-
1. 匿名 2021/08/03(火) 13:58:05
実家暮らしからそのまま結婚した人いますか?
やっぱり一人暮らし経験しとけばよかったと思いますか?
主は実家暮らしでもうすぐ結婚します。
なんとかなるかな?!+278
-15
-
2. 匿名 2021/08/03(火) 13:59:02
おめでとう㊗+185
-1
-
3. 匿名 2021/08/03(火) 13:59:09
どうにでもなる
家電優秀+461
-0
-
4. 匿名 2021/08/03(火) 13:59:11
なんとかなる+301
-0
-
5. 匿名 2021/08/03(火) 13:59:33
大丈夫+173
-0
-
6. 匿名 2021/08/03(火) 13:59:34
旦那も私も一人暮らししたことなかったけど
2人で協力してなんとかなったよ!
大丈夫。
結婚おめでとう( ˶ˆ꒳ˆ˵ )+316
-1
-
7. 匿名 2021/08/03(火) 13:59:41
一人暮らし経験なし
お金の管理は全て旦那に任せています+133
-10
-
8. 匿名 2021/08/03(火) 13:59:42
料理もしたことなかったけど、必要ならば上達するよ。今結婚18年目。一人暮らしは一度はしてみたかった。+208
-4
-
9. 匿名 2021/08/03(火) 13:59:49
実家暮らし→同棲→結婚だったけど、
なんとかなったから大丈夫!+39
-14
-
10. 匿名 2021/08/03(火) 13:59:57
なんとかなったよ。+30
-1
-
11. 匿名 2021/08/03(火) 13:59:58
>>1
おめでとう!
実家から結婚したけど大丈夫ですよ⭐︎
お幸せに!+130
-1
-
12. 匿名 2021/08/03(火) 14:00:03
最初から頑張りすぎない方がいいよ。
最初ダメで少しずつ出来るようになった方が揉めにくい。
アレコレ頑張ってた状況から手抜きし始めると不満が出やすくなるから。+80
-0
-
13. 匿名 2021/08/03(火) 14:00:06
![一人暮らしの経験なく結婚した人]()
+52
-1
-
14. 匿名 2021/08/03(火) 14:00:08
何とかなりましたよ。恥ずかしながら料理は全くしてなかったから、初めての夫婦の晩ごはんはご飯と味噌汁、冷奴でした。+58
-0
-
15. 匿名 2021/08/03(火) 14:00:37
逆に一人暮らし経験あるけど(しかも10年ぐらい)家事、全然得意じゃないよ。その人によるとしか言えないかな?+78
-1
-
16. 匿名 2021/08/03(火) 14:00:39
>>9
それは違う気がする+13
-6
-
17. 匿名 2021/08/03(火) 14:00:50
ガルちゃんでは一人暮らし経験がない男性との結婚は叩かれてるイメージある+15
-4
-
18. 匿名 2021/08/03(火) 14:00:53
実家暮らし→同棲→結婚
独り暮らしの経験がないので家事力が全くない+4
-1
-
19. 匿名 2021/08/03(火) 14:00:59
同棲しとけばよかったなと思う
相手の生活態度嫌なとこばかり目が行く+30
-2
-
20. 匿名 2021/08/03(火) 14:01:00
結婚おめでとう🎉
何の問題も無かったよ+27
-0
-
21. 匿名 2021/08/03(火) 14:01:00
一人暮らし10年して結婚したけど、実家暮らしのほうがいいよ。貯金貯まってるし家具家電全部新品で新婚気分味わえるし。家事で喧嘩するとか言うけどそんなん最初だけだしお互い一人暮らし経験あっても喧嘩したし。
新婚なのに家具家電がガタ来ててそろそろ買い替えの時期よw+60
-5
-
22. 匿名 2021/08/03(火) 14:01:07
>>13
わりと最近のお姿?+44
-1
-
23. 匿名 2021/08/03(火) 14:01:32
>>1
実家暮らしの時はほとんど料理とかせず結婚したけど何の問題もないよ
今はネットでレシピいくらでも見られるし
めちゃくちゃ不器用な人以外は大丈夫だと思う+80
-0
-
24. 匿名 2021/08/03(火) 14:01:33
>>1
おめでとうございます
なんとかなるよー+20
-2
-
25. 匿名 2021/08/03(火) 14:01:38
>>13
彼女はガチのお姫様だから、むしろ一人暮らしする方がおかしい+107
-2
-
26. 匿名 2021/08/03(火) 14:02:04
>>13
こういうお写真、貼らないで下さい+17
-8
-
27. 匿名 2021/08/03(火) 14:02:05
実家暮らしから結婚したけど、料理や家事はもともとやっていたから実家暮らしだから家事できないとか関係ないと思う+23
-0
-
28. 匿名 2021/08/03(火) 14:02:10
なんとかなるけど やっておけばよかったと思う+4
-0
-
29. 匿名 2021/08/03(火) 14:02:14
>>1
なんとかなるよ。
私も周りもみんな実家暮らし→結婚。
親戚も同級生も職場の人も、かなりいる。
地元の高校を出て県内の通える場所へ就職、それから結婚したよ。旦那もそう。
特に何の問題もないけどな。+23
-0
-
30. 匿名 2021/08/03(火) 14:02:23
とにかく生活には見えない家事とお金がたくさんかかることを知りました。+6
-0
-
31. 匿名 2021/08/03(火) 14:02:50
>>1
家事はなんとかなるよ
セールスや宗教の勧誘とかは気をつけて+11
-0
-
32. 匿名 2021/08/03(火) 14:02:51
>>7
私も。
旦那が出来る人なので生きていける。ありがたや。+31
-2
-
33. 匿名 2021/08/03(火) 14:02:52
大丈夫です!
経験無くてもなんとかなります!+8
-2
-
34. 匿名 2021/08/03(火) 14:03:17
スマホがあれば何でも検索出来て便利だよね
無い時代は晩御飯、何をどう作ったらいいか考えるの大変だったわ+20
-0
-
35. 匿名 2021/08/03(火) 14:03:34
最初は大変だけど割と何とかなるよ
困ったらネットあるし+5
-0
-
36. 匿名 2021/08/03(火) 14:03:58
人によるよね
知り合いの旦那さんは一人暮らし経験無しで家事育児できない+6
-1
-
37. 匿名 2021/08/03(火) 14:04:01
全然問題ない。
家事の方法なんて、ネットで調べればすぐわかるし。
便利な家電もたくさんあるしね。
後わ間違ってもひとりでやろうとか思いもしなかったから、旦那との家事分担も上手くいったよ。+14
-1
-
38. 匿名 2021/08/03(火) 14:04:13
>>13
服装が地味…
こういうトピでは皇室関係貼らない方がいいかもね
叩かれるのが目に見える+11
-17
-
39. 匿名 2021/08/03(火) 14:04:21
マイナスなのは特に感じてないけど
子供が一人暮らししたい、するとなったときに
十分なアドバイスが出来ないくらいかな+0
-0
-
40. 匿名 2021/08/03(火) 14:04:22
ご結婚おめでとうございます!
実家から結婚してフルタイム共働きで、最初のうちは少し大変でしたが、なんとかなりましたよ~!
気負わずに新婚生活を楽しんでね!+9
-0
-
41. 匿名 2021/08/03(火) 14:04:33
>>1
やる気があればなんとでもなる
でも、1番大変なのは料理だった
栄養の事を考えながら主菜副菜と何品も作るのは慣れるまで大変+7
-1
-
42. 匿名 2021/08/03(火) 14:05:05
結婚おめでとうございます!!
夫婦ともに22歳まで実家暮らしで結婚して、最初の一年はお互い手探りで大変だったけど大丈夫でしたよ!
むしろお互いの家事スタイルがないから二人で家事の流れとかルール作れてよかったかも+8
-0
-
43. 匿名 2021/08/03(火) 14:05:06
実家暮らしから結婚。
引っ越し当日まで朝早く起きれなくて、「明日から朝食の準備大丈夫かな」って心配してたけど、全然寝坊せず大丈夫でした。
やっぱり実家を離れると身体が動きます。+7
-0
-
44. 匿名 2021/08/03(火) 14:05:36
>>1
逆に一人暮らし期間長いと、他人と住む事が苦痛になって、結婚を考えられなかったかもしれない。+33
-0
-
45. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:01
>>32
私も。
私がやったら破産すると思う。
旦那なしには生きていけない。+18
-0
-
46. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:05
うちは夫が一人暮らししてたからライフラインの契約とかしてくれたけど、もし二人とも実家暮らしだったら多少あたふたすることもあるかも?
でも新婚の時はそういうのも楽しいよね!+5
-0
-
47. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:09
何か不安があるのかい生活していくのに
住む人が変わる不安ならわかる+1
-0
-
48. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:12
全然余裕でなんとでもなる。
私の場合は一人暮らししたら詰んでたと思う。
実家暮らしから結婚で2人暮らしで良かった+4
-0
-
49. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:35
はーい!一人暮らしした事なく。
料理はもちろん米すらあんまり炊いたことありませんでした(笑)
とりあえず、何とかなりましたよー!大丈夫!+6
-0
-
50. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:43
実家でご飯も炊いたこと無かったけど、結婚前に1回聞いて…何とかなったよ。
料理も本を見て…今はネットでレシピわかるから、全然大丈夫!+4
-1
-
51. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:47
なんくるないさー+3
-0
-
52. 匿名 2021/08/03(火) 14:07:36
>>1
実家でも料理は好きでやってたから問題ない。
掃除は旦那が好きだった。ラッキーでした。+7
-0
-
53. 匿名 2021/08/03(火) 14:08:26
>>32
私もです。
車の保険とか生命保険とか税金の事とか、
旦那が先に死んだらパニックです。+22
-3
-
54. 匿名 2021/08/03(火) 14:08:35
私もそうだけど、なんとかなったよ。
料理大変だったけど、当時は若かったからすぐ慣れたし。+4
-0
-
55. 匿名 2021/08/03(火) 14:10:56
私は一人暮らし2年くらい。
ですが、毎日お菓子とビール。
仕事で疲れてると食べない。
下着なくなって慌てて洗濯するような生活。
夫は一人暮らし経験なし!
ご飯の炊き方も知らない。
(今では夫のほうが家事してくれてる…)
こんなふたりですが、なんとかなりましたよー。
時々、無知のせいで損したなーって事とか必要以上に時間かかるくだらないこととかあるけど、
私達は、失敗しながら一緒に成長していくんだなぁと考えてる。笑
+4
-2
-
56. 匿名 2021/08/03(火) 14:11:08
>>25
英王室で言うとシャーロット王女ポジだったのにね、
もっと華やかに煌びやかにお育ちいただきたかった、+10
-17
-
57. 匿名 2021/08/03(火) 14:11:58
ぜーんぜんなんとかなる!
安心しな。
結婚おめ♡+5
-1
-
58. 匿名 2021/08/03(火) 14:12:02
>>17
お母さんがやってくれたことを妻がやるのが当然というおこちゃまな男がいるから。+4
-0
-
59. 匿名 2021/08/03(火) 14:12:27
全然大丈夫だったよ+4
-0
-
60. 匿名 2021/08/03(火) 14:12:58
ご結婚おめでとうございます。
私も一人暮らしの経験無しで結婚しましたが、全然大丈夫ですよ。
生まれてから現在までずっと同じ町に住んでます。(旦那と同じ地元)
結婚して家を出るまで親にはお金は入れてましたが、家事は全くやっていませんでした。
旦那は大学の時寮に入っていたので、洗濯機の使い方は旦那に教わりました。
今、子供が上京して一人暮らししてますが、正直すごく羨ましいです。
+6
-0
-
61. 匿名 2021/08/03(火) 14:13:13
>>1
ご実家でもお手伝いなどしておられたのなら大丈夫ですよ。
それに今あなたが手に持って見ているものがほとんどの疑問に答えてくれるでしょう。
新しい生活に楽しいことがたくさんありますように!+12
-0
-
62. 匿名 2021/08/03(火) 14:14:16
>>1
23で結婚したけど地元企業に就職してたし実家暮らしのまま結婚したよ
今11年だけど、すごく丁寧ではないけど掃除、洗濯、料理やってて家も急に人が来てもまぁまぁ困らないくらいにはしてるつもり
個人的な意見だけど女の人より男の人の方が一人暮らし経験必要だと思う+14
-0
-
63. 匿名 2021/08/03(火) 14:14:30
>>1
なんとかなるよ
ただご飯は美味しいのを作るか、相手を仕込んで美味しい物を作ってもらう
うちの母親が実家暮らし農家手伝いからの見合い結婚
料理は殆ど祖母がやってたから料理下手くそ
料理が美味しければなんとかなるわよ+6
-0
-
64. 匿名 2021/08/03(火) 14:15:04
何とかなりますよ。
でも住むところは最初から家建てたりマンション買ったりせず、1回賃貸挟んだ方がいいかも。
どういう住まいが良いか?何が自分にとって重要か?便利か?
自分で家事全般やって生活しないと気が付かない事は多かったです。+10
-0
-
65. 匿名 2021/08/03(火) 14:15:55
全然余裕。
親の掃除見てたし、料理は学生時代飲食のキッチンバイトで覚えた。
問題は夫が全くできなくて教えるのに苦労したこと。
でもその夫にもやる気があればなんとかなった。+3
-0
-
66. 匿名 2021/08/03(火) 14:16:08
>>1
主さんおめでとうございます
私も28年間の実家暮らしからの結婚で問題はありませんが、初めてのことばかりで慌てることが絶えないのでそこはやはり経験しておけば良かったと少し思います
ただ他の方も言われている通り最近の家電は優秀ですし(主人が結婚を見越してルンバ、乾燥機付き洗濯機、食器洗い乾燥機を購入してくれてた)、料理も何とかなります(手際は悪くてもレシピはネットでいくらでも便利で分かりやすいものがある)
もしご主人が一人暮らし経験のある方なら一緒にやればいいだけなんだから、そんな心配しなくても主さんもきっと大丈夫!!+5
-0
-
67. 匿名 2021/08/03(火) 14:16:09
何とかはなるけど
一人暮らしの経験がしたかったな
1人の自由さを満喫してから
結婚すればよかった+4
-0
-
68. 匿名 2021/08/03(火) 14:16:51
全く問題無いよ!心配ならスーパーとか日用品の買い物にお母さんと一緒に行って、値段の相場はチェックしておいたほう良いかな。+2
-0
-
69. 匿名 2021/08/03(火) 14:17:48
>>58
お母さんがやってくれたことを旦那がやるのが当然というままごと女もいるよ+5
-0
-
70. 匿名 2021/08/03(火) 14:17:52
なくてもちゃんとお嫁さん業できてる人はいっぱいいるよー。だから前向きに頑張れば大丈夫。
でも、注意すべきことはあります。
家事が面倒だからといって外食ばかりとか、実家のお母さんに手伝いにきてもらったり、実家に帰る頻度が常識の範囲を超えてると、さすがに男性はうんざりします。
実家から精神的に自立することも、家庭平和のためにはとても大切な要素です。+7
-0
-
71. 匿名 2021/08/03(火) 14:18:07
私は一人暮らし同士で結婚したけど、私は一人暮らし経験のある人の方が良かったかな
お相手も一人暮らし経験のない方なのかな?
一人暮らし経験のない男とある男ではやっぱり違うと感じたからその辺のすり合わせ大事かも
結婚前提でまず期限決めて同棲してみたらいいと思うな〜
親がやるから洗濯物が溜まることを知らない人もいたし、家庭環境で全然違うから協力的な人だといいね+3
-3
-
72. 匿名 2021/08/03(火) 14:18:46
>>38
でも溢れ出る品と言うオーラがあるよね。
普通の人が、着たらもはやネズミ男のコスプレした女だぞ。+17
-1
-
73. 匿名 2021/08/03(火) 14:19:54
一人暮らし経験ないまま23歳で結婚したけど大丈夫でしたよ。家では家事全部母親任せで料理もしたことなかったけど母親がやっていた家事を真似すればよくて家族が快適に暮らせる感覚は頭に入っていたから余裕。料理はレシピ見ながらきちんと計量すればまあ何とかなる、初めから完璧ではないけど徐々に美味しい料理作れる。独身の時一人暮らししなかったのは治安が心配で一人は怖いから。+5
-0
-
74. 匿名 2021/08/03(火) 14:20:03
家事スキルはどうにかなると思う。
それより問題なのは、実家依存の精神。
実家依存の強い人は男女問わず、家庭不和を招きやすい。+8
-0
-
75. 匿名 2021/08/03(火) 14:20:20
>>1
1人暮らし経験者よりは知らない事が多いと思うけど何とかなるよ!
光熱費や食費がいくらぐらいになるかとか暮らしてみないと分かんないと思うけど、何となく家計簿とか付けて旦那さんと将来の家や子供の話とか楽しい想像して新婚生活を楽しんで!!+4
-0
-
76. 匿名 2021/08/03(火) 14:21:12
実家暮らし→結婚→離婚→一人暮らし
この形でも何とかなっています+5
-0
-
77. 匿名 2021/08/03(火) 14:21:33
>>1
実家暮らしからそのまま結婚して8年だけど、何の問題もないよ!
実家にいた頃から料理してたり家の掃除や洗濯など普通にしていた人なら全然大丈夫だと思う。
一人暮らししておけばよかったなと思うときはあるけど、自分は多分一人暮らししたらとことんだらけて食事も超絶適当になってしまう自覚があるからしなくてよかった。
料理や掃除をして、そこで大事な人たちが快適に暮らしてるのが嬉しいんだよね+0
-0
-
78. 匿名 2021/08/03(火) 14:21:35
そもそも実家暮らしの何が悪いのか分からんわ。独身の実家暮らしは駄目で既婚者の実家暮らしはオッケーって意味分からんし男の場合は母ちゃんに家事やってもらうか妻に家事やってもらうかの違いとしか思えない+4
-0
-
79. 匿名 2021/08/03(火) 14:21:53
一人暮らしの経験も結婚の経験もなく人生を終えることになりそうだ+4
-1
-
80. 匿名 2021/08/03(火) 14:23:31
なんとかなる。
私21歳で結婚したんだけど、実家でなんも手伝いしないでいたからぶっちゃけ洗濯機の使い方知らなかったし、料理は麻婆豆腐と野菜炒めくらいしか作れませんでしたよw
+2
-0
-
81. 匿名 2021/08/03(火) 14:23:55
なんとかなるよー!うちの場合旦那が一人暮らし歴10年くらいだったから、なにかと頼りになった。
でも家事全般やってるうちに覚えるし、料理もどんどん上達するよ(^^)
新婚生活楽しんで♪+3
-0
-
82. 匿名 2021/08/03(火) 14:27:03
>>1
ご結婚おめでとうございます。
実家でも家事はしていたしなんとかなったよ!
ただ、一人暮らししてみたかったな〜っていう思いはある笑+2
-0
-
83. 匿名 2021/08/03(火) 14:29:32
>>53
私も保険もわからないし家はどうしたらいいのかな?とか思う。
旦那のおかげで健康なので長生きしちゃうな私。+4
-0
-
84. 匿名 2021/08/03(火) 14:30:09
私も実家暮らしから結婚しました!
母が結婚するまでの半年間に花嫁修業として家事を教えてもらいながら、家族の家事の大部分を全て私がやりました。
仕事も同じように続けてたから、正直大変だったけど
結婚してからすごく助かりました。
今とても母に感謝しています。今まで何も考えず甘えて生活してたことと、この半年間の生活。
私も一人暮らし経験0だったので不安だったけど母のおかげで難なく過ごせています。+5
-0
-
85. 匿名 2021/08/03(火) 14:31:20
>>53
FPの勉強するといいよ
国家資格だから履歴書にも書ける+3
-0
-
86. 匿名 2021/08/03(火) 14:31:39
>>15
私も同じ。
自分だけの為の食事は栄養取れればどうでも良いから適当だった。
結婚してからクックパッドとかに従って美味しくて見た目も綺麗に作る様になった。+5
-0
-
87. 匿名 2021/08/03(火) 14:32:36
家のことそれなりに手伝ったりしてるかどうかも重要じゃない?
私は洗濯機の回し方も知らないくらいだったから結婚してから苦労した。笑+4
-0
-
88. 匿名 2021/08/03(火) 14:33:32
>>13
あー、佇まいが美智子さまに似てるね。+25
-1
-
89. 匿名 2021/08/03(火) 14:34:56
>>79
実家?老いれば1人暮らしだよ
親が先なのは自然の摂理だし+4
-0
-
90. 匿名 2021/08/03(火) 14:38:56
一人暮しした事ないから
今だに憧れはある
結婚した時は実家で家事の手伝いなどやらされたおかげてなんの障害もなく
できました+1
-0
-
91. 匿名 2021/08/03(火) 14:39:16
実家暮らしだったから何も出来ません。はないと思う。やろうと思えばお休みの日に何でもできる。何も出来ないのを実家暮らしのせいにしてはいけないよ。+2
-0
-
92. 匿名 2021/08/03(火) 14:39:43
>>1
はーーい!
実家で微塵も家事やってなかったなら最初はめんどくさーって気持ちが強いかも。
でもなんとかなるよ。
あとは夫が家事は女の仕事だろ!とか言わない人なら全然大丈夫。余裕。+6
-0
-
93. 匿名 2021/08/03(火) 14:39:43
>>1
なんとかなるにはなるけど、世間知らずで戸惑う事が多くて暫くは大変だった。実家ではなんでも付けっぱなし出しっぱなしだったから最初は水道光熱費が高かった。+6
-0
-
94. 匿名 2021/08/03(火) 14:40:55
>>79
多分親は先に亡くなるだろうし、そのうち一人暮らし経験するよ。+1
-0
-
95. 匿名 2021/08/03(火) 14:41:14
実家暮らしのまま27で結婚したけど、もともと料理も好きで実家でよく作ってたし、家事は一通りできてたから別に問題はなかったよ。一人暮らしの経験がないまま結婚することに、なんの不安もなかった。+4
-0
-
96. 匿名 2021/08/03(火) 14:41:28
>>1
米も炊いた事が無いレベルで結婚したよ、26で。
何とかなります。
夫に怒られながらも、教えてもらいました(笑)
今は小魚なら釣ってさばけるし、ローストビーフも作れる。スポンジケーキも焼けるよ。
普通の主婦にはなったかな?揚げ物も得意。
パンは情熱無いから作れない(笑)買ってる。
もっとデキる奥様は多いと思うけど、家族の食べたい物は出せるようになったから、とりあえずいいや。+9
-0
-
97. 匿名 2021/08/03(火) 14:42:05
大丈夫大丈夫
今どきの電化製品は優秀
調味料もスーパーのお惣菜も優秀
CookDoがあればなんとかなる+7
-0
-
98. 匿名 2021/08/03(火) 14:43:44
>>1
なんとかなる!
共働きだったから外注しまくった!!+0
-0
-
99. 匿名 2021/08/03(火) 14:44:12
結婚したてなんて米洗うのに泡立て器でシャカシャカ洗ってるぐらいポンコツ主婦デビューだったよ
今じゃ男三兄弟の弁当も朝からちゃちゃっと作れるようになったから心配しなさんな+5
-0
-
100. 匿名 2021/08/03(火) 14:44:23
>>53
大丈夫だよ。車の保険は証書見たら問い合わせ先書いてるし、生命保険も保険会社に電話したら手続きしてくれるし、税金は税理士さんに電話すればOK。ていうか、葬儀屋さんが色々教えてくれるから。+6
-0
-
101. 匿名 2021/08/03(火) 14:45:01
旦那は地方から出て来て1人暮らし8年経験してるから、わりと家事一般するのを苦にしない。手が空いてるとチャキチャキ手伝ってくれる。
私は1人暮らししないで実家から職場に通勤してた。自分の服の洗濯、自室の掃除は自分でしてたが食事は母親が作ってくれた。毎月お金を渡してたが。
なので結婚してから食事の支度は結構面倒臭くてストレスだった。自分だけならまだ食べたくなくても時間になったら作らないとって。でも旦那が1人暮らし長くマメだったので自分で作ったり手伝ってくれた。
私の兄も実家で生活して中学の同級生の女性と結婚だったからお互い実家住みからの結婚生活、
家は自営業で父親と兄が同じ職なので兄は跡継ぎ息子、大切~と何もかも100%母親にやってもらってたので結婚してからも女が家事一般はしてくれるものだと思ってる所があるので、奥さんとかなり衝突してケンカしたり揉めたりしてたよ。一時離婚話し迄発展するくらい。兄は実家から車で20分くらいの所にある父親所有の土地に家を建てた。
それ見てると、男は一回くらいは1人暮らしして家事全般の大変さを身をもって知ってもらってた方がいいかもしれないと思った。誰かがやらねばゴミや汚れ物は溜まる。それが以外と重労働なんだと。+0
-0
-
102. 匿名 2021/08/03(火) 14:45:06
>>93
実家でもつけっぱなしとかにするとお母さんに怒られない?なので私は実家暮らしだったけどこまめに使わない電気は消すとか癖になってるんだけど、夫は一人暮らししてきたのに、電気つけっぱとか本当に多くてイラつく時ある。+1
-0
-
103. 匿名 2021/08/03(火) 14:45:53
>>1
なんとかなったよ。
私旦那に「1ヶ月2ヶ月節約は待ってね」と言って、その間に光熱費やスーパーの価格の動向に気を配ったり、料理もいきなり節約料理作るんじゃなくて王道の料理を作るようにしたりして、生活に慣れることに重点おいてた。
+4
-0
-
104. 匿名 2021/08/03(火) 14:47:43
>>1
私も去年結婚しました!
私も一人暮らしの経験なく結婚しました。
ずっと実家暮らしで料理もしなかったです。
結婚したら何とかなりました!
ただ、結婚した今思うと一人暮らししとけば良かった。
すっごい自由だっただろうなぁ。
+7
-0
-
105. 匿名 2021/08/03(火) 14:47:44
自分で晩ごはんも洗濯もしたことないまま結婚したけどどーにでもなる
新婚時代なんて晩御飯作るのに2−3時間位かかってた
今では冷蔵庫の残り物でホイサッサと仕上げられるようになってる
後はうまーく旦那を操縦して使えばいいってことよ+5
-0
-
106. 匿名 2021/08/03(火) 14:48:07
>>56
美智子さんが毒母で自分は衣装道楽三昧だったくせに、娘に一つもお洒落させなかったからね+19
-11
-
107. 匿名 2021/08/03(火) 14:49:13
1人暮らし経験ゼロで結婚しました!
ダンナが逆に高校卒業してからずっと1人暮らししてたから、お任せしたまま10周年。
出来るようになりたい、と思う事は身についてきたけど、面倒くさいな、と思っている事はやっぱりやる気が起きないから出来ないまま。
なるようになるさ!+0
-0
-
108. 匿名 2021/08/03(火) 14:49:29
何とかなりますよ!
共働きなら最初が肝心なので全てやらずに役割を決めた方が後々の為には良い気がします。+0
-0
-
109. 匿名 2021/08/03(火) 14:51:08
>>1
おめでとうございます!
なんとかなると思います!
もしお仕事やってるとしたら家事は手抜きでいいと思います!+0
-0
-
110. 匿名 2021/08/03(火) 14:51:54
今はネットでなんでも調べられるので、ヤル気があれば大丈夫。分かんないけど体感的に、女性の半分くらいは結婚前一人暮らししたことないんじゃないかな。一人暮らししても袋麺みたいのばっかり食べててまともに料理なんてしてない女の子の知り合いもいるし、一人暮らしの家事と共同生活での家事ってまた違うから、そんなに気にしなくていいと思う。+4
-0
-
111. 匿名 2021/08/03(火) 14:52:24
何とかなりますよー
私も28年間実家暮らしで積極的に家事する方じゃなかったし、
夫は寮暮らし(食事は食堂、調理禁止、風呂は大浴場、自分の部屋以外の掃除は業者)だったけど何とかなってます。+1
-0
-
112. 匿名 2021/08/03(火) 14:52:25
あのねあっという間に新婚時代の何もできない頃が懐かしく思うくらいベテラン主婦になるって+3
-0
-
113. 匿名 2021/08/03(火) 14:53:55
林檎の皮さえむいたことなかった私が主婦してるから大丈夫ですよ
一応私のご飯食べて息子も無事に8年育ってます+6
-0
-
114. 匿名 2021/08/03(火) 14:54:28
>>13
雅子さまに冷たかった人だ+20
-20
-
115. 匿名 2021/08/03(火) 14:55:39
わたしは地方在住だから私の周りみんな実家暮らしから結婚だよ+4
-0
-
116. 匿名 2021/08/03(火) 14:56:57
今バリバリ主婦やってる年配の方たちのほとんどは一人暮らしの経験なんてないと思うよ。今はスマホという強い味方もいるし。大丈夫。初めは家事とかどっちの方が多くやってるだとか、やり方が違うだとかで喧嘩したりいろいろ大変かもしれないけど、旦那さんと協力してがんばれ!+6
-0
-
117. 匿名 2021/08/03(火) 14:57:15
>>113
ですよね!うちも私のご飯で娘5年育ってます
そう思うとなんとかなってるって改めて思いますね+1
-0
-
118. 匿名 2021/08/03(火) 15:00:19
>>13
このグレーの服着た人は誰ですか??
+4
-2
-
119. 匿名 2021/08/03(火) 15:01:33
余裕!おめでとう!
始めて自分たちの好きに出来るってなって試行錯誤楽しかったよ
夫婦で家事やりやすい環境で凄い快適+1
-0
-
120. 匿名 2021/08/03(火) 15:04:50
>>100
横ですが優しい方ですね。+0
-0
-
121. 匿名 2021/08/03(火) 15:05:23
>>1
おめでとうございます!お幸せに!+0
-0
-
122. 匿名 2021/08/03(火) 15:06:06
お互い一人暮らし経験なく24で結婚しました。
私は母が病気だったので高校の頃から家の手伝いしてたので家事全般で苦労はなかったけど、旦那は自分の身の回りの世話をする相手が母親から私になっただけみたいな感じ。
実家では母に負担かけないように家族で分担してたから、家事は皆でするものって感覚の私と、家事も家族の世話も母親がするのご当たり前で育ってきた旦那とでだいぶズレがあった。
10年かけてやっと洗濯のスイッチを押す、干す、畳む、なおす、が少しずつできるようになってきて、他所に女作った罰で死ぬまでゴミ捨て係って言ってからゴミも捨てるようになった。
けどこの前土日どちらも私は仕事で旦那は休みだったのに夕方買い物済ませてクタクタで帰ってきた時、子供の宿題も見ずに洗濯物も食器も何もせず酒飲んで寝てた時はムカついて音立てながら片付けして晩ご飯そうめんにした。本当は作りたくなかったレベル。
実家暮らしの男が悪いとは思わないけど、一人暮らし経験がある人の方が家事も当たり前に分担してくれると思う。+0
-1
-
123. 匿名 2021/08/03(火) 15:06:25
実家で家事手伝ったことないけどどうにかなりましたよ~(👍 ̄▽ ̄)👍+1
-0
-
124. 匿名 2021/08/03(火) 15:06:39
ウィンナーしか焼いた事無く
米を洗剤で洗う漫画の様な失敗をし
洗濯は入れっぱなしで放置し腐敗させ
掃除とは一体
の私が子供3人でお母さんやってるから
余裕余裕、なぜあんなにうまく出来なかったのか不思議なくらいよ今となっては+4
-0
-
125. 匿名 2021/08/03(火) 15:06:45
実家暮らしの時から自分の分の家事は自分でしてたから全く困らなかった
義母には嫌味言われたけど+0
-1
-
126. 匿名 2021/08/03(火) 15:09:27
>>1
実家ぐらしのまま結婚したが何も困らなかったよ。今はネットで調べられる。
ただいちいち調べるのが面倒で家事大全買った。
今は母に聞かれるよ「これどうしてらいい?知ってる?」って(笑)+0
-0
-
127. 匿名 2021/08/03(火) 15:11:06
どうにかなる。でも慣れるまで寂しくて毎日旦那の指掴んで寝てた+0
-0
-
128. 匿名 2021/08/03(火) 15:14:21
>>1
主さんおめでとう!
旦那さんは一人暮らし経験あるかな?
私は一人暮らししたことがなくて、旦那が一人暮らししてたんだけど、わからないことばかりで結婚当初は旦那に教えてもらいながら家事してたよ。
結婚して11年経ったけど、野菜はここのスーパーが新鮮で安いとかここはこうやって掃除した方が楽だとか私の方がすっかり詳しくなったよ。
大丈夫!旦那さんと仲良く主さんらしい素敵な家庭を築いてください。+0
-0
-
129. 匿名 2021/08/03(火) 15:27:47
>>118
天皇陛下の実妹+5
-1
-
130. 匿名 2021/08/03(火) 15:29:49
>>1
なんとかなるよ!お恥ずかしながら洗濯もあまりしたことなかったけどなんとかなった!笑 旦那は一人暮らし歴長くて何でも出来たから教えてもらったよ!逆に自分流の家事のこだわりみたいなものがなかったから、旦那に教えてもらった家事を素直に受け入れることが出来たし良かったかも。+0
-0
-
131. 匿名 2021/08/03(火) 15:32:40
>>15
おなじ、おなじー笑
一人暮らしは自分一人が満足する程度の生活レベルで良かったし、そのレベルが私は物凄く低かったのでw全然しっかりした家庭なんて築けてない…。
なんなら、親の目があった実家にいた時の方が部屋とか綺麗にしてたし、身なりや振る舞いもしっかりしてた。+6
-0
-
132. 匿名 2021/08/03(火) 15:32:41
2人とも実家暮らしで、私も家事もろくにしたことないまま結婚したよ。
失敗もいっぱいあったかもしれないけど、若いし新婚だし、おままごとみたいで楽しかったな。+2
-0
-
133. 匿名 2021/08/03(火) 15:35:14
>>72
さやかさん年齢重ねてからのほうが、美しくなられたような気がする+2
-2
-
134. 匿名 2021/08/03(火) 15:36:07
>>13
あら、サーヤのお姿、久々に拝見しましたわ。+26
-1
-
135. 匿名 2021/08/03(火) 15:36:22
>>120
経験者は語る。ってやつです。+1
-0
-
136. 匿名 2021/08/03(火) 15:36:31
結婚するまで実家暮らし、洗濯機もほとんどしたことなくて料理も苦手だったけど結婚したら料理以外はできるようになった!料理は旦那に任せてるw+2
-0
-
137. 匿名 2021/08/03(火) 15:36:34
梅干しと海苔とみかん、実家だとタダみたいな気分で食べてきたけど、いざ結婚してから買おうと思うと思っているより高くてびっくりしたよ。困惑したことはそれくらいかな笑
本当になんとかなるから大丈夫!+1
-0
-
138. 匿名 2021/08/03(火) 15:42:27
無問題。
旦那が家事超得意だから教えてもらった。
実家住みでも一人暮らしでも関係なく、「よくわからないからやらない」じゃなく、新しいこと苦手なこともやろうとする姿勢が大切だよ。+1
-0
-
139. 匿名 2021/08/03(火) 15:47:13
実家住まいでした。調理をする仕事をしていたけど、お義母さんは分厚い料理の基本の本をくれて、お義父さんは、ほうれん草の茹で方を語ってくれた。もう三十路ですよ、人の話聞いてないな~と思った。+0
-0
-
140. 匿名 2021/08/03(火) 15:47:23
>>1
おめでとうございます(^^*)
家事に関しては他の方がおっしゃる様になんとかなるとして、自分だけの部屋で好きなように過ごす経験(友達呼んで夜通し女子会とか)してみたかったかな〜とたまに思います。でもビビリだから一人暮らしはきっと無理だったろうなw+0
-0
-
141. 匿名 2021/08/03(火) 15:48:24
>>129
えっ………この地味な人そうなんですね…
皇室なのにオーラ無いな………
教えてくれてありがとうございます🥳+5
-2
-
142. 匿名 2021/08/03(火) 15:51:46
問題なし
私、実家暮らしだったけど日に日に料理のレパートリー増えてる。
旦那は独り暮らしで料理出来ないって一体、、。
料理できるのと独り暮らし歴は全然関係ないね。
ぶっつけでも出来る人にはできちゃうし。+1
-0
-
143. 匿名 2021/08/03(火) 16:04:13
「なんとかなるよ、大丈夫。おめでとう。」って、たくさんの人がコメントしてて、
みんな優しいな。
この三言に、愛もエールも全部入ってる。
私も一人暮らししたことないまま結婚したんだ。
もしも私が同じこと質問した場合にも
きっとみなさんそう言ってくれそう。
優しいな。私が主ではないけど、
なんかありがとう。
+2
-0
-
144. 匿名 2021/08/03(火) 16:04:48
何の問題もなし。+0
-0
-
145. 匿名 2021/08/03(火) 16:06:13
誰かのために料理を作るのは前向きな作業だからなんとでもなる。女性はなんだかんだで共同生活の方が精神安定するし、寂しい夜を経験なんかしないほうがいい。+0
-0
-
146. 匿名 2021/08/03(火) 16:11:29
>>1
一人暮らしへの憧れはあるけど、実際に実家から結婚したけどなんとかやってるよ
しかし料理も掃除も家事全般やったことない私だったが、それでもいいと言ってくれた旦那にはある意味感謝してる
料理はクックパッド様様でその通りやればできる!
掃除も共働き育児ありだから、休日にまとめてやる!
完璧求めなければなるようになるさ〜+1
-0
-
147. 匿名 2021/08/03(火) 16:19:41
>>133
名前間違えてますよ+0
-0
-
148. 匿名 2021/08/03(火) 16:20:38
>>13
良さそうな生地だな。+11
-1
-
149. 匿名 2021/08/03(火) 16:24:48
洗濯機回したこと、洗濯物干したことも無かった。
味噌汁も作れなかった。
アイロンがけしたこと無かった。
実家で本当何もしてこなかったけど、主婦5年目。
必要最低限のことはしっかりやっているつもりです。
手の込んだ事はせず、ぼちぼちやれています。+0
-0
-
150. 匿名 2021/08/03(火) 16:35:15
>>1
私も旦那も実家暮らしからの結婚でしたが問題なかったよ。結婚する前はしょっ中実家に帰りそうだな…って思ってたけど居心地よくて2人とも全然かえらない笑+0
-0
-
151. 匿名 2021/08/03(火) 16:40:24
>>1
私も一人暮らし経験無し
28まで実家にいた!!(*゚∀゚*)
でも実家で料理だけは覚えてました
結婚したら毎日のことだから作れた方が
いいと思って、土日は私が食事当番で
母と父に食べてもらってたw
旦那と協力しながら、あとはどうにかなるよ!+6
-0
-
152. 匿名 2021/08/03(火) 16:41:07
うちの旦那。最初は義母からの干渉がひどかった。14年たった今は、だいぶマシになりました。+0
-0
-
153. 匿名 2021/08/03(火) 17:04:29
>>114
今は完全掌返し派が勢いづいてるけど、雅子さん自身がガルでいうところの義家族には会うことを避けてた。
家格も人間としての素養も全然違うけど、私は清子さんの立場。両親も別に長男の嫁に跡継ぎ産んでもらいたいとかなかったし、次兄と私の子供がいる所に長兄夫婦が来るとそれは辛そうにしてるから、帰省を強制することもなかったんだけど、もう義姉は私たちに会うだけで体調崩すのだそう。
子供いないのは長兄夫婦の問題で私たちの問題でないし、それに振り回されて私たちが会う度に暗くなることはないという結論になって、お互い負担のない付き合いにしようとなった。義姉からは冷たいと思われてるかも。
でも疎遠にできるのが庶民のいい所だよ。
+8
-15
-
154. 匿名 2021/08/03(火) 17:08:36
>>153
自己レス
そんな長兄夫婦はお互いに結婚するまで、実家暮らしだったけど、今や我が家には寄り付かず、夫婦2人できれいに暮らしてるみたい。+6
-0
-
155. 匿名 2021/08/03(火) 17:15:41
>>1
実家暮らし家事苦手のまま結婚したけどなんとかなってるよ
電気圧力鍋とか買えばいいし、
ネットで簡単なレシピもいっぱいある+2
-0
-
156. 匿名 2021/08/03(火) 17:23:30
一人暮らししても自堕落な生活してると、実家にいたときとそんな変わらない。一人暮らししてるなら、なんでもできると思われたくないし、お金貯まるし実家の方がいいと思う。
主さんおめでとうございます✨+4
-0
-
157. 匿名 2021/08/03(火) 17:24:45
大丈夫だ何とかなる!
私も最初はシャバシャバなカレーとかガリガリの肉じゃがとかベチョベチョのチャーハンとか作ってたけど、
結婚10年の今はパイも作るし実家では食べた事ないお洒落なメニューを作ったり出来てる。
インターネットは偉大だわ。+4
-0
-
158. 匿名 2021/08/03(火) 17:40:32
>>76
勇気をありがとう!!!+0
-0
-
159. 匿名 2021/08/03(火) 17:48:14
結婚おめでとう‼️
私も夫も実家暮らしからの結婚だったけど、下手に経験ない分一緒に試行錯誤しながら生活を作ってきたなと20年経って思う。
もしどちらか一人暮らし経験者だったら知らない方にマウント取って自分のやり方を押し付けてたかも知れない。+2
-0
-
160. 匿名 2021/08/03(火) 18:02:23
>>106
これ子どもの頃不思議に思ってたんだよな〜
美智子さまの方は女優のようにバッチリキメてるのにサーヤは銀ぶちめがねで髪の毛がクセではねてた
せめて髪整えたりしてあげないものなの?って
今思えば毒だね+16
-2
-
161. 匿名 2021/08/03(火) 18:09:15
>>160
雅子さまなんてミテコさんが衣装道楽で財布一緒なのに全部使っちゃうから、何十年前の衣装とか上手に着回しされて。
雅子さまはセンスが良いからいいけど本当にお労しい。
そんな中でも雅子さまは敬宮さまにいつも可愛らしいお洋服を着せて髪の毛もいつも可愛く整えてあげて、それが母親ってもんだよね。
美智子さんと大違い。+12
-3
-
162. 匿名 2021/08/03(火) 18:14:29
>>13
お義兄さま、良いヅラ・・・じゃない
お帽子屋をご紹介差し上げて!
+1
-2
-
163. 匿名 2021/08/03(火) 18:16:20
>>106
降嫁するから贅沢はさせない、って名目でね。
毒母だと私も思うわ+10
-1
-
164. 匿名 2021/08/03(火) 18:16:37
>>114
雅子さまって病気ですよね?親切にしたり話しかけたり
下手にかかわって病気が悪くなったとか言われたら嫌だから
避けるわ自分に置き換えたらそうする
それに向こうも避けるでしょ+10
-4
-
165. 匿名 2021/08/03(火) 18:30:54
25歳まで実家暮らしで結婚しました。+1
-0
-
166. 匿名 2021/08/03(火) 18:34:55
>>1
主さんおめでとう!なんとかなるよ!
結婚でガラリと生活変わると疲れたりするから家事もちゃんと…と無理しないようにね+1
-0
-
167. 匿名 2021/08/03(火) 18:47:33
家事はなんとかなる、なる!
でも夜に1人で家にいるのが苦手。
人の気配がないと眠れない。+0
-0
-
168. 匿名 2021/08/03(火) 18:49:59
>>1
全然なんとかなる!!+0
-0
-
169. 匿名 2021/08/03(火) 18:50:42
>>1
お互いずっと実家暮らし
周りからは散々、一人暮らしの経験がないのにと言われたけど普通に生活できています。
今は分からないことがあればネットで検索できるし、大丈夫だよ!+1
-0
-
170. 匿名 2021/08/03(火) 19:22:34
大丈夫。なんとかなります!!+0
-0
-
171. 匿名 2021/08/03(火) 20:41:26
私も夫も実家→同棲→結婚。家事なんてやればできるよ。+0
-0
-
172. 匿名 2021/08/03(火) 20:45:02
>>13
以下皇室関連のお方の写真がアップされると思う方プラスで。+0
-0
-
173. 匿名 2021/08/03(火) 20:51:05
なんとかなるだろうけど、でも私個人としては一人暮らしの経験のない人とは結婚したくない。+1
-1
-
174. 匿名 2021/08/03(火) 20:57:15
独り暮らしの経験なくても、
毎日、自分のお弁当作ってたし、
料理、その他の家事も母を手伝って
普通にしていたので、結婚しても何一つ困ることはなかった。
困るのは実家で、すべて母親任せで、
家事のやり方何ひとつ知らないみたいな人では?
+4
-0
-
175. 匿名 2021/08/03(火) 21:42:48
実家からの同棲からの結婚で家事はほぼやってこなかった(母ごめん)けど、どうにかなるもんだよ。ただ旦那さんはやっぱり一人暮らし経験あった方がいいかも。人によるのかな。あった方が自分のことは自分で出来るようになってくれないと自分が体調悪い時に夕飯待たれたりすると、、ね。+0
-0
-
176. 匿名 2021/08/03(火) 22:05:08
>>13
この方が一人暮らししていたらどれだけ警備にお金掛かったんだろう?
+2
-1
-
177. 匿名 2021/08/03(火) 22:06:26
実家暮らしでもマトモな親御さんなら家事一通り出来るように躾るから大丈夫では?+0
-0
-
178. 匿名 2021/08/03(火) 22:14:26
実家からそのまま嫁ぎました!
しかも夫の実家に2世帯なので夫婦揃って一人暮らし経験なしです!+0
-0
-
179. 匿名 2021/08/03(火) 22:27:33
>>1
なんとかなるなる!+0
-0
-
180. 匿名 2021/08/07(土) 07:56:46
>>1
実家暮らしだったけど、両親共働きだから子供のころから家事してた。
大人になっても親に全部やって貰うことが全然気にならないのは性格がヤバいと思うわ。+0
-0
-
181. 匿名 2021/08/10(火) 09:53:31
>>1
おめでとうございます🎉
夫30、私28まで実家でした、何とかなりました
実家でだらけていましたが、母親のやるこを見ていたので家事はできました。
今なら動画を見ればいいから、大丈夫
アイロン、靴磨きは夫の方がキレイ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
