ガールズちゃんねる

今までの歴代オリンピック開会式を語りたい!

175コメント2021/08/06(金) 21:42

  • 1. 匿名 2021/08/04(水) 15:42:10 

    皆さんの良かったオリンピック開会式はいつのですか?
    私は悩みますが、ジェームズボンドがエリザベス女王とヘリコプターで登場したロンドンオリンピックが華やかで好きでした。

    +160

    -1

  • 2. 匿名 2021/08/04(水) 15:42:39 

    日本のはなぜああなった

    +147

    -6

  • 3. 匿名 2021/08/04(水) 15:42:46 

    やっぱりバルセロナの矢で火を放って聖火つくやつ!

    +190

    -0

  • 4. 匿名 2021/08/04(水) 15:42:52 

    あのロンドン五輪に勝てる開会式はない。
    東京も期待されてたけどね。

    +121

    -3

  • 5. 匿名 2021/08/04(水) 15:42:58 

    リオのカーニバル

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2021/08/04(水) 15:43:13 

    ロス五輪のロケットマン
    凄いと思った

    +80

    -1

  • 7. 匿名 2021/08/04(水) 15:43:18 

    どっちが好き?
    東京2020(2021)→プラス
    長野1998→マイナス

    +2

    -42

  • 8. 匿名 2021/08/04(水) 15:43:26 

    開会式まともに見たことなくて、日本のショボいって言われててそうなんだ〜ってなった
    リオの時はサンバでも踊ってたのかな?

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2021/08/04(水) 15:43:43 

    覚えてる人凄い!

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/04(水) 15:43:53 

    東京2020を下回るものは今後もないだろう

    +148

    -6

  • 11. 匿名 2021/08/04(水) 15:43:57 

    北京はバブリーだなーって見てたけど
    東京の方が高くてびびったw

    +24

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/04(水) 15:44:03 

    今までの歴代オリンピック開会式を語りたい!

    +93

    -9

  • 13. 匿名 2021/08/04(水) 15:44:04 

    今までの歴代オリンピック開会式を語りたい!

    +53

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/04(水) 15:44:17 

    北京大会の観客席の上の壁を走って聖火台に灯火が印象的

    +13

    -3

  • 15. 匿名 2021/08/04(水) 15:44:20 

    長野五輪
    伊藤みどりの聖火点灯

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/04(水) 15:44:54 

    ロサンゼルスオリンピックのジョン・ウィリアムズのテーマソングが好き

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/04(水) 15:45:33 

    酷かったよね?
    開会式トピに酷い開会式って書いたらマイナスくらいまくったんだけど(笑)

    +36

    -6

  • 18. 匿名 2021/08/04(水) 15:45:43 

    >>2
    電通と佐々木がでしゃばった

    +102

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/04(水) 15:45:56 

    正直言ってオリンピックの開会式や閉会式ってどこも似たような催しばっかじゃない?

    +6

    -12

  • 20. 匿名 2021/08/04(水) 15:46:07 

    近年だと2012年ロンドンが最高だな
    エリザベス女王まで出たからな

    +88

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/04(水) 15:46:15 

    >>6
    私も!
    小学生だったけどあのオープニングの曲とか鮮明に覚えている。
    小学生だから逆に純粋にオリンピックを楽しめたんだと思う。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/04(水) 15:46:24 

    一番笑ったのは平昌オリンピック
    べつに韓国好きでも嫌いでもないけどがる民が大騒ぎしてるからYouTubeで探して見た記憶
    今見ても笑える、私は嫌いじゃないw
    今までの歴代オリンピック開会式を語りたい!

    +77

    -9

  • 23. 匿名 2021/08/04(水) 15:47:32 

    都市開催なのに国威発揚な開会式は、盛大でもドン引きする。
    ソチとか北京とか、国のマウント

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/04(水) 15:47:49 

    恥ずかしながら今までオリンピックを見た事がなく東京オリンピックの開会式が初体験でした(/-\*)

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/04(水) 15:48:17 

    >>2
    電通のゴミ連中。

    +70

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/04(水) 15:48:28 

    >>2
    マリオから始まると思ってたよ…

    +115

    -3

  • 27. 匿名 2021/08/04(水) 15:48:29 

    >>2
    でもゲーム音楽のおかげで思ってたより良かった

    +16

    -21

  • 28. 匿名 2021/08/04(水) 15:48:36 

    東京2020のピークはリオの閉会式なので5年前に終わった

    +71

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/04(水) 15:48:39 

    ロンドンの時はもうロックに関しては
    他の国は敵わんわと思いました

    +38

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/04(水) 15:48:46 

    高さがすごい
    今までの歴代オリンピック開会式を語りたい!

    +72

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/04(水) 15:48:46 

    これしか記憶にない
    他の国が何やったか覚えていない
    今までの歴代オリンピック開会式を語りたい!

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/04(水) 15:48:54 

    >>22
    当時実況トピリアルタイムで参加してた。
    楽しかった

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/04(水) 15:49:36 

    東京は劇団ひとりやなだきが出てきた時点で雑魚すぎる 芸能人なんか出してほしくなかった

    +134

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/04(水) 15:49:42 

    >>22
    韓国のが日本よりよかった

    +22

    -25

  • 35. 匿名 2021/08/04(水) 15:49:46 

    >>10
    開会式直前までテレビニュースで歴代の開会式の映像流して
    さぁ東京の開会式!!って期待させるだけさせて
    あの開会式する度胸がすごいよねw

    今後あの開会式の映像使われることあるんかな。黒歴史になりそう

    +66

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/04(水) 15:50:12 

    >>2
    一部のゲーマーだけに好評だった

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/04(水) 15:50:22 

    バルセロナ五輪は、スペインであってもカタルーニャの誇りが前面に出されていて、芸術性が高くて素敵だった。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/04(水) 15:50:26 

    >>6
    さすがアメリカ!って感じさせられました

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/04(水) 15:50:32 

    >>2
    コロナ延期で内容変更不可避、コロナ禍の中でお祭り騒ぎするわけにいかなかった、延期のせいで予算が削れていった、今までコロナ禍で開催した国はないから、比較は無理。

    +31

    -9

  • 40. 匿名 2021/08/04(水) 15:50:34 

    北京オリンピックはランランがピアノ弾いてたよね?
    とにかく豪華だった

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/04(水) 15:50:58 

    >>2
    でもperfumeだって恥じゃない?
    口パクだよ。
    アンチじゃないけどperfumeは出さなくて良かった

    +28

    -25

  • 42. 匿名 2021/08/04(水) 15:51:17 

    >>15
    あれ見る度に大学受験思い出す。
    長野の開会式の次の日に第一志望に受かりました。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/04(水) 15:51:31 

    >>12
    これヤバい。恥ずかしい😭

    +94

    -3

  • 44. 匿名 2021/08/04(水) 15:51:44 

    「みんなコロナのせいです🇯🇵」

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/04(水) 15:51:51 


    今までの歴代オリンピック開会式を語りたい!

    +8

    -46

  • 46. 匿名 2021/08/04(水) 15:52:00 

    +6

    -26

  • 47. 匿名 2021/08/04(水) 15:52:12 

    ロサンゼルス五輪
    開催の1984年にちなんで84台のピアノで演奏されたラプソディーインブルーが圧巻だった

    (ということがオリンピック期間中に生まれた私の名前の由来になった)

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/04(水) 15:52:19 

    >>41
    perfumeに歌唱力は期待してないよ
    世界的に有名だしパフォーマンス力でしょ

    +37

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/04(水) 15:52:43 

    >>12
    開会式見てなかったけど、日本は何してるの?

    +38

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/04(水) 15:53:18 

    東京オリンピック、予算は歴代最高。
    中身は歴代最低。

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/04(水) 15:54:28 

    >>12
    これカメラワークも最低だったからね

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/04(水) 15:54:57 

    今まで興味なくてほぼ見たことないです
    昔々、ソウルオリンピックは時差がないから池谷の体操とか見た記憶あるけど開会式は覚えてないです
    話題の北京も見てないし、リオも閉会式の日本につなぐとこくらいしか見てない
    ロンドンは先月何度もいろいろな番組で取り上げられてたので見ました
    日本のは事前にいろいろあってた割には良かったと思うのですが

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/04(水) 15:54:59 

    >>1
    日本程ちんけなのも嫌だけど、これはこれで狙い過ぎにも思う
    開会式なんて記憶に残らないのが普通なのでは?

    +4

    -11

  • 54. 匿名 2021/08/04(水) 15:55:13 

    >>10
    こればっかりはコロナを言い訳に逃げたい…

    +40

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/04(水) 15:55:44 

    >>1
    イギリスとアメリカは人材が豊富すぎる

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/04(水) 15:55:52 

    >>4
    えらい差がついたな。。
    向こうは世界的アーティスト、俳優たくさんいるもんね。
    だからといってなだぎ武や劇団はないわ、、

    +52

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/04(水) 15:56:16 

    日本選手団が登場する所ぐらいしか毎回見ない。
    今回は全部見たけど。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/04(水) 15:56:36 

    東京オリンピックはもう少し綺麗な日本人を出してほしかったな…劇団ひとりなんてモロ外国から見た日本人って感じだった

    +24

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/04(水) 15:56:42 

    >>1
    東京2020に関してはリオ五輪の閉会式の時がピークだと思ってる。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/04(水) 15:56:58 

    ギリシャも良かった
    古代からの歴史をなぞるような感じの演出
    演者さんのスタイルの良さ、美しい筋肉なども合わせて見とれてたわ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/04(水) 15:57:16 

    長野の伊藤みどりが最終点火者ってのは納得いくけど今回の大坂なおみが最終点火者なのはなんか腑に落ちない

    +53

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/04(水) 15:57:41 

    >>2
    IOCの圧力

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/04(水) 15:58:07 

    アテネ
    度肝抜かれた
    今までの歴代オリンピック開会式を語りたい!

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/04(水) 15:59:09 

    >>3
    あれ失敗したらどうするつもりだったんだろう?
    観客いたよね

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/04(水) 15:59:23 

    >>41
    ファンじゃないけどperfumeがでたら
    近未来的で可愛くて良かったと思います
    日本のポップなところをもっと出してほしかったのに
    すごく内容が中途半端な開会式だった

    +40

    -8

  • 66. 匿名 2021/08/04(水) 15:59:34 

    >>49
    見てたけど意味がわからなかったよ…
    放送関係者の寸劇

    +43

    -2

  • 67. 匿名 2021/08/04(水) 15:59:59 

    ロンドンの煙突

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/04(水) 16:00:11 

    >>26
    土管が出てくるのずっと待ってたのに、開会式が終わってしまった。
    日本だけでなく世界の人々も待ってた人は居るはず。

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/04(水) 16:02:51 

    こんな悲しくなるトピたてんなよー。
    もうなだきを許してやって。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/04(水) 16:02:52 

    >>46
    ソウルね。
    鳩が丸焼けになっちゃったんだよね。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/04(水) 16:04:00 

    >>32
    私もリアタイで参加してた!
    人面鳥でてきたとき最高に盛り上がったよねw

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2021/08/04(水) 16:04:18 

    坂井義則さん
    今までの歴代オリンピック開会式を語りたい!

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/04(水) 16:04:47 

    >>33
    真矢みき繋がりで宝塚の人達を出せば良かったのにね。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/04(水) 16:05:49 

    >>1

    私も!ロンドンオリンピック開会式

    エリザベス女王のスカイダイビング🪂(した風に見せて)登場
    ミスタービーンの炎のランナーのパロディ
    ベッカム、スパイスガールズ
    ポールマッカートニーのヘイジュード
    クールで楽しかったなぁ

    日本の今回の開会式、目指したのは(モデルにしたのは)
    ロンドンオリンピック開会式のはずだったと週刊誌で読んだ
    あぁそれなのに何故‥

    +53

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/04(水) 16:06:36 

    ソチのうろ覚えだけど幻想的でステキと思った記憶
    バレエとか衣装きれいだった
    閉会式かもしれないけどどでかいぬいぐるみが可愛かった

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/04(水) 16:06:53 

    >>70
    鳩のあれは可哀想だった。
    これがきっかけで本物の鳩は使われなくなった。
    確か冬季はリレハンメルは寒過ぎるのが理由で鳩の風船?を飛ばしていた。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/04(水) 16:07:05 

    >>12
    お金かければ良い物が出来るってわけじゃないんだね。

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/04(水) 16:07:22 

    >>15
    しかも蝶々夫人

    五輪テーマとオペラ内容の不一致に唖然としました

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/04(水) 16:07:25 

    開会式ってけっこうどこの国も全力でウケ狙いにくるよね
    マジなのか!?ギャグなのか!?って戸惑いながら見るの楽しい

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/04(水) 16:09:12 

    >>50
    無観客だから回収出来無いしね。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/04(水) 16:09:36 

    >>72
    生まれた時が広島原爆投下の日
    意義のある人選だったとおもいます

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/04(水) 16:10:55 

    >>56
    ダニー・ボイル演出だもん
    洒落たもんが出来ないはずがない
    やっぱり歴代開会式並べても映画監督が演出した開会式はその監督ごとの世界観があってチンケな雰囲気がない
    意外にも舞台演出家は微妙で映画監督が良いんだよね

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/04(水) 16:11:18 

    今回何でチームラボは参加しなかったんだろう。赤い血管みたいのは置いといて、プロジェクションマッピングみたいの無かったから会場内スカスカおせちみたいだった。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/04(水) 16:11:34 

    >>49
    もう…聞かないでください……

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/04(水) 16:12:10 

    >>55
    全世界に通用する在命の日本人って居るのかな?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/04(水) 16:12:13 

    >>41
    なだぎ武よりはマシな開会式になったと思わない?

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/04(水) 16:12:18 

    >>55
    というより英米は上の人が文化のセンスあるから

    今の日本はワケの判らない利権コミッション絡み

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/04(水) 16:13:18 

    >>62

    IOCの注文はイマジン
    大阪なおみの最終聖火ランナー喜んだのもIOC
    江戸の火消しパフォを入れてくれとお願いしたのは小池百合子の希望
    松井秀喜を聖火ランナーにねじ込んだのは森元総理
    全部、文春情報だけど

    個人的には長嶋さん、松井、王さんの聖火ランナーは良かったと思ってたけど
    森元総理の私情がらみの指示だと知ってちょっとがっかりした

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/04(水) 16:13:20 

    >>3
    えっらい燃え盛ってる。火矢って何か怖いな。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/04(水) 16:13:37 

    リオの閉会式の出し物を覚えている外国人いるのかな。
    日本人だから印象に残ってるだけで。
    閉会式はほとんど取り上げられないからどの大会も記憶ない。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/04(水) 16:13:51 

    >>22
    日本の開会式は韓国のこれを笑えないレベルの茶番で呆れた

    +61

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/04(水) 16:13:56 

    >>49
    知らない方がいい。
    思い出すのも恥ずかしい…

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/04(水) 16:14:32 

    >>15
    聖火台がコンロっぽいな~と思った記憶。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/04(水) 16:15:48 

    >>64
    透明の糸がついてたという情報も見たけど、どっちなんだろうね

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/04(水) 16:16:16 

    >>13
    聞いててダサくて恥ずかしくなった

    +0

    -6

  • 96. 匿名 2021/08/04(水) 16:16:46 

    とりあえずトーチ。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/04(水) 16:16:53 

    >>65
    Perfumeは海外で人気あるらしいね。私よく知らないけど。演出に思いやりがあってまさにおもてなし文化でちょうどいいと思う。

    +5

    -4

  • 98. 匿名 2021/08/04(水) 16:17:09 

    前回の東京五輪、写真ポスターは燦然たる芸術品

    今回のマーク盗用事件といい
    演出のゴタゴタ、しょうもない寸劇
    頭抱えましたよ
    藝術とは対極、タレント(才能)がない
    テレビタレントばかり持て囃した結果じゃないかと

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/04(水) 16:17:54 

    当時は不評だったみたいだけど長野五輪の開会式すきだったな。
    伊藤みどりさんと御柱今でも覚えてる。
    今までの歴代オリンピック開会式を語りたい!

    +16

    -2

  • 100. 匿名 2021/08/04(水) 16:18:25 

    >>90
    アベマリオは海外でも話題になったみたいよ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/04(水) 16:19:26 

    >>96
    スティック掃除機みたいなのが何本か

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/04(水) 16:19:39 

    >>72
    いだてんで泣けた。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/04(水) 16:20:09 

    >>22
    調べたけど人面長は韓国の縁起物なんじゃん
    開会式はそんな風に各国の文化や伝統を交えてアピール出来る最大の場なのにあの日本のお笑い寸劇はなんだったの…

    +46

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/04(水) 16:20:49 

    御神楽みたいなの出しても良かったんじゃない?
    ヤマタノオロチ。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/04(水) 16:21:26 

    >>12
    リオと東京を見てると、結局お金よりセンスなんだと実感。。

    +51

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/04(水) 16:23:45 

    >>12
    これも税金でしょ?ふざけんなだわ。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/04(水) 16:25:51 

    人数多くなるからダメだったけど…
    全国のお祭り、ねぶた祭り・👹・よさこい・盆踊りで🎆🎆

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/04(水) 16:26:44 

    >>12
    1番お金かかってる。165億ってまじ?多く見積もっても5億くらいじゃない?
    一体どこに165億…

    +45

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/04(水) 16:27:47 

    >>90
    あれそもそも次回予告に過ぎないし毎回次も楽しみだねーレベルでリオの時もそんなもんだったよ
    自国だとやっぱりすごく注目されるけど
    多分海外だとロンドンの閉会式のリオ予告の方が随分話題になってたイメージ
    まあ美女の量産国でスーパーモデルが闊歩してたしミニリオのカーニバルがロンドンに現れたからね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/04(水) 16:27:59 

    >>41
    近未来っぽいEDMミュージックとダンス、映像の世界観を併せて体現でてきて且つ日本っぽい可愛さもあるのってperfumeくらいしかいない。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/04(水) 16:28:45 

    ロスオリンピックで
    ピアノが50台か100台出てきて
    (全米の著名なピアニストたちが50人か100人出てきて)
    ガーシュインのラプソディインブルーを一勢に演奏してたと思う
    肌が立つほど感動しました

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/04(水) 16:30:43 

    >>107
    日本古来の、各都道府県の祭りをプロジェクターに流して最終的に雷門と獅子舞でお迎えして〜ってのを想像してた
    相撲や歌舞伎、能や人形浄瑠璃、宝塚等々の演舞、ゲーム☓アニメと音楽☓ダンスをコラボさせたり、世界各国のイメージキャラでプラカードとかさ〜

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/04(水) 16:31:46 

    >>49
    いつか盛り上がる、凄いのが来ると信じて最初から最後まで見てた(バッハとかの挨拶は除く)けど、この寸劇の意味はわかりませんでした

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/04(水) 16:31:51 

    >>12
    1年延期してるから、土地代とかで日本は費用が大きくなったんだけどね。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/04(水) 16:32:42 

    >>70
    せめて、点火の後で飛ばせば鳩は火を避けたかも。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/04(水) 16:32:50 

    2008年の北京五輪で口パク少女が覚えてる。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/04(水) 16:33:54 

    >>27
    ドラクエくらいしか分からなかった。私があまりゲームしないのもあるだろうけど、これはあのゲームの曲だ!ってみんな分かってたのかな。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/04(水) 16:35:52 

    >>117
    モンハンやFFなどもあったよー
    なんと言うか、入場のとこだけだよね、日本らしいな〜ってのは
    歌舞伎も、もう少し長くカメラ捉えてて欲しかったな

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/04(水) 16:36:39 

    >>2
    話題の寸劇を見てなくて、そこまでヘンテコなら逆に見てみたいのに動画見つけられない

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/04(水) 16:37:47 

    >>12
    そこチョイスする時点で何の参考にもならないやり直し

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2021/08/04(水) 16:38:45 

    >>56

    東京の次のパリ五輪も
    歴史、芸術、エンタメ等コンテンツ豊富なフランスらしくオシャレな開会式になると思う
    また差をつけられるよ

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/04(水) 16:41:14 

    >>119

    オリンピックは著作権厳しいから
    でもNHKが開会式のダイジェストみたいな映像を公式でまだ公開してると思う
    なだぎ寸劇はカットされてるかもしれないが、、、

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/04(水) 16:41:24 

    >>46
    平和の象徴なのにね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/04(水) 16:41:27 

    今のように華やかな演出になりはじめたのはロサンゼルスあたりかな。
    その前は民族衣装を着たダンサーが一列になって踊ってるとか
    シンプルだった気がする。
    モスクワオリンピックではコサックダンスが披露されて
    足腰強いなあって思った。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/04(水) 16:41:59 

    >>114
    というか開会式プログラムに限定した費用だと結局オリパラ開会式閉会式の4式合算で10億って記事で見たよ
    簡素化でもっと下がってるかもしれないけど設営とか施設の維持が大部分なんだと思う
    北京も鳥の巣だから金かかったんだろうし
    まあ開会式自体も北京はバブリーだったけどね

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/04(水) 16:49:00 

    >>2
    電通じじいのせい
    コロナのせい

    だな!!

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/04(水) 16:49:55 

    >>1
    え、ロンドンはコロナ予言してる不気味なやつなんじゃなかったっけ?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2021/08/04(水) 16:51:07 

    >>6
    今では当たり前の技術かもしれないけど
    「ひゃ〜 人が飛んだああ〜」てびっくり&感激した😆

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/04(水) 16:51:38 

    >>119
    今ハイライトで探してきたけど寸劇はなかったことにされてたわw

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/04(水) 16:52:45 

    >>117
    一曲もわからなかったw
    選手もゲームやる人いるだろうけど、わからない人も多かったと思う
    曲そのものは盛り上がる感じで良かったけどね

    個人的には、寂しげな曲が混ざってたのが気になったかな
    選手もナーバスになってるだろうし、縁起の良い(?)明るい曲だけにしてあげてほしかった

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/04(水) 16:59:42 

    >>2
    最近Youtubeで2019年のラグビーW杯の開会式見たんだけど、物凄く良かった!!。今さら言っても遅いんだけど、あんな感じをオリンピックの開会式でやってほしかった。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/04(水) 17:05:50 

    トリノオリンピック。
    パヴァロッティが「誰も寝てはならぬ」をパフォーマンスした。
    見た時は本当に歌ってると思ったけど録音だったらしい。それでも良いくらいすごかった。(膵臓癌だった)
    彼の人生最後のステージだった。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/04(水) 17:07:45 

    >>22
    東京は平昌以下だから笑えない。しかも向こうは冬季だけどこっちは夏季。

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/04(水) 17:11:15 

    >>12
    ジャニーズとかB'z、EXILEとかのライブって凄く派手じゃん
    でさ今回のオリンピックより華やかでいろんなアイデアや工夫満載だけど絶対165億もかかってないと思うのよ
    開会式見終わってこれじゃあ名もないジャニーズのライブスタッフさんに頼んだ方が安価でアイデアに飛んだ演出できたんじゃ、て思ったよ
    「利益を出さなきゃ」て取り組んでるのと「税金で全部賄える」って姿勢で取り組んでる差かなあ

    +15

    -2

  • 135. 匿名 2021/08/04(水) 17:13:06 

    オリンピック大好き開会式大好きな私が選ぶナンバーワン開会式は…
    アテネオリンピック開会式です!!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/04(水) 17:16:32 

    >>76
    だから東京五輪の開会式もハトの風船だったんだね。
    動物愛護と虐待とかかそこら辺の問題かと思った。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/04(水) 17:25:23 

    ジェシー・ノーマンすごいってなった!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/04(水) 17:29:58 

    >>11
    東京の予算は不透明だからね…
    自殺者が出てるし

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/04(水) 17:31:16 

    >>117
    全然わからなかったけど、ゲーム音楽なのはわかった。オタなのにゲームは専門外でごめん。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/04(水) 17:32:26 

    >>12
    これこそ日本の恥さらし。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/04(水) 17:37:34 

    >>3
    フレディマーキュリーや坂本龍一を音楽で起用したり、自国のアーティストにとらわれず自由な感じのカッコ良い開会式だったね。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/04(水) 17:44:59 

    >>12
    泣けてくる…

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/04(水) 17:47:35 

    ごめん
    閉会式だけどモスクワ五輪(日本は確かボイコット?)
    マスコットキャラのこぐまのミーシャが泣くの(マスゲームで)
    幼児ごころに「きゃ きゃわいい〜」て思った

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/04(水) 17:48:18 

    >>12
    当初は165億だったけど実際には
    リオと変わらない予算しか使わせて
    もらえなかったというのは本当?


    +1

    -3

  • 145. 匿名 2021/08/04(水) 17:49:23 

    >>131
    大会マスコットも良かった

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/04(水) 18:03:10 

    >>2
    大工の棟梁が出てきて、
    何かを造ってる者と踊ってる者が出てきて、てんでバラバラ。
    日本人が見て何やってんだかわかんないんだから、外国人が見たら、なおさらわかんなかったろうね。

    歴代の開会式の中では最悪だったと思います

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/04(水) 18:11:28 

    >>26
    ほんと!
    ピカチュウやマリオが陸上する方がいいw

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/04(水) 18:25:49 

    >>22
    平昌オリンピックは黒字だったんだよ。東京は…

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/04(水) 18:27:22 

    Perfumeファンだけど、もしPerfumeが出てたら文句言われてただろうから(がるちゃんだと特にあ~ちゃん不人気だし)出なくて安心した。
    あとMIKIKO先生に続投してほしかったって話もあるけど、VRとか映像演出のライゾマの代表と事実婚説あったから何かしら叩かれてたと思う。
    万人が納得するっていうのは難しいだろうけど。
    個人的にプリンセス天功さんあたり出てほしかった。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/04(水) 19:21:55 

    >>22
    なだきの演出はこれより遥かに酷すぎ。
    笑えません。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/04(水) 19:22:29 

    (2ページ目)資料入手 東京五輪閉会式で「天皇も参加する〇×クイズ」演出案 | 文春オンライン
    (2ページ目)資料入手 東京五輪閉会式で「天皇も参加する〇×クイズ」演出案 | 文春オンラインbunshun.jp

    (2ページ目)東京五輪の開会式で、女性タレントの容姿を侮辱する演出案を提案し、演出責任者を3月に辞任した佐々木宏氏(66)。8月8日に実施される閉会式を巡っても、演出責任者を務めていた当時、天皇陛下に○×クイズへの…

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2021/08/04(水) 19:29:29 

    ロンドン五輪の開会式は良かった。
    でも選手入場で日本選手団だけが場外に出されるとかされなかった?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/04(水) 19:38:39 

    >>77
    むしろあのこじんまりした地味な内容でどこに金かけた?って感じだったね。
    電通が中抜きしたのかな

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/04(水) 19:49:49 

    どこの大会だったか忘れたけど、聖火台にハトが留まっちゃってそのまま点火した開会式があったな。どこの大会だったかなー?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/04(水) 19:59:57 

    >>151
    目眩がしてきた…

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/04(水) 20:03:38 

    リレハンメル大会の開会式も印象に残ってるな。スキージャンプの滑走面いっぱいに子供たちがパフォーマンスするの。あれって上から見るとほぼ垂直に近いからね。一歩間違えれば大変なことになるんだけど、やる方もやらせる方もすごい度胸だわ。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/04(水) 20:29:23 

    北京五輪の開会式。アシスタントの女性が綺麗だった。
    今までの歴代オリンピック開会式を語りたい!

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/04(水) 20:36:25 

    >>4
    リオの閉会式すごく良かったから期待してたんだけどね
    なんだこれ?の連発だったよ
    個人的には入場とドローンとピクトグラムだけは良かったよ
    他は何があったのかさえ思い出せない

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/04(水) 20:38:18 

    >>26
    ほんとそれ!!
    任天堂を何故切った?いや任天堂に切られたのか…

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/04(水) 20:56:26 

    >>149
    天功さん! 
    確かに世界中で有名な日本人かも。

    中東のどこかの国に招かれてマジック披露して、油田の権利もらったとか、アメリカではテンコー人形が子供たちに大人気だったり。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/04(水) 21:13:22 

    >>154
    88年ソウル
    リアルで観て「ギャー」

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/04(水) 21:15:32 

    >>156
    リレハンメルは鳩の風船が印象的だった。本物使うと凍○しちゃうから変えたんだって。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/04(水) 22:14:35 

    >>15
    正直何じゃこりゃと思った。
    そして現在に至る日本の没落の始まりのような気がする。

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2021/08/04(水) 23:08:18 

    >>85
    「全世界」に平均的な知名度といったら割と真面目にキティちゃんしか思いつかない。

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2021/08/04(水) 23:18:04 

    北京の「朋あり遠方より来たる、また楽しからずや」のやつ。
    なぜか少女の歌が口パクだったこともセットで覚えている。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/04(水) 23:21:05 

    >>158
    私は真っ先に、なだきのテレビクルーを思い出すよ。
    ヒドすぎたから。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/05(木) 00:25:35 

    椎名林檎やMIKIKOさんは、自分の名前で、自分の作品に対する様々な評価を受けとめながら、大舞台で実績を出して来た本物のクリエイター。
    思いつきのアイディアをそれらしくプレゼンして、口八丁手八丁でクライアントを騙して儲けるような人種は一番嫌いでしょう。
    堂々と自分の名前で勝負するセンスあるクリエイターは尊敬するけど、後者は虚業だよね。
    自分の名前にかけてプライドを持って素晴らしい作品を送り出せる人が手掛けた開会式が本当に見たかった。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/05(木) 00:34:12 

    >>16
    オリンピックスピリットだね。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/05(木) 08:45:16 

    >>151
    もう私にやらせてくれ。これよりはマシな案を出せると思う。金はいらないから。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/05(木) 10:11:02 

    >>12
    どこら辺に165億円かけたの?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/05(木) 11:42:24 

    >>22
    日本が韓国の開会式馬鹿にしてたように韓国も今回の日本の開会式馬鹿にしてんだろうね…

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/05(木) 11:54:07 

    >>170
    150億以上中抜きされました。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/05(木) 14:15:48 

    >>48
    世界的に有名ではないと思う

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/05(木) 14:20:37 

    >>22
    笑い事?
    アジアはヤベーって言われてそうだわ。
    韓国も日本も同レベルのヒドさでしょう

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/06(金) 21:42:42 

    長野の開会式も退屈だったなあ
    長野は閉会式とパラリンピックの開会式の方がずっと良かった

    やっぱり印象に残ってるのはロスとロンドン。
    それぞれ有名な映画監督が演出したみたいだけど日本にはそういう人材いないのかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード