ガールズちゃんねる

大学生の娘の門限

720コメント2021/08/11(水) 04:06

  • 1. 匿名 2021/08/04(水) 16:31:32 

    大学生の娘の門限って何時が適切でしょうか?
    主には大学3年生の娘がいるのですが、大学に行ったり遊びに行ったりしたとき早くても22時、酷い時は0時を回ります。
    21時には帰って来いと何度も言い聞かせているのですが、聞きません。遅めの反抗期か?とも思ってます。
    大学生の娘の門限

    +11

    -746

  • 2. 匿名 2021/08/04(水) 16:31:51 

    通学時間による

    +382

    -4

  • 3. 匿名 2021/08/04(水) 16:32:02 

    8時です

    +13

    -65

  • 4. 匿名 2021/08/04(水) 16:32:16 

    バイトしてたらその時間には帰れないよね

    +954

    -7

  • 5. 匿名 2021/08/04(水) 16:32:36 

    >>1
    20歳過ぎてるんでしょ?
    なんで21時なの?

    +1210

    -14

  • 6. 匿名 2021/08/04(水) 16:32:38 

    家からの距離にもよるんじゃない?

    +115

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/04(水) 16:32:38 

    11時。

    +18

    -6

  • 8. 匿名 2021/08/04(水) 16:32:42 

    >>1
    釣り?早くない?笑

    +478

    -12

  • 9. 匿名 2021/08/04(水) 16:32:44 

    普通なくない?

    +574

    -27

  • 10. 匿名 2021/08/04(水) 16:32:46 

    私は門限がいやだったので、
    娘にはそんな思いをさせたくなく一人暮らしさせてます

    +458

    -27

  • 11. 匿名 2021/08/04(水) 16:32:50 

    21時はむりだ…
    極力日が跨ぐ前かな

    +528

    -6

  • 12. 匿名 2021/08/04(水) 16:32:52 

    大学3年生の子に21時には帰って来い?

    +614

    -7

  • 13. 匿名 2021/08/04(水) 16:32:54 

    イエス門限通りにイエスうちに送ってくれる♪
    大学生の娘の門限

    +36

    -11

  • 14. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:03 

    >>1
    日付が変わる前。

    +216

    -7

  • 15. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:05 

    コロナ禍なのにどこで遊んでるの?
    緊急事態宣言出てない地域は遊ぶ場所いっぱいあるのかな?

    +295

    -35

  • 16. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:07 

    何時に帰るのか連絡があれば問題なし

    +542

    -4

  • 17. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:11 

    >>1
    あなたが家出ていけばいい。娘が可愛そうだ。

    +114

    -71

  • 18. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:13 

    釣りであって欲しい

    +175

    -6

  • 19. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:21 

    飲み会とか遊びに行ったら普通に22時過ぎない?

    +446

    -5

  • 20. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:22 

    >>1
    大学生といえど成人してるのなら21時はちょっと。
    通学には何時間掛かりますか?
    もう自己責任で行動させた方が良いと思います。

    +487

    -12

  • 21. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:23 

    バイトしてる•車を持ってる・連絡の有無で違ってくる

    +123

    -4

  • 22. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:25 

    娘さんバイトはしないの??
    21時はちょっと早いかなと思う。せめて22時。

    +107

    -8

  • 23. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:34 

    高校生でも12時近くまで遊んでたよ。怒られたけど。

    +13

    -38

  • 24. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:39 

    私が大学生のときは門限0時だったよ
    実家住みの都内の国立大生でした

    +166

    -10

  • 25. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:41 

    21時とか無理ですよ
    もっと自由にさせてあげてください

    +311

    -4

  • 26. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:41 

    わからんけどGPSつければ何時でもよくない?

    +4

    -22

  • 27. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:53 

    大学生の娘の門限

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/04(水) 16:34:02 

    バイトしなくていいくらいにお小遣いあげてるなら言ってもいいけど、バイトや奨学金なら言わない方がいいよぉ。

    +128

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/04(水) 16:34:08 

    門限はあんまりなくてもいいような。
    早く帰ってくるのに、経験人数沢山の人もいれば
    遅く帰るけど一途で真面目な人もいるし。

    早く帰るから誠実とはちょっと違うかな。

    でもコロナ禍だから11時くらいには帰って欲しいかな

    +237

    -4

  • 30. 匿名 2021/08/04(水) 16:34:11 

    大学生で門限ある子少ないと思う

    +225

    -10

  • 31. 匿名 2021/08/04(水) 16:34:15 

    終電で帰ってくれば問題ないんじゃない
    21時とか言ってると、そのうち嘘ついて遊ぶようになりそう

    +234

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/04(水) 16:34:23 

    >>1
    高校生でも塾やバイトで21時には帰ってこないです。

    +267

    -5

  • 33. 匿名 2021/08/04(水) 16:34:26 

    学生とはいえ成人してるんだし悪さしてなければ何時でもいいんじゃない?

    +79

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/04(水) 16:34:45 

    21時に帰れはなぁ…大学生って上京組も多いからそれは娘さんには酷では。朝帰りしてないだけまだいいと思うけど。

    +100

    -2

  • 35. 匿名 2021/08/04(水) 16:34:51 

    何で門限なんてあるの?
    我が家はそんなのなかったけど、夜遊びとかなかったよ

    +76

    -5

  • 36. 匿名 2021/08/04(水) 16:35:01 

    21時は可哀想だわ。
    私は一人暮らししていたから、自由にしていて、男女問わずよく同じように一人暮らししている友達の家に集まっていたけど、性の乱れとかは一切なかった(私は)

    せめて24時、社会人になる前の少し遊べる時。21時は塾行っている高校生より早いわ。

    +193

    -6

  • 37. 匿名 2021/08/04(水) 16:35:13 

    21歳の時に20時とかに門限だから帰るね~なんて子居なかったわ
    21時門限じゃ可哀想
    せめて終電までとかにしてあげたら?

    +127

    -5

  • 38. 匿名 2021/08/04(水) 16:35:34 

    21:00はまだ小中学生でも塾にいる時間だよ。

    +160

    -3

  • 39. 匿名 2021/08/04(水) 16:35:47 

    大学生で20歳過ぎて 21時は早い。

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/04(水) 16:35:48 

    下手したら毒親呼ばわりされるよ。
    学生と言えど20歳過ぎてるから自由にさせなよ。

    +157

    -7

  • 41. 匿名 2021/08/04(水) 16:35:49 

    >>1
    私は終電で帰ってくればOKだった。

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/04(水) 16:35:49 

    門限なしでもよくない?
    心配する気持ちはわかるけど大学3年ならもう20、21歳ぐらいでしょ?

    +44

    -3

  • 43. 匿名 2021/08/04(水) 16:35:50 

    東京住まいだし、治安もいいところなので朝帰りもしてました。カラオケオールとか。ちなみに彼氏もおらずただただ女友達とはしゃいだり、男女混合のグループで楽しんでたよ。娘さんの貞操観念はちゃんとかたければ門限なんて関係ない。緩い子はいくら門限かけようともやりまくるしね…

    +101

    -7

  • 44. 匿名 2021/08/04(水) 16:35:51 

    >>1
    20歳越えたら門限なかった。それまでは厳しかったけど。

    +67

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/04(水) 16:36:01 

    >>1
    21時って遅いね。うちは19時だよ。一緒に夕食を食べるし。

    +10

    -36

  • 46. 匿名 2021/08/04(水) 16:36:04 

    大学生とはいえ成人してるなら21時は早い気がする。
    毎日遊び回ってるなら話は別かもだけど、たまになら多少は許す。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/04(水) 16:36:05 

    そういえばバイト10時までとか親に言われてて、それもパチ屋でそんなこと言ってたから大ブーイングだった人が居たわ。高校生じゃないんだからさぁとか、これなら若くて可愛い高校生雇いたいとか?

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2021/08/04(水) 16:36:25 

    大学生に門限って必要かな?
    もし遅くなるなら何時頃に帰るかだけ事前に教えてねって伝える。

    +52

    -3

  • 49. 匿名 2021/08/04(水) 16:36:33 

    >>16
    うん。これだね。
    連絡なくて帰って来ないと心配だけど、連絡あれば何時でもいいわ

    +141

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/04(水) 16:36:33 

    娘を信用しなさ〜い

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/04(水) 16:36:37 

    12時までかな。

    日をまたぐ前に帰ってきてくれたら。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/04(水) 16:36:40 

    門限ある子はこっちが気使うから飲み会とかに誘われなくなりそう…
    今はコロナで飲み会少ないだろうけど

    +51

    -3

  • 53. 匿名 2021/08/04(水) 16:36:57 

    門限なんてなかったよ
    夕食もいる日だけ夕方に電話して基本、いらないってことにしてた。
    それくらい大学の友達や、バイト先の人と楽しく過ごしてた

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/04(水) 16:36:59 

    夜道の痴漢とかが心配なら駅まで送り迎えしてあげたらいいんじゃない?
    あまり厳しくしすぎても良い結果にはならないよ、、
    門限とかは設けない代わりに、連絡はマメにしてね って約束するほうがいいかも

    +45

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/04(水) 16:37:07 

    親には言えないけど、1人暮らししてたから普通に朝帰りしてたわ
    心配なのは分かるけど、0時までに帰ってくるだけでいい子よ
    釣りだと願うわ

    +49

    -2

  • 56. 匿名 2021/08/04(水) 16:37:14 

    学生だから泊まらずに終電ででも取り敢えず家に帰ってくればOKと思ってる。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/04(水) 16:37:25 

    え?予備校とかいってなかったの?受験期は23時とかに帰宅してたよ。田舎住みなの?

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/04(水) 16:37:27 

    何時頃になるって連絡さえくれれば何時でもいいかな

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/04(水) 16:37:28 

    >>52
    だんだん誘わなくなるよね

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/04(水) 16:37:28 

    私が大学生の頃は0時が門限でした。
    0時ギリギリに帰っていたので親からはシンデレラとよばれていました。
    バイトしていたのと、車持っていたから深夜帰宅でも許されていたのかな。
    夜道歩くのは危ないですよね。

    +23

    -4

  • 61. 匿名 2021/08/04(水) 16:37:39 

    >>1
    大学生なんて一人暮らししてる子は朝方まで飲み歩いてたりするし
    そういうお友達がいたら門限9時なんて守ってられない!って思うわ
    20歳すぎて良い大人なんだから門限はあまり厳しくしない方が良い、嫌われますよ

    ただ実家に住んで生活を共にしてるんだから
    晩御飯の有無、何時に帰ってくるのか
    心配だから連絡は取れるようにして欲しいってことだけ守ってもらえたらそれで良いんじゃないですかね

    +154

    -2

  • 62. 匿名 2021/08/04(水) 16:37:45 

    9時に家着って8時下手すりゃ7時過ぎにはお開きしないといけないよね?飲み会禁止遠出のデートは6時に現地を去るってキツイわ。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/04(水) 16:37:59 

    >>1
    バイトしてるか、彼氏は居るか
    それにもよるよね

    うちは週1日は真っ直ぐ帰ってくるように言ってる。それ以外は予定が変わり次第相談の連絡が入る。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/04(水) 16:38:02 

    高校までは塾除いたら21時までだったけど、大学生になってから門限なんかなくなった

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/04(水) 16:38:07 

    >>1
    クラブの打ち上げとかある日は23時までだった。
    泊りはナシ絶対

    +8

    -4

  • 66. 匿名 2021/08/04(水) 16:38:09 

    20年前の学生時代に門限10時の友達がいて大変そうだった。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/04(水) 16:38:09 

    中学の時の塾帰りだったり、高校の部活帰りで21時くらいだった気が…
    大学生でしょ?しかも3年生。子離れしてあげなよ…

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/04(水) 16:38:10 

    連絡さえすれば何時でもいいけど
    連絡なしで朝帰りしたときはめちゃくちゃ怒った(コロナ前)

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/04(水) 16:38:37 

    成人してるのに門限は厳しいわ
    夜ご飯要るか要らないかだけ早めに連絡してくれたらいい

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2021/08/04(水) 16:38:42 

    実家なら他の家族にも迷惑だし門限はある程度必要だと思うよ。
    私は一人暮らしだったから朝帰りしまくってた。
    50人以上とやったと思う

    +5

    -6

  • 71. 匿名 2021/08/04(水) 16:38:51 

    大学生で一人暮らしなら門限なんてないから
    門限設定してても言うこときかないかもね。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/04(水) 16:39:04 

    >>44
    私も。20歳過ぎたら門限なし。ただ夜ご飯の都合もあるから家で食べるかどうかの連絡はした

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/04(水) 16:39:05 

    >>1
    釣り??大学生になっても門限言い出す親は怖すぎる

    +19

    -10

  • 74. 匿名 2021/08/04(水) 16:39:08 

    9時って中学生かよって

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/04(水) 16:39:23 

    釣りでしょ。
    これ系の質問する主はトピに頻繁に現れて、さらに非常識なトンデモエピソードを次々に書き込んで、みんなから批判されても「わたし間違ってませんよね!?」のスタイルを絶対に崩さないでイライラさせるだけのクズだよ。
    定期的に湧く虫みたいなもん

    +25

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/04(水) 16:39:25 

    高校の寮ですら門限22時だったのに

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/04(水) 16:39:30 

    主、釣りじゃないならヤバいよ。
    大学3年生で21時なんてあり得ないよ。
    高校生のときですらあり得なかったわ。

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/04(水) 16:39:35 

    >>1
    あまり厳しくすると行き遅れるよ。
    私がそれだったw
    親が厳しいから外泊できない〜みたいなこと言ったら引かれてフラれた。

    +94

    -4

  • 79. 匿名 2021/08/04(水) 16:39:44 

    門限は決めなくていいと思う。
    ただ、今まで21時とかにしてるくらいだから、門限はなくすけど、心配しているということや危ないことだけはしないようになど親として気持ちを伝えて門限は無くすことにした方が娘さんもお母さんの気持ちを少しは考えてくれるかも。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2021/08/04(水) 16:39:57 

    帰る時間連絡よこすように、連絡なしで0時回ったら鍵閉めて寝るからネカフェでも行けでいいと思う。私自身飲みに行ったり遅くなることあったけど連絡は入れてたよ

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2021/08/04(水) 16:40:01 

    >>66
    20年前の学生が一番遊んでたよね
    繁華街で朝まで普通の学生が遊んでた

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/04(水) 16:40:43 

    自分は学生のころ一人暮らししてオールしたり友達、彼氏の家に泊まったりしてたけど今0歳の娘がいつかあんな生活すると思うと心配でたまらない…笑
    でもせめて日付変わる前には帰ってきてほしいかな
    23時過ぎるなら連絡入れてとか大学生の頃実家に帰った時は言われてたな
    心配な気持ちもあるけど過保護になり過ぎないようにしないとなぁ…

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/04(水) 16:40:45 

    お酒飲める年齢になったら、冷たい言い方になっちゃうけど自己責任で生きていってほしいから門限はつけないよ。

    ただ同居する者として何時に帰るかだけは聞いとくけど。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/04(水) 16:41:07 

    遅めの反抗期?っていう主さんのコメントが怖い。

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/04(水) 16:41:31 

    今26歳だけど、親が厳しい&心配性で大学生の間は普段は門限21時、バイトがある日は22時でした。
    大学までは電車で1時間、バイト先までは電車で20分。
    家にいるのが好きだったし、親のお金で学費も定期代も生活費も出してもらってるから、基本は従ってました。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/04(水) 16:41:36 

    大学生って飲み歩く時期だよ

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2021/08/04(水) 16:42:07 

    門限はいるよ

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2021/08/04(水) 16:42:57 

    新幹線通学してましたが、ありませんでした。
    遠距離通学だから帰りが遅くなるのは当たり前かもしれませんが、友達の家に入り浸って連絡入れつつ3日帰らなかった時も、怒られたりはしませんでした。

    バイトや人間関係も今しかできない人付き合いが、後々社会人になって生きるからゆるくしてあげてほしい。

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2021/08/04(水) 16:43:02 

    学科によったら始発や終電もザラなんだけどね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/04(水) 16:43:35 

    主みたいな親を持つ女の子で、まともに育ってる子まじでいない。みんなグレるか途中で道踏み外してる。ほんとに。

    +33

    -4

  • 91. 匿名 2021/08/04(水) 16:43:42 

    >>1
    21時は早いわ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/04(水) 16:43:52 

    20歳過ぎたら何でも自己責任だと思う。未成年ならともかくね。親は心配だろうけど、その年頃の子に門限決めても守る子なんて少数だと思うよ。
    私は友達も彼氏もいなかったし、バイトもしてなかったから大学終わったらまっすぐ帰ってたけど、逆にうちの親は大学生の娘がこんなに早く帰ってきていいものなのかと悩んだらしい(夜遊びしないの?とか聞かれました)

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/04(水) 16:43:55 

    18歳過ぎてたら門限いらなくない?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/04(水) 16:44:16 

    高校生の頃でも23時とかに帰ってたよ。

    バイト終わるの22時だったし。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/04(水) 16:44:31 

    >>1
    反抗期ってw
    大学生なら門限なしでいいでしょ。

    +39

    -3

  • 96. 匿名 2021/08/04(水) 16:44:33 

    >>30
    お育ちにもよる

    +10

    -4

  • 97. 匿名 2021/08/04(水) 16:44:47 

    私、20歳まで門限18時だった…
    すごくすごく嫌で抗議したけど覆らなかった

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/04(水) 16:44:49 

    >>84
    なんか、中高自体は他の子ほどの反抗期も無く
    いい子なんだけど、結局親に抑圧されてる学生時代だったのかなとか考えちゃったわ。
    自分がそうだったから。
    大学で一人暮らし初めて、めちゃくちゃ楽になった

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/04(水) 16:45:37 

    >>17
    逆だよ。他の人と住むなら配慮が必要。自由にしたいなら娘がバイトして一人暮らしすればいい。

    +31

    -12

  • 100. 匿名 2021/08/04(水) 16:45:39 

    門限なしがいいなら早く自立しろ。
    親の金で学生してるなら、少しは同居家族にも配慮を。

    +11

    -6

  • 101. 匿名 2021/08/04(水) 16:45:44 

    可愛い子には旅させよ

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/04(水) 16:46:04 

    未成年の朝帰りはさすがにアウトだけど、成人した大人の朝帰りは触れてやるなと思っちゃうな。

    +21

    -5

  • 103. 匿名 2021/08/04(水) 16:46:32 

    門限とか特になかったな
    もちろん遅くなったら注意受けたりはしたけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/04(水) 16:46:33 

    連絡くれたら門限無しって事にしといた方が良いよ。
    あんまり縛ると酷いことになりそう

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/04(水) 16:46:43 

    訳あって大学生の時に父親と二人暮ししていたのですが、19時に帰宅しないと怒られてました。
    授業終わるのが18時、駅までのバスが30分以上かかり、そこから自転車で20分、、。どう考えても無理。
    ビックリしたのが、新入生歓迎会があるから遅くなると予め伝えておいたのに20時に鬼電がかかってきてブチ切れられた。
    父親は飲み会の時は日付回るまで飲んでたのに。

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/04(水) 16:46:45 

    >>97
    18時って、大学の時間割によっては絶対間に合わないね

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/04(水) 16:46:58 

    私の家が門限21時だった。母が言うには「女の子なんだからそんな遅くまで遊ぶな。兄はちゃんと門限守ってた。門限破るなんてロクな彼氏じゃない」と言われ、彼氏には「20歳過ぎてるのになんでそこまで干渉してくるの?」と板挟み状態でした。門限すぎるとめちゃくちゃ怒られて毎回大変な思いしてきました。

    さすがに20歳過ぎてて21時は早すぎるし、過干渉な親からとにかく逃れたくて、親をどうにか説得して彼氏と同棲して家を出ました。あまり親が子供に干渉して縛り付けるとその反動がきますよ、きっと。

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2021/08/04(水) 16:47:02 

    そんな夜までどこで遊ぶの?
    門限うんぬんよりコロナ的に心配

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/04(水) 16:47:41 

    私は実家暮らしで結婚して家を出るまで門限10時でした。凄く嫌でなんとか無理矢理10時半にしていつもギリギリ帰ってて。
    帰ると怒られるのが憂鬱だったので大学生の娘には門限は作らないで理由がある時はなるべく遅くならないようにねとだけ言って11時過ぎる時などは駅まで向えに行ったりしています。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/04(水) 16:47:41 

    >>1
    大学生で門限21:00は自由奪いすぎ。
    バイトも遊びも思う存分できないよ。
    二次会とか絶対行けないじゃん。
    私の大学の寮が23:00門限でそこに住んでる同期がいたけど、それでも早いなぁと思ったもん。
    主、大学行ってないのかな?
    大学生って中高生とも社会人とも全然違うある意味物凄く特殊な時期で、人生の中で一番自由な時間と言っても過言ではないし、大学生ならその時間を楽しむべき。
    今は世の中の状況的に夜遅くまで遊ぶなっていうのならわかるけど、そういうことじゃないなら21:00はないよ。

    +84

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/04(水) 16:47:52 

    私は高校生で21時だったかな
    ただ何もなく友達と遊ぶときが21時
    バイトは21時過ぎるから終わり次第直帰
    車持ちの先輩とか彼氏の時は22時とかくらいまでは遊んでたかも🤔

    心配性の親だったから遊びで21時までに帰れないときとかはマメに連絡いれてた

    成人してるなら誰と会ってて何時に帰ってくるのかがわかれば充分じゃないですかね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/04(水) 16:48:04 

    家族といえど共同生活しているんだから門限は必要。
    深夜に帰られたらうるさくてかなわない。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/04(水) 16:48:26 

    >>100
    なくさないにしても大学生に9時は早すぎるだろ
    親の都合で産んだのなら、少しは子供の人生にも配慮を

    +7

    -5

  • 114. 匿名 2021/08/04(水) 16:48:46 

    大学3年生なんて夜からが楽しいのに。
    飲み会とか女子会とかさ。

    まあコロナじゃなければの話だけど。

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/04(水) 16:50:26 

    >>1
    反抗期じゃなくて、縛りすぎでしょ。
    もう20歳過ぎてるのに門限21時はありえない。そんなの子供からしても守る義理ない。
    あんまり干渉しすぎるとそのうち帰ってこなくなるよ。
    心配してくれてるってのは子供もきちんと分かってるはずだから、もう少し子供の友人関係気にしてあげて。一緒に遊ぶ友達に門限とか言われたら誘いづらい。子供もそれがあるから怒られても帰ってこないんだよ。

    +56

    -3

  • 116. 匿名 2021/08/04(水) 16:50:39 

    >>102
    私社会人の時に朝帰りして怒られたわ。夕飯いらないことは伝えてたのに。
    それ以来親のこと嫌いになって、ちょっと疎遠。

    +5

    -8

  • 117. 匿名 2021/08/04(水) 16:50:47 

    私は終電までだったな
    ウチは鍵を持ち歩かなくても大丈夫な家だったから内鍵やチェーンを掛ける関係で連絡は必ずしてたけど

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/04(水) 16:50:58 

    朝帰りとかザラだったけどね

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/04(水) 16:51:06 

    そういう子いた
    門限9時ばっちり守ってたよ
    他に行くところないから。
    友達もいないし、
    学校と家の往復。
    職場と家の往復。
    親の送迎
    休日?
    親と一緒です。
    30歳になっても
    40歳になっても
    門限守ります
    っで満足するの?

    +17

    -3

  • 120. 匿名 2021/08/04(水) 16:51:46 

    >>32
    私もバイトしてたわ大学3年、パチンコ屋の遅番、閉店作業終わったら0時過ぎにしか終わらないし、そこから自転車で帰ってたわ。

    今思えば危ないけど、貧乏だとリスクも背負わないと生きていけないんだわな。

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2021/08/04(水) 16:51:52 

    >>107
    過干渉な親だったので
    高校生の時は
    誰と何処で何をして何時に帰ってくるのか全部言え!って感じでした。
    嫌すぎて高校卒業後は県外に進学一人暮らしで
    朝方まで遊びまくり、やりまくり
    私の場合は完全に反動がでてました

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/04(水) 16:52:20 

    >>44
    うちも既に社会人になってても
    20歳超えるまではうるさかったよ〜
    多分学生だったら学生の間中はうるさかったと思うわ〜

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/04(水) 16:52:50 

    大学生ならいらないと思うけど

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/04(水) 16:52:59 

    親に学費払ってもらってる分際で夜遊びや外泊とはふざけるなと父に中学高校言われ続けたため、大学進学せずに就職したけど
    もっと言い方考えてくれたら私進学して学歴コンプレックスなんかなかったかもしれないな
    心配だったんだろうけど。今みたいにスマホが普及してないし。トピズレごめんね

    +2

    -13

  • 125. 匿名 2021/08/04(水) 16:53:30 

    おかあチャンネルになってる。
    ガルちゃんなら、私は門限が21時で決められています。もう成人しているのにはっきり言ってウザいです。みなさん、どう思いますか?

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2021/08/04(水) 16:53:57 

    >>29
    私も自論語っちゃうけど、門限厳しいうちの子に限って夜遊び大好きな子多かったよ。
    対する今しかないんだからいくらでも青春を謳歌しなさいで門限なんてなかった私は見事なまでに夜遊びしない喪女だった。
    これがあるからわが子には門限設けたいようなそうでもないようなで悩む。

    +49

    -3

  • 127. 匿名 2021/08/04(水) 16:53:59 

    夜中にシャワーとかしなければ何時でもいいよ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/04(水) 16:54:00 

    友達が門限17時の子だったけど
    世間知らず過ぎて悪い男に引っかかってたよ
    心配なのもわかるけど、守り過ぎたが故に
    子供が傷付く事もあると思う

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/04(水) 16:54:11 

    >>4
    学費自分で稼いでたからバイトで0時過ぎに帰ろうが親に文句なんか言わせねーよ?って感じだった。

    +46

    -6

  • 130. 匿名 2021/08/04(水) 16:54:15 

    基本終電まではokだった、無理そうなときは絶対連絡

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/04(水) 16:54:22 

    >>119
    まじで、若い時に遊び方覚えないと喪女になるよね笑

    わたしみたいに。

    +15

    -2

  • 132. 匿名 2021/08/04(水) 16:54:32 

    夕飯の支度やタイミングもあるから学校から直帰でも連絡してくる。
    急な遊びでも連絡してくれれば日付けが変わる前まではOKにしてる。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/04(水) 16:54:51 

    >>124
    学費払いたくないなら子供なんか持たなきゃよかったのにって私ならキレるわ。

    +6

    -5

  • 134. 匿名 2021/08/04(水) 16:55:57 

    門限ある子は11時とか12時もしくは最終の時間までって子が多かった。
    確かに一人暮らしだと門限なしだから文句は出るけど学生のあいだはしょうがないかなって。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/04(水) 16:56:02 

    過保護トピでも思うけど
    同世代との付き合いを阻止するような親のルールっていかがなものか

    +11

    -2

  • 136. 匿名 2021/08/04(水) 16:56:03 

    自分はその時間だったの?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/04(水) 16:56:27 

    >>1
    え、今のうちに人間関係やつきあい方に馴染んでおかないと、そのまま適齢期きても結婚できずに親子共々困るとかあるよ?
    30越えても手のひら返したみたいに「今日も寄り道しないの?遊びに行かないの?」とか言わない自信があるんならいいけど。

    +60

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/04(水) 16:56:53 

    >>100
    真面目に勉学に励んでいたら21時門限は普通に無理だってば
    就職予備校のモラトリアム期間じゃないんだから

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2021/08/04(水) 16:56:55 

    質問なんですが、はたちすぎて門限がない方が多いと思いますが、娘さんが20歳そこそこなら帰ってくるまで起きて待ってますか?
    コロナ禍関係なく0時とかすぎた場合。

    +0

    -4

  • 140. 匿名 2021/08/04(水) 16:57:00 

    >>124
    中高生で夜遊びや外泊は私も怒るかな

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/04(水) 16:57:02 

    >>126
    あと大人になった子供のことをからかったり、気持ち悪がったりしてないかも関係あると思う。
    「色気付きやがって!なんだその服w似合ってないわ!あー恥ずかしいww」←こんな母親のいる家になんか帰りたいわけがない。

    +33

    -2

  • 142. 匿名 2021/08/04(水) 16:57:17 

    こういう親に限って、子供がずっと結婚しないと
    出来ちゃった婚を羨ましがったりするんだよね

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/04(水) 16:57:21 

    >>1
    私は大学入学時、門限19時でした。入部したい部活があり、終わるのが20:30だったので頭を下げて門限をのばしてもらうようお願いしたのを覚えています。
    今はもうアラフォー2児の母ですが、実母とは縁を切りました。門限だけが原因ではないですが、過保護過干渉もほどほどに。

    +59

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/04(水) 16:58:23 

    >>1
    私高校が定時制で夜間行ってたから授業終わるのが21時だった
    そっから部活1時間あって帰宅に1時間かかってわたわ
    バイトも普通に22時まで入ってたし
    大学生で21時とか何もできないね

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/04(水) 16:58:23 

    >>133
    反抗期まっさかりだったから
    産んでくれとも育ててくれとも頼んでない、お前らが勝手に子供作ったんだろ!ってキレ倒した笑
    ゴリゴリの九州男児で男尊女卑系の父で親にその口の利き方はなんだ!つって殴られたよ。
    いまだに根に持ってる。親子関係は良好だけど。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/04(水) 16:58:31 

    19歳門限22時は普通?
    1分でもすぎると鬼電やばいんだけど

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2021/08/04(水) 16:58:33 

    >>106
    大学じゃなくて専門学校行きながらバイトしてたんだけど、早朝3時間とかしか働けなかったからしんどかったな。
    確かに大学だったら無理だったよね…

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/04(水) 16:58:36 

    自分の時は飲み会とかあれば終電やオールもしてたな

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/04(水) 16:58:39 

    >>131
    それで早く結婚しなさい!って言ってもな

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/04(水) 16:59:43 

    22時にはどうするか連絡いれろで良くない?
    門限いる?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/04(水) 17:00:07 

    >>138
    真面目に勉学ではないからじゃないの?

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/04(水) 17:00:12 

    理由もなくいつも21時なんですか?
    大学生なら今は控える時期だけど、普段は授業後に友達とカフェ行ったり図書館で調べ物した後にサークルやバイトやらありますよね?
    今しかない学んだり遊んだりする時期を必ず21時にと言われたら辛いと思いますよ
    うちの親もそうだったので子供目線で書きました
    遅くなる時は迎えに行ってあげたらいいです
    そしたらお母さんに悪いからと遅くなるの控えるかもしれないし

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/04(水) 17:00:24 

    >>1
    えぇ?!可哀想💦
    私は大学時代は友達とオールしたりしてめっちゃ楽しかった‼️
    門限なんてなかったよ‼️
    でも、親も私を信じていたし、私も親を裏切るようなことはできないといつも思っていたから変な遊びはしていないし、危険なこともしていない。危険なところに近寄ったりもしていない。
    信頼関係があれば門限必要なくない?
    心配なのはわかるけど、それまできっちり育ててきているなら、きっと大丈夫だと思いますよ‼️

    +51

    -5

  • 154. 匿名 2021/08/04(水) 17:00:41 

    >>146
    鬼電だけやめてくれればまぁ二十歳まで我慢かな

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/04(水) 17:00:47 

    >>107
    >>97だけど全く一緒です。
    門限はきついし、一人暮らしもさせてくれないから、結婚前提の同棲ってことで許してもらって家を出ました。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/04(水) 17:00:52 

    >>136
    この手の親は高卒で就職してて大学進学してないか、大学時代に友達が少なくて21時には家にいた。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/04(水) 17:00:54 

    私の親は高校まで日没が門限だった。夏なら7時過ぎ、冬なら5時。厳しすぎて大学で一人暮らししたら遊びまくったよ。

    あんまり縛り付けない方が良いと思う。二十歳過ぎてるなら門限なくても良い。むしろ、無い方が良い。

    その代わり行動の全てに責任とらせれば良いんじゃないですか?いつもハラハラ、腹の括れてない親は結局カッコ悪い。大人としての度量が無いから。

    自分の親の事だけど。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/04(水) 17:01:16 

    >>140
    今なら親の言ってることもわかるけど
    高校生のときバイトしててちょっと遅くなっても怒られるし
    友達の家で夏休みにお泊まり会とかもわたしだけ行けなかったから友達減った〜。
    中学でカラオケオールとかしてた訳じゃないよ。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/04(水) 17:01:30 

    いや。。。お友達付合いできる娘の方が常識あるんじゃない?

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/04(水) 17:02:43 

    何時でもいい、無事に帰ってきてくれたら

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/04(水) 17:03:05 

    >>149
    ほんとにね。
    絶対どこどこさんちのお姉ちゃん3人目だって〜とか言ってくる。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/04(水) 17:04:07 

    >>1
    流石に釣りと思いたい
    連絡入れればいいよってことで好きにさせたらいい

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/04(水) 17:05:19 

    門限にうざい親ほどアラサーになると結婚結婚騒ぐんだよね。これは、子供を人形のように思ってるから。
    都合のいいように若い時は真面目にお嬢様してて、適齢期の前半に結婚するのがこういった親たちの理想の人形ちゃん。

    +25

    -2

  • 164. 匿名 2021/08/04(水) 17:05:40 

    研究室に泊まって朝早くから夜遅くまで実験してたけど、主みたいな親だとそういうのも文句言われるの?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/04(水) 17:06:12 

    主大学行ったことないんじゃない?

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2021/08/04(水) 17:06:51 

    >>164
    ほんとかなぁ?って思っちゃうんじゃない?
    うっかりデキ婚とかしないでね~って。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/04(水) 17:07:30 

    こういう話し聞くと、大学一人暮らししててよかったーと思うわ。

    +0

    -4

  • 168. 匿名 2021/08/04(水) 17:07:32 

    特に門限ない。
    夕飯の有無の連絡だけ毎日必須にしてる。連絡さえ取れれば安心だから。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/04(水) 17:07:44 

    >>21
    娘はバイトしてない、通学一時間以内なので9時には帰るよう言ってます。
    都内でお店も早く閉まるし、大学終わって遊んでるだけ、学校周りでコロナ出てますし。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2021/08/04(水) 17:08:28 

    高校生ならわかるけど(バイトや塾の日は除いて)大学生でも成人しているなら門限はなくていいんじゃ?
    遅くても終電までには帰るとか。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/04(水) 17:09:06 

    >>169
    お小遣いあげてそれで遊んでるんならせめて22時にしたらどうかな、もしくはお小遣いあげずにバイトさせて門限無し。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/04(水) 17:09:16 

    >>126
    門限厳しいって言ってる友達は確かに私から見ても門限厳しくした方がいいかもって危なっかしい子もいた。同年代から見てもやばい子だと親から見たら相当だよね。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/04(水) 17:09:57 

    >>169
    去年今年で日付け変わるまで頻繁に遊んでるなら何してんの?って思うかなあ。お嬢さんがコロナ感染して家族にうつしたら困るもんね。
    9時とは言わずに早く帰ってきなさいでいいんじゃない?

    +5

    -3

  • 174. 匿名 2021/08/04(水) 17:10:11 

    うちは野放し状態だったな

    12時までには帰る
    遅くなる場合は連絡すればOK
    友達の家に泊まる時も連絡すればOK

    って感じだった
    さすがに彼氏と泊まる時は、友達の家に泊まるって嘘ついてたけど、非行に走る訳でもなく彼氏一筋の平凡な学生だったよ

    大学生の頃って友達や恋人との時間が何よりも大事じゃない?あんまり厳しくすると逆効果だと思うよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/04(水) 17:10:15 

    友達と遊びに行って夜遅ーく帰るくらいなら夜道の方が心配だし友達んちに泊まってきてほしい

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/04(水) 17:10:37 

    >>72
    私もだよ。二十歳になるまでは親としての監督責任があるからって。でも二十歳になったら何も言われなくなった。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/04(水) 17:10:47 

    >>166
    なんかこっちが真面目にやってんのに気持ち悪い親だね

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/04(水) 17:11:08 

    >>1
    21時は早すぎるけど、娘さん側も同居している以上家族に帰る時間の連絡を入れたりごはんいる要らないや、遅く帰ったときにシャワー浴びたりして煩くしないとか最低限の配慮は必要よね。成人してるなら尚更。

    自由に生きたいなら自立してひとり暮らししなさいと言いたい

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/04(水) 17:11:14 

    うちも21時だったなぁ。姉は律儀に守ってたけど、私は守らなかった。
    そのうちその日中には帰ってこいになって、連絡さえすれば泊まっても良しに変わっていったな。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/04(水) 17:11:24 

    こんな親いやだ
    大学時代実家暮らしの子でも門限ある子なんていなかったし、外泊もよくしてたよ。
    連絡さえあれば自由にさせてあげて…
    友達付き合いできないし可哀想

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2021/08/04(水) 17:11:25 

    >>147
    早朝3時間バイト私もやってたよ!
    でも夜遅いのはダメなのに明け方出掛けるのはアリなんだね、よく分からないね笑

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/04(水) 17:11:42 

    大学やバイト先の距離にもよるけど、仮に1時間としたら21時に家に帰るなら20時くらいに出なきゃだよね
    普段の講義だけでサークルもバイトもないならまだしも、そういう大学生らしい活動してたら無理だよ
    今はコロナだけど飲み会なんてあったら20時なんてまだまだこれから
    普通に友達と食事するのだって毎回門限気にして20時に帰る人がいたら申し訳ないから誘うの控えようかなってなりそう

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/04(水) 17:12:01 

    主です。バイトやサークルなどで遅くなるなら構わないのですが娘はバイトをしていません。
    また、サークルも週に2回しか活動がありません。文化部系なので遅くまでの活動はなくさらに今はコロナなため活動はありません。
    講義に関しても3年なのでそこまで多く無く1日2,3コマを週4日くらいで遅い講義でも5限なので18時前には終わります。
    友人との付き合いもあるのは分かりますがコロナ禍ですし、主は持病持ちですし早く帰ってきて欲しいです。

    +2

    -40

  • 184. 匿名 2021/08/04(水) 17:12:06 

    >>167
    自分でバイトして生活してたならいいんじゃない。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/04(水) 17:12:30 

    >>24
    国立って情報いる?

    +59

    -8

  • 186. 匿名 2021/08/04(水) 17:13:53 

    わたしが高校とか20歳そこそこのときはガラケーで場所によっては圏外とかよくあったから
    連絡遅くなってもごめん圏外だった!とか電池きれてたとか言って奔放に遊んでたせいで門限あったけど
    今は連絡とれるしいいよね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/04(水) 17:14:01 

    うちも門限うるさい親だったから、
    卒業したら即家出てろくに実家帰ってません。。。

    あとで反抗がくるかもしれないから
    何事もほとほどにね。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2021/08/04(水) 17:14:12 

    >>183
    主が持病あるのと、娘さんの帰宅時間はなんの関係があるの??看病が必要ってこと?

    +39

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/04(水) 17:14:30 

    >>1
    うちにも大学3年生の息子が
    いますが、ずっと家にいます
    コロナ感染者が爆発的に増えるなか
    遊ぶ友達もいません

    主さんの娘さんは彼氏と遊んでいるのかな?
    門限はきちんと守ってほしいですね

    +3

    -14

  • 190. 匿名 2021/08/04(水) 17:14:31 

    >>169
    それならそんな遅くまで何してるの?って思っちゃうかも。
    遊び歩いてコロナに感染したら大変だし…

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2021/08/04(水) 17:14:45 

    >>185
    むしろそのレスいる?
    底辺私大卒で気に障ったのかな

    +15

    -25

  • 192. 匿名 2021/08/04(水) 17:15:17 

    >>183
    お母さん、大学時代に出会いや経験を積まないと、社会人になってから友達作るのってなかなか難しいんですよ。持病があって心配なのはわかりますが、娘さんも大人になるための準備をしないといけない(なんなら既に年齢的には大人)期間です。あと数年で結婚して独立ですよ。手を離す準備をしましょう

    +36

    -2

  • 193. 匿名 2021/08/04(水) 17:15:31 

    >>188
    主です。看病は必要ありません。基本的に元気で働いてますし。遊び歩いて娘がコロナになって持病持ちの私に移ると大変なので困ると言うことですよ。

    +11

    -14

  • 194. 匿名 2021/08/04(水) 17:15:39 

    バイト始めて遅くなるなら理解しますし、そう言ってあります。
    ただ遊んでて深夜近くなるのが。。夫もコロナ対策して会社から早く帰宅しますし、下の子は部活動も大会も中止になりました。
    娘だけが夜遅くまで遊んでるので。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/04(水) 17:15:44 

    >>183
    コロナ禍限定の門限なの?違うでしょ?
    主の持病があって万が一コロナ移されたら困るって言うんなら、一人暮らしさせれば?

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2021/08/04(水) 17:15:46 

    私は娘とどこで何してるかぐらいは言える聞ける関係性にしておきたいと思う。
    厳しくすればいいってもんでもないような気がする。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/04(水) 17:16:53 

    >>180
    自由に生きたいならひとり暮らししなさい

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2021/08/04(水) 17:16:55 

    >>193
    門限21時にしても遊んだり出掛けてたらコロナにかかるリスクがあるのは変わらないから意味なくない?

    +34

    -1

  • 199. 匿名 2021/08/04(水) 17:17:22 

    >>172
    そうそう。卵が先かひよこが先かで、抑圧しちゃうと余計に遊びたくなるって感じだったな。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2021/08/04(水) 17:17:35 

    コロナ禍で連日遊び回るの心配だから家でZoom飲みとかするように進言してみたら?うざがられるかもしれないけど。

    帰宅予定時間をおおよそにでも毎日教えてもらって、その時間すぎても帰ってこないとか日付越しそうとかなら連絡するくらいでいいんじゃないかと思う。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/04(水) 17:18:24 

    >>1
    私も学生の頃、初めは門限21時でした。
    通学時間2時間かかったので、
    18時半すぎには電車に乗ると考えると、
    最終時間の授業も受けれない、
    友人と食事もできないと親に伝え、しぶしぶ22時と言われました。
    それでもサークルに入ったら、終電でした。
    もう少し自由にさせてあげたらいいのにと思います。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/04(水) 17:18:39 

    >>193
    それならひとり暮らしさせたら?

    +52

    -1

  • 203. 匿名 2021/08/04(水) 17:18:51 

    >>185
    くにたち説も微レ存

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/04(水) 17:18:53 

    大学生のひとり暮らしは親の負担もあるし簡単に言えないんじゃない?家から通えるなら通いなさいって思うとおもう

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/04(水) 17:18:57 

    20歳すぎてたら門限なしでしょ

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2021/08/04(水) 17:19:01 

    >>192
    主です。それは理解してます。大学生の頃遅くまで研究室残ったりサークルやバイトで帰宅が22時以降って日々もありましたし飲み会に行ったり遊んだりで遅くなる日もありましたが毎日ではありません。
    娘は毎日飲み会やクラブ行って22時や0時過ぎたり終電逃したこともあるんですよ。それは遊びすぎです。前期の成績が出ましたがほとんどCでかなり成績が下がってました。門限は設定しますが理由があって事前連絡があれば遅れていいというものにするつもりですし。

    +7

    -23

  • 207. 匿名 2021/08/04(水) 17:19:17 

    >>158
    高校生と大学生じゃ話が違うわね

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2021/08/04(水) 17:19:42 

    遊びに行って22時、0時は理解できる
    でも大学行くだけで早くても22時は遅くない?
    通学してて毎日そんな遅くなる?
    卒論とかバイトじゃないならもっと早く帰れると思うけど

    普段真面目そうなら遊びに行ったときくらい遅くなっても信頼あるけど、毎日遅く帰って何してるか分からないなら信用無いわ
    一人暮しすればって思う

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2021/08/04(水) 17:20:00 

    >>185
    真面目なイメージだからじゃない?

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2021/08/04(水) 17:20:06 

    >>194
    すみません。主さんではないですが、似たような大学の娘をもつ都内に住む親です。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/04(水) 17:20:23 

    >>206
    >>1

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/04(水) 17:20:27 

    >>193
    娘一人暮らしさせたら?主さん感染したら娘のこと怒りそうだし。あまり娘の立場では考えていないね。

    +42

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/04(水) 17:20:28 

    大学生の時、誰からも信頼が厚くてキチンとしてて、メチャクチャ人望ある友達がいた。自宅から大学に通ってたけど門限はないと言ってた。

    自分は門限バリバリあったので、「え~?!親、うるさく言わない?」って聞いたら、全面的に自分を信用してくれてるので大丈夫と。で、自分も親の信頼は絶対裏切りたくないと言ってた。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/04(水) 17:20:31 

    >>197
    簡単に一人暮らし許してくれる親なら、元から門限とか厳しくなさそう。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2021/08/04(水) 17:20:40 

    >>1
    いやいや、「連絡あれば何時でも」もおかしいから!
    成人してたら、素行が悪くないのであれば何時とかじゃなくいつどこにいっててもいいでしょ。
    まぁ夕飯を作ってあげてるのならそれの連絡はいると思うけど!

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2021/08/04(水) 17:20:41 

    でも通学一時間以内なのに一人暮らしさせるのはね…

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/04(水) 17:21:02 

    >>185
    私立で派手な学校ならサークルとか遊んでそうだけど
    国立なら真面目な人多いよね

    +11

    -7

  • 218. 匿名 2021/08/04(水) 17:21:32 

    >>206
    それは娘がアタオカビッチ

    +8

    -7

  • 219. 匿名 2021/08/04(水) 17:22:00 

    >>16
    何時に帰るかもそうだし誰と何処に行くのか、を事前に伝えておけばOKだった。

    +11

    -3

  • 220. 匿名 2021/08/04(水) 17:22:32 

    >>141
    そういう母親ってどういう心理なんだろうね
    よその男に女性として性的に見られている娘への嫉妬かな?自分は老いていく一方なのに娘はこれからどんどん綺麗になっていくことへの恐怖?
    白雪姫の継母的な。

    +15

    -2

  • 221. 匿名 2021/08/04(水) 17:22:44 

    主です。
    トピ採用ありがとうございます。
    娘は都内の大学まで約2時間ほどかけて通っているため、遊ぶ場所も都内の場合が多いようです。
    娘の言い分曰く、都内で遊んだら21時に解散しても最低23時帰宅になると…。
    サークルやバイトならしょうがないと許しますが、遊び、特に今のコロナ禍で都内で遊ぶこと自体非常識ですし、都内で遊びさえしなければ21時帰宅もそこまで苦ではないはずです。
    1年生の頃から懇々と伝えているはずなのに、もはや聞く耳を持っていません。娘が帰ってくるまで起きているのも辛く、「お母さん早く寝たいんだけど」と伝えても、「別に帰ってくるまで待ってなくても先寝てていいよ」と…。周りの友達は終電で帰ったり朝帰りは当たり前だと言っています(周りの友人のレベルが低いのかもしれません)。
    今まで娘が反抗することなどなかったので、戸惑っています。

    +3

    -28

  • 222. 匿名 2021/08/04(水) 17:22:51 

    >>210
    あなたはここに書き込んでるだけだから何も悪くないけどさ、主の場合、1の時点ではコロナや持病のことなんて一切触れず、ただただ門限のことだけを書いてたよね。みんなに批判されたもんだから、コロナや持病を言い訳に使ってるだけのように感じる。本当にそうなら、門限云々じゃなくて、「コロナ禍なのに娘が夜中まで遊び回ってる」って内容のトピ立てるはずだもん。

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2021/08/04(水) 17:23:05 

    >>218
    今現在クラブに入り浸ってんならそうだよね笑

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2021/08/04(水) 17:23:07 

    >>107
    まぁ彼女の事情に配慮できない彼氏は禄な男じゃないよ。挨拶してれば彼と合うとき門限なくなるだろうしね笑

    +2

    -4

  • 225. 匿名 2021/08/04(水) 17:23:26 

    >>157
    わかるなあ。私もそうだった。だからそれがなくなった一人暮らしだと加減がわからなくて一気に崩れちゃった。
    あんまり厳しくしすぎるより、ある程度信用して、門限よりコミュニケーションとった方が良いよ。厳しすぎると、嘘ついてごまかすしかなくなっちゃう。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/04(水) 17:23:55 

    >>206
    クラブや飲みで成績最低ってろくでもないな。
    門限もだけど、成績も考えないと…
    とは言え大学生に言ったところで親の言うこと聞くとも思えないし。主さん大変だね。

    +21

    -3

  • 227. 匿名 2021/08/04(水) 17:24:01 

    >>217
    私国立の陰キャしかいない文化サークルだったけど、
    それはそれでみんな部室で朝までゲームしたり麻雀してたりしてた。笑
    私はレポートとかしながらそれを眺めてたよ。

    +4

    -3

  • 228. 匿名 2021/08/04(水) 17:24:15 

    >>36
    私も。
    一人暮らししてるとよく部屋に集まることになるよねw
    男女でよく集まってたけどすこぶる健全な会しかしてないわ。飲み、たこぱ、鍋パ、ジブリ鑑賞会とか。

    毎回連絡も面倒だし、日を跨ぐまでが門限でいいんじゃないかな?

    +20

    -1

  • 229. 匿名 2021/08/04(水) 17:24:36 

    >>1を見ると主が毒親だけど
    >>206を見ると娘が大学デビューしたパリピって感じ

    毎日飲み会やクラブはやばいでしょ

    +27

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/04(水) 17:24:38 

    >>221
    なんで突き放さないの?
    取り敢えず友達のレベルは低そうだけど。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/04(水) 17:24:39 

    大学生で21時って早くない?
    そんなんじゃバイトも出来ないね。
    娘さんはバイト禁止されてるのかな。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/04(水) 17:25:14 

    >>206
    主さん、許してるつもりかもだけど、条件ついてるってことは許してないのと一緒だよ。
    若い頃はバカなことしたり、遊んでてバカな人間を見て気づいたり、バカに見えた友人の人生が深かったり、色々あるじゃん。

    飲んで二日酔いで学業に響いても、それはその子の責任ですよ。留年したら学費は自分で払え、ですよ。あまりガードが固いと、人としての幅が狭くなりそう。

    +20

    -5

  • 233. 匿名 2021/08/04(水) 17:25:29 

    お酒飲むだろうし0時でもおかしくない気はするなー
    21時は馬鹿げてるよ、小学生でも塾でそれくらいになるもん(場所によるだろうけど)

    ハタチ過ぎの子にそんな制限しても無駄だし、「門限過ぎたら入れない!」なんて言ってると「いいよじゃあ彼氏んちに泊まるから」ってなるけどそれはいいの??
    ネカフェに行って怖い目にあったら??
    門限ってそういうの矛盾してるよなぁ

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/04(水) 17:26:01 

    >>221
    バイトもしないで飲み会やクラブのお金どうしてるの?お小遣いなら制限したら?
    成績がいくつなら、元に戻すとか条件つけて。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/04(水) 17:26:04 

    >>9
    真面目なお嬢様の子いたけど門限ないって言ってた

    +30

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/04(水) 17:26:13 

    >>206
    コロナで飲み会クラブw
    じゃあバイトはしてないってことかな?
    こりゃ留年中退ルートも有りうるぞ

    一度突き放して本当に駄目なら学費払わないとか、一人暮らししてって言えば?
    大学は遊ぶための時間稼ぎする所じゃないし

    +16

    -1

  • 237. 匿名 2021/08/04(水) 17:26:13 

    大学生に門限必要?
    心配なのは分かるけど、もう自分で良し悪し判断できる年齢だしさすがに過干渉だと思う

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/04(水) 17:26:57 

    >>221
    うわぁ、ひどい後出し
    移動に2時間もかかるのか
    娘さんが自分の意見を主張すると「反抗された!反抗期か?!」ってひどくないですか?
    この場合、親に反抗する目的で行動してるようには思えませんよ
    いつまでも親の自分の思い通りに動かせるお人形だと思わない方がいい

    +30

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/04(水) 17:27:04 

    >>169はなりすましです。私は主ですと全て入れてます。通学時間はドアtoドアで30分くらいです。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2021/08/04(水) 17:27:33 

    >>206
    毎日飲みやクラブって、悪いけどちゃれー娘だなぁ
    親の顔が見てみたいよ
    バイトしてなくてそれなら、お小遣いあげすぎなんじゃない?
    減らしてみたら?

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/04(水) 17:27:50 

    通学に2時間かかることなんか受験する時から分かってただろうに。通学時間を理由に夜遅くまで遊ばないとかある程度の約束してから入学させなきゃだね。
    そんなお友達ができちゃうなんて思わないけど。

    主さんとこの娘さん高校生のときは普通に帰宅してたんですか?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/04(水) 17:27:56 

    あなたのことは信じてるから門限なんてもうけないけど、自分が傷ついたり周りを悲しませることしないでね。って放したほうがちゃんとするんだよ
    毎晩友達と楽しんで夜遅くなったとしても親を裏切るほどのアホなことはしない。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/04(水) 17:27:58 

    >>193
    コロナになるかもしれないからと門限で縛るのは意味が違う

    +28

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/04(水) 17:28:04 

    >>221
    周りの友達のレベルが低いのかもしれません。
    って人のせいにすんなよー。
    同じレベルのとこにいるんだから娘さんのレベルも低いんでしょうよ。

    +39

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/04(水) 17:28:04 

    高校までは6時過ぎると駅などに捜索しに出てきて、同じ制服着てる子を見かけたら「うちの娘知りませんか?」って手当たり次第尋ねてた!恥ずかしくて最悪。

    20過ぎても9時で鬼電かかってくるしヒステリー起こされるから、一旦は家に帰って安心させ、電気消して寝たフリをしてその後こっそり抜け出して彼や友達と会っていました。一度もバレませんでした。





    +4

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/04(水) 17:29:43 

    >>1
    ネタですか?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/04(水) 17:30:14 

    >>236
    主です。バイトはしていません。
    前期に必修2つも落としたので来年の前期に再履修なのでそれ落とすと留年です。教職課程は面倒だからと諦め掛けています。
    友人は留年確定した人や妊娠して辞めた人もいます。都内で有名な女子大なのにどうして……清楚な人しかいないイメージだったのに……

    +1

    -16

  • 248. 匿名 2021/08/04(水) 17:30:23 

    >>240
    仮にお小遣いが普通程度なら、遊び回るお金どっから入れてんだろ?
    親としては色々心配になるわ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/04(水) 17:30:41 

    21時なんて高校生がバイト終わって帰ってくる時間じゃん。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/04(水) 17:31:00 

    >>1
    今時、高校生のコンビニバイトだって17:00〜21:45までじゃん?
    何言ってんのよ。釣り?

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2021/08/04(水) 17:31:53 

    共同生活を送る上のルールとして、遅くなるなら連絡はしてもらわないと困る
    でも成人なら門限は不要では
    あとはしっかり避妊はしなさいと

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2021/08/04(水) 17:31:58 

    >>221
    なんで真面目に育ってた娘さんが親と同じくらいの精神年齢に近づいてきたのに、それでもまだ親に反抗してはいけないのか?
    昔は幼かったから親のいうことを素直に聞いていたけど、学生だけどもう大人の思考になって、これはうちの親がおかしいと思えば反抗もするのが普通だよ。いつまでも幼いだけ、親に守られるだけの娘ではいられない。ちゃんと大人の精神になった証拠。
    そっかー。あなたの言うこともわかるわ。って信じてあげたら。

    +15

    -1

  • 253. 匿名 2021/08/04(水) 17:32:04 

    >>240
    主です。2年の前期までは真面目でしたが彼氏ができてから変わってしまいました。
    お小遣いは携帯代と教科書代、定期代などは抜きで月に2万円です。

    +5

    -3

  • 254. 匿名 2021/08/04(水) 17:32:14 

    門限9時→は?
    クラブや飲み会ばかり→は?
    成績はCばかり→は?
    娘帰宅まで寝ずに待ってる→は?

    どっちもどっちな親子って感じ。

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2021/08/04(水) 17:32:22 

    >>187
    ほんとに。
    うちは門限21時でした。
    母は「私は破ったことがない!」といい、1分でも過ぎたらチェーンかけられて、締め出されました。姉は就職してたのですが、残業で遅くなったのに締め出されてました。
    私は猛勉強して奨学金もらって留学して、それから実家には戻ってません。
    姉も早々に結婚して出て行きましたよ。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/04(水) 17:32:26 

    >>1コメ批判多くてビックリ
    毎日22時~0時なら普通に怒るけど
    大学生に門限が~って怒ってる人いるけど、実家暮らしで学費だしてもらって小遣い(今のとこわからないけど)貰ってんだったら、ある程度ルールはあるのは仕方ないと思うけど
    大学で遊び呆けてるなら辞めて働いて欲しいし

    +6

    -18

  • 257. 匿名 2021/08/04(水) 17:34:04 

    >>1
    18過ぎたら門限なし
    18過ぎたら補導の対象じゃないんだから好き勝手にさせなよ
    可哀想
    今我慢させたら、子供できたとき子供捨てて遊び回る子になるよ

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2021/08/04(水) 17:34:05 

    >>247
    都内の女子大なんてそんなんだらけだよ

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2021/08/04(水) 17:34:08 

    主コメント

    >>1
    >>183
    >>193
    >>206
    >>239
    >>247
    >>253

    なりすまし

    >>169
    >>221

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/04(水) 17:34:39 

    >>253
    色々抜きで2万かぁ
    今時は服も安く買えるし音楽とかなんでも無料で手に入るのに、ちょっとあげすぎじゃないかな
    夜遊び激しいみたいだし、彼氏の趣味が悪いってことは元々の娘さんがチャラ気質なんだと思う
    その人と別れてもまた変なのと付き合うよ

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2021/08/04(水) 17:35:03 

    主が門限を設定すると決めてて研究やサークル活動で遅くなる時間がだいたいわかってるというのならここで何を相談したいのか不明

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/04(水) 17:35:17 

    >>247
    イメージって....
    清楚な人しかいない大学なんて無いでしょー
    もしくはその大学内だけじゃなく、他の大学の学生との繋がりもできてるのでは?
    もちろん悪い意味だけではなく。

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/04(水) 17:35:36 

    >>247
    女子大のがチャラいイメージだけどw

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/04(水) 17:36:03 

    >>221
    主です。
    今トピのコメントを全部読んでいたら、私に成りすましたコメントが沢山あって驚きました。
    >>1が投稿したコメントは>>221だけです。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/04(水) 17:36:29 

    門限でギチギチに行動制限する親に限って25歳過ぎたら唐突に「結婚しないのか」とか言い出すんだよねー。ある程度遅くなる場合は連絡必ず入れさせるにしても門限は後々自分(親)の首を絞めるよ。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/04(水) 17:37:47 

    >>156
    だよね?普通に大学生活してバイトとかしてたら0時過ぎたりするよね?
    今どきバイトしてない子なんていないよね〜

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/04(水) 17:37:55 

    >>263
    女子大のほうが遊んでるわ
    共学は良くも悪くも男の嫌な面を見てしまい、男に夢見てる女など皆無。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/04(水) 17:37:56 

    現在主が確認できてるだけで3人います>>1

    主その1
    >>183
    >>193
    >>206
    >>239
    >>247
    >>253

    主その2
    >>169

    主その3
    >>221
    >>264

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/04(水) 17:37:57 

    >>221
    主です。
    今トピのコメントを全て読んでいたら、私に成りすましたコメントが沢山あって驚きました…何が目的なんでしょうか…。
    >>1が投稿したコメントは>>221のみです。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/04(水) 17:37:58 

    >>1
    お前のせいで人生狂ったと言われますよ

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/04(水) 17:39:05 

    ちなみにお父さんはなんて?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/04(水) 17:39:26 

    >>269
    主です。
    すみません二重投稿になってしまっていたみたいです。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/04(水) 17:40:14 

    なりすまし多すぎて笑う

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/04(水) 17:40:15 

    懇々と伝えてるのにわかってくれない娘かこれから門限◯時だからねと言って守るんだろうかね

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/04(水) 17:40:49 

    >>268

    こんなになりすまし出てくるのなんでだろうね。

    なんだかよくわかんないからIDつけたらどうよ。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/04(水) 17:41:09 

    >>78
    行き遅れにはならなかったけど充分その可能性があるぐらい。
    女友達との関係にも支障をきたすよね。

    +36

    -1

  • 277. 匿名 2021/08/04(水) 17:41:38 

    20歳こえて友達で門限ある人いなかったわ

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2021/08/04(水) 17:42:07 

    >>234
    主です。>>1>>221です。
    娘はバイトしていますし、クラブにも行っていません。
    成績も成績優秀者に選ばれています。成りすましの方が変な情報を言っているみたいですが…そんな娘ではないので…。
    門限について相談したかっただけなのに、なぜ成りすましが出てくるのか…。

    +17

    -1

  • 279. 匿名 2021/08/04(水) 17:42:19 

    うちと同じだ。21時門限が本当にいやすぎた。
    周りは門限なんてなかったよ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/04(水) 17:42:36 

    21時は早いねー。
    娘にも娘の生活があると思うんだけど。
    コロナじゃなければ飲み会とか、バイトとか。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/04(水) 17:42:51 

    >>1
    はぁ?!お嬢様なの?なら運転手つき車出してあげなよ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/04(水) 17:43:35 

    >>278
    成績優秀ならいいじゃん。
    遅くなるなら連絡を必ず入れること、何も無いならなるべく早めに帰る。で問題なくない?

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/04(水) 17:43:42 

    成績優秀者に選ばれるくらいならやることちゃんとやってるんだからほっとけば?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/04(水) 17:43:52 

    私、塾講と居酒屋でバイトしてたから21時じゃ無理だな。
    0時回るなんて普通だったわー。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/04(水) 17:43:59 

    大学時代に門限あった。
    携帯持ってたけど、うるさかった記憶。
    カラオケオールとかするなら、部屋番号まで言わなくちゃいけなかった。
    もちろん彼氏の家のお泊りは全部友達の家って言ってた。

    案の定、窮屈で卒業後すぐに一人暮らしして、そのあとすぐに結婚した。
    今は母との関係はよいけど、娘には嘘つかれるくらいならある程度話をして容認したいと思う。

    災害とかあって、娘がどこにいるかわからないとか最悪だよね。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/04(水) 17:44:17 

    早すぎ。バイトもできない。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/04(水) 17:44:31 

    成りすましのせいで訳分からんなってきた

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/04(水) 17:45:29 

    門限関係ないけど学生時代に何かしらバイトしてから社会人にならないと急に働けなくない?

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/04(水) 17:45:40 

    >>221
    周りの友達のレベルが低いんじゃなくて同等だから友達になってるんでしょう。

    バイトしてないのにどこから遊ぶお金でてきてるの?渡してるの?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/04(水) 17:45:46 

    小学生は暗くなる前に帰りなさい。
    中学生は暗くなったら帰りなさい。
    高校生は日付が変わる前に帰りなさい。
    大学生は盆と正月くらいは帰りなさい。
    大学院生は帰れる家があることに感謝しなさい。
    社会人は子どもが安心して帰ってこれるような家を今度は自分がつくれるようにしなさい。

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2021/08/04(水) 17:46:52 

    >>290
    社会人だけど子供ができるような状況に無くて申し訳ない

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/04(水) 17:46:53 

    >>266
    現役4回生だけど
    就活抜きにすると、バイトしてない子は通学に時間かかったり1回生から勉強頑張って公務員試験受かったりサークルガチ勢だったりで全くいないわけでもない
    でもまぁほぼぼぼバイトしてる
    私も月に2万ももらえるならバイトしなくてもいいやと思うな

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/04(水) 17:47:05 

    >>52
    門限あった側の人間難だけど、その通りで誘われなくなったよ。
    誘われてもその場に1時間もいれない時間だったり親にどこで誰と飲むのか根掘り葉掘り聞かれるから自分でも行きたくなくなった。卒業して自分で働いてた暮らしはじめてからは爆発してる。でも同い年はそんな遊び方学生時代に終えてる。

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/04(水) 17:48:11 

    >>278
    さっきバイトなら仕方ないけどそうじゃないみたいなこと書いてなかった?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/04(水) 17:48:14 

    >>289
    主です。>>1です。
    バイトしていないという情報は成りすましの方が言った嘘の情報です。
    娘はバイトしていますし、お小遣いも2万なんてとんでもない…そもそも大学生になってからは渡してないです。

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2021/08/04(水) 17:48:21 

    >>1
    今更じゃない?
    大学1年ならまだしも

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/04(水) 17:48:45 

    >>253
    >お小遣いは携帯代と教科書代、定期代などは抜きで月に2万円です。

    その2万円なしにしたら良くない?
    2万も遊ぶためのお小遣いあげる必要ないでしょ。
    学費も親が出してるんだろうし。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/04(水) 17:49:57 

    >>294
    主です。>>1です。
    バイトの日は21時門限を設けていないということです。
    それ以外のただの遊びの日に、21時門限を設けています。

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2021/08/04(水) 17:49:58 

    >>278
    成績優秀で素行に心配ないならもう少し門限は遅くていいのかも。
    せめて11じとか12時くらいにしてあげて。
    友達の家に泊まるとかは連絡すればいいよって感じにしてあげたら。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/04(水) 17:50:44 

    バイトしてんのか家遠いんか知らんけど
    連絡入れればいいと思う。なりすましとかあるから電話して!でもいいんじゃない?
    社会人でも実家住まいならそういうルールはあるよ。
    社会人は実家出ろだけど。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/04(水) 17:50:55 

    >>295
    そもそもあなた本当の主??
    お小遣い2万が本物であなたがなりすましってこともあるわ
    主だと言う証拠を出して

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/04(水) 17:51:55 

    うち22時だった(バイトの日は除く)
    親が心配症だったから、飲みに行く日は前もって外泊することにしてた
    家から大学が遠かったから途中で何かあったんじゃないかと心配するのがしんどかったみたいで、外泊に関してはゆるゆるだった(笑)

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/04(水) 17:52:09 

    >>256
    親なのに「学費出してあげてる」ってレベルにきつい経済状況なら「出してあげない」で働かせたら良かったのに。
    大学に「行かせたかった」のならば「出してあげてる」なんて言い方やめたら?親子なのに。「学費出してあげてる。親に感謝しろ」って気持ちは子に伝わる。

    嫁に「食わせてやってる」っていう旦那と全く一緒だよ。

    +9

    -2

  • 304. 匿名 2021/08/04(水) 17:52:25 

    >>278
    なぜ21時なの?

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/04(水) 17:52:28 

    >>298

    往復4時間なんて可哀想

    対面授業始まってるんだったら一人暮らしさせてあげなよ

    +5

    -4

  • 306. 匿名 2021/08/04(水) 17:52:30 

    うちも大学三年生娘
    二十歳もこえているので門限は決めていないけど、コロナ禍緊急事態宣言中なのに開いてる居酒屋へ行って0時過ぎた時はさすがに叱った
    そんな友達と付き合うのやめたら?とつい友達関係にまで言及してしまった
    頻繁ではないし連絡は入れてくるので、コロナでなければそこまで厳しく言わないんだけどね…

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2021/08/04(水) 17:52:40 

    現在主が確認できてるだけで3人います>>1

    主その1
    >>183
    >>193
    >>206
    >>239
    >>247
    >>253

    主その2
    >>169

    主その3
    >>221
    >>264
    >>269
    >>272
    >>278
    >>295
    >>298

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/04(水) 17:52:52 

    家が厳し過ぎると変な方向にグレるよ。
    私は門限ありでバイト禁止(必要なら申し出だが気を遣う性格で言えず)だったからキャバクラではなく時間の融通がきく風俗で金稼ぎしてた。
    周りの風俗嬢も厳しく育てられて毒親持ちが多い、意外と。

    +7

    -3

  • 309. 匿名 2021/08/04(水) 17:53:07 

    え?高校の頃から門限なんて無かったわよw
    まああまりにも遅いと言われたけどw

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/04(水) 17:53:11 

    大学生のときは家の合鍵持ってて一応何時に帰るかとまるかだけは連絡いれてたよ。それでよくない?卒論始まったら実験とかで学校に泊まることもあるし。21時は無理だとおもうよ。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/04(水) 17:53:47 

    >>306
    なんで友達のせい?
    あなたの子供側が誘った可能性もあるのに。

    友達が悪い!って書き込みよく見るけど自分の子供がそっち側だという考えにならない人本当に多いね。娘がこうなっのはまわりのせい!にすれば自分は責められないから楽だもんね

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/04(水) 17:55:10 

    >>308
    リアルw
    キャバクラは夜だけど風なら昼働けるしね。
    電話受付してたことあるけど大学生とシンママ、看護関係の女の子がほとんどだった。大学生なんてもろに真面目そうな子が。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/04(水) 17:55:20 

    バイトで帰宅が0時すぎたりが続いた途端バイト辞めさせられた。
    毒親かな…

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2021/08/04(水) 17:55:40 

    娘さんですと何かと心配しちゃうけど一応もう成人なんだし見ないないふりしてしっかりと観察する方がよいかと。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/04(水) 17:56:03 

    基本的には終電までに。 
    夕飯がいるかいらないかは教えて欲しい。
    どこかに泊まる、終電に乗れなかった時は何処に誰といるかは知らせてほしい。

    コロナ禍は、遊ばないで帰っておいでと言うけど。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/04(水) 17:56:39 

    終電の時間まで。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/04(水) 17:56:50 

    うちも同い年ですが、学校だけだと遅くても7時半。ご飯食べて来ても8時半頃に帰って来ます。

    大学の後、ご飯を友達と食べて帰るというラインがあり、ゆっくり出来る〜と思っていても本当にご飯だけで、40分後くらいに「帰ります」ラインがあります💦

    女の子で何かと心配ですが、若いのだから主さんのお子さんの様にもう少し遊んでくれば良いのにと思っています。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/04(水) 17:57:49 

    なりすまし多すぎて主いなくなっちゃいそうだな

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/04(水) 17:58:22 

    >>308
    自己レス→”必要なら申し出“はお小遣いのことです。『◯◯に行くから◯円ください』と都度申し出ろと親に言われていた

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/04(水) 18:00:01 

    あんまり娘を縛ると婚期遅れるよ。

    +5

    -3

  • 321. 匿名 2021/08/04(水) 18:00:20 

    トピの内容よりも、なりすまし主が多くてわけがわからなくなってるね
    こういう相談系トピは主さんのiDを必須にしてほしい

    >>1
    主さんだということを証明するために、iD付きでトピの承認画面スクショupして、次のコメントからはiD入れた方が混乱しなくていいと思うよ

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/04(水) 18:00:45 

    >>320
    結婚するかしないか自由じゃん

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/04(水) 18:01:13 

    私は0時だった。門限過ぎたら父親が玄関で仁王立ちして待ってた。
    自分の子は連絡一本入れてくれたらいいや。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/04(水) 18:01:37 

    >>320
    出会う時間すら奪ってたきたくせに突然「結婚まだか」と言い出す

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2021/08/04(水) 18:02:41 

    >>308
    風俗、援交、ブルセラなら昼~夕方にできるもんね。
    夜遊びだけが非行ではないし、抜け道はある。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/04(水) 18:03:09 

    >>1
    ほれ、うちの娘はこの通り身持ちよく綺麗な体に育てましたとでもやりたいわけ?w

    サークルの人付き合いも友達関係もぶっこわすつもり?
    頭おかしいんじゃないの?

    +5

    -4

  • 327. 匿名 2021/08/04(水) 18:04:01 

    >>308
    私、門限ありでバイトも禁止だったけど、スポーツに打ち込んでグレずに真っ当に育ったわよ。一緒にしないで。

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2021/08/04(水) 18:04:18 

    >>326
    学生時代の友達関係って貴重なのにね

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/04(水) 18:04:59 

    >>327
    全員が全員って意味で言ってないと思うよ。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/04(水) 18:05:36 

    >>1
    こういうババアほど1番売れる時に結婚するためのチャンスぶっ潰して行き遅れにしといて30超えて結婚しないのかとかほざくんだよな

    何?腐るまで放置した果物が売れるとでも思ってんの?
    自分の気にいる許可した時期になったらすんなり結婚してくれるとでも思ってんの?

    +16

    -3

  • 331. 匿名 2021/08/04(水) 18:05:59 

    >>327
    あなたの話はしてない
    風俗時代の一緒に働いてた子の話でしょ

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/04(水) 18:06:12 

    >>1
    え?大学生でしょ?
    門限なんか無かったよ
    どこにいるとか何時に帰るとか連絡さえしとけば何時でも良くない?

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/04(水) 18:07:17 

    >>1
    心配する気持ちは分かるけど、どこで何してるか大体把握出来てれば何時でもよくないですか?
    遊んでるって見方変えれば友達付き合い出来てるってことだし、バイトしてたら社会経験積んでるわけだし。あまり締め付けると嘘ついて遊び行くようになるよ。ソースは私w

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/04(水) 18:07:54 

    >>219
    予定帰宅時間は言ってても、誰とどことかは小学生までだったな
    言ったとしても彼氏とラブホとか正直に話すのは少数だろうし

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/04(水) 18:08:23 

    これでお小遣いの二万円没収しだしたら、主の娘みたいな子はどんなバイトしだすか分からないよ。厳しくしすぎた結果バイトもしない娘を作り出したのは主。そもそも21時に帰宅ならバイトする暇もないけど

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/04(水) 18:09:47 

    >>328
    私も門限10時とかは流石にないけど10時過ぎると鬼電帰れコールしてきてこれに近いことされたからいまだに怒りを覚える

    お陰でサークルは近隣のバカ女子大を食い散らして自慢するような男がいるようなとこだったので「すごいねーw箱入り娘だねえーw」ってイロモノ扱いでした
    サクッとお手頃にヤレナイ女はどんなに着飾って女子力あげようが無価値なんだよ
    折角有名大に苦労して入って1番確実な婚活が出来るチャンスだったのにこんなんだから見向きもされなかった

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/04(水) 18:10:16 

    >>312
    伝わってくれてなんか嬉しいww
    大学生・シンママ、看護関係って共感しかない。ホス狂いの子も確かにいるんだけど、大学生・シンママほど効率良く稼ぎたいからちゃんと仕事をこなしてる人が多い印象。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/04(水) 18:12:23 

    >>330
    言い方きついけどそんな親は割といるよね
    中高生時代におしゃれしてたら軽く見られるとか反対したり、大学生や就職しても子離れできず干渉しまくっていたわりに20代後半になったら〇〇さんとこの子は結婚するのにあなたはまだ?とかいきなり急かしてくるような親

    +13

    -2

  • 339. 匿名 2021/08/04(水) 18:13:08 

    疑問なんだけど門限を異様に早くしてる親御さんって何が1番心配なんだろう?
    最寄り駅からの道中とか?
    ぶっちゃけ門限厳しくした所で行きたきゃホテルだって彼の家だって昼間から行けるしね 

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2021/08/04(水) 18:15:32 

    20歳過ぎたら門限いらなくない?

    何も言わない代わりにキチンと自分の行動に責任を持ちなさいって言えばいいと思うけど

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2021/08/04(水) 18:15:35 

    >>338
    名家で25くらいにそれなりの家柄のスペック釣り合う同士の男を見合いで持って来てあてがうようなことができないど庶民の癖にこんなことしてお高く止まる方向間違ってるよね

    +11

    -2

  • 342. 匿名 2021/08/04(水) 18:16:07 

    大学生で門限なんて初めて聞いた

    +0

    -2

  • 343. 匿名 2021/08/04(水) 18:16:23 

    >>253
    バイトもしないで二万でおしゃれして遊び呆けるって無理じゃない?誰かからお金借りたりしてトラブる可能性もあるから、娘に詳しく聞いたら?

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/04(水) 18:16:43 

    23時すぎると母から怒りの電話がいっぱいきた

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/04(水) 18:18:17 

    20年近く前に大学の同級生で門限があって早めに帰る子いたけど、それでも21時現地解散だったよ。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/04(水) 18:19:30 

    >>303
    ズレてない?経済状況の話じゃないでしょ
    生活を改めない人には制裁があるってだけの話

    大学に行かせたい、感謝しろってどこに書いてあるの?
    大学に行きたいのは本人でしょ?
    そのルールを守れないならいく必要ない

    あなたの親が「してやってる」って態度だったんだろうけど、家族の中でもやるべき事や守らなかった時どうなるかのルールはあるよ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/04(水) 18:19:59 

    私は学生の時は0時でした。
    社会人になったら、門限はなくなったけど、0時過ぎるようなら事前に伝えていた。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/04(水) 18:21:03 

    >>214
    うちは一人暮らしOKだけど、娘は実家が家事等楽だから出ていかない。
    夜遊びするなら出て行ってほしい。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/04(水) 18:22:26 

    >>339
    多分バカなんだと思うよ
    昼間にいくらでもセックスしたり、悪い人間とつるんだり、身体売ったりできることが想像できないんだとおもう
    夜じゃなくてもなんでも出来るっていう発想がない

    +6

    -4

  • 350. 匿名 2021/08/04(水) 18:22:34 

    >>1
    大学生で21時はないわ〜
    学生って身分だから好き勝手にして良いとは思わないけどね
    まぁ、娘だと心配なんだろうからその気持ちも冷静に伝えて娘さんの意見も聞いて話し合って決めなよ

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2021/08/04(水) 18:23:34 

    >>247
    同じ学年の娘がいるけどそんな友達周りに1人もいないよ
    最近まで未成年だったのに飲み会にクラブにってどんだけはっちゃけてんのw
    門限以前に大学に通う意味を考えさせた方がいい

    +11

    -1

  • 352. 匿名 2021/08/04(水) 18:23:44 

    >>339
    夜遅くなればなるほどトラブルや犯罪に巻き込まれる確率は高くなるから心配なんだと思うよ

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2021/08/04(水) 18:24:54 

    >>325
    >>夜遊びだけが非行ではないし、抜け道はある。

    確かにそうです。連れ去りなどの心配は夜間の方があるかと思いますが、成人にしてる娘なら門限ありは息苦しいかもしれません。
    余程の遊び盛りでも居心地の良い家庭なら毎日帰宅が遅くなる事はないかと思います。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/04(水) 18:25:20 

    >>339
    夜道は人が少なくなるし、飲み屋や居酒屋も時間が遅くなればなるほど輩が増えてくるからトラブルに巻き込まれる可能性は高くなるよね。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/04(水) 18:25:35 

    >>78
    大学生男って安く、早く、サクッとヤれない女に対しては驚く程冷たいよね🧊

    家事能力だの容姿だの磨いても無意味

    マックのハンバーガーになれない女はかなり4年間で悲しい目に遭うんだよね

    +7

    -17

  • 356. 匿名 2021/08/04(水) 18:25:41 

    >>339
    昼間ならまだ安全じゃん
    圧倒的に夜の方が危ないし、終電間に合うかとか、娘なら心配する親いると思うよ

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/04(水) 18:25:48 

    >>346
    「大学に行かせてあげてる」って言い方に出てるよ。
    ちなみに私の親は「行かせてあげてる」っていうタイプでもなければ「育ててやってる」みたいなタイプでもないwやりたい事にはいくらでもお金出すよって言ってくれるタイプだったからなおさら「行かせてあげてるのに」って言い方するような押し付けがましい親が理解できないんだよね。

    +2

    -3

  • 358. 匿名 2021/08/04(水) 18:27:06 

    >>1
    大学生の頃とか始発で帰ったりしたことあったな。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/04(水) 18:27:08 

    >>1
    なぜか問題が門限を設定する親がおかしいみたいな流れになってるんだけど
    門限あっても家族中良好で上手くいってる家もあるから、絡まなくていいのでは?

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/04(水) 18:27:29 

    >>278
    成績優秀で、遊ぶお金も自分で稼いで、クラブにも行かず内輪で遊んでるだけならいいじゃん。
    21時門限となったら19時に解散しなきゃいけないんでしょ?そんな大学生いないよ。
    21時に解散してるだけでも充分いい子だと思うけど?
    それを寝ずに待つのが辛いと言うのも先に寝ればいいだけだし。

    コロナが理由なら、都外の人は、都民以上に神経質になるだろうし、コロナに対する考え方は人それぞれだから否定はしないけどさ。

    +14

    -1

  • 361. 匿名 2021/08/04(水) 18:27:38 

    お泊まりはダメだけど11時までにしてあげたら?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/04(水) 18:28:25 

    >>357
    かわいそう
    ここで他のお母さんに当たり散らしても自分の親は変わらないよ

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2021/08/04(水) 18:28:29 

    私は千葉の実家から都内の大学通ってたけど、とりあえず日付変わる前に帰って来いって言われてた。
    バイトは家の近くでしてたから遅くなるのは主に飲み会やデートの日だったな。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/04(水) 18:29:10 

    >>360
    それなりすましの主だよ
    3人くらいいる

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/04(水) 18:29:42 

    >>362
    「行かせてあげてる」って言われてる思われてるようなここの娘さんの方がかわいそうでかわいそうで。大学に行かせてあげてるんだから家のルール守りなさいって言わなきゃいけない関係性もだし、コロナ禍で遊びほうけてる時点で…

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2021/08/04(水) 18:30:09 

    >>308
    すごくわかる。のびのび育った子のほうが親子関係も良好。急かさずとも勝手に帰ってくる

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2021/08/04(水) 18:30:22 

    >>78
    それは自分自身の問題でしょ
    外泊しなくても付き合えるし

    +10

    -17

  • 368. 匿名 2021/08/04(水) 18:31:06 

    >>1
    冗談でしょ?21時って高校生?娘さん超可哀想。
    普通は0時でしょ。彼氏いるなら朝帰りも多少は目を瞑る年齢じゃない?

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/04(水) 18:31:27 

    親が一番心配してるのは強姦でしょうよ。
    最寄りの駅から家に入るまで人通り少ない所は心配するのは当たり前だと思うよ。
    防犯カメラあっても、車に無理やり乗せられたりとか色々事件もあるし。
    親をあんまり心配させない方がいいと思うよ。
    まあ、せめて連絡くらいするのが大人としてするべきなのでは?リスク高い行動は控えた方が身のためだよ。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/04(水) 18:31:42 

    >>366
    夏休みの宿題やる子なら親も黙ってるけど、やらない子は言うしかないんだよね~
    厳しすぎるお家も確かにあるけど、上記みたいに親が注意するしかないパターンもあるんだよ

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2021/08/04(水) 18:32:01 

    うちは終電で帰れる時間が門限。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/04(水) 18:32:01 

    >>354
    この感覚が違うかも。東京の駅近だと集電までは深夜でも家までの距離にゾロゾロ人がいる。
    酔っ払いはいるけどサラリーマンで輩?不良あがり?みたいな人はいない。
    コロナ前の話で、今はテレワークだから知らないけど。

    +1

    -3

  • 373. 匿名 2021/08/04(水) 18:35:01 

    >>369
    本当にそれ
    うちは門限もあったけど、遅くなるって言えばその日は大丈夫だった
    自分から連絡してたし親からも信頼されてたしね

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/04(水) 18:37:17 

    なりすまし多すぎてよく分からないけど、とりあえず>>1の21時帰宅は早すぎ

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/04(水) 18:38:06 

    基本的には終電では帰ってこい、くらい。
    一緒に住んでる者として何時に帰ってくるかくらい連絡はしてと言ってる。
    彼氏の家に泊まるの言いにくかったのか無断外泊が多くて喧嘩して、「彼氏の家に泊まるなら逆に安心するから正直に言え(連絡無いと拉致とか事件に巻き込まれたか心配だから)」と言ったよ。
    もともと頭の固い親だった自覚あるけど、もう子供じゃないしそれくらい寛容になった

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2021/08/04(水) 18:41:52 

    >>367
    そんな事はないよ

    バックに親がチラついて過干渉されてる箱入りお嬢様擬き女なんてめんどくせーって男なんかいっぱいいるから

    +16

    -7

  • 377. 匿名 2021/08/04(水) 18:43:42 

    都内の大学に片道2時間かけてまで行ってるから楽しくて仕方ないんだと思う。
    都内まで2時間って結構な距離だし地元と都内じゃ何もかも違って見えるだろうしそのくらいの年齢だと都内に異常に憧れ持ってる子も多い。
    勉強するはずが遊んでばっかになっちゃうパターン

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/04(水) 18:45:18 

    >>376
    そのへんの庶民のくせに箱入り娘は面倒くささしかないからね。そんな男お断り!って思うかもしれないけどその時点でその男の子もそんな女の子、家も含めてお断りだと思う。

    +19

    -4

  • 379. 匿名 2021/08/04(水) 18:49:20 

    >>54
    ウチは娘が夜7時前に痴漢に遭ったもので、すごく心配です。
    田舎なので車で迎えに行きたいところですが、私は目が悪く夫はかなり遅く金額的にそうそうタクシー帰宅も出来ず、、
    本人が怖がって早く帰って来ます。
    住んでいる環境や個人個人の事情もありますので、一概にどうこう言えない問題だと思いますが。

    +2

    -6

  • 380. 匿名 2021/08/04(水) 18:49:51 

    >>1

    厳しすぎると、嘘ついて外泊したりしますよ!
    私は、普通に朝帰りしてたし、彼と旅行も行きましたよ!

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2021/08/04(水) 18:51:27 

    >>206
    このご時世に毎日のように?
    それで門限21時よ!と一方的に言ってる感じですか?それは言うこと聞くわけないような…
    大学生なのに真面目にしないのなら辞めさせるよと言う方が先なのでは?
    一度色々と話し合う必要がありそうですね…

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/04(水) 18:53:59 

    >>370
    よこ
    絶対に宿題を提出しない子とかいる、そこまでいくと肝が据わってる。まぁそれだと義務教育までで大学3年生になれないと思うけど。
    一連のレスを見ると、気が弱かったり生真面目だと外れたことが出来なくて裏でグレる(大学生風俗嬢)タイプだと思った。

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2021/08/04(水) 18:58:17 

    >>99
    わからなくもないけど自分が好きで生んだ我が子に、嫌なら出て行け!って言うのはちょっと…

    +10

    -14

  • 384. 匿名 2021/08/04(水) 18:58:25 

    私自身が21時を門限にされていた人間です。
    確実にその時間に帰ろうとしたら、バイト先もかなり限られます。着替える時間などを含めると、遅くとも20時くらいには完全に仕事が終わっていなければなりません。これは難しいです。

    何故21時までに帰ってほしいのか、きちんと説明しましたか?せめて「22時を過ぎるなら、迎えに行くので連絡する」くらいまでに譲歩できませんか?
    私の実家ではどちらもありませんでしたが、なんの説明も無く「親の気持ちを察しろ、とにかく言う通りにしろ」ではどんどん拗れて修復が難しくなるだけです。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/04(水) 19:00:55 

    >>1

    私はもう40代で『親の立場』だけど、あえて自分が娘側の立場だった時の目線で尋ねる。

    ●娘さんにとって、家が『居づらい場所』『帰りたくない場所』である可能性はない?

    ※夫婦喧嘩が多い、親が異常に過干渉…などなど

    ●普段から門限以外のこともあれこれ指図したりして娘さんを息苦しくさせてない?

    ●娘さんが『親に指示された門限を守ることで、友達の間で恥をかいたり仲間はずれにされる』という事はなさそう?


    親が不満に思おうが、子供には子供の社会生活やコミュニティがあって、そこで嘲笑されたり仲間外れにされずにやっていくためには、『親の意向』を無視しないといけない事も多々あるよね。

    例えば、親から見れば21時の帰宅ですら遅くても、大学生だとみんながもっと遅くまで遊んでいるのに途中で帰ったらバカにされたり、翌日から仲間外れにされたり…とかもあるかもしれない。

    (私もそういう経験がある)

    子供を心配するのは分かるけど、『子供がいま属しているコミュニティで上手くやっていくこと』も考えてあげないと、子供の心に一生の傷が残ったりもする。

    遅くの帰宅で痴漢被害にあったりするのも心配だけど、『1人だけ遊びを抜けて帰ったら仲間外れにされるようになった』みたいなリスクも考えてあげないといけないよね。

    私の母親は『私がいま属しているコミュニティで上手くやること』をまったく考えてくれなくて自分のルールを押し付けてくる人間だったけど、私は

    『私の社会的立場』

    を考えてくれない母と暮らすことが本当に苦しかったんだよね。

    +6

    -4

  • 386. 匿名 2021/08/04(水) 19:01:41 

    >>1
    えっ!?21時!?はやっ!

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/04(水) 19:01:47 

    >>129
    それならわかるけど親から小遣いももらってバイトもしないで毎日22時とかだったらかなりブラックだよね。
    上京によるね。

    +11

    -11

  • 388. 匿名 2021/08/04(水) 19:02:48 

    >>206
    主の持病云々は娘に関係ないし、娘もこのご時世、毎日クラブや飲み会が事実なら非常識。

    ちょっと話盛ってませんか?
    今、毎日夜遅くまで飲めるお店やクラブあいてます?逐一、娘が「クラブ行ってた」等知らせてくれるんですか?

    +4

    -2

  • 389. 匿名 2021/08/04(水) 19:18:51 

    うちは門限なかった
    ただ、遅くなるならどういう理由で何時に帰るかちゃんと伝えないと親に伝えなきゃいけなくて、
    姉はそれを無視して遅くまで遊んで、帰るのがいつも0時とか1時とかだったからよく怒られててた。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/04(水) 19:26:06 

    18歳の長女はバイトがある時は21時に終わって帰ってくるので22時前。バイトがない日は21時までに家に着くよう言ってるけど「少し遅くなる」って連絡くれれば煩くは言わない。
    成人したら門限とやかく言うつもりない。
    一緒に暮らしてる限り何時頃帰るよとか友達の家に泊まるよとか連絡は必要かなって思うけど

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/04(水) 19:27:21 

    私は門限23時だった。門限よりもお泊まり禁止の方が嫌だった。
    旅行は大丈夫だったから、友達と旅行に行くとか合宿とか嘘ついて彼氏とよく旅行してたな。

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2021/08/04(水) 19:29:15 

    わたしは学生会館の門限が24時だった。
    電車が止まった時は、電話すれば大丈夫だったよ。

    稽古が夜遅くまでやってた時は、遠かったから早めに帰らないといけなかった…不便だったのはこれくらいかな。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/04(水) 19:31:49 

    私は9時だった。やはりおかしかったのか。
    今アラフォー。絶縁した。

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2021/08/04(水) 19:32:59 

    >>221
    夜遅いのは危ないし、休みの日の昼間に思いっきり遊べばいいんじゃない?と伝えてみてはいかがですか?

    +0

    -5

  • 395. 匿名 2021/08/04(水) 19:35:19 

    朝帰りはするなって口酸っぱく言われた
    したいなら実家から出て一人暮らしをしろ。と…

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/04(水) 19:41:47 

    >>1
    みんな帰宅時間気にしない方なのかな
    自分が過去に怖い思いしたことがあるから子供にも21時には帰宅しなさい。って言っちゃってる…
    娘にはそんな思いしてほしくなくて。

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2021/08/04(水) 19:42:37 

    大学の授業料払わくていいよ!
    家から追い出せ〜!!

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/04(水) 19:42:46 

    >>17
    意味不明。養われてるのは子供なのになんで親が出ないとだめなのか。
    家のルールが嫌なら自分の稼ぎで自立しろって話。

    +28

    -7

  • 399. 匿名 2021/08/04(水) 19:45:13 

    >>385
    横だけど、感受性とかの問題なのかな。
    私も40代で門限は10時だったけどそこまで重たい問題ではなかった。当時は門限ある子珍しくはなかったし、門限くらいで仲間外れにはされなかったし、男の子は門限に間に合うように送ってくれる子も多かったな。

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2021/08/04(水) 19:56:38 

    >>1
    娘さんと同い年だけど、入学したころ仲良かった友達に門限21時までの子がいて、グループ内でかわいそうな子扱いされてた。それを聞いちゃうと、授業終わりにご飯行こう〜も、今度ちょっと遠出しよう〜も言いづらいんだよね。みんな最初はその子に合わせて遠慮してたけど、だんだん誘わなくなって、今じゃ疎遠になっちゃった。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/04(水) 19:58:09 

    20才以降は門限を設けていませんが、
    サークルの飲み会や合コンも必ず一次会で
    帰ってきます。
    二次会が女子だけの時に0時を過ぎた事がありました。
    男子がうるさくてウザくて嫌になるそうです。
    今までに一度も交際歴が無く、恋をしたことも無いそうです。
    怖いから子供を産みたく無いとも言っています。
    ちなみに理系技術職です。
    孫の顔が見たいとも思いますが、諦めています。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/04(水) 20:05:27 

    こんな母親嫌だわ…

    +2

    -3

  • 403. 匿名 2021/08/04(水) 20:06:31 

    大学生なんて一人暮らしも普通にする年齢なのに門限決めること自体おかしい

    +8

    -4

  • 404. 匿名 2021/08/04(水) 20:08:47 

    >>220
    いやー私の母親TPOもわきまえてるか怪しい万年スニーカーガニ股オバさんだから、嫉妬というよりは、おかしな偏見?の持ち主なのかなーと

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2021/08/04(水) 20:09:36 

    >>359

    > 21時には帰って来いと何度も言い聞かせているのですが、聞きません。

    の時点で少なくとも門限に関してはうまくいってない
    本人が拒否してるのに21時を押し付けるのはどうかと思う

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/04(水) 20:10:32 

    釣りじゃなくて?大学生で9時は無理でしょ

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2021/08/04(水) 20:15:05 

    >>1
    こんな親が居るところの娘と結婚したくない

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2021/08/04(水) 20:22:15 

    遊びに行ったりしたとき早くても22時、酷い時は0時を回ります。

    なら門限0時にしたら。それなら守れるだろうし。

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/04(水) 20:27:02 

    >>378
    高校生と違って親元離れてる子供も沢山、もう結婚してもいいし風俗も行ける歳、定職につけてないってことを除けばほぼ大人と同じ世界で男子大学生なんていかに沢山の女とヤリまくることしか考えてない時期なのにこんな手を出したらめんどくさい女なんてネタ要員でしかないんだよ

    ソースは私

    +10

    -1

  • 410. 匿名 2021/08/04(水) 20:27:02 

    主が沢山いてどの娘さんかわからないから答えられない

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/04(水) 20:29:41 

    犯罪に巻き込まれないかとか心配なのはわかるけど、成人してるのだから全て自己責任でいいよ。

    もし通学の途中でしつこい痴漢とかにあったら、送り迎えしてあげてほしいけどね。
    髪型も洋服も遊びも、冒険できるのは今だけだから多めに見てあげてほしいな。

    +0

    -4

  • 412. 匿名 2021/08/04(水) 20:32:48 

    大学生だよね?
    ウチは自宅生だから門限なしで22時過ぎる予定入ったら必ず一言連絡入れる約束。
    女子だから夜道が心配だし送迎したい事と、下の子達に見本みせたいからって伝えたら守ってはくれてる。 

    自分も旦那も大学時代は一人暮らしでお金ないから0時過ぎまで毎晩バイトしてたし、そんなモンかと。

    今はコロナ禍で飲み会もないし、飲食店バイトも時短営業で退勤も2時間前倒しになってるから気の毒な位真面目な暮らしぶりだよ。
    塾行ってる中学生と同じ位に帰ってくる。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/04(水) 20:39:29 

    >>258
    門限はともかく必修2つも落として留年しそうな人はさすがにごろごろはいないよ
    都内の二流私大だったけど留年してる友達なんていなかったよ留年してる人はよっぽど遊んでたりして学校来てない人たちだよ

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/04(水) 20:47:16 

    主になりすまして何が楽しいのか
    わからない
    混乱する

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/04(水) 20:55:06 

    >>185
    全然いらない

    +11

    -2

  • 416. 匿名 2021/08/04(水) 20:56:59 

    高校生でも22時までバイト出来ますよ??
    門限21時はさすがに。。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/04(水) 21:02:39 

    娘は二年生。
    特に門限決めてないけど彼氏(車あり)と出かけても0時には必ず帰ってくるよ。
    二人で話して決めてるんだと思う。
    内心当時の私より真面目な娘だと思ってる。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/04(水) 21:09:05 

    >>16
    家も夕飯の時間以降になるなら連絡しろだった

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/04(水) 21:09:48 

    >>206
    このコロナの時期(遊び回ると自分に危険が降りかかる)にそこまで乱れた生活してるってなると、「遊びたい」というより「家に帰りたくない」んじゃないのかな。
    門限以外のことでも、自分の都合や理想形を押し付けるようなことしてない?

    いくら体力がある大学生でも、夜遊びばっかり続けると疲れるし、飽きる。やり過ぎるってそんなに楽しいものじゃないから、逃避も含まれてるんじゃないかと感じたよ。

    +6

    -1

  • 420. 匿名 2021/08/04(水) 21:12:12 

    でも今ってどこも8時位にはお店閉まっちゃうしバイトとかの用事がないのに0時回るってちょっと心配になるかもね。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/04(水) 21:13:25 

    >>341
    こういう意見よく聞くんだけど
    実際のところ門限厳しい方が婚期逃し易いんだろうか?
    逆に堅実な相手を選ぶって事はない?
    うちも大学生の娘がいるから気になる

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/04(水) 21:21:16 

    >>240
    逆にバイトしてなくてお小遣いも2万だと、自由に使えるお金少ないと思う。だからクラブ行くんじゃない?クラブだとほぼお金かからない。普通に友達とゴハンーとかだとお金かかるし月二万だと足りないと思う。バイトさせた方がいい!

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/04(水) 21:24:41 

    >>30
    うち22時とかだった
    治安いい地域なのに母親が心配性で少しでも遅れるとブチ切れ
    大抵2次会行けなくてつまらなかった記憶

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/04(水) 21:34:11 

    私は状況的に外出禁止レベルの門限だったから
    連絡取れる状態なら特に決めるつもりもない。
    遅くなるなら遅くなると言ってほしいかな。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/04(水) 21:39:32 

    >>5
    これ、実家を出るまで色んな人に言われてきたなぁ( ; ; )

    絶対に門限の22時には着くように帰らないとドアチェーンをかけられて、両親に土下座して遅くなったことを謝っていた。
    いつも仕事が終わってからの同窓会や久しぶりに会う友達との約束とか急いで向かって、でも1〜2時間過ごしたら自分1人だけ先に帰るパターンで名残惜しかったです。20歳を過ぎて、周りの皆の青春を謳歌している感じが羨ましかった。反動か分からないけれど一人暮らしを始めてしばらくは、深夜〜朝帰りばっかしていたな😅 

    +222

    -2

  • 426. 匿名 2021/08/04(水) 21:42:23 

    >>44

    20歳成人まではきちんと管理して、成人したらさっと手を離せる素晴らしい親御さんですね。わかっていても、愛という理由のもと、その管理の手をなかなか話せない親心というのも今は理解できるので。

    +1

    -3

  • 427. 匿名 2021/08/04(水) 21:51:55 

    門限を設けることとコロナ禍で遊び回ることというのは別問題だと思います。
    一旦門限は撤廃して、今の時期に出歩くというのはどういうことなのかという点に絞って話し合いをされてはどうですか。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/04(水) 21:55:24 

    >>421
    人によるんじゃない。門限あったけど彼氏は普通にいたし結婚もした。姉も同じく。

    付き合った人で門限の事で揉めた事もなく、門限に間に合うように送ってくれてた。
    周りでも門限と彼氏の有無は関係なかったと思うけど、酔っ払ってそのまま流れでみたいな事は経験してないけど、門限までの時間で充分恋愛は楽しめた。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/04(水) 21:55:36 

    結婚する前はしょっちゅう飲みに行って終電で0時過ぎに帰るのもなんとも思わなかったのに、子供産んでかれこれ5年は夜出歩かなくなったら途端に21時ごろ外のポスト確認しに行くだけでも怖くてビクビクするようになったわ。

    年なのかしら

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/04(水) 22:02:14 

    >>378
    すごい分かる、本当のお嬢様ならおそれ多くて近寄られないけど別にお見合いで後々いい人と結婚できる。
    ニセモノは適齢期になってあたふたするだけ。若いうちにある程度間口を開けておくことは必要(やりまくれとかそういう意味じゃないよ)

    +11

    -2

  • 431. 匿名 2021/08/04(水) 22:03:08 

    >>428
    彼氏めっちゃ色々我慢したんだろうね
    それだけは確実に分かる

    +4

    -2

  • 432. 匿名 2021/08/04(水) 22:04:53 

    私大学生の時門限9時だった。20年ちょっと前。
    ここ見たら、やっぱりおかしいことだったんだね。
    当時何度も親に抗議したけど許してもらえなかった。
    納得いかないのは一つ上の兄は門限なく、無断外泊朝帰り当たり前だったこと。
    男と女は違うって。
    友達も夜遊びとかしない大人しい子が多かったけど、若い頃にもっと遊びたかった。

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2021/08/04(水) 22:09:36 

    >>275
    なりすましじゃなくて、単に同じような悩みの人が出てきたんじゃない?

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2021/08/04(水) 22:11:22 

    >>431
    別に我慢とか、やる事は門限前にすればいいだけで。
    歴代彼氏、誰からも文句言われた事ない。どちらかというと私が文句言ったら女の子だから親が心配なの分かるよと言われた。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/04(水) 22:12:43 

    >>421
    人によるし、状況にもよると思う。だけどさすがに21時だと、難しいかも知れない。
    他の人も書いてくれてるけど、21時に家へ帰ろうとすると、仕事なり用事なりは19時半過ぎくらいまでに終えなきゃいけない。
    その時間ってちょっと残業しただけですぐに来てしまうし、飲み会なんか当然参加できない。したとしても一瞬顔出しただけで終了で、必然的に出会いは減る。

    昔習い事で一緒だった女性、こんな感じで家と会社の往復になっちゃってて、結婚したの30代後半だったよ。ちなみに習い事は土曜の昼。

    すごく綺麗で優しい人だったけど、人と出会う機会そのものを制限されてたら、どうしようもないと思う。
    その生活に疑問を持たなかった人も変わってる、と言われたらそれまでだけど。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/04(水) 22:13:59 

    >>434
    お高く止まってるねwてか親に信用されてれば二十歳すぎて門限なんて無いわw
    昼間にやるとか勉強しなよー、それとも勉強必要ないFラン?

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2021/08/04(水) 22:15:33 

    >>13
    昔のアイドルって自然な顔だったね

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/04(水) 22:16:17 

    >>437
    うんうん。しかも、個性もあったね

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/04(水) 22:16:54 

    >>172
    親に信用されてないから厳しくされるんだろうね

    +5

    -2

  • 440. 匿名 2021/08/04(水) 22:22:47 

    >>1
    早く帰ってきてほしい理由は何でしょうか?
    私自身が学生の頃は実家暮らしで、駅から自宅が少し遠かったし、変質者も多かったので家族が迎えにきてくれてました。なので、来てもらうのに遅いと悪いなと思ってなるべく早く帰るようにしてました。
    でもバイトとかあるとどうしようもないですね。
    父は「0時過ぎたら不良だ」と冗談で言ってました。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/04(水) 22:23:24 

    >>421
    門限なくても男性経験に乏しくて婚期逃す人も多いから、一概には言えないけど門限とか親のせいにしてる人もいそう。

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2021/08/04(水) 22:24:26 

    本当に成人後も門限9時守ってる子知ってます
    いい子いい子って言いますが
    クラスの集まりさえ、つまらないと
    ドタキャンしたり帰ってきて門限守ってるんです
    休日も親にべったりで大丈夫?って感じ
    友達のレベル心配する年齢ではないですよ
    色々な人と遊んだり交流する中で
    学ぶことも必要じゃないかしら


    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/04(水) 22:29:02 

    21時に帰ろうと思うと夜食事したらすぐバイバイって感じですよね?友達や彼氏といると一時間位なんてすぐだし
    せめて22時にしてあげて様子みたらどうですか
    お子さんも少しは歩みよってくるかも?

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/04(水) 22:29:23 

    うちはコロナに一度かかった娘がいるのて厳しく言ってます。
    大学のクラスが休校になり、不幸中の幸いで他生徒に感染者はいなかったそうですが。
    高校時代の友達と夜遊びしてて感染した可能性が高いです。その周りで出たので。
    親も濃厚接種者になり、仕事も二週間出られず散々だったので、正直夜遊びはもう勘弁してほしい。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/04(水) 22:29:58 

    >>1
    わたしも主さんの娘さんと同じ歳で、門限10時とかずっと言われてた
    普通に頭おかしいと思ったから破り続けてたら呆れられてそのうちなにも言われなくなったけど
    娘のため…とか心配してる…とか言われても、そうやって周りと比べて明らかに締め付けが強いと、みんながやってる大学生らしいこと親のせいで出来なかったってめっちゃコンプレックスになるし、過度に縛り付けるの本当にやめてあげてほしい 可哀想

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2021/08/04(水) 22:33:52 

    >>13
    つんくさんいわく
    男子にはわざと門限早い時間教えとくものなのよ

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/04(水) 22:38:08 

    >>193
    コロナの感染の心配に関しては、娘さんが遊び歩かなくても、遊び歩いてる友達と大学で過ごしてるならあまり意味ないと思うけど。
    移るのが心配なら別々で生活するのがいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/04(水) 22:43:03 

    >>432
    同世代です。3つ4つ私の方が上かも?
    あの時代は門限ある子多かったですよね。うちも22時でした。入れてもらえないってことはなかったけど、怒られました。
    基本友達の家に泊まるのもNGで、どうしてもどうしても電車に間に合わない時にOKが出た感じです。うちはちょっと毒っぽかったです。
    母親が免許持ってなかったので、夜遅く自力で帰らなくてはいけなかったのも理由かもしれません。

    でも、人の家に気軽に泊まるのに慣れてしまうのも非常識ですし、そこは少し厳しくてもいいのかなと思いました。

    私は、終電までにしようかなと思っています。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/04(水) 22:43:14 

    大学3年毒親育ちの男っ気なしですが門限は18時です
    老後の面倒は絶対見ません

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/08/04(水) 22:52:46 

    18歳過ぎて門限!!

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2021/08/04(水) 22:59:01 

    このご時世に夜中まで帰らないってことは、友達とマスク外して部屋飲みしてるか騒いでるよね?
    マスクして話だけってことはないだろうし。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2021/08/04(水) 23:07:05 

    >>378
    よっぽど男性に大切にされてない人生なの?
    そんな人ばかりじゃないよ。

    +4

    -5

  • 453. 匿名 2021/08/04(水) 23:17:22 

    もう大人だから門限は必要ないよ。
    それよりも日頃からこまめに連絡取り合う(今から帰るとか)習慣にしたり、泊まりに行く時は誰と行くのか正直に教えて貰える信頼関係が大事。グレて黙ってオールされたり、同行者嘘つかれて何かあったほうが怖い。
    いざって時に迎えに行ったり、素早く行動取れるようにすれば、後は好きにさせたら良い。

    +1

    -5

  • 454. 匿名 2021/08/04(水) 23:19:15 

    >>429
    わかるわかる。
    子供が高校卒業して大学生になって、さあ私も会社の飲み会に参加するぞ!と思って出てみたはいいが、帰り道が怖かった~。電車にもまあまあ人いるのになんでだろう、やっぱり年なのかね笑

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/04(水) 23:32:20 

    門限は決めてないけど、遅くなるならば理由を連絡しろと言っている。無断外泊はダメだよ

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/04(水) 23:33:53 

    門限なかったなー
    まぁ私自身遊び回ってないのもあったけど
    たまに友達と遊びに行った時は0時過ぎてた
    親は「あまりハメ外し過ぎないようにね」とは言われてたけもね

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2021/08/04(水) 23:39:32 

    感染したら親が自宅の消毒と高熱の看護、食事は紙皿に盛付けトレーに乗せて部屋に運び、他の兄弟に移らないよう気を付けて生活、お風呂も毎回消毒、夫も仕事はもちろん外出も出来ない。
    リスクが大きすぎる。
    マスク感染対策して外出はある程度OKだけど、コロナが収束したら自由にして下さい。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2021/08/04(水) 23:44:46 

    >>446
    グッバイ夏男😂

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/04(水) 23:50:01 

    >>44
    彼氏の家止まったりしない?

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2021/08/04(水) 23:51:43 

    私は門限21時だったけど、オールしたこともあれば、彼氏と旅行したこともあるよ。
    何日か前から友達の家に泊まることにするとか、架空のゼミ合宿について話しておくとか、いくらでも抜け道はあった。
    だから、本人が理由について納得してない門限を、いくら押し付けようとしても意味ない。

    それよりは、誰とどこへ行くのか自然と話したくなる関係性を作る方が大事。

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/04(水) 23:57:00 

    大学時代は一人暮らしだったけど、実家帰ると20時くらいに母(仕事の都合で朝4時起きしないといけない)から「私寝るから早く帰ってこい」って電話かかってきたなぁ。
    あのときは鬱陶しくて仕方なかったけど、学費は母持ちだったから強く言えずに21時門限を21時半に帰ってきた笑
    (30分は抵抗)
    自宅生ってこれが多いんだよね、コロナ禍じゃなかったら精神的に圧迫感を感じるかも。

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2021/08/04(水) 23:59:54 

    >>9
    え?そうなの?!
    わたし23時だった!

    延長するときは前もって親にお願いしてたけど基本的にはその日のうちには帰宅。

    まわりもそんな感じだったから、なにも苦痛じゃなかった。

    というか、門限あるなし関わらず夜歩くのは怖い。

    +16

    -1

  • 463. 匿名 2021/08/05(木) 00:01:50 

    >>131
    私です‥
    私25なのに親が父子家庭なのか、父親から門限16時って言われてます
    いつも仕事終わるのが15時だからだと思うけど
    どこにも遊びに行けない
    喪女
    コロナ禍だからかなと思ったけどコロナ禍じゃなくても‥
    1人で仕事終わりに映画見て帰ると言ったらすぐ帰れと
    母親いないからなのかな

    +1

    -4

  • 464. 匿名 2021/08/05(木) 00:05:02 

    >>421
    関係ないとおもう!どっちでも

    ただ、私には息子がいるけど しょっちゅうオールしてるようなお嬢さんが彼女だとちょっと‥‥と思うかも。息子たちも0時頃には帰宅してたので。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/05(木) 00:07:29 

    >>463
    それは一人暮らしした方がいいね
    親が子離れできてない
    学生でなく働いてるなら自立してみては?

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/05(木) 00:11:32 

    高校20時、大学〜就職して結婚まで実家だったから門限22時だった。会社に飲み会とかあったら12時。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/05(木) 00:21:51 

    大学入りたての頃は22時だったけど、大学3年頃からサークル活動が忙しくなって飲んだりとかじゃなく普通に間に合わない日が出てきて日が変わるまでってなったような気がする。
    実家住みだし、バイトもしてなかったから0時までであれば特に不満はなかったかな。けど、20歳過ぎて21時はなかなか難しいと思う。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/05(木) 00:22:29 

    コロナじゃなくて20歳超えてるなら終電までには帰ってきなって言うけど、帰らない連絡あればそれはそれでスルーする。
    未成年なら一応22時くらいにして、臨機応変に対応する。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/05(木) 00:33:05 

    >>1
    わたしも主さんみたいな親ですごく苦労しました。
    子供は所有物じゃないです。もちろん門限や決まりがあってもいいと思いますが、子供の意見も聞かずに勝手に決めてはいけないと思います。

    ちなみに大学生は飲み会や夜の行事が盛り沢山です。馬鹿な大学生が騒いでるだけだと思うかもしれませんが、そんなふうに何も考えず馬鹿になれるのは大学生の時だけです。主さんのような親だったのでわたしは楽しめませんでしたが、周りの子はすごく楽しそうでした。羨ましかったです。
    飲み会に参加できない子は少しずつ疎遠になり、飲み会に呼ばれなくなります。したがって友達が少なくなります。あんまり規制しすぎると親に反発したり、親を本当に嫌いになり余計いうことを聞かなくなるので注意してください。

    +8

    -2

  • 470. 匿名 2021/08/05(木) 00:36:56 

    主みたいに門限が厳しく縛り付ける親ほど30ぐらいになって独身だと彼氏はいないのか、結婚しないのかとしつこく聞いてくるんだよね

    +6

    -2

  • 471. 匿名 2021/08/05(木) 00:40:21 

    >>431
    門限8時!とか極端な感じじゃなければ我慢ってほどではなくない?

    真面目に勉強や研究してる大学生って毎晩彼女に泊まってほしい人のほうが少ないよ。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/05(木) 00:50:40 

    >>131
    そういう親って男性とはデートする過程を経ないでいきなり出会って結婚するのが普通と思ってるかのような言動だよね
    まさかとは思うけど自分が見合いだったから娘もと思ってるのかな

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2021/08/05(木) 01:04:00 

    三姉妹だったので口頭では母が覚えきれないので、カレンダーにご飯〇か‪✕‬書いて、終電前後に帰るのか、朝帰るのか、泊まるのか連絡するだけでよかった。たまに連絡忘れても特に何も言われなかった。
    会話の流れで妹には割と詳細に話してたりしたから、そこから聞いてたのかも。
    ちなみに作ったご飯が無駄になるのを1番嫌う人なので、食べなかった夜ご飯は朝ごはんかお弁当で持ってって完食してた。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/05(木) 01:07:24 

    >>1
    独り暮らしの友達とかもいるなか、
    その門限の時間は無理ですね笑
    社会人になる前のせっかくの遊べる期間なので
    ちょっと厳しすぎます。

    遅くなるなら心配だから連絡はいれてねくらいにしたほうがいいと思います!
    正直大学生活でオールとかしないなら、いつするんだって感じです。今はコロナでちょっとあれですけどね。

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2021/08/05(木) 01:19:48 

    >>221
    同僚の娘さんもそんな感じで
    もしコロナ感染したら
    こっちまでうつされる可能性大なので
    戦々恐々としてます。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/05(木) 01:22:09 

    >>5
    親の世話になってるからでは?

    +17

    -28

  • 477. 匿名 2021/08/05(木) 01:23:02 

    母親が毒で門限1分でも過ぎると家に2時間とか入れて貰えなかった
    帰ってきて欲しいのかほしくないのかわからないよね
    私よく痴漢にあってたんだけど、初めて痴漢された時怖くて警察呼んで母親に電話したら「そんなことで警察なんか呼ばないで!恥ずかしい!」と怒鳴り散らされた挙句「痴漢にあったとか気持ち悪いから私に言ってこないで」と言われた
    門限て何の為?娘が心配だからじゃないの?とずっとモヤモヤしてたわ

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/05(木) 01:23:05 

    >>474
    娘が遊ぶ為に何百万って学費払ってる親が可哀想

    +5

    -2

  • 479. 匿名 2021/08/05(木) 01:32:23 

    作るなら終電までには帰って来なさいとな
    日が変わるまでとかじゃない?

    9時とか高校生のバイトでも10時まで入れるのに二十歳過ぎて不備すぎ…

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/05(木) 01:36:02 

    コロナ前に大学生だった娘がいますが
    行き先をある程度はっきりさせておく
    遅くなる時はLINEする
    時間は決めていなかったので
    カラオケで朝までとかもありましたがそんなことができるのも若いうちなので許してました
    事件とか事故が心配だったので生存確認だけはさせてねと伝えておいてました

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/05(木) 01:47:08 

    いたな〜門限厳しい友達
    就職に強いからって学祭の実行委員やりたがってたんだけど、当然帰り遅くなるし場合によっては泊まり込み作業もあるしで諦めざるを得なくてかわいそうだった

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/05(木) 02:08:30 

    >>13
    意味不明、歌詞か何か?

    +1

    -8

  • 483. 匿名 2021/08/05(木) 02:11:34 

    20歳過ぎてるなら、もう普通に大人だし、朝帰りもあってもおかしくないし、友達と遅くまで遊んでも良いと私は思いますが。実家に居るから気になるのだと思いますが。私は大学3年の時は、実家を出て一人暮らしだったので、彼氏の家泊まったり男を家に呼んでたり、友達とオールしたり好き放題でした。
    親はそんなひどいとは知らなかったですが、一人っ子の私でもそんな口うるさく言われたことは無かったです。今思うと放任だったのか何だったのか。内心心配してたのか、、、まぁ、女の子なら色々危ないこともあるから心配するのが普通!とマイナスたくさんつきそうですが。1番遊びたい、遊べる時期なんじゃないかなと。社会人なったらまた難しいしなかなか。
    若い時は慣れない仕事頑張らないといけないし。
    学生の時みたいに遊べなくなる。

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2021/08/05(木) 02:29:34 

    え!そうなんだ。私30過ぎてるけど21時過ぎたら遅いかなと思ってこちらがドキドキする。まぁ大学生は遊びたいよねぇ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/05(木) 02:32:13 

    高校の頃に門限18時の子がいたけど親が毒だったと思うわ

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/05(木) 02:40:43 

    大学生なら自分で管理できるようにさせないと
    締め付けるばっかりじゃうまくいかないと思う
    帰宅が遅くて勉強に支障が出てる訳ではなければ大目に見たら?

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/05(木) 02:43:20 

    >>9

    大学生で門限ってさすがに可哀想

    +26

    -7

  • 488. 匿名 2021/08/05(木) 02:43:47 

    >>452
    なんか歪んでるよねw
    庶民とか箱入り娘とか年代高そう

    親の言い付けを喪女の言い訳にしてる人実際多いよね
    親が厳しくて~と言いつついつまでも実家に居座ってる

    +4

    -4

  • 489. 匿名 2021/08/05(木) 02:48:59 

    >>405
    主の話じゃなくて、大学生に門限あることがおかしいって言ってる人達にだよ
    門限が0時や終電までの家もある
    主の家は上手くいってないけど、子供が納得してるなら9時まででもいいと思うし

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/08/05(木) 03:14:31 

    門限?そんなのなかったな。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/05(木) 03:21:44 

    >>20
    学生時代に適度な自由時間がなくて全く遊べない状況だと、自立して社会人になった時にタガが外れて変な方向に羽目外しちゃう人いるんだよね
    学生時代の失敗ならまだ若気の至りで大目に見てもらえる事もあるけど、社会に出てからのやらかしは一発で信用なくすからね…

    +18

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/05(木) 03:27:30 

    バイトあるし特に門限は無い。腹が空くと勝手に帰って来るよ、門限とかすると返って反発すると思う

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/05(木) 03:28:16 

    娘が高校生だったときでさえ 21時なんて無理でした。部活終わってみんなでだらだら帰宅準備してコンビニでアイス買ってたら余裕で過ぎる。
    ラーメン屋でバイトしてた時はそもそも 22時ぐらいまであったし。家は門限よりもちゃんと連絡が取れるかどうかが問題。友達でも彼氏でも誰と遊んでいてもいいけど、犯罪や事故だけが心配だからちゃんと連絡取れるように。どこにいる、誰といるとかわかれば安心。
    大学生になった今はさすがに外しましたが、ゼンリーに入らせてもらってました。

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2021/08/05(木) 03:31:28 

    >>487
    けど今はコロナで会社員でも早めに帰宅して深夜まで遊んだりしないよ?
    自分が親だとして、今の状況でしょっちゅう午前様や朝帰りしても放っておくのかな。

    +1

    -7

  • 495. 匿名 2021/08/05(木) 03:50:20 

    >>27
    割と門限厳しいって

    そんなのちゃんとわかってるって

    だけどやっぱいざとなると帰したくない〜🎶

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2021/08/05(木) 04:03:35 

    みんな昔の平和だった時代の話してるけど、今は世界情勢が違うし、入院できないかもしれないのに。
    女子大生なら深夜バイトより日にち変わる前には帰宅してほしい。
    今意味もなくブラブラ遊ぶのは、どの年代の人も控えてるし、大学生だけが特別な訳じゃない。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/05(木) 04:27:31 

    今のコロナの状況の話なら20時に店閉まるから21時くらい。距離にもよるけど。
    コロナ関係ない時なら、ちゃんとどこで誰といるのか連絡すれば制限かけなくていいと思う。ただ、毎日深夜帰りとかは注意してもいいかもね

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/05(木) 04:31:47 

    >>1
    大学3年の娘がいるけれど、彼氏が出来てから帰りは遅くなった
    バイト先の人なので仕事終わりにただ車の中で話しているだけ、らしいけど…
    何をそんなに話すことがあるのか謎だけど、まぁ信じて、日付が変わらないうちに帰って来なさい、とは言っている
    諸注意と大学はきちんと卒業すること、きちんと就職すること、の約束は守って欲しいけど、将来的なことも含めてちゃんと考えてると言っているので、本人に任せている

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/05(木) 04:36:31 

    >>221
    国立理系学部だったけど学部のイベントの時研究室の仲間で年2回くらいはオールでカラオケしてた。通いが多い男女半々くらいで誰も門限なかったよ。
    別に怪しいこともない。
    門限あっても、危ないのは夜だけじゃないし昼間の行動は縛れないから本人と環境次第だと思う
    確かに今はコロナで、全然状況違うけど

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/05(木) 04:36:51 

    >>498
    それラブホ行ってるよ。大学生なら仕方ないけと、妊娠しないようにだけ気を付けないとね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード