-
1. 匿名 2021/08/05(木) 22:26:13
実は結構多いのではと思っています。
主の友人は年収600万弱ですが、家賃5万の学生向けワンルームに住んでいます。
友人は10年前に転職を機に引っ越してきて以来、一度も引っ越しをしていないです。
友人曰く「引っ越すのがめんどくさい。」ということです。
そういう主も年収が100万上がったとしても引っ越しはしないだろうなと思っています。
理由は友人と同じです。+164
-10
-
2. 匿名 2021/08/05(木) 22:26:54
暇で自堕落な専業主婦はこういった概念すらない+4
-38
-
3. 匿名 2021/08/05(木) 22:26:58
どこにお金かけるかだよね。
+234
-0
-
4. 匿名 2021/08/05(木) 22:27:13
気に入ってるなら良いじゃん!+169
-0
-
5. 匿名 2021/08/05(木) 22:27:16
敢えて安物件に住んでるんじゃなくてただ面倒くさいって事ね。+221
-0
-
6. 匿名 2021/08/05(木) 22:27:57
主の話しじゃなくて他人の話しで自分の話しはたられば+38
-13
-
7. 匿名 2021/08/05(木) 22:28:00
友人の話で何を語ったらいいんだろう。
でも、その物件で気に入ってて無駄な出費がないなら賢い選択だよね!+107
-1
-
8. 匿名 2021/08/05(木) 22:28:05
どうせ仕事でほぼ留守で寝るだけなら安物件で充分+215
-2
-
9. 匿名 2021/08/05(木) 22:28:09
不満なきゃ固定費安いに越した事ないし+128
-1
-
10. 匿名 2021/08/05(木) 22:28:19
慣れ親しんだ環境を変える事もないわね。
不満が無いならそれでいいと思う。+61
-1
-
11. 匿名 2021/08/05(木) 22:28:26
マッチングアプリで知り合ったバツイチの男性が税理士で年収1000万なのに6畳1Kの家賃6万の部屋に住んでてセカンドハウスっぽいなと思って切ってしまった。生活感なかったし。
浮気用のやり部屋かなと感じた+153
-15
-
12. 匿名 2021/08/05(木) 22:28:32
いいと思うよ!
自分が住みやすければわざわざ引越しする必要もないかと¨̮+14
-1
-
13. 匿名 2021/08/05(木) 22:28:45
>>1
医者の嫁ですが、築35年のボロボロアパート(官舎)住みです+16
-22
-
14. 匿名 2021/08/05(木) 22:28:45
>>1
ローンを抱えることに漠然とした不安
みんなどうやって返せるの
+52
-2
-
15. 匿名 2021/08/05(木) 22:28:52
社宅住まい
みんな家を建てたりするけど、会社に近いし、煩わしい管理もないし+91
-0
-
16. 匿名 2021/08/05(木) 22:29:00
私の実家があるやっすい団地に引っ越してきた年配のご夫婦は高級車乗ってしょっちゅう旅行にいってらっしゃったよ。+75
-3
-
17. 匿名 2021/08/05(木) 22:29:02
高収入でも格安の社宅にずっと住んでる人もいるよね+51
-1
-
18. 匿名 2021/08/05(木) 22:29:06
自分がそれで問題なければ別にいいと思う+16
-1
-
19. 匿名 2021/08/05(木) 22:29:15
住みやすければ全然いいよね
月の固定費が抑えられればその分貯金だったり他のことにお金使えるわけだし+22
-1
-
20. 匿名 2021/08/05(木) 22:29:22
夫の年収1500万だけど、家買うのにお金貯めてて1DKの7万8千円の所に2人で住んでる。
+78
-18
-
21. 匿名 2021/08/05(木) 22:29:34
+16
-0
-
22. 匿名 2021/08/05(木) 22:29:37
元彼がそうだった。
広いマンションに住んでたときもあったけど、ミニマリストで、物をどんどんなくしていって「余計なスペースも不要」ってことになってすっごく簡素な部屋住んでた。+66
-1
-
23. 匿名 2021/08/05(木) 22:29:41
十分な収入だけど
高収入という単語のイメージから1000万超えてくる話かと思った+71
-1
-
24. 匿名 2021/08/05(木) 22:29:57
年収300万の高収入だけど家賃3万5000円のとこ住んでるよ😃+17
-13
-
25. 匿名 2021/08/05(木) 22:29:57
>>5
オードリーくらいのこだわりがあるのかと思うよね+10
-0
-
26. 匿名 2021/08/05(木) 22:30:03
>>2
関係ない事を話すなや!+13
-0
-
27. 匿名 2021/08/05(木) 22:30:06
年収800〜1000を行ったり来たり。
実家住まいだから家賃タダ。また一人暮らしに戻りたいけど親が高齢で認知症初期の疑い有りだから見守りやら世話やらで同居せざるを得ない。+57
-3
-
28. 匿名 2021/08/05(木) 22:30:15
転職して3年目で年収880万になったけど家賃5万5千円だよ
新卒から住んでいてオフィス街の近くでスーパーとかは少ないけど自転車で通えるし、一人暮らしなら何の支障もない
+59
-2
-
29. 匿名 2021/08/05(木) 22:30:24
うちの旦那
年収1000万円だけど月1万円の社員寮住んでる
+4
-12
-
30. 匿名 2021/08/05(木) 22:30:38
>>11
マッチングアプリするようなマメな男性ならやり部屋っぽいね笑+121
-1
-
31. 匿名 2021/08/05(木) 22:31:32
>>1
今は転職したけど前の職場では、残業代ですごく稼げたけど残業ばっかで寝る為の部屋って感じで安いとこに住んでいました+8
-0
-
32. 匿名 2021/08/05(木) 22:31:33
>>20
貯めるの待つより買った方がザクザク返せるよ+67
-6
-
33. 匿名 2021/08/05(木) 22:31:38
>>3
価値観は人それぞれだしね。
自分が満足していたらいいことだよね。+9
-1
-
34. 匿名 2021/08/05(木) 22:31:51
立派だと思うけど、あんまり安い家賃の家で人生の大半を過ごすのももったいない気がするよ+12
-2
-
35. 匿名 2021/08/05(木) 22:31:52
世間一般では高収入とは言えないかもしれないけれど、年収900万で月7万のマンションに住んでいる。
旅行とか食費、日用品にお金使いたくて。あと、引っ越し代がもったいないし、今の物件めちゃくちゃ気に入っているので。都内だけれど自然豊かだし、オートロック、モニター付インターフォン完備だし、スーパーも徒歩圏内にたくさんあるし、近くには有名なスパやホームセンターやブドウ園、植物館、お茶屋さんもある。たぶん値上げされなければ引っ越さないかな。
でも猫飼いたいんだよな…+21
-5
-
36. 匿名 2021/08/05(木) 22:32:07
うちの叔母はまさしく高収入なのにボロアパートにずーっと住んでて、50ぐらいで都心のマンションを買ってたよ+15
-2
-
37. 匿名 2021/08/05(木) 22:32:20
同じ会社で一戸建てを買う人が多い中、古いマンションをリフォームして住んでいます。
40代でローンが終わるけど、その頃子供達の学費がかさんでくるので特に計画したわけじゃないけど良かった。+34
-0
-
38. 匿名 2021/08/05(木) 22:32:21
>>29
それは会社が負担してるから…+10
-0
-
39. 匿名 2021/08/05(木) 22:32:31
掃除も面倒くさいのに引越しなんて無理だ+0
-0
-
40. 匿名 2021/08/05(木) 22:32:55
>>13
同じく、夫婦で医師ですが官舎済。両親のクリニック🏥を継がないと思う。
+4
-5
-
41. 匿名 2021/08/05(木) 22:33:06
年収650×2馬力程度だけど7万円の部屋に住んでる。家買いたいんだけど、会社の方針が色々変革期で定まらず…決断できずにいる。早く引っ越したい。+5
-1
-
42. 匿名 2021/08/05(木) 22:33:06
見栄で立派な家に住んで一生パートもまあ嫌だな…+23
-2
-
43. 匿名 2021/08/05(木) 22:33:11
大して高収入がいないという+10
-1
-
44. 匿名 2021/08/05(木) 22:33:15
年収500万弱 地方1人暮らしで市街地まで徒歩20分ぐらいの場所に2LDK駐車場、共益費込みペットOKで60000円のアパートに都会から帰ってきて13年くらいなるけどずっと暮らしてる。
場所も適度に住みやすく部屋も気に入ってるし全部で4世帯と1階が管理してる不動産屋がテナントで入ってるのも何かと便利でおそらくずっと住み続ける気がする。引っ越しするなんて考えたことがない
+7
-5
-
45. 匿名 2021/08/05(木) 22:33:18
>>35
詳しく書きすぎではないかと気になった+17
-1
-
46. 匿名 2021/08/05(木) 22:33:31
>>13
うちも旦那公務員だけど家賃5.8万のとこ+8
-0
-
47. 匿名 2021/08/05(木) 22:33:53
私も引っ越すのがめんどくさいし、どうせ1人だし、気に入ってるしで65000円
高収入ではないかもだけど…
1人で暮らすには充分もらってるけど、もっと良い部屋に引っ越す気ない!
もう12年住んでる(笑)+25
-0
-
48. 匿名 2021/08/05(木) 22:34:01
引っ越すのってめちゃくちゃめんどくさいよね
手続きとかも色々あるし
頻繁に引っ越す人見ると体力あるなあと思う+26
-0
-
49. 匿名 2021/08/05(木) 22:34:02
高収入って女医さんとかそういうレベルかと思った+4
-0
-
50. 匿名 2021/08/05(木) 22:34:11
社宅に住んでる。
転勤あるし、定年まで社宅かもなぁ。+7
-0
-
51. 匿名 2021/08/05(木) 22:34:28
金持ちほど賃貸に住んでるって言うよ+11
-6
-
52. 匿名 2021/08/05(木) 22:34:42
>>11
いや、部屋行ってるじゃん!+89
-1
-
53. 匿名 2021/08/05(木) 22:35:30
夫は年収1000万、私は扶養内パート、貯金は6500万位
地方で管理費、駐車場2台込みで7万4千円のアパート住まい
因みに車も2台とも軽四+11
-6
-
54. 匿名 2021/08/05(木) 22:35:33
世帯年収1600万だけど家賃6万5千円のウチも含まれる?
でも地方だから2LDK新築アパートなんだよ(´・ω・`)+13
-3
-
55. 匿名 2021/08/05(木) 22:37:20
安月給相応のボロアパート住んでるけど、これなら泥棒も近寄らないだろうという謎の安心感ある
高収入の人もそんな感じで住んでる人いそう+9
-0
-
56. 匿名 2021/08/05(木) 22:37:28
昔、そうだったかも。
父親が大手企業の営業マンで月80万くらい稼いでて、ボーナスは年4回100万ずつあって、高級車2台とブランド服やバッグをたくさん持ってた。
私が欲しいと言ってた物が、誕生日でもないのに学校から帰ると用意されていたり、週末は必ずプチ旅行みたいなお出かけしてた。
だけど家は家賃3.5万円2Kのおんぼろアパート・・・
友達も呼べないほど狭くて恥ずかしい家だった。
今考えても意味がわからない。笑+32
-3
-
57. 匿名 2021/08/05(木) 22:37:33
>>45
???
この情報であなたは45がどこの誰か分かるの???特定してごらんよ。
個人情報厨増えたよねー。+1
-7
-
58. 匿名 2021/08/05(木) 22:37:55
30歳までは会社が借り上げたマンションに月3万で住めるからそこに住んでる。
普通の1LDKだけど立地も良いし。+8
-1
-
59. 匿名 2021/08/05(木) 22:38:08
いとこの40過ぎの男だけど某大手企業の独身寮にずっと居て、さすがに40で独身寮はおかしいと父親が激怒して寮を出た。誰かに背中押されないと何時までも独身気分の人は居るよ。そういう人は人の世話とかもしない。要は子供っぽいんだよ。+27
-2
-
60. 匿名 2021/08/05(木) 22:39:00
旦那の年収900万
広いと掃除大変だし物を増やす予定もないし貯金したいし、近くにスーパーあるから家賃4万・築30年のマンションに住んでる
元々2人とも団地やマンション育ち・節約家だから抵抗なし
コロナ前は、尋ねてきた元友人からのクレクレ防止・距離置きにも貢献したw
子ども出来たら広いとこに引っ越す+11
-4
-
61. 匿名 2021/08/05(木) 22:39:28
仕事場が忙しすぎて、自宅なんて本当にお風呂と寝るだけ。
家賃に使うくらいなら落ち着いてマイホーム立てるときに使いたいもん+17
-1
-
62. 匿名 2021/08/05(木) 22:40:43
>>35
ペット不可でも交渉で可になったりするよ
聞いてみては?+9
-0
-
63. 匿名 2021/08/05(木) 22:40:45
>>21
もういい家に引っ越したよね?+7
-0
-
64. 匿名 2021/08/05(木) 22:40:46
知り合いの投資家は多分資産10億はあると思うけどものすごく質素な生活していて住まいも安い賃貸。お金以外の資産に全く興味がないそうです。+21
-1
-
65. 匿名 2021/08/05(木) 22:41:28
>>3
ほんと〜にそれ!!
私の知り合い(男性)は年収1000万だけど、高級車には全く興味ないらしく軽自動車に乗ってる。
借りてる部屋だってごく普通の単身者向けマンション。
どこにお金かけるかは人それぞれだし、それでいいと思う!
+25
-1
-
66. 匿名 2021/08/05(木) 22:41:29
昔の知り合いで、旦那さんは誰でも知ってる大企業の幹部クラスだったけど家はボロの賃貸だった人がいた
自宅はかなりの高級住宅街にあったけど、同居してた姑さんがすごくキツイ人で旦那さんが奥さん守るために緊急で引っ越したんだって
子供もいなかったから、すごい快適で幸せと言ってた
すごいぼろぼろなんだけど、ドアを入ったら高級家具だらけで床が抜けないかちょっと心配だったな
よくお歳暮とかで高級なお肉とか頂いたってご馳走してくれたけど、ご飯前に旦那さんが干物とか煮干とか炙ってくれて二人で晩酌してたんだけど、そんなのも含めて今が一番幸せだと言ってた
+21
-1
-
67. 匿名 2021/08/05(木) 22:42:19
>>16
団地住みで高級車あるあるだね。
ちなみに私の実家もそうだった。
今は戸建てに住んでるけど。+30
-1
-
68. 匿名 2021/08/05(木) 22:42:38
>>21
春日はケチと言われがちだがいつ消えるかわからないんだからきちんと貯金してるのは賢いとは思う、さすがに今は金あるだろうが、93とヨロシクやってるさ+27
-0
-
69. 匿名 2021/08/05(木) 22:44:10
年収1200の元彼も都内ではあるけど7万のワンルーム。仕事の時間が長いから家は眠れればいいみたいだったよ。
+11
-1
-
70. 匿名 2021/08/05(木) 22:44:38
>>1
家賃が安い地域だと環境が子供の教育に悪いよ
公営団地とかある地域は絶対避けたほうがいい+6
-1
-
71. 匿名 2021/08/05(木) 22:44:51
うちの祖父母がそう
特殊な仕事でかなり稼いでたけど新築で買ったマンションな50年以上住んでた
その代わり着物や食事には物凄くお金かけてたわ
人によってお金かける物は違うね+6
-0
-
72. 匿名 2021/08/05(木) 22:45:24
貯金もうすぐ1億いくけど、家族3人で9万(駐車場込み)の賃貸住んでる 笑
立地が良くて気に入ってる
流石にそろそろ家を建てたいけど、いい土地がない。+9
-2
-
73. 匿名 2021/08/05(木) 22:45:37
>>1
年収840万円で家賃65000円の17平米ワンルームアパートに住んでます。理由は無職の時に貸してくれる所がなかなかなかったから。
プラスチック?の階段に亀裂が何箇所か入っていて危ないので、そろそろ引っ越ししようと思ってます。+6
-1
-
74. 匿名 2021/08/05(木) 22:45:59
年収1000万で貯金一億あるけど5万円のアパート。快適だからこのままでいい。+10
-1
-
75. 匿名 2021/08/05(木) 22:46:11
>>21
へっ!って声が聞こえてきてトピ開いてしまった+10
-0
-
76. 匿名 2021/08/05(木) 22:47:28
>>2
もうマイホームあるから引っ越さないよ+5
-0
-
77. 匿名 2021/08/05(木) 22:47:32
私も1人ならワンルームで全然
十分です!
+4
-0
-
78. 匿名 2021/08/05(木) 22:48:01
>>11
養育費と慰謝料の支払いで大変なのかも。
+34
-0
-
79. 匿名 2021/08/05(木) 22:50:04
>>52
うん、絶対やってるねw+11
-2
-
80. 匿名 2021/08/05(木) 22:51:08
借家の家賃ていちばん勿体ない支出だと思うから抑えられるなら抑えたいな+6
-0
-
81. 匿名 2021/08/05(木) 22:51:38
>>73
かなり地価の高いところに住んでるんだね!
プラスチック?!少し前に木製の外階段崩落で女性が亡くなった事故あったから、心配ですよ
亀裂こわい+11
-0
-
82. 匿名 2021/08/05(木) 22:52:30
>>63
家賃14万とかだっけ?+1
-0
-
83. 匿名 2021/08/05(木) 22:53:04
>>50
私も同じ感じ!都心の3DKに住んでる。
周り家族で寂しいけど家賃も光熱費もないから貯金出来る!+3
-0
-
84. 匿名 2021/08/05(木) 22:54:40
けど安い家賃の家って上の階や隣の住人の質が悪くない?
騒音、廊下に私物置いたり+13
-0
-
85. 匿名 2021/08/05(木) 22:55:37
私の友人夫婦がそうだ。
旦那は年収2〜3千万くらいで勤務先は丸の内なのに、結婚前から郊外の安そうなアパートに住んでる(失礼)
結婚後も部屋が一つ増えたような〇〇コーポみたいなアパートに住んでる
夫婦揃ってあまり住まいにこだわりはないみたい
貯金たんまりしてるのかな〜+4
-0
-
86. 匿名 2021/08/05(木) 22:56:35
>>11
マッチングアプリって段階で大体ヤリモクだろうしそうだろうね+25
-3
-
87. 匿名 2021/08/05(木) 22:58:04
>>85
田舎の人に下手に言うとそうやって詮索されたり嫉妬されるからでは??
いくら安月給でも正社員?で所帯持っててアパートは不自然+2
-4
-
88. 匿名 2021/08/05(木) 22:58:58
>>11
普通に考えたらまず年収1000万のほうが嘘だと思うw
それか借金でもしてるか+84
-1
-
89. 匿名 2021/08/05(木) 23:04:48
>>88
私は婚活に行った時に年収高くて嘘ついてるなと思ったけど帰り際に名刺もらって調べたらネットに顔とか乗ってて嘘は一つもなかった。
何か証拠になるもの貰えたら見せて貰わないと信用は出来ないですよね+24
-0
-
90. 匿名 2021/08/05(木) 23:05:26
不便じゃないならどうでもいい
+0
-0
-
91. 匿名 2021/08/05(木) 23:06:41
不動産会社で働いてるけどやっぱり家賃と年収は比例するなって思うよ。
年収1000万以上なのに6万7万とかの部屋に住む人はほとんど見たことないかも。
でも逆は時々いる!夫500、妻専業とかで10万くらいの物件住んでたり。キッツイだろうなって思う。+25
-1
-
92. 匿名 2021/08/05(木) 23:07:08
>>15
一緒~。年収1000万で3LDK1万円の社宅。かなりボロだけど、不具合があれば会社持ちですぐ修理してもらえるし十分だわ。+25
-0
-
93. 匿名 2021/08/05(木) 23:07:45
>>1
ワンルームでも風呂トイレ付なら5万は安いな~
地方とかで、セキュリティも気になるから男性な気がする
女性だったら高給なのに安普請って心配だから引っ越さないとだよね+4
-0
-
94. 匿名 2021/08/05(木) 23:08:17
>>15
社宅は何か違う気が・・・+10
-4
-
95. 匿名 2021/08/05(木) 23:09:21
今の時代、
給与所得者は手当や借り上げの上限以上は、
住居にお金かければかけるほど、思ってたほどの生活水準を維持できなくなる+3
-0
-
96. 匿名 2021/08/05(木) 23:11:41
>>6
別に E E jump !+2
-0
-
97. 匿名 2021/08/05(木) 23:13:36
>>97
おっととっと!+0
-0
-
98. 匿名 2021/08/05(木) 23:14:47
世帯年収1400万の夫婦ですが家賃5万のオンボロ社宅です
都心で3LDKもあるからなかなか引っ越せない+7
-1
-
99. 匿名 2021/08/05(木) 23:15:29
>>1
数年前は世帯収入700万で3DKのアパート住んでたけどママ友から下に見られてた。
予定外に家建てて今戸建て。収入は850万位に。
ローンも途中で免除されたから、余裕がある。+5
-0
-
100. 匿名 2021/08/05(木) 23:16:24
夫の年収1,500万円+私のパート収入がありますが、2,000万円くらいの中古マンションを購入して住んでいます。
家にお金かけるのはもったいないと思っています。+8
-0
-
101. 匿名 2021/08/05(木) 23:16:58
世帯年収1800万(お互い900万)
私が独身の頃から住んでいる築40年以上の2DKに家族3人で住んでます
家賃は5万円台
URだけど敷地内に公園も登校班の待ち合わせスペースもあるし、学校敷地出て1分だから便利すぎて引っ越せない+9
-1
-
102. 匿名 2021/08/05(木) 23:17:46
私だ!
資格職で年収1000万近いけど家賃6万台のとこに住んでるよ!
埼玉の端っこだけど始発駅で駅近だから便利だし元々地方出身だからすごく気に入ってる♪
貯金が趣味で通帳の残高を見るのが幸せ(笑)+8
-0
-
103. 匿名 2021/08/05(木) 23:18:13
>>1
レトロ好みの知り合いは、好んで古い団地に住んでる。水回りは綺麗だから快適だそうです。+9
-0
-
104. 匿名 2021/08/05(木) 23:23:37
>>1
ちょっと主旨が違うかもですが、夫の仕事関係の住宅に住んでて0円です。めちゃくちゃ貯金できます。+9
-0
-
105. 匿名 2021/08/05(木) 23:23:41
そこそこ居心地が良ければ無駄に引っ越しするのも面倒くさいからね。基本的に家賃は月収の3分の1が相場って言われているけど、金持ちでも安い所に住んでいるのは居るね…
+4
-0
-
106. 匿名 2021/08/05(木) 23:25:59
>>103
私も同じ
星形の団地に住んでるよ
中々空きが出なくて何年か待って入居したよ+1
-0
-
107. 匿名 2021/08/05(木) 23:26:26
>>13
>>40
官舎ということは行政法人とか公的な機関勤めですか?+2
-0
-
108. 匿名 2021/08/05(木) 23:26:42
>>82
14万でも芸能人の中では安い方な気がする
やっぱり戸建を買うために貯めてるのかな+9
-0
-
109. 匿名 2021/08/05(木) 23:27:17
なんだかんだ愛着があって年収上がっても住み続けている。あと引っ越し面倒+3
-0
-
110. 匿名 2021/08/05(木) 23:27:25
世帯年収1400万のアラサー夫婦+子1人
10万の1LDK家賃補助7万出て3万住んでます
さすがに狭くなってきた+5
-0
-
111. 匿名 2021/08/05(木) 23:28:45
>>70
公営団地なんて人が多いところには大概あるよね?
というか大企業なら借り上げアパートを社宅としてるとか官舎とかだとボロいけど一等地にあったりするし一概には言えないよ。+7
-1
-
112. 匿名 2021/08/05(木) 23:29:01
お高いローン組んで家を買う人が多い気がする。
なんなんだろ。
そんなに家にお金かけなくてよくない?!+9
-1
-
113. 匿名 2021/08/05(木) 23:30:10
>>99
一人で700ならまぁだけど世帯年収700なら低い方+6
-0
-
114. 匿名 2021/08/05(木) 23:30:33
>>107
横
うちは夫婦で市立病院の医師で官舎(官舎感はない普通の安アパート風)住まいだよ。家賃は3万円。+4
-0
-
115. 匿名 2021/08/05(木) 23:30:50
>>108
芸能人はセキュリティしっかりしたところに住まないと危ないからね
春日確かストーカー被害に遭ってたよね?+5
-0
-
116. 匿名 2021/08/05(木) 23:31:19
>>112
そこまでして家にお金をかけたい人がローン組むんでしょ。ほっとけ+6
-0
-
117. 匿名 2021/08/05(木) 23:35:18
>>114
公的医療機関って事よね?公務員と同様な+0
-0
-
118. 匿名 2021/08/05(木) 23:35:49
年収800万だけど、ど田舎で理費駐車場込みで35000円です。
間取りは広めの2dk、古いけどキレイにリフォームされてるし、水回り新品で耐震改修もしてたし本当穴場だったと思う。+8
-0
-
119. 匿名 2021/08/05(木) 23:35:56
>>63
そうだけどやっぱこのトピタイのイメージが強いのは否めない+6
-1
-
120. 匿名 2021/08/05(木) 23:36:54
私、年収1000万で、家賃8万5千。大阪です。
おしゃれで気に入ってるからこれでいい。
+4
-0
-
121. 匿名 2021/08/05(木) 23:37:14
>>70
学区にお金かけるより私立入れた方が確実
公立小は所詮公立小+5
-1
-
122. 匿名 2021/08/05(木) 23:38:27
>>117
そうだよ
公務員です+2
-0
-
123. 匿名 2021/08/05(木) 23:38:43
>>1
高収入と言えるか分からないけど私外資で1600万で6万の駅近1dkだよ。その代わり投資物件購入してて家賃収入毎月17万ある。外資で退職金出ないし。先を見据えて。もう一件いい物件見つけてある程度回収できたら普通の広さの所住むつもり。+17
-0
-
124. 匿名 2021/08/05(木) 23:39:54
旦那が結婚前に年収4000万だったけど、家賃10万のオンボロハイツに住んでたよ
地盤沈下してた
しかもあそこ今も近くて散歩に行くんだけどカイエンがとまってる
立地がいいんだろうけど私なら4000万あるなら高くてももっといい場所に住むわ
+5
-0
-
125. 匿名 2021/08/05(木) 23:40:21
>>115
むつみ荘にファンが来たりとかね
警察が見廻りに来てたらしいね+2
-0
-
126. 匿名 2021/08/05(木) 23:42:58
私、自分で言うのもなんですが
高収入です。
しかし、1Kの家賃68000円に住んでます。
狭い方が好きだったりします。+6
-0
-
127. 匿名 2021/08/05(木) 23:50:09
>>16
団地って収入制限あるんじゃないんだ?
低収入か障害者のイメージしかなかった。+1
-0
-
128. 匿名 2021/08/05(木) 23:51:47
>>20
その年収なら買ったほうがいいと思う。+27
-1
-
129. 匿名 2021/08/05(木) 23:56:14
>>35
仙川?+4
-0
-
130. 匿名 2021/08/05(木) 23:56:33
>>113
すみません。昔800万と今950万でした。
私の薄給を入れ忘れましたm(_ _)m+0
-0
-
131. 匿名 2021/08/05(木) 23:57:15
1人なら安くてもいいと思う、2LDKぐらいからまじ掃除面倒だぞ!だってコロナで誰も呼ばないしいつも一緒の場所いるし金貯まるし良いことばっかり😂👍+1
-0
-
132. 匿名 2021/08/06(金) 00:01:16
稼いでる方で会社港区だけど田舎気味な都内で安めのオートロックありのところで住んでるけど快適。会社から離れた都内だし最高よ。+3
-0
-
133. 匿名 2021/08/06(金) 00:05:29
1000万円前後あるけど1DKに住んでる
理由はふたつあって
ひとつは「どうせ死ぬまで独身」だって分かってるからで
もうひとつは使ってない部屋が(幽霊的な意味で)怖いから…もう治んねえんだ恐怖心
ドアが閉まってて、向こうの様子が分からないって耐えられない+8
-0
-
134. 匿名 2021/08/06(金) 00:10:26
>>130
どっちみち高収入というほどではないかな。+5
-1
-
135. 匿名 2021/08/06(金) 00:12:06
妄想だけど
私も収入上がってもたぶん家賃にはお金かけないなぁ。
広ければ掃除や管理が大変になるし(ハウスキーパー呼べるくらい高収入なら話は別だけどね)自分の手の届く程度が楽。
だから清潔感のあるほどほどの狭さにすると思う。
妄想だけどね。+3
-0
-
136. 匿名 2021/08/06(金) 00:13:39
住めば都だし気に入ってたらそれでいいんじゃないの。年収上がる度に引っ越してられないし+2
-0
-
137. 匿名 2021/08/06(金) 00:20:30
600万で5万の部屋って言うほど安いと思わなかった。
+5
-0
-
138. 匿名 2021/08/06(金) 00:22:01
>>1
私もそれくらいの年収の時、それくらいの家賃のアパートに住んでた。
理由も同じ(笑)
飲み代や洋服代とかで出費も多かったし、固定費を節約できて良かったと思ってる。
+1
-0
-
139. 匿名 2021/08/06(金) 00:24:27
世帯年収1600万でローン毎月12万。良い家じゃないけどお金貯まる。良い家に住んでる人からしたら笑われるかもだけど老後を考えるとローンはあと10年で終わるし子供でてったあと土地売ったお金と貯金で綺麗なマンションや老人ホーム住みたいな。+3
-0
-
140. 匿名 2021/08/06(金) 00:26:02
引っ越しってか・な・り面倒だもんね。極力したくないわ。+0
-0
-
141. 匿名 2021/08/06(金) 00:26:29
世帯年収1600万で平屋の借家3万に住んでます。
+1
-0
-
142. 匿名 2021/08/06(金) 00:27:37
>>137
まぁ確かに会社から家賃補助が出て実質もっと安い人もいるだろうしね、+0
-0
-
143. 匿名 2021/08/06(金) 00:28:21
>>8
私は逆で在宅勤務でずっと家だから住む家には拘る+6
-0
-
144. 匿名 2021/08/06(金) 00:30:20
>>123
すごい…。将来高級老人ホームとか入れそう。+6
-1
-
145. 匿名 2021/08/06(金) 00:48:36
>>40
医者の嫁より夫婦で医者の方が100倍どやれるなかっこいい+5
-0
-
146. 匿名 2021/08/06(金) 00:55:12
貯蓄額が年間400万ほどだけど、都内で木造2階建の2DKに住んでる人いる+2
-0
-
147. 匿名 2021/08/06(金) 00:56:05
3月まで年収1000万で月7万のとこ住んでた。
2000万に上がったから最近21万の物件に引っ越した。
浪費に入っちゃうんだろうけど、新築で立地が良くて生活しやすくなったから満足してます。+1
-0
-
148. 匿名 2021/08/06(金) 01:13:15
>>56
経験にお金を使うタイプだったのかもね+4
-1
-
149. 匿名 2021/08/06(金) 01:25:21
>>6
これって恐らく人の話じゃなく自分の話でトピ立てろってことが書いてあるんだろうけど、なんて書いてあるの?方言?+4
-1
-
150. 匿名 2021/08/06(金) 01:37:41
>>21
トピ見て春日かクロちゃんだなって思ったw+1
-0
-
151. 匿名 2021/08/06(金) 01:55:43
>>24
どこがやねん
妥当やわ+4
-0
-
152. 匿名 2021/08/06(金) 02:02:23
>>147
職業自営じゃなければ家賃15万以上払う人は買っちゃえばいいのに
+0
-0
-
153. 匿名 2021/08/06(金) 02:39:46
>>1
東京で、家賃補助6万出る会社勤めだったら家賃いくらの場所住みますか?
新卒だから控えめがいいかなとか悩んでいます+0
-0
-
154. 匿名 2021/08/06(金) 03:31:59
>>5
たしかに引っ越しは面倒+2
-0
-
155. 匿名 2021/08/06(金) 04:08:33
世帯年収1200万で9.2万、都区内3路線の駅徒歩3分だけど築40年の1LDK
私の収入は一部お小遣いと他は全部貯金したいから、夫の収入だけでやりくりできる金額でということで。+5
-0
-
156. 匿名 2021/08/06(金) 04:46:48
>>88
私の兄は年収1000万あるけど、3万5千円のボロボロの家に住んでるよー
23区内でトイレも風呂もあってこの額は、わかる人にはわかる幽霊屋敷レベルのボロ屋だわ
毎晩飲みに行くのが趣味で、コロナ前は月40万飲み代だったw+6
-1
-
157. 匿名 2021/08/06(金) 05:27:01
手取り月40万あるけど、家賃3万円のとこに住んでるw
広い家に引っ越したいけど、面倒くさいw+3
-0
-
158. 匿名 2021/08/06(金) 06:10:06
>>19
友達は20代で年収1000あるけど、彼氏の家に住んでる。(笑)家賃も食費も彼氏もち
服も安いのだし、趣味の海外旅行もコロナで行けないし勝手にすごい額貯金できてるみたいで、来年くらいにタワーマンションでも買おーかなって言ってる。+3
-0
-
159. 匿名 2021/08/06(金) 07:19:59
私もそうです。
毎月かかる
家賃、食費、光熱費、携帯代、服代はできる範囲で安くしてます。
交際費と海外旅行に使ってます。
自然にしてても
元々安くできてたので
さらに見直して金額落としました。
それで
交際費とか旅行が行けてます。
+3
-0
-
160. 匿名 2021/08/06(金) 07:26:15
>>157
家賃3万なんてあるんだ!
私一人暮らしした時48000円がギリだった。+1
-0
-
161. 匿名 2021/08/06(金) 07:32:02
>>1
社会人が学生向けワンルームはちょっとキツいね。普通の人なら学生向けのところはやっぱり夜、夜中騒がしくてうるさいからね。避けるもの。
「引っ越すのがめんどくさい。」
って、言う人ならきっと騒音なども気にしないタイプなのかも??場合によっては自分も騒音だしてるのかもしれない。
あと学生向けのところはゴミ出しのマナーとかやっぱりなってないと思う。
+3
-0
-
162. 匿名 2021/08/06(金) 07:42:21
>>112
今の時代によく家建てようと思うよね。
頭の良いお金持ちほど、家なんて建てない。そもそも供給過多だし。+1
-4
-
163. 匿名 2021/08/06(金) 07:59:08
>>134
すみません。もう定年までそんなに上がらない気がする。+0
-0
-
164. 匿名 2021/08/06(金) 08:01:26
>>11
1000万で、セカンドハウスまで借りれるかな?
2000万ならわかるけど+13
-0
-
165. 匿名 2021/08/06(金) 08:02:57
>>156
宵越しの金は持たぬ!って感じなのかなw
豪快な方だね。+7
-0
-
166. 匿名 2021/08/06(金) 08:24:37
>>17
共働きで世帯年収1000万以上あるけどこの間まで月1万の社宅に住んでました。しかも都心だからありがたかったです。とてもボロかったけど。
今は大阪転勤となって家族四人で月9万の賃貸に住んでます。9万でも四人家族なら普通か安い方だと思うんだけど、1万→9万だからめちゃくちゃ高く感じてしまう。。+12
-0
-
167. 匿名 2021/08/06(金) 08:27:27
>>103
>>106
自分も内装が古くなければ外見は気にならない(というか見た目はレトロであってほしい)ので団地憧れる。
あのコンクリートでひんやりした感じと昭和感あふれる外観が良い。
差別になってしまうけど、団地によっては外国人が多くてトラブルがありそうだなと思うんだけど、住んでてそういう所は気になりますか?+3
-0
-
168. 匿名 2021/08/06(金) 08:42:54
兄がまさにそれ。
安物件で免許も持ってない、服や時計などにも興味なし。
勉強が趣味なので、仕事帰ったら勉強するだけだからと家は本がたくさんある。本人は今よりももっと僻地で何もないところで暮らしたいらしいけど、異動届だしても何故か承認されないw+2
-0
-
169. 匿名 2021/08/06(金) 09:14:00
>>153
管理会社で働いてるけど家賃と民度は比例するから女の子の一人暮らしならあまりにも安い物件は避けた方がいいよ。
月収がどのくらいか分からないからアドバイスしづらいけど。+7
-0
-
170. 匿名 2021/08/06(金) 09:16:47
>>162
ホリエモンの受け売りかな?+0
-0
-
171. 匿名 2021/08/06(金) 09:47:13
>>153
都内だったらエリアにもよるけど共益費込みで75000〜85000くらいの物件には住むのがおすすめだなー
オートロック2階以上は絶対に妥協したらダメだよ!+8
-0
-
172. 匿名 2021/08/06(金) 10:47:34
ご主人が某有名企業勤務で年収1,000以上、両実家共に都心に不動産持ちのママ友。
奥さん側の実家が持ってる築50年以上のボロ家に住んで車も持ってない。
親から相続を受けるのに多額の税金がかかるし、維持していくのにもお金がかかるからそんな贅沢してられないって。自分たちが贅沢するよりも子供や孫に残してやりたいんだって。+1
-0
-
173. 匿名 2021/08/06(金) 11:12:26
年収1億になったけど、35年ローンで買った4千万円の家に住んでます。
引っ越しがめんどくさいから。
車も軽。
特に不満がないし。+2
-1
-
174. 匿名 2021/08/06(金) 11:14:42
安物件に住んでる高収入を知らないしいない
+0
-0
-
175. 匿名 2021/08/06(金) 11:17:14
>>11
1千万くらいじゃそんなもんだと思う。
慰謝料とか払ったらお金なくなるよ。
セカンドハウス持てるような収入じゃないよ。+4
-0
-
176. 匿名 2021/08/06(金) 12:24:28
>>79
ヤッテルヤッテル⤴️⤴️+3
-1
-
177. 匿名 2021/08/06(金) 12:34:49
一般的には年収30%が目安ですが、我が家は15%くらいに収めてる。固定費おさえると節約しなくても貯金が増えてく!+3
-0
-
178. 匿名 2021/08/06(金) 12:43:58
>>20
いや、買った方がいいよ
今めちゃくちゃ無駄な7万8千円払ってる+1
-4
-
179. 匿名 2021/08/06(金) 13:16:29
>>91
実家が金持ちなんじゃ?
+0
-1
-
180. 匿名 2021/08/06(金) 14:08:51
>>139
うち、世帯年収1800万だけど、ローン月6万よ…
ローン12万返済は安物件じゃないと思う+2
-0
-
181. 匿名 2021/08/06(金) 14:45:34
夫のみ年収1000万ですが、築30年の社宅に住んでます。
単に転勤のしすぎでどこでも生きていけることがわかってしまい、生涯住みたい場所をどうしても決められなかっただけです。+4
-0
-
182. 匿名 2021/08/06(金) 15:41:35
>>169 >>171
トピズレとは分かりつつ、でも皆さんのご意見を聞いてみたくて質問してしまいました。ご返信いただき、ありがとうございます!
給与は手取り17〜18万になりそうです。
私のところは家賃補助があるため、>>171さんが提案くださった75000〜85000くらいの家賃でも払えそうですが、家賃補助がない会社に入る子はどうするんだ…と思ってます。
+2
-0
-
183. 匿名 2021/08/06(金) 19:50:32
世帯年収2500万で月15万の2DK住んでます。めっちゃ都心でリノベ済みだけど築30年。しかも借り上げ社宅で8万は会社の負担。
総合職二馬力だとかなり余力残した家賃設定にしてる人が多いと思う。
>>32
横だけど子供何人産むかとか、産んでからも+3
-0
-
184. 匿名 2021/08/06(金) 19:52:43
>>178
横だけど、子供産めるか、産むなら何人かによって買う家が変わるし、都内なら一部屋増えるだけで2000万とか金額変わるから、ある程度将来見通せないと買えないんだよ。
一人か二人かで私立か公立かも変わるから、学区の考慮も変わるし。+4
-0
-
185. 匿名 2021/08/06(金) 19:55:47
>>153
家賃補助が手当って形ででるなら税金で引かれる分も考慮したほうがいいよ。
6万全額を見越してると計算狂うよ。+3
-0
-
186. 匿名 2021/08/06(金) 23:12:41
>>11
1000万じゃセカンドハウスまでは借りなさそう。ただのドケチっぽい。+1
-0
-
187. 匿名 2021/08/06(金) 23:15:31
帰って寝るだけの一人暮らしのときはよかったけど、子供できて在宅時間が長くなると狭いとか寒いとか気になりだして家に妥協できなくなった+2
-0
-
188. 匿名 2021/08/06(金) 23:26:59
>>180
都内で立地がよいところなのだよ。。ローンのほとんど土地代で上物は、かなり安い。。同じ地域に住んでるひとからすればうわっってなる物件です。。+1
-0
-
189. 匿名 2021/08/06(金) 23:34:13
>>64
私の友達もデイトレから具体的な金額は聞いてないけど一生働かなくてもいいくらいになってデイトレもやめたけどずっとワンルーム賃貸のまま気ままに暮らしている。+2
-0
-
190. 匿名 2021/08/08(日) 11:58:33
引越し面倒って人は多いと思うなあ。
入居時は相応の家賃だと思ってて、住んでるうちに収入上がったってパターンは特に。
収入上がると一般的には忙しくなるから、新居決めから引越し準備、退去時の掃除(業者に頼むにしても限度があるし)で何日潰れるか・・・って考えるとまあこのままでいいや、ってなるんだよね。+0
-0
-
191. 匿名 2021/08/09(月) 05:25:41
>>11
バツイチっていうのが嘘で、妻子いるかもね。+1
-1
-
192. 匿名 2021/08/09(月) 09:03:46
>>162
都内の高級住宅街の豪邸、最低でも数億以上するよ。+0
-0
-
193. 匿名 2021/08/09(月) 21:24:13
>>160
新宿まで自転車で10分
トイレ風呂別
それで3万だよ
オートロックないと女は危ないと言われてるけど
都内なんてオートロックの家は12万はする
みんな住めるわけないよ
20代女性の平均年収280万なのにさ+0
-0
-
194. 匿名 2021/08/09(月) 21:27:30
>>162
住宅販売の仕事してるけど、コロナから売上上がったよー
海外旅行などで遊び回る人が減ったからかな?
通勤通学で都外から通ってた人も、電車移動を避けるため購入し始めてる
更に新車をセットで買ってるお客様も多い
コロナ禍で年収や貯金が増えた人は全体の2.5割だから
この層はお金余らせてるよー+0
-0
-
195. 匿名 2021/08/09(月) 21:28:35
>>86
マッチングアプリはいま人妻の温床よ
男の方がやりもくすくないよ+0
-0
-
196. 匿名 2021/08/09(月) 21:30:20
>>190
職種によるのでは?
平の時の方が忙しくて、部長クラスで時間できるサラリーマンは多いよ
私は女だけど、1年目より13年目の今の方が自由だし+0
-0
-
197. 匿名 2021/08/09(月) 21:32:32
>>91
そうなんですか!?
私年収380万ですが、9.5万の家賃の家に住んでます!
貯金もできるし、普通に暮らせるかと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する