-
1. 匿名 2021/08/04(水) 10:54:57
働くアラサーです。
人前に出る仕事なのでみすぼらしくならないよう気を遣うようにしてますが、毎シーズン数着だけ買って、ベーシックなものは翌年以降も着回します。
アローズで買うことが多く、ワンピース2万円以内です。カットソーやブラウスだと1万円以内。
靴は少しお金をかけるので、3〜4万出して修理しながら数年使います。
それ以上高価だと気に入ったデザインでも買いません。
以前、ガルちゃんで「2万のワンピースは安い」というコメントに沢山プラスがついていて驚きました。
アラサーの皆さん、服にかけるお金の事情はいかがですか?+116
-4
-
2. 匿名 2021/08/04(水) 10:55:37
トップスは2万まで+7
-18
-
3. 匿名 2021/08/04(水) 10:55:45
+4
-48
-
4. 匿名 2021/08/04(水) 10:55:48
アラサー祭りか?+11
-2
-
5. 匿名 2021/08/04(水) 10:56:15
収入によるよ
独身か子育て中かでも違う+180
-3
-
6. 匿名 2021/08/04(水) 10:56:19
>>3
スザンヌ姐さん?+11
-2
-
7. 匿名 2021/08/04(水) 10:56:29
人と頻々に合う事なくなってからかなり適当になった
そして2万のワンピースは普通に高いと思う笑+364
-11
-
8. 匿名 2021/08/04(水) 10:56:34
職種は何でしょうか?+4
-2
-
9. 匿名 2021/08/04(水) 10:56:43
>>1
人前に出る仕事で私服って珍しいね。アパレルとかでも無さそうだし。
私なんて全く人前に出ない事務仕事なのに制服があって、何のために着替えるのかわからないよw+4
-18
-
10. 匿名 2021/08/04(水) 10:56:53
実家暮らしならおしゃれにお金かけられるけど
一人暮らししたらしまむらになってしまいそう+71
-0
-
11. 匿名 2021/08/04(水) 10:57:35
アラサーだから服もプチプラ
サンダルから仕事着に至るまで しまむら や ユニクロの割引+123
-8
-
12. 匿名 2021/08/04(水) 10:57:42
>>1
私はアラフォーだけど
通販の1万円以下のワンピース。
体型に合って清潔にしているならいいと思うけど+78
-0
-
13. 匿名 2021/08/04(水) 10:58:20
ちなみに下着には金かけてるかい?
彼氏をがっかりさせない方がいいよ
+0
-38
-
14. 匿名 2021/08/04(水) 10:58:27
>>3
スザンヌはアラサーは卒業したね+16
-2
-
15. 匿名 2021/08/04(水) 10:58:30
28歳です。
アプワイザーリシェとかスナイデルとかフレイアイディーとか
可愛くて好きなんだけど長い目で見るとコスパ悪いのよね
30歳過ぎたら着れなくなると思うとお金かけすぎるのもどうなのかなって思ってきた+126
-2
-
16. 匿名 2021/08/04(水) 10:58:31
>>9
事務仕事でも地味に袖口とか汚れるから制服あってもいいと思うよ
私服にコピー機のトナーがついたりしたら嫌だし+37
-0
-
17. 匿名 2021/08/04(水) 10:58:39
アラサーでも20代と30代では違うのでは+33
-3
-
18. 匿名 2021/08/04(水) 10:59:03
月5万円くらいかな
服好きというかアパレルで働いてるので必要経費みたいなもん+12
-9
-
19. 匿名 2021/08/04(水) 10:59:22
>>10
一人暮らし事務なのにアルページュ系で揃えてる友達いるわ
すごいよね、+9
-22
-
20. 匿名 2021/08/04(水) 10:59:44
はっきり言ってアウター以外は5000円もかけません+141
-7
-
21. 匿名 2021/08/04(水) 10:59:53
>>16
それが、汚れる仕事しないのよ。ひたすらPC触ってるだけだから。+1
-12
-
22. 匿名 2021/08/04(水) 11:00:07
>>13
何年も致しておりませんので、下着がヨレヨレ…
救急車で運ばれることがあったら、やばい+35
-4
-
23. 匿名 2021/08/04(水) 11:00:08
30代子なし専業主婦です。
マイナスつきそうだけどメルカリでIENAやtomorrowlandの服買ってるから平均して月1~2万円程度です(買わない月もありますが、コートと靴は正規の店で買うからその場合は出費が増えてしまいます)
髪の毛やメイク、スキンケア優先だからどうしても洋服は後回しになってしまいます。+83
-4
-
24. 匿名 2021/08/04(水) 11:00:33
33歳OL品川勤務
・独身時代
服アプワイザーリッシェやセルフォードのアウトレット
ワンピース2万円トップスボトムス1万円
靴ミハマ2万円
・結婚、産後
服ユニクロの期間限定価格
ワンピース着ないトップスボトムス2千円
靴オリエンタルトラフィック5千円+75
-10
-
25. 匿名 2021/08/04(水) 11:01:24
子育てする前はワンピース一着1万円台なら余裕で買ってた。今は汚されてもいいように3000円くらいのしか着てない。
というかワンピース自体そこまで着れてない+40
-1
-
26. 匿名 2021/08/04(水) 11:02:24
気に入ったの買う
去年の秋冬は欲しかった牛革ライダースと山羊革ブーツで15万
今年の春夏はスカート2枚・カーディガン1枚で15万くらい
どれも定番のシンプルなものしか買ってないから手入れしっかりすれば10年は使える
コロナのストレスで結構使ったと思う
それは、買わないときは全く買わないし服代に年間2万も使わないから笑
使う時とそうでないときの差が激しい+49
-7
-
27. 匿名 2021/08/04(水) 11:04:17
>>5
ほんとそれです!独身の時主さんの時みたいなだったけど産んでからは授乳し易いとか考えたり、吐き戻しやよだり垂らされたり汚れること多いから洗い易い素材かとか考えるようになった!そして価格も安いものに...+58
-3
-
28. 匿名 2021/08/04(水) 11:04:25
メルカリで上限500円+1
-12
-
29. 匿名 2021/08/04(水) 11:04:39
>>1
すぐアラフォーになるから、好きなもの着て欲しい服は買いな。+48
-3
-
30. 匿名 2021/08/04(水) 11:04:49
>>19
事務なのに
この一言に嫌味を感じる。
副業して頑張ってる可能性もあるのに。+59
-7
-
31. 匿名 2021/08/04(水) 11:05:00
>>28
シミーズしか買えなさそう。+4
-0
-
32. 匿名 2021/08/04(水) 11:05:44
>>31
シミーズって何ですか?+5
-1
-
33. 匿名 2021/08/04(水) 11:06:36
>>1
定期、がるちゃんのファッショントピとコメントは当てにならない+11
-1
-
34. 匿名 2021/08/04(水) 11:07:31
>>19
事務こそ勝ち組よ。
綺麗目でええやん。お嬢かもしれないし。
妬み乙。+68
-5
-
35. 匿名 2021/08/04(水) 11:07:41
>>1
実家暮らしの独身32歳。
ファッション大好きで月10万は余裕で行く。
結婚予定なのに貯金ができない…。+69
-6
-
36. 匿名 2021/08/04(水) 11:08:14
>>32
スマホで調べる頭無いん?+1
-7
-
37. 匿名 2021/08/04(水) 11:09:12
>>35
旦那になるひとが身一つで来いって思ってる可能性にきゃける!良いだろう⭐+14
-3
-
38. 匿名 2021/08/04(水) 11:09:51
>>36
はい、教えてください+7
-0
-
39. 匿名 2021/08/04(水) 11:10:01
>>26
1番良いよー。好き。+5
-2
-
40. 匿名 2021/08/04(水) 11:11:06
主婦になってからしまむらに出逢い、しまむらに飽きた頃アベイルに出逢った。ヤバイ便利。+18
-0
-
41. 匿名 2021/08/04(水) 11:11:32
結論言うと顔とスタイルで全て決まるから
そういうこと。+7
-4
-
42. 匿名 2021/08/04(水) 11:11:43
オフはエンフォードのパンツとかスカート
デザイン垢抜けてる割りに手頃な価格
ワンピースは特に決めたブランドは無く、4万くらい。数は少ない方です。
通勤は量販店の中では少し高めのスーツで6万ぐらいの物を着てる。でも3着しか持って無い。パンツが傷まないように同じ物2本あるから長持ちしてる。通勤の服で悩みたく無いから年中ほぼ同じです。
年間で考えると15万くらいです。+10
-2
-
43. 匿名 2021/08/04(水) 11:13:57
>>1
私もアラサーで独身ひとり暮らしで主さんと同じ感覚だよ
ボーナスだったり何か自分的に良いことがあったり、なんかしら理由付けてたまにセールとかで高額な物買ったりするけど、たまにのご褒美!+10
-2
-
44. 匿名 2021/08/04(水) 11:14:02
独身時代から趣味にお金をかけたかったので、洋服はアウトレットやセールで安くて気に入るのを探すのが好きだった
二万の服を1枚買うなら4000円の服を5枚買いたい派
ユニクロやGUも買うし、結婚後もそれは変わらずです+30
-5
-
45. 匿名 2021/08/04(水) 11:15:10
スーツにはお金かけるけど、私服はユニクロ、無印とか
コロナ禍になってから、服にお金かけなくなっちゃった+10
-1
-
46. 匿名 2021/08/04(水) 11:15:14
>>1
制服無いけど色指定とかあって黒子みたいな私服でやってるよー。オフィスカジュアルとかで働けるの何気に羨ましい。それでもあと15年位したら着ても許されそうなんだけどねw+4
-0
-
47. 匿名 2021/08/04(水) 11:17:31
>>19
事務は事務でも広告代理店の事務とイベント会社とかの事務じゃお給料は全然違うよ+21
-1
-
48. 匿名 2021/08/04(水) 11:17:47
一人暮らしで独身時代はとにかくおしゃれや美容が生き甲斐だったから、月2〜7万はかけてた。服はフレイアイディーが好きだった。
今32歳で子どもも産んで、どこも出かけないしとにかく楽でガンガン洗える服が好きだから今はユニクロばっかり。一着も服買わないシーズンもある。靴は毎年何かしら買ってるかな。年間2万円くらい。
出かける時は、昔買った流行り物ではないベーシックなデザインのフレアアイディーを着てる。
+19
-1
-
49. 匿名 2021/08/04(水) 11:22:15
>>1
アラサーですが1万以上のワンピースは買わないなぁ。
値引きされて8000円くらいでものすごく迷って買うレベル。+35
-4
-
50. 匿名 2021/08/04(水) 11:24:01
>>12
アラフォーに用はない
+2
-12
-
51. 匿名 2021/08/04(水) 11:24:13
>>1
独身一人暮らし29歳手取り32万だけどTシャツはユニクロで1500円まで。サンダル、スニーカー、ブーツによって金額は変わるけど高くても6万まで。ワンピースは出せても15000か一目惚れして諦められないなら頑張って2万まで。
毎月買わないけどこんな感じかな。Tシャツ類は日焼け止めと皮脂でヨレるし漂白剤使うと毛羽立ちすごくなるし安いものしか買えないよ。
+5
-8
-
52. 匿名 2021/08/04(水) 11:28:05
全然伸びないwwwwww+6
-1
-
53. 匿名 2021/08/04(水) 11:30:54
安い服をいっぱい買ってしまう。数百円のを色違いで…
+10
-0
-
54. 匿名 2021/08/04(水) 11:33:01
>>10
実家暮らしとか一人暮らしは関係ないと思う+1
-8
-
55. 匿名 2021/08/04(水) 11:33:57
>>54
そうかな?
一人暮らしの方が生活費かかるから自由に使えるお金は少なくなる場合が多いよね
一人暮らし並みに実家にお金入れてる人はいるのかな…+19
-0
-
56. 匿名 2021/08/04(水) 11:36:37
セール駆使してる。
ベーシックなデザインや、逆に個性的で流行関係なさそうなものはセールで買って翌年着たりしてる。
2万円ワンピも定価じゃ買わないけど、半額で1万になってたら買うよ。+6
-1
-
57. 匿名 2021/08/04(水) 11:39:15
服が安くても、腕時計と靴とカバンが高いとそれなりにきちんとして見えると思ってる。
服はユニクロとかで買うけど、カルティエの時計とサンローランの派手じゃない感じのバッグ愛用してる。
+8
-0
-
58. 匿名 2021/08/04(水) 11:40:15
今年28歳です。
カスタネ、ニコアンド、GU、ムルーア
安いとこでしか買えません。しかもSALE中+7
-2
-
59. 匿名 2021/08/04(水) 11:40:32
30歳子どもありパート主婦です。
田舎なのでしまむら、ユニクロ、GUやイオンの中の服屋でセールのもの
昔は洋服好きだったけど好きな系統(美人百花系)が似合わなくなった。美容院、肌、化粧品にお金かけてる+3
-0
-
60. 匿名 2021/08/04(水) 11:42:21
>>55
働けない親を実家暮らししながら支えている人もいる。
一人暮らしで仕送りしている人もいるからね+8
-2
-
61. 匿名 2021/08/04(水) 11:43:17
>>59
似合わなくなるとかあるの?
まだ30歳なのに。もったいない気もする。+3
-0
-
62. 匿名 2021/08/04(水) 11:43:28
ワンピースやボトムスは2万5千円超えると緊張する。
気に入ってて長く使えそうなものはそれより高くても買う。
トップスはブラウスやニットなら2万円まで。
カットソーとかTシャツは8千円くらいまで。
コートは5万円くらい。
ジャケットやブルゾンも2万5千円くらい。
趣味のカメラとか登山でお金使うから服の方はそんなに買わなくなった。
+5
-2
-
63. 匿名 2021/08/04(水) 11:43:51
年収900万あるけど3万円のワンピース買うのめっちゃ勇気いる
買うのは1万前後のものがおおいけどそれでも高いな〜と思いながら買ってる
気がつけばもう1年近く新しい服買ってないや…コロナでほんとお金使わなくなったわ+27
-0
-
64. 匿名 2021/08/04(水) 11:45:54
>>20
どこで購入しますか?+1
-1
-
65. 匿名 2021/08/04(水) 11:48:14
>>61
ありがとう。子どもいるしおばさんだしって思ってる
周りのお母さん達も流行りもカジュアルな服装が多いから浮いちゃうかなぁと。+7
-1
-
66. 匿名 2021/08/04(水) 11:49:04
田舎だし高い服着ていく場所もないからワンピースやスカートで高い服でも1万円いかない…+2
-0
-
67. 匿名 2021/08/04(水) 11:51:04
>>28
500円で
トップスとスカートならなんとか買えそうですが
アウターはいくらくらいかけてますか?+0
-0
-
68. 匿名 2021/08/04(水) 11:51:51
>>21
うちの会社も制服あるけどデスクでPC打ち込むだけでも袖が擦れて汚くなるから制服助かる+9
-0
-
69. 匿名 2021/08/04(水) 11:53:54
>>1
ワンピースで2万は普通かな?仕立てが良ければお手頃価格だと思います。
ヘビロテ出来るものなら金額に糸目はつけないタイプなので、結婚式用のワンピースとか数回しか着ないものにウン万払うとドンヨリします笑+5
-0
-
70. 匿名 2021/08/04(水) 11:54:25
>>19
一人暮らし事務なのにってなんで言われないといけないのか分からないけど、私も普通に買うよ
綺麗めだからOLの服装としてもいけるよ+35
-1
-
71. 匿名 2021/08/04(水) 11:58:52
>>27
ユニクロ…+1
-1
-
72. 匿名 2021/08/04(水) 12:00:48
>>19
一人暮らし事務で契約社員なのに、アルページュどころか質のいいモードも取り入れて超お洒落な後輩いるわ。
保険とか年金とか、実家が太いんだろうか?+30
-1
-
73. 匿名 2021/08/04(水) 12:01:35
>>65
自分の好きな服を着るのが1番では?
まあそこは個人の自由なので何も言えませんが😢+5
-0
-
74. 匿名 2021/08/04(水) 12:03:09
トップスはtoccaのカーディガン
スカートはフォクシーで上下10万くらいで通勤してるw
でもお手入れ頑張って5年は着るから、毎年買い替えるのと変わらないと思い込んでる!!+16
-0
-
75. 匿名 2021/08/04(水) 12:06:27
>>19
買ってくれる彼氏がいるんじゃないかな?+17
-1
-
76. 匿名 2021/08/04(水) 12:08:51
>>75
いや
ちびまる子ちゃんに出てくる野口さんに似てる。
すっごいおブスちゃん。
+3
-14
-
77. 匿名 2021/08/04(水) 12:10:33
>>42
エンフォードじゃなくてエンフォルドじゃね?+15
-0
-
78. 匿名 2021/08/04(水) 12:12:34
独身一人暮らしですけど、仕事着通勤(スーツ)だったから3年間ほぼ服買わなかった。
来月から私服通勤に変わるから、クローゼット見直してほとんど着れる物がないことに気が付いてほぼ、全部メルカリ、セカスト行き。
んで、このまえ慌てて買ったけど
車通勤だし、
しまむら、UNIQLO、GU
あと通販のグレイルでちょろちょろ買った。
秋はカーディガン、冬はトレーナーとセーター増やすぐらいにする。あんまり服にお金かけたくない。+4
-0
-
79. 匿名 2021/08/04(水) 12:13:08
夏服って安くていいよね
上も下も2000~3000円くらいだわ+7
-0
-
80. 匿名 2021/08/04(水) 12:16:40
結婚したらしまむらでしか買えなくなった(笑)
結婚前はローリーズファームとかで買ってた+5
-0
-
81. 匿名 2021/08/04(水) 12:24:35
>>36
若者に煽られてイライラしてて笑う+9
-0
-
82. 匿名 2021/08/04(水) 12:31:28
トップス+ボトムなどは3000円〜3万
アウター(コート類)は5万〜13万前後
靴2〜7万
バッグ2〜10万
こんな感じ。
基本は2〜3万円で
それ以上になるとお金貯めて『よし!買おう!』て感じで買ってる。
+16
-1
-
83. 匿名 2021/08/04(水) 12:34:16
制服仕事だから、オフ服買うの楽しくてルーニィ、ストラで揃えてる。産後も変わらないけど、コロナ禍で出掛けないから、毎日洗濯する家着が増えた。ユニクロ、無印の良さが分からないから、そこでは買わない。+2
-0
-
84. 匿名 2021/08/04(水) 12:40:05
>>64
GUとか、セール品を駆使してます。
オシャレな店のウインドウショッピングで目を肥やして、似たようなのをプチプラの店で見つける作戦で、意外と良い服見つかったりしますよ+13
-0
-
85. 匿名 2021/08/04(水) 12:51:59
高い服を買う度胸がない
着こなせる自信もない
だからプチプラばっかりさ+7
-0
-
86. 匿名 2021/08/04(水) 12:54:02
>>1
単品の値段じゃなくて、シーズンごととか一年の総額を知りたい。
安くてもたくさん買う人もいるし+3
-1
-
87. 匿名 2021/08/04(水) 12:55:26
アラサー2歳の子持ち
仕事は制服に着替えるから平日も休日も同じ感じ
汚されても惜しくない安い服ばっか着てる。+1
-0
-
88. 匿名 2021/08/04(水) 12:57:24
>>84
guのアウターを
セールでどれくらいで購入されてますか?+3
-1
-
89. 匿名 2021/08/04(水) 12:58:55
>>63
お一人暮らしですか?
思い切って買ってみるのも良いかもしれません。+5
-0
-
90. 匿名 2021/08/04(水) 13:01:03
>>31
シミーズw
62歳の母が昔よく言ってたなぁ。+2
-0
-
91. 匿名 2021/08/04(水) 13:04:19
流行り廃りのないベーシックなものは2万円〜5万円くらいのものをセールの時期に70%オフとかで買うスタイル
流行りの色やデザインものはできるだけ安く買う+5
-0
-
92. 匿名 2021/08/04(水) 13:09:25
>>1
二万円のワンピースを安いとは思わないけど、素材や着心地がイマイチなこと多くない?
経年劣化も早いし。
五万円だと何年も持つしお気に入りのまま一軍にいるから結果的には後者の方がコスパ良いとは思う+5
-1
-
93. 匿名 2021/08/04(水) 13:18:19
32歳で子供3歳の主婦
パートもしてるけど制服だしバックヤードでも誰にも会わないから最近はグラニフのTシャツワンピにレギンスばっかりだわ。
コロナで友達とも会わないしスーパーと公園だと楽なのが一番なんだよね+4
-0
-
94. 匿名 2021/08/04(水) 13:41:33
ワンピース普段用で2万円は十分すぎるくらい高い
お出かけ・記念日用で2万円は安い
ってことかなと+3
-0
-
95. 匿名 2021/08/04(水) 13:42:49
>>1
義母からの貰い物又は500円~2万。
義母からのは良いのくれるから嬉しい。
メルカリ好きなんで愛用してる。ゴミみたいな服も多いけど掘り出し物があるととても嬉しい。
ボトムに関しては低身長で絶対キレイな形がいいのでUNITED ARROWSあたりのセール品を狙う。
…何年も定価で買ってないや…。+1
-1
-
96. 匿名 2021/08/04(水) 13:42:53
靴だけは数えるのも恐ろしいくらいお金かかってる
去年の給付金も靴に使った+2
-0
-
97. 匿名 2021/08/04(水) 13:47:21
身丈に合ってればいくらでもいいんじゃない?
お金ない〜借金が〜とか年中言ってる子がブランド物買うの見るとどうしても見下す傾向にある
+1
-1
-
98. 匿名 2021/08/04(水) 13:49:38
>>89
考えてみると独身一人暮らしのときも3万円以上する服、鞄、靴って買ったことなかったです
結婚してて今0歳児がいるので子どもの小学校入学くらいでいいスーツでも買おうかな笑+3
-0
-
99. 匿名 2021/08/04(水) 13:52:07
>>82
いい使い方ですね。+4
-0
-
100. 匿名 2021/08/04(水) 14:00:56
>>71
いえいえ、なんなら初めてジーユーに手を出しましたよ。+1
-0
-
101. 匿名 2021/08/04(水) 14:01:15
>>5
私も子供産んでから、自分の服にお金かけなくなったなー。服で自分の価値ださなくてもよくなったというか。価値観が変わったんだろうな。
もう「変じゃなければそれでいい」精神で着てる。
+38
-3
-
102. 匿名 2021/08/04(水) 14:02:27
>>5
仕事用の服に子ども関係ある???+0
-4
-
103. 匿名 2021/08/04(水) 14:12:34
>>1
コロナ前は1〜2万の間
1万5000円超えてくると悩んでた。
パートで週2.3事務で働いてた時は来客もある仕事だったから、プライベートでも着るしその位で買ってたけど、
コロナの中転勤で引っ越しになり、今働いてるパート先はカジュアルな格好でいいので、GUよユニクロで普段着のTシャツ買ったり、好きなブランドの去年の物がセールで1万5000円→5000円位になってるのでそういった物を少し買ったりしてる位です。+8
-0
-
104. 匿名 2021/08/04(水) 14:38:27
子供服は買うけど自分にはかわない
もう同じような服まとめて買ってそれをローテで仕事に着てく
私の服なんて誰も気にしてないだろうし+4
-0
-
105. 匿名 2021/08/04(水) 14:54:00
>>1
トップスとボトムは5000円以内
ワンピースなら6000円以内
靴とバッグは1万以上、2万以内
ジュエリーは趣味なので10万までなら買っちゃう(滅多に買えない)+4
-0
-
106. 匿名 2021/08/04(水) 15:23:38
結婚前はコートはセールで1万
結婚後は夫に何買うか見張られてる気分で主にGUたまにearth系列
靴は足痛くなりたくないから変わらず1万
妊娠してからしんどくてワンピース着回すだけでファッション楽しめてないからこのトピ読むの楽しくてうらやましい+7
-1
-
107. 匿名 2021/08/04(水) 15:26:47
パイピングコートは今年も着れるかな。+3
-0
-
108. 匿名 2021/08/04(水) 16:49:27
>>76
本当はあなたも着たいのかな…+8
-1
-
109. 匿名 2021/08/04(水) 17:06:25
普段の着替え用としてならユニクロ価格。すごく気に入って大切に長く着たいと思って買うならワンピースに数万はアリ。+5
-1
-
110. 匿名 2021/08/04(水) 17:07:34
>>23
アラフォー子あり専業主婦だけど、私もフリマアプリで洋服買うよ!
ナノ・ユニバースやships,ジャーナルスタンダードなど
だから月2万くらい
掘り出し物探す感覚(笑)+15
-1
-
111. 匿名 2021/08/04(水) 17:09:49
>>101
お洒落が息抜きになるので、出産後もついつい買っちゃう
自分の価値云々というよりかただ単に好きだから+17
-0
-
112. 匿名 2021/08/04(水) 17:16:20
>>22
普通に穴空いてるよ。けど着心地いいからなかなか捨てられない+1
-1
-
113. 匿名 2021/08/04(水) 20:55:42
プチプラプチプラ言うけどすぐよれるし毛玉出来るしいちいち買いに行くのも捨てるのもめんどくさい。
質のいいものを着たい。お手頃でこれ!っていうのが中々ねえー。1着最低5千円は出したいね。+10
-1
-
114. 匿名 2021/08/04(水) 20:59:20
>>13
ガル男の彼氏はどんな下着が好みなの?+1
-1
-
115. 匿名 2021/08/04(水) 22:12:25
何の迷いもなく開いて気づいた
この間アラフォーになったことに…
わたしは月1万〜3万くらい。まとめてバーと買います。流行り廃りない洋服が好み。+4
-1
-
116. 匿名 2021/08/04(水) 22:43:13
ハニーズで買う
トップス1990円
ボトムス2990円+5
-0
-
117. 匿名 2021/08/04(水) 23:32:02
仕事柄動きやすい服を選びたいからズボンはhoneysのストレッチ素材のもの買ってます
プライベートは古着屋さんで可愛いのを買ったり、たまたま寄った店でいいなぁと思ったら買う+5
-0
-
118. 匿名 2021/08/05(木) 06:13:44
>>111
そういう人もいるよね。オシャレだし子供にも良い服買ってたり。
私はそこまで好きじゃなかったんだろうなぁ+6
-0
-
119. 匿名 2021/08/05(木) 09:28:28
転勤族で子なしでパートしてる。
毎月は買わず、シーズンごとに1、2万くらいかなぁ?コートとか靴とかを買うともっとするけど。
定価でも買うのはユニクロとかのプチプラ。
ベイクルーズ系やアーバンリサーチ系が好きだけど、このへんはゾゾタウンで値下がりするまで買わない。
コートや靴は1万円超えても買うけど、そのほかは1万円切るくらいのものを買うよ。トップスは3000円前後、ボトムスは5000円前後で買いたいな。それ以上だと高く感じる。+2
-1
-
120. 匿名 2021/08/05(木) 12:01:03
雑誌のファッション参考にしたくても価格帯が全然違うし手が出ない‥
1ヶ月着回しとか見ても、高い服をあんだけ買い込めたらそりゃ着回しもできるでしょうよって卑屈になってしまう笑
ユニクロジーユーロペピクニックくらいの価格帯ブランド縛りで程々におしゃれなアラサーコーディネートを紹介してくれる雑誌があったら絶対買うんだけどなー
お金ないのつらいな。+5
-0
-
121. 匿名 2021/08/05(木) 13:38:28
33歳独身
一人暮らし
月5〜6万はファッションに使ってしまいます。。
ドゥージーエムクラスが好き!+8
-0
-
122. 匿名 2021/08/06(金) 07:33:36
>>42
エンフォルド買ってて年間15万で収まりますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する