ガールズちゃんねる

キッチンの収納どうしてる?

99コメント2021/08/04(水) 23:39

  • 1. 匿名 2021/08/02(月) 23:55:52 

    現在キッチンの収納があまり無く、スキマ収納棚を買って調味料かストック類を入れるか…と悩んでいます🤔
    調味料やラップ類、ストック食材(レトルトとか缶詰など)の収納、みなさんどうしてますか👀?

    +36

    -1

  • 2. 匿名 2021/08/02(月) 23:57:38 

    2

    +0

    -15

  • 3. 匿名 2021/08/02(月) 23:57:45 

    次のトピックを……

    +3

    -24

  • 4. 匿名 2021/08/02(月) 23:57:45 

    ワゴン置いてる

    +13

    -1

  • 5. 匿名 2021/08/02(月) 23:57:48 

    そこらへんにぽーーい

    +23

    -6

  • 6. 匿名 2021/08/02(月) 23:57:48 


    うちも狭いので開けてない食品はひと部屋潰した物置においてる。
    調味料は塩以外冷蔵庫。ストックはあまり持たないようにしてる。

    +36

    -5

  • 7. 匿名 2021/08/02(月) 23:57:51 

    どうしたらいいかわからず突っ込んでるだけ

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/02(月) 23:58:12 

    キッチンの収納どうしてる?

    +4

    -22

  • 9. 匿名 2021/08/02(月) 23:58:12 

    キッチンの収納どうしてる?

    +81

    -10

  • 10. 匿名 2021/08/02(月) 23:58:24 

    >>1
    食器棚の下半分の開き戸の中に棚があるので、そこに収納しています

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/02(月) 23:58:30 

    >>1
    隙間収納とか買わないほうがいいよ、虫の巣になったりするし。

    +62

    -9

  • 12. 匿名 2021/08/02(月) 23:58:46 

    収納グッズ買うと余計に物が増える!という考えで何もしてない。

    +110

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/02(月) 23:59:06 

    レンジ棚を置いたり、シェルフを置いたりして上に上に、収納できるスペースを伸ばす

    +3

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/02(月) 23:59:17 

    >>1
    マジレスするとできるだけストックしない

    +87

    -8

  • 15. 匿名 2021/08/02(月) 23:59:28 

    >>9
    シンクの下に食器置きたくないなあ。

    +252

    -9

  • 16. 匿名 2021/08/03(火) 00:00:36 

    うちは幸いカウンターキッチンだから、カウンターに調味料を置いてます。引き出し上段は箸とかスプーン、中段はラップなど、下段(大きめ)は油や醤油などの大きめ調味料。キッチン背面には低い食器棚を置いて、頻繁に使う食器はそこに。下にはストック食材を入れてます。
    賃貸物件で狭いキッチンなので、私も皆さんの収納を参考にしたいです!

    +5

    -6

  • 17. 匿名 2021/08/03(火) 00:02:32 

    >>15
    風水的には食材のストック置く方が良く無いらしいけどね。

    +13

    -16

  • 18. 匿名 2021/08/03(火) 00:02:36 

    シンク下のスライド式の収納に、100均のファイルボックスを何個か入れて、ラップやジップロック縦収納してる

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/03(火) 00:06:03 

    引き出し先のシンクの収量力のなさに絶望している。賃貸だけど。シンクは観音開きのほうがいい。

    +3

    -7

  • 20. 匿名 2021/08/03(火) 00:06:41 

    >>15
    何にも置きたくないよね。
    かがむの面倒だし。
    家さえ広ければ、建材の塊でいいくらい。

    +48

    -4

  • 21. 匿名 2021/08/03(火) 00:07:18 

    キッチンテーブルみたいなの買ってそこに収納してる
    ちなみにそれがダイニングテーブルでもある
    キャスター付きで動かせるから掃除も楽

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/03(火) 00:08:30 

    狭いキッチンには狭いなりのものしか置かない
    そのキッチンを使う間はそれに見合ったやる気しか出ない

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2021/08/03(火) 00:09:35 

    >>20
    シンク下は洗剤しか置いてないお湯使って温度上がるから食品は絶対だめよね。

    +66

    -5

  • 24. 匿名 2021/08/03(火) 00:09:40 

    食品類のストックはカラーボックスにいれてある(ただ単に使うところがなく余ってたから)

