ガールズちゃんねる

妊娠報告を友達にするのが苦手

383コメント2021/08/29(日) 20:05

  • 1. 匿名 2021/08/02(月) 22:41:52 

    主は現在妊娠6ヶ月です。
    トピタイ通りですが自分から妊娠報告するのが苦手です。
    「私の妊娠報告聞いたところでどうでもいいよね。」や
    「もし、死産や流産したら後から友達に気を遣わせたら」等考えたら無事に生まれてから報告した方がいいような気がして
    未だに友人には妊娠した事を報告してないです。
    ですが、ガルちゃんでも友人から出産報告を受けなかったから悲しかったというコメントをみて葛藤しています。
    大事な友人だからこそ何かあったときに気を遣わせたくない気持ちと
    友人の立場からしたら報告してほしかったのに友達じゃなかったんだ。と思われるのが怖いです。
    皆さんはいつ頃友達に妊娠報告しましたか? 
    もしくは出産してから報告した方いますか?

    +284

    -66

  • 2. 匿名 2021/08/02(月) 22:42:28 

    してくるじゃん

    +33

    -80

  • 3. 匿名 2021/08/02(月) 22:42:35 

    お腹大きくなれば分かるしあえて言わなかったよ。

    +369

    -20

  • 4. 匿名 2021/08/02(月) 22:42:39 

    生まれる前にする

    +10

    -19

  • 5. 匿名 2021/08/02(月) 22:42:52 

    >>1
    主面倒くさそうな人だから黙っとけば?

    +84

    -102

  • 7. 匿名 2021/08/02(月) 22:43:03 

    安定期入ったらサラッと報告すればいいと思う

    +340

    -9

  • 8. 匿名 2021/08/02(月) 22:43:07 

    色々考え過ぎだよ。安定期入ったら普通に報告したらいいよ。

    +345

    -20

  • 9. 匿名 2021/08/02(月) 22:43:09 

    ヤッたんだ?って思われるしね

    +34

    -147

  • 10. 匿名 2021/08/02(月) 22:43:25 

    妊娠したってことはやったの?って男友達に言われてからは報告するのにトラウマある

    +13

    -59

  • 11. 匿名 2021/08/02(月) 22:43:29 

    友人の立場から言うと、生まれてから連絡してくれるので充分です
    それこそ生まれるまで何があるか分からないし
    万が一何かあった時にどういう対応していいかすごく悩むし

    +568

    -15

  • 12. 匿名 2021/08/02(月) 22:43:45 

    ここで相談してる時点で
    言いたい感が溢れてる気がする笑

    +270

    -130

  • 13. 匿名 2021/08/02(月) 22:43:46 

    妊娠は加須区にしか言わない

    産まれたことは、年賀状(メールやライン含む)で報告する

    +15

    -15

  • 14. 匿名 2021/08/02(月) 22:43:53 

    会えば話すけど、会わなければ産むまで言わない。

    +350

    -4

  • 15. 匿名 2021/08/02(月) 22:43:54 

    親友とか仲良い子にしか言わなかったよ

    +76

    -4

  • 16. 匿名 2021/08/02(月) 22:43:57 

    みんなで集まった時とか、何か他の用事で連絡した時とかについでに報告してた
    わざわざ妊娠を報告するためだけに連絡はしなかった

    その妊娠期間でさえ会ったり連絡取ったりしないような仲なら、別に出産後でいいと思う

    +223

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:00 

    受け取る方の問題だからいちいち気遣ってたらキリがない

    +9

    -4

  • 18. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:00 

    直接会ったりしたら話すけど、わざわざ妊娠の報告するために連絡しないなぁ
    そもそも友達が少ないのでね

    +141

    -3

  • 19. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:06 

    しなくていいよ、わざわざ。
    もし気付かれて聞かれたら答えればいい。

    +93

    -2

  • 20. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:15 

    >>9
    みんなヤッとるわ

    +162

    -9

  • 21. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:21 

    仲の良い友だち二人には安定期に入ってから一応報告しました

    でも今やったらしない
    出産してからでいいやって感じ
    地元の友だちだから妊娠期間に会わないし

    +74

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:22 

    しなければいいのでは?

    +59

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:23 

    苦手ならあえてしなくていいんじゃない?
    無事生まれてからでいいと思う

    +46

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:29 

    >>9
    そんなの思うの童貞だけ

    +132

    -12

  • 25. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:33 

    産まれてからしか言ったことない。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:34 

    報告しなきゃいけない義務もない

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:39 

    報告したい主

    +40

    -11

  • 28. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:42 

    どのくらいの頻度で会う人かにもよると思う

    頻繁にあったり食事する人には早めに、滅多に会わない人なら出産後でも良いと思う

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:52 

    >>13
    加須区→家族

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:59 

    報告したのは妊娠中会った人だけで4人くらいかな
    会う時にしか友達と連絡取らないから私もわざわざLINEするのもな…と思って、出産後にSNSで産まれましたー!って報告した

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:01 

    >>1
    会う機会があれば言うけど、なければわざわざ言わない。
    私も友達も、割りと他人の人生は気にしない子が多いから、伝えなかったから寂しいとかそんなこと言う子もいない。

    +117

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:05 

    特に会う予定がなければ、いきなり出産報告でも問題ないと思うけど。

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:07 

    >>9
    ばかか笑

    +33

    -4

  • 34. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:10 

    妊娠報告を友達にするのが苦手

    +49

    -6

  • 35. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:14 

    よその赤ちゃん連れが目の前通る→あ、そう言えば私も赤ちゃん生まれるんだよ来年〜くらいのついで感出せばいいのでは?

    +6

    -15

  • 36. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:21 

    >>6
    最低

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:29 

    >>13
    加須市出身のワイ、ドキっとした

    +52

    -5

  • 38. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:33 

    >>9
    中高生かw

    +85

    -3

  • 39. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:34 

    日頃連絡とる友達には言うかなー

    わざわざ報告のためだけには連絡しない

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:39 

    >>1
    最終的には報告を嫌がる人を叩こうというトピだね。

    +9

    -11

  • 41. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:39 

    産まれてからでもいいと思う
    ちょっと色々あって無事に産まれてから皆んなには報告しようって夫婦で話し合ったんだー
    って付けたら殆どの人が察してくれるよ

    +115

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:42 

    主みたいなタイプの人の出産報告にはおめでとうしか思わないよ

    空気読めないお花畑頭の人の出産報告はきつい

    +16

    -4

  • 43. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:49 

    >>10
    わたしも妊娠後期でお腹大きい時に、職場の男の人に、○○さんも、そういう事するんだね!なんかいいね!って言われて、え?って引きました。

    +164

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:49 

    >>1
    日ごろから頻繁に会ったりLINEしたりしてる親しい友達なら安定期に入った頃には知らせるけど、
    それ以外の友達は産んでからでいいんじゃない?

    +78

    -2

  • 45. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:58 

    >>6
    お前が○ね

    +3

    -5

  • 46. 匿名 2021/08/02(月) 22:46:00 

    頻繁に会う仲の良い友達にしか言わなかった

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/02(月) 22:46:02 

    上司に報告してもらうのが一番無難かな

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/02(月) 22:46:22 

    グループLINEでサラッとすれば良いよ
    あんまり会わない友達のグループLINEとか、ほぼみんなの妊娠、出産の報告用になってるしw

    +11

    -4

  • 49. 匿名 2021/08/02(月) 22:46:22 

    >>1
    会う機会があって、そのときに分かる程度なら言えばいい
    それ以外は言わなくてもいい

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/02(月) 22:46:39 

    >>10>>43
    その男たちアタマいかれてる

    +145

    -4

  • 51. 匿名 2021/08/02(月) 22:46:39 

    飲み物を注文するタイミングに、妊娠したからお酒やコーヒーをひかえることにしたんだよねーとか言えば良かったけど、コロナ禍だからそんな機会もないもんね。
    それでも、何か話のきっかけ作ってみたらと思うよ。

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/02(月) 22:46:50 

    >>3
    私もそう思ってあえて言わなかったんだけど、会った時に「大きいお腹アピールして」って言われたわ…

    妊娠後期はアピールせんでもお腹出るわ!!

    +115

    -7

  • 53. 匿名 2021/08/02(月) 22:46:55 

    >>10
    その男友達は妊娠してなかったらやってないって思ってたのかな…
    やることをよっぽど現実離れした行為と思ってるのかもね。

    +58

    -2

  • 54. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:05 

    家族じゃないから産まれてからがいいです。



    +8

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:12 

    よく会う友達にしか報告していないです!
    年に数回しか会っていない友達にはあちらからLINEが来たら報告しました。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:17 

    いちいちいらない

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:18 

    >>1
    これから子供産むのにそんないろんなこと恐れてる場合じゃないよ!笑
    そんなことで友達じゃない!なんて大人になって言うやつなかなかだし、本当に心の通じてる友達なら妊娠報告一緒に喜んで何かあった時は一緒に悲しんでって感じだと思うし。
    主さんはあまり良い友達いなさそう、悩みが幼いというか…

    +10

    -22

  • 58. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:19 

    >>9
    すごい童貞っぽい発想

    +83

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:33 

    2人目以降になると日常会話のような報告になるよね。
    1人目と3人目の報告の感度は、母親側も聞く側も明らかに違う。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:41 

    >>2
    ほんとこれ。

    +8

    -12

  • 61. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:41 

    妊娠初期でも一緒に出かける用事ある人なら言うかな(コロナ禍であまり妊婦が出歩くのも良くないけど)
    お腹ぺったんこの妊娠初期でもつわりが酷ければランチも行けないし、つわりがなくても長時間買い物で歩き回るのはしんどいし

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:46 

    >>10
    うちは子どもいないけど普通にヤってる

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:52 

    今年1月に出産しましたが親友2人にだけは頻繁に電話してたから報告したけどそれ以外の友達には出産してから報告したよ。このご時世だし出産してからの報告でも別に何とも思わないと思う。
    というか身内以外の妊娠出産って自分が思ってるほど人は興味持ってない。

    +65

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:52 

    色々気にし過ぎで面倒くさいね

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/02(月) 22:48:16 

    しなくていいです、はい。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/02(月) 22:48:30 

    会った人にしか言わなかった。生まれてからも別に言ってない。隠しているわけではないので、話のついでに出ることはある。

    おめでとうって言われることが苦手。誕生日も言わない

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/02(月) 22:48:37 

    >>20
    間違ってマイナスしちゃったよ

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2021/08/02(月) 22:48:42 

    してない。コロナもあったしひっそりと妊婦してた。
    出産報告も相手からたまたま結婚や妊娠出産の報告が来たときに私も生まれたこと報告した。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/02(月) 22:48:57 

    >>43
    私も男友達に「性的な匂いがしないのに○○もそういうことするんだ!」って言われて気持ち悪かった

    +129

    -2

  • 70. 匿名 2021/08/02(月) 22:48:57 

    >>37
    私、鷲宮出身だけど、ドキッとしたよ笑

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/02(月) 22:49:14 

    >>12
    まだ6ヶ月なのにねw

    +15

    -75

  • 72. 匿名 2021/08/02(月) 22:49:24 

    >>1
    無事に生まれるまで何があるか分からないと思ったから報告遅くなってごめんねって言えばいいと思うよ
    妊娠報告がなくて寂しい気持ちになるお友達の気持ちもわかるけど、これ言われてなお何か思う人は少ないと思う

    +88

    -2

  • 73. 匿名 2021/08/02(月) 22:49:24 

    >>9
    自分の親もね。

    +34

    -3

  • 74. 匿名 2021/08/02(月) 22:49:27 

    >>1
    >ガルちゃんでも友人から出産報告を受けなかったから悲しかったというコメントをみて葛藤しています。

    「出産報告」されなくて悲しかったって言ってるし妊娠報告は要らないんじゃない。無事生まれてから報告したら良い

    +35

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/02(月) 22:49:31 

    >>1
    何か用事があって連絡取る時とか頻繁に連絡する相手なら報告してもい良いと思うけど、そうじゃないならわざわざ自分から連絡して言う必要はないと思う。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:03 

    主さんとは違う理由だけど、>>9の人の言うことわかってしまう。
    男女交際をよく思わない、女性特有のことをよく思わず、ナプキンやブラを買ってもらえない家で育ったから。
    考えすぎなのは分かるけど、どうしても性につながることは言いにくい。

    +20

    -25

  • 77. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:06 

    わざわざ報告はしなかったよ。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:08 

    >>1
    しょっちゅう会話する友人には妊娠したかも…って初期には伝えていたけれど、
    あまり会わない友人にはわざわざ伝えませんでした。

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:20 

    私も言わない。結婚報告も迷ったくらい笑
    会ったら言うと思うけど今は会う機会ないしね……

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:22 

    >>9
    そういう発想してると、ヤったことないんだ?って思われるよw

    +69

    -5

  • 82. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:23 

    >>9
    思春期かw

    +28

    -5

  • 83. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:34 

    >>43
    凄いセクハラだね
    引くわ

    +99

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:45 

    >>1
    学生の時から今も続いてる友達三人だけは安定期に入ってから話した

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:52 

    >>78
    不妊様こわいよ

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/02(月) 22:51:06 

    >>76
    なるほど…。
    横ですが、本当に色んな人、思考があるのだなと勉強になります。
    自分を大切にしてね。

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/02(月) 22:51:06 

    ここ1年は産まれてから報告してくる子ばっかりだった。私も臨月でまだ親友にしか伝えてない。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/02(月) 22:51:31 

    >>24
    なんでそこで童貞がでてくるの?
    どっちかと言ったら処女でしょ

    +7

    -28

  • 89. 匿名 2021/08/02(月) 22:51:38 

    >>48
    わかる!
    誰かが妊娠→出産するまで会話がないので、突然言い出しづらい。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/02(月) 22:51:39 

    二人産んだけど、どっちの時もわざわざラインやSNSで報告しなかったなー。
    会ったときにサラッと言うくらい。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/02(月) 22:52:00 

    >>78
    さっきからヤバい。あなた頭おかしいよ。精神科受診した方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/02(月) 22:52:13 

    >>3
    私もそうだった
    聞かれたら『そうだよ~』って返すくらい
    職場の人にはちゃんと言ったけど、友人に関しては自分からは妊娠したって言わなかった

    +35

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/02(月) 22:52:16 

    苦手ならしなきゃいいじゃん。
    したいならすればいいし。何言ってんの?

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2021/08/02(月) 22:52:31 

    >>9
    思わないよ(笑)
    健康な男女でそういう相手がいれば皆してるよ。三大欲求の1つなんだから。

    💩してる人を想像して、この人食事してるんだよな~って言ってるくらい普通の事だよ。

    +56

    -12

  • 95. 匿名 2021/08/02(月) 22:52:33 

    友達が生まれても教えてくれなかったのはショックだったな。人づてに聞いたからLINEでおめでとうは言ったけど。
    言われて不快に思う人いないから適当なタイミングで言った方が良い気がする。

    +25

    -3

  • 96. 匿名 2021/08/02(月) 22:52:50 

    >>70
    近い笑
    鷲宮神社まで徒歩圏内の端っこの加須でした!こんにちは!

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/02(月) 22:52:58 

    >>14
    これかな?わざわざラインとかしない

    +52

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/02(月) 22:53:01 

    ご報告

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/02(月) 22:53:11 

    >>10
    いつから私のこと聖母マリアだと思ってたの?って言いたくなる

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/02(月) 22:53:16 

    友人意見として
    産まれてからのLINEで十分だよ。
    あと出来ればグループLINEがあっても個人LINEでお願いしたい。

    そのグループ全員が既婚子持ちならまだしも、独身や既婚子無しがいる場合だとグループLINEでの報告は嫌な気持ちを思う人も出てくると思う。

    +11

    -9

  • 101. 匿名 2021/08/02(月) 22:53:30 

    私は学生時代の友達とか、職場の人が子供がいることを自分から口にする人以外みんな、独身で子無しと勝手に決めつけるくせがある。
    その人が何も言わないで、他の人からその人が子供いる事を聞いて後からビックリする事が多々ある。

    言わなきゃ分からないよー。

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2021/08/02(月) 22:53:42 

    >>10
    ごめん、その男友達が気持ち悪過ぎて反射的にマイナス押してしまった
    そんな言われ方したら絶句するよね
    そいつには今後一切近況報告しなくていいと思う(というか友達辞めていいと思う)

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/02(月) 22:53:46 

    しなかった。
    生まれても報告しなかった。笑

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2021/08/02(月) 22:54:08 

    >>78
    水子とか信じてるの?

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2021/08/02(月) 22:54:55 

    よっぽど仲が良い友達同士なら妊娠報告も嬉しいだろうけど、それほどでもなければ当人(妊婦)が気にしてるほど友達のおめでたなんて気にしてないよ。冷たい様だけど。

    今日、職場でたまたま産休に入ってる人の話が出て1人が性別どっち?って聞いてたけど誰も答えられなかったよ。生まれた後出産報告聞いたハズなのに。

    自分にとっては重大イベントだけど、他人の妊娠・出産なんてさほど興味ないよ。

    +41

    -2

  • 106. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:01 

    >>83
    エレベーターで2人きりのときに言われたから、すごい気持ち悪かったです。上司に報告すればいいんだろうけど、その後どうなるのか怖くて言えませんでした。育休から復帰したら、その人セクハラで退職してたっていう…。

    +56

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:11 

    >>100
    同じグループの友人なのに既婚の子にだけ個別で報告して独身や子なしには報告しないってこと?
    よっぽどその方が感じ悪くない?いつかは分かることなのに…私独身だけどそんなことされたら傷つくわ…

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:11 

    >>52
    え〜、、変な友達だね。
    アピールも何も出てくるもんなのにね。

    +88

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:21 

    >>1
    主さんが思い以上に万が一の時は周りは優しいよ。皆大人だから大丈夫。
    変な気を使わず安定期にはいったら報告すればいいと思うよ。

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:21 

    >>78
    さっきからしつこいね
    不妊?

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:32 

    >>40
    報告をしたい人を叩くトピの間違いでは?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:42 

    >>76
    同じような家庭環境だったけど、さすがに既婚者から妊娠報告されてヤッたんだ?はないかな

    +36

    -2

  • 113. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:45 

    >>14
    私もコレかなー。
    今6ヶ月だけど実両親+義両親+実姉義姉+安定期以降に直接会った友人にしか伝えてないしそのつもり。
    親戚にも産まれてから伝えてほしいとお願いしてある。
    実際周りにも死産経験者もいるし、このご時世会えないケースが多いし産後報告でいい気がするなぁ。お祝いだって産後報告で充分間に合うしね!

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:47 

    今妊娠中だけど、前回流産したから
    身内と職場と親密な友達以外は
    生まれるまで言わないつもりー

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:50 

    >>78
    トピ主が見たら嫌な気持ちや不安な気持ちになるから通報押してる。早く消えないかな。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/02(月) 22:56:07 

    >>69
    性的な匂いって……その考えも気持ち悪いですね…:(;゙゚'ω゚'):

    +40

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/02(月) 22:56:13 

    >>1
    私が友達の立場なら「早く言ってよ〜!!」って思うと思うから、私はいろいろ早めに報告するようにしてる。

    +11

    -5

  • 118. 匿名 2021/08/02(月) 22:56:16 

    正直、妊娠報告って「おめでとう」以外の言葉をどう返事したらいいのか毎回分からない。
    出産報告の時もどっちみち「おめでとう」は言うし、生まれてから報告でいいのにって思う。
    出産報告はお祝いの準備とかあるから欲しいけど、妊娠報告は妊娠してる本人ほど重大ニュースでもないというか、周りは「へぇ、そうなんだ」くらいの感覚だよ。

    年賀状で出産報告なりもうすぐ家族が増えるなり報告したらいいのでは。

    +2

    -6

  • 119. 匿名 2021/08/02(月) 22:56:17 

    >>43
    きっしょ!!!

    +65

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/02(月) 22:56:20 

    親友とかには言ったかな!
    私も親友なら言って欲しいかも!
    産まれてからだと少し寂しい気がする…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/02(月) 22:56:58 

    安定期過ぎてからでいいんじゃない?
    お腹目立てばわかるしさ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/02(月) 22:57:12 

    >>64
    ガルちゃん見てると、察しろ!気を使え!て声が大きくて、いろいろ悩むよ。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/02(月) 22:57:17 

    友達から出産当日に産まれました!とLINEきた。
    驚いて、ただただおめでと~!としか返せなかった。改めてお祝い送ったよ。
    妊娠報告受けなくても何とも思わないし、産まれて落ち着いてからでも全然OKだけどな。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/02(月) 22:58:24 

    >>122
    ガルは妊娠報告とかどうでもいい!興味ない。って人多いもんね。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/02(月) 22:58:41 

    >>1
    男児は産まないで

    +0

    -20

  • 126. 匿名 2021/08/02(月) 22:58:50 

    年に何回か会う子なら
    会ったときにお腹大きくてわかるからその時で良い

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/02(月) 22:58:56 

    >>14
    私もこれでした。
    会社は、メール&チャットですむ会社で会話がなく、しかも派遣だったので、誰とも妊娠の話はしませんでした。お腹が大きくなってきてバレて、クビでした。
    産休育休も派遣は取れるのですが切られたらおしまい、出産手当ももらえませんでした。大手のワンコ系携帯本社です。

    +0

    -10

  • 128. 匿名 2021/08/02(月) 22:59:19 

    >>107

    そういう意味ではなくて、
    グループLINE全員分個別でLINEして欲しいって意味だよ。

    +5

    -5

  • 129. 匿名 2021/08/02(月) 22:59:36 

    不妊不妊って相手を貶めるためにコメしてる人多いけどそれってほんとに不妊の人に失礼だよ
    水子〜って煽ってる奴も悪いけど言い返しとして不妊ってレッテル貼りしてるのも最低な行為だよ

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/02(月) 22:59:51 

    >>98


    ご報告

    久々の投稿になりますが

    安定期に入ったので報告させてください。

    この度、お腹に小さな命を宿すことができました。

    まだまだ実感ありませんが

    もっとお腹が大きくなったら実感わくのかな?笑

    暖かく見守ってくれると嬉しいです

    (お腹を撫でてる写真)

    +10

    -3

  • 131. 匿名 2021/08/02(月) 23:00:11 

    >>124
    どうでもいいってより、迷惑かのようなことを言ってる人の方が多い印象。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/02(月) 23:00:29 

    結婚したあとそんなに友達と会うことあるんだ。
    産まれてから報告でいいと思うけど。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/02(月) 23:00:41 

    めちゃくちゃ報告したい人が集まってて草

    +5

    -6

  • 134. 匿名 2021/08/02(月) 23:00:48 

    友達出産するまで黙ってたよ
    危なかったぽくて、気を遣わせると悪いから
    産むまで秘密にしてたって自分で言ってたよ
    秘密にしてたからって、残念に思う友達なんていらんわ、友達ならって言うならその気持ちを汲んであげるべきだわ

    +41

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/02(月) 23:00:50 

    >>9
    童貞発見

    +13

    -4

  • 136. 匿名 2021/08/02(月) 23:00:54 

    主さん妊娠おめでとうございます✳︎
    コロナ禍だし、猛暑だし、マスクで息苦しい中
    お腹で赤ちゃん育てて、毎日お疲れ様です。
    妊娠中って、いろいろ考えちゃいますよね。
    生まれる前でも後でも、報告するのは主さん自身が
    言いたくなったタイミングで良いと思いますよ✳︎
    どうか無事に赤ちゃん生まれますように…!
    ご自愛くださいね!

    +37

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/02(月) 23:01:21 

    >>1
    今どうせコロナで会えないんだし、産まれてからでも良さそう。

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/02(月) 23:01:42 

    >>128
    独身や子供のいない人には気を使った文章にしろってこと?

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/02(月) 23:01:45 

    >>128
    なんの意味があるのか(グループLINEで一斉に報告と何が違うのか)がよく分からない。
    グループLINEで報告されると良く思わない独身や子なしの方はなにが不快なの?

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/02(月) 23:01:45 

    >>9
    マイナスだらけだけど、

    職場のめちゃくちゃ無口な人が3年連続で妊娠した時、お盛んなんだね〜っておじさんおばさんに噂されてた。
    当時まだ独身だったけど、それ聞いてから、妊娠報告したらそうやって言われそうでちょっと気まずいかも。

    +9

    -29

  • 141. 匿名 2021/08/02(月) 23:02:03 

    >>24
    女も思うよ
    たまに思うんだけどガルちゃんでの女の潔癖、純真信仰は何なんだろう…

    +24

    -8

  • 142. 匿名 2021/08/02(月) 23:02:12 

    >>132
    コロナ禍で尚更会わないよね。
    上の子のママ友とかって意味かな。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/02(月) 23:02:15 

    >>43
    きも…セクハラじゃん。
    なんかいいね!ってなにがいいね!なの…?

    +66

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/02(月) 23:02:16 

    >>127
    気の毒だけど、トピずれでは…

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/02(月) 23:03:22 

    >>128
    なんで?分ける意味ある?

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/02(月) 23:03:31 

    >>107
    そんなものと思ってた。
    10人グループでさらに仲良いグループLINEが別れててそこでしか報告してないよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/02(月) 23:04:34 

    そんな頻繁に会わなきゃ生まれてから連絡とったりした時に言います。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/02(月) 23:04:42 

    >>1
    あなたは早く言いたそうね
    でも産まれてから報告でいいわ

    +5

    -9

  • 149. 匿名 2021/08/02(月) 23:04:49 

    出産してすぐ報告した友達が、同じタイミングで旦那さんを亡くしてたらしかった。その時は普通におめでとうのLINEくれたんだけど、年末の喪中はがきで知った。
    それからは妊娠、出産の報告ともあんまりお花畑にならないように気をつけてる。

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/02(月) 23:05:48 

    >>140
    下品な人たちだね!そんな人たちばかりではない。

    +23

    -2

  • 151. 匿名 2021/08/02(月) 23:05:48 

    妊娠報告無しで、いきなり産まれましたー!ってLINEきて、出産祝い狙いだなってイラッとしたことある。

    +0

    -17

  • 152. 匿名 2021/08/02(月) 23:06:08 

    >>140
    3年連続妊娠とはまた話しが違うから安心しな

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/02(月) 23:06:24 

    マタニティハイの人が「出産報告だけでいい」ってコメントにすかさずマイナス押してるねw

    トピ主は妊娠報告したくないって言ってるから「出産報告でいい」って意見が出てるだけだし、報告したい人は好きにすりゃいいんじゃないの?

    妊娠出産の報告の仕方なんてルールがあるわけでもないのにアホくさ。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/02(月) 23:06:27 

    >>1
    安定期に入るまで報告しなかったら、内緒にされてた扱いされた。バカなのかな?普通ら安定期に入ってから報告するもんだよね。

    +29

    -3

  • 155. 匿名 2021/08/02(月) 23:07:04 

    >>148
    どう読んだら早く言いたそうに思えるのか不思議
    本当に早く言いたかったら妊娠3ヶ月くらいでご報告ってSNSで流してるでしょw

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/02(月) 23:07:08 

    結婚も出産も言われれば全力でおめでとうするし、祝うけど言われなきゃほんとどうでも良い。友達であっても、報告の義務なんてないんだし、言われなかったから薄情だとも悲しいとも思わない。だって私の人生に友達の出産関係ないし。
    苦手といいつつ舞い上がってるのは主さんだけだと思う。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/02(月) 23:07:30 

    >>20

    や、思う思うw

    みんな思わん?妊婦の夫婦とか見るとヤったんだーって思っちゃう私w

    処女じゃないけどもw心の中、中学生やw

    +30

    -21

  • 158. 匿名 2021/08/02(月) 23:08:07 

    お腹が目立つ時に会った友達には言う。

    会えない友達にはわざわざ言わない。連絡取った時についでに出産報告するくらい。妊娠や出産の報告のための連絡は一切しない

    毎回こんな感じです。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/02(月) 23:08:23 

    間柄による。
    仲良い友人とは妊娠中も何度か会う機会があったからその時に言った。
    長年会わずにSNSでしか繋がってないような人にはいちいち報告しない。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/02(月) 23:08:23 

    妊娠報告も出産報告もいらないです
    友達とは言え、他人の子供に興味ないです

    +5

    -5

  • 161. 匿名 2021/08/02(月) 23:08:41 

    >>157思うけど、大人だから口には出さないという感じですかね

    +40

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/02(月) 23:08:46 

    妊娠報告の連絡きて、生まれた連絡はインスタのみ。こっちはそろそろかなー⁇とか心配してたのに、最後がそう言った対応で残念極まりない。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/02(月) 23:08:59 

    定期的に会う友達2人のうち1人独身
    前から少し心を病んでいて私が結婚してしばらくしたら(もう1人はもっと前に結婚) 
    薬が増えたと聞きました

    最近は私だけまだ独身
    他のグループの子も結婚や出産していくとなげています

    今度会う頃にはお腹が大きいので伝えますが
    また、落ち込んだりしたらどうしよう
    なんと伝えたら良いのかすごく悩みます

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2021/08/02(月) 23:09:18 

    特別会う予定なければわざわざ連絡しないかな
    本当に仲良い子は会うから自然と伝わるし

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/02(月) 23:09:33 

    出産前に教えてくれなくていいから、産まれたら新生児の写真送って欲しい
    新生児のあのふにゃっとしたのが好きなの
    その後の成長写真は結構ですので

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/02(月) 23:10:23 

    臨月になってからした
    それまでに会った子にはその時ばれたらした

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/02(月) 23:10:37 

    コロナ禍初期に出産しました。
    安定期以降に会えた数人には伝えたけど、会えない子には生んでから連絡したよ。
    こんな状況だから無事生まれてから連絡したかったって伝えたらわかってくれるよ。
    私も慎重派なので主の気持ちわかります。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/02(月) 23:10:51 

    >>12
    ね!w
    言いたくてウズウズしてる感じが伝わってくるよねーw

    +6

    -73

  • 169. 匿名 2021/08/02(月) 23:11:24 

    >>146
    より親密な人にだけ報告するのは分かるよ
    独身か既婚か、子ありか子なしかで分けてるの?ってこと

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/02(月) 23:11:54 

    >>151
    イラっとするような関係性ならそもそもお祝い送り合うような感じじゃないのでは?
    それほど仲良くないのに相手がそういう雰囲気出してきたって事?

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/02(月) 23:12:39 

    >>1
    産む前に報告してくる友人には「先に言ってくれて嬉しかったよ!めでとう!」と言う。
    産まれてから報告してくる友人には、事後報告の理由も併せて言ってくる場合には「わかるよーおめでとう!」と言う。ただ報告だけの場合には「おめでとう!」と言う。
    心でどう思っても、口ではおめでとうと言う。それは友人に対しての感情というより、慶事に対しての大人の常識。

    +27

    -2

  • 172. 匿名 2021/08/02(月) 23:12:45 

    >>1
    色々考えちゃってよほど仲良くないと報告するのも難しいよね〜
    私は2人にしか言ってなかったけど、そのうちの1人がスピーカーおばさんに問い詰められてバラしちゃったから
    慌てて他の友達にも報告したよ
    隠していたつもりはないけど第三者から伝わるのは嫌だなと思って

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/02(月) 23:13:00 

    >>168
    本当に言いたくてウズウズしてる人は陽性反応が出た妊娠検査薬SNSにアップしてるだろ

    +44

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/02(月) 23:13:51 

    会う人には連絡したけど、特に会う機会がなかった人にはタイムラインで報告したくらい。
    「私の妊娠にどれくらいの人が興味があるんだろう」と思って言い出すタイミングが分からなかった。
    先日、友達から出産の報告があって妊娠した事すら知らなかったけど、嬉しい気持ちしか無かったよ

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2021/08/02(月) 23:14:04 

    >>151
    がるちゃんって、そういう仲でイラッとしてるくせに、スルーする勇気がなくてお祝い贈って後から愚痴る人多いよね
    私なら贈らない

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/02(月) 23:14:46 

    >>1
    気持ちわかるよー。
    コロナのせいで会う機会がないから、言うタイミング逃しまくりだよね。
    私も妊娠するまでは「産まれるまで何があるかわからない」っていうのが全然分からなかったから、言ってもらえないの寂しいとか思っちゃってたわ。
    「産んでからで良い」って意見はごもっともだと思うよ、ただ出産経験者とそうでない人で感じ方が違うから、主の悩みをそんなに否定しないでくれ〜と思う。

    +55

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/02(月) 23:14:59 

    >>15
    普通に考えてこれ以外ないと思うんだけどな
    主さんはすごい悩んでるっぽいからそんなに連絡取ってない人にも報告考えてるのかな?と思ってしまった
    万が一そうだったらそれは報告不要だと思う

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/02(月) 23:15:09 

    >>1
    定期的に連絡取り合ったり会う友達には「妊娠したよ」って言えば良いと思うよ。でも普段連絡も取らない、会わない友達なら年賀状なり産まれてからの報告で。
    以前に普段連絡も取らないし何年も会ってない同級生から妊娠したよメールがきてどうしたら良いか分からなかった。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/02(月) 23:15:46 

    出産するまでしなかったよ。主さんの言うとおり、もし流産したらその報告もしないといけないなとか思ったり、お花畑だとも思われたくなかった。
    もし友達が妊娠しても報告してくれなくていい。落ち着いた頃に写真でも送ってくれたら嬉しいかな!

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/02(月) 23:15:47 

    人の祝い事くらい、心から祝いたい
    そんな人間で私はありたい
    言いたい時にご報告下さい

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/02(月) 23:16:09 

    仲良くても2人目3人目になるといちいち報告とかしたりされたりしなくなる
    子育てとか仕事に忙しいからあってもなくても全く気にならない

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/02(月) 23:16:23 

    >>1
    親の方が言いにくくない?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/02(月) 23:16:25 

    >>170
    2人産んでて、1人目の時に出産祝い送って、それ以来何の音沙汰もなくて、いきなり2人目生まれたんだー!ってLINEきてさ。
    1人目に送ったのに、2人目は無しって可哀想だなって思ったから送ったけど、やな感じじゃない?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/02(月) 23:16:31 

    >>1
    友達の妊娠報告に「どうでもいい」とは思わないし、素直におめでとーって思うよ。
    出産してからグループLINEで報告する人も結構いるけど、タイミングとかも別に気にならないかな。
    結婚してるの知ってるなら、突然子供産まれたって言われても、流れとしてはまあそうだよなって思うし、逆に結婚もしてないのにいきなり妊娠とか出産の報告の方が驚くよ。

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/02(月) 23:17:08 

    言うも言わないも自分の判断に任せたら良いじゃない

    私の同僚はSNSやタイムラインでがんがん妊娠アピールしてたけど後期で死産したよ
    周期も性別もSNSが見れる立場にある人は情報駄々漏れしてたこっちからしたらお悔やみや励ましの言葉すら同僚を傷つけるかもと思ったらもう何も言えないわ

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/02(月) 23:17:41 

    >>1
    妊娠9ヶ月ですが、ほぼ毎日LINEする仲の子には妊娠わかってすぐに伝えて、コロナ前に定期的に会ってた友達にはつわり治まった6ヶ月くらいに報告しました。
    1人だけ既読スルーされましたが・・・

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/02(月) 23:17:41 

    >>10
    その男馬鹿じゃねぇの?
    妊娠してなくてもやりまくりだっつーの

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/02(月) 23:18:06 

    >>169
    あ、なるほど。特に分けてなくて連絡の頻度が同じくらいな子で勝手に分かれてる。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/02(月) 23:18:21 

    >>43
    なんかいいね!?

    +27

    -1

  • 190. 匿名 2021/08/02(月) 23:18:27 

    所詮他人だし、周りはそんなに深く考えてない。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/02(月) 23:19:31 

    >>9
    マイナスついてるけど私もこう思われるのが嫌で報告恥ずかしいのわかる。未経験とか関係なく軽い下ネタの延長線上で下品なこと考えたり言ったりする人は実際にいるし、昔妊娠報告うけた友達が日付遡って「あ〜この日辺りで…いいねぇ!笑」みたいなこと言っててほんと気分悪くなったし自分はそんなこと裏で言われたくないし思われたくない。
    別にそういう行為が悪いとか思ってるわけじゃないけど、そういう目で見られたくはないな…潔癖とか言われるかもだけど嫌なものは嫌じゃん…男女間だとセクハラになることを同性間で嫌がるとノリ悪いみたいになるよね😭

    +43

    -4

  • 192. 匿名 2021/08/02(月) 23:19:40 

    私は妊娠発覚してすぐ友達に会う予定があったので報告しました。
    集まるメンバーは10年以上の付き合いだし、今まで妊娠出産した子も早い段階で報告してくれていたので報告しないという考えはなかったな。
    逆の立場のときも報告してもらえて嬉しかったし、産むまで報告してもらえないのは友達として寂しいかも。

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2021/08/02(月) 23:20:25 

    >>183
    それはちょっと微妙だね。
    1人目の産後も関わりがあるならまた別だけど。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2021/08/02(月) 23:21:30 

    >>53
    それ!結婚して3年経ったくらいに、大学時代の男の先輩に「子どもまだなの!?旦那と仲悪いの?」て言われた
    子どもいない=ヤってないと思ってるのかと呆れた

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/02(月) 23:21:49 

    >>176
    わかるよ。
    妊娠するまでは妊娠したら絶対赤ちゃんが無事に生まれてきてくれるんだろうなって漠然と思ってたけど
    実際は生まれるまでどうなるかわからないよね。
    経験したことあるかないかで意見が別れるよね

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/02(月) 23:22:11 

    主さんの報告したい時にしていいと思います!☺️
    でも、私は何年も音信不通の友達から妊娠したんだー!っていきなりきて、おめでとう!は言ったけどお祝い贈らなきゃいけないと思い、贈るね!→ありがとう!!で連絡が終わった事がありました…。
    本当に仲の良い友達だけに報告した方がいいかもしれないです。
    嫌な気持ちにさせたらすみません。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/02(月) 23:22:17 

    >>71
    安定期に入ったから悩んでるんじゃないの?

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/02(月) 23:24:17 

    私は生まれてからさらっとSNSで報告するかな…
    LINEだと(グループでも)返信しなきゃいけない雰囲気になっちゃうし…
    自分が報告される側でも「かわいい」「お疲れ様」の通り一辺倒な返信しかできないし。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/02(月) 23:25:46 

    >>9
    思われるどころか口に出す人達もいるよね…どんなに仲良い友達でもそんなこと言われてたら気持ち悪すぎて縁切るレベル…

    +15

    -2

  • 200. 匿名 2021/08/02(月) 23:27:00 

    >>1
    私は子なしだけど、友達から報告受けたことないな。

    ランチ行ったときに、いつもタバコ吸う友達がタバコ吸わないから「やめたの?」って聞いたら、妊娠してタバコ気持ち悪くなってやめたって聞かされた。
    だから「妊娠しましたぁ。」ではなくて、話の流れで妊娠知ったって感じ。
    他の友達は久々に会ったら、お腹大きくなって自ずと知るって感じ。

    わざわざ、メールやLINEで連絡してくる子はいないなぁ。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/02(月) 23:27:53 

    >>10
    うわ〜それセクハラだよね!!あとこれ女でもいる。しかもそういう人たちに限って「性行為を恥ずかしいことだと思ってるの?そんなこと意識してるあなたたちの方が恥ずかしいよ。」みたいな考え方だったりするから厄介…そういうこと思うのは仕方ないかもだけど口に出すのは本当に辞めて欲しいしセクハラって学んで欲しい。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/02(月) 23:28:13 

    >>1
    唯一の親友は頻繁に連絡取らないのに、検査薬で陽性出た日にたまたま電話きたから、妊娠したかも!って言った
    他の人には飲み会の誘い来た時に、今妊娠してて〜って言ったくらい

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/02(月) 23:29:46 

    >>140
    こういう人は存在する。本当に何とかして欲しい…相手が男だったらセクハラ!って辞めてもらいやすいのにな…

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/02(月) 23:30:56 

    >>190
    私もそう思う
    親しいのに妊娠した事を言われなかったのが悲しかったって言う意見もあまり理解できない
    産まれてから報告あればそれでいいし、もしなかったとしても産んだばかりでバタバタしてたり、こちらに気を使ったのかもしれないって思ったり……でも、正直本当にそんな周りの状況考える余裕もないし自分で手一杯だから、報告はどっちでもいいかなって気持ち

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/02(月) 23:32:07 

    >>1
    妊娠報告受けても明日には忘れてる
    出産報告受けたらお祝い送った時点で終わった事
    ぶっちゃけ皆そこまで興味ないんでない?気にせず自分の気が向いた時に伝えたらいいのでは?って思う

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2021/08/02(月) 23:33:05 

    主です。
    ほぼ、毎日連絡をとっているグループラインがあり
    その友達にいつ言おうか迷ってました。
    住んでいる地域はコロナの感染者が多く、半年近く友達と会っておらずこれから先もいつ会えるかが分からないので
    生まれてからかラインで報告するかを迷ってました。
    もう少し様子を見てこのまま会う事なく出産しそうになりそうなら生期産に入ったくらいで報告しようと思いました。
    様々な意見やアドバイスありがとうございます。

    +18

    -2

  • 207. 匿名 2021/08/02(月) 23:34:17 

    この間友達が出産したけど特に妊娠の報告とかなかったよ。
    万が一があるから職場とか必要最低限の所以外は無事生まれてから報告しようって旦那さんと話してたらしい。

    会うならタバコだったり色々配慮が必要だから言っといた方がいい事もあるけど、そうじゃないならあえて報告する必要はないんじゃないかな?

    アッキーナのニュースで死産に関してある程度認知されてると思うし、上みたいな感じで出産後に報告すれば理解してもらえると思うよ。

    少なくとも私は「無事生まれてよかった〜」って気持ちになった。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/02(月) 23:35:24 

    >>52
    そんな事言う人いるんだね。。

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/02(月) 23:36:59 

    >>1
    同じ立場だけど、頻繁に近況というかちょくちょく連絡取り合ってる子には流石に話の流れで言わないのも変だし、安定期過ぎたらサラッと言うつもり。
    でも連絡とってない子や会う予定がない人にはわざわざそのためだけの報告メールはしないつもりです。

    自分の人付き合いの範囲というか…塩梅で判断するしかないんじゃないかなぁ。

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/02(月) 23:40:34 

    >>1
    高齢出産だったしコロナで会う事なかったし初期に2回入院したり後期も出産まで入院したりしてたから出産後報告したよ。
    報告したかったけど何があるかわからなかったから出来なかったって言った。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/02(月) 23:40:38 

    >>204
    私も親友が出産してから報告受けたんだけど
    一緒に報告受けた友達は「妊娠してる事知らなかったし産んでから報告するって親友じゃなかったんだ」って言ってたなぁ。
    人によって考え方や受け取り方って違うんだろうね。

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2021/08/02(月) 23:41:02 

    がるちゃんでよく言われてるのは、あくまで「相手を思いやらずにひたすら一方的にお花畑脳でマシンガントーク+故意にマウントをとっていく」だからあんまり気にしなくても良いんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/02(月) 23:41:25 

    >>9
    芸能人とかいつ致したのか計算されるしね

    +25

    -2

  • 214. 匿名 2021/08/02(月) 23:44:03 

    >>206
    たしかに毎日連絡とってるなら報告ないのは確かに不自然かもね・・
    まあ、でも主第一だよ。

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/02(月) 23:44:14 

    友達との関係の濃さに寄るかな

    同じグループだけどそんなに。。。な子だったら別に報告いらないかな

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/02(月) 23:45:25 

    >>1
    しなくて良いよ。

    +2

    -3

  • 217. 匿名 2021/08/02(月) 23:46:00 

    >>3
    それ友達じゃない…ね。
    知人程度。

    +27

    -3

  • 218. 匿名 2021/08/02(月) 23:46:50 

    >>24
    私もだけど、喪女のトピだとたまにあるよ、「街行くカップルを見ると、あの二人ヤってるんだって思っちゃう…」的なコメント

    +1

    -7

  • 219. 匿名 2021/08/02(月) 23:47:53 

    >>206
    ふつうに友達なら、えっ!妊娠をあえて隠してたの?ってレベル。

    +7

    -4

  • 220. 匿名 2021/08/02(月) 23:51:08 

    よく遊ぶ1人にしか言わなかったよ
    腹も大してデカくならなかったし
    あとは産んで1ヵ月ほど経ってから事後報告

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/02(月) 23:52:15 

    妊娠中に会ったらするくらいかな。
    わざわざ言わずに産まれてからたまたま連絡きた友人に言ったら寂しそうにされた。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/02(月) 23:53:21 

    あなたの妊娠の報告を聞きたくない、距離を置いてくれって思ってる女とは、どっちみち友達続けられないな。


    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/02(月) 23:55:14 

    >>191
    どんな友達とつきあっとんのよ

    +12

    -2

  • 224. 匿名 2021/08/02(月) 23:57:14 

    >>223
    それ聞いてからは付き合ってないというか距離置いたよ〜!!でもそれまで普通に良い子だったからびっくりしたし、性的に不快だと感じるラインは人それぞれなんだと驚いた。

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2021/08/03(火) 00:00:45 

    >>7>>8
    私もそう思ってたんだけど、主さんも書いてるけど、無事に産まれるかまだ分からないから生まれてからでもいいのかなぁとも思います。

    >>1
    コロナ禍で会ったりもしないとしたら、尚更生まれてからでいいと思います。
    友達じゃなくて義姉さんだけど、安定期に妊娠報告されたんだけど、結果は死産になってしまって…正直どう接していいやら分かりませんでした。
    元気な赤ちゃん産んでから、写真つきで報告がいいかなと思います!

    +41

    -2

  • 226. 匿名 2021/08/03(火) 00:00:55 

    >>43
    私の前の職場、妊婦さんに「旦那さん頑張ったね!」って言ってる人いたよ。頭がおかしいとしか思えなかった。

    +73

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/03(火) 00:01:54 

    >>11
    私もそうしてた。

    会社の同期とか、妊娠中にも会う友人には安定期に入ってから伝えたけど、会わない友人には生まれてから伝えたわ。

    +28

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/03(火) 00:06:20 

    >>226
    なにそれ。旦那がなに頑張ったって??その発言した人発想が頭おか_:(´ཀ`」 ∠):

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/03(火) 00:08:33 

    >>9
    ブス同士だとすごい性欲だな、子供の顔もブスでかわいそうにって思う

    +8

    -10

  • 230. 匿名 2021/08/03(火) 00:20:26 

    >>10
    男にそうやって言われたら「いやいやwwまさか童貞??ww経験ない人の発言やんw」って爆笑するようにしてる。
    大体怒ってそういう事言わなくなる。笑

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/03(火) 00:20:43 

    高齢だったし、過去2回流産したこともあって、絶対無事に元気な子を出産できる!とは到底思えなかったから、職場とお腹大きくなってから会った友達にしか報告しなかったよ。それ以外の友人には出産してから報告した。安定期過ぎてからの死産も知り合いの知り合いとかでちらほら聞くし、安定期過ぎたら安心とは思えなかったな。
    友達からも妊娠報告なくて寂しいなんて言われなかったし、みんな察してくれたよ。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/03(火) 00:27:48 

    >>230
    相手が独身や子供のいない男なら絶対言ってやる!!

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/03(火) 00:37:45 

    最近出産したけど、出産するまで1番仲良い友達1人以外誰にも話さなかった。主さんと同じく、私の妊娠報告聞いてどうなるんだ?ってのと、生まれるまで何があるかわからないからです。
    産後2週間くらい経って落ち着いてから報告したけど、みんな普通の反応だったよ。裏では何か言われているかもしれないけど!

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2021/08/03(火) 00:46:15 

    >>11
    本当これ

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2021/08/03(火) 00:49:32 

    なんでもそうだけど、相手との関係性によらない?

    ガルで結婚出産報告うざいって書き込んでる人は、たいして好きでもない友達から言われた時のことを考えて書き込んでるんだと思う。私も好きでもない人から私今幸せでーす!って言われたらうざい。
    でも大切な友人の幸せ報告なら全力でお祝いするよ。
    一律に報告がダメってわけでもないと思う。
    その人との距離感を間違ってプライベートなこと曝け出したらどんな人でも嫌になると思うよ。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/03(火) 00:58:06 

    本当に仲良い3人と、里帰り出産するので地元の友人達には7ヶ月の検診後にとりあえず異常なかったのでLINEで報告しました。
    それ以外は産まれてからの報告です。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/03(火) 01:01:55 

    >>1
    いちいちめんどくさそーな人だね。好きにすれば笑笑

    +4

    -6

  • 238. 匿名 2021/08/03(火) 01:15:37 

    >>70
    同じく!笑

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/03(火) 01:16:01 

    >>218
    こじらせてんね…

    +17

    -1

  • 240. 匿名 2021/08/03(火) 01:17:41 

    自分からは発信しないけど電話のやり取りで言う事はあったよ。友達の一人はなかなか恵まれなかったので何時伝えようか悩んでて、たまたまかかってきた電話の途中で吐き気(悪阻)が出てしまい妊娠を伝えた途端に友達の機嫌が悪くなってしまい伝える事の難しさを実感しました。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/03(火) 01:20:39 

    >>206
    普通の人なら普通に祝福するよ
    ガルちゃんの一部のこじらせてる人の意見を真に受けてはならんよ。
    毎日連絡とってるのに教えてもらえなかったら「友達だと思ってたの私だけだったのかな?」て思うわ…

    なんにせよ体に気をつけて過ごしてね
    気を使うタイプの方みたいなので気楽にね

    +18

    -1

  • 242. 匿名 2021/08/03(火) 01:28:31 

    悩むくらいならしなくていいと思うよ。
    報告して貰えなくて悲しくなる人なんて
    極わずかだと思う。
    それより不妊の人がいたり、自分自身の身にも
    産んでみるまで何が起こるか分からない。
    事後報告でじゅうぶん。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/03(火) 01:30:36 

    >>151
    出産祝い狙いならむしろ予め報告するのでは。
    どんだけ性格ねじ曲がってるんだよ。笑
    そんなに嫌いならブロックすれば。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/03(火) 01:44:17 

    私も今妊婦だけど普段世間話ラインでする
    友達にはラインで報告した。
    残りは生まれたらサラッとタイムラインで報告で
    良いかなぁって思ってた。
    報告興味なかったらスルーするだろうし
    興味あればコメントか連絡くれるだろうしね。
    そりゃ嬉しいから妊娠した!って言いたいけど
    相手がどう思うかなんてわからないしね。
    興味ないしとかウザいって思われるのも
    嫌だからお互いの為に最低限の報告が良いのかなって。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/03(火) 01:47:35 

    >>157
    良くこんなのに立つなとか股開いたなとかは思う

    +12

    -13

  • 246. 匿名 2021/08/03(火) 01:50:34 

    妊娠したことを誰にも言ってなくて
    出産後みんなに報告なら何とも思わないけど
    自分以外の周りの人が知ってて人伝に
    知ることになったら寂しいとは思う。
    別に妊娠した事を知らなかったのが嫌じゃなくて
    他の人には言ったのに自分には言ってくれなかったって
    事実が寂しい。だから言うなら言う、
    言わないなら言わないで
    人伝に話が回らないように気をつけたら報告は
    出産後でも問題ないと思う。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/03(火) 02:03:18 

    反出生寄りの私は妊娠報告してほしくない。 どうせ「おめでとう」って言われたいだけなんでしょ(苦笑) まあ~おめでとうは言わなくても身体に気をつけてねとは思うかな。

    +0

    -8

  • 248. 匿名 2021/08/03(火) 02:20:14 

    コロナだし言わんで良くない?会えないし。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2021/08/03(火) 02:22:56 

    >>235
    その通りだよね。
    学生時代は友達だったけど10年くらいたって今は疎遠になってる人とか?
    いやあこのトピでまともなコメント初めて読んだw
    なんかこういうトピって、まともなコメントほどスルーかプラス少ない。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/03(火) 02:27:58 

    >>50
    中学生みたいな男増えたよね。
    ずっと彼女いないとそんな発想なるのか…

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2021/08/03(火) 03:23:02 

    >>1
    会社の同僚とか、頻繁に会ってる人にしか安定期報告しなかった。37で産んだから何かあったらお互い気まずいし

    たまにしか会わない友達なら産まれるまで言わない

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/03(火) 03:50:37 

    >>52
    そう言われると言わなくて正解だったと思うね。言ったらわざわざアピールしたと言うタイプだよ。

    +37

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/03(火) 03:51:01 

    妊娠出産報告は普通におめでたいから祝うけど
    マタニティハイで3Dエコーとか妊婦通信とかずっと送ってこられると祝いたくても産まれた後まで興味が持続しない
    所詮他人なのでサラっと報告してくれた方が助かるし盛大に祝います

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/03(火) 04:54:00 

    産まれてから報告だと、かなり改まるし、出産祝いを渡さなくちゃいけない雰囲気になってむしろ連絡しづらいと思うよ。
    妊娠中に言っておいたら、無事に産まれたよ~で済むからそっちのほうが個人的にはオススメ。

    +1

    -6

  • 255. 匿名 2021/08/03(火) 05:19:41 

    >>1
    わかるよ。
    ラインでわざわざ報告するものでもないし、会えたら言えばいいやと思ってたけど、コロナ禍で言えなかった。
    そのまま出産してさすがに次会った時に子どもできたって報告したらビックリされるかーと思って、伝えたい人だけストーリーでお知らせした。
    みんな妊娠報告じゃなくて出産報告かよ!(笑)って感じでビックリしてた。

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2021/08/03(火) 05:25:53 

    >>206
    毎日連絡取ってるならいつ言っても祝福してくれると思うよ!
    今が一般的には報告するタイミングかと思うけど、正期産に入ってからがいいのであれば、もう産まれてからの報告でいいんじゃないかな?
    会って言いたかったけどタイミングがなかったから驚かせようと思って!みたいな感じで。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/03(火) 06:21:29 

    >>1
    わたしも妊娠中で、産まれるまで何があるか分からないからわざわざは言ってないよー。
    同級生で死産した子もいたので。。

    LINEとか電話した時に、話の流れで妊娠した事を言った子はいるよ。
    過去に友達が流産したタイミングで、事情知らずに妊娠しましたー!!ってLINEした友達がいて、流産した子がメンタル崩壊してたの知ってるから、それから自分は妊娠報告はしないって決めた。

    わざわざ友達に報告して、流産してたや妊娠なかなかしないで悩んでるタイミングだったら、傷付けてしまうと思うんだよね。
    安定期ってホルモンが安定するって意味で、本当に何があるか分からないし。
    あと、自分の妊娠が友達の人生に関わらないしさ!笑

    +20

    -2

  • 258. 匿名 2021/08/03(火) 06:32:20 

    マタニティハイにさえならなければ大丈夫

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/03(火) 06:40:35 

    一人目は里帰り出産だったから安定期はいってから親、友人報告
    二人目は里帰り出産しなかったから安定期はいって親に、出産後に友人達に報告したよ〜
    二人目のときは上の子の幼稚園バス待ちで、毎日ママ友たちと会ってたけどそこも安定期入ってから伝えたよ。娘にも安定期をだいぶすぎてから。
    友人が妊娠報告してすぐ流産、知人奥様が臨月で死産、実家のお隣さんが出産で母子ともに亡くなっていて、無事に産まれるまでは言いたくなかったので。
    何があるかわからないから貴女がそうしたいなら黙っていていいと思いますよ。
    私は報告しなかったことについてウダウダいってきた友人や、妊娠してるの〜?って探りをいれてきたママ友がいたけど、距離を置きました。本来すごくデリケートなことなのにね。

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/03(火) 06:51:44 

    >>223
    横だけど、普通だと思っていた友達が、急に本性を出して豹変することもあるのよ

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/03(火) 07:24:25 

    >>9

    キスしたら自然に出来るとでも思ってんの?
    頭ヤバいんじゃない?

    +16

    -1

  • 262. 匿名 2021/08/03(火) 07:25:41 

    >>10
    マイナス多いけどわかる

    私もへぇそういうこと興味あるんだー
    って上司から言われてすぐ本社に連絡した
    セクハラで左遷されたけど
    自分はどうやって産まれたのか考えたことないのかな?

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/03(火) 07:28:20 

    私身内と会社以外誰にも言わなかった
    SNSはやってたけど自分は絶対に映らないし
    食べ物ばかりで私生活は全く
    同窓会で子どもいるって言ったらびっくりされた
    大して仲良くなった同級生から
    何で教えてくれなかったのー!って
    大して仲良くないのに何で教えなきゃいけないの、て思った

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/03(火) 07:32:24 

    報告してくれなかった人は友達じゃなかったんだなと離れて終わり

    +4

    -7

  • 265. 匿名 2021/08/03(火) 07:38:09 

    >>10
    逆に「いえ体外受精です」って答えたらどうするんだろ。

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/03(火) 07:52:08 

    >>81
    ヤることが大層なことだと思ってるからそういう発想になるんだろうね。もはや生活の一部だわ。

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/03(火) 07:53:53 

    >>194
    男って逆に、ヤれば簡単には子供出来るって思考の人も多いだろうね。すぐ妊娠するわけじゃないのわからないんだろうね。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/03(火) 08:17:08 

    頻繁に会う人じゃなければわざわざ言う必要ないのでは?
    話の流れでタイミングが来たら伝えたりすりゃいいと思う

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/03(火) 08:18:47 

    >>1
    私の学生時代の仲間はだいたい出産した直後の報告だよ。私もそうした。
    みんなもともと仕事で忙しいから、何回か集まりに来なくても不思議には思わない。
    あとから「ああ妊娠してたから来られなかったのかー」とわかる。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/03(火) 08:19:52 

    >>1
    めんどくさい

    +2

    -4

  • 271. 匿名 2021/08/03(火) 08:20:09 

    そんなに悩むのは一人目だけ。
    二人目にもなると、わざわざ自分から報告しなくなるのはなんでだろう。
    不妊治療してる人とのわだかまりとかもできるしね。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/03(火) 08:50:25 

    >>1
    基本的に出産後に報告したよーあらたまって妊娠を報告する必要性を感じなかったから

    かと言って別に隠すことでもないから話の流れで報告した子もいるよ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/03(火) 08:56:17 

    >>9
    笑ったwww

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/03(火) 09:14:29 

    >>12
    同じこと思った!
    言いたいけど、相手に嫌われたくないから悩んでる印象。

    +11

    -23

  • 275. 匿名 2021/08/03(火) 09:35:28 

    言わなくていいよめんどくさい
    どうせコロナでもう会うこともないしお祝いとかもだるいし生まれた報告もいらん、してきても読まない

    +2

    -8

  • 276. 匿名 2021/08/03(火) 09:35:52 

    >>154
    バカなのかな?

    ってわざわざ書くところに頭の悪さと性格の悪さを感じる

    +8

    -2

  • 277. 匿名 2021/08/03(火) 09:36:25 

    妊娠報告って悩んでまですることなの?

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/03(火) 09:59:14 

    私事ですが〜ってやつ。
    どっちでもいいわ!

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/03(火) 10:01:01 

    >>278
    いつも私事しか発信してないのにね

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/03(火) 10:06:43 

    >>63
    私も若い頃は、新鮮で妊娠かぁ〜!って思ってたけど、最近はあんまり興味ないな。笑
    この前【ご報告】第三子を現在妊娠中で安定期に入りました♡って、グループLINEきたんだけど、3人目でもLINEするものなのかぁ〜と思ってたとこ。笑
    年子で産んでて、毎年その子からご報告LINEきてて、毎年これはデジャヴか?って思ってる。笑
    おめでたいことだけどね。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/03(火) 10:10:04 

    >>241
    ガルちゃんの一部のこじらせてる人!というより、主が友人に一方的に毎日エコー写真送りつけたりポエムを送ったりしない限りは大丈夫そうだよね。あとは友人が不妊治療をしていてかなり悩んでる最中、とかなら気を使うかもしれないけどさ。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:14 

    >>1
    てか、昔から『妊娠報告』ってしてたのかな?
    SNSやメールがない時代とか、近況報告は年賀状とかでしてそうだけど。
    SNSで『私事ですが妊娠中です』ってのは、誰が始めたんだ?笑

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/03(火) 10:17:15 

    >>130
    最近は予定日まで100日のタイミングで結婚指輪、婚約指輪使ってお腹上で100って数字を作った写真をアップするパターンもよく見るよ笑

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/03(火) 10:17:41 

    >>219
    そう?産まれるまで、本当に何があるか分からないから、産まれてから言おうと思ってたんだって言えば、納得じゃない?
    驚くけど、普通におめでとう!!って思うよ。
    隠してたの?とか思うかな??
    不妊の相談乗ってたり、不妊仲間みたいな会話してたら、ショックではあると思うけど、、。

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2021/08/03(火) 10:18:28 

    >>279
    言えてるw他人事載せてたらビビるわw

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/03(火) 10:22:18 

    >>7
    安定期入って、サラッと報告する人少ないよね
    なかなかコッテリ報告

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2021/08/03(火) 10:23:33 

    私は2月中旬に出産予定で、年賀状に一言書いた
    くらいよ
    ちなみに年2回くらいで会う友達数人(みんな家庭や仕事があるのでこれくらいしか予定が合わない)で、20年以上の付き合い
    もちろんお互いの両親も知ってる相手

    出産後は1週間入院だったけど(帝王切開)、退院してから報告したよ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/03(火) 10:27:23 

    >>171
    どのタイミングでもただ単に「おめでとう」じゃだめなの?
    余計なことごちゃごちゃ必要ない

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2021/08/03(火) 10:28:42 

    >>127
    たとえ派遣であろうと、職場には安定期過ぎたら妊娠の報告はした方がいいよ。まずは上司、そのあと自分が抜けて迷惑かけるかもしれないひとたちに。
    いつから休みに入るのか、退職するのか、相談しないと。お腹大きくなって、会社から妊娠してるの?って確認しないと教えないような人は、信用がなくなるよ。次の職場では気をつけてね。

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/03(火) 10:31:11 

    コロナ禍だったし本当に仲良い子にしか言わなかった
    生まれてからSNSで知らせたよ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/03(火) 10:32:18 

    >>254
    妊娠報告された子から出産報告された子にも、出産祝いしたい子にはするんじゃない?
    そこまで仲良くないならしないけど。
     

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/03(火) 10:41:28 

    サラッと報告してくれたらいつでもいい
    職場の同期にインスタで100日のリングアートから始まり、産休に入りました!大好きな職場、大好きな仲間たちうんぬんかんぬん…皆に手紙…プレゼント…集合写真撮れなくて残念…みたいなこってりした報告してる人がいて、お花畑だなとちょっとうんざりしてる

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/03(火) 10:54:51 

    >>292
    そうだよね、いつ報告するかよりどう報告するかだよね

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/03(火) 10:57:18 

    >>96
    私も鷲宮神社まで徒歩!どこかですれ違ってたかも?
    こんにちは!

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/03(火) 11:11:08 

    >>43
    すごい勝手な憶測だけど、
    「なんかいいね」って文章的にも変だし、例えば43さんが無意識にお腹をなでてたりしてた時に「そういうことするんだね!なんかいいね!」だったんじゃないのかなー。
    もし変な意味だとしたら普段から変な発言してそうだけど。

    +2

    -9

  • 296. 匿名 2021/08/03(火) 11:22:08 

    >>238
    わー!鷲宮出身の方が!
    予想外にプラス10個ついてるので、ご近所出身者が10人もいるのかと喜んでます笑

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2021/08/03(火) 11:37:30 

    仲良い友達には私は安定期入ってから言ったなー、
    まだコロナない時期で友達ともよく会ってたから会った時に言ったり。

    本当の初期とかで妊娠しました!ってグループLINEで入れてくる友達がいるんだけどあれは本当にやめてほしい…しかも前も途中でダメになってしまった事があってなんて言ってあげたらいいのか悩んだ。それなのにまた妊娠2ヶ月くらいでグループLINE…私も経験者だからこそこのこの子気持ちがわからなくてちょっと距離とってる。

    ちょこちょこ会う友達や連絡する友達なら安定期入ったくらいで言ってくれたら嬉しいな。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/03(火) 12:05:52 

    >>288
    実際はもっと丁寧にやり取りしますよね。
    報告くれた内容に合わせてお祝いの返事するのが、普通だと思ってた。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/03(火) 13:03:49 

    親兄弟とか妊娠中に頻繁に会う人、職場の人には
    何かしら迷惑かけたりお世話になる事があるだろうし報告するけど
    おおっぴらに友達だからって報告する必要は無いと思う
    私の周りは産まれてからの報告の方が多かったよ
    後々聞いたら実は前に流産してて、とか万が一の時にお互い辛いし言わなかったとか聞くから

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/03(火) 13:04:58 

    二人目妊娠中だけど、妊娠中はもちろん出産してもわざわざ友達に自分から報告するつもり無いなあ。お祝いとか気を使わせるかもしれないし。職場と夫婦でお世話になってる人にしか言わない。これって薄情なのかな‥

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2021/08/03(火) 13:16:27 

    >>300
    ひとり目からそういう心境だったから出産後しばらくして報告したよ。それもあらたまって「ご報告です」っていうのは気恥ずかしかったからサラッと

    それで薄情だのなんだの思われたら遅かれ早かれ合わない人かなって

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/03(火) 13:22:24 

    >>43
    精神的に未熟な人ってどこにでもいるんですね。
    私の周りにもいました。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/03(火) 13:37:41 

    予定日死産経験者ですが、会社、身内以外への報告は無事生まれて少し落ち着いてから報告が良いと思いました。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/03(火) 13:42:20 

    安定期に入ってるのに敢えて言わない方が不自然だと思いますけれど。
    妊娠は自然なことですしおめでたいことですよね。
    女性ならみんな経験しているのですから。

    +1

    -8

  • 305. 匿名 2021/08/03(火) 13:45:17 

    >>304
    普段から定期的に会ってる子、連絡取ってる子にはあえて隠す必要はないから話の流れで報告したけど年に1回会うか会わないかとかそういうレベルの子にはわざわざ「突然ですがご報告です」みたいなののほうが不自然かも

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/03(火) 13:57:25 

    >>143
    清純派AV女優が人気な理由と同じじゃない?清楚なのに裏では…ってのが興奮するからいいね!そそるわ!ってこと

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/03(火) 13:57:59 

    >>206
    グループ内に既婚者もしくは授かり婚しそうな人はいないのかな?誰かが妊娠初期に報告してきたら実は私も妊娠中で来月が予定日なのって言い出しづらい気がする。

    トピ主さん、嘘も方便よ。
    心配なことがあってなかなか言えなかったけど昨日検診に行ったら順調と言われたのでやっと安心できたんだ。って感じで報告してみては?

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2021/08/03(火) 13:59:33 

    私も今第一子妊娠中だけど、前回妊娠した時、みんなに言ったあと流産してしまって辛い思いをしたから、今回言うのがすごく怖い。
    田舎だからか、知らない近所のおばさんらに何年も流産したことを責められたし。

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/03(火) 14:01:51 

    >>53
    多分未婚のカップル見ただけでもやってると思うと思うけど、子供いたら確実にやってる&ゴム無し確実だから想像して色々言うよね5chとかの芸能人結婚妊娠の話題はやばい

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/03(火) 14:07:43 

    >>275
    おまえみたいな嫌われものが書き込むところじゃないよ

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2021/08/03(火) 14:08:12 

    頻繁に会う仲の良い友達には妊娠したこと直接言ったけど、あまり会わない友達には出産してからもわざんざ報告してないな..機会があれば言えばいいやって感じで。それでよかったのかな?出産したことは報告したほうがよかったのかなと少し後悔。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/03(火) 14:08:18 

    >>10
    その男がおかしいだけでしょ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/03(火) 14:12:56 

    >>1
    主さんと同じく6週で同じことで悩んでます
    まだ友達には何も報告してない
    コロナ流行り出してから全く会ってないし頻繁に連絡取ってるわけじゃないから、安定期に入っていきなり報告することに抵抗があると言うか、そこまで私のことに興味ないよなとか思ってしまう笑

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/03(火) 14:14:31 

    >>313
    ごめんなさい、16週の間違いだった
    同じじゃなかった💦

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/03(火) 14:23:33 

    めんど。誰もあなた中心で生活していないし、まじで考えすぎよ。

    +4

    -3

  • 316. 匿名 2021/08/03(火) 14:27:09 

    >>1
    すっごいわかります
    わかりすぎます

    言わなかったら言わなかったでモヤモヤするから
    縁を切りたく無いなと少しでも思えるなら
    早めに言ったほうが案外楽でしたよ

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/03(火) 14:33:40 

    >>12
    ほんとにw
    そこまで気にしなくても、聞いた側も「あ、そうなの!おめでとう〜!!」くらいなのに、気にしすぎだと思う
    主以外にも妊娠報告なんて沢山聞いてるはずだし、別になんとも思わんてww

    +10

    -17

  • 318. 匿名 2021/08/03(火) 14:34:12 

    >>316
    自己レス
    出産報告じゃなくて妊娠報告でしたね!
    それなら連絡しなくていいと思いますよ

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/03(火) 15:20:39 

    >>34
    この写真傑作だと思う。こういう写真撮る女って承認欲求強そうだなぁってなんだかモヤモヤしてたからスッキリする笑

    +18

    -1

  • 320. 匿名 2021/08/03(火) 15:46:57 

    >>9
    むしろ夫婦がヤッてないほうが驚くw

    +4

    -2

  • 321. 匿名 2021/08/03(火) 15:47:30 

    >>1
    妊娠の報告なくて悲しんだ友達がいたから会った人でお腹で気付いた人にだけ言ってたのー
    産まれるまで心配だったからって言ったよ

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/03(火) 16:16:48 

    流産したことあるから友達どころか家族にも言いたくないな
    まだ妊娠4ヶ月だけど友達はコロナで会う予定もないし産まれたら言うつもり
    今は口が堅い実母のみが知ってて、義家族にはまだまだ言わない予定
    希望としては早くても6ヶ月、出来ればもっと秘密にしておきたい
    旦那は親に言うのはいつでもいいと言ってる

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/03(火) 16:29:08 

    SNSが発達して一般の人も「ご報告です」ってやってるけどそれまでは機会があったら言う、産まれてから年賀状でサラッと報告くらいが主だったんだろうね

    そもそも芸能人なんかが“ご報告”してるのは妊娠中なのでこれまで通りに出来ないことも多いと思いますがご了承よろしくお願いしますって意味で決してお花畑なわけではない

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/03(火) 16:51:02 

    >>1
    本当の友達なら、報告しないと私はその程度かなって思う人も沢山いるのも事実だよ。
    私は地元を離れてたから妊婦姿で友達たちに会うこともないし無事に生まれてくるかも不安だったから言わなかったんだ。
    それで生まれて落ち着いた頃にまさかの私が産んだよって連絡したんだ。
    そしたらびっくり!おめでとう写真送ってと喜んでくれたけど
    共通の友達に教えてくれなかったのがショックだったなー。びっくりしたけど無事に生まれて嬉しいと言ってたみたい。
    それを聞いて言ってあげれば良かったと後悔したよ。
    やっぱり仲良かったら近況を知りたいって思うのも普通かも。

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2021/08/03(火) 16:56:07 

    >>8
    安定期に入る=安全に生まれるというわけではないよ。

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/03(火) 17:00:57 

    >>1
    私も主さんと全く同じ理由で言うかすごい悩んだ。
    2人目ということもあって特別感なかったし。
    でも、もし友達が妊娠してて生まれるまで何も言ってくれなかったら寂しいなと思ったので、6ヶ月になった段階で仲の良い友人には報告しました。

    あなたの事を大事に思ってくれてる友人なら報告を喜んでくれると思いますよ。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/03(火) 17:01:56 

    >>52
    その友人は嫉妬心剥き出しって感じだね。

    +7

    -2

  • 328. 匿名 2021/08/03(火) 17:32:16 

    2人目を来月出産予定で学生の頃からの仲いいグループLINEあるけどわざわざ報告しない。
    1人目の時はコロナ前でみんなで会うタイミングとかあったからさらっと報告したけど、2人目だし変に気を遣わせたくないから言わない。

    一応無事産まれたらさらっと報告するかもしれないけど、そのグループ自体私以外独身で彼氏がいない子が殆どだから変にマウントとかとも思われたくないってのもあるかな。

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2021/08/03(火) 17:38:38 

    親友にはすぐ言いました
    仮に死産になってしまったとしてもそういう話もしたいので
    友人は悩みますね今はコロナで会わないしお腹が大きくなったとか目に見えないし
    2人目とかなら生まれてから言うかもしれないけど1人目なら私なら安定期に入ったら言うかな

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2021/08/03(火) 17:46:14 

    >>177
    横だけど、親友とか仲良い子に報告するのを迷ってるんだと思うけどな。普段連絡取らないような友達にはわざわざ連絡して言ったりしないと思う。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/03(火) 17:53:16 

    >>1
    切迫で長期間入院してたりコロナなのもあって、二親等以内の親族以外には言わなかった。
    インスタのストーリーで親しい友達にだけ分かるように産まれてから報告したよ。ラインやメールで報告すると返信しなきゃいけないから、万一相手が不妊で悩んだりしているなら負担をかけてしまうかと思って。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/03(火) 17:57:44 

    >>285
    他人事ですがこの度妊娠報告されました

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/03(火) 18:01:42 

    >>300
    花畑全開濃厚報告よりいい思う…

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/03(火) 18:03:17 

    >>304
    おめでたいと本気で思ってるのは案外身内だけだったりするものですよ

    +2

    -4

  • 335. 匿名 2021/08/03(火) 18:05:35 

    >>322
    安全に産める時期まで秘密にしておきたいよね…

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/03(火) 18:09:31 

    最近の人ら妊娠初期から出産まで逐一報告したがる人多すぎない?
    検診の様子、エコー画像、妊婦フォトって身内以外でいちいち見たい人いるの?w

    +3

    -2

  • 337. 匿名 2021/08/03(火) 18:16:35 

    わかる、今まさに悩んでる。
    ほぼ毎日ラインしてる友達がいて、その子が二人目不妊で治療してるの知ってるけど
    「妊娠したら教えてね」と言われてる。
    いかに伝えるか悩んでる。
    言おう言おうと思って言えてない…

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/03(火) 18:18:58 

    >>336
    私の周りにはいない…ジェネレーションギャップかしら。。
    35なので皆なるべく産まれるまで言いたくない人が多い。
    20代のフェイスブックとか昔からあった世代の子は言いたいのかな?
    それも人によると思うけど。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/03(火) 18:19:45 

    >>334
    心が貧しい方が多いのですね、あなたの周りは。

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2021/08/03(火) 18:25:53 

    >>336
    私はマタニティフォトを知り合いのカメラマンに撮ってもらったんだけどほとんどの友達がマタニティフォトを撮ってたから
    撮った??って聞かれることが多かったよ。撮ったと言ったら見せて見せてーだった!ちなみにブライダルフォトとか
    赤ちゃんの記念日とかも見たいと言われる。自分の番のときの参考にしてくれる子も居た。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2021/08/03(火) 18:34:14 

    >>334
    そんな事ないよ。貴方にあまり本当の友達がいないだけでは。
    私は今まで友達から子供産まれたよ、結婚したよ、家建てよって連絡きたらどれも嬉しかったよ。
    友達が幸せにしてる事がそもそも嬉しいし、子供や旦那さんを紹介してくれるのも嬉しい。

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2021/08/03(火) 18:45:24 

    >>338
    同じ年だけど逐一報告されます…_| ̄|○

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/03(火) 18:47:23 

    >>341
    報告の仕方によりますよ

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2021/08/03(火) 18:47:34 

    >>15
    今は仲良い子でも会えないし、かと言って産まれてからの報告もなと思って里帰りのタイミングで報告しました

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/03(火) 18:58:10 

    >>340
    見せてって言われて見せるならいいと思う!

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/03(火) 19:00:24 

    >>206
    報告が苦手で重荷なら、無理してすることないですよ!
    正産期でも産後でも、報告できるときに「色々不安があったから、今までなかなか報告できなくてごめんね」って一言添えれば、仲良い子なら分かってくれると思います。
    今は主さんがストレスなく過ごせることが一番だと思います。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/03(火) 19:33:45 

    >>1
    妊娠ってそんなに珍しいことじゃないから普通に報告して大丈夫だよ

    +1

    -5

  • 348. 匿名 2021/08/03(火) 20:04:02 

    >>11
    日常的に会ったり頻繁にLINEとかするような仲の友人なら安定期になったら
    言ってもいいんだろうけど
    次いつ会うかわからないような友達なら正直者産まれてからでいいよね
    今なら特にコロナであんまり会う雰囲気でもないだろうし
    無事産まれてから報告しようと思ったといえば普通の人はあーそうだよねーって理解するし

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/03(火) 20:20:07 

    >>14
    私もこれだなー。
    わざわざ妊娠したよという報告をすることはないな
    会ったときの話の流れや、何かのついでに言ったりとかはあるけど

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/03(火) 21:04:01 

    >>1
    >>313

    友達一人一人の性格、二人で会う友達なのか、グループでしか会わない友達なのか、口が固いのか、そーゆー系の話を秘密にしたらちょっとガッカリしちゃう子なのか、サバサバな子なのか、考えたらわかるんじゃない?
    一番最適な報告方法を友達個人によって変えたらいいんじゃない?

    あと、仲良しって胸はっていえるんなら、極端な例かもしれないけど、
    「まだ安定期じゃないんだけど、妊娠したの。ガル美には報告させてもらうね!でも安定期まではヒミツでお願いしたい」
    って言われるのと、
    「妊娠報告されても…思うかなと思って」
    だったら、後者だったらガッカリしない?
    (仲良しなら安定期前に言うべし、とかそういうタイミングそのものはちょっと置いといて)

    親の仇とか性格悪いガル民とか変な人じゃなければ、「妊娠報告?うぜえし。」って思う人なんて居なくない?
    私のことなんて興味ないだろな…ってネガティブな考えはめんどくさいもとだからやめた方がよいのでは?

    +1

    -4

  • 351. 匿名 2021/08/03(火) 21:44:08 

    >>350
    じゃあ「妊娠報告だよー幸せのおすそわけだよ」ってタイプはポジティブなの?

    ネガティブ、ポジティブの問題じゃなくない?

    +0

    -4

  • 352. 匿名 2021/08/03(火) 21:52:17 

    >>351
    じゃあ「妊娠報告だよー幸せのおすそわけだよ」ってタイプはポジティブなの?


    私そんなこと言ってなくない?
    どうみてもウザイ例出してきて何なの?

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/03(火) 21:56:06 

    >>286
    コッテリってどんな感じ?
    私のまわりはみんな普通だった

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/03(火) 22:01:24 

    >>319
    モデルのマタニティフォト、みたいな設定なんだよねwww
    本当目の付け所最高!トピ画につられてきた。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/03(火) 22:03:04 

    >>313
    逆に言えばそこまで興味ないなら妊娠報告受けてもそうなんだーおめでとーで終わるから大丈夫だよ!
    そんなに気負わず普通にさらっと言えばいいと思うよ

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/03(火) 22:10:54 

    >>351
    そんな友達しかいないの?

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/03(火) 22:18:12 

    マタニティハイの友達が安定期前にインスタに書きまくってた。マタニティフォトとかしててお腹冷やすのに。そしたら流産してしまった。残念だけど自業自得。

    +2

    -9

  • 358. 匿名 2021/08/03(火) 22:54:31 

    結婚6年目でやっと授かって真っ先に友達に報告したら
    『妊娠初期にあんまり言わない方がいい』と言われてしまいなんだか悲しかったです

    流産したりとリスクがあるからだと思いますが素直に喜んで欲しかった

    +3

    -3

  • 359. 匿名 2021/08/03(火) 23:14:50 

    >>351
    仲良い友達いないでしょ?

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/03(火) 23:15:48 

    >>357
    こういう女ってキモいからインスタから外してる。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/03(火) 23:53:00 

    >>358
    まずは旦那さんと身内で喜んでください。
    そのあと他人で。
    初期にはしゃぐとマタニティハイだと思われて終わりですよ

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2021/08/04(水) 00:02:39 

    >>1
    産まれてからで全然いい。
    「直接会った時に伝えたかったんだけど、コロナでタイミングなくて」でok。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/04(水) 00:05:18 

    >>276
    なんかギャルグループなのかなと想像しちゃった。

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2021/08/04(水) 00:39:17 

    >>358
    それは友達がガル民なんだよ。
    私も初期流産したけど、そう言う報告してもらったら普通に嬉しいし、気を付けてね〜って思うだけよ。

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2021/08/04(水) 08:27:20 

    私は親友にさえ言ってない。
    言うとしても無事に産んで、数ヶ月過ぎてからかな。臨月で流産も有り得なくないし、万が一の時気を使わせてしまうのも嫌だし。

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2021/08/04(水) 12:13:27 

    >>360
    わかります。こんな女はインスタから外す。マタニティハイウザすぎる。

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2021/08/04(水) 13:04:09 

    >>366
    違うし。>>357みたいな読み逃げするキモい女。

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2021/08/04(水) 13:04:52 

    >>366
    てか、外すもクソも見に来んなよって感じだと思うけど。切られるのは自分だよ。

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2021/08/04(水) 15:46:19 

    >>368
    マタハイの流産はさ自業自得なんだからさ赤ちゃんも友達も無くしてるマタハイの人いる。

    +1

    -3

  • 370. 匿名 2021/08/04(水) 16:52:28 

    >>369
    あなたも嫌われてるでしょww

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2021/08/04(水) 19:27:52 

    >>308
    私も同じ
    だからまだ家族にしか伝えてない
    このトピみて私も無事産まれてから友達に伝えようと思ったよ

    5ヶ月に入ったところだけど毎日不安
    マタニティハイになれる人がある意味羨ましい

    お互い身体大事にして母子共に健康な出産迎えられますように…!

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/04(水) 19:31:25 

    >>337
    「言ってね」と言ってくれる子が
    また治療中だと余計に悩むよね
    私も「言ってね」とは言ってくれたけど
    その子の気分を害してしまうような気がして伝えられてない

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/05(木) 00:43:52 

    >>337
    それ社交辞令みたいなもんじゃない?
    真に受けてがっつり報告したら気分害す気がする

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/05(木) 17:28:49 

    主さん、ここは子なし独身の嫉妬もあるし参考にならないと思うよ!手っ取り早いのはSNSで妊娠報告1回、出産後1回して終わり!
    何度もやると、子なし独身層の人達から、だいたひかるさんみたいに叩かれる。

    +1

    -3

  • 375. 匿名 2021/08/05(木) 17:31:09 

    >>369
    横。
    〜さ、って変な書き方だね。
    絶対あなた嫌われてるでしょ。独身?子なし?

    +0

    -3

  • 376. 匿名 2021/08/05(木) 17:35:11 

    仲の良い友達or好きな友達なら、
    直接妊娠報告してもらったら普通は嬉しいよ!

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2021/08/05(木) 18:47:55 

    そもそも身内と職場以外に妊娠報告って必要ある?
    出産報告だけでよくない?

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/08(日) 17:45:51 

    妊娠がわかってすぐ報告くれた親友1人には同じように自分の妊娠がわかったらすぐ報告した
    他の人は安定期入ってからか、出産してからでいいと思う

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/09(月) 18:42:13 

    >>372
    337です。
    安定期入ったから他の話題のあとに
    できる限りサラッと伝えたつもりだけど、ラインしてから1週間返信ないよ。
    向こうも複雑だろうし、余計なことせず待つしかない…。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/10(火) 07:58:21 

    >>43
    私も正直思うけど、口には出しちゃいけないと思ってる。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/12(木) 15:33:35 

    されなかったし産まれてからも連絡なし。LINEのトップ画が変わってて気づいた

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/17(火) 10:54:57 

    >>43
    私も16歳から働いてた職場だから、結婚と妊娠を報告したら○○さんもそういうことする歳になったんだね〜って言われた。いや…あの、もう33ですけど(^^;

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/29(日) 20:05:58 

    >>1
    親友から結婚報告を受けました
    が、どうやら授かり婚だった事が共通の友人から聞いちゃって、なんで言ってくれなかったんだろうと疑問に思います
    サプライズで報告したかったのか、私に気を遣ってるのか…
    ちなみに私は独身彼氏なしです

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード