-
1. 匿名 2021/08/04(水) 18:20:01
+100
-1
-
2. 匿名 2021/08/04(水) 18:20:36
効果があると良いな+282
-0
-
3. 匿名 2021/08/04(水) 18:21:04
アビガンとは何だったのか…+232
-0
-
4. 匿名 2021/08/04(水) 18:21:11
イベルメクチンも頼むわ+244
-9
-
5. 匿名 2021/08/04(水) 18:21:28
出来たら国産を打ちたい!+6
-14
-
6. 匿名 2021/08/04(水) 18:21:48
>レムデシビルは点滴薬で、中等症と重症の患者が対象。
自宅療養者はきっと中等症でも対象外なんだろうな。打ち手がいないし。+182
-0
-
7. 匿名 2021/08/04(水) 18:22:00
アビガンは?
厚生労働省と利権やらないフイルム会社が開発したから未だに認証されないわ。+144
-6
-
8. 匿名 2021/08/04(水) 18:22:05
レムデジビルの副作用は?+19
-1
-
9. 匿名 2021/08/04(水) 18:22:10
自宅療養者が飲める薬出来ないかなぁ‥+208
-3
-
10. 匿名 2021/08/04(水) 18:22:23
これでコロナにかかっても安心!+4
-16
-
11. 匿名 2021/08/04(水) 18:22:38
イベルメクチンを個人輸入したよ!3000円ちょっとでお守りになる+82
-12
-
12. 匿名 2021/08/04(水) 18:22:41
>>6
点滴なんだ
中等症は自宅療養って崩壊してるね+52
-0
-
13. 匿名 2021/08/04(水) 18:23:02
こんなこと書くの抵抗あるんだけど、正直、無償なら日本人の患者さん優先でと思ってしまう
病気の患者さんを区別するのは良くないんだけど+173
-1
-
14. 匿名 2021/08/04(水) 18:23:17
>>7
軽症悪化させないためにも有効な薬なのに。中国が先に承認して作りまくってるの本当にムカつく。
厚生労働省と製薬会社ほんとやばいわ。+182
-0
-
15. 匿名 2021/08/04(水) 18:23:27
輸入で買っても結構安いよね+3
-4
-
16. 匿名 2021/08/04(水) 18:23:38
ひと瓶六万三千円で6瓶使用かぁ
そのうち三割負担になるのかな+9
-0
-
17. 匿名 2021/08/04(水) 18:23:48
感染者が増えている中で希望はあるけど、そもそも入院できないと使用できない。軽症の自宅療養者が急変することもあるし、適切に使用ができると良いけど…+19
-0
-
18. 匿名 2021/08/04(水) 18:23:51
>>9
アビガンあるけど承認されん。+43
-4
-
19. 匿名 2021/08/04(水) 18:23:52
WHOがこの薬にやたら反対するのはどうしてなの?レムデシビル WHO 入院患者への投与勧められないとの指針公表girlschannel.netレムデシビル WHO 入院患者への投与勧められないとの指針公表レムデシビル WHO 入院患者への投与勧められないとの指針公表 | 新型コロナウイルス | NHKニュース新型コロナウイルスの治療薬として日本で特例承認されている、抗ウイルス薬レムデシビルについて、WHO=...
+21
-2
-
20. 匿名 2021/08/04(水) 18:24:16
>>9
それができるだけでずいぶん自宅療養でも気分が違うよね+107
-0
-
21. 匿名 2021/08/04(水) 18:24:59
>>3
厚生労働省の役人が天下り先にならない製薬会社が開発してないから承認されないんだよ。+190
-12
-
22. 匿名 2021/08/04(水) 18:25:47
>>3
ね。なんかすごく良く効くけど使用後は避妊しなきゃいけないとかだった記憶+7
-6
-
23. 匿名 2021/08/04(水) 18:25:58
自宅ほうt
もとい
自宅療養者用に使える薬をなんとかしてよ+1
-3
-
24. 匿名 2021/08/04(水) 18:26:21
>>21
情けないのう
この非常事態に
嘆かわしい+163
-2
-
25. 匿名 2021/08/04(水) 18:26:22
レムデシビルは点滴約だから
自宅療養では使えない。
中等症に使うと回復早いんだけどな。残念
重症の人だとステロイド剤と同時に使う感じかな。+19
-1
-
26. 匿名 2021/08/04(水) 18:26:39
>>22
未知の薬はみんなそうだよ。+2
-5
-
27. 匿名 2021/08/04(水) 18:26:48
>>23
自宅放置ね+2
-3
-
28. 匿名 2021/08/04(水) 18:27:18
>>9
コロナひいても高熱あたりまでは従来のいわゆる「風邪薬」でいけるからどうだろうねえ
風邪症候群に効果のある抗ウイルス薬をどの製薬会社も積極的に作らないのは「風邪薬」でだいたい治っちゃうから作っても儲けが出ないからなんだって
風邪が治る薬ができたらノーベル賞ものだと言われてるのはそういうのを皮肉ってる部分もあるらしい
入院して点滴投与くらいのレベルでやっと儲けが出るのかしらね+21
-2
-
29. 匿名 2021/08/04(水) 18:29:08
>>11
私も買った~12mgの8錠で送料入れて3500円。+33
-4
-
30. 匿名 2021/08/04(水) 18:29:14
>>22
避妊はいつでもしろ+10
-1
-
31. 匿名 2021/08/04(水) 18:29:37
>>7
医師が臨時でコロナに使える特例承認は安倍総理が辞める前にやってたんだけどね
でも、劇的に超回復…って訳でもないし、あまり使われてないとか
今は二重盲検で再治験中だから結果次第では承認されるかもだけど
別に国が意地悪で承認してない訳じゃないよ…+20
-0
-
32. 匿名 2021/08/04(水) 18:29:38
>>3
私先月中等症になり、まさにレムデシビル投与されて助かったんだけど、アビガンは去年のコロナ初期の頃は期待されたけど、結局思ったほどの効果をあげられなかったって看てくれた感染症のお医者さんが仰ってた。
今は現場ではアビガンはほぼ使われてなく、中等症の患者にはレムデシビルを投与するのが一般的みたいです。+180
-0
-
33. 匿名 2021/08/04(水) 18:29:57
>>6
糖尿のインスリン注射みたく
患者さんが説明きいて打てるよーになればいいのにねっておもう🤔
+11
-0
-
34. 匿名 2021/08/04(水) 18:30:38
>>4
それコロナ初期からずっと有効って言われてるのになんで承認されないんだろ
家畜用として使われてるからダメなのかな+58
-4
-
35. 匿名 2021/08/04(水) 18:32:09
腎臓に負担あるんだっけ+0
-0
-
36. 匿名 2021/08/04(水) 18:32:11
>>31
ほかも日本人で治験してないじゃん+0
-0
-
37. 匿名 2021/08/04(水) 18:32:13
>>25
私、まさにステロイドとレムデシビル(ベクルリー)を同時に8日間、点滴投与されて一命を取り留めました。
あれを自宅療養で実現するのは難しいですよね。。+63
-1
-
38. 匿名 2021/08/04(水) 18:32:51
>>32
そりゃ儲からない薬使うわけ無いですよ。+13
-11
-
39. 匿名 2021/08/04(水) 18:32:59
>>34
よこ
大人の事情が絡んでいると思う+62
-4
-
40. 匿名 2021/08/04(水) 18:33:47
>>34
興和が企業治験中で年内に承認申請出すとか+60
-1
-
41. 匿名 2021/08/04(水) 18:33:57
>>1
イベルメワクチンも効果があるなら承認してほしい+28
-0
-
42. 匿名 2021/08/04(水) 18:34:03
>>39
激安なんだっけ?
そんなこと言ってる場合じゃないのになー+25
-0
-
43. 匿名 2021/08/04(水) 18:34:43
>>19
当時、投与、非投与で有意差があまりなかったという報道だったと思う+5
-2
-
44. 匿名 2021/08/04(水) 18:35:11
>>6
だから自宅療養の方が辛いって聞く
病院なら点滴や、酸素や痛みどめなど症状緩和してくれる。
開業医が訪問治療してくれないかなあ+17
-0
-
45. 匿名 2021/08/04(水) 18:37:06
>>32
回復されてなによりです!後遺症とかはありませんか?+95
-1
-
46. 匿名 2021/08/04(水) 18:37:38
>>11
怖いな。
未知の薬は。
スティーブンスジョンソン症候群調べてみて+43
-6
-
47. 匿名 2021/08/04(水) 18:37:39
>>21
そう考えると、天下り先になっておくってやっぱり、色々融通きくメリットがあるのねー。+58
-4
-
48. 匿名 2021/08/04(水) 18:37:57
>>1
自宅療養では使えないのか
薬局で買えるくらいにならないと意味がない+3
-0
-
49. 匿名 2021/08/04(水) 18:40:56
>>3
アビガンは初期から、現場の人からの評価ではそんな効いてる感じしないってことだったのに、何故かメディアからは治療薬的に期待されててちょっと妙だった。
プラセボとの有意差もないって研究出たはず+60
-1
-
50. 匿名 2021/08/04(水) 18:41:02
>>21
それって本当なの?
よく天下りって言うけど、官僚って今そこまで力持ってないよね。
ガルちゃんとかこういう書き込みあると信じ込む人多いけど、ソースも出して欲しい。
批判するならきちんと批判したい。+69
-6
-
51. 匿名 2021/08/04(水) 18:42:01
>>49
またメディアが悪さしてるのか…😞+7
-0
-
52. 匿名 2021/08/04(水) 18:42:56
>>11
>>29
個人輸入で何処から買いましたか?
個人輸入だと偽物掴まされそうで薬は怖くて手が出せない+48
-1
-
53. 匿名 2021/08/04(水) 18:45:39
>>33
点滴ってこと血管に刺すわけだから難しいよ。インスリンは皮下注射だからお腹とかでいいから説明されればできるだろうけど。+8
-0
-
54. 匿名 2021/08/04(水) 18:48:45
コロナの治療は無料。
ワクチンの副反応の治療は有料。
どうせ辛い思いして治療するなら無料がいいや。+5
-11
-
55. 匿名 2021/08/04(水) 18:51:39
>>49
石田純一はプラセボだったんか・・・+5
-0
-
56. 匿名 2021/08/04(水) 18:52:16
>>21
>厚生労働省の役人が天下り先にならない製薬会社が開発してないから承認されないんだよ。
天下り先になる製薬会社が開発してないから…の間違いかな?
揚げ足取りみたいになってたらごめんなさい
何度読んでも理解できなくてモヤモヤしちゃって💦
+68
-4
-
57. 匿名 2021/08/04(水) 18:52:18
こういうの、どんどん進めてください+1
-0
-
58. 匿名 2021/08/04(水) 18:53:13
>>4
インドで効果があったのはどっちですか?+2
-0
-
59. 匿名 2021/08/04(水) 18:56:05
>>52
アイドラッグストアーで買ったよ。個人輸入でも割と
大手だし安心かな?と思って
メルマガとってるし、3000円以上は650円引きクーポンでお安く買えた+13
-11
-
60. 匿名 2021/08/04(水) 18:58:27
>>46
市販の風邪薬でも起きてるし、解熱鎮痛剤や胃腸薬や合成抗生物質が原因じゃなかった?+11
-0
-
61. 匿名 2021/08/04(水) 19:03:02
>>6
診断ついたらさっさと点滴して帰宅してもらうのがいいのかもね+16
-0
-
62. 匿名 2021/08/04(水) 19:05:57
>>20
症状が悪化した時に家で一人だったら救急車も呼べない。
マスク配るなら、アビガンを何日か分配布してほしい。
+13
-3
-
63. 匿名 2021/08/04(水) 19:10:38
>>61
それさえも難しそう。
ワクチンもだけど全然足りてないし、いつになったら接種出来るかも未定。
今まで何波も経験してるのに、医療が逼迫してから慌ててるけど既に医療崩壊起きてるしね。
+2
-0
-
64. 匿名 2021/08/04(水) 19:24:35
イベルメクチンあるのにね。250円じゃ製薬会社がもうからないもんね。+7
-2
-
65. 匿名 2021/08/04(水) 19:24:39
>>21
それ本当なの?
本当なら大問題だから文春あたりにとっちめて貰いたい。+5
-1
-
66. 匿名 2021/08/04(水) 19:26:38
+1
-0
-
67. 匿名 2021/08/04(水) 19:32:35
国民の健康、命がかかってるのに
利権とか
本当腹立つんだけど
国民の命優先だろ
+27
-1
-
68. 匿名 2021/08/04(水) 19:33:07
>>62
アビガンでもイベルメクチンでも、自宅で治せって放っておくなら、可能性がある薬を選択できるようにして欲しい+45
-0
-
69. 匿名 2021/08/04(水) 19:33:30
>>60
市販薬で起きるなら、なんでも起こりうるよ。
改めてイベルメクチンの副作用見てきたら、スティーブンスジョンソン症候群よりひどい中毒性表皮壊死症があったよ。+4
-0
-
70. 匿名 2021/08/04(水) 19:43:43
>>3
日本人にはアメリカ産しか効かない事になっているようですよ+19
-2
-
71. 匿名 2021/08/04(水) 19:54:47
レムデシビルって、妊婦使えないよね?妊婦さんって重症化したらどうなるんだろう、、+0
-0
-
72. 匿名 2021/08/04(水) 19:55:25
>>70
みたいですね。
政府はアメリカ産推奨ですからねぇ+9
-0
-
73. 匿名 2021/08/04(水) 19:56:19
>>32
かかりつけ医からレムデシビルは副作用があるからって話ですが特に問題なかったでしょうか?+8
-0
-
74. 匿名 2021/08/04(水) 20:00:00
>>34
使ってる病院が無いってこと?
お願いしてもダメなの?+1
-1
-
75. 匿名 2021/08/04(水) 20:06:28
アビガンやイベルメクチンは安いから、近所のドラッグストアで誰でも買えるようにしたら良いのにね
両方とも日本発の薬なのに🇯🇵+37
-1
-
76. 匿名 2021/08/04(水) 20:08:53
>>11
コメントみて今頼んできました。インド製のジェネリックですごく安いけど、、、。御守りには良いですよね😅+8
-8
-
77. 匿名 2021/08/04(水) 20:13:37
こういう高額な薬を患者負担なしで使うのって本人はいいけど後でどれだけ増税されるのか
抗体カクテル療法なんてもっと高価だろうし+4
-0
-
78. 匿名 2021/08/04(水) 20:14:39
>>76
買った人たちのレビューは、個人輸入の参考になるよね
何年も使ってるけど私は今の所トラブルなしです
イベルメクチンは、万一罹ったときのお守り代わりです+4
-3
-
79. 匿名 2021/08/04(水) 20:31:40
>>11
つられて買う人いるかもだけど、個人輸入は、偽物が混じってたりするから気をつけて+32
-0
-
80. 匿名 2021/08/04(水) 20:38:19
>>11
私も今日届いた。
オオサカ堂だよ。+11
-1
-
81. 匿名 2021/08/04(水) 20:59:59
>>65
そもそもこのコロナとワクチンかロックフェ○ーによるものだから、文春なんてアリンコだよ。踏み潰されちゃう。
国民にワクチン打たせないって言った大統領は次々に謎の死をとげている。メディアはだんまりだよ。
+4
-3
-
82. 匿名 2021/08/04(水) 21:11:40
>>69
でも在宅医療で診てくれてる大阪のお医者さんは処方してるよ。そんなこと言ったらどんな薬もリスクはあるよね+6
-0
-
83. 匿名 2021/08/04(水) 21:12:49
>>11
よくそんな怖いことできるなー
厚労省が健康被害の恐れがあるって注意喚起してるのに
医薬品等の個人輸入は健康被害などの危険性があります+33
-3
-
84. 匿名 2021/08/04(水) 21:14:55
>>11
動物実験で催奇形性が発現してるよね+5
-0
-
85. 匿名 2021/08/04(水) 21:17:01
>>11
原価めちゃ安いのに…いいお客さんになっちゃったね+3
-2
-
86. 匿名 2021/08/04(水) 21:30:26
>>11
私も買いました。
使わないままコロナ収束になるのが一番良いけど、とりあえず少し安心。+5
-2
-
87. 匿名 2021/08/04(水) 21:32:51
>>81
えっ?怖い!
どの国ですか?+0
-0
-
88. 匿名 2021/08/04(水) 21:37:37
>>82
もちろんどんな薬でも怖いよ。+1
-0
-
89. 匿名 2021/08/04(水) 21:52:09
>>4
データがどうのってガルで書かれてなかった?+4
-0
-
90. 匿名 2021/08/04(水) 22:23:03
>>30
妊娠希望の既婚者もいるだろ…+3
-0
-
91. 匿名 2021/08/04(水) 22:53:38
>>34
安い薬だから儲からないから承認しないんじゃない?
+10
-0
-
92. 匿名 2021/08/04(水) 23:26:47
>>31
アビガンは指定された病院では使われていますよ。
日本の死亡者が少ないのはアビガンのおかげです。
イベルメクチンも適応外処方でコロナの処方許可は降りています。
だだ、なぜかきちんとアナウンスされませんが。
本音は絶対使わせたくないんでしょう。
ワクチンの邪魔になりますから。
しかしこれ以上患者や死者が増えたときに
厚労省や官邸が国民の追及から言い訳するためでしょう。
どれだけ製薬会社との癒着がひどいのか想像もつきません+19
-3
-
93. 匿名 2021/08/04(水) 23:28:59
>>84
容量さえ守れば、
ほぼ全く危険が無いことがとっくに証明済みの定番薬だよ?+6
-3
-
94. 匿名 2021/08/05(木) 00:44:34
>>7
アビガン日本のネットでこうやって効果ないだかなんだか言われて半分忘れ去られた頃、中国に特許取られたんじゃなかったっけ??
+6
-1
-
95. 匿名 2021/08/05(木) 01:09:08
>>9
7月19日、抗体カクテル療法っていう2つの薬を投与する治療法による軽症者用の薬が認可されてるのよ。
去年トランプ元大統領が処方された薬だよ。
だけどまだ供給量が限られているから当面は入院患者のみ使用されるんだって。
早く量産して自宅療養者に配布出来れば、重症化が防げるから随分変わると思うんだけどな。+13
-0
-
96. 匿名 2021/08/05(木) 02:08:08
>>6
人手不足なんだから、何処かの施設を専門にして点滴すればいいってコメ見たな
いいじゃんそれって思ったよ+5
-0
-
97. 匿名 2021/08/05(木) 12:31:22
イベルメクチンは適応外使用が認められ
コロナでの自費診療が可能です。医師会からも正式承認するよう
厚労省に申し出があります。
すでにインドはじめ他国では処方されています。
花木医師などで検索し、コロナにかかる前に正しい知識を得てください+3
-1
-
98. 匿名 2021/08/05(木) 13:02:14
>>45
私は中等症IIで酸素飽和度が90まで落ちたのですが、退院して1週間半の現在は、外出してしばらくすると息切れがまだ出てきます。安静時も、苦しさはそこまで無いのですがまだ肺が膨らみきれてない感覚です。それでも退院時のシャワーを浴びるだけで崩れそうになるくらい息が切れる状態から比べるとだいぶ回復はしてきました。今は酸素飽和度は、最初は95ですがだんだん97くらいまで上がるようにはなりました。
あと、これは人によるかもしれませんが、髪質がとんでもなく悪くなり、ブチブチ千切れるようになりました。全体的にも薄毛になりました。シャワー時は丁寧に洗っています笑
あと、味覚は基本的には大丈夫だったのですが、退院して数日後にワインを買ってきて試しに飲んだところ、ゴムのような味がしました。これが味覚が無い状態か、とビックリしましたが、そちらも多分時間の経過とともに回復するかもと思います。
とにかく酸素が足りない状態というのは身体へのダメージがかなり大きいと聞くので、中等症までいってしまうと何かしらは身体に変調が出るとは思います。。汗+8
-0
-
99. 匿名 2021/08/05(木) 13:05:36
>>73
肝臓と腎臓だったかな。。仰るようにレムデシビル(ベクルリー)は上記の臓器に負担があるとお医者さんは仰ってました。投与前に同意書にサインをしたくらいです。
ですが私は大丈夫でした。血液検査の数値は見ても分からないのでどう判断して良いか分からないのですが、その辺りの後遺症は今のところ無いように思います。
(ですが、肝硬変や肝炎等の持病を持っている人に使えるのかは私も分かりません。。)+4
-0
-
100. 匿名 2021/08/09(月) 12:34:29
>>68
保健所と連絡もつかず救急車でたらい回しにされるなら、御守り変わりに持っておきたいと思うのが普通。
何もせずに黙って死を待つなんて出来ないよ。
+1
-0
-
101. 匿名 2021/08/12(木) 23:35:58
>>81
ワクチン反対の人の情報って、何で消えちゃうの?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中央社会保険医療協議会(中医協、厚生労働相の諮問機関)は4日、新型コロナウイルス感染症の国内初の治療薬として特例承認された抗ウイルス薬「レムデシビル」の保険適用を承認した。新型コロナは指定感染症のため、保険適用後もこれまでと同様に、治療費の患者負担は生じない。