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/03(火) 00:12:00 

    >>15
    シンクの下に食器や調味料、米とか置いてる人いるけど本当信じられない

    +25

    -40

  • 26. 匿名 2021/08/03(火) 00:12:30 

    >>19
    そうかな?
    リフォームして観音開き→引き出し式にしたけど収納量アップしたよ
    リフォーム会社の人も、新しいキッチンは今までの物を全部入れてもスペース余りますよって言ってた

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/03(火) 00:14:59 

    >>25
    狭い1Kなのでそこしか無い…

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/03(火) 00:15:05 

    >>23
    シンクよりコンロの下の方が温度上がると思う

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/03(火) 00:23:42 

    うちは収納余るくらい広いから参考にはならないだろうけど、壁や換気扇フードや吊り戸棚にフック取り付けて調理道具を引っかけてる。ストックはできるだけ壁にフック付けて店舗展示用のパッケージに付いてる穴を引っかけて保管。冷蔵庫のサイドにも磁石のラップとか置けるやつをくっつけてる。

    +1

    -12

  • 30. 匿名 2021/08/03(火) 00:24:33 

    >>28

    コンロの下はオーブン。

    +2

    -6

  • 31. 匿名 2021/08/03(火) 00:25:09 

    >>25
    米は冷蔵庫入れないと虫わくよ!

    +34

    -13

  • 32. 匿名 2021/08/03(火) 00:34:09 

    >>31
    お米を冷蔵庫に入れたことなんてないけど、
    虫わかせたことないけどなぁ。

    5キロの米袋とか冷蔵庫に入れてるの?
    うちだと冷蔵庫すぐ圧迫してしまう…

    +112

    -4

  • 33. 匿名 2021/08/03(火) 00:39:03 

    >>26
    観音開きの収納に棚を追加して扉裏にも収納を追加して活用をしていたので引き出しに慣れません。引き出しで収納力が上がる技はありますか?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/03(火) 00:39:13 

    >>25
    お米や食器はおいてないけど、多少の食料品は置いてる。
    乾物やレトルト、缶詰などなど。
    あとは鍋とか。

    シンク下に、食料品や調味料もおかないとなると
    どんなもの置いてるの?

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/03(火) 00:43:31 

    一人暮らしだから本当に収納狭くて色々工夫してたけどもうキッチンワゴン買った
    廊下のスペース無くなったけど買って良かった
    取り出しやすいし炊飯器も置けるし何でもっと早く買わなかったんだろうって思った

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/03(火) 00:46:08 

    ラップ達はシンク下の観音扉の内側にファイルボックスをきれいに剥がせるフックで引っ掛けて入れてる
    調味料はほとんど冷蔵庫、冷蔵保存じゃないものは缶詰とかと一緒に作業台下の引き出しに入れてる

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/03(火) 00:47:05 

    >>20
    洗剤とかゴミ袋のストックおいてるよ
    包丁入れるとこがシンク下に備え付けだから、そこに皮剥き器や栓抜きも置いてる
    あとザル
    結構広いけどガラガラ

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/03(火) 00:47:29 

    パントリーに収納してる

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/03(火) 00:49:51 

    >>1
    調味料やラップ類・・カウンター下収納、調味料は冷蔵庫に入れるものもあるよ
    ストック食材・・食品庫

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/03(火) 00:50:32 

    DIYした棚を活用している。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/03(火) 00:56:17 

    >>34
    横だけど
    シンク下は、ゴミ箱、右下はビルトイン食洗機

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/03(火) 01:01:07 

    >>9
    ここまできっちりした収納ズボラにはむかないよなぁ
    私なら戻すの面倒くさくなって荒れると思う…w

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/03(火) 01:06:44 

    >>34
    洗剤類、スポンジや排水口ネットのストック、ビニール袋とゴミ袋ストック、缶ビンのゴミ箱
    口にするものなんて絶対置けない

    +12

    -34

  • 44. 匿名 2021/08/03(火) 01:08:52 

    >>33
    横だけど
    どんなに重ねても扉裏引っ掛けても断然引き出しの方が楽だし収納力あるよ
    引き出すだけで奥のものも取れるし
    吊るしたり積んだりするの好きな人なら観音開きの方がいいのかな
    ピンタレストとかでいくらでも収納法あげてる人いるから見てみたら

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/03(火) 01:14:28 

    >>14
    ストックしないプラス、ヤバい切らしてる、代わりにこれ使って美味しくしよう!くらいが上出来だと思ってる。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/03(火) 01:16:28 

    キッチンが狭いのでレンジ台ではなくメタルラックを置こうかと思ってます
    食洗機とレンジを乗せても耐荷重は大丈夫でしょうか?

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/03(火) 01:17:49 

    >>45
    わかる
    今ちょうどそんな感じでストックしてた食材減らしていくの楽しんでる最中!

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/03(火) 01:18:37 

    >>9
    同じ物がたくさんあるけど種類が少ない。
    毎日同じ物を食べてる人か。
    こんな風にはいかないものよね。

    +44

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/03(火) 01:21:29 

    >>46
    レンジ、ポット、炊飯器なら置いてた。
    レンジと食洗機は重そうだけど、同じ段じゃなきゃ大丈夫そう。

    メタルラックのあみあみが掃除しにくくて捨てちゃったけどね。

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/03(火) 01:33:50 

    >>49
    46です
    お返事ありがとうございます
    同じ段に置かないようにしますね

    古くて使い勝手の悪いキッチンなのでスペースやコンセントの位置を考えるとメタルラックしか選択肢がないんです
    アミの部分の掃除…これは考えてなかったです

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/03(火) 01:36:33 

    >>43
    そこしか収納する場所ない人もいるんだから、絶対とか他人を否定する書き方やめれば?
    嫌われるよ

    +67

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/03(火) 01:47:21 

    >>1
    ウチはキャスター付きのプラスチックの収納ボックス買った。自分的には○。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/03(火) 01:48:56 

    >>31
    昔から米びつに赤唐辛子入れてるせいか虫湧いた事ないなぁ

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/03(火) 01:49:48 

    >>9
    いちいちしゃがむのめんどくさっ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/03(火) 01:55:28 

    隙間に合わせて、DIYして作った。
    冷蔵庫と壁との隙間9㎝
    市販で売ってるのは11㎝のしかなくて。
    キッチンの収納どうしてる?

    +66

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/03(火) 02:07:57 

    コンロ横の壁際に一段高くなってるちょっとしたカウンタースペースみたいなのがあって、その下が段の高さ変えられる棚になってたんだけど、そのままだと使い道ないから棚板を外して空洞にして、キャスター付きのスリムストッカー買って入れた。
    調味料とかお弁当用カップとかレジ袋とか収納してる。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/03(火) 02:08:47 

    >>32
    米に湧く虫は卵生んでほか行く。
    卵が米そっくり。

    +5

    -11

  • 58. 匿名 2021/08/03(火) 02:10:16 

    ラップ類はシンク下の深い引き出しにファイルケース入れてそこに立てて収納。
    レトルト食材はボックススツール買ってそこに入れてる。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/03(火) 02:10:57 

    >>32
    なるべく入れたほうがいいよ。
    夏は特に、見えないだけでいるから。

    +15

    -4

  • 60. 匿名 2021/08/03(火) 02:21:10 

    システムキッチンに変えて食器入れる気満々だけどなんで嫌なの??


    みんな入れてないの??
    キッチンの収納どうしてる?

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/03(火) 02:21:16 

    狭いなら、こういうのはどうかな?
    キッチンの収納どうしてる?

    +13

    -5

  • 62. 匿名 2021/08/03(火) 02:29:44 

    >>41
    ゴミ箱かぁ、その発想なかった。
    けどいいかもしれない。
    料理中けっこうゴミ出るけど、
    都度下の扉あけて、ゴミ箱に捨ててるってことかな?

    一般ゴミ、プラ、カンビン、とか
    いくつもゴミ箱設置してるんだよね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/03(火) 02:35:03 

    >>51
    細かい備品、消耗品を収納してるんだね。
    シンク下にそういう収納棚ごといれてるのかな。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/03(火) 02:38:18 

    >>44
    横ですが…
    うち観音開きで、やたら奥行きの空間もあって
    横にもズドーンと抜けてるからほんと使いにくい。
    引き出しまったくなくて。

    ピンタレストとやらで、観音開きの収納見てみます!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/03(火) 03:10:37 

    >>32
    うちもない
    米櫃に米屋さんから貰った米びつ当番入れてるし、10キロを20日くらいで食べ切るし
    卵が分かりにくいって言っても、研ぐ時水入れたら浮いてくるだろうし区別つくよね?

    +31

    -5

  • 66. 匿名 2021/08/03(火) 04:48:07 

    >>9
    備蓄が箱とビンと缶しかない。参考にならないぞ。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/03(火) 04:51:12 

    >>23
    げ正月のサトウの切り餅入れっぱなしだわ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/03(火) 04:53:01 

    >>43
    じゃ勝手に置かなきゃいいじゃん
    私は置く

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/03(火) 05:01:37 

    >>60
    私の勝手な想像だけど、まだ新品に近い綺麗なシンク下周辺の収納で、食洗器もあって
    それの乾燥で、しっかり乾いた食器なら下収納も、まだいいけど
    下の収納が古かったり、食器をふきん等で拭く場合は完全に水分取りきれない事も多いだろうし
    それで引き出し閉めると湿気が溜まりやすいからかも?
    Gも湿気大好きだし

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/03(火) 06:05:30 

    >>9

    コンロ下はいいけれど流し台下にはできるだけ物を入れたくない

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/03(火) 06:29:46 

    >>30
    実家がソレなんだけど、40年前の家でオーブン故障したからオーブンが油収納庫になった
    自分で家建てるなら、メッチャ小さい独立キッチンにして、
    安いシンク?5マン位のモノにする


    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/03(火) 07:11:40 

    全部収納できてる。
    重い鍋は金属の棚を買って収納。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/03(火) 07:14:44 

    >>60
    シンク下じゃなくて背面収納に入れてるんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/03(火) 07:15:45 

    >>50
    メタルラックの棚に乗せるカバー売ってますよ。
    キッチンの収納どうしてる?

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/03(火) 07:17:58 

    >>32
    真夏に10日ぐらい留守にした時虫が湧いた事ある…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/03(火) 07:27:06 

    >>32
    実家一軒家だったけど虫湧いてたの見たことある。マンションなら虫飛んで来れないんじゃ?そこらへんに放置してるけど来ない

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/03(火) 07:37:44 

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/03(火) 07:45:40 

    >>43
    どんだけシンク下が汚いの?掃除すれば?

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/03(火) 07:58:20 

    >>34
    私は洗剤のストック、ラップ、ゴミ袋を入れてる。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/03(火) 08:03:03 

    彼女がいないときに彼女の台所を見てみて
    全然ダメなんでこのトピをたててみた

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2021/08/03(火) 08:05:45 

    >>14

    災害時にストックあると助かるよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/03(火) 08:13:30 

    >>11
    隙間あるならそこ収納になるの良いと思うんだけど🤣
    虫もよっぽど不潔にしなければわかないよ〜

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/03(火) 08:15:25 

    >>43
    私もおくよ!嫌でしょ〜〜知らない他人の家のシンクの下に食品い〜〜っぱい入ってるよ〜!嫌でしょー!

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/03(火) 09:08:46 

    >>55
    DIYできる人ほんと尊敬する…

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/03(火) 09:09:50 

    >>77
    冷蔵庫側が空間多い収納だから大丈夫じゃない?
    こっち側が板になってたら空気こもって排熱上手く行かないだろうけど

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:53 

    >>55
    このハンドル引きやすそうでいいな
    家具でも収納けーすでもそうなんだけど安いやつってだいたいハンドルがイマイチなんだよね

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:57 

    皿と最低限、できるだけ物が増えないようにしてる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/03(火) 09:35:12 

    >>55
    すごい👏こんな隙間だけど収納量あなどれないね✨

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/03(火) 10:11:43 

    >>43
    シンク下でっかい引き出しだから、普通に麻婆豆腐の素やらスパゲティのソースやら缶詰、ワカメやら高野豆腐とかの乾物入れてるわ

    そういう引き出しと思ってた
    キッチンの収納どうしてる?

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/03(火) 10:53:56 

    >>32
    密閉できる米びつで唐辛子のやつ入れたけど虫湧いたことある
    夏だったからかなぁ
    あとシンクの下に置いてたから湿気もあったのかも
    今の技術で虫の卵とか成虫を取り除く技術は無いから大体どの米にも入ってるらしいよ

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/03(火) 11:55:30 

    >>1
    ストックは無印のこのボックスにいれてる。
    上に座れるし積み重ねられるし日本製だし最高。
    キッチンの収納どうしてる?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/03(火) 12:46:55 

    >>77
    最近のはほとんど隙間なくても大丈夫なの多いよ。
    うちも最近リフォームして冷蔵庫ピッタリのにした。
    冷蔵庫のモーター?が普通は下だけど、1番上についてる冷蔵庫。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/03(火) 12:55:20 

    >>90
    農家の人から頂いたお米は虫が湧きやすい。
    スーパーで買った米は虫出にくい。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/03(火) 14:13:18 

    >>44
    横ですが…
    うち観音開きで、やたら奥行きの空間もあって
    横にもズドーンと抜けてるからほんと使いにくい。
    引き出しまったくなくて。

    ピンタレストとやらで、観音開きの収納見てみます!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/03(火) 14:48:02 

    >>77
    一人暮らしサイズとかの昔ながらの冷蔵庫じゃなくれば、側面は数ミリで大丈夫らしいよ。
    冷蔵庫買い替えるのに、電気屋で聞いたのは
    放熱板が上についてるから側面は隙間無くても大丈夫で、上に物を置くのダメらしい。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/03(火) 15:40:04 

    >>44
    横ですが…
    うち観音開きで、やたら奥行きの空間もあって
    横にもズドーンと抜けてるからほんと使いにくい。
    引き出しまったくなくて。

    ピンタレストとやらで、観音開きの収納見てみます!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/03(火) 16:24:32 

    >>9
    奥のポットやサラダスピナーを使う度にわざわざ手前の食器を全部どかすの?
    パッと見綺麗だけど実用性の伴ってない、写真用の収納だね

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/03(火) 17:54:49 

    私は高い棚にはイノマタ化学のストッカーを使って入れています
    蓋が密閉できるのが便利なのと、ハンドルがとてもしっかりしているのでパスタなど重めのものでも取りやすいです
    キッチンの収納どうしてる?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/04(水) 23:39:04 

    >>97
    たぶんスライド式の収納棚だから
    奥のものを取り出すときは引き出すのだと思うよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード