間はどっかに座って待ってるかお茶でもしてたい。

    +43

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/06(金) 21:06:25 

    モラハラタイプ。
    興味関心ないのに絡んでくる。

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/06(金) 21:06:34 

    >>250
    うちもポットのお湯が湧いたり、タイマーにすると音楽が鳴る設定にしているんだけど、かなり高音で4小節ぐらい鳴り続けてうるさくて。
    だから音楽が鳴り始めたらコンセント抜いて、音楽を無理矢理止めてる。

    音楽鳴らない設定に変えればいいのに、取説読むのが面倒だからそのままだよ。

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2021/08/06(金) 21:06:54 

    >>2
    夜勤なんてもう出来ない。
    アラサーの時でギリギリ。アラフォーの今は無理。

    +33

    -1

  • 262. 匿名 2021/08/06(金) 21:09:18 

    飼ってる猫が好きすぎて、ペットの終活本や雑誌。いずれお別れが来るのかと涙腺が弛む。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/06(金) 21:09:29 

    絶叫マシンと車の運転が怖くなってしまった。なぜ?
    前はドライブも絶叫マシンも大好きで怖いもの無しだったのに…悲しい。

    +14

    -2

  • 264. 匿名 2021/08/06(金) 21:11:55 

    天丼

    天ぷらは好きだけど、丼になると下のご飯に油が染み込んでもたれる。 一杯食べれない。
    天ぷら+蕎麦でサッパリめがイイ。

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2021/08/06(金) 21:12:16 

    芸能人だとタモリさんのような静かで、騒いだり、出しゃばったり主張し過ぎない人の存在がありがたいし落ち着く。

    +97

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/06(金) 21:14:00 

    >>50
    それは日光アレルギー発症したのでは…
    私も大人になってから発症したよ。

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/06(金) 21:15:00 

    >>11
    海とかプールとか楽しい事いっぱいだと思っていたけれど、昨今は日光えげつないし、脱いでも涼しくなるのは限界あるから、寒くてブルブル震えて脂肪燃焼する方がましだと思いだした四十路。

    +40

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/06(金) 21:17:50 

    大声で注文を繰り返したり厨房に伝えたり、いらっしゃいませ、ありがとうございましたーの元気が良すぎるお店。

    コロナ禍なのもあるし、静かな対応のお店のほうが落ち着くもの。

    +72

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/06(金) 21:20:35 

    TVのCM。

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/06(金) 21:23:21 

    夜遊び
    一刻も早く帰りたい

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/06(金) 21:25:33 

    下ネタ
    若い時は笑って聞けたけど、アラフォーになって学生の時みたいな下ネタ聞かされても、ただ不快なだけだった
    しかも全然面白くない

    +49

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/06(金) 21:25:54 

    >>120
    たしかにうるさくなったな
    すぐにチャンネル変えちゃう
    プレバトとホンマでっかだけ見てるw

    +9

    -3

  • 273. 匿名 2021/08/06(金) 21:27:36 

    セクハラを我慢すること
    昔は笑ってごまかしてたけど今ははっきり
    「それセクハラですから」
    って言える
    時代もあるからだろうけど

    +27

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/06(金) 21:28:34 

    仕事に対して必死になること。
    30代の頃は新しい仕事を覚えるのに自宅で勉強したり、雰囲気の悪い職場でもストレス溜めながら働いてたけど人生無駄にしてると思い独立。
    フリーランスを経て今はストレス皆無の職場で好きなことを仕事にしてる。

    +40

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/06(金) 21:29:47 

    >>175
    ほとんどプラスだけど、鎮痛剤がいちばんそう!
    昔は我慢してギリギリに飲んでた。
    今は予感があればすぐに飲む。

    +35

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/06(金) 21:31:12 

    >>11
    分かる、バテるし夜も冷房で冷えて翌日体だるい、、

    +23

    -1

  • 277. 匿名 2021/08/06(金) 21:31:43 

    ホラーやグロ画が大好きだったけど今は怖くて見れなくなった
    ジェットコースターも酔うようになった
    ピアスとかピアッサーで自分のも他人のも開けれなくなった

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/06(金) 21:32:09 

    高い声で早口の人。

    +35

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/06(金) 21:32:14 

    ポテチを1人で一袋完食すること。

    +18

    -1

  • 280. 匿名 2021/08/06(金) 21:33:23 

    >>149
    わかる
    遊びに行く時は絶対にピアスしてたけど、アラフォーなってからは全く。帰宅してから「あ、今日つけてなかったな」と気づく。今は外出することもなくなったけど

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/06(金) 21:34:21 

    >>1
    うわめちゃくちゃわかる。お風呂につかると上がってからものすごくぐったりする。今はシャワーで済ませてるから元気w
    でも寒くなると湯船つかりたいでも疲れる··笑

    +41

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/06(金) 21:35:38 

    映画見に行ったらすぐ寝る。
    ドラマも時間なくて見なくなった、、
    クイズ番組も無理になったな。
    集中したり頭使うテレビとか見たくない。
    仕事と家のことでいっぱいいっぱいなのかも?

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/06(金) 21:40:59 

    他人との無駄話。昔は延々とぺちゃくちゃおしゃべりできたけど、もう面倒。なんでそんなにみんな口がよく動くのか気になる。
    旦那とうまくいってないんかな、ストレスたまってるんだろうなぁと思って、聞き流すようにしている。

    +51

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/06(金) 21:44:13 

    恋愛ですかね。何回か人と付き合ってうまくいかず、人と一定以上親密な状態を続けるのが厳しいことがはっきりしたのがアラフォー

    +29

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/06(金) 21:44:17 

    >>81
    三半規管やられてますよね…わかります

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/06(金) 21:47:26 

    >>261
    私も夜勤は無理!
    朝起きて夜寝るのがいいって思った

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/06(金) 21:48:27 

    >>226
    アラホォー!!!!

    +25

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/06(金) 21:50:10 

    職場での男と女のじゃれ合い
    若い時はそうでもなかったけど、アラフォーになったらほんと吐き気するほど気持ち悪いと思うようになった

    +41

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/06(金) 21:50:40 

    粘着質な人

    加齢で忘れやすくなっていってるのに(大事なこと以外)、細かいことにしつこかったりネチネチしてる印象な人自体気色悪く感じる。

    +27

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/06(金) 21:53:17 

    いつ見ても人生の辛苦が染み付いてたり、不幸を背負ってるような感じの人。

    みんな辛い経験を少なからずしているけど、周りに配慮する為に隠して明るく生きているんだよーと思う。

    +34

    -8

  • 291. 匿名 2021/08/06(金) 21:57:29 

    仕事じゃなくて終わった人間関係に固執する人。
    終わったことを蒸し返したり、覆そうとしたりすることが何か苦手になってきた。

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/06(金) 21:59:32 

    サボってきたツケを自分で払わず、人のスペックで何とか補完しようとする人。計算高く生きろとは言わないが、考え無しも嫌だな。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/06(金) 21:59:51 

    >>13
    私は 父親が亡くなっても行かなかったくらい。
    母親も無理になってきたから 会う回数を減らしている。
    仕方ない。育ててもらったけど、大人になったらもう親の所有物じゃないし、申し訳ないけど、未来ある我が子の方が大事。

    +88

    -3

  • 294. 匿名 2021/08/06(金) 22:00:53 

    >>131
    空手、すごくわかる。空手の形、極めた技は文句無しに素晴らしいんだけど「ギョエー」みたいな雄叫びが苦手で観るのが辛い。聴いたら精神消耗する感じ。うちではあの叫び声をマンドラゴラって呼んでいる。

    +44

    -3

  • 295. 匿名 2021/08/06(金) 22:01:13 

    親しくなる前からのタメ口。
    特に自分よりも年上の男性がすぐタメ口になるのが気色悪い。
    別に友達でもないがな。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/06(金) 22:11:11 

    >>1
    しょっぱいものに敏感になってきた。
    丸美屋の麻婆豆腐は鬼しょっぱいからいつも水を多めに入れる。
    ばかうけもしょっぱくてダメ。
    ポテチのうすしおもしょっぱい。
    納豆のタレは1/3入れたら十分。

    +25

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/06(金) 22:12:35 

    こう言うカラオケとかで出てくる安い揚げ物盛り合わせ。大好きだったよ。
    アラフォーになって、苦手になったこと

    +35

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/06(金) 22:15:22 

    デートすること。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2021/08/06(金) 22:15:58 

    >>286
    夜勤やら日勤やらで不規則になって不眠症になったし。
    夜寝て朝起きるのが身体にも精神的にもイイよね!

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/06(金) 22:18:21 

    質問すると、ごめんなさいから入る人。
    その人が悪いことしてるわけでもないし、相手の期待に応えられないから悪いと思っているのかしらないけど。

    +12

    -1

  • 301. 匿名 2021/08/06(金) 22:19:56 

    惣菜。
    味が濃すぎる。
    甘過ぎたり、塩加減が強めだったり。

    +31

    -1

  • 302. 匿名 2021/08/06(金) 22:27:18 

    根気がなくなってきた。未だフリック入力もできないままの39歳

    +25

    -1

  • 303. 匿名 2021/08/06(金) 22:28:24 

    スポーツ実況者の叫び声が苦手になった。
    私は私でちゃんと観て楽しめていますから実況で盛り上げて頂かなくても大丈夫です、どうか落ち着いて実況して下さい、と思ってる。

    +44

    -1

  • 304. 匿名 2021/08/06(金) 22:29:22 

    >>257 あー、わかる!私も物心ついた時からサザエさんテレビで見てて、親子関係を勝手にサザエの子供達(カツオ、わかめ、たらちゃん)で、その親がじいちゃんばあちゃんだと思ってた。
    カツオとワカメの親にしては随分歳に見えるよね。

    +36

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/06(金) 22:29:36 

    躾や教育を受けてこなかった大人。
    若い頃はそんなに大きな差にならなかったし目立たないけど、歳とると明らかに違いが出る。

    特に出身国による違いは埋められないものがある。

    +35

    -1

  • 306. 匿名 2021/08/06(金) 22:32:56 

    アフター5。
    疲れてるから、仕事終わったら帰る。猫の世話がある。

    +40

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/06(金) 22:34:00 

    朝の情報番組のテンション高めな音楽やアイドルみたいなアナウンサー、お天気お姉さんをちゃん付けで呼んだりあの雰囲気が無理。子供ならまだしも、いい歳してちゃん付けはないだろう。内輪の変なノリで滑ったりして、辛口のツッコミとかいたたまれない気持ちで朝からイライラするから、なるべくガチャガチしてない落ち着いた番組見てる。

    +78

    -1

  • 308. 匿名 2021/08/06(金) 22:37:14 

    業スー行くけど、添加物多すぎる商品は健康を気にして買わないようにしてる。

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/06(金) 22:48:23 

    バラエティーがうるさくて観れないという感覚わかってきた
    YouTubeとかはツイキャスとかは大丈夫だけど何故かテレビのバラエティーは苦手

    +34

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/06(金) 22:51:49 

    >>304
    戦争でサザエとカツオやワカメの歳離れちゃたのかな

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2021/08/06(金) 22:52:49 

    >>1
    20代前後の頃、肺炎で入院した時に、髪は洗っても良いけど、お風呂は1番体力消耗するからと、中々許可してもらえなかったよ。
    この歳になって長風呂苦手で、さっさと済まして、リビングでゆっくりする方が良い…

    +28

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/06(金) 22:52:57 

    >>97
    先を読めて頭がいいという事なんじゃない?
    私なんて一度見たはずなのに内容を忘れたりするよ。
    いつも新鮮な気持ちで見られるんだけど、いい事なのか悪い事なのか…

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/06(金) 22:57:03 

    休みの日、昔は朝ゆっくりして、昼から用事してたけの、この歳になると、用事を午前中で済ませて、午後はゆっくりしたくなった…
    今親の気持ちが分かるようになったよ

    +53

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/06(金) 22:57:47 

    >>307
    老人以外見ないよね 
    それをテレビ関係者は、最近の子はテレビを見て理解できなくなったって言ってるみたい
    いや、おもしろくないだけw

    +25

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/06(金) 23:05:56 

    ファーストフード、カフェが苦手になって、喫茶店が1番落ち着く様になった…
    どこへ行っても、やたらと休憩したくなる…

    +42

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/06(金) 23:09:02 

    >>51
    出産が原因じやない

    +5

    -2

  • 317. 匿名 2021/08/06(金) 23:16:46 

    若者の早口

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/06(金) 23:17:23 

    規則正しい生活
    入眠障害で寝付きが悪くて
    朝方にやっと寝るから
    希少予定時間に起きられない

    +15

    -1

  • 319. 匿名 2021/08/06(金) 23:22:29 

    >>66
    私も。
    今はキントリが丁度いい。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/06(金) 23:24:32 

    人混みが物凄く苦手になった。
    若い頃は野次馬根性丸出しだったのに。

    +26

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/06(金) 23:24:35 

    オール。
    まぁ結婚して子どもがいる今はしたいと思ってもできませんが。

    +20

    -1

  • 322. 匿名 2021/08/06(金) 23:28:34 

    >>75
    まさしく年賀状のやめ時をつかめなくて悩んでる。

    年々しんどくなってきて、年賀状だけのつきあいがほとんどでもうやめようかと思ったり、
    「いや、年賀状だけのつきあいだからこそ、年に一度くらいは出そう」と思い直したり、行ったり来たりしている。

    +36

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/06(金) 23:44:58 

    既婚や子持ちからのマウントだな。

    普段会わないし用がお互いになくなってきてから、マウントされても生活感しかないじゃん心理になってしまった。

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/06(金) 23:45:11 

    >>315
    喫茶店で休憩挟まないと駄目なのわかる
    昔は買い物も休憩しなくても1日中歩けたのになぁ

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/06(金) 23:47:41 

    >>290
    明るく生きることを押し付けてくる人が無理
    あ、昔からだった

    +28

    -3

  • 326. 匿名 2021/08/06(金) 23:53:34 

    >>290
    でも、それやっていたらもっと疲れるようになった
    なんかそれも歳のせいかね
    とにかく一人でいたい

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/06(金) 23:58:34 

    >>112
    グロい系とか戦争モノとかバッドエンド的な作品が大好きだったのに今じゃ無理。なぜか引きずってしまうようになった

    +17

    -1

  • 328. 匿名 2021/08/06(金) 23:59:15 

    >>17
    私は安全性を疑うようになった笑
    「これ大丈夫⁈途中でレバー外れたらどうしよう⁈」とか。
    オリンピックでスケボー見て「これこんな跳んで大丈夫⁈大けがするよ!」とか「こんなスピード無理!」って思っちゃったよ。
    選手に若い子が多いのも恐怖感が大人よりもないからじゃないかなぁ〜

    +37

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/07(土) 00:03:03 

    同年代の同性
    既婚未婚子持ち子なし
    マウント合戦になる 私もやられたらやり返しちゃう
    大人になって流すことができなくなったわ

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/07(土) 00:06:22 

    >>246
    アラフォー過ぎると更年期なのか夏は足が熱くて熱くて眠れない。
    冬は逆に快適で足出して寝てます。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/07(土) 00:06:42 

    >>1
    私も!!昔は好きな入浴剤とかいれて長風呂するの好きだったのになぁ〜。
    今はほんの2.3分やそこらのために湯船にお湯はるのもったいなくて、冬がちょっと困る。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/07(土) 00:07:57 

    >>171
    旦那、浮気してる可能性大。
    気を付けて。

    +3

    -6

  • 333. 匿名 2021/08/07(土) 00:09:22 

    >>332
    ボケなのでは!?

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/07(土) 00:12:32 

    >>333
    そういうボケを言えるって気持ちが浮わついてると思う。
    きゅんきゅんしたドラマ好きっていうのも恋愛いいなーって気持ちがあるからじゃないかな。
    気持ち悪い。

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2021/08/07(土) 00:16:05 

    >>1
    バラエティ番組。何が面白いのか全くわからなくなった。

    +42

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/07(土) 00:17:19 

    >>1
    ドラマのラブシーンが気持ち悪くて直視できなくなってきた。キュンとせずウェってなる。

    +33

    -1

  • 337. 匿名 2021/08/07(土) 00:18:55 

    >>334
    ドラマ好きなのはそうなんかなーと思うけど、まじキモ!待ちのボケかと思ったわー

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/07(土) 00:19:24 

    >>21
    わかる。もう「新入社員」というものが子供みたいに見える、、

    +45

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/07(土) 00:20:34 

    >>35
    私は新しい油で揚げた物でも
    胸焼けや胃がもたれるようになった

    高校生の頃は毎日友達とトンカツ屋に放課後食べに行くほど好きだったのに

    しかも太らなかった
    若い頃の基礎代謝って素晴らしい!

    +27

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/07(土) 00:21:32 

    日本のドラマは元々苦手 クサイ演技に萎えるから
    海外ドラマや映画は母国語じゃないからクサイ芝居なのかわからなかった
    英語ができるようになって、クサさを感じるようになってしまったことかな

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2021/08/07(土) 00:28:03 

    >>1酒が好き。
    酔って夫婦でワイワイ語り合うのがすきだったけど
    次の日顔はむくむし起きられなくなった。
    若い時と同じ量しか飲んでないのに年々次の日がだるくなってきた。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/07(土) 00:33:30 

    >>59

    aさんってどなたですか?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/07(土) 00:43:28 

    ちょっとした小走り
    膝にくる

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/07(土) 00:50:52 

    >>7
    学生時代や20代の方が、我慢強かった

    +29

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/07(土) 00:51:58 

    >>2
    朝まで飲んで始発で帰るなんて、
    もう一生ないだろうなっ!ムリムリムリ!

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/07(土) 00:52:23 

    激しい映画。
    怖かったり悲しかったり痛かったりする物語を見れなくなってきた。

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/07(土) 00:52:54 

    >>211

    脂身がしんどいどころか、もう立ち向かう事もなくポイっとしちゃうよ。。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/07(土) 00:53:51 

    >>11
    年々異常な暑さだもん…

    小学生の頃なんて30℃いったら真夏日って
    言われてたはず…

    +74

    -1

  • 349. 匿名 2021/08/07(土) 00:54:31 

    >>136
    マスオさん。同居でなんか可哀想

    +11

    -3

  • 350. 匿名 2021/08/07(土) 00:55:42 

    >>20
    早め集合早め解散が
    1番楽しくて充実した気分になる(笑)

    +21

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/07(土) 00:56:09 

    集団行動。
    一人が落ち着く。

    +67

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/07(土) 00:57:54 

    恋バナとか、熱い話とか。
    昔は飲んで泣きながら語ったりしてたけど。
    今は化粧品のこととか、芸能人の話とか
    ライトな会話が当たり障りなくて良い(笑)

    +36

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/07(土) 00:58:32 

    >>1
    分かります!
    というか読んでいったら、当てはまるコメントだらけで、、
    改めて年取るって嫌だなーと思いました。

    更年期過ぎたら元気になったってお姉さま方のコメント見た事あるから、また上向きになれると信じるしかない

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/07(土) 00:59:12 

    カレー。
    たまに食べたくなって作るけど、胃が受け付けない…。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/07(土) 00:59:55 

    >>29
    めっっっちゃわかる!

    若い頃は自分より前の席の人が静かに観てると、
    場所変わってよ!って思ってたけど、
    今はどんなに遠くても絶対満足(笑)

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/07(土) 01:00:11 

    ちんこにときめかなくなった

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/07(土) 01:04:42 

    >>247
    遺産あるだけ羨ましい。
    僅かな遺産も、兄と姉で分けて、わたしには来ない。多分兄がうまいことやるので。まぁ、絶縁したし、いらないけど

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/07(土) 01:20:20 

    >>309
    あと、CMの際の無駄に大袈裟な引きとか、CM明けにまた同じこと言ったりとか、台本通りなのに大袈裟に驚くタレントとか。
    ニュースかオリンピックくらいしか観なくなった。

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/07(土) 01:29:18 

    バラエティ番組。
    くだらなすぎるしやかましくて無理。

    明石家さんまとかも今は見ると胸焼けみたいになる。

    +39

    -1

  • 360. 匿名 2021/08/07(土) 01:39:36 

    >>26
    わたしも。
    恋愛ものとか絵空事に見えてしまってだめだわ。
    最近好きなのは映像の世紀かな。

    +31

    -2

  • 361. 匿名 2021/08/07(土) 01:40:58 

    ドライブ
    昔は運転するのも助手席に乗るのも好きで目的も無く出掛けたりしたけど今は事故起こすんじゃないかとかネガティブな事を考えたりする
    観光するにしても車で行ける距離じゃどこも似たり寄ったりで感動しなくなったってのもある

    +27

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/07(土) 01:47:13 

    0、3、6、8、と、B、E、F、Pが間違えるようになった
    まぁ老眼の始まり…
    38で遠近両用にした

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/07(土) 01:50:17 

    >>136
    サザエって働きもしないし、たいして子育てもしてない気がする。
    すぐにフネにタラちゃん預けてデパート行ったり、一人で出掛けちゃうイメージ。

    +95

    -3

  • 364. 匿名 2021/08/07(土) 01:56:38 

    >>1
    知り合いにヘラヘラ愛想振り撒くこと。
    若い時は嫌われたくなくて必要以上に愛想良くしてニコニコしてたけど疲れるし、もうどうでも良い。
    みんなから好かれなくても良いって思うようになった。
    もちろん感じ悪くしてるわけじゃないけど、普通でいいんだって気付いた。

    +75

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/07(土) 02:05:57 

    長い爪。
    きっかけはコンビニバイトで商品やお釣りの受け渡しの際に客から手の甲を引っ掻かれる事がよくあったので、警戒してる内にだんだんと。
    ネイルしてる手入れの行き届いた爪はまあまあ我慢出来るけど、指先からはみ出る位伸びてるのを見ちゃうとゾッとするくらい気持ち悪い。
    小指だけ1センチ近く伸ばしてる人とかマジで無理。

    +11

    -1

  • 366. 匿名 2021/08/07(土) 02:06:05 

    >>138
    共感しかない

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/07(土) 02:11:15 

    知らない人に会うこと。
    会う前から気まずい雰囲気をアレコレ想像してしまうようになった。
    考えただけで疲れ果てる。

    +25

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/07(土) 02:25:19 

    恋愛映画がくだらなく感じて見れなくなった。私にはもう関係ない世界って感じで。
    しかし刺激に飢えてるので、たいして面白くもないゾンビとか血生臭い映画が好きになった。
    たまに乗り気な時に高評価な作品をじっくり見るとやっぱり映画はいいなぁ面白いなぁって思うけど、基本集中力もないから映画を見るのにもかなり気合いがいるし、ながら見できるようなやつばかり。。

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/07(土) 03:06:20 

    元メンヘラだけど
    暗いフィクション、メタルとかパンクみたいな音楽はもう無理

    穏やかなもの、幸せなものだけを見聞きしたい

    +19

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/07(土) 04:20:29 

    おじさんと若い子の恋愛の漫画や映画

    +37

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/07(土) 04:22:25 

    帽子。
    20代の頃は帽子好きで、母から「あんたはいくつ頭があるの?」と言われるぐらいの数を持っていたのだけど、40歳過ぎてから暑苦しくてかぶれなくなった。

    +11

    -2

  • 372. 匿名 2021/08/07(土) 04:29:41 

    >>68
    ほっといて

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/07(土) 04:34:41 

    >>307
    ウィッキーさん復活しないかな。
    変なパンダよりブラックジョーク効いてて面白いと思うんだけどな。

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/07(土) 05:06:40 

    >>136
    あれ時代設定戦後だからね。
    女は家に居るのが常識の時代

    +54

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/07(土) 05:10:08 

    >>257
    50年前の30才は50才に見えるよ

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/07(土) 06:23:52 

    アニメ

    漫画は好きだし読むんだけど、なんかアニメがダメになった
    誰とは限らないんだけど、声優の舌足らずなザ・アニメ声!って感じのが
    受け付けなくなったかも

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/07(土) 06:26:03 

    1時間位の長距離運転。運転に不安になる。

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/07(土) 06:47:21 

    長電話☎️

    特に愚痴を話されるのが無理。

    +27

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/07(土) 06:48:49 

    >>2
    去年一回だけ徹夜したんだけど、その日から1週間くらい肌が真っ白になった。元々白いっちゃ白いけど、なんか異常なほど白くなった。しかも全身。
    あれなんだったんだろう?血行が悪くなったのかな?体調も悪かったし。未だに謎だけど、なんかもう命に関わるくらい危険なのかもしれないと思った。若い頃は平気だったのにね

    +18

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/07(土) 07:04:56 

    >>26
    恋愛系は特に。んな事あるか~い!って突っ込んじゃうし笑けてきちゃう。

    +23

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/07(土) 07:22:55 

    >>131
    サッカーのホイッスルと歓声と解説も。
    昨日帰宅したら、家族がオリンピック観ててテレビの音が聞こえただけで不快に…。
    高校野球のあの戦時中みたいなブザー音と声援とかも無理。なんで日本はスポーツ観戦=国を挙げて応援するべし、みたいなんだろ。共産国みたい。戦争の名残なの?
    海外では個人の趣味の範囲なのに。

    +11

    -2

  • 382. 匿名 2021/08/07(土) 07:24:22 

    >>32
    波平マスオ
    先座ってんとまずは荷物持ってやれよ。

    +25

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/07(土) 07:41:30 

    >>371
    わたしも!

    でもうちの母親が60過ぎてから白髪隠しもあってかぶりだして、私の若い頃のかぶってます。
    CA4LAとかMISA HARADAとか。
    意外と似合ってて悪くないよ。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/07(土) 08:03:45 

    オッサンやジジイ。
    若い頃から嫌いだったけど、今は道ですれ違うのも苦痛なレベル。
    年取って苦手意識が薄れるのを期待してたけど、とんでもねえ。どんどこどんどこ嫌いになってく。

    +34

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/07(土) 08:12:16 

    転職

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/07(土) 08:12:51 

    ブラックジョークとか、上司の冗談まじりの嫌味とかがムリになった。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/07(土) 08:46:27 

    >>131
    テレビをつけた途端にキョエーーッ!みたいな雄叫びがして、隣で寝てた犬が一目散にケージの中に逃げて行った
    あれ何であんな声出す必要があるんだろうね

    +22

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/07(土) 08:59:11 

    >>28
    わかる。
    もうアラフォーで出産したいと思わないし、男と触れ合う意味がなくなったんだよね。目的なし。

    +51

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/07(土) 08:59:57 

    愛想笑いができなくなった。特に全く尊敬できない上司に対して。不機嫌な女と思われているんだろうな。

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/07(土) 09:04:51 

    朝早く目が覚めるので二度寝できない

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/07(土) 09:07:02 

     カフェに長時間いられなくなった。

    昔は大好きで、1人でも人とでもよく行ってた。
    最近は周りが騒がしかったり、隣の会話が気になったりで、落ち着けない。
    価格も「ドリンク500円…これでティーバッグ一箱とか、お菓子買えるな」ともったいなく感じるように。

     外出して、どうしても休憩したくなったら、空いてる喫茶店か、パン屋さんのイートイン(1人客が多くて静か)でお茶してます。

    +25

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/07(土) 09:27:18 

    >>236
    笑えるのは、アラホォーという表記の事かと

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/07(土) 09:29:31 

    >>265
    ブラタモリ好きです

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2021/08/07(土) 09:36:17 

    頭ではあれやろう、これやろう、やってみたいな、行ってみたいなって思うんだけど結局動かないでずっとスマホ見てる。気づいたら一年経ってる。

    +40

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/07(土) 09:44:48 

    ジョギング

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/07(土) 10:06:28 

    どういうわけかイヤホンしながら歩くのが怖くなってしまった。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/07(土) 10:30:52 

    甘党コーヒーで飲んでたのに急に胃がもたれて飲めなくなった。いまはブラックコーヒー。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/07(土) 11:13:58 

    >>275
    昔は生理痛でしんどい時も薬を飲んだら体が慣れるから…とかで、ホント痛くなってしんどくなってから飲んでた

    痛くなる前に飲まないと意味ないよね
    昔はホント何でも我慢の時代だったわw

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/07(土) 11:15:35 

    >>389
    私も
    昔から無愛想だったけど、もう無理しておもんないのに笑ったりするのやめたw
    アホらしい

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/07(土) 11:26:35 

    他人の子供が作ったお菓子をもらうこと。
    もちろんうちもあげない。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/07(土) 11:32:30 

    >>1
    わかります 正直 洗髪も面倒になり1日おきになりました お風呂リホムするときは シャワーのみにして椅子を置くようにしようかと思ってます 厳寒の日は年とったら入らないようにする どうかな?

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/07(土) 11:34:49 

    若い子のキンキン声。電車とかで女子高生がキャピキャピ喋ってるのも耳障り

    +30

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:45 

    >>399
    アホらしいですよね。

    会話の中におもしろいことひとつもないのに
    ドゥフフ〜エヘヘ〜ってヘラヘラ笑いながら
    話されるのも苦手です。

    イラっとして余計に無愛想になっちゃいます。

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/07(土) 11:36:09 

    >>1
    記憶

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/07(土) 11:54:43 

    >>6
    若い時は無理で今が大丈夫とかではなくて?

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2021/08/07(土) 11:56:55 

    >>220
    休日のイオンとか脳内で想像しただけで胸やけした(笑)

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/07(土) 11:58:38 

    >>245
    本当にそう。まだ子供大丈夫ですよとか少子化なんだから産まないととか言われて。なんで12000円も払って説教されないといけないんだ。

    +25

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/07(土) 12:14:51 

    >>290
    その人を見て辛いなら見なくていいじゃん。苦しそう辛そうに見えるってのも290さんの思い込みの可能性もあるし。

    無理して明るくもウザいなぁと思う人はいるよ。

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2021/08/07(土) 12:25:51 

    ジェットコースター系。
    ディズニーもユニバも全然平気でしたのに、手をあげてワァーってできたのに。

    ただ終わるのを待つのみになってしまった。じゃあ乗らなくていいと思うのに、もったいないし、なかなか行かないしと思って。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/07(土) 12:36:25 

    歯磨き

    何故かオエェゲホゲホて苦しくなる

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/07(土) 12:36:58 

    アニメ

    疲れて見ていられない

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/07(土) 12:41:11 

    小説、物語、漫画、映画、劇とかフィクションもの。

    よく考えたら現実をおろそかにしてるし参考にならないなと

    +3

    -3

  • 413. 匿名 2021/08/07(土) 12:44:23 

    >>1
    アフターファイブ
    仕事終わりにブラブラ出来なくなった
    カフェすらムリになって楽しみなくなった

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/07(土) 13:02:20 

    テレビ見ながら食べる
    会話しながら食べる


    むせて死にそうになる

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/07(土) 13:06:25 

    >>147
    私は30代ですが、50代〜60代の女性達のおしゃべりが最近無理です。周りを気にせずにガハハハうるさい。
    逆に若い子達は話し声のトーンが落ち着いてるから大丈夫。

    +18

    -2

  • 416. 匿名 2021/08/07(土) 13:10:57 

    >>1
    出かける事。平日仕事で土日は何も考えず出かけてヒャッハーしてたのが信じられない。自分なのに別の人間のことの様な気さえする。

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/07(土) 13:22:12 

    人間関係

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/07(土) 13:22:13 

    >>10
    物凄くよくわかる。若い時はワイン1本空けられたのに今は少しのアルコールで不調になるから飲めない。飲むのか怖い。

    +20

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/07(土) 13:27:46 

    >>1
    私は一日ダラダラすること。若い時は昼まで寝てそこからもダラダラしてたけど、ちゃんと動かないと腰は痛くなるしより怠くなる。さっと家事して犬の散歩して夕方またウォーキングしてと動いて血流を保たないとゾンビみたいになるわ。

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/07(土) 13:34:29 

    >>100
    褒められたい人っていない?
    ご機嫌になって攻撃してこない。
    本心で褒めたい時もあるけどそれ以外は無理になった。めんどくさい。職場でよいしょされたいお局にうんざり。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/07(土) 13:45:56 

    公園の遊具。

    鉄棒もブランコもあかん。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/07(土) 13:56:45 

    >>120
    分かります、もう3年前くらいから、うんざりするようになった。
    毎度同じ顔ばっかり、質もゲサクだしどこかワザとらしくて、見ていて不快で馬鹿馬鹿しくなる。
    NHKが静かでいいと感じだした、この頃

    +21

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/07(土) 14:24:47 

    >>178
    そんな感じだけど、夫からレスだよ〜!笑

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/07(土) 14:25:37 

    >>272
    プレバトは質の高いことやってるよね。いけばなとか俳句とか。

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2021/08/07(土) 14:34:20 

    友達との形だけの
    誕プレ交換
    やめてから
    すっきり

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/07(土) 14:43:33 

    >>307
    すごく共感する。
    チャラチャラしていて、しかも朝なのにちょっとふざけてるんじゃあないの?!と感じる時が多い。
    質が悪くなったなって、本当に情報しか伝えない静かな番組が一番落ち着く。朝なのに尚更

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/07(土) 15:00:57 

    >>36
    わかる!
    恋愛ものみても、何も感じない。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/07(土) 15:06:27 

    >>26
    大人になって色々な物事を知るとドラマの脚本にもよるがなんかお子ちゃまだなぁと思う部分が見えて冷めちゃうw

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/07(土) 15:06:31 

    人づきあいが得意でよく話すのが好きだったんだけど今はめんどくさくなった。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/07(土) 15:30:27 

    初対面からタメ口で話しかけてくる人が苦手になりました。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2021/08/07(土) 15:30:47 

    >>157
    短時間でグッと温まりたいから

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/07(土) 15:31:53 

    >>28
    ホルモンのせいかな。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/07(土) 15:32:30 

    サラダ油がダメになりました。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/07(土) 15:34:59 

    感情的になると後からどっと疲れるため夫と喧嘩するのが面倒だと感じるようになり色々許せるようになりました。楽といえば楽だけど。諦めもあるのかな。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/07(土) 15:37:47 

    テレビゲーム。
    アクションゲームは、車酔いみたくなってダウン。
    RPGゲームは、何したっけ次は何だっけ?と面倒臭くなり止める。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/07(土) 15:38:36 

    我慢すること。耐えること。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/07(土) 15:40:16 

    >>138
    わかる。
    アラフォーになったら親の存在いらなくなった。
    だめな親だったことに気づき親に失望した。

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/07(土) 15:47:37 

    >>9
    二の腕を細く保つこと

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/07(土) 15:48:13 

    チョコレートとか甘いお菓子、ケーキ
    昔は甘党でケーキバイキングに行くほど大好きだったのに
    今はもう食べたいと思わなくなった
    こども用に買ってあるけど手をつけることはない
    家族で31に行ってもママはいいやって感じです

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/07(土) 15:53:25 

    >>437
    親とか大人って、皆同じような考えに辿り着くんだと子供の頃は思ってたな。正しいことが当たり前かと。

    ホント、大人になって気付くよね。

    実家に帰るってことが癒される場所でも休まる場所でもなく、単に気を遣いすぎて疲れる場所になったよ。

    いらないって思うということは、きっと色々辛いことがあったんだね。。。

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/07(土) 15:59:59 

    >>97
    最初から最後まで集中して見れなくなった。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/07(土) 16:00:42 

    写真を撮られるのが苦手になった
    旅行先でも写真に子供が写ってれば充分

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/07(土) 16:06:06 

    >>415
    私もです。
    若い子は可愛いなと思うけど
    中年と老人が騒がしいのは
    本当に耳障りでみっともないと思う。

    +8

    -1

  • 444. 匿名 2021/08/07(土) 16:13:56 

    辛いもの
    夜更かし
    ほんとに歳を感じる

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/07(土) 16:17:20 

    絶叫系の乗り物と観覧車
    若いときは平気だったんだけど

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/07(土) 16:20:12 

    テンポの早い電子音楽

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/07(土) 16:22:10 

    うるさい店。お店を選ぶ基準が、もちろん美味しいってことも大事なんだけど「うるさくない店」がかなり重要になってきた・・ うるさい若者とかもう完全に無理・・

    +12

    -1

  • 448. 匿名 2021/08/07(土) 16:26:29 

    >>14
    わかる。
    わたしはインスタは大丈夫だけど、もうTikTokが全く受け付けない…。

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/07(土) 16:35:12 

    >>29
    同じく。
    私はコロナ禍でオンラインライブやってたけどあれをずっとやって欲しい。綺麗に着飾らず電車にも乗らずに家にいてライブ見れるなんて最高。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2021/08/07(土) 16:35:38 

    >>50
    それ日光アレルギー。
    わたし小さい時からそれでつらかった…
    知識も無かったから水泳の授業の後とか酷くて、でもまさか日光の所為とはわからず肌が何だか弱いんでしょうと思ってた😭

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/07(土) 16:37:30 

    >>3
    体力ないと長時間寝れないよね。

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2021/08/07(土) 16:57:00 

    >>307
    私はそれが嫌で、朝はNHKはかり。
    桑子さんは落ち着きないから、他のアナウンサーがいいけど、民放よりは落ち着いてみられます。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/07(土) 16:59:45 

    >>191
    家庭に性を持ち込まないで欲しいよね。
    もうそういうのいらないから淡々と日々を過ごしたいのに。旦那の事は家族として大事だけど外で何してるとか正直あんま興味無い。変わらぬ日常を送れるなら見えない部分とかどうでもいいわ。

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2021/08/07(土) 17:02:54 

    人付き合い
    特に仕事
    自分でいうのもなんだけど
    気を使いすぎる性格なもんで…
    特に後輩とか
    もーしんどい面倒くさい
    1人が1番や…

    +22

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/07(土) 17:05:31 

    >>9 膝がたるんできたわ、変な痩せ方して皮膚が余ってる感じ

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/07(土) 17:11:49 

    友達付き合いがダルい。
    人と話すのはガルちゃん位でいいわw

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2021/08/07(土) 17:16:09 

    >>28 わかる、行為も愛が伝わるような優しくして貰えれば大丈夫だったけど、浮気されて独身子供無しの今、もはや恋愛が面倒。
    ワンナイトは粗末に扱われそうでしたくないし、演技も面倒。
    それに免疫力が下がってるからか、深いキスもオーラルも受け付けなくなってきた。
    たまに性欲が湧いても自己処理でいいし、今の時期は冷房と除湿をかけても夏バテ気味だからか、性欲より早く眠ろうって思う。枯れてきてるんだな…

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2021/08/07(土) 17:19:38 

    >>32
    サザエと波平が苦手
    カツオが理不尽な扱い受けすぎ

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/07(土) 17:20:05 

    >>43
    うつ病になるとまず「入浴ができなくなる」のとにてるわ
    健常者が、うつ病者に、
    「ジェットコースターや絶叫マシンにのれば元気になれるよ」って励ますのともにてる

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/07(土) 17:25:07 

    >>32
    昭和の終身雇用時代のアニメのサザエさん
    時代はかわって平成派遣奴隷時代になっても設定がかわらないのおかしいよ

    サザエさんはカツオに「ちゃんと勉強しないと正社員になれないよ」って怒らないとね
    アニメが終わったのしかたないね

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2021/08/07(土) 17:26:55 

    >>458
    それよりもカツオや磯野家がアマゾンで買い物してないのがおかしいわ

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2021/08/07(土) 17:27:53 

    >>96 横、知らなかった!どこのカレー粉を使ってるか教えて貰えますか?
    カレー好きなのにカレールーを使うと胃もたれするから困ってました

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/07(土) 17:35:32 

    >>108 若い男性はチャラくて、とりあえず出来ればいいっしょwって感じの優しさ?だし
    おじさんやお爺さんは優しいけど、ネッチョリした目で見て来たり、たまたまエレベーターで2人きりになって時にギラッとムラッとした犯罪者みたいな目つきになられた事があって凄く苦手です

    でもデパートが立ち並ぶ主要駅ですれ違う時、若い男性からの目線が無くなって来ませんか?それはそれでありがたいです

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/07(土) 17:36:27 

    >>462
    横だけど
    インドカレーのスパイス買っていろんなスパイスとブレンドすれば自分好みのカレーが手作りできるよ
    セットでも売ってるからまずはそこからはじめてはどうかな

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/07(土) 17:39:25 

    >>463
    若い男性は結婚意識するからじゃない?

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/07(土) 17:59:29 

    >>109
    でもスーパー銭湯とか行くと、もっと上のおじいちゃんおばあちゃんで混雑してるよね。
    体力が戻る訳じゃないだろうし、何の違いなんだろう

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/07(土) 18:05:33 

    徹夜かな
    20代前半ぐらいの時は、六本木でオール→遊園地→居酒屋→レイトショー見に行く

    とかアホみたいなこと出来たけど、もう無理

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/07(土) 18:25:16 

    >>415
    高校の近所のコンビニで働いてるけど、女も男も何歳でも群れたらうざいよ。小学生でも80歳でも同じです。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/07(土) 18:31:00 

    朝早く目が覚める
    ものが覚えられない
    なにも習慣変えてないのに太る

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/07(土) 18:34:34 

    >>405
    完全に可能性がなくなったからかなって思った

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/07(土) 18:44:18 

    BGMがうるさいカフェ。
    先日、10歳下の後輩に連れて行ってもらったんだけど、うるさくてわずらわしいと感じた。前は店のBGMの音量なんて気にしたことなかったのに。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/07(土) 18:50:09 

    >>28
    わかります!!!!
    恥ずかしながら私も昔はそういう行為が大好きで毎日でもどうぞ!って感じだったけど、
    今は一刻も早く寝たいし、そもそも全く濡れなくなりましたf(^_^;
    LINEマンガとかでそういう漫画を見ても全然興奮しなくて、もう女として枯れ始めてるな…と感じています。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/07(土) 19:03:25 

    >>462
    ですよね。カレーは好きだから食べたいですよね!
    手軽なのは、S&BやGABANのカレー粉です。
    手に入りやすいですし、日本人好みに調合してあるので使いやすいと思います。
    わたしはそれプラス、いくつかスパイスを揃えて、体調や気分で足したりしてます。
    でも、もちろんそのままでとてもおいしいですよ!

    カレー粉があると、いわゆるカレーだけじゃなくて、
    炒め物やチキンソテー、チャーハンなどいつもの料理に少し加えると風味が変わって楽しめます。
    夏は夏バテ予防の薬膳だと思ってカレー粉よく使います。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/07(土) 19:13:49 

    >>13
    このコメントから派生したコメントすべて読んで安心した。

    実は最近、親に酷いこと(事実と気持ち)伝えてしまったけれど、仕方ないと割り切る。

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/07(土) 19:18:40 

    >>466
    もうホルモンに振り回されてないから?
    アラフォーの不調ってホルモンもあるはずだと

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/07(土) 20:18:21 

    >>1
    ここに書かれていることの多くがアラサーから当てはまってる…

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/07(土) 20:57:28 

    >>437
    私は親の高齢出産の子、プラス年の差兄弟の末っ子だったから、昔から時代に見合わない価値観を植えつける親が苦手だったな。子離れ出来ない親だったから一人暮らしも許してくれなかったし、結婚してようやく解放って感じだったし、実家最高とかいって入り浸ってる人達の気持ちが全く理解できなかった。

    古い田舎の人間だから、実家行ったところで家の用事させられるだけだし、もてなす方法は食べさせることしか知らないし、おまけに両親二人とも仲悪いから、父は母の悪口を、母は父の悪口を言って板挟み状態。上の兄弟は見て見ぬふり。
    自分の進路に集中したい時期に親の介護するのはお前だからって話をする親ってどうよ

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/07(土) 21:55:18 

    >>98
    わかります。私も夏の日差し、暑さでめまい動悸するようになりました。そんなんだから夏のビールも楽しめなくなった。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/07(土) 22:16:43 

    >>473 そうなんですよー!カレーに焼いた夏野菜を乗せて食べたいです
    S&Bは炒め物で使ったことがあるので挑戦しやすいです、そこからスパイス調合も出来るのが良いですね
    有益な情報をありがとうございました!

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/08(日) 02:24:42 

    長文を読むこと。
    ガルのコメントも、2〜3行のものしか読めない。
    それ以上書いてあるのは飛ばすw

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2021/08/08(日) 07:51:12 

    ゲームとか本とかあんだけ好きだったのに買っても序盤で飽きてしまう
    ゲームは電源入れる気すらおきない

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/08(日) 09:14:46 

    >>134
    最近女性3人組のお笑いタレント2組いるけど名前がわからない。森三中で止まってる。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/08(日) 13:07:18 

    スクワットを頑張りすぎると頭痛がするようになった
    もう身体を労わらないかんのか まだ40 痩せたい
    はぁ、つらい
    鍛えたいのに身体がついてかない

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/08(日) 17:26:36 

    >>154
    数年も経つなら忘れれば?ウザいよ?
    心の殺人とか言うけど、離婚しなかったのにいつまでもねちねちしてる方も言うなれば心の殺人だからね。

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2021/08/10(火) 08:58:29 

    お肉の脂身があまり食べられなくなってしまった…。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/14(土) 22:19:47 

    イケボ演技
    昔は声優さんの格好良い声を聞いて「素敵ー!こんな風に甘く優しく囁かれたい😍」とか思ってたけど、今は「自分に酔ってんの?囁くなよkimoい」としか思えなくなった。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/15(日) 19:40:42 

    >>1

    若いときは人混み好きだし
    人と会ったり話さしたり集まりが好きすぎた。
    今はその力はまったくない。
    めんどうというか、疲れてまう。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/17(火) 13:53:16 

    >>136
    サザエさん働いたら働いたらでトラブルメーカー的な存在な感じです。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/17(火) 13:54:41 

    >>458
    見てて自分の嫌なことが蘇る。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード