- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/08/03(火) 09:46:33
中田久美監督(55)の任期は東京五輪までとなっており、日本協会は今後、監督候補者選考委員会を開き人選を進めるが、24年パリ五輪までは3年しかないため、早急な決定が必要となる。+364
-4
-
2. 匿名 2021/08/03(火) 09:47:24
厳しい世界なんだね+662
-6
-
3. 匿名 2021/08/03(火) 09:47:29
女子チームに女の監督は大変そう
+1224
-16
-
4. 匿名 2021/08/03(火) 09:47:40
海外の人とかはダメなのかなー?+420
-8
-
5. 匿名 2021/08/03(火) 09:48:27
久美さん痩せちゃったよね+1006
-5
-
6. 匿名 2021/08/03(火) 09:48:32
竹下さんは?+25
-63
-
7. 匿名 2021/08/03(火) 09:48:38
今回の女子バレー、ミス多かったね。
そこはボール拾えるでしょ!というシーンが多過ぎて、もったいなかった。+1103
-4
-
8. 匿名 2021/08/03(火) 09:48:46
随分老けちゃったよね。
大変なんだなって思う。+559
-6
-
9. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:15
>>1「久美さんは目に見えて細くなっていく」女子バレー中田監督が全日本主将のメールを無視した理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp《古賀欠場の“大きすぎる穴”》女子バレー・中田ジャパン コート外の「派閥」問題 から続く
+158
-8
-
10. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:18
吉原さんか…
またこの人も凄い選手だったとは思うけど、籾井を使い出した人でしょ?
不安しかないわ…+461
-8
-
11. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:24
昨夜のバレーの実況トピ荒れてたね+204
-3
-
12. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:24
女チームには男のコーチの方がいい気がする
女子サッカーもそうだよね+682
-7
-
13. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:38
監督だけの責任なの?+609
-6
-
14. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:42
現役時代にいい選手=いい監督になれるとは限らないよね+587
-4
-
15. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:42
だれよ+5
-38
-
16. 匿名 2021/08/03(火) 09:50:17
>>5
ブリーチしてブルーっぽくした髪色が白髪に見えてしまうくらいガリガリだったよね+711
-7
-
17. 匿名 2021/08/03(火) 09:50:19
JTって籾井とか小幡いるとこじゃん
やめたほうが良さそう+289
-7
-
18. 匿名 2021/08/03(火) 09:50:27
バレーって日本が考えた技が結構あるんだよね+155
-1
-
19. 匿名 2021/08/03(火) 09:50:33
>>7
特にリベロが育ってない
佐野って本当上手かったんだなって思う+1077
-4
-
20. 匿名 2021/08/03(火) 09:50:45
川合俊一では…
おずらと海老蔵がいるか…+5
-25
-
21. 匿名 2021/08/03(火) 09:50:49
終わった後に言っても
仕方ないけど
あの試合勝てたなーと思う+459
-2
-
22. 匿名 2021/08/03(火) 09:51:29
男の監督はダメなの?+222
-1
-
23. 匿名 2021/08/03(火) 09:51:30
>>13
そうじゃないけど、まぁ監督ってそういう立場だから
今回は任期満了だし+324
-3
-
24. 匿名 2021/08/03(火) 09:51:42
古賀選手や石川選手、黒後選手と悪くない人材だけど活かしきれなかったよね+395
-9
-
25. 匿名 2021/08/03(火) 09:52:35
吉原選手のサーブよく真似たけど必ず失敗してた思い出。+62
-4
-
26. 匿名 2021/08/03(火) 09:52:37
>>7
追いかけて食らいつく感じがあまりなかったね。
負けてもいいからそういう諦めない部分を見たかった。
+582
-4
-
27. 匿名 2021/08/03(火) 09:52:49
>>7
アタッカーは悪くないけど他が育ち切ってない印象
トスも低くて打ちにくそうだし人材育成しなきゃやばい+413
-6
-
28. 匿名 2021/08/03(火) 09:53:04
中田久美さんはかなり厳しい人かと思いきや選手と頻繁にラインでやりとりしてたりかなり距離が近いから、馴れ合いみたいな感じになってた気がするわ
吉原さんはどうなのか知らないけど、女性はやめたほうがいい気がする+560
-8
-
29. 匿名 2021/08/03(火) 09:53:39
>>7
中高とバレーボール部だった娘によると
チームメイト達の連携が取れてないんじゃない?って。お互い変な遠慮が見えたらしい。
バレーボールって一人ができてもダメで周りとのバランスで強くなるって言ってた。
メンバーの選択も違ってたのかな。+43
-78
-
30. 匿名 2021/08/03(火) 09:54:19
籾井酷すぎたと思うんだけど、あれ3年でどうにかなると思えない+253
-8
-
31. 匿名 2021/08/03(火) 09:54:28
女子が強い時は男子が弱くて、男子が強くなったら女子が弱くなるのね。+456
-4
-
32. 匿名 2021/08/03(火) 09:55:38
>>28
バレーボールは、ちょっと女子力がいるというか、女の世界が強く出る世界です。
男性のコーチだと、なんと言うか贔屓や
恋愛にまでは発展しなくてもそんな感じになるので男性はあまりよくないと思います。
中田コーチ位の年齢の女性で厳しく生徒と一線引く人がいいと思う。+362
-17
-
33. 匿名 2021/08/03(火) 09:55:45
>>22
男の監督がやりたがらない+198
-1
-
34. 匿名 2021/08/03(火) 09:55:50
竹下さんのほうがいいんでは+43
-16
-
35. 匿名 2021/08/03(火) 09:56:08
>>3
私も思う。
言いたい事ズバズバ言い合えて、尚且つ受け止めてくれるような男の監督の方が良さそう+514
-11
-
36. 匿名 2021/08/03(火) 09:56:15
男子はリベロの山本が凄い。+295
-8
-
37. 匿名 2021/08/03(火) 09:56:15
吉原さんかー 怖そうだよね+52
-6
-
38. 匿名 2021/08/03(火) 09:56:21
>>20
下の2人バレーに関係あるのwww+50
-0
-
39. 匿名 2021/08/03(火) 09:56:40
女子バレーって中田監督だけどタイムアウトの時に声かけてるの丸いおじさんが多くなかった?+268
-3
-
40. 匿名 2021/08/03(火) 09:56:43
もし吉原さんが監督するにしても、コーチは男性の外国人にした方が良いと思う+149
-1
-
41. 匿名 2021/08/03(火) 09:56:48
試合見てて相手に気持ちで負けてる感じした。精神的にもっと強くなったら実力が120%でると思う。+274
-1
-
42. 匿名 2021/08/03(火) 09:57:01
>>19
リベロとセッターね。
全く育ってない。
昨日の試合も韓国戦も観てられないくらいひどかった。ここ近年で1番弱い。
5年間、何してたんだろって思うレベルのチーム。+727
-6
-
43. 匿名 2021/08/03(火) 09:58:07
強かった選手が必ず名監督になる保証なんかがないよ
教えるのが上手い人 周りに気配りしながら采配ふるえる人等々監督業は大変だと思う
まして団体競技で気が強い女集団の女同士
課題は満載よね+213
-0
-
44. 匿名 2021/08/03(火) 09:58:17
女子チームに女性の監督は難しい+23
-4
-
45. 匿名 2021/08/03(火) 09:59:15
あたしは好きだったなぁ、中田監督。+343
-28
-
46. 匿名 2021/08/03(火) 10:00:20
正セッター決めてから半年も経ってなかったでしょ?
そんなんで勝てるわけないじゃん
セッターとか一番早い段階で定めなきゃいけないだろうに、それ決めるのが一番遅くてはね+334
-4
-
47. 匿名 2021/08/03(火) 10:00:48
>>13
他に誰に責任を取ってほしいの?+2
-15
-
48. 匿名 2021/08/03(火) 10:00:51
昨日の試合見てて負けたら監督は辞めるだろうなーって思った。
本当にお疲れ様でした。+241
-6
-
49. 匿名 2021/08/03(火) 10:00:54
>>6
無理、ヴィクトリーナ姫路の取締役球団副社長だから
+110
-3
-
50. 匿名 2021/08/03(火) 10:00:56
昨日の試合見て、中田監督は彼女なりに全力で努力したんだろうし、選手もくみさんのために!みたいなこと言ってるのちょいちょい聞くけど、
たぶん相当不満持ってる選手何人かいそうだと思った。特定の選手にこだわりすぎだし、プレースタイルもこだわりすぎで、それがとことん機能してない。でも変えない。。。昨日のあの大事な一戦でのチームの覇気の無さ。何人かは早く負けてチーム制度変えたいと思ってたんじゃないかな。。。かなり違和感のある雰囲気だった。。。
とりあえず中田監督のままでは勝てるチームにはならないと思う。+380
-7
-
51. 匿名 2021/08/03(火) 10:01:12
けして弱いわけではないのになぜか競り負けてしまうんだよね
何が悪いんだろう
+151
-5
-
52. 匿名 2021/08/03(火) 10:01:34
万能なセッターがほしい。
韓国戦では逆転負け。最後4回連続で同じ人にトスあげやがった。そんなん相手に答え教えてるようなもん。もっと速攻使って欲しかった。+369
-5
-
53. 匿名 2021/08/03(火) 10:02:00
>>16
染めてたんだ!白髪かと思った
というかまえのショートヘアの方が似合ってたよね!クール系の美人さんだな〜と思ってたから、今回後ろでくくってるのは老けて見えちゃってもったいないなと勝手に思ってたw+426
-2
-
54. 匿名 2021/08/03(火) 10:02:02
まずセッターをなんとかしないと+157
-2
-
55. 匿名 2021/08/03(火) 10:02:44
そう考えると、ソフトの宇津木監督ってすごいね。
選手時代に中国から帰化したんでしょ。
その競技の強豪国から出場機会を求めてじゃなくてむしろその逆だよね。それでいて選手〜指導者にまで上り詰めて、チームをここまで引っ張ってきたなんてすごい。+258
-1
-
56. 匿名 2021/08/03(火) 10:02:53
今のセッターは終始ライトへのトスが微妙で黒後だけでなくミドル陣も打ち難そうだった+79
-0
-
57. 匿名 2021/08/03(火) 10:03:05
>>6
小さい子2人いるし、現実的では無い。+133
-3
-
58. 匿名 2021/08/03(火) 10:03:13
>>19
ホントそれ!!!
リベロの守備範囲の狭さに驚愕。
強打も軟打もフェイントもワンタッチもサーブも拾わない。
平気で前衛に拾わせる。
明らかにフェイント来るでしょ、コース外して打ってくると分かっているのに、無反応。
全然目立ってないし、存在感なさ過ぎ。
どんだけコマ無いんだと思いながら観ていました。+508
-0
-
59. 匿名 2021/08/03(火) 10:03:50
セッターって他に上手い人いないの?+132
-0
-
60. 匿名 2021/08/03(火) 10:03:55
なかなか出番がなかった山田選手や奥村選手のバレーも見たかったな+103
-0
-
61. 匿名 2021/08/03(火) 10:04:00
>>3
なぜここで性別が問題になるの?
スポーツなら純粋に指導力や国際経験、選手起用方針とかなら分かるけど
これにプラスが大量につくのがガルちゃん民なんだからヤバいわ+24
-89
-
62. 匿名 2021/08/03(火) 10:04:04
>>19
リオ五輪のリベロよりましかなーって感じだけど。昨日の試合リベロ全然拾ってなかった。+333
-0
-
63. 匿名 2021/08/03(火) 10:04:18
監督もそうだけど今の日本チームには竹下さんみたいな司令塔がいないと厳しいと思う+142
-2
-
64. 匿名 2021/08/03(火) 10:04:34
>>3
私は、チーム相原(元東龍監督)だと思っていました!
吉原さんは全く想定外。+15
-7
-
65. 匿名 2021/08/03(火) 10:04:55
リベロは喜ぶ時だけ動きが大きく目立ってた印象+290
-1
-
66. 匿名 2021/08/03(火) 10:05:22
>>6
まだまだ下積み中。
子育てもあるから、当分先になりそう。+116
-0
-
67. 匿名 2021/08/03(火) 10:05:26
>>32
個人的な感覚だけど女子スポーツチームは監督やコーチを男性にして親密な関係にして「監督のために!」って力を発揮させた方がいい結果出ると思う(もちろん人による)
フィギュア、陸上なんかはこれで結果出してる人が多い気がする
+4
-37
-
68. 匿名 2021/08/03(火) 10:05:27
>>62
佐藤ありさ?w+175
-0
-
69. 匿名 2021/08/03(火) 10:05:38
ドミニカ201cmの選手がいたから、日本の選手は
やっぱりかなり小さく見える+57
-0
-
70. 匿名 2021/08/03(火) 10:05:58
JTの監督か
自分のチームである籾井と小幡のあの酷いプレーを何を思いながら見てたのかな+159
-1
-
71. 匿名 2021/08/03(火) 10:06:49
ドミニカのフェイントが面白いくらい決まってたのが悔しかったねー
リベロもう少し頑張ってほしかった
+244
-1
-
72. 匿名 2021/08/03(火) 10:07:11
>>37
コートの中では吠えるけど、普段は何も無いようなところでコケるようなおっとり系だから、どうなるかね。
この人も現役時代に修羅場潜ってきて人だから肝は座ってると思うけど。
日本バレー界を一度追い出されて、その間イタリアでプレーしてたんだよね。
あだ名は陽気な人だったから「ナポリ」だったとか。+123
-3
-
73. 匿名 2021/08/03(火) 10:08:15
日本ってバレーに限らずチームワークの国。
寄せ集めの代表でなく単純にVリーグ優勝のチームをそのまま代表にすればいいと思う。外国人選手が主力ならばそこは他のチームから補強。+130
-1
-
74. 匿名 2021/08/03(火) 10:08:33
>>7
この大一番でコンビミスも数本あって、もうダメだと思った。
セッターの人、高校からなんて。経験不足が否めない。
一番育てるの大変なポジションなのに。
中田監督が一番分かっているから、本音は歯がゆかったのかな…+306
-3
-
75. 匿名 2021/08/03(火) 10:08:45
黒後選手って貧血なのかな?
顔色が心配だった+184
-0
-
76. 匿名 2021/08/03(火) 10:08:49
>>37
怖い人のがいいわ+26
-2
-
77. 匿名 2021/08/03(火) 10:09:25
厳しい世界だから負けたら監督辞任は仕方ない。
個人的に荒木選手にはもう1回オリンピック頑張って欲しい。+14
-8
-
78. 匿名 2021/08/03(火) 10:09:46
十年前と比べて明らかにサイズが小さくなってる。
吉原の現役時代は185超もっといて、平均身長も高かった気がする。+126
-2
-
79. 匿名 2021/08/03(火) 10:09:47
>>55
妙子さんを本当に慕ってて、妙子さんもまた可愛がってて、帰化に反対する監督の父親を説得したんだよね。
上野さんも監督の元だから頑張れたって言ってるくらいだから、プレーヤーとしても監督としても本当に優秀な人なんだなと思った。+196
-0
-
80. 匿名 2021/08/03(火) 10:09:51
大林素子さんじゃダメかな+2
-17
-
81. 匿名 2021/08/03(火) 10:10:01
>>28
そうなんだ!?いつだったか、女子バレーがめっちゃ強かった時にスポーツ番組に呼ばれたチームがわちゃわちゃうるさくしてたら、中田さんが一喝した声が音声に乗っちゃって流れたことあった。CM明けたら選手たちが別人のようにシーンとなってたから、中田さんすごい怖い人なんだと思ってた笑+328
-3
-
82. 匿名 2021/08/03(火) 10:10:02
>>62
すぐにぺちゃんこに座り込む人?+129
-1
-
83. 匿名 2021/08/03(火) 10:10:14
起用や使い方が不思議でしょうがなかった
ミドル4人選んだ理由はなに?
なぜ田代林石井を使って少し悪かったらすぐ替えるくせに、籾井石川黒後は頑なに替えなかったの?+193
-0
-
84. 匿名 2021/08/03(火) 10:10:56
宮下帰ってこーい+141
-7
-
85. 匿名 2021/08/03(火) 10:11:17
もう誰がやるにしてもパリは諦めてロスに照準合わせた方が良いと思う
中学生と高校生の育成に力入れよう+134
-1
-
86. 匿名 2021/08/03(火) 10:11:25
>>19
セッターもなかなか…
他にいないのかな…+202
-2
-
87. 匿名 2021/08/03(火) 10:11:39
>>78
私も思った
平均身長かなり低いよね。その割りにディフェンスはドミニカの方がそれこそくらいついてる感じで上だった+114
-1
-
88. 匿名 2021/08/03(火) 10:11:55
>>81
実家にまだビデオがあるわw
テメーらコノヤロー事件ですねw+243
-1
-
89. 匿名 2021/08/03(火) 10:12:08
>>1
久光製薬の時から知ってるけど
いい監督だと思う
選手に寄り添っててすごかった
お疲れ様でした!!!+111
-4
-
90. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:09
>>13
チーム編成で、お友達内閣?(新鍋、長坂、長岡、石井)を召集したこと。
しかも半分は途中で逃亡するかの様に引退。前代未聞。+23
-23
-
91. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:15
リベロ セッター
そして石川に任せすぎ
これを変えれば!!
あと鍋谷と石井カムバック!!
+95
-4
-
92. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:26
オリンピック選手に選ばれるくらいだからこれまでの学生生活でかなり厳しくしごかれてきたのかなーと思ってたけどみんな何かそこまで勝ちたいように感じなかった。あとがむしゃら感もなくて髪振り乱してやれとは言わないけどそういう気持ちが伝わらなかった+154
-3
-
93. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:28
>>16
白髪隠しでブリーチしてブルーにしたのだと思う
たぶん真っ白だよ+248
-0
-
94. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:39
本当に酷いチームだった
今までで一番弱かったんじゃないかな
パリは予定変わらず3年後だよね
あのチームを立て直すには時間が足りなさそう+193
-2
-
95. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:59
昨日の荒木さんはフェイントばっかりしてた印象+51
-3
-
96. 匿名 2021/08/03(火) 10:14:01
シンクロの井村監督みたいな強いタイプの監督なら選手も言うことを聞くかもしれない+82
-0
-
97. 匿名 2021/08/03(火) 10:14:06
>>13
選手層の薄さだよ
決定的なエースいないもん
古賀にしても黒後にしても
ここってときには決めきれない
別に監督の問題ってより
選手の実力がこんなもん+370
-5
-
98. 匿名 2021/08/03(火) 10:14:56
>>91
石井はもう代表引退して戻る気はないらしいです+107
-0
-
99. 匿名 2021/08/03(火) 10:15:08
セッターもそうだし、単純に200センチの選手いないんかな…
1人いるだけでだいぶ変わりそう。、+46
-1
-
100. 匿名 2021/08/03(火) 10:15:33
>>74
男子で高校からバレーはじめたMBいるけど、MBはまぁ何とかなるとしてセッターのポジションはキツイよね。+123
-6
-
101. 匿名 2021/08/03(火) 10:15:47
>>67
フィギュア、陸上は個人だからね。団体特にバレーボールは男性関わると大変だよ。+23
-1
-
102. 匿名 2021/08/03(火) 10:16:05
>>68
そう!佐藤ありさww+125
-3
-
103. 匿名 2021/08/03(火) 10:16:24
黒後選手が全然伸びてないけど、木村沙織や古賀選手も微妙な時期あったし、黒後選手もパリまでに覚醒して欲しいな+143
-1
-
104. 匿名 2021/08/03(火) 10:17:17
岩坂をキャプテンに起用した時から中田監督はダメだと思ってました+210
-3
-
105. 匿名 2021/08/03(火) 10:17:38
昨日の最終セット、あと2点ぐらいでドミニカに負けるって場面で中田監督笑ってた。
選手に声かけてたから励ましてたんだろうけど、ここで笑顔は違うだろって思った。+26
-7
-
106. 匿名 2021/08/03(火) 10:17:46
中田さん根性論みたいな感じの人だったし
柔道の篠原っぽかったイメージ
+39
-3
-
107. 匿名 2021/08/03(火) 10:18:08
>>55
宇津木さんの為に、麗華さんが、麗華さんの為に上野さんが
数年後、上野さんが監督になった時にも、そういう画が見えそう。
+166
-1
-
108. 匿名 2021/08/03(火) 10:18:29
>>19
佐野が異次元だっただけなのかも+278
-1
-
109. 匿名 2021/08/03(火) 10:18:50
お友達呼びとかチーム贔屓とかしてなかった分、柳本監督はかなりドライだったね。
過去に戦犯扱いされた人(竹下)、日本バレー界を追い出された人(吉原)、個人的に因縁のある人(佐々木)なんか呼んで、一度は切れた五輪切符を復活させた。+152
-0
-
110. 匿名 2021/08/03(火) 10:19:18
>>108
佐野さんを超える人はなかなかでなさそうだね。+211
-1
-
111. 匿名 2021/08/03(火) 10:19:24
>>11
荒れますよ。昨日の試合は。
最初から勝負しにいってない。
相手は、絶対に勝つとグイグイだった。
ここ勝たないと予選敗退って危機感ゼロ。
消化試合してました?ってレベル。
高さもパワーもある相手だったけど、日本がやるべきことをしっかりプレーすれば決して勝てない相手ではないのに。相手が自滅してくれるから。+328
-1
-
112. 匿名 2021/08/03(火) 10:19:30
いかに世界バレー等が視聴率稼ぎで、二軍クラスの選手しか来てないか判った
選手の責任では無いけどね
スポンサーとか色々あるんだろうし、コロナで難しいけどアウェー戦を増やしてメンタルを強化して欲しい+72
-0
-
113. 匿名 2021/08/03(火) 10:19:38
>>99
日本人の200センチ越えは男子でもなかなか…+83
-0
-
114. 匿名 2021/08/03(火) 10:19:54
リベロどこにいる?!ってくらい存在感なかったし、仕事してなかった。ぴょんぴょん飛んで動いてるだけで拾わない取らない。せめて動いたけど取れなかった!ってならわかるけど、いないのかと思ったよ。+212
-0
-
115. 匿名 2021/08/03(火) 10:20:11
>>105
ドミニカには勝つやろと思って試合見なかったら負けてたことを夜のニュースでみてガッカリした。
韓国戦も最後なんであんな感じになったのかよくわからんかった。+105
-1
-
116. 匿名 2021/08/03(火) 10:21:43
>>4
強豪国は「サーブレシーブは真ん中に高く上げれば良い」という考えが主流になった。アタッカーに時間的な余裕を作り、常に4人のアタッカーが同じテンポで助走に入ることで相手ブロックの迷いを生じさせる狙いだ
中田監督「外国のチームと同じことをやっていても勝てない」と考えた。あくまでもサーブレシーブの「速さ」と「低さ」にこだわった。
迎えた東京五輪本番。レシーブで余裕を「作らない」日本の攻撃パターンはレフト一辺倒となり、要所で相手ブロックに阻まれた。Vリーグのある監督は「レシーブから速くしようとするから結局、アタッカーは攻め急いで手打ちになる。選手の良さが生かせていない」とため息をつく。
海外の良さを取り入れてもいいのかもね+142
-2
-
117. 匿名 2021/08/03(火) 10:21:45
吉原さんが籾井セッター育てたからあんま変わらない気がする+57
-1
-
118. 匿名 2021/08/03(火) 10:22:31
あの籾井というセッターはアタッカーの状況とかブロックとか全然見えてなくて自分本意のトスしか上げてないように見えた
あとボールの下に入るの遅いしアンダートス雑すぎだしフェイント拾えなさすぎ+175
-1
-
119. 匿名 2021/08/03(火) 10:22:42
昨日のやる気のないバレーびっくりしたよ。
真鍋監督戻ってきて欲しい。+211
-9
-
120. 匿名 2021/08/03(火) 10:22:55
まずは日本に忖度するバレーボールの体質を変えないと無理。日本に予選を突破させるために弱いグループに入れ続けるのをやめるしかないけどバレーボールは日本が90%お金出してるから日本でバレーが廃れたら即終了の競技なのよね。+79
-0
-
121. 匿名 2021/08/03(火) 10:23:07
>>52
古賀に上げた方がよかったかも+96
-0
-
122. 匿名 2021/08/03(火) 10:23:35
正直、厳しい女の監督で金メダルとったためしがないよね、中田久美やソフトボールの宇津木監督やシンクロの監督も厳しかったし怒るばかりがのうじゃない+12
-5
-
123. 匿名 2021/08/03(火) 10:24:21
>>74
逆に言うと、他のセッターが情けない
宮下さんはどうなったの?+151
-1
-
124. 匿名 2021/08/03(火) 10:24:22
女性に女性って難しいよね+6
-7
-
125. 匿名 2021/08/03(火) 10:24:27
今キューバかどっかから帰化しようとしてくれてる選手がいるんでしょ?
なんとかメリーサみたいな名前の
その選手に期待するしかないな+10
-5
-
126. 匿名 2021/08/03(火) 10:24:37
>>9
凄くいい記事なんだけど
タイトルで誤解受けそう
記事見ないで-押す人多そう+63
-4
-
127. 匿名 2021/08/03(火) 10:25:17
>>113
2m超えが出現したらバレーだけじゃなくて他のスポーツとも奪い合いになりそう。+46
-0
-
128. 匿名 2021/08/03(火) 10:25:18
男子の石川でも190cmぐらいだから小さいね+58
-1
-
129. 匿名 2021/08/03(火) 10:26:20
自分が熱くなって怒鳴り散らして、選手はそれを冷ややかに見てそう。+13
-1
-
130. 匿名 2021/08/03(火) 10:27:01
竹下さんでも負けた時叩かれまくったから今の女子バレーの気合いの足りない雰囲気じゃボコボコに叩かれちゃうよ+133
-1
-
131. 匿名 2021/08/03(火) 10:27:05
「選ばない理由がない」と中田監督ベタ褒めだった宮下がついに切り捨てられてしまったと思ったら代わりに来たのがあのセッターって…謎しかないわ+212
-0
-
132. 匿名 2021/08/03(火) 10:27:17
>>99
前に河村っていつNECの選手が193センチだったんだけど、ほんとーに背だけだったのよ。
男子の山内くんなんかは見てて「成長したなー!頼もしくなってきたなー!」って見れるんだけど、河村はずっとデビュー当時の山内くんみたいな感じだった…。+51
-7
-
133. 匿名 2021/08/03(火) 10:27:25
全ての試合見てたけど近年で1番弱いチームだなって思った。
今までなら拾えてたボールも全く拾えてないし、ミスは多いし前みたいな粘りが全く見えなくて残念だった。
リベロも育ってないしただ喜び方が異常で怖かった。
+191
-0
-
134. 匿名 2021/08/03(火) 10:27:46
籾井まじイライラした。+96
-0
-
135. 匿名 2021/08/03(火) 10:27:47
>>120
バレーってそんなにマイナースポーツなんですか。驚き。
+43
-0
-
136. 匿名 2021/08/03(火) 10:28:01
昨日と女子バレーとなでしこジャパンは
似た雰囲気を感じてしまう
どっちも2010年代前半はすごい強くて
男子より面白いって言われてたけど
今大会は勝つぞーという気持ちが男子が勝ってるから
結果もちゃんと出してるもんな
どんなスポーツも少し衰退する時はあるだろうし
また強くなった女子バレー見たい+223
-2
-
137. 匿名 2021/08/03(火) 10:28:17
テレビで試合後の選手達見たけど
背の低い人多くないですか?
足もひきしまってないとうか
それは仕方ないとしても
今時の普通のお嬢さんの態度だなあと思いました+86
-3
-
138. 匿名 2021/08/03(火) 10:28:21
>>29
雰囲気悪かったよね+81
-2
-
139. 匿名 2021/08/03(火) 10:28:26
>>5
相当なプレッシャーを抱えていたんだと思います。
お疲れ様でした。+427
-4
-
140. 匿名 2021/08/03(火) 10:28:34
>>5
昨日久しぶりにテレビで見てびっくりした。+276
-0
-
141. 匿名 2021/08/03(火) 10:28:50
同じ選手が何度も打ってほんとに人が居ないんやなと思った+70
-1
-
142. 匿名 2021/08/03(火) 10:29:37
>>17
今の日本代表JT多いよね
リリーフサーバーでよくでてた林選手もJTだね
一時期久光すごい多かったけど今回石井だけだったね+105
-0
-
143. 匿名 2021/08/03(火) 10:30:25
負けたのはセッターが大きい
あんなネットに近くて低いトスでは打てるわけない
ブロックの目の前にトス上げたり初心者みたいだったしアタッカーが可哀想で仕方なかった+175
-0
-
144. 匿名 2021/08/03(火) 10:30:47
>>138
なんだろうね。ミスしても声かけてたけど
もっと昔は皆が一丸となってた感じ。
今の子はクールなのかな?って思って見てた。
点数とってもサーブ入っても喜びかたが普通だった。+93
-1
-
145. 匿名 2021/08/03(火) 10:30:58
なんか大砲みたいな絶対的エースが欲しいよね。
サーブレシーブ乱れちゃうとスピードバレー難しいし+39
-0
-
146. 匿名 2021/08/03(火) 10:31:20
>>32
今の世代は厳しいこと言う監督にはメンタルやられてついて行けないんじゃない?
もう、木村沙織以下の世代は、日本代表に選ばれる自覚ゼロって聞いた。
ロンドンのメダリストのことは、異次元過ぎ〜で済ませているようで、リスペクトもないし、自分たちも近づこう、目指そうとか全く無い。
中田監督には、厳しさと優しさをどう使い分けてチーム作りをして行くか楽しみにしていましたが、最初のメンバーを見てガッカリしました。このメンツしかないのか〜いとずっこけた。それでも時間かければと見てきましたが、やることなすことマイナスばかり。もう、新鍋、長坂が代表から逃げた辺りから中田監督指揮とってないな〜という場面が多々見受けられたので、いたたまれなかった。お飾り状態。
+135
-6
-
147. 匿名 2021/08/03(火) 10:31:26
>>130
今は選手の誹謗中傷するな、選手は頑張ってるんだから視聴者は応援だけしてろって流れをマスコミが作ってるんだよね。
もっと腑抜けたチームになっちゃうかも。+44
-5
-
148. 匿名 2021/08/03(火) 10:31:38
負けの戦犯籾井小幡の所属するJTの監督
悪い予感しかしない+82
-1
-
149. 匿名 2021/08/03(火) 10:31:47
そもそも人材不足だよね‥+21
-1
-
150. 匿名 2021/08/03(火) 10:31:58
>>39
男子も指示出しはずっとブランコーチがしてるね
女子の相原コーチはサーブの時よく〇番狙え!って
カンペ出してるわ(笑)+121
-0
-
151. 匿名 2021/08/03(火) 10:31:58
>>108
佐野さんレベルを越えられなくとも、もうちょっとボールにくらいつける人が良いなーって思う+232
-2
-
152. 匿名 2021/08/03(火) 10:32:28
>>11
ガルちゃんは女に厳しいから
なでしこもボロクソ言われてた
男子バレーにはかなり甘いw+15
-72
-
153. 匿名 2021/08/03(火) 10:32:32
>>81
あの頃と時代も選手達のメンタルも変わったからね
確か怒られたのは竹下・高橋・大友がいた頃だからチャキチャキ感があった
気の強さが顔に出てるメンバー(笑)
今のメンバーは色んな面で大人しい+290
-2
-
154. 匿名 2021/08/03(火) 10:32:36
>>143
ちょ!
中学でバレーボール部入ったバレー二年目
超初心者の
万年補欠の娘が全く同じこと言ってて
家族でそんなことないやろー!っていってたけど
娘の見立ては正しかったんだ。
低いっ!やりにくそうっ!
ってずっといってたよ。+136
-7
-
155. 匿名 2021/08/03(火) 10:33:03
>>13
そう言われるのは仕方ないのかもだけど、そもそも選手が世界と戦える人が揃ってないんだろうなと思う。
日本は世界と戦うためにかなりの努力をしてるんだろうけど、体格やパワーを補う工夫をするってそう簡単じゃないよね…+105
-0
-
156. 匿名 2021/08/03(火) 10:33:22
>>99
無理だろうな...
岩坂だってそんなに大きくなかった
だいたい上に伸びると
動きが遅くなる
身長高くて俊敏な人ってそういない+73
-3
-
157. 匿名 2021/08/03(火) 10:33:32
見せしめ怖い+2
-0
-
158. 匿名 2021/08/03(火) 10:33:34
>>137
韓国チームのあのガッツ、気迫、なりふりかまわなさ、が日本には確実に、ない。+188
-4
-
159. 匿名 2021/08/03(火) 10:34:29
>>109
佐々木さん好きだったな~+60
-0
-
160. 匿名 2021/08/03(火) 10:34:52
>>78
背の高い人がバスケに流れてるよね
ミドルブロッカー190台
アウトサイドヒッター180後半が現れてほしい+58
-0
-
161. 匿名 2021/08/03(火) 10:34:59
昨日ドミニカ選手が審判にかけよって抗議して結果、監督がビデオ判定要求してたけど
審判に駆け寄るの無しじゃない?
男子バレーでイランがお願いお願いでビデオ判定させたから審判に抗議するの有りな雰囲気になってるのでは?+106
-2
-
162. 匿名 2021/08/03(火) 10:35:23
バレー未経験者に今回の敗退原因をどう説明しまうすか
まさかの敗退に驚きました。あの中田監督が率いると評判は良かったんだけどなあ
+15
-0
-
163. 匿名 2021/08/03(火) 10:36:10
>>5
代表監督するには遅すぎたのかな〜?
もっと怖かった頃だったら違っていたのかな〜?
監督ならドンと構えていないと。
ファンから心配されてしまっている、ご苦労されてますよねと同情誘うようじゃね…
+333
-9
-
164. 匿名 2021/08/03(火) 10:36:21
>>126
>176cmで62kgあった体重が今は54kg
って書いてあるけど2019年の記事の再掲だから
今はもっと痩せてそうだねどれだけの心労なのか+64
-0
-
165. 匿名 2021/08/03(火) 10:36:53
ドミニカって木村さん竹下さんが現役の頃は言っちゃ悪いけど格下のイメージだったから、1セット目でボロ負けしてビックリした+200
-0
-
166. 匿名 2021/08/03(火) 10:37:45
>>3
先輩後輩意識が強いからね
前の男の監督みたいに冗談言ったり突っ込んだりできる方が気持ちが楽だよね+375
-6
-
167. 匿名 2021/08/03(火) 10:38:47
>>13
よっぽど監督としての功績がある人じゃないと、1次リーグ敗退で続投はないでしょ+17
-0
-
168. 匿名 2021/08/03(火) 10:39:12
>>143
私も高校までセッターずっとしてた
平均身長が低い日本の戦い方じゃないよね
ネット近すぎるし
ブロックの動き読めてない
自分があげやすいところにあげてるだけ+118
-2
-
169. 匿名 2021/08/03(火) 10:39:42
>>165
ロンドン五輪では確かストレート勝ちしていたと思う
ドミニカはそこそこ強いけど、普通に勝てる相手だったのに+103
-1
-
170. 匿名 2021/08/03(火) 10:39:54
>>159
私は追いかけて実業団のファンクラブに入ったよw
当時学生でお金なかったので、母が全面バッアップしてくれた。
なんで母がそこまでやってくれたのかというと、母は同じ実業団にいた吉原さんのファンだったから(笑)
2人で追いかけて、山形遠征も行ったよー!+86
-3
-
171. 匿名 2021/08/03(火) 10:40:12
世界ランキング下がるよなぁ
2ケタ台まで落ちるかな〜
男女揃って好調なバレー見たいよ😭
+75
-0
-
172. 匿名 2021/08/03(火) 10:40:30
>>107
ソフトボールは今回いいとこ見せれたから野球少女がソフトに流れてくれる可能性あるかなって感じだけどバレーはいいとこなく終わったから小さな女の子がバレーやりたいって思ってくれたかどうか
ソフトはそこまでフィジカルお化けじゃなくてもある程度出来る競技だと思うけどバレーは全身運動で全国レベルに育てようと思ったら運動神経それなりに必要だと思うから、他の競技とフィジカルお化け金の卵の取り合いしなきゃいけない
負けそう+83
-1
-
173. 匿名 2021/08/03(火) 10:41:32
なんであのAパスでもまともなトス上げられないセッターを起用したのか不思議でしょうがない
中田監督本人は凄かったけど選手を見る目はなかったのか+66
-0
-
174. 匿名 2021/08/03(火) 10:41:47
三セット目は取ったから逆転するかもと期待したけど、客席に橋下聖子居たような..それで嫌な予感がしてしまった。関係無いけどね。+30
-2
-
175. 匿名 2021/08/03(火) 10:41:58
男子にトランスしてもらえばすぐに強くなれる笑+2
-0
-
176. 匿名 2021/08/03(火) 10:42:40
>>108
私もリベロ経験していました。
二段トスがオーバーよりアンダーの方が正確だし、やりやすいと聞いて、佐野さんマジで凄すぎ!この人、根っからのリベロだと思った。恐らく、そんな人材そうそういない。+238
-1
-
177. 匿名 2021/08/03(火) 10:43:24
メンバーもガラッと入れ替わりそう+7
-0
-
178. 匿名 2021/08/03(火) 10:44:43
3セット目取ったときは、このまま勝てる?って思ったけど4セット目の始めあたりでダメだこりゃって思った。
イラン戦の男子は4セット目以降見てて気持ちよかったなー。男子を応援しよう。+93
-0
-
179. 匿名 2021/08/03(火) 10:45:02
昨日の試合1セット目10対25ぐらいだったっけ?
ブラジルセルビア中国とかの強豪にすらそこまで点差開かされたことないんじゃないの?+8
-0
-
180. 匿名 2021/08/03(火) 10:45:15
>>135
なぜバレーの女子がぬるいプレイしてるかは簡単で日本が金出してるから相手国が忖度しないといけなくなってるからバレー選手自身もどこかで相手が必ず勝たせてくれると思っているから。
バレーボールに関して異常としか思えないほど日本が優遇されてますが、国... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpバレーボールに関して異常としか思えないほど日本が優遇されてますが、国際組織と日本の協会に何らかの癒着があるのですか? 現在オリンピックの出場権を懸けた大会が行われてますよね。日本にだけ特別扱いされているのでし...
日本開催が多いのは興行的に仕方ないと思う。スポーツも興行だから。
問題なのは特に最終予選で日本がいろいろやりすぎてしまってること。
【過去に日本開催の最終予選で起こった事件】
①アトランタ五輪最終予選・・・ロシアが思いがけず欧州予選で敗れ最終予選に来ることになり日本の出場がピンチ!するとFIVBがいきなりロシアを「アフリカ代表」にしてしまった。
結果最終予選にはウクライナが来ることになり日本は助かった。(被害者はケニア)
②北京五輪最終予選・・・日本がギリギリの戦いをしていたところ、FIVBが最終予選の最中にいきなり選考ルールを変更してしまった。
結果アジアが有利になり日本は助かった。(被害者はドミニカ)
③ロンドン五輪最終予選・・・日本とセルビアとタイが最後の2枠を争う展開になり、最終戦で世界中に八百長疑惑が報じられたあの有名な「日本×セルビア戦」が起こってしまった。(被害者はタイ)+26
-5
-
181. 匿名 2021/08/03(火) 10:46:43
男子はリオ五輪後の後任監督に荻野有力と記事が出てたけど別の人になったから、結局違う人になりそうな気がする+20
-0
-
182. 匿名 2021/08/03(火) 10:47:08
MBなんかの身長が実力になるポジションなら仕方ないって思うけど
リベロって身長必要ないポジションなのにそこが弱いのはもうちょっとなんとかできないのかな+46
-2
-
183. 匿名 2021/08/03(火) 10:47:51
業界に詳しい人、選手選抜の時に強要されるという事有ります?
例えば実業団の会社の方から圧力があるとか
前のオリンピックメンバーの時も何故この人が?というので荒れた
バレー業界に無言の壁とかあるのかと。+25
-0
-
184. 匿名 2021/08/03(火) 10:48:32
>>97
私は現在の代表チームにあまり詳しくない人間なんだけど同じように感じた。そもそもいわゆるスーパーエースは誰なのかな?と思いながら見てたけど最後まで分からず…。古賀さんがんばってたけどおそらく序盤で怪我をして逆に余計な動きが削ぎ落とされた結果のように見えた。
とにかく、なんか、全体的に覇気がなかった…
男子もここ何年もかなり苦しい時代を経て(今代表でがんばってる子たちってバルセロナのときのことなんて知らない世代だもんね…)今回があるから、女子もがんばってほしいな。+127
-0
-
185. 匿名 2021/08/03(火) 10:50:03
>>165
今回もギリ格下だったんだけどね+39
-0
-
186. 匿名 2021/08/03(火) 10:50:08
>>180
女子はぬるくて、男子は熱湯?
+15
-0
-
187. 匿名 2021/08/03(火) 10:50:39
女子バスケットは準々決勝進出決めたから、そちらの応援しようと思う。
赤穂ひまわり選手は能登半島の七尾出身。
夏に活躍するには良いお名前。
男子バレーは勝ったから勿論応援したい。
日本頑張れ✊
女子バレーの今後に期待はしたい。+7
-1
-
188. 匿名 2021/08/03(火) 10:50:50
>>1
今大会パッとしなかったね+46
-0
-
189. 匿名 2021/08/03(火) 10:51:12
>>51
今の代表は弱いんじゃ どこのチームより全てが劣ってた+56
-2
-
190. 匿名 2021/08/03(火) 10:53:10
吉原さん見てるとこの出来事思い出す。
柳本監督「お前を全日本のキャプテンにするから記者会見にこい。」
吉原さん「嫌です」
柳本監督「じゃあキャプテンはいいから。お前が今の全日本に必要だから来い」
吉原さん「わかりました」
〜記者会見〜
柳本監督「キャプテンの吉原です」
吉原さん「!?」
吉原さん、監督に騙されてキャプテンやらされててんだよ…。+141
-0
-
191. 匿名 2021/08/03(火) 10:53:19
>>123
「岡山シーガルズバレー」をしている
中田監督が目指すバレーとは違ってるから+96
-0
-
192. 匿名 2021/08/03(火) 10:53:23
竹下、木村、佐野で世界選手権とロンドン五輪でメダル取ったときは、8年がかりだった。
ブラジルや韓国みてもチームが成熟しないと急造で勝てるほど甘くないと思った。
特にセッターを取っ替え引っ替えしたらもう無理だよね。
あと、中田さんはレギュラー、補欠の線引きしすぎ。
昔の全日本の意識が抜けていない。
真鍋さんの時に成功したのが12人をいかしきったから。
ミドル4名入れたのにピンチブロッカー使わないのも考えられない。
精神論にはまりこんで、ブレインがいなかったんだろうな…+135
-1
-
193. 匿名 2021/08/03(火) 10:53:23
精神論は馬鹿にならない
昨日の試合から絶対勝つという気概は感じられなかった+66
-1
-
194. 匿名 2021/08/03(火) 10:55:12
中田監督の間にセッター何回変わったの?
アタッカー陣もいい迷惑だっただろうな+78
-0
-
195. 匿名 2021/08/03(火) 10:56:42
一向にセッター育たないよね
セッター竹下時代が長すぎたのかなぁ+107
-1
-
196. 匿名 2021/08/03(火) 10:57:01
>>52
絶対勝てると思って見てたら負けた
石川選手にあげすぎてたよね+163
-0
-
197. 匿名 2021/08/03(火) 10:58:02
>>171
韓国より下になるって何年ぶり?初?+23
-0
-
198. 匿名 2021/08/03(火) 10:58:16
中田監督は好きだったからもう少し頑張って欲しかった
真部監督も好きだったなー+17
-1
-
199. 匿名 2021/08/03(火) 11:00:04
>>7
>そこはボール拾えるでしょ!というシーンが多過ぎて
見てるだけというのが目についたね
何で突っ込まないの?
以前だったら転がってでも取ってたよね
+283
-0
-
200. 匿名 2021/08/03(火) 11:00:29
>>5
ご自身もスポーツ選手として活躍してたからメンタルはタフだったと思うけど、それでもあんなにゲッソリしちゃうって相当厳しい世界だよね+295
-0
-
201. 匿名 2021/08/03(火) 11:01:30
なんで宮下いないん?+77
-1
-
202. 匿名 2021/08/03(火) 11:02:11
>>152
男子バレー今強いだろ馬鹿じゃねえの
こういう何も知らない、観てないで人を煽るガチキチが多すぎだわガルちゃん+70
-16
-
203. 匿名 2021/08/03(火) 11:02:12
中田さん監督になった時すごい期待されてたと記憶してるけど
+50
-0
-
204. 匿名 2021/08/03(火) 11:03:39
韓国戦でリベロがだめすぎってコメントしたら在日扱いされたわ。で、韓国勝ててよかったねー在日さんって煽られた
ガルちゃんってなんで気に入らなかったら在日扱いするかね+143
-1
-
205. 匿名 2021/08/03(火) 11:03:42
昨日の解説聞いてて、真鍋さんに復帰して欲しいって思った。+31
-3
-
206. 匿名 2021/08/03(火) 11:04:13
吉原さんでも変わらないよ
JTの成績が良いのは外国人のお陰だし
代表に送り出された籾井小幡林はあの有り様
チーム久光からチームJTになってしまうだけ+81
-2
-
207. 匿名 2021/08/03(火) 11:05:00
もうパリの次のロス五輪目指してジュニア世代の育成にもっともっと力入れないと駄目だってヤフコメとかでも書かれてた+90
-2
-
208. 匿名 2021/08/03(火) 11:05:41
>>13
勝つか負けるかで評価されるのに監督だけの責任なの?って馬鹿みたいなコメント、マジで仕事したことがない女の感想って感じ+5
-16
-
209. 匿名 2021/08/03(火) 11:06:48
>>202
言われるほど強いか?
ポーランド、イタリア、ロシア辺りに勝てれば強いと思うが+15
-10
-
210. 匿名 2021/08/03(火) 11:07:30
あのチームの監督とか絶対誰もやりたがらないだろうな
敗戦処理を押しつけられるだけだろうし+34
-0
-
211. 匿名 2021/08/03(火) 11:07:53
>>7
男子でも似たようなシーンがあって解説の山本さんが選手を名指しして「〇〇くん、今のは体張ってでも取りに行かなきゃダメ。取ろうという姿勢を見せるだけでもチームの雰囲気は変わる」みたいな事を言ってて、確かになぁと思った。+353
-1
-
212. 匿名 2021/08/03(火) 11:08:34
>>209
今日のブラジルに勝てたら強い!+21
-3
-
213. 匿名 2021/08/03(火) 11:09:40
>>51
メンタルもあるよね。負けん気が無さそうで見ててつまんない。+112
-2
-
214. 匿名 2021/08/03(火) 11:11:03
>>209
二十数年ぶりの決勝トーナメント進出、過去の敗退に比べて明らかに強くなってる
つまり強豪相手に勝てるレベルかどうかの話はしてないんだけど論点理解してるか?+65
-4
-
215. 匿名 2021/08/03(火) 11:11:18
>>52
あれって誰にあげるかセッターが考えてるの?それとも作戦?ワンパターン過ぎるよね、、+65
-0
-
216. 匿名 2021/08/03(火) 11:12:11
中田監督には正直がっかりだった
厳しいイメージは悪い意味でイメージでしかなかった
情と自分の意地でやってるとしか思えない謎采配
選手と距離が近すぎだしすぐ泣くし、ザ・女って感じ+65
-7
-
217. 匿名 2021/08/03(火) 11:12:37
>>213
必死さ、闘志みたいなものも感じにくいし、プレー見てて一体感がない気がする。
+49
-1
-
218. 匿名 2021/08/03(火) 11:13:25
男子が調子いい分女子の不調が悪目立ちしたね…+25
-2
-
219. 匿名 2021/08/03(火) 11:14:06
ガルちゃん民「監督だけの責任なの(発狂)」
国民の税金使ってお遊戯してるとでも思ってんのかな+5
-13
-
220. 匿名 2021/08/03(火) 11:14:23
>>217
メンタル的なフォローやケアって必要だよね。
スポ根じゃ限界がある。+37
-0
-
221. 匿名 2021/08/03(火) 11:14:34
>>132
山内くんの成長っぷりはすごいよね。プレーは成長しまくってるし、体つき顔つき変わってまるで別人になってる。相当な努力をしたんだろうな。+94
-10
-
222. 匿名 2021/08/03(火) 11:14:41
>>13
責任は監督だね
でもここまで弱いのは選手たちのせいでもあるし、指導者の指導力の無さとか色々あるね。+112
-1
-
223. 匿名 2021/08/03(火) 11:15:25
>>51
明らかに足動いてなかったよ
それ指摘したら在日認定されたけど+81
-2
-
224. 匿名 2021/08/03(火) 11:15:34
>>116
速さを重視しても読まれてブロックされるなら全く意味が無いな+117
-0
-
225. 匿名 2021/08/03(火) 11:15:55
今回の五輪でのあの惨状を見てるとパリで勝てるチームを作るのはもう間に合わない
今回と違って出場権獲得からしないといけないし、パリは出場すらできないと思う
ロサンゼルスに照準を合わせたほうがいいね+31
-1
-
226. 匿名 2021/08/03(火) 11:17:54
宮下はどうした?+33
-3
-
227. 匿名 2021/08/03(火) 11:18:06
>>204
なんでリベロがダメすぎって批判したら在日扱いされるの?私も他の競技で選手のミスにツッコミをいれたら反日中国人扱いされた。
意味不明すぎるよね。+83
-2
-
228. 匿名 2021/08/03(火) 11:18:29
2019年から掲げてた課題が払拭できてなかった。この2年間は無駄だったな+6
-0
-
229. 匿名 2021/08/03(火) 11:18:46
ネットでは最速でリベロ下手って言われてたからみんな同じ事考えてるんだなーって思ったよ。+95
-0
-
230. 匿名 2021/08/03(火) 11:18:58
>>224
同じ人にしか上げないから簡単に読まれるうえに速いし低いから打ち分けもできず
アホくさすぎる+87
-1
-
231. 匿名 2021/08/03(火) 11:19:35
なんか世代の差なのかな、、チーム全体がゆとりな感じがするというか。自分が1番強いっていう自信とか、目立ちたいっていうやる気みたいなパワーが選手達から感じられなくてつまらない。
若い選手が多いからか荒木さんもあのチームでやりにくかっただろうなと思った。
エース級の選手も居ないし、男子バレーの西田くんみたいなキャラの選手が居るとチーム全体盛り上がるのかな。+151
-1
-
232. 匿名 2021/08/03(火) 11:20:59
>>42
竹下さんと佐野さんって本当に凄かったんだなって思う。
特にリベロは前の人も何で選ばれた?って感じの人だったし、もっと他にいないのかな。+252
-0
-
233. 匿名 2021/08/03(火) 11:21:48
昨日の試合、あんなに雰囲気の悪い試合10年くらいはなかったんじゃないってくらい、ひどすぎた。
もう勝つ以前に、戦うのにいっぱいいっぱいなのが伝わった。
オリンピックで一番最悪な試合内容だった。+97
-1
-
234. 匿名 2021/08/03(火) 11:23:24
はい日本が韓国に負けた瞬間に人種差別攻撃し始めたガル民です+10
-16
-
235. 匿名 2021/08/03(火) 11:25:46
>>211
山本さん、解説でいい事言ってるけど選手時代打てるけどそれ以外は‥って感じだったから頭ではわかってても今の選手も言われたくないじゃないかな。+152
-9
-
236. 匿名 2021/08/03(火) 11:26:12
>>116
速さと低さにこだわるのは竹下時代からやってたような(例外として木村沙織には高いトスで余裕を持たせてたけど)
弱くなったのはプレーの質の問題なのかな+51
-0
-
237. 匿名 2021/08/03(火) 11:26:33
>>227
実況中みんなでワキャワキャしたい時に水差されたからじゃない?
現実的な分析をしたい人達じゃなくて、雰囲気を味わいたい人が227さん達みたいな人を中傷するのよ。ブスでも在日でも五月蠅いでも中傷の仕方は諸々。
あたしの気分を損ねないでていう我だから気にしなくてOK。
+22
-2
-
238. 匿名 2021/08/03(火) 11:27:12
>>51
いや、今回は弱かったと思う
負けた試合は韓国戦以外、完敗だし+84
-0
-
239. 匿名 2021/08/03(火) 11:29:52
中田久美は高身長セッターにこだわりすぎなんだよ
代表に呼んだセッター全員175前後だったよね
過去には狩野舞子(185cm)を無理矢理セッターにしようとしたし、根本的にいろいろ間違ってたと思う+101
-0
-
240. 匿名 2021/08/03(火) 11:30:59
>>27
トス低かったですよね?!
素人ミーハーだけど、他の試合では思わなかったのに昨日はトス全部なんでそんな低いの?!ってビックリした
あとフワ〜ンみたいに返すボール多過ぎるし全然決まってないのに何回もやるし
でも最後までずっとそうだったから注意される訳でもなく、あえてのそういう作戦だったってこと?+89
-0
-
241. 匿名 2021/08/03(火) 11:31:23
>>5
物凄く老けた。
益子さんとか、大林さんとか、芸能人してるからだろうけど、
若く見えるから、余計に思う+284
-0
-
242. 匿名 2021/08/03(火) 11:32:55
>>19
ね。
佐野や竹下の技術力がチームの柱になってたよね。
今のチームはそんな柱がいなくて、みんな人任せな感じで、どう勝てばいいか誰もわかんない。
監督とか実業団の指導者の問題でもあるわ。+262
-3
-
243. 匿名 2021/08/03(火) 11:35:34
>>3
サッカーも監督女性になって迷走してるしね+206
-6
-
244. 匿名 2021/08/03(火) 11:35:55
>>88
そうそう!それそれ笑+62
-1
-
245. 匿名 2021/08/03(火) 11:36:05
>>5
髪をきちんとすればいいのにね+86
-2
-
246. 匿名 2021/08/03(火) 11:37:08
夕べの11時ころラジオを聴きながら寝たんだけど、
野球などの話は出たけど、バレーは一言も無かったな
マスコミも見放した?
+4
-0
-
247. 匿名 2021/08/03(火) 11:37:59
>>3
女は陰湿だからね
どうしても監督と選手の間でギスギスネチネチするよね
男性監督の方が絶対雰囲気良くなると思う+253
-26
-
248. 匿名 2021/08/03(火) 11:38:16
>>216
ほんとこれ
+9
-1
-
249. 匿名 2021/08/03(火) 11:39:12
>>230
「低く早く」を最優先にするためにその打ちにくいトスにこだわって、そのせいでトスをあげやすい選手が偏る(真佑ちゃん)
→マークされやすくなって攻撃が通らない
→焦ってますます低く早いトス
→真佑ちゃんにしかトスをあげられない
悪循環
って風に見えた
本末転倒だよね+57
-0
-
250. 匿名 2021/08/03(火) 11:40:28
>>107
後藤さんに期待+7
-0
-
251. 匿名 2021/08/03(火) 11:41:26
>>19
井上琴音ちゃん?だったっけ
彼女の方が圧倒的に上手かったと思ったのに代表に選ばれなかったね
怪我?詳しい人教えてクレクレ…
彼女ならもっとまともな試合になったのに+163
-2
-
252. 匿名 2021/08/03(火) 11:41:42
>>12
同感
女同士は足を引っ張り合うし、単純に女にリーダーシップはないと思う+34
-15
-
253. 匿名 2021/08/03(火) 11:41:48
>>55
すごいと思うし感動したけど、ソフトボールはやってる国が少ないから勝つのはバレーほど難しくないし単純には比べられない
+12
-27
-
254. 匿名 2021/08/03(火) 11:41:50
>>235
山本さんは男前だから+13
-12
-
255. 匿名 2021/08/03(火) 11:42:15
>>253
確かに+4
-6
-
256. 匿名 2021/08/03(火) 11:42:25
チーム内で何かあったのかと疑いたくなるほど元気が無かったな+103
-0
-
257. 匿名 2021/08/03(火) 11:43:57
監督だけの責任なの?ってコメントが全てを物語ってる
女に監督は無理
情だけで全て決める+4
-9
-
258. 匿名 2021/08/03(火) 11:43:58
>>256
たぶんこれから暴露ネタが週刊誌に掲載されるかもね+22
-0
-
259. 匿名 2021/08/03(火) 11:44:04
>>14
ジーコを見てそう思った+31
-0
-
260. 匿名 2021/08/03(火) 11:44:43
石川の良さが分からない。背は低いし、ミスが多いし。お兄ちゃんはエースに相応しいけどさ。+4
-32
-
261. 匿名 2021/08/03(火) 11:44:53
>>97
エースは今回のオリンピックで言うと間違いなく石川なんだろうけどね。古賀は不在だったし
女子には引っ張ってく先輩がいない。
木村がまだ先輩がいる中若くしてエース扱いされた時に調子が出ない時もあったけど精神的にや経験で引っ張り出してくれる先輩がいたからなぁ。
今のチームはみんな自分にいっぱいいっぱいで。
石井は昔はここぞでダメだったけど、成長してみんなをカバー出来る存在だと思うんだけど今回はあまり出てなかった
+102
-1
-
262. 匿名 2021/08/03(火) 11:45:07
>>207
パリは出場逃しても驚かないわ+67
-0
-
263. 匿名 2021/08/03(火) 11:47:04
>>22
女子バレーの監督やってくれる男はそういないって
女の世界はドロドロして大変だし、ちょっと厳しくしたらパワハラセクハラと騒がれて社会的に殺される+135
-1
-
264. 匿名 2021/08/03(火) 11:48:22
>>235
それ言い出したら監督やコーチ等はどうなるん+113
-0
-
265. 匿名 2021/08/03(火) 11:48:46
>>249
韓国戦の終盤だったかな?
解説も、ここは石川ですねみたいに言ってて、まるで石川が打つのが決まり切ってるみたいな感じで、え?じゃあ向こうにもバレバレなんじゃね?と思った+125
-0
-
266. 匿名 2021/08/03(火) 11:48:47
>>263
昔は男の監督がスパルタでやりたい放題だったらしいけど
時代だね〜+2
-15
-
267. 匿名 2021/08/03(火) 11:51:01
>>125
古川学園の子ね
若手をどんどん育てて欲しい!+32
-0
-
268. 匿名 2021/08/03(火) 11:51:11
>>260
最後の試合はミスが目立ったけど、本来はミスも少なくすごく頼れるアタッカーだよ。
メンタルがまだ弱いというか、弱くはないけどまだ若いし代表入りして日が浅いからチームを引っ張っていく事は出来ないんだと思う。
+85
-0
-
269. 匿名 2021/08/03(火) 11:51:52
覇気や元気がない。
絶対勝つ!みたいなのも感じない。
なでしこの試合見たときと同じ感じ。ソフト女子とは雰囲気や気迫がまるで違う。
つまらない試合してたな。+77
-3
-
270. 匿名 2021/08/03(火) 11:52:32
>>256
すごい暗かったですよね。
ドヨーンとしてた。+78
-1
-
271. 匿名 2021/08/03(火) 11:54:35
同じ人ばかりがスパイク打つから、荒木さんのフェイントが滑稽に見える。
相手チーム誰も荒木さんをマークしてなかった。+81
-2
-
272. 匿名 2021/08/03(火) 11:55:02
>>1
女子がメダルをとった大会は両方とも男子の監督だった。女性を監督にあえて据えるのは強くなるというよりも、フェミ的な要求があるのではないかと思う。強さよりフェミニズム。今後こういう空気が増えていくでしょうね。
+11
-5
-
273. 匿名 2021/08/03(火) 11:56:15
>>272
男性監督だと女性の仕事を男性が奪ってるように言われるのかもね+8
-0
-
274. 匿名 2021/08/03(火) 11:56:38
>>271
素人目で見てもすぐわかったしね
あの人たちなんの訓練してたんだろ+60
-0
-
275. 匿名 2021/08/03(火) 11:57:34
>>271
わかる。わかりやすいから特に意味ない行為になってしまってたね…+49
-1
-
276. 匿名 2021/08/03(火) 11:58:05
>>273
女の子が女の子を支えて優勝するって素敵じゃない?ガルちゃんウケばっちりよ+12
-5
-
277. 匿名 2021/08/03(火) 11:58:37
>>275
なんならタイミング図りやすかったまである+16
-0
-
278. 匿名 2021/08/03(火) 11:58:54
>>67
これだよね
男は競争心が高く負けず嫌いだから、男子バレーは勝利への執念や気迫がハンパない
でも女はそもそも争い事を嫌うので、スポーツで本気にさせるには恋愛を絡めるしかない
「愛する彼(監督)の為に!」って強い気持ちでチーム一丸となって向かっていかないと、いつまでも強くなれないよ+3
-26
-
279. 匿名 2021/08/03(火) 12:00:31
監督だけの責任なの?がもう女の闘争心のなさを表してるよね
仲良しこよし一番+2
-4
-
280. 匿名 2021/08/03(火) 12:00:52
>>263
2008年まで務めた柳本監督も奥さん1人でも大変なのに女子10何名をまとめるのはかなり難しいって言ってた。
あとセッターとアタッカーのコンビが合わないといけないから
雰囲気悪くなったり仲たがいするとそれが合わなくなってくるからボロボロになって結局負ける。+119
-0
-
281. 匿名 2021/08/03(火) 12:01:37
古賀がケガして残りのエース格が暗い黒後とポワンとした石川、経験不足のセッターにやたら元気だけいいリベロ
タイムアウトもコーチ任せでまともな声かけもしない監督で勝てるわけない
何度フェイント落とされた?(笑)+83
-3
-
282. 匿名 2021/08/03(火) 12:04:03
>>19
佐野凄かったよね〜
えええ!それ拾うの!!!ってびっくりする
あとブロックの位置とか試合全体の流れを読んで
たくさん頭で考えてるよね+260
-0
-
283. 匿名 2021/08/03(火) 12:10:01
>>281
やたら元気だけいいリベロww+92
-0
-
284. 匿名 2021/08/03(火) 12:11:04
真鍋さんもロンドンはよかったけど2014年世界選手権、リオは黒歴史だからなぁ…
やはりセッターを固定できず迷走したよね。
リオの時の宮下と今回の籾井の出来なさはそう変わらない。
リベロの不出来さも変わらない。
エースの出来も変わらない。
ミドルもメンツすら変わらない笑
オポジット決定力が黒後と長岡では雲泥の差。
5年前の全日本のほうが強かったと思う。+87
-1
-
285. 匿名 2021/08/03(火) 12:11:42
正セッターの佐藤美弥選手がいなくなったのも相当大きいと思う。籾井さんうまいけどそれはVリーグでの話。まだセッター歴も4年だしね。+57
-1
-
286. 匿名 2021/08/03(火) 12:11:48
男子みたいにセッター2人は難しいものなの???
竹下さんのような人待ってても出でこないと思うんだけど。そこと比べられても辛いよなぁ。+51
-0
-
287. 匿名 2021/08/03(火) 12:12:44
>>276
それが出来てればほんとに素敵な話。でも出来なかった。
フェミ案件でズタズタになったといえば、開会式もだね。運営委員会の会長が世間からのフェミ要求に従い、森から橋本に変わった体制下で起こった。+8
-3
-
288. 匿名 2021/08/03(火) 12:13:23
ありえないけど男子バレーの石川選手が女子バレーの監督してもいいと思う。上手だし妹もおるからお互い安心感もあると思う+3
-32
-
289. 匿名 2021/08/03(火) 12:20:33
鬼の大松監督のようなスパルタじゃないとダメなんじゃないの?!+11
-3
-
290. 匿名 2021/08/03(火) 12:20:33
監督だけじゃなく、データ分析できる戦略チームを作らないと。映像分析はじめて柔道も復活したし、この時代絶対必要。+28
-0
-
291. 匿名 2021/08/03(火) 12:21:35
>>116
海外の良さは、高さがないと無理。
レシーブをセッターに上げて、高いトス上げればどうにかなるのは、高さとパワーで勝負できるから。
小細工がいらない。
女子もどんどん高身長になって男子に限りなく近づいている。
日本だけ大きく遅れを取っている。
そこをどうにかしようと、中学生で180センチ以上の選手ばかり集めたチーム編成したけど、イマイチそう。
女子バスケの渡嘉敷来夢さんのように190センチ超えで、走れてタフでオフェンス&ディフェンスこなせるミドルとサイドヒッター、180センチ超えのセッターと佐野さん級のリベロ揃えないと世界とは戦えない。+57
-1
-
292. 匿名 2021/08/03(火) 12:22:24
>>235
そうなの?
現役時代、山本さんしか点取れる人がいなくて一人でがんばってるすごい人でしかもイケメンだと思ってた+88
-5
-
293. 匿名 2021/08/03(火) 12:22:28
竹下も2000年のシドニー最終予選でいかなり正セッター任されてボロ負けして五輪逃してめちゃ叩かれて。
ロンドンでメダルとるまで12年かかってる。
籾井も頑張って欲しいな!+78
-1
-
294. 匿名 2021/08/03(火) 12:22:55
>>283
取らないから、体力余ってるんだよ。パフォーマー要員だから。+50
-0
-
295. 匿名 2021/08/03(火) 12:25:14
>>13
選手が小粒なのは仕方ない
中田監督の起用がひどい
直前期の籾井の正セッター起用
黒後と籾井のコンビ合わないならどっちか下げて調整する必要がある
控えにミドル多すぎる
リベロは控えなしの小幡のみで、その小幡が使えなさすぎ
申し訳ないけど5年間なにしてたの?と思う
ネットで叩かれてる選手が気の毒+139
-6
-
296. 匿名 2021/08/03(火) 12:26:37
>>1
焦ってその場しのぎの人事は本当に辞めて欲しい。
パリの後まで見据えたチーム作りを是非是非望む!!!
って言うか、そもそも決まってなかったの???
今回のチームじゃメダルは厳しいのは、早々に分かっていたと思うのですが。
上層部は何をしていたのかしら?
引き受けてくれる人いないのかしら?+28
-1
-
297. 匿名 2021/08/03(火) 12:27:07
>>278
バレーはずっと女子の方が強かったの知らないの?+49
-3
-
298. 匿名 2021/08/03(火) 12:27:22
黒後のチームって言われてたけど、黒後選手いつも不調な感じがする
+87
-1
-
299. 匿名 2021/08/03(火) 12:28:00
チーム内でもリベロに不満はあっただろうね。
上手く上げられなくても取りに行く気合いすら感じられなかったもんな…+81
-0
-
300. 匿名 2021/08/03(火) 12:28:14
>>294
パフォーマーw+35
-0
-
301. 匿名 2021/08/03(火) 12:28:28
>>14
現役が優秀な選手は、自分ならこうできると考えがちだと思うから、男性とか、逆にコーチ専門の人のが良いと思う。+39
-1
-
302. 匿名 2021/08/03(火) 12:30:18
>>67
女性って監督、コーチと恋仲になることが多いし良いかもしれないね
ただ1人の選手と男性監督がガチで親密になっちゃうと、確実に他の選手から妬まれていじめられるだろうから本当に付き合うのはやめた方がいいだろうねw
でも女子選手全員が一丸となって、この監督のために勝ちたい!勝利をプレゼントしたいってなるには男性監督じゃないと無理だろうね+4
-20
-
303. 匿名 2021/08/03(火) 12:30:58
>>7
韓国戦とドミニカ戦は勝てない試合じゃなかったよね…
古賀さん黒後さん石川さん頑張ってた+243
-2
-
304. 匿名 2021/08/03(火) 12:32:03
黒後は被害者だと思う
トスが合えば日本人離れしたパワーが出せるのに、下手くそなセッターのせいで大会中に気持ち良く打ててたのマジで片手で数えるぐらいしかなかったんじゃないかな+111
-1
-
305. 匿名 2021/08/03(火) 12:32:07
>>8
美容院行ってないんだと思ったよ
コロナ自粛かな
髪染めもしてないし伸びた髪の毛まとめましたって感じだったよね
+16
-1
-
306. 匿名 2021/08/03(火) 12:32:57
女子の団体スポーツに女の監督は無理でしょ
女の世界の陰湿さを緩和させるには男の監督じゃないと
女だらけの中に女が入ってもさらに陰湿さが増すだけ+11
-2
-
307. 匿名 2021/08/03(火) 12:33:34
まぁた女の監督かよ!
男の監督にしたほうがいいと思うけど。
女監督は自分のお気に入りしか気に掛けない差別屋要素が遺伝子にあるからムリよ😱+7
-6
-
308. 匿名 2021/08/03(火) 12:34:41
>>45
私も好きだよ
チャレンジ成功率高かったよね
すごくよく見てると思ってた+99
-1
-
309. 匿名 2021/08/03(火) 12:35:51
「練習ゲームをしていた時、ある選手に同じトスを3本上げ続けた。注意しようと籾井を呼ぶと、『○○さんに挙げたトスのことですよね』と話の先手を打たれ、『真ん中が空いていたので、ワンレグ(片足で踏み切る移動攻撃)がベストと○○さんに気づいて欲しくて同じトスを挙げた』と言うんです。ベテランセッターが若いアタッカーを育てるような口ぶりでした」
技術が伴ってないくせに口先だけはいっちょ前な自己中セッターにこだわってたらそりゃ負けるわな+130
-3
-
310. 匿名 2021/08/03(火) 12:38:39
これ見る限りは悪くなさそうな感じだけど、どうだろうね
闘将 吉原知子 「自分に限界を作るな」 - YouTubeyoutu.be闘将 吉原知子 「自分に限界を作るな」闘将 吉原知子 「自分に限界を作るな」闘将 吉原知子 「自分に限界を作るな」闘将 吉原知子 「自分に限界を作るな」闘将 吉原知子 「自分に限界を作るな」">
+8
-0
-
311. 匿名 2021/08/03(火) 12:40:23
>>143
中田さんは早さにこだわってたから
籾井はそれに応えようと必死でやってたと思うよ
技術がついていってなくて、むしろ求められて可哀想だった
リベロがあれじゃ他の選手がフォローに入って、攻撃枚数減らされるし、さらにパスの精度もよくない、それで早いトスとなるとレフト頼りになるのも仕方ない+81
-4
-
312. 匿名 2021/08/03(火) 12:40:39
バレーボールのことよく分からないんだけど
相手チームがアタックしようとしている時に選手達がネットの方に集まって来るのは、あれは戦略として大丈夫なの?
韓国戦見てたら、ガラ空きの後方にボール打たれて誰も取りに行けないパターン多くて、後ろに誰かいた方がいいんじゃないかと思った+6
-0
-
313. 匿名 2021/08/03(火) 12:43:22
木村沙織でいいやん+10
-5
-
314. 匿名 2021/08/03(火) 12:44:35
男子の石川が言ってたけど、個々のレベルが上がらないといくらチームプレーであっても勝てない、と。
まさに女子はそれ。
個々のレベルが全部中途半端かそれ以下。
古賀や石川真佑だけ突出しても意味無い。
男子は個々のレベルが着実に暗黒時代よりアップしているからチームプレーに繋がっていると思う+112
-1
-
315. 匿名 2021/08/03(火) 12:46:04
中田監督、古賀の怪我は想定外って言ってたけど、普通は想定しておかなきゃダメでしょ
怪我に限らず急激に調子が落ちることもあるし
オリンピックの舞台で本当にスタメンガチガチ固定のバレーやるつもりだったとは呆れた+92
-1
-
316. 匿名 2021/08/03(火) 12:46:38
>>236
シンへのトスは早かった+17
-0
-
317. 匿名 2021/08/03(火) 12:49:33
>>293
リオで叩かれた宮下を使い続けて欲しかった
レシーブのガッツもあるし+88
-0
-
318. 匿名 2021/08/03(火) 12:52:06
>>302
恋愛なんて一歩間違えたら破滅。個人競技ならまだしも、チーム競技に持ち込むとか無い。
ソフトボールの監督と選手を見てたらわかるけど、信頼関係さえあれば女性でも良いと思う。+11
-1
-
319. 匿名 2021/08/03(火) 12:54:47
>>261
そうだね
デビューなのにきつい場面で任されすぎで可哀想だった
韓国戦のラスト決めきらなくて顔が引き攣ってたし
あれは本来ベテランやエースがカバーするところだったけど、それがいなかった
心が折れてないといいけどね+97
-0
-
320. 匿名 2021/08/03(火) 12:54:49
中田久美さん怒鳴ってる印象が強い
昔、当時の出場選手が出てた番組ではしゃいでたらcm入る直前に中田さんがすっごい怒鳴ってる声だけ流れてcmになって
cmあけたら選手みんなズーンって沈んでてすごい空気になってるの見てそれから中田久美さんは怖いと擦り込まれてる笑+25
-1
-
321. 匿名 2021/08/03(火) 12:54:55
タラレバになるけど2020年だったらもう少し上の結果だったはず。佐藤美弥、新鍋がいないのは大きい。
もちろん負けたのはそれだけじゃないけど。
あと、今大会で山田にちかを使ってないのは理由があるの?荒木島村のアタック昨日は全く決まってなかったけど。+39
-1
-
322. 匿名 2021/08/03(火) 12:55:48
エース不在
司令塔不在
ムードメーカー不在
これじゃ勝てないよね。+50
-1
-
323. 匿名 2021/08/03(火) 12:57:52
>>22
バカな男が「女性は話が長い」とか差別発言やセクハラになりやすいから女性がスポーツを引っ張るしかないんだよ。+2
-23
-
324. 匿名 2021/08/03(火) 13:01:20
なぜ頑なに女監督に拘るの?
女がリーダーに向かないのは世界の常識じゃんね
特に女の集団に女の監督って昼ドラ以上にドロドロすること必至やんけ+38
-6
-
325. 匿名 2021/08/03(火) 13:08:03
>>324
前回も立候補したのがこの人だけだったからね
こだわるってか今はもう男の監督がやりたがらない+9
-0
-
326. 匿名 2021/08/03(火) 13:09:31
ドミニカは理想のバレーをしてたなって。
攻撃のバリエーションもあり、良く声を出し、動き、お見合い無しにぶつかり合ってでも拾いに行き、点数が決まったら全力で喜ぶ。
タイミングばっちりのタイムアウト、輪の中心に監督が入り指示、選手と監督が信頼し合って絶対に勝つんだという気迫がよく伝わってきた。
日本はこれらが全く出来てなくて、試合中もタイムアウト中も隣のコーチが喚いてるだけ。
韓国で悔しい思いをしたからという言い訳は通用しない。ドミニカも日本もこの試合に負けたら後がないのは同じだったから。
中田は古賀の怪我を敗因にしちゃダメだし、スタメン固定しすぎ。流れの悪い場所でなんで控えを出さない?
視聴者すらどこに上がるかわかるトス回し、苦しい時に石川のお決まりパターン。
選手には泣くなと指導するけどインタビューでただただ悔し泣きする監督。泣きたいのは選手。
自分に似てるからと思いつき抜擢した経験値のないセッター、外国人コーチを追い出して選んだ高校バレー元監督。
こだわり続けたスピードバレーは身長のない日本がやったところで世界に通用しないし、そもそも若いセッターとスパイカー同士でコンビネーション出来るわけない。
そんなチャレンジをよく東京五輪でやろうと思ったな、という気持ちです。
次期監督またはコーチは外国人。あと選手を贔屓せず、春高で活躍した経験があるからとか兄弟が有名だからとかじゃなく現時点で一人一人を評価出来る人を。+76
-7
-
327. 匿名 2021/08/03(火) 13:11:42
・流れを変えるためのタイムアウト、メンバー交代しない、タイミングが下手
・五輪に向けて2、3年かけて育成する必要のあるセッターを1年おきにコロコロ変え、今年の5月が国際大会初デビューの選手を選抜の謎
・中田曰く「昔の自分に似てて気が強く生意気。お気に入り」らしいけど、トスに伸びがなくワンパターンでサインミスすらある…
・調子の悪い黒後、石川はそのままなのに、田代や石井はピンチサーバー扱い
・リベロ、セッターが安定しないという致命的さ
・低く素早いトスを中田がしつこく戦術として仕掛けてるけど経験値の低いセッターとスパイカー同士で成り立つわけがない、準備期間何ヶ月?
・誰かがひどいミスをしてもアドバイスやら声掛け合わず距離を取ってゆる〜い雰囲気で終わる
・取れるボールをお見合いで落とし、何度も同じフェイントに引っ掛かる
・ブロックサボんな
・その割に自分たちの攻撃はワンパターン
・シンプルにレシーブ、ブロック、攻守共に基礎練出来てんのか信じがたいレベル+109
-1
-
328. 匿名 2021/08/03(火) 13:12:06
長岡さんとか鍋谷さんが好きだったな〜。
鍋谷さんのネコみたいなサーブまた見たい!+81
-0
-
329. 匿名 2021/08/03(火) 13:12:39
>>67
キャバ嬢とボーイじゃないんだから+4
-1
-
330. 匿名 2021/08/03(火) 13:15:16
監督を決めてるのって絶対男だろうな
女の団体に女監督送り込むとか女だったら絶対にしない
もはや選手と監督、双方に対する嫌がらせだよ+12
-1
-
331. 匿名 2021/08/03(火) 13:15:31
>>305
白髪も思った。
あと二の腕の細さ。
かなり細くてびっくりしたよ。+24
-0
-
332. 匿名 2021/08/03(火) 13:18:00
>>325
まあ男だって監督やるなら、ドロドロネチネチした女子バレーより、みんな仲良くて一生懸命な男子バレーの方がいいよね+56
-0
-
333. 匿名 2021/08/03(火) 13:21:36
>>81
すごく怖い人だろうけど今の選手に昔みたいな接し方したら色々言われるんじゃない?
選手たちも厳しくされてきただろうけど昔ほどじゃないだろうし。
中田さんも相当接し方には悩んだんじゃ?+128
-0
-
334. 匿名 2021/08/03(火) 13:24:23
なぜ女監督?
女子バレーが女監督って日本くらいじゃない?
女はスポーツでも勉強でも同性より異性に指導された方が絶対伸びるのに+5
-1
-
335. 匿名 2021/08/03(火) 13:24:58
>>323
素晴らしいメンバーですね+4
-0
-
336. 匿名 2021/08/03(火) 13:25:43
>>280
女子バレーは韓国も日本も人間関係トラブルの宝庫 竹下佳江、メグカナ、木村沙織… | 文春オンラインbunshun.jp「大変なことになってますよ」韓国スポーツ界を揺るがしている“女子バレーボール美人姉妹いじめ事件”について知人の記者に尋ねると、間髪いれずに言葉が返ってきた。彼は日韓のバレーボール界を長く取材しており、…
+58
-1
-
337. 匿名 2021/08/03(火) 13:33:40
>>336
確かに扱いにくそうw
高橋さんは特に+103
-0
-
338. 匿名 2021/08/03(火) 13:33:47
男子の方がまだ見応えあったし安心して見れたな+1
-0
-
339. 匿名 2021/08/03(火) 13:35:29
>>305
>>9の記事に自分の事は後回しでご飯食べるのも忘れるとか書いてあったよ
+27
-1
-
340. 匿名 2021/08/03(火) 13:35:46
>>336
女はどうしても互いに嫉妬や妬みがあるから難しいよね
男みたいに「よっしゃ頑張ろうぜー!」「絶対勝ぁつ!」みたいに全員が同じ目標を持って爽やかにスポーツに打ち込むことは出来ないのかねぇ・・・+85
-4
-
341. 匿名 2021/08/03(火) 13:37:36
>>336
使いにくい人全部使って結果出したのすごいわ。+151
-1
-
342. 匿名 2021/08/03(火) 13:37:48
監督の力でどうこうなるレベルではなかったです、敗因ははっきりしています、韓国のあのノッポの選手1人に負けたようなものでした。彼女は30〜50年に1人現れるかどうかの選手なので、彼女が引退した後はしばらくは日本は韓国には負けないでしょう。+0
-7
-
343. 匿名 2021/08/03(火) 13:41:33
>>161
レフリーチャレンジも2回って決めてる意味がなくなっちゃうよね
主審も自分のジャッジには自信と責任を持つべきだし、選手に流されてビデオ判定するならもう最初から全部AIにでも審判やらせとけばいい
イランの主審は結局判断ミスだったけどどっちにしても酷かった+72
-0
-
344. 匿名 2021/08/03(火) 13:42:05
これ選ばれる女性監督も嫌だよね
自分も女だから女の集団がどれだけめんどくさいか身に染みてわかってるだろうし
男性監督も女のドロドロは嫌だろうけど、女の集団は男が纏めるとかなり雰囲気が柔らかくなるから、それまで我慢してやってくれないかな?
+17
-0
-
345. 匿名 2021/08/03(火) 13:43:44
>>333
横だけど81にアンカーつける意味…
言ってることずれてない?+2
-14
-
346. 匿名 2021/08/03(火) 13:47:39
>>280
男子バレーなら選手間の仲がこじれても、練習や試合では割り切って全力プレーできるけど、女子だとそうもいかないだろうな
本当に女子スポーツは難しいよ+73
-0
-
347. 匿名 2021/08/03(火) 13:52:59
男子だって簡単ゆバラバラになるよ。
北京だって清水、福沢を優先起用して一悶着でチーム崩壊して全敗だったでしょ。
女子に限定するのが意味わからん。
結局は監督はじめとするスタッフの力量でしょ。+39
-2
-
348. 匿名 2021/08/03(火) 13:57:38
女の集団は漏れなくドロドロネチネチギスギスしてるから、それを上手くまとめるのは男にしかできないよ
女子バレーの監督を女にするのは、火に油を注ぐようなもの+7
-4
-
349. 匿名 2021/08/03(火) 14:00:35
+48
-3
-
350. 匿名 2021/08/03(火) 14:01:41
ロシアの男子バレーの元監督のアレクノも
女子の監督を依頼されて
「女は面倒臭いからやだ」と断ったよね
外国人は自己主張激しそうだしさらに大変そう
+30
-0
-
351. 匿名 2021/08/03(火) 14:04:48
中国の朗平監督はすごいよね
世界ランク一位までになったし
+35
-0
-
352. 匿名 2021/08/03(火) 14:07:22
>>247
男は男でパワハラ暴力が多いからなぁ
何とも言えんね+71
-4
-
353. 匿名 2021/08/03(火) 14:08:29
>>1
長岡や新鍋はベテランだから代表に選ばなかったの?
長岡選手は見たかった+40
-3
-
354. 匿名 2021/08/03(火) 14:11:03
監督の指示なのかわからないけど、韓国戦の最後に石川で決めるのが当然という流れでカメラも石川を抜いてたのなんだったの?
誰が打つかわかってたらそりゃ狙われるよー。
韓国戦競り勝ってたら、メダルまでいかなくても全然違うオリンピックになってたと思う。+67
-0
-
355. 匿名 2021/08/03(火) 14:12:24
>>3
多分その理屈は通用しない時代になっていくだろうね。
「男女平等」を謳うなら「女性チームに女性リーダーは無理です」と言って逃げるわけにはいかない。
それにシンクロやソフトボールは女性監督で実績上げてるし。+116
-2
-
356. 匿名 2021/08/03(火) 14:13:36
>>9
ここにいる人はバレー経験者とかバレー好きな人だと思うからちゃんと読んでるんじゃないかな+37
-0
-
357. 匿名 2021/08/03(火) 14:13:52
>>349
これ男性監督だからこんなにハッキリ言えるんだよね
女性監督が同じこと言ったら選手は絶対反発して信頼関係は二度と修復不可能なほどボロボロになるだろうな+111
-2
-
358. 匿名 2021/08/03(火) 14:15:31
昨日の試合厳しかったね。
ハングリーでメンタルが強い女子はみんな個人競技に行っちゃうのかな。+15
-0
-
359. 匿名 2021/08/03(火) 14:15:39
>>350
女がめんどくさいのは世界共通かw
+24
-1
-
360. 匿名 2021/08/03(火) 14:16:00
>>355
それはシンクロやソフトボールが女性メインの競技だからだと思うよ+4
-20
-
361. 匿名 2021/08/03(火) 14:16:03
日本の少数の例をあげて鬼の首をとったかのように「これだから女の監督は駄目なんだよ」と言うのは短絡的すぎじゃない?
逆に男の監督じゃなきゃ駄目な理由は?男になれば絶対強くなれるの?
+29
-1
-
362. 匿名 2021/08/03(火) 14:17:03
男は良くも悪くも単純馬鹿だからまとめやすいってこと?(笑)
+7
-2
-
363. 匿名 2021/08/03(火) 14:19:28
>>355
ソフトボールの監督は自身もオリンピックで活躍した選手だった
男でそんな人はいないんでは?+11
-3
-
364. 匿名 2021/08/03(火) 14:20:53
>>42
本当に仰る通りですね。リベロとセッターってチームにとってとても大事な存在なのに、しっくりこないし、勝ちたい気持ちも伝わってこないし、本当、残念でしたね+129
-1
-
365. 匿名 2021/08/03(火) 14:21:40
>>359
逆に女からすれば男はめんどくさいってなるだろうね
+2
-3
-
366. 匿名 2021/08/03(火) 14:22:51
>>11
今男子やってるけどさ、負けてても世界ランク一位前回五輪金メダルチームにいいプレイしてるから女子ほどイライラしない
昨日の女子はとにかくリベロがピョンピョンしてるだけで動けなくてお見合い多数
バレー好きな人ってお見合いが一番嫌いなんだよね
おまけに動かない飛び込まないリベロで最終的にリベロ信用できないアタッカー陣がなんとかあげようと飛び込みだした
それやると結局攻撃一枚減るから不利になっちゃうんだよね
選手は勿論皆そんな事わかってるけどリベロが落とす以上なんにもできなくなるからリベロが拾わないなら拾うしかなくなるんだよね…+225
-2
-
367. 匿名 2021/08/03(火) 14:27:22
ちょっと前までは女子の方が見応えあったけど、
ここ最近は男子の方が見てて楽しいね。+16
-2
-
368. 匿名 2021/08/03(火) 14:27:46
率直な感想
・エースと言われてる黒後さん→いつも調子悪すぎ。決定率低すぎ。セッターが打ちにくい球あげてくるのかもだけど、全日本で黒後さんが活躍してるの見た記憶がない。
・古賀ちゃん→ドミニカ戦では他がダメな中良く引っ張っていた。ヤル気が伝わってくる。ただもっと安定感が欲しい。
・荒木さん→最年長ということもあり頼りになる。表情も唯一気迫があっていい。サーブも安定感がある。
・石川ちゃん→サーブの決定率は素晴らしい。ドミニカ戦以外はアタックでも頑張っていて頑張りを感じた。ドミニカ戦では気持ちで負けてたと書かれてるが、そりゃチームメイトがあーなら仕方ないと思ったw
・籾井→もっと色々なパターンできなきゃダメ。正確性がない。アタッカーが打ちにくそう。
・小幡(リベロ)→とにかく無駄な動きが多い。リベロといえば粘り強く拾う姿勢を見たいところだが、そんな感じしなかった。
全体として、サーブミス多すぎ。韓国戦ではとくに目立った。そしてキムヨンギョン率いる韓国の方が勝ちたい気持ちが上で勝ったと言う感じ。
それからもっと石井入れるとかメンバーチェンジした方がいいと思った。リベロもずっと使えるほど良い訳じゃないのに、なぜ、ずっとあのオーバーリアクションの人なのか。
byバレー素人+99
-2
-
369. 匿名 2021/08/03(火) 14:28:15
>>353
新鍋は辞退したんだよ
元々代表を離れてた所を「久美さんの為なら」って戻ってきた選手
予定通り去年オリンピックがあれば新鍋は出てた
長岡は怪我が長かった
私もこの二人には出てほしかったけどね+105
-0
-
370. 匿名 2021/08/03(火) 14:28:38
男子ってメダル取ったことあったっけ?
今回取れるといいね+1
-1
-
371. 匿名 2021/08/03(火) 14:31:25
女性の優先順位って恋愛が一番だから、選手も監督も女だと恋愛的な楽しみがなくて弱くなるんだと思う
監督を男にして親密な関係を築かせた方が、女子選手のモチベが上がって強くなると思う+3
-8
-
372. 匿名 2021/08/03(火) 14:33:41
中田監督好きだしゆっくり休んで
またどこかで頑張って欲しい。+49
-0
-
373. 匿名 2021/08/03(火) 14:33:54
>>354
セッターあるあるで「君に決めた!絶対決めろよ!」で3連続同じく人に上げるのはよくある事だから気持ちは分かるんだ
分かるけど、それは点数に少し余裕がないと
あのきわっきわの状態なら、石川ちゃん以外に上げなきゃならなかったと思う
石川ちゃんが絶対決めるから絶対私にあげて!って気迫だったならまだしも不安げだったしね…+70
-0
-
374. 匿名 2021/08/03(火) 14:34:23
>>202
口悪すぎ
女子へのコメントは結構酷かったよ。セッターの子なんか若くて経験も浅いだろうにボロクソ言われて可哀想。+9
-14
-
375. 匿名 2021/08/03(火) 14:34:51
>>371
気持ち悪い
+12
-1
-
376. 匿名 2021/08/03(火) 14:36:21
ガルちゃん見てたら女は陰湿でドロドロってわかるもんね。ここでも「私は陰湿な女でーす!」って自己紹介しちゃってる人もいるし。+8
-0
-
377. 匿名 2021/08/03(火) 14:37:28
女子バレーに厳しいのは選手への嫉妬もあるんだろうながるちゃん+2
-15
-
378. 匿名 2021/08/03(火) 14:38:14
>>371
え?+8
-0
-
379. 匿名 2021/08/03(火) 14:38:49
>>355
そんなの気にする必要あるのかな?
適任だから選んだと言えばいいだけだよね
+17
-1
-
380. 匿名 2021/08/03(火) 14:39:04
バレーもサッカーも男性監督にすれば強くなれるの?
そんな簡単にいくかねぇ
+12
-1
-
381. 匿名 2021/08/03(火) 14:40:08
>>377
嫉妬かどうかは知らないけどひどい言われよう
勝ったら英雄負けたら吊し上げとか日本人らしくないから辞めて欲しいよ+1
-2
-
382. 匿名 2021/08/03(火) 14:41:19
>>371
男がコメントしてそう
若い女子選手とオッさん監督の恋愛とか男が好きそうな妄想だもんな
+9
-2
-
383. 匿名 2021/08/03(火) 14:41:24
私ならこのメンバーでいく。
まずセッターに宮下を呼ぶ。
リベロは井上を選ぶ。
エースには黒後は選ばない。活躍できてない。
アタッカーは古賀、石川、石井、島村。
あと今回鍋谷なんでいなかったのかな?ガッツ感じてよかったのに。+54
-6
-
384. 匿名 2021/08/03(火) 14:41:39
>>380
最初っから弱ければ言われないだろうけど
女性にしてから成績が落ちてるから余計言われるんじゃないの+2
-2
-
385. 匿名 2021/08/03(火) 14:43:46
>>382
いや別におっさんじゃなくて若い男性でもいいよ
とにかく女子チームに女監督はダメだって+2
-4
-
386. 匿名 2021/08/03(火) 14:45:12
>>349
これを今の若い選手にやったらパワハラ扱いされるよね。
選手のほうも昔と気質が変わってるからそれに合わせた指導法に変えないとだめなんじゃない?
根性論が通用する世代じゃないと思う。+81
-2
-
387. 匿名 2021/08/03(火) 14:48:27
素人が見て今までにないくらいのエース級メンバーが揃ってたように思えるけどなんでアカンのや+0
-1
-
388. 匿名 2021/08/03(火) 14:48:57
>>386
自分がそれで育てられて実際に結果が出てると
そっから脱却するのは難しいんだよね+36
-0
-
389. 匿名 2021/08/03(火) 14:50:36
>>387
エース級とエースは違うから+8
-1
-
390. 匿名 2021/08/03(火) 14:51:05
>>384
女性監督が続けてダメになったならわかるけど初の女性監督なんでしょ?女子バレーって
1人だけの失敗でこれだから女はダメと言い切るのは早すぎだと思う+31
-2
-
391. 匿名 2021/08/03(火) 14:51:17
>>16
白髪が多いからあえてあのカラーにしたんだと思うよ。+60
-0
-
392. 匿名 2021/08/03(火) 14:51:44
>>368
バレー経験者(弱小)
完全同意
ただ、セッターセッターと言われがちだけどリベロの方が今は人材がいない
ありさより小幡、なんだろうけど小幡だって見ての通り
セッターは本人の問題だけじゃなく今回あまりに時間なかった様に思う
リベロはたーっぷり時間あったしずーっと代表にいたよな?と思う+66
-0
-
393. 匿名 2021/08/03(火) 14:53:40
>>350
いや、自己主張激しいぶん、まだマシだと思う+5
-0
-
394. 匿名 2021/08/03(火) 14:53:56
>>390
だから次も女性なんだろうけどね+1
-1
-
395. 匿名 2021/08/03(火) 14:57:13
>>67
個人競技の女子を見てると男性コーチと凄い仲良くてイチャイチャしてるもんね
あれ女性コーチならあそこまで深い関係にはなれないよなって感じる+7
-0
-
396. 匿名 2021/08/03(火) 15:00:43
>>387
エース誰かいた?
みーんな決めきれないじゃん
日本は昔からここぞで決めきれないエースが多かったけど
鍋屋や迫田や普段控えでもデータとられきれてない事を強みに「ここぞ」で決められた控えがいた+28
-2
-
397. 匿名 2021/08/03(火) 15:02:36
宮下を推してる人いるけど、この四年見てると宮下が選ばれないのはよくわかるよ。
自チームのシーガルズですらスタメン落ちることあるんだから。
彼女は確かにサーブ、ブロックは平均並。ディグは秀でたものがあるけど、トス回し、パス力は籾井と大差ないと思う。一番のネックはメンタル。全日本に自分なんかが…とウジウジして中田が一番嫌うメンタルだったから。+56
-3
-
398. 匿名 2021/08/03(火) 15:05:33
>>383
石井ちゃんなんで控えだったんだろ?
あの人攻守共にいける人だよね?
黒後は活躍できなさ過ぎて可哀想なくらい
ただ、あの子は本来アタッカー(オポジット?)だからそっちの評価は低いけど、よくレシーブしてたとは思うよ+53
-2
-
399. 匿名 2021/08/03(火) 15:07:11
>>84
宮下もセッターとしての質はまだまだな気もするけどガッツあるし、サーブは良いし今回のセッターよりは全然良いと思うのに。+105
-2
-
400. 匿名 2021/08/03(火) 15:10:13
>>64
有り得ないよ。たかが、高校生の全日本をとってる人を今、シニアのコーチにいさせてるだけでも有り得ないのに。アンダーカテゴリの監督は納得だけど、相原さんはスケールの小さい高校バレーさせるから無理+12
-1
-
401. 匿名 2021/08/03(火) 15:11:37
監督どうこうより、
絶対的な選手がいないと厳しいのかなと思った。流れが悪いときに絶ちきれる選手がいない、絶ちきろうという気持ちがあまり感じられなかったし。男子が強くなったのは石川っていう大エースの存在が大きいと思う。+106
-1
-
402. 匿名 2021/08/03(火) 15:13:30
>>399
宮下、歯を折りながらレシーブしてニコニコしてた姿が忘れられないわwww
技術も勿論必要だし、今時はデータバレーなんだけど、たまには泥くさくボールを追う姿必要だよねぇ
見てる側が感動する以上にチームメイトは鼓舞されると思うし+102
-1
-
403. 匿名 2021/08/03(火) 15:14:57
>>401
あと西田
若いオラオラな子、(でもちゃんと先輩も尊敬してる)必要だよねw+98
-0
-
404. 匿名 2021/08/03(火) 15:17:52
反対意見多いけど、吉原さんと中田さんって全然違うと思うよ。
吉原さんはキャプテンとして、シドニーでオリンピック逃したあとの、アテネ組のキャプテンをやって、木村沙織が最年少から、メグカナ、生意気ざかりな大友、高橋、竹下を束ねて、日本女子の復活に貢献してる。
日本が強かった時代に天才セッターとしてメダリストになってる中田さんは、華やかな選手時代を過ごしてるから、対照的だよ。
吉原監督はV2に落ちてたJTの選手とチームを強くして昇格させてる。
中田さんは久光の新鍋、長岡、石井の若くて勢いある時期にたまたま監督になって選手の力で勝てただけだもん。
あと、中田さんは男らしいと思われるけどめちゃくちゃ感情的でネチネチしてる女性的だと思うけど、吉原さんは本当に男らしくて厳しくしたあとの飴と鞭がうまいし、選手にも慕われてるよ。
籾井を突然正セッターにしたのも、JTで吉原さんが腹くくってセッターとして育てようとして成長途中の状況を、いろいろ試してうまくいかなかったのを、勝手に日本代表の正セッターに起用してんだからさ。
+69
-4
-
405. 匿名 2021/08/03(火) 15:18:53
バレーファンだけど久光時代から中田が全日本の監督なるの反対だった
久光が強かったのは当時全日本の選手7人くらいいたからであって中田の指導力のおかげではない
正直眞鍋さんに戻してほしいくらいです
今の全日本は春高バレーか?ってくらいの雰囲気と技術力+68
-2
-
406. 匿名 2021/08/03(火) 15:22:02
竹下がいても木村沙織がいなかったらメダル取れなかったし結局は絶対的エースとコンビの合うセッターが必要だもんね。
沙織があそこまでのびのび出来ていたのも、北京以降でチームの中で序列トップに君臨していた竹下が可愛がって信頼してたから、のびのびとプレーできていた。
中田さんのスタメンバレーは、悪くなっても代えないから選手潰れちゃうのよ。+82
-1
-
407. 匿名 2021/08/03(火) 15:23:42
>>384
いや、今回の五輪は予選敗退という酷すぎる結果たけど、過去男性監督のもと「メダルを目指して!」と言いながら弱かったよ
全然目指せねーじゃん、夢物語かよって思った記憶
+2
-3
-
408. 匿名 2021/08/03(火) 15:26:06
>>397
そうか、育てきれなかったか+27
-1
-
409. 匿名 2021/08/03(火) 15:30:13
>>401
何だかんだ男子はセッター固定してたのも大きい。
この5年は基本的に、藤井と関田、たまに深津だったし、アタッカー陣がそこまで混乱しなかったけど、女子はいろいろと試しまくって決めきれずに、該当者いないから、若手で良さげな籾井を消去法で起用しただけ。
石川選手も背が低いから中田さんは招集するつもり無かったのに、U20でエースとして大活躍した途端に手のひら返しですぐ招集していつの間にかスタメンよ。久光組以外だとずーーっと気に入ってるのは黒後で、それが悪手になった+62
-0
-
410. 匿名 2021/08/03(火) 15:30:47
昔から女子バレーって素質のある選手がよく潰れるよね+8
-0
-
411. 匿名 2021/08/03(火) 15:31:45
>>397
宮下はセッターよりアタッカーに転向したほうがよかった。拾えるし背も高いしトスが安定しないならそっちのが全日本の可能性あった+45
-0
-
412. 匿名 2021/08/03(火) 15:31:52
>>254
嫁が、引くほど ブ〇だけど 何で一緒になったんやろ。+5
-12
-
413. 匿名 2021/08/03(火) 15:33:21
どうせトスが下手なら宮下でもよかったんじゃね?+22
-1
-
414. 匿名 2021/08/03(火) 15:33:37
長岡が戻ってこれなかったのと、新鍋引退が誤算だっただろうね。この二人いたら、点を決めれる人と拾える人がいたから。
古賀が奮闘しても、テクニックもパワーもスピードもエース格じゃないし、今回の怪我でかなり無理して出てるから治療かなり時間かかると思うわ+71
-1
-
415. 匿名 2021/08/03(火) 15:34:52
佐野さんは、凄い人だったね。もう、42歳なんだ。+88
-0
-
416. 匿名 2021/08/03(火) 15:35:19
宮部姉が全日本に興味なかったのがもったいなかったな。どう考えても黒後より起用でパワーもあったのに、あの子も怪我が多かったのと、そもそもそんなにバレーへの熱量がなかった。+27
-0
-
417. 匿名 2021/08/03(火) 15:35:25
>>313
そうだ。
もう一回さおりんに戻ってもらおう!+13
-1
-
418. 匿名 2021/08/03(火) 15:36:31
ミドルで荒木が不動のスタメンならそりゃ勝てないやろ。荒木の全盛期何年前だと思ってんのよ+66
-0
-
419. 匿名 2021/08/03(火) 15:36:46
>>304
ネーションズリーグではそれなりにトス合ってた気がするんだけどな
オリンピックではやたらトス低かったね+14
-0
-
420. 匿名 2021/08/03(火) 15:39:00
>>419
それは相原コーチの東龍バレーをやらせようとしてたんでは??って思う。
宮下も眞鍋さんから早いトスにしろと言われてたらしいし、セッターだけのせいじゃない+24
-0
-
421. 匿名 2021/08/03(火) 15:39:32
>>418
メグカナと同世代だもんね笑+27
-0
-
422. 匿名 2021/08/03(火) 15:41:01
>>403
西田は石川くんがすごい好きっていう根底があるからね。女子選手で木村沙織以降で、そういうみんなが憧れる選手がいない。みんな、竹下、木村、佐野っていう憧れの存在が新しくなんない+86
-0
-
423. 匿名 2021/08/03(火) 15:42:58
>>418
奥村さんと山田さんほとんど出てないもんね
それならリベロ2人入れれば良かったじゃん・・・って思ってしまう+31
-2
-
424. 匿名 2021/08/03(火) 15:43:53
>>313
監督に吉原、コーチに竹下と木村と佐野とかがいいかも。
みんな練習の虫だったし、才能と努力をしていたメンバーだから、このくらいのスペシャリストがノウハウを伝えないと無理な時代かも。
大友が言ってたけど、沙織はバレーしてる時はピリッと厳しいって言ってたし。+26
-1
-
425. 匿名 2021/08/03(火) 15:46:50
>>424
そのメンバーなら吉原を外して竹下を監督にしたほうがいいと思う。+6
-2
-
426. 匿名 2021/08/03(火) 15:48:14
吉原さんのフローターサーブと一人時間差をしっかりと伝承させてほしい。
柳本ジャパンの時は他国も強かったから中々勝てなかったけど、あのときの日本代表の自己主張の強さ具合はすごかった。今はおとなしいねみんな。+29
-2
-
427. 匿名 2021/08/03(火) 15:50:13
>>425
竹下は結局、監督しての実績をうまく出せてないから、今回はないよ。
あともう少し年齢重ねて性格的に丸くなったほうがいい。+11
-1
-
428. 匿名 2021/08/03(火) 15:54:33
>>427
うん、分かるけど、吉原と竹下が同時に居たら揉めそうかなって笑+15
-0
-
429. 匿名 2021/08/03(火) 16:00:03
>>402
口血まみれになりながらも取りに行ってたよね。
怪我とか気にしなきゃいけないけどあれくらいの気迫がほしいね。+74
-1
-
430. 匿名 2021/08/03(火) 16:07:13
東龍の元監督がコーチになってから、チームの声出しが東龍の生徒みたいでなんかやだなーと思った。
声を出すことは大事なんだけど、わぁーーーーって一回一回やらないといけないみたいな感じ…分かるかな?
東龍の子達って決まったら腕回しながら走るじゃん?
あの感じをコーチが持ってきた感じだよね…+25
-0
-
431. 匿名 2021/08/03(火) 16:07:26
>>242
そうだね。
打たれても佐野が拾ってくれる、竹下が上げてくれるって信頼があったよね。
当時の女子バレーを知ってると今のは見ていられない。+99
-0
-
432. 匿名 2021/08/03(火) 16:13:33
>>426
吉原さんが試合中のタイムの時に、選手と声掛けあって作成会議してる最中、柳本監督が口挟んだらうるさい!って怒鳴ったらしいね。
そのエピソードをバラエティでバラされてて笑った。+66
-1
-
433. 匿名 2021/08/03(火) 16:23:18
低くて速いトスってさ、通常の攻撃がまともに出来てこそ、でしょ+15
-1
-
434. 匿名 2021/08/03(火) 16:32:34
>>352
まぁそりゃそうだけど。
女同士でバチバチになるのは高確率だけど、男のパワハラ暴力監督は引き当てたらっていう感じだからなー。+41
-5
-
435. 匿名 2021/08/03(火) 16:33:31
>>381
国際試合でミスすると命の危険すらある国もあるよ
命まではなくても叩かれまくることもよくある
日本に限った話じゃないよ
むしろアマチュア選手に対しては日本はまだ優しい方だと思う
プロには結構キツいけどね+18
-0
-
436. 匿名 2021/08/03(火) 16:40:15
柳本が監督になる時に、他は全部任せるけど吉原と竹下は使うなって上の方から言われたらしい
良くも悪くも気が強くて協調性がなくて扱いづらい存在だったみたい
結局その2人も呼んで立派な戦力になったけど高橋も含め扱いづらい選手が多くて大変だったらしい
+49
-0
-
437. 匿名 2021/08/03(火) 16:51:18
>>355
でも何年たとうと女性同士のいがみ合いはなくならんからなー。感情で話す人多いから、仕事でも女性チームのリーダーは人間関係に相当気を使うか黙らせられる実力がないといけないしね。それができてても文句いう奴は文句いう。アスリートは縦社会だからまだ言うこと聞くんだろうけど。
シンクロやソフトボールで実績上げたけど、そりゃ毎回ゼロっていうわけじゃないからね。やり始めだから実績少ない部分もあるけど、パワハラ監督に当たらなければ人間関係のもめ事が少ないだけ男性監督でいいじゃんと思うわ。男女平等もいいけど、適材適所でもいいかな。
+18
-7
-
438. 匿名 2021/08/03(火) 16:55:26
>>424
今の監督やコーチはただ厳しいだけじゃダメなんだよね・・・
その厳しさに明確な説得力がなければ誰も聞く耳持たないし、言われた方が納得出来なければどうしようもない。だから本当に難しいし、いくら選手時代が有能でも指導者としては駄目というパターンは凄く多い。特に近年は選手のメンタルヘルスというのが声高に叫ばれてるでしょ。だから尚の事、選手に対する対応が大変だったりもする。昭和のようにパワハラ上等で選手をしごき抜く事なんぞご法度だしね
でも、結果が出なければ叩かれるのはいつの時代も同じだから正直、監督やコーチを率先してやりたい人なんぞそんなにいない気がするわ。下手をしたら自らのキャリアや過去の栄光にも傷がつきかねないからね+24
-1
-
439. 匿名 2021/08/03(火) 17:05:16
中田さんよりは吉原さんのほうが圧倒的に監督には向いていると思う
あれだけ弱かったJTを強くさせた
本当に、弱小チームだったからね
いちから努力した人だよ
中田さんは本当に現役知ってるけど、すごい人だしダメな訳じゃないけど、吉原さんと比べたら吉原さんのほうが監督として確実に実績がある
吉原さんに是非頑張ってほしい
それと協会から誰々を使え というのは本当にあること
中田さんだけの100%の人選ではないってことさ
中田さんも大変な立場だよ
時代も変わっているし、パワハラモラハラだの
咜ったり厳しくするも変に取られたりもする
やりずらい中、よくやったと思うよ
あとは選手1人1人の能力の問題もあるね
早めに育てても 育てていく中で実は違ったり
成長がストップしてしまったり
途中で辞めちゃう選手もいる
本当に難しいと思うよ
人間相手だからね
個人的には宮下の拾いに行くあの追いかける感じと
鍋谷の気合いとガッツは 好きだからまた見たいな
+66
-1
-
440. 匿名 2021/08/03(火) 17:17:16
柳本さんのパワハラに大山加奈はずっとトラウマ植え付けられてるんだから、男子の監督やめたほうがいい。柳本さんはメグカナがメディアで持ち上げられるから、竹下高橋大友あたりのガス抜きのために怒ってたと言ってたけど、怪我のせいもあるけど選手寿命短かったし可哀想。+77
-1
-
441. 匿名 2021/08/03(火) 17:18:07
>>418
ほんとに!
ピンチの時に経験者を入れて雰囲気を変える男子の清水的なポジションなのにスタメンでフルセット出場って。
倉敷市民としては活躍してくれるのは嬉しいけどそれだけ若手が育ってないってことだよね。+80
-0
-
442. 匿名 2021/08/03(火) 17:18:54
>>386
スポ少入ってる子供、いまだにやられてますよ。あちらこちらで常態化してます。時代にはそぐわないと思うけど忍耐力とか精神力は確実に付いてます。あとはそう怒られる副産物なのか、チームメイトとの絆も深まってますね。+33
-2
-
443. 匿名 2021/08/03(火) 17:29:02
この5年間で、セッターを育てられなかったのかな。籾井はまだ経験不足だし、リベロも他にいなかったの?他の選手のレシーブもいまいち。昨日のドミニカ戦は、同じところへ何度もフェイント落とされて、強打なくても勝てるって感じだった。
勝とうという気力も見られなかった。
+43
-0
-
444. 匿名 2021/08/03(火) 17:32:02
セッターに宮下遥、リベロに井上琴絵にしただけでも少なくとも韓国戦は勝てたんじゃないかと思う+48
-3
-
445. 匿名 2021/08/03(火) 17:34:50
>>353
新鍋は引退した+39
-0
-
446. 匿名 2021/08/03(火) 17:40:20
>>10
あのセッター次も続投なのかな
うーん+75
-1
-
447. 匿名 2021/08/03(火) 17:45:00
>>409
確かに女子は毎年のようにセッター代わってるよね、中田監督は元セッターなのに決めきらなかったのかな?
古賀や黒後は(言葉足らずかもしれないけど)努まる器ではなかったのかと思う。精神面でも実力でも。石川はこれから伸びそうな気もするけど早かったね+34
-0
-
448. 匿名 2021/08/03(火) 17:46:44
>>104
岩坂選手は高校から応援してるけど、キャプテンタイプではないんだよなー+17
-2
-
449. 匿名 2021/08/03(火) 17:48:17
>>336
メグは怒りにくいんだな+33
-1
-
450. 匿名 2021/08/03(火) 17:49:59
よく野球で、優れた選手は優れた監督になれないって言うけど、
バレーもそうかな。+11
-0
-
451. 匿名 2021/08/03(火) 17:57:06
>>422
憧れだから追い付きたい!上手くなりたい!
っていうのが底上げになってるよね。それが全体の雰囲気を包んでる気がする。つまづきそうになったら清水が後ろから支えてくれそうだし、いいチームだと思う。+77
-1
-
452. 匿名 2021/08/03(火) 17:59:21
>>368
オリンピックでリベロは一人だけしかメンバーに入れないよ。どこのチームもそう。+23
-0
-
453. 匿名 2021/08/03(火) 18:00:44
ブラジルのサイドの選手って176と179くらいだけど、
パワー、コース打ち、軟打なんかが日本のサイドと比べて雲泥の差だと思った。
石井にしても荒木にしても最高到達点が、かわらないどころか劣化している。
ボール練習よりも運動能力を高めたり体幹を、鍛えたりしたほうがいいんでないかな。
とにかく日本の選手は非力。
ヨンギョンや朱亭なんかは細いけどゴツいよね。+27
-0
-
454. 匿名 2021/08/03(火) 18:02:18
>>442
なんかさ、大昔から中高もバレー部って特有の雰囲気ない?
顧問や監督も厳しいし先輩も厳しい
厳しいっていうか謎の「バレー部ルール」みたいなのあったわ+63
-0
-
455. 匿名 2021/08/03(火) 18:04:45
>>323
作業着を着ている百合子が一番おしゃれ+17
-0
-
456. 匿名 2021/08/03(火) 18:07:19
石川も下北沢成徳高校時代、2学年上の黒後とは口も聞けないくらい壁があったって言ってたよね。
今でも遠慮を感じる。
木村と荒木の関係もそうだったみたい。
なんか本当にアホらしいしゆがんでるよね。+66
-0
-
457. 匿名 2021/08/03(火) 18:09:12
>>453
いや、石井30歳荒木36歳だよw
そりゃあ最高到達点なんて若い頃より劣化してて当然でしょ
日本人は昔からパワーも身長も足りないからブロックアウトとったりテクニックで決めてきたチーム
でもそのテクニックも今はない+46
-0
-
458. 匿名 2021/08/03(火) 18:10:50
>>138
江口のりこさんに似ていた方と石川真佑ちゃん仲悪そうだった+6
-3
-
459. 匿名 2021/08/03(火) 18:11:15
この人に似てるって言われた事あるw+5
-0
-
460. 匿名 2021/08/03(火) 18:12:41
>>452
そういう事じゃなく選抜の時点で他に良い選手いないのかって事じゃないかな?
毎試合いつもいつもめちゃくちゃ悪いって訳じゃないんだけど、全日本と小幡さん相性良くないと思う。
大体大事な試合(これで何かが決まる時)疲れなのか緊張なのか足が全く動かなくてアタッカーが拾う羽目になり段々雰囲気最悪になる。
リベロが機能しないとアタッカーの負担が倍増でそりゃいい試合出来ないよ。
ドミニカとの違いはそこだよね。
+34
-0
-
461. 匿名 2021/08/03(火) 18:16:36
>>397
トスが今と同じ位ならその他が優秀な宮下でよかったんじゃない?+38
-1
-
462. 匿名 2021/08/03(火) 18:18:08
>>456
先輩後輩だし、黒後が期待のエース!って出てきた時も急遽招集した石川が活躍して黒後は霞んでたし、オリンピックの試合見ても黒後が力んでるように見えた。
持ち上げられたのに後輩が活躍して焦りもあるだろうね。
+53
-2
-
463. 匿名 2021/08/03(火) 18:22:14
>>161
イラン…チャレンジ使いきってるのに、お願いで2回もビデオ判定wオリンピックの場でそれを許す審判にもビックリ((゚□゚;))
怒りとかより、呆れてドン引き&笑ってしまった。
今後チャレンジ制は無くなり、全てビデオ判定に変わる予感(^o^)
+88
-0
-
464. 匿名 2021/08/03(火) 18:29:29
>>303
古賀さん、頑張ってたけど捻挫は完全に治ってなかったかもしれないよね。本人が出たがっても他の選手でもよかったんじゃないかと思った。
古賀、黒後、石川に頼りすぎ。+88
-0
-
465. 匿名 2021/08/03(火) 18:29:39
根本的でどうしようもないことだけど、身長あってうまい人がいればなーと思う
相手は身長も身体能力も上回ってる方が多くて前提不利で戦わなきゃならないし
そうはいっても185以上でさらに全日本レベルのバレー女子なんてなかなか生えてこないので永遠の課題を努力するしかないけど+1
-0
-
466. 匿名 2021/08/03(火) 18:32:17
>>436
扱いやすい選手は伸びないと思うけどね。+24
-0
-
467. 匿名 2021/08/03(火) 18:38:29
そう言えばこのチームで一度もパイプ攻撃を見なかったなあ
コンビが全く出来ていないんだよね
+6
-0
-
468. 匿名 2021/08/03(火) 18:41:38
木村沙織とか江畑幸子がいたときはバンバン決めてくれるから見ててスカッとしたなあ+60
-0
-
469. 匿名 2021/08/03(火) 18:44:14
古賀の怪我がまじで誤算だったんじゃないの?
私は古賀かなり頼りになるエースに成長したと思ったから、怪我した時にこれはもう無理だろうなと思った
どっちにしろメダルは無理だったと思うけど古賀が普通に全出してたら予選突破はできたと思うよ
他選手も古賀不在で不安な中何試合かして負け込んでるよね
てか大会中にカムバックしたのが超びっくりしたんだけど大丈夫なのか
まあ層は薄いのは間違いないけど+36
-8
-
470. 匿名 2021/08/03(火) 18:45:15
オポジットでレセプション免除、つまり打ち屋の黒後があの決定率じゃね
有効率になると10%そこそこしかなかった
打ち屋がこの数字では勝てるはずないよ
+33
-1
-
471. 匿名 2021/08/03(火) 18:48:31
>>470
黒後さ、決定率うんぬんの前に打ってなくない?
数字で見てないからわからないけど、黒後には本当にトスが上がらなかった印象だわ+37
-0
-
472. 匿名 2021/08/03(火) 18:49:35
最大の敗因はライト不在かな
黒後がやっていたけどその器ではなかった
あとミドルブロッカーのブロックの弱さ
島村も荒木も明らかにMBとしては低い(背の低さよりもジャンプ力がない、荒木は横移動も遅いし)
ミドルブロッカーの上から叩きつけるスパイクを打たれるシーンが何回もあった
仕留めなくてもいいからせめてワンタッチくらい取れよと何回思ったことか
+23
-0
-
473. 匿名 2021/08/03(火) 18:51:06
>>471
だってライトに上げると失敗するんだもん
怖くて上げれなかったんでしょ+16
-2
-
474. 匿名 2021/08/03(火) 18:52:04
>>19
佐野さんは「自分は第2のセッター」とも言ってたね。
竹下さん&佐野さんは本当に凄かったんだと改めて思った。+186
-0
-
475. 匿名 2021/08/03(火) 18:53:45
中田久美さんやたらに黒後推しなのが常々インタビューから窺えたよねw
なんかまさに「推し」って感じの…
まあこれで結果出てたらよかったんだろうけど、今思うと監督が選手をあの推し方じゃ勝てないよな〜と思っちゃうわ
勝てば官軍だわほんと+20
-0
-
476. 匿名 2021/08/03(火) 18:54:38
>>397
宮下、世界バレーの時とか日に日に肌がボロボロになってストレス凄く感じてそうだった。セッターも大変なポジションね。+27
-0
-
477. 匿名 2021/08/03(火) 18:57:26
>>461
メンタリティが中田と波長が、合わなかったのがすべてでしょ。
これまでの宮下のインタビュー記事読む限りは全日本に気持ちが向いていない。
彼女はシーガルズ、河本監督に向いている。
そういう選手は使いづらいと思うよ。
+36
-0
-
478. 匿名 2021/08/03(火) 18:59:18
>>408
私もこのコメント見て思ったのはそっちだわ〜
宮下のような才能あれど不安定な選手こそ、指導者との良い出会いがあれば化けるよね
化学反応起きなかったか〜という感想+46
-1
-
479. 匿名 2021/08/03(火) 19:04:52
真鍋がいいわ宮部妹はどこ?昭和体制はいらん
監督第一、先輩優先、個人のアイデンティティは無視、失敗すれば怒鳴られ押さえ付けられる春高でよく見る光景は大嫌い
もう令和なのよ?楽しく夢中になり伸びるスポーツ環境よろ
+32
-3
-
480. 匿名 2021/08/03(火) 19:07:12
>>475
だいたいどの監督にも推しがいるよね。大友愛ばかりやたら使ってたり。スタメンがワンパターン。木村沙織みたいに高校生から光る選手いないのかなぁ。+14
-0
-
481. 匿名 2021/08/03(火) 19:11:31
>>442
上に行けば行くほど忍耐力精神力チームの絆だけでは勝てないのでは?
そういうのって基本的なフィジカル技術戦略が身に付いていてはじめて効果を発揮するものな気がする。
スポ少でパワハラまがいの指導されてきた子が10年後に選手としてどうなっているか。
代表を強くしたいなら小中学生の育成(指導者含む)も考えなくてはならないと思う。
+16
-1
-
482. 匿名 2021/08/03(火) 19:20:44
>>161
あれはレフェリーチャレンジじゃなくドミニカのチャレンジを使ったんじゃなかった??
誰か正確なのわかる人いる!?もしレフェリーのチャレンジならもうありえんね!+7
-1
-
483. 匿名 2021/08/03(火) 19:21:26
>>474
そして竹下は第二のリベロと呼んでいい位スーパーレシーブしょっちゅうしてたよね+119
-0
-
484. 匿名 2021/08/03(火) 19:44:08
>>14
いい監督って意外と現役時代活躍しなかった人が多い気がする。そういう人の方が良いも悪いも論理的に見れるしできない人の気持ちもわかる。いわゆる天才系のプレイヤーはそりゃ努力もあるけど考えなくてもセンスで動けたりする部分が大きくてそれを言葉で説明できないし自分でもわかってない。+48
-0
-
485. 匿名 2021/08/03(火) 19:46:13
>>13
だけではないけど監督の責任はとても大きい。
会社でも同じチームメンバーでもリーダーが誰かで全く違うチームになるでしょ。+18
-0
-
486. 匿名 2021/08/03(火) 19:51:03
世界のサウスポー モトコワイドの
大林さんがいいな!+4
-0
-
487. 匿名 2021/08/03(火) 19:51:16
>>28
たぶん、くみさんくみさん言ってズブズブな関係とそうじゃない関係とがあるように見える。そうじゃない人にとってとても疎外感あるだろうし、なんかこのチームは女子の嫌なとこが出ちゃってる感じする。その気は無くても。+86
-1
-
488. 匿名 2021/08/03(火) 19:52:22
>>456
いや、木村は荒木とも大山とも普通に会話してたよ。下北沢が日本一になったときの原動力は間違いなく、大山と木村だったから、高1ですでに別格だったし高2で日本代表。
沙織はめぐかなと一緒に入ったから、代表の中で若いときからそんなに人間関係で苦労してないと思う。
それに沙織は甘えつつ荒木のこといじったりしてるし、問題は黒後の性格なだけかと。+38
-0
-
489. 匿名 2021/08/03(火) 19:55:41
>>12
そう思う。ちょっと今のチームは女集団のドロドロ出ちゃってるし、中田監督が意図せずそれを作り出してる。
男性コーチがドライに公平に個々を評価した方がいい。今は不公平に評価されない選手たちが本当に可哀想。結果出しても評価されないなら誰だって心折れるよ。+43
-3
-
490. 匿名 2021/08/03(火) 19:58:45
>>13
選手層の薄さは仕方ないし、アテにしてた長岡の怪我、新鍋の引退と仕方ない部分もあるけど、今の戦力をもっとうまくつかえた可能性もあるのに、交代させずにスタメンバレーさせたのは、監督の責任もある。+43
-0
-
491. 匿名 2021/08/03(火) 19:59:14
セッター 宮下さんの方が普通に良かったんでは、、+26
-2
-
492. 匿名 2021/08/03(火) 19:59:48
>>458
荒木と石川?+17
-0
-
493. 匿名 2021/08/03(火) 20:01:42
打てもしないし、拾えもしないし。
一体日本選手は何ができるんやっていう状態。
古賀とかフィジカルトレーニングもっとしないと、ずっとか細いまんまなんだけど。。。+30
-1
-
494. 匿名 2021/08/03(火) 20:02:59
>>170
素敵な思い出、嬉しいだろうな選手は。
バレーが盛り上がればこういう人増えて、地域経済の貢献もありそうだよね。+29
-0
-
495. 匿名 2021/08/03(火) 20:03:55
>>28
なんにも惜しくもなく勝つぞって気合いも見れない負けるべくして負けた試合で、監督が泣いてたらダメだと思うわ
力を尽くしたけどダメだったなら良いけど、監督なんだからあの試合の出来で悔しいとか頑張ったのにとか選手の気持ちになって泣くのは違うんじゃないかなってなる+33
-0
-
496. 匿名 2021/08/03(火) 20:06:11
子どもがバレーボールをやろうっていう気持ちになかなかなんないんだよね。
男子も女子も身長高くて運動神経いい子は別のスポーツにとられちゃう。バレー部がない中学校も多いと思う。
男子の身長高いデクの棒の山内が高校生からはじめてずっと下手なのに日本代表になっている。+44
-5
-
497. 匿名 2021/08/03(火) 20:07:05
この人って現役の時も、すぐムキになってたよね。。
ツーも無茶苦茶やってたし、、
+6
-2
-
498. 匿名 2021/08/03(火) 20:11:55
>>171
男女ともに好調ってないよね….、ブラジルとかはずっと強いしすごいなーと思う。
世代交代に苦労してもボロ負けってないもんね。+18
-0
-
499. 匿名 2021/08/03(火) 20:12:06
>>497
それ 久美さんでしょw+5
-0
-
500. 匿名 2021/08/03(火) 20:12:42
>>232
でも、竹下も負けてた時にクソミソ言われたんだよ。そこから這い上がって名セッターになった。
籾井もわからないよ。ただ、個人的には宮下のプレーが見たいです。+95
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女子1次リーグでドミニカ共和国に敗れ、決勝トーナメントに進めなかったバレーボール女子日本代表は、次期監督の有力候補にVリーグ、JTで監督を務める吉原知子氏(51)が挙がっていることが2日、分かった